今週のお役立ち情報
販売台数世界一の座 08年にトヨタになるのは確実
激しい首位争いを展開した2007年の自動車の世界販売台数は、米ゼネラル・モーターズ(GM)が1931年から続く首位の座を死守し、猛追したトヨタ自動車はわずかに及ばなかった。だが、経営再建中のGMと好業績が続くトヨタの勢いの差は明白で、2008年はトヨタが業界盟主の座につきそうだ。
2007年の世界販売はGMが前年比3%増の936万9524台だったのに対し、トヨタは6%増の936万6418台(子会社のダイハツ工業と日野自動車を含む)。その差はわずか3106台で、販売台数全体からすると0.03%にしか過ぎない。
GMは急拡大する新興市場で伸ばす
あまりの僅差にGMが発表した直後、NHKが速報で「トヨタがGMを抜き、初めて世界一になった」という内容のテロップを流し、その後に「正確には世界一になっていませんでした」と訂正するおまけが付いた。GMの発表前にトヨタが速報値として四捨五入した「937万台」と発表していたことから「トヨタが世界一」と報じたらしい。
2007年の世界販売はトヨタとGMが最後までデッドヒートを繰り広げた。1〜6月はトヨタの471万台に対し、GMは467万台とトヨタが半期ベースで初の首位に立った。だが、そこからGMが巻き返し、1〜9月はトヨタの705万台に対し、GMは706万台と逆転し、そのまま逃げ切った。
GMが辛うじて首位を守った理由の一つは、好景気を背景に急拡大する新興市場での伸びが大きかった。2007年に中国でトヨタは前年比62%増の50万台を販売したが、GMは前年比18%増の103万台を販売し、トヨタを大きく上回った。ロシアでも2007年はトヨタが前年比52%増の16万台だったが、GMは倍増の26万台とリードした。
もう一つは在庫。2007年の世界生産台数はトヨタの949万7754台に対し、GMは928万5000台にとどまり、トヨタが初の首位となった。トヨタが生産で20万台以上もGMを上回るのに、販売ではGMを下回ったのは、トヨタは販売が好調で在庫に余裕を持たせる生産態勢をとっているのに比べ、GMは経営再建のため、在庫を圧縮し、販売に回したためとみられる。
トヨタが生産、販売、売上高で三冠占める可能性高まる
もっともGMの世界販売首位には疑問も出ている。米自動車専門週刊誌オートモーティブ・ニューズは独自集計の結果として、「トヨタがGMより上」と報じた。同誌によると、GMの世界販売には、GMの出資比率が過半数に達しない中国の合弁会社の生産車約51万台も含まれ、これを除いたGMの販売台数は888万5599台という。
ともあれトヨタは2008年、世界生産995万台、世界販売985万台とさらなる上積みを計画している。一方、GMはガソリン価格の高騰、サブプライムローン問題による米自動車市場の低迷が予想され、苦戦が続きそうだ。トヨタが生産、販売、売上高で首位の三冠を占める可能性が高まっている。
■J-CASTニュースとは?
従来のマスコミとは違うユニークな視点で、ビジネスやメディアに関するさまざまな記事を発信しています。読者投稿のコメント欄も充実!
国内最大級の新商品サイト「モノウォッチ」も開設!
Ads by Google
前後の記事
- ポッカ、コーヒー豆を磨きあげきれいな後味にこだわった缶コーヒー「吟醸仕立て」を発売 マイライフ手帳@ニュース 13日20時25分
- 販売台数世界一の座 08年にトヨタになるのは確実
J-CASTニュース 13日20時24分
- UPDATE1: 日本版政府系ファンド、私的懇談会での議論を深めたい=渡辺担当相 ロイター 13日20時11分
- 元気なシニアに!サプリで「自然のエッセンス」補給
J-CASTニュース 13日20時12分
- カルビー、クッキータイプの栄養調整食品「フルーツグラノーラクッキー」などを発売 マイライフ手帳@ニュース 13日20時20分
経済アクセスランキング
- 1
- 販売台数世界一の座 08年にトヨタになるのは確実
J-CASTニュース 13日20時24分
- 2
- バフェット効果の波及は限定、株価反動安のリスク抱える
ロイター 13日13時56分
- 3
- 米国紙記者も呆れた! テレ朝大統領選挙“報道”の軽佻浮薄ぶり
日刊サイゾー 12日09時00分
13comments
- 4
- 【眼光紙背】消費者金融の貸し渋りでヤミ金融がはびこる恐れ
眼光紙背 13日11時00分
5comments
- 5
- アイフル、総額1200億円の資金調達、500億円の第三者割当増資と700億円の社債発行で財務基盤の強化目指す
Sakura Financial News 13日16時36分
- 6
- 【押忍!オカネ塾】小麦の値段が上がっても、人気の「焼きたてパン」は大丈夫な理由
押忍!オカネ塾 13日11時00分
- 7
- 「なぜ日本のマンガが世界を征したのか?」 国立新美術館でシンポ
J-CASTニュース 13日21時17分
1comments
- 8
- スカパーJが宇宙通信を280億円で買収、衛星事業の強化が狙い ロイター 13日19時28分
- 9
- ストレスを根こそぎ癒す睡眠法 シゴタノ! 12日07時57分
- 10
- 大塚食品、初代ボンカレーを100万食限定で発売
Business Media 誠 13日16時23分
無理な勧誘は一切ございません!安心してお越しください。
抜け毛の原因は人それぞれ。あなたにピッタリの発毛・育毛プランを
ご提案いたします。さあ、バイオテックの「発毛・育毛無料体験」へ!
情報提供:バイオテック