11月15日といえば、七五三ですよね。
私にとってはずっと昔の話ですが、7歳のときの七五三はとても楽しみにしていたような記憶があります。7歳を過ぎても数年は11月になると女の子が着物をきて、千歳飴をもって神社に向かっているのをよく見かけては、羨ましく思った記憶もあります。最近も勿論同じなんでしょうけれど、何だか近年見た記憶がありません。
今日たまたまカレンダーを見ていて、ふとそんな事を思い出しました。
そしてもう一つ思い出したことがあるのですが、私はいつもイベントごとのときは体調不良なんですよね・・・。
七五三のときも、親戚と食事会していましたが夕方には熱を出したような記憶、成人式のときも写真を撮る為ということで何とか動きましたが高熱だったし、大学の入試も喉が痛くて声が出ないような状態で試験だったような記憶もあります(私は音大の声楽専攻だったのですが)、大学時代の短期留学の際も高熱のまま飛行機に乗りイタリアに着いた途端に病院へ・・・。
更に続くのですが、昨年の行政書士試験のときは、一週間前から眩暈で歩けなくなり毎日点滴をうち、前日から会場のそばにホテルを取ってボロボロ状態で試験に臨んだような・・・。
週末大学のクラス会があります。楽しみにしていますがどうも体調が不安になってきているので、今日は今までのイベントごとの体調についてを思い出してしまいました。
何とか元気で出れますように。
2007年11月15日
2007年11月14日
カメラ
昨日、スカイプ用のカメラを購入しました。私のようなパソコン苦手人間にも何とかつなぐことができ、昨日、本日と使い始めました。
相手の方のお顔が見えることは嬉しいのですが、こちらの顔が見えるのはどうも・・・。
ですが、電話代もかからずお顔まで見れるなんて凄いなぁと思います。ちょっと前までは考えられなかった進歩ですよね。
出来れば外出が困難な方等に早く普及してくれればいいなぁと思います。
話は変わりますが、相続コーディネーターによる情報発信館も早く皆さんに普及してもらいたいです。
相続コーディネーター≠ノよる『相続情報館』
アドレスはココ→http://erbschaft.blog122.fc2.com/
宜しくお願いします。
相手の方のお顔が見えることは嬉しいのですが、こちらの顔が見えるのはどうも・・・。
ですが、電話代もかからずお顔まで見れるなんて凄いなぁと思います。ちょっと前までは考えられなかった進歩ですよね。
出来れば外出が困難な方等に早く普及してくれればいいなぁと思います。
話は変わりますが、相続コーディネーターによる情報発信館も早く皆さんに普及してもらいたいです。
相続コーディネーター≠ノよる『相続情報館』
アドレスはココ→http://erbschaft.blog122.fc2.com/
宜しくお願いします。
2007年11月13日
相続専門ブログについて
みなさん、もうご覧になられましたか?
相続コーディネーター≠ノよる『相続情報館』
アドレスはココ→http://erbschaft.blog122.fc2.com/
相続情報専門ブログです。
立ち上げてからこの週末で約1ヶ月になります。
少しずつですが、内容が増えていくのはとても嬉しいと思います。
書くことが段々と無くなっていくのでは・・・と心配もしていますが(笑)
ただ知識として知っているだけよりも「間違いが出たら大変!」という気持ちで『書く・公表
する』というアウトプットの機会があると、知識が多少定着するなぁと感じています。お陰で
こちらのブログには相続に関することはあまり書かなくなってしまいましたが・・・。
これからも執筆者二人(加藤秀子・居森顕爾)でブログの365日毎日更新を目指します!
相続コーディネーター≠ノよる『相続情報館』
アドレスはココ→http://erbschaft.blog122.fc2.com/
相続情報専門ブログです。
立ち上げてからこの週末で約1ヶ月になります。
少しずつですが、内容が増えていくのはとても嬉しいと思います。
書くことが段々と無くなっていくのでは・・・と心配もしていますが(笑)
ただ知識として知っているだけよりも「間違いが出たら大変!」という気持ちで『書く・公表
する』というアウトプットの機会があると、知識が多少定着するなぁと感じています。お陰で
こちらのブログには相続に関することはあまり書かなくなってしまいましたが・・・。
これからも執筆者二人(加藤秀子・居森顕爾)でブログの365日毎日更新を目指します!
2007年11月12日
相続に関するお仕事
昨日同業ではありますが、私にとっては尊敬する先生にお会いしてきました。前にもブログで紹介させて頂きました、相続プラザの内藤先生です。
初めて伺いましたが、とても暖かく迎えてくださり約4時間近くもお話をさせて頂きましたが、あっという間の時間でした。お昼までご馳走になってしまいました。内藤先生、ありがとうございました。ご馳走様でした。
同業ではありますが、この相続の仕事はまだまだ社会的には広がってはいないけれど、今後必要不可欠な仕事であるということ、そして現段階ではまず社会に認知していってもらうことが第一だということがお互いに一致した見解でした。
言うことは簡単ですが、実行することは大変なことです。
社会に認知して貰うためには、私たちはお客様に喜んで頂けるような仕事を日々謙虚に勉強して進めていくことが必要です。
会社が違おうとも、センターが違おうとも、この業界の人、1人1人が自分の仕事に責任を持ち、真摯に進めていくことが必要です。
間違ってしまうこともあるかと思います。
そのときは、素直に認めて一歩引いて、間違いを直して進んでいきたいと思います。
道のりは大変ですが、時間をかけて一歩一歩進めていきたいと思っています。
初めて伺いましたが、とても暖かく迎えてくださり約4時間近くもお話をさせて頂きましたが、あっという間の時間でした。お昼までご馳走になってしまいました。内藤先生、ありがとうございました。ご馳走様でした。
同業ではありますが、この相続の仕事はまだまだ社会的には広がってはいないけれど、今後必要不可欠な仕事であるということ、そして現段階ではまず社会に認知していってもらうことが第一だということがお互いに一致した見解でした。
言うことは簡単ですが、実行することは大変なことです。
社会に認知して貰うためには、私たちはお客様に喜んで頂けるような仕事を日々謙虚に勉強して進めていくことが必要です。
会社が違おうとも、センターが違おうとも、この業界の人、1人1人が自分の仕事に責任を持ち、真摯に進めていくことが必要です。
間違ってしまうこともあるかと思います。
そのときは、素直に認めて一歩引いて、間違いを直して進んでいきたいと思います。
道のりは大変ですが、時間をかけて一歩一歩進めていきたいと思っています。
2007年11月08日
手紙の書き方
お会いしたことがない方に、いきなりお手紙を書いて要件を伝えるということはとても難しいことです。また、面識がなく全体像が分からないメールでのお問合せに対する回答についても、相手の方に分かって頂くことはとても難しいことです。
知識だけあったとしても、伝える力ということはまた別ですね。最近はそれを痛感しています。
今日も午前中はお客様の希望を伝えるための手紙を作成しています。突然のお手紙で失礼がないように、誤解を生まないように、細心の注意は払って作成しています。
電話等と違って、手紙やメール、そしてこのブログも残るものですから怖いですよね。細心の注意が必要だと感じています。
知識だけあったとしても、伝える力ということはまた別ですね。最近はそれを痛感しています。
今日も午前中はお客様の希望を伝えるための手紙を作成しています。突然のお手紙で失礼がないように、誤解を生まないように、細心の注意は払って作成しています。
電話等と違って、手紙やメール、そしてこのブログも残るものですから怖いですよね。細心の注意が必要だと感じています。
2007年11月07日
融合しました!
お知らせです!
「相続相談ステーションのホームページから各センターのブログに
辿りつくために大変な思いをした」というお客様からのご要望を受け、
昨日、相続相談ステーションのHPトップページ左下に、各社のブログ
と相続コーディネーター≠ノよる『相続情報館』へ直リンクできる
ように変更しました!
各センター担当者の個性溢れるブログをお楽しみください!
ブログを見ていただいて「この人になら相談してもいいかな?」と思
って頂けると思います。
もし困って方が、このブログを見て相談する決心が着いたら嬉しいです。
気持ちを新たに、続けて行きたいと思います。
「相続相談ステーションのホームページから各センターのブログに
辿りつくために大変な思いをした」というお客様からのご要望を受け、
昨日、相続相談ステーションのHPトップページ左下に、各社のブログ
と相続コーディネーター≠ノよる『相続情報館』へ直リンクできる
ように変更しました!
各センター担当者の個性溢れるブログをお楽しみください!
ブログを見ていただいて「この人になら相談してもいいかな?」と思
って頂けると思います。
もし困って方が、このブログを見て相談する決心が着いたら嬉しいです。
気持ちを新たに、続けて行きたいと思います。
2007年11月06日
本部の仲間
昨日は、同じフロアの別組織の方に誘って頂いて、中野の飲み屋さんへ行ってきました。
私がここのところ相当落ち込んでいることを気にかけてくださって声をかけて下さったみたいです。
とても嬉しかったです。
いつもあまり性能がよくない頭を、気持ちを使っているつもりですが、昨日は久しぶりにほんの数時間でしたが休憩をすることが出来ました。お話の内容は、反応できない部分が多々ありましたが、とても楽しい時間を過ごすことができました。
Hさん、Tさん、Kさん、ありがとうございました。そしてご馳走様でした。
嬉しかったですが、借りが出来てしまいまいた。
皆さん私のように顔に、態度には出してはいませんが、とても大変なお仕事をされていることを感じました。
何かの時には、今回のお礼をしなければいけないと思っています。
頑張らなければいけないですね・・・。
私がここのところ相当落ち込んでいることを気にかけてくださって声をかけて下さったみたいです。
とても嬉しかったです。
いつもあまり性能がよくない頭を、気持ちを使っているつもりですが、昨日は久しぶりにほんの数時間でしたが休憩をすることが出来ました。お話の内容は、反応できない部分が多々ありましたが、とても楽しい時間を過ごすことができました。
Hさん、Tさん、Kさん、ありがとうございました。そしてご馳走様でした。
嬉しかったですが、借りが出来てしまいまいた。
皆さん私のように顔に、態度には出してはいませんが、とても大変なお仕事をされていることを感じました。
何かの時には、今回のお礼をしなければいけないと思っています。
頑張らなければいけないですね・・・。
2007年11月03日
担当者会議を終えて
この数日、またブログをサボってしまいました。
相続コーディネーターによる情報発信館のブログもストップしてしまいました。
また、今日から復活させないといけないですね。
今週は色々と複雑な一週間でした。
複雑で大変な一週間でしたが、その代わりに周りに沢山良い方がいらっしゃることを改めて感じることができました。
守って下さった方、力づけてくださった方、慰めてくださった方、信じてくださった方、癒してくださった方等。
私を気遣ってくださった方がいるということを知れた喜びを忘れずに、今後の活動の源にしていきたいと思います。
反省すべき部分は反省しながら。
結果としてはよい一週間だったと思いたいと思います。
心が荒んでしまっていたら、いくら知識があったとしても、きっと相続相談のお仕事は厳しいと思います。
私は、「人を信じる」ことから再スタートを切りたいと思います。
たとえ騙されることになったとしても、疑心暗鬼で毎日を過ごすことはできません。
だから、信じます。
その上でになりますが、自分の信念はゆっくりかもしれませんが通していきたいと思います。
相続コーディネーターによる情報発信館のブログもストップしてしまいました。
また、今日から復活させないといけないですね。
今週は色々と複雑な一週間でした。
複雑で大変な一週間でしたが、その代わりに周りに沢山良い方がいらっしゃることを改めて感じることができました。
守って下さった方、力づけてくださった方、慰めてくださった方、信じてくださった方、癒してくださった方等。
私を気遣ってくださった方がいるということを知れた喜びを忘れずに、今後の活動の源にしていきたいと思います。
反省すべき部分は反省しながら。
結果としてはよい一週間だったと思いたいと思います。
心が荒んでしまっていたら、いくら知識があったとしても、きっと相続相談のお仕事は厳しいと思います。
私は、「人を信じる」ことから再スタートを切りたいと思います。
たとえ騙されることになったとしても、疑心暗鬼で毎日を過ごすことはできません。
だから、信じます。
その上でになりますが、自分の信念はゆっくりかもしれませんが通していきたいと思います。
2007年10月28日
お洗濯日和
昨日は、突然発生した台風の影響で1日雨、風で外出には適さない一日でした。ですが、外出する予定があったもので四苦八苦でしたが・・・。
今日は変わって、1日とても過ごしやすいお天気でした。朝早起きしてお洗濯!なんて思いましたが、ちょっと朝寝坊をしてしまったので、洗濯機は1回しかまわせませんでした。ちょっと悲しいです。
ところで、
相続コーディネーターによる「情報発信館」
26日、27日、28日と方向性を変えました!
通常の家庭には無いようで、
でも、あるところにはあるんだろうな?という内容を入れてみました。
もし宜しければ、
相続コーディネーターによる「情報発信館」をご覧下さい。
[URL] http://erbschaft.blog122.fc2.com/
今日は変わって、1日とても過ごしやすいお天気でした。朝早起きしてお洗濯!なんて思いましたが、ちょっと朝寝坊をしてしまったので、洗濯機は1回しかまわせませんでした。ちょっと悲しいです。
ところで、
相続コーディネーターによる「情報発信館」
26日、27日、28日と方向性を変えました!
通常の家庭には無いようで、
でも、あるところにはあるんだろうな?という内容を入れてみました。
もし宜しければ、
相続コーディネーターによる「情報発信館」をご覧下さい。
[URL] http://erbschaft.blog122.fc2.com/
2007年10月26日
今日は雨です
相続コーディネーターによる「情報発信館」を創設いたしました。
相続に関する用語や事例を毎日入れています。
開始して約1週間が経過しました。
少しずつですが、これを見ればなんでもわかる!
そんなブログにしたいです(笑)
もし宜しければ、
相続コーディネーターによる「情報発信館」をご覧下さい。
[URL] http://erbschaft.blog122.fc2.com/
相続に関する用語や事例を毎日入れています。
開始して約1週間が経過しました。
少しずつですが、これを見ればなんでもわかる!
そんなブログにしたいです(笑)
もし宜しければ、
相続コーディネーターによる「情報発信館」をご覧下さい。
[URL] http://erbschaft.blog122.fc2.com/
タグ:相続コーディネーター 情報発信館
2007年10月25日
相続相談ステーションについて
昨日のブログにも書きましたが、相続相談ステーションがオープンしてからはや5ヶ月が経ちました。
私がここへやってきてから約7ヶ月が経ちました。
各担当者の方は昨日も書きましたが、それぞれ開始した時期も違い、バックグランドも異なります。バックグランドとは、例えば地域や、資金力等・・・。
それだけではなく、各担当者の方にはそれぞれ特徴があると感じています。
例えば、
法律知識に長けている人、
実務に長けている人、
不動産に長けている人、
人とのコミュニケーション力に長けている人、
営業力が優れている方、
実直な方、
・・・等など。
色々な方がいらっしゃいます。
全部が優れていれば一番なのでしょうけれども、そんな方はなかなかいらっしゃらないですよね、一般的に。
相続相談ステーションの各担当者の方は、それぞれ長けていることを上手に生かして、日々頑張られているように感じています。
そんな中で、一つだけ共通していることがあります。
各担当者の方は皆さん、自分に出来ることを最大限生かしてお客様に接していらっしゃるということです。
まだまだ気持ちばかりの部分もあるかと思いますが、お互い足りないところを補充しあって、常に謙虚に少しでもお客さまに喜んで頂ける度合いを上げられるように頑張っていきたいと感じています。
私がここへやってきてから約7ヶ月が経ちました。
各担当者の方は昨日も書きましたが、それぞれ開始した時期も違い、バックグランドも異なります。バックグランドとは、例えば地域や、資金力等・・・。
それだけではなく、各担当者の方にはそれぞれ特徴があると感じています。
例えば、
法律知識に長けている人、
実務に長けている人、
不動産に長けている人、
人とのコミュニケーション力に長けている人、
営業力が優れている方、
実直な方、
・・・等など。
色々な方がいらっしゃいます。
全部が優れていれば一番なのでしょうけれども、そんな方はなかなかいらっしゃらないですよね、一般的に。
相続相談ステーションの各担当者の方は、それぞれ長けていることを上手に生かして、日々頑張られているように感じています。
そんな中で、一つだけ共通していることがあります。
各担当者の方は皆さん、自分に出来ることを最大限生かしてお客様に接していらっしゃるということです。
まだまだ気持ちばかりの部分もあるかと思いますが、お互い足りないところを補充しあって、常に謙虚に少しでもお客さまに喜んで頂ける度合いを上げられるように頑張っていきたいと感じています。
2007年10月24日
嬉しいこと
相続相談ステーションの登記申請をした日が今年の5月24日、それから早いもので今日で丸5ヶ月が経ちました。
当初5月24日にいた担当者は私を除くと札幌、いわき、さいたま(2名)の4名でした。それからメンバーが変更になったり、増えたりを繰り返し現在は7店舗、メインメンバーが7名となりました。
今回、10月に宅建の試験がありました。この7名のうち2名が初挑戦んをされました。まだまだ相続相談ステーションを軌道に乗せるために四苦八苦している中でです。
多分お2人は日常業務でも苦しまれ、たまの休日もひたすら勉強で、本当に大変だったかと思います。頭が下がります。
前置きが長くなりましたが、このお2人、どちらも自己採点段階ですが合格点に達せられているそうです。
よかったです。
おめでとうございます。
さいたまセンターと世田谷センターのお2人です。
世田谷センターの担当者の方は直前にお父様の具合が悪くなられて現在はお休みを取られています。昨日報告を頂きましたが、ご本人も試験疲れと心労で体調が悪そうでした。ちょっと心配です。
さいたまセンターの担当者の方は、・・・元気です。ブログを是非見てください。
さいたまセンターブログ
http://sss1-saitama.seesaa.net
相続財産のうち不動産は約6割とも7割とも言われています。
私たち【相続相談ステーション】には
行政書士、AFP技能士、宅建主任者等の資格を持った人達がいます。
ここへ新たに
宅建主任者をお持ちの方が2名増えることは、とても力強く感じています。
私も、今度は元気なさいたまセンターさんと一緒にAFPを取得すべく勉強を開始しなければいけません・・・。
頑張らないと、わたしだけ置いてかれちゃいますね・・・(笑)
まずは、お2人が無事に試験をクリアしたこと
本当に嬉しく思います。
おめでとうございます。
そしてお疲れ様。
当初5月24日にいた担当者は私を除くと札幌、いわき、さいたま(2名)の4名でした。それからメンバーが変更になったり、増えたりを繰り返し現在は7店舗、メインメンバーが7名となりました。
今回、10月に宅建の試験がありました。この7名のうち2名が初挑戦んをされました。まだまだ相続相談ステーションを軌道に乗せるために四苦八苦している中でです。
多分お2人は日常業務でも苦しまれ、たまの休日もひたすら勉強で、本当に大変だったかと思います。頭が下がります。
前置きが長くなりましたが、このお2人、どちらも自己採点段階ですが合格点に達せられているそうです。
よかったです。
おめでとうございます。
さいたまセンターと世田谷センターのお2人です。
世田谷センターの担当者の方は直前にお父様の具合が悪くなられて現在はお休みを取られています。昨日報告を頂きましたが、ご本人も試験疲れと心労で体調が悪そうでした。ちょっと心配です。
さいたまセンターの担当者の方は、・・・元気です。ブログを是非見てください。
さいたまセンターブログ
http://sss1-saitama.seesaa.net
相続財産のうち不動産は約6割とも7割とも言われています。
私たち【相続相談ステーション】には
行政書士、AFP技能士、宅建主任者等の資格を持った人達がいます。
ここへ新たに
宅建主任者をお持ちの方が2名増えることは、とても力強く感じています。
私も、今度は元気なさいたまセンターさんと一緒にAFPを取得すべく勉強を開始しなければいけません・・・。
頑張らないと、わたしだけ置いてかれちゃいますね・・・(笑)
まずは、お2人が無事に試験をクリアしたこと
本当に嬉しく思います。
おめでとうございます。
そしてお疲れ様。
2007年10月23日
新しいブログ
相続に関することなら
「相続相談ステーション」までご相談下さい。
先週木曜日より新しいブログ
相続コーディネーターによる「情報発信館」を創設いたしました。
相続に関する用語や事例を毎日入れています。まだまだ基礎編ですが、いずれはこのブログを見れば知りたいことが何でも分かる!となって頂ければいいなぁと思っています。
是非宜しければ、
相続コーディネーターによる「情報発信館」もご覧下さい。
[URL] http://erbschaft.blog122.fc2.com/
「相続相談ステーション」までご相談下さい。
先週木曜日より新しいブログ
相続コーディネーターによる「情報発信館」を創設いたしました。
相続に関する用語や事例を毎日入れています。まだまだ基礎編ですが、いずれはこのブログを見れば知りたいことが何でも分かる!となって頂ければいいなぁと思っています。
是非宜しければ、
相続コーディネーターによる「情報発信館」もご覧下さい。
[URL] http://erbschaft.blog122.fc2.com/
2007年10月22日
今までで一番多い問合せ〜5〜
この問合せの内容については、今日で最後にします。
「自分が沢山被相続人の面倒をみたのだから、面倒をみなかった相続人には遺産を渡したくない」という件についてです。
遺言書がなかった場合は、相続財産は基本的には法定相続通りに分けられることになります。最近良く使う言葉で寄与分とか特別受益とかというものがありますが、それを用いたとしても遺留分を侵害するような結論には裁判ではなりません。
遺留分というものは、被相続人に生活を依存していた相続人が明日から路頭に迷わなくても良いように作られています。
ですから、遺産をどうしても渡したくない!とおっしゃる方も相手の方から遺留分までも侵害することは出来ない、仕方ないと考えてください。
難しい事かもしれませんが、お互いに譲り合う気持ちを持って遺産分割には取り組んで頂きたいと思います。本人同志が話し合いを行っていると折れられない場合もあるかと思います。そのような場合には真ん中を取り持つ方に使者となってもらい、解決方法を図っていくことも一つの方法かと思います。
私たち相続相談ステーションでも、微力ながらお手伝いをさせて頂いております。もし宜しければご連絡下さい。
「自分が沢山被相続人の面倒をみたのだから、面倒をみなかった相続人には遺産を渡したくない」という件についてです。
遺言書がなかった場合は、相続財産は基本的には法定相続通りに分けられることになります。最近良く使う言葉で寄与分とか特別受益とかというものがありますが、それを用いたとしても遺留分を侵害するような結論には裁判ではなりません。
遺留分というものは、被相続人に生活を依存していた相続人が明日から路頭に迷わなくても良いように作られています。
ですから、遺産をどうしても渡したくない!とおっしゃる方も相手の方から遺留分までも侵害することは出来ない、仕方ないと考えてください。
難しい事かもしれませんが、お互いに譲り合う気持ちを持って遺産分割には取り組んで頂きたいと思います。本人同志が話し合いを行っていると折れられない場合もあるかと思います。そのような場合には真ん中を取り持つ方に使者となってもらい、解決方法を図っていくことも一つの方法かと思います。
私たち相続相談ステーションでも、微力ながらお手伝いをさせて頂いております。もし宜しければご連絡下さい。
タグ:遺留分 相続相談ステーション
2007年10月19日
今まで出一番多い問合せ〜4〜
『自分にもしものことがあっても、あいつにだけは相続させたくない!』とか、『自分が沢山被相続人の面倒をみたのだから、義務を果たさなかった人には遺産は上げたくない』などということは、悲しいのですがよく現実にある話です。
まず、『特定の人に相続させたくない!』とおっしゃるケースについてお話したいと思います。
このような方は、まず遺言書を作成してください。遺言書に自分の財産の一切について書き、誰に何を残すのかを明記しておいてください。またそれだけでなく、付言書もつけておかれるとより効果があるかと思います。
付言とは、どのような想いで遺言書を書いたのかを伝える言葉を指します。この付言書をつけておくことで後々の争族を防ぐことができる場合が多々あります。
ですが遺言書をもってしても遺留分を持った相続人がいらっしゃり、その方に何も残さなかった場合、遺留分を持たれた方が主張すれば、基本的に法定相続分の半分はその方のものになってしまいます。
遺留分についての返還請求は内容証明でも勿論できますが、それで相手の方がすんなりと渡せば丸く収まりますが、現実には、被相続人の想いや、また分割することの大変さから揉めることが非常に多いです。
ですから、できることなら遺留分をもたれた方に沢山残したくない場合であっても、遺留分を侵害しないような内容にされることが望ましいと考えます。
もし宜しければ、私たち相続相談ステーションでもご相談を承ります。
まず、『特定の人に相続させたくない!』とおっしゃるケースについてお話したいと思います。
このような方は、まず遺言書を作成してください。遺言書に自分の財産の一切について書き、誰に何を残すのかを明記しておいてください。またそれだけでなく、付言書もつけておかれるとより効果があるかと思います。
付言とは、どのような想いで遺言書を書いたのかを伝える言葉を指します。この付言書をつけておくことで後々の争族を防ぐことができる場合が多々あります。
ですが遺言書をもってしても遺留分を持った相続人がいらっしゃり、その方に何も残さなかった場合、遺留分を持たれた方が主張すれば、基本的に法定相続分の半分はその方のものになってしまいます。
遺留分についての返還請求は内容証明でも勿論できますが、それで相手の方がすんなりと渡せば丸く収まりますが、現実には、被相続人の想いや、また分割することの大変さから揉めることが非常に多いです。
ですから、できることなら遺留分をもたれた方に沢山残したくない場合であっても、遺留分を侵害しないような内容にされることが望ましいと考えます。
もし宜しければ、私たち相続相談ステーションでもご相談を承ります。
2007年10月18日
相続プラザのセミナーに参加して
また、脱線になってしまいますが、
10月16日午後にありました『相続プラザ』のセミナーに参加したことについて、今日は書きたいと思います。
前にブログで一度書かせて頂きました内藤先生という方が花小金井店として相続プラザをオープン致しました。
似たような仕事にも関わらず、セミナーに参加させて頂くのは少々恐縮しておりましたが、暖かく迎えてくださいました。ありがとうございました。
オープンした時期は、お恥ずかしい話ですが私たち相続相談ステーションとほぼ同時期になります。心引き締められるような一日となりました。
最近は銀行でも、不動産屋さんでも、私たちや相続プラザさんのような独自のアドバイザーを目指すような人たちでも、そちらこちらで相続についての組織、団体が出来てきています。
それは、社会的に必要だと感じられている方がいらっしゃるから出来てきているんだろうと思います。
私はそれ自体はとても嬉しく感じています。
なぜならば、私は『相続が争族となる可能性は、財産の多寡で決まるわけではなく誰にでも起こり得ること』ということ、『残された家族が相続で困らないようにすることが、自分のライフプランの必須条件である』ということを、一日も早く皆さんの中に浸透して頂きたいと願っているからです。
16日のセミナーでも内藤先生を初め3人の先生方からのお話の中でも私と同じ思いを感じることができました。私にはまだ今回の先生方のように沢山の人の前で主張できるほどの知識、経験、がありませんので同じ思いだということがどちらかというとおこがましいのですが・・・。
ですが、日々努力していつか同じように一般の方に浸透できるような活動ができるようになれればと思っています。
まとまらない文章になってしまいましたが、一日勉強になりました。内藤先生、ありがとうございました。
10月16日午後にありました『相続プラザ』のセミナーに参加したことについて、今日は書きたいと思います。
前にブログで一度書かせて頂きました内藤先生という方が花小金井店として相続プラザをオープン致しました。
似たような仕事にも関わらず、セミナーに参加させて頂くのは少々恐縮しておりましたが、暖かく迎えてくださいました。ありがとうございました。
オープンした時期は、お恥ずかしい話ですが私たち相続相談ステーションとほぼ同時期になります。心引き締められるような一日となりました。
最近は銀行でも、不動産屋さんでも、私たちや相続プラザさんのような独自のアドバイザーを目指すような人たちでも、そちらこちらで相続についての組織、団体が出来てきています。
それは、社会的に必要だと感じられている方がいらっしゃるから出来てきているんだろうと思います。
私はそれ自体はとても嬉しく感じています。
なぜならば、私は『相続が争族となる可能性は、財産の多寡で決まるわけではなく誰にでも起こり得ること』ということ、『残された家族が相続で困らないようにすることが、自分のライフプランの必須条件である』ということを、一日も早く皆さんの中に浸透して頂きたいと願っているからです。
16日のセミナーでも内藤先生を初め3人の先生方からのお話の中でも私と同じ思いを感じることができました。私にはまだ今回の先生方のように沢山の人の前で主張できるほどの知識、経験、がありませんので同じ思いだということがどちらかというとおこがましいのですが・・・。
ですが、日々努力していつか同じように一般の方に浸透できるような活動ができるようになれればと思っています。
まとまらない文章になってしまいましたが、一日勉強になりました。内藤先生、ありがとうございました。
2007年10月16日
今までで一番多い問合せ〜3〜
また少し時間が空いてしまいました。
良くないですね。
さて、先日お話した限定承認ですが、これは家庭裁判所で行います。やり方等は前回書かせて頂いたとおりですが、その後『官報』に載せないと効果がありません。
限定承認を家庭裁判所で行うということはある程度の方がご存知かと思いますが、これだけでは効果はありません。官報というものに掲載することによって、広く社会の人に知ってもらう必要があります。これを『広告』といいます。
官報に載せる期限ですが、限定承認を受けてから5日以内(財産管理人がいない場合)か10日以内(財産管理人がいる場合)となっています。先日霞ヶ関政府刊行物サービスセンターに確認したところ、期日は守られていないことも多いとはおっしゃっていました。
提出期限が守られなくても罰則はありませんが、効果もないので必ず行うようにしてください。
ちなみに官報記載をする場合の金額は、内容によって多少金額が異なりますが、だいたい4万円程度になります。
次回は、特定の人に相続させたくない!という方の例について書きたいと思います。
相続に関することなら
『相続相談ステーション』までご相談下さい。
良くないですね。
さて、先日お話した限定承認ですが、これは家庭裁判所で行います。やり方等は前回書かせて頂いたとおりですが、その後『官報』に載せないと効果がありません。
限定承認を家庭裁判所で行うということはある程度の方がご存知かと思いますが、これだけでは効果はありません。官報というものに掲載することによって、広く社会の人に知ってもらう必要があります。これを『広告』といいます。
官報に載せる期限ですが、限定承認を受けてから5日以内(財産管理人がいない場合)か10日以内(財産管理人がいる場合)となっています。先日霞ヶ関政府刊行物サービスセンターに確認したところ、期日は守られていないことも多いとはおっしゃっていました。
提出期限が守られなくても罰則はありませんが、効果もないので必ず行うようにしてください。
ちなみに官報記載をする場合の金額は、内容によって多少金額が異なりますが、だいたい4万円程度になります。
次回は、特定の人に相続させたくない!という方の例について書きたいと思います。
相続に関することなら
『相続相談ステーション』までご相談下さい。
2007年10月11日
ちょっと休憩
相続相談ステーションを始めてもうすぐ5ヶ月になります。続き物でブログを書いていましたが、今日はちょっと休憩して自分の気持ちや思いを書きたいと思います。
私は、相続相談ステーションの本部として3月にやってきました。私の前職は機械メーカーの営業、その前は音楽大学の出身です。
今から約10年前、一人の行政書士さんにうちの一家の危機を救って頂きました。内容は長くなるので省略しますが、資格を持った方が『大丈夫だよ』と笑顔で言ってくださったことがどんなに自分にとって勇気付けられたか分かりません。
その行政書士の先生が昨年2月に亡くなられました。非常にショックを受けました。先生がいなくなってしまった今、もしまた私の大事な家族が、友達がトラブルに巻き込まれたときどうしたらいいの?という思いと、他にも困ったという人に少しでも先生には及ばなくても、少しでも助けることが出来たら・・・。そんな思いで約4ヶ月間は学校と会社の2足のわらじ、その後4ヶ月は会社を退職して勉強し行政書士の資格を目指し勉強しました。勉強らしい勉強は、生まれてこの方初めてしました。試験の一週間前からは、あまりの心配と緊張で眩暈を起こしてしまい、入院する羽目になってしまい病院から試験会場へ向かっての受験でした。ですから何とか試験に合格できたときは、本当に嬉しかったです。
ところが、いくら試験に受かっても困った!といってくださる方に自分を知っていただけなければ意味が無いことに、遅まきながら気が付きました。
そんな中である媒体で『行政書士の資格を持った人で、相続に関する企画、窓口業務をしてくれる方』を募集をしていることを知りました。これなら困った人がいらっしゃって頂ける環境が既にあり、その方々に何かアドバイスができるようになるのかしら?と思い、入社させて頂きました。
実際は環境を作る立場だったようなのですが、理解不足で現在に至っています。ですが、少しずつですが困った方に、ちょっとではありますがお話できることはとても嬉しく感じています。
人一人がお亡くなりになられることは、とても大きなことです。毎日沢山の方が、それこそ数秒に一人の割合で亡くなられていますが、亡くなられる方、その家族、その方を大切に思っていた方々から見たら大変な事です。
にも関わらず、『少しのお金を下ろすにも遺産分割協議書がなければ下ろせない』とか『3ヶ月以内に放棄か、限定承認をしなければマイナス財産まで含めて相続した人が払え』だとか、法律は容赦がありません。
私一人に出来ることは大したことはありません。私に出来ることは、看板のように明記されているわけではない『法律』を、出来る限り『困った!』と思われている方に伝え、対策を立てるお手伝いをすることだと考えています。
単純かもしれませんが、私はどんな小さな『困った!』であっても『助けて』と言ってきてくださる方がいらっしゃったら全力でサポートしたいと思っています。その為に私は、ここに居ます。
これは、相続に関することだけではありません。
私の周りにいる全ての人の『困った!』の全部を取り除くことが出来なかったとしても、助けて!と望んで頂ければ、正しいことであれば出来る限りサポートしたいと考えています。但し『正しいことであれば』ということが前提になりますが・・・。
私は、相続相談ステーションの本部として3月にやってきました。私の前職は機械メーカーの営業、その前は音楽大学の出身です。
今から約10年前、一人の行政書士さんにうちの一家の危機を救って頂きました。内容は長くなるので省略しますが、資格を持った方が『大丈夫だよ』と笑顔で言ってくださったことがどんなに自分にとって勇気付けられたか分かりません。
その行政書士の先生が昨年2月に亡くなられました。非常にショックを受けました。先生がいなくなってしまった今、もしまた私の大事な家族が、友達がトラブルに巻き込まれたときどうしたらいいの?という思いと、他にも困ったという人に少しでも先生には及ばなくても、少しでも助けることが出来たら・・・。そんな思いで約4ヶ月間は学校と会社の2足のわらじ、その後4ヶ月は会社を退職して勉強し行政書士の資格を目指し勉強しました。勉強らしい勉強は、生まれてこの方初めてしました。試験の一週間前からは、あまりの心配と緊張で眩暈を起こしてしまい、入院する羽目になってしまい病院から試験会場へ向かっての受験でした。ですから何とか試験に合格できたときは、本当に嬉しかったです。
ところが、いくら試験に受かっても困った!といってくださる方に自分を知っていただけなければ意味が無いことに、遅まきながら気が付きました。
そんな中である媒体で『行政書士の資格を持った人で、相続に関する企画、窓口業務をしてくれる方』を募集をしていることを知りました。これなら困った人がいらっしゃって頂ける環境が既にあり、その方々に何かアドバイスができるようになるのかしら?と思い、入社させて頂きました。
実際は環境を作る立場だったようなのですが、理解不足で現在に至っています。ですが、少しずつですが困った方に、ちょっとではありますがお話できることはとても嬉しく感じています。
人一人がお亡くなりになられることは、とても大きなことです。毎日沢山の方が、それこそ数秒に一人の割合で亡くなられていますが、亡くなられる方、その家族、その方を大切に思っていた方々から見たら大変な事です。
にも関わらず、『少しのお金を下ろすにも遺産分割協議書がなければ下ろせない』とか『3ヶ月以内に放棄か、限定承認をしなければマイナス財産まで含めて相続した人が払え』だとか、法律は容赦がありません。
私一人に出来ることは大したことはありません。私に出来ることは、看板のように明記されているわけではない『法律』を、出来る限り『困った!』と思われている方に伝え、対策を立てるお手伝いをすることだと考えています。
単純かもしれませんが、私はどんな小さな『困った!』であっても『助けて』と言ってきてくださる方がいらっしゃったら全力でサポートしたいと思っています。その為に私は、ここに居ます。
これは、相続に関することだけではありません。
私の周りにいる全ての人の『困った!』の全部を取り除くことが出来なかったとしても、助けて!と望んで頂ければ、正しいことであれば出来る限りサポートしたいと考えています。但し『正しいことであれば』ということが前提になりますが・・・。
2007年10月05日
今までで一番多い問合せ〜2〜
相続に関することならどのようなことでも
『相続相談ステーション』までご相談下さい。
昨日の続きになりますが、借金が明らかに財産よりも多い場合は『相続放棄』となりますが、多少借金はありそうでけれど遺産とどちらが多いのか分からない、という方には『限定承認』をお勧めしています。
『限定承認』も相続放棄と同様に自己に相続が発生したことを知ってから3ヶ月以内に家庭裁判所へ手続をしなければいけません。
この限定承認の大きな特徴は、相続財産の範囲内で故人の借金を返済し、万が一その額よりも借金が多い場合には、故人の財産以上の責任は負わないということです。逆に言えば、借金よりも財産が多ければ借金を返済した差額は相続人のものになるということです。
ある意味とても都合のよい制度ですよね。
こんな制度であればもう少し一般的に普及しても良さそうなものなのですが、たった一つ大きな障害があるのです。
その障害とは、『限定承認は相続人の全員で行わなければいけない』ということです。
ですから相続人の中で誰か一人でも限定承認に反対する人がいるとこの制度を使うことができなくなります。
また自己に相続が発生してから3ヶ月以内という制度そのものが現実問題として相続人の確定をするのに充分な時間とはいえない方も大勢いらっしゃいます。そうすると、限定承認をする土台が築けず、借金があった場合は『放棄せざるを得ない』となってしまいます。
限定承認を考えてらっしゃる方はなるべく早くに『相続人の確定』を行われることをお勧めします。
もし宜しければ私達『相続相談ステーション』でもお手伝いをさせていただいております。お気軽にご相談下さい。
『相続相談ステーション』までご相談下さい。
昨日の続きになりますが、借金が明らかに財産よりも多い場合は『相続放棄』となりますが、多少借金はありそうでけれど遺産とどちらが多いのか分からない、という方には『限定承認』をお勧めしています。
『限定承認』も相続放棄と同様に自己に相続が発生したことを知ってから3ヶ月以内に家庭裁判所へ手続をしなければいけません。
この限定承認の大きな特徴は、相続財産の範囲内で故人の借金を返済し、万が一その額よりも借金が多い場合には、故人の財産以上の責任は負わないということです。逆に言えば、借金よりも財産が多ければ借金を返済した差額は相続人のものになるということです。
ある意味とても都合のよい制度ですよね。
こんな制度であればもう少し一般的に普及しても良さそうなものなのですが、たった一つ大きな障害があるのです。
その障害とは、『限定承認は相続人の全員で行わなければいけない』ということです。
ですから相続人の中で誰か一人でも限定承認に反対する人がいるとこの制度を使うことができなくなります。
また自己に相続が発生してから3ヶ月以内という制度そのものが現実問題として相続人の確定をするのに充分な時間とはいえない方も大勢いらっしゃいます。そうすると、限定承認をする土台が築けず、借金があった場合は『放棄せざるを得ない』となってしまいます。
限定承認を考えてらっしゃる方はなるべく早くに『相続人の確定』を行われることをお勧めします。
もし宜しければ私達『相続相談ステーション』でもお手伝いをさせていただいております。お気軽にご相談下さい。
2007年10月04日
今までで一番多い問合せ
相続に関することならどのようなことでも
『相続相談ステーション』までお気軽にご相談下さい。
相続相談ステーションがオープンしてから4ヶ月が過ぎようとしています。HPからも数十件お問合せは頂けています。
その中で一番多いご相談は『放棄』に関することです。
『放棄』と一言で言っても、被相続人(亡くなられた方)が借金が沢山あって放棄するにはどうしたらよいのか?ということばかりではありません。特定の相続人に対して、相続財産をあげたくないので、どうしたら放棄させられるか?という事も含まれます。
まず、亡くなられた方に借金があって相続したくないという方についてお話したいと思います。
まず、借金の方が相続財産よりも明らかに多い場合は『相続放棄』の手続をお勧めします。
但し、放棄される方はご自身に対して相続が発生したことを知ったときから3ヶ月以内に家庭裁判所へ申請を出さなければなりません。ですから、大変かと思いますがなるべく早い段階で亡くなられた方の財産を調べてみる必要があります。
また、この『放棄』の最大のメリットでありデメリットであることは『単独で申請が出来る』ということです。次回紹介する限定承認と違い、放棄したい!と思った方が一人だけで家庭裁判所へ書類を提出して放棄の手続ができます。ですが、これは簡単な反面、放棄をするとその借金は当然に次順位の相続人に移ってしまいますので、自分だけは安全と思っていても、思わぬところで人に迷惑をかけてしまう場合がありますので注意をしてください。
3ヶ月経つと放棄の手続は出来ないと民法にも出ていますが、あくまで『ご自身に相続が発生したことを知ってから3ヶ月』となっていますので、亡くなられてから3ヶ月以上経っていたとしても、確実とはいえませんが放棄できる可能性もありますので、諦めないで申請されることをお勧めします。
多分上記のように3ヶ月を過ぎてから借金があったことを知られるケースもあるでしょう!その場合は大抵何らかの請求書等が届いたことによって知る場合が多いかと思います。その際の請求書は勿論、請求書の入っていた封筒(消印が重要になります)をしっかりと保管しておいてください。この消印があったときが『自身に相続が発生したことを知った』という起算点として申請を出すためです。
そして、速やかに『相続放棄』の申請を開始して下さい。また、もしも疑問点等がありましたら、お気軽に『相続相談ステーション』までご相談下さい。出来る限りサポートいたします。
『相続相談ステーション』までお気軽にご相談下さい。
相続相談ステーションがオープンしてから4ヶ月が過ぎようとしています。HPからも数十件お問合せは頂けています。
その中で一番多いご相談は『放棄』に関することです。
『放棄』と一言で言っても、被相続人(亡くなられた方)が借金が沢山あって放棄するにはどうしたらよいのか?ということばかりではありません。特定の相続人に対して、相続財産をあげたくないので、どうしたら放棄させられるか?という事も含まれます。
まず、亡くなられた方に借金があって相続したくないという方についてお話したいと思います。
まず、借金の方が相続財産よりも明らかに多い場合は『相続放棄』の手続をお勧めします。
但し、放棄される方はご自身に対して相続が発生したことを知ったときから3ヶ月以内に家庭裁判所へ申請を出さなければなりません。ですから、大変かと思いますがなるべく早い段階で亡くなられた方の財産を調べてみる必要があります。
また、この『放棄』の最大のメリットでありデメリットであることは『単独で申請が出来る』ということです。次回紹介する限定承認と違い、放棄したい!と思った方が一人だけで家庭裁判所へ書類を提出して放棄の手続ができます。ですが、これは簡単な反面、放棄をするとその借金は当然に次順位の相続人に移ってしまいますので、自分だけは安全と思っていても、思わぬところで人に迷惑をかけてしまう場合がありますので注意をしてください。
3ヶ月経つと放棄の手続は出来ないと民法にも出ていますが、あくまで『ご自身に相続が発生したことを知ってから3ヶ月』となっていますので、亡くなられてから3ヶ月以上経っていたとしても、確実とはいえませんが放棄できる可能性もありますので、諦めないで申請されることをお勧めします。
多分上記のように3ヶ月を過ぎてから借金があったことを知られるケースもあるでしょう!その場合は大抵何らかの請求書等が届いたことによって知る場合が多いかと思います。その際の請求書は勿論、請求書の入っていた封筒(消印が重要になります)をしっかりと保管しておいてください。この消印があったときが『自身に相続が発生したことを知った』という起算点として申請を出すためです。
そして、速やかに『相続放棄』の申請を開始して下さい。また、もしも疑問点等がありましたら、お気軽に『相続相談ステーション』までご相談下さい。出来る限りサポートいたします。
2007年10月03日
食欲の秋
相続に関することなら
『相続相談ステーション』までご相談下さい。
本当は相続に関することについてブログで触れていきたいと思っていますが、なかなかブログに沢山の時間を割くことが出来ず、最近は書くことに意義があるという世界になっています・・・。ちょっと反省しています。
ですが、本日もちょっと予定が立て込んでいるので自分のお話。
最近少し涼しくなってきました。私には『夏ばてで食欲がない』なんてことはなくいつも元気に沢山食べていますが、更に涼しくなったことで食欲増進中です。
昨日のメニューは
朝食・・・クロワッサン(1個)目玉焼き、サラダ、ヨーグルト
おやつ・・・ピーナッツクラッカー
昼食・・・焼肉弁当
おやつ・・・おせんべい、チョコレート
夕食・・・ごはん、お味噌汁、ひじき、キンピラ、ぶりの照り焼き、サラダ、ぶどう
おやつ・・・プリン、最中
書きながらビックリしました。結構な量ですよね。
益々貫禄体型になってしまいます・・・。
書きながらで何ですが、今日は既に朝食の他にえびせんべいとじゃがりこを食べてしまいました(笑)
週末には久しぶりのお友達に会えるのに、これではマズイです!
明日から少しダイエット頑張ろうかな?
『相続相談ステーション』までご相談下さい。
本当は相続に関することについてブログで触れていきたいと思っていますが、なかなかブログに沢山の時間を割くことが出来ず、最近は書くことに意義があるという世界になっています・・・。ちょっと反省しています。
ですが、本日もちょっと予定が立て込んでいるので自分のお話。
最近少し涼しくなってきました。私には『夏ばてで食欲がない』なんてことはなくいつも元気に沢山食べていますが、更に涼しくなったことで食欲増進中です。
昨日のメニューは
朝食・・・クロワッサン(1個)目玉焼き、サラダ、ヨーグルト
おやつ・・・ピーナッツクラッカー
昼食・・・焼肉弁当
おやつ・・・おせんべい、チョコレート
夕食・・・ごはん、お味噌汁、ひじき、キンピラ、ぶりの照り焼き、サラダ、ぶどう
おやつ・・・プリン、最中
書きながらビックリしました。結構な量ですよね。
益々貫禄体型になってしまいます・・・。
書きながらで何ですが、今日は既に朝食の他にえびせんべいとじゃがりこを食べてしまいました(笑)
週末には久しぶりのお友達に会えるのに、これではマズイです!
明日から少しダイエット頑張ろうかな?
2007年10月02日
お問合せ
相続に関することは「相続相談ステーション」まで
お気軽にご相談下さい!
最近どうしてだか順位が上がったヤフーのお陰かどうかわかりませんが、少しメールの問合せが増えてきました。それはそれで嬉しいことですが、札幌、いわき、さいたま、東京、岡山、熊本以外が多く、なかなか現実は難しいなぁと実感しています。それでもご質問については本部のほうできちんと回答させて頂いています。
先日頂いたお問合せのメールの中で面白いものがありました。私達「相続相談ステーション」に加盟したいとおっしゃる方で加盟の条件を教えてくださいということでした。大変ありがたいお話ではありましたが、まだまだ私達は一般の方に加盟して頂ける状態ではありませんので、丁重にお断り致しました。
いつか成長して社会的にも認知していただいて、一般の方に加盟して頂けるような企業にしていけたらな、と思いました。
お気軽にご相談下さい!
最近どうしてだか順位が上がったヤフーのお陰かどうかわかりませんが、少しメールの問合せが増えてきました。それはそれで嬉しいことですが、札幌、いわき、さいたま、東京、岡山、熊本以外が多く、なかなか現実は難しいなぁと実感しています。それでもご質問については本部のほうできちんと回答させて頂いています。
先日頂いたお問合せのメールの中で面白いものがありました。私達「相続相談ステーション」に加盟したいとおっしゃる方で加盟の条件を教えてくださいということでした。大変ありがたいお話ではありましたが、まだまだ私達は一般の方に加盟して頂ける状態ではありませんので、丁重にお断り致しました。
いつか成長して社会的にも認知していただいて、一般の方に加盟して頂けるような企業にしていけたらな、と思いました。
2007年10月01日
順位
相続に関することならどんなことでも
「相続相談ステーション」までご相談下さい。
先月末に相続相談ステーションの全体会議、担当者会議がありました。その日のヤフーの順位は26位、終わった翌日は4位、翌々日からずっと3位です。どうしてこんなに順位がコロコロと変わるんでしょうね。
ヤフーのブックマークへの登録を皆さんにお願いしましたが、ブックマーク登録開始前に順位が上がっているので、それが原因ではありません。
また、丁度グーグルのアドワーズ登録も切れていたので、こちらも順位アップとしては関係がありません。
難しいですよね・・・。Yさんが言っていたように、一喜一憂してはいけないんでしょうね。
本日よりYさんは、岡山に転勤になってしまいました(泣)今月からはネット関係は私にとって益々のストレスになりそうです。
とりあえず理由はさっぱり分かりませんが、上位に掲載されていますように。
「相続相談ステーション」までご相談下さい。
先月末に相続相談ステーションの全体会議、担当者会議がありました。その日のヤフーの順位は26位、終わった翌日は4位、翌々日からずっと3位です。どうしてこんなに順位がコロコロと変わるんでしょうね。
ヤフーのブックマークへの登録を皆さんにお願いしましたが、ブックマーク登録開始前に順位が上がっているので、それが原因ではありません。
また、丁度グーグルのアドワーズ登録も切れていたので、こちらも順位アップとしては関係がありません。
難しいですよね・・・。Yさんが言っていたように、一喜一憂してはいけないんでしょうね。
本日よりYさんは、岡山に転勤になってしまいました(泣)今月からはネット関係は私にとって益々のストレスになりそうです。
とりあえず理由はさっぱり分かりませんが、上位に掲載されていますように。
2007年09月28日
久しぶりになってしまいました
相続相談ステーションの会議があったり、お客様との面談等があり遂に今週はこの1日しか書けませんでした。
前回のブログに週に3回と書いたのに実現できずショックを受けています。
来月は必ず最低月に12回は書くと担当者会議で決めたので頑張ります。
ところで、私の隣のYさんが何と今月末で転勤で岡山へ行ってしまうことになりました。私としては右腕どころか両腕だったので非常にショックを受けています。
来週からどうやって生活していこう・・・。ちょっと大げさかもしれませんがそんな気分です。
今日は一応最終日ということで、ちょっと豪華に(といってもランチですが)食事に行ってきました。
相続相談ステーションの本部は学生街高田馬場にあるのですが、ちょっと高田馬場としてはおしゃれなイタリア料理屋さんがあったので行って来ました。とても美味しかったです。
相続に関することならどんなことでも
「相続相談ステーション」までご相談下さい。
前回のブログに週に3回と書いたのに実現できずショックを受けています。
来月は必ず最低月に12回は書くと担当者会議で決めたので頑張ります。
ところで、私の隣のYさんが何と今月末で転勤で岡山へ行ってしまうことになりました。私としては右腕どころか両腕だったので非常にショックを受けています。
来週からどうやって生活していこう・・・。ちょっと大げさかもしれませんがそんな気分です。
今日は一応最終日ということで、ちょっと豪華に(といってもランチですが)食事に行ってきました。
相続相談ステーションの本部は学生街高田馬場にあるのですが、ちょっと高田馬場としてはおしゃれなイタリア料理屋さんがあったので行って来ました。とても美味しかったです。
相続に関することならどんなことでも
「相続相談ステーション」までご相談下さい。
2007年09月20日
久しぶりのブログです
相続に関することならどんなことでもご相談を承ります。
「相続相談ステーション」までご連絡下さい。
ここの所、色々バタバタしていた為、ブログを書いていませんでした。駄目ですねぇ。週に3回と決めていたのに・・・。
今週は、今日と明日は頑張って書きたいと思います。来週は「相続相談ステーション」の全体会議等があってバタバタしますが、何とか3回書くように努力します。
最近「相続 相談」の順位が上がってこないことがとても気になっています。Yさんは、一喜一憂することはないと言ってくれていますが、がっかりしています。
外部の方に少しSEO対策をお願いしようかな?と考え始め、今数社の方からお話をお伺いしています。よく分からない言葉が多々ありますが来週の相続相談ステーションの会議で議案に挙げようかと思っています。皆さんどう思うかしら?
会議が紛糾しませんように!
「相続相談ステーション」までご連絡下さい。
ここの所、色々バタバタしていた為、ブログを書いていませんでした。駄目ですねぇ。週に3回と決めていたのに・・・。
今週は、今日と明日は頑張って書きたいと思います。来週は「相続相談ステーション」の全体会議等があってバタバタしますが、何とか3回書くように努力します。
最近「相続 相談」の順位が上がってこないことがとても気になっています。Yさんは、一喜一憂することはないと言ってくれていますが、がっかりしています。
外部の方に少しSEO対策をお願いしようかな?と考え始め、今数社の方からお話をお伺いしています。よく分からない言葉が多々ありますが来週の相続相談ステーションの会議で議案に挙げようかと思っています。皆さんどう思うかしら?
会議が紛糾しませんように!
2007年09月13日
お客様からお礼のお手紙を頂きました
相続についてお困りの方は
「相続相談ステーション」までご相談下さい。
本日、本部宛にお客様からお礼のお手紙とお菓子を送って頂きました。ありがとうとざいました。
元気をいただけました。また気分を新たに頑張らなければと思います。
お客様の為に自分の出来ることは何でしょうか?
最近、考え込んでいます。会社として、組織として生き残っていくために、そしてお客様に自分達のやっていることを知って頂くためにはどうしても費用がかかります。
この費用はどうやって持ってくるかというと、当然ですがお客様からお金を頂かなければいけません。お客様からお金を頂くことは、商品が見えるものでないだけに、本当に満足頂けているのか?とても不安です。
ですから今日のようにお客様からお礼のお手紙を頂けると安心します。
お客様から大切な「相続」に関する事をご相談頂き、そしてそのお悩みを解決する為にお客様と共に歩み、そして解決へとつなげる為に私に出来ることは、やはり日々学ぶことなのでしょうか?
今日はお手紙も頂けたし、また気持ちを新たに「相続相談ステーション」を少しでも多くの方に知っていただけるために私に出来ることを頑張って過ごしたいと思います。
「相続相談ステーション」までご相談下さい。
本日、本部宛にお客様からお礼のお手紙とお菓子を送って頂きました。ありがとうとざいました。
元気をいただけました。また気分を新たに頑張らなければと思います。
お客様の為に自分の出来ることは何でしょうか?
最近、考え込んでいます。会社として、組織として生き残っていくために、そしてお客様に自分達のやっていることを知って頂くためにはどうしても費用がかかります。
この費用はどうやって持ってくるかというと、当然ですがお客様からお金を頂かなければいけません。お客様からお金を頂くことは、商品が見えるものでないだけに、本当に満足頂けているのか?とても不安です。
ですから今日のようにお客様からお礼のお手紙を頂けると安心します。
お客様から大切な「相続」に関する事をご相談頂き、そしてそのお悩みを解決する為にお客様と共に歩み、そして解決へとつなげる為に私に出来ることは、やはり日々学ぶことなのでしょうか?
今日はお手紙も頂けたし、また気持ちを新たに「相続相談ステーション」を少しでも多くの方に知っていただけるために私に出来ることを頑張って過ごしたいと思います。
2007年09月12日
リビングニーズ保険について
今日も雨ですね。私はとても雨が嫌いなので、今月に入ってからは毎日朝はちょっと憂鬱です。今週一杯はグズついたお天気が続きそうとの事、気が滅入ってしまいますが来週からはきっと秋晴れになるだろうと期待をしつつ、取り合えず本日も出勤しました。
リビングニーズ保険という生命保険の特約はご存知でしょうか?
ここ数ヶ月「相続」について仕事を始めて「保険」というものにとても興味が出てきて、その中で知った事です。
生命保険の特約の一つで、余命6ヶ月と医師に診断された場合、保険金が支払われるという特約のことを言います。このリビングニーズ保険を申し込むに当たっては特別に追加の保険料等はかかりません。
また、余命半年を過ぎて生存してしまった場合(とてもいいことですよね。)でも保険会社に返却の必要はありません。しかもこのリビングニーズ保険を受取った場合についての課税は非課税となります。
ビックリですよね。亡くなられてしまってご遺族の方が受取ると、相続税が掛かったり、贈与税、所得税等がかかります。
ですが生きている間に受取る特約をつけておくだけで非課税になります。
治療費にも使えるし、自分のしたいことにも使えるし、しかも保険料の追加がなく、非課税で受取れるなんてすごい特約ですよね。
相続に関することなら
「相続相談ステーション」までご相談下さい。
リビングニーズ保険という生命保険の特約はご存知でしょうか?
ここ数ヶ月「相続」について仕事を始めて「保険」というものにとても興味が出てきて、その中で知った事です。
生命保険の特約の一つで、余命6ヶ月と医師に診断された場合、保険金が支払われるという特約のことを言います。このリビングニーズ保険を申し込むに当たっては特別に追加の保険料等はかかりません。
また、余命半年を過ぎて生存してしまった場合(とてもいいことですよね。)でも保険会社に返却の必要はありません。しかもこのリビングニーズ保険を受取った場合についての課税は非課税となります。
ビックリですよね。亡くなられてしまってご遺族の方が受取ると、相続税が掛かったり、贈与税、所得税等がかかります。
ですが生きている間に受取る特約をつけておくだけで非課税になります。
治療費にも使えるし、自分のしたいことにも使えるし、しかも保険料の追加がなく、非課税で受取れるなんてすごい特約ですよね。
相続に関することなら
「相続相談ステーション」までご相談下さい。
2007年09月07日
来週の目標
昨日からの台風は大変でしたね。
私の身近な方は、昨日は名古屋で足止めで宿泊施設を取ることにもご苦労されたそうです。そして今日はやっと戻ってきてそのままお仕事へ・・・。大変ですよね。頭が下がります。
私も昨日、本日共に通勤にはだいぶ影響がありました。無事に帰れたので良かった方かと思いますが・・・。
今週は一つ会社の登記の変更書類を作成していたのでちょっと時間が取られてしまいましたが、来週からは共通の「相続相談ステーション」のチラシの作成に力を入れていこうかと思っています。
「かなえちゃん」とは違う子が出てくるかと思います。宜しくお願いします。
「相続」に関することは
「相続相談ステーション」までご相談下さい。
私の身近な方は、昨日は名古屋で足止めで宿泊施設を取ることにもご苦労されたそうです。そして今日はやっと戻ってきてそのままお仕事へ・・・。大変ですよね。頭が下がります。
私も昨日、本日共に通勤にはだいぶ影響がありました。無事に帰れたので良かった方かと思いますが・・・。
今週は一つ会社の登記の変更書類を作成していたのでちょっと時間が取られてしまいましたが、来週からは共通の「相続相談ステーション」のチラシの作成に力を入れていこうかと思っています。
「かなえちゃん」とは違う子が出てくるかと思います。宜しくお願いします。
「相続」に関することは
「相続相談ステーション」までご相談下さい。
2007年09月06日
ブログについて
台風が関東地方に近づいています。
昨日から大雨が降ってみたり、突然晴れてみたり・・・。
夕方から明日の朝にかけて交通機関はかなり支障をきたすのではないでしょうか?今から心配です。
出来れば皆さん、少しでも早く家に帰れるといいですね。また、大きな事故や被害がでないことを心より願っています。
ところで「相続相談ステーション」ブログですが、書き始めて早いもので約2ヶ月経ちました。最初のうちはどのように書いていいのかよくわからず戸惑っていましたが、最近はだいぶ慣れてきました。
最初のうちは2時間位かかって書いていた日もありました。最近は内容にもよりますが、30分位で書ける様になりました。
あまり面白いブログにはなっていないので、正直心配になることもあります。「相続相談ステーション」の順位を上げるどころかつまらなくて下げてしまうのではないか?と思うこともあります。
個人的には札幌センターのブログがとても可愛らしくて好きです。ご本人の性格は非常に真面目です。ブログにも現れているかと思いますが・・・。ただ絵文字なんかはお使いになられないような方だと思っていただけにちょっとビックリしています。
相続に関することなら「相続相談ステーション」まで
お気軽にご相談下さい。
昨日から大雨が降ってみたり、突然晴れてみたり・・・。
夕方から明日の朝にかけて交通機関はかなり支障をきたすのではないでしょうか?今から心配です。
出来れば皆さん、少しでも早く家に帰れるといいですね。また、大きな事故や被害がでないことを心より願っています。
ところで「相続相談ステーション」ブログですが、書き始めて早いもので約2ヶ月経ちました。最初のうちはどのように書いていいのかよくわからず戸惑っていましたが、最近はだいぶ慣れてきました。
最初のうちは2時間位かかって書いていた日もありました。最近は内容にもよりますが、30分位で書ける様になりました。
あまり面白いブログにはなっていないので、正直心配になることもあります。「相続相談ステーション」の順位を上げるどころかつまらなくて下げてしまうのではないか?と思うこともあります。
個人的には札幌センターのブログがとても可愛らしくて好きです。ご本人の性格は非常に真面目です。ブログにも現れているかと思いますが・・・。ただ絵文字なんかはお使いになられないような方だと思っていただけにちょっとビックリしています。
相続に関することなら「相続相談ステーション」まで
お気軽にご相談下さい。
2007年09月05日
なかなか順位が・・・。
ここのところ「相続 相談」でヤフーで検索していても20位を下回ってしまうようになってきてしまいました。ちょっとショックです。
ページについてもリニューアルをかけているし、各センターの方にもブログを頑張って書いてもらっているし、ヤフーのカテゴリー登録もしたし、グーグルのアドワーズ登録もしたし・・・。
あとは一体何をしたらいいのでしょう?
数日前より「相続相談ステーション」の順位が下がっていることを気にしていたのですが、私の隣のYさん曰く、
「毎日の小さな変動ばかりに目が向いてしまうのは『SEO病』だよ。」と言われてしまいました・・・。
彼曰く、「多少の変動があって当然。変動しつつ少しずつ上がっていけばいいでしょう。」と言っています。
そうは言われてもこのネットについて日々向上させていくのが私の仕事なので、なかなかSEO病は治らないかもしれません(泣)
ですが、逆に面白いことがあります。
実は、ネットの反響(お客様からの問合せ)については、順位が20位を下回ってしまってからの方がなぜか多いのです!!
どうしてなんでしょうね。不思議です。
本日も朝から1件お問合せがありました。これからお返事をさせて頂きます。
相続に関することならお気軽に
「相続相談ステーション」までご相談下さい。
ページについてもリニューアルをかけているし、各センターの方にもブログを頑張って書いてもらっているし、ヤフーのカテゴリー登録もしたし、グーグルのアドワーズ登録もしたし・・・。
あとは一体何をしたらいいのでしょう?
数日前より「相続相談ステーション」の順位が下がっていることを気にしていたのですが、私の隣のYさん曰く、
「毎日の小さな変動ばかりに目が向いてしまうのは『SEO病』だよ。」と言われてしまいました・・・。
彼曰く、「多少の変動があって当然。変動しつつ少しずつ上がっていけばいいでしょう。」と言っています。
そうは言われてもこのネットについて日々向上させていくのが私の仕事なので、なかなかSEO病は治らないかもしれません(泣)
ですが、逆に面白いことがあります。
実は、ネットの反響(お客様からの問合せ)については、順位が20位を下回ってしまってからの方がなぜか多いのです!!
どうしてなんでしょうね。不思議です。
本日も朝から1件お問合せがありました。これからお返事をさせて頂きます。
相続に関することならお気軽に
「相続相談ステーション」までご相談下さい。
タグ:相続相談ステーション