もう2時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]レンタルサーバ 価格比較[PR]  

「なぜ日本のマンガが世界を征したのか?」シンポ

1 : ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★:2008/02/13(水) 23:36:15 0
「なぜ、日本のマンガは世界を征したのか?」。そう題されたシンポジウムが
2008年2月15日18時から、東京・六本木の国立新美術館で開かれる。
同美術館で開催されている文化庁メディア芸術祭のイベントの一つだ。

シンポジウムには、マンガ家の里中満智子さんや手塚プロダクションの松中孝征社長、
東京大学教授でメディア芸術祭運営委員の浜野保樹さんが出演。
日本のマンガに対する世界の評価や、マンガが世界に広がった理由を語る。
また、日本から今後もすばらしいマンガが生まれてくるための課題についてディスカッションを行う。

日本のマンガやアニメなどサブカルチャーが「クールジャパン」などとして欧米やアジアの
若者の間にも浸透していくなか、注目のシンポとなりそうだ。シンポジウムの会場は
国立新美術館の講堂で、参加無料。当日午前10時から講堂受付で整理券を配布する。

文化庁メディア芸術祭は、世界43カ国が参加する文化フェスティバル。
アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門について、創造性あふれる作品や
作者を顕彰するとともに、その創作活動を広く紹介する。

同芸術祭は2月6日〜17日まで国立新美術館で開催中。開催時間は10時〜18時、金曜日は20時まで。

http://www.j-cast.com/mono/2008/02/13016637.html

2 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/13(水) 23:41:38 0
なぜ変体仮面がこのスレを立てるのか?

3 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/13(水) 23:42:22 O
ここまで来たらあとは寂れるだけ。



4 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/13(水) 23:42:27 0
マジレスすると日本語と日本の風土のおかげ

5 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/13(水) 23:43:00 0
つーかもうぶっちゃけ落ち目だろ
調子乗りすぎて萌えに走りすぎた、全部同じようなのばっかになってないか?
アニメも中抜き酷くて壊滅状態だし

6 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/13(水) 23:43:07 0
はずれ
アメリカが自滅したから

7 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/13(水) 23:43:34 0
端的に言えばマンガのイメージは脳に入りやすいからだろ
言い方を変えればビジョンの伝わり方が原始的なんだ
原始の洞窟の壁画をみればわかるように

8 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/13(水) 23:44:30 0
>>7
そうじゃなくて、なんで「日本の」漫画が世界を征したか、だろ。
他の国だって漫画はあるよ。

9 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/13(水) 23:47:04 O
人種を問わず、人間の感情において上位にある
【恥】を含ませた萌えマンガが・・・とか言ってみる。

10 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/13(水) 23:48:38 0
<#`Д´> <マンファニダ!!!マンファニダ!!!マンファニダ!!!

11 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/13(水) 23:49:25 0
293 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 18:51:10
エヴァンゲリオンで
ねえ 私と一つになりたい? 心も体も一つに重なり合うの。
それはとても気持ちのいい事なのよ。
ってシーンの英語字幕「Lets Fuck!」でわらた。

映画字幕なんて所詮そんなもんだよな。

12 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/13(水) 23:49:31 0
日本のマンガのキャラクターが3Dよりカワイイとかだろ?
そのうち外国の人が「我信念、欲望のままに・・・嫁にする。」とか言うんじゃないか?

13 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/13(水) 23:50:49 0
ここはヲタの巣窟か
http://www.deviantart.com/

14 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/13(水) 23:52:39 0
里中満知子とか手塚プロとかに聞いてもわかんねーーーーだろwwwwwwwwww

15 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/13(水) 23:56:22 O
ときわ荘が有ったから

16 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/13(水) 23:58:43 O
宗教的な制約が少ない、あるいは制約の内容が欧米と違うせいだと思う。

17 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 00:01:21 0
手塚、赤塚のおかげ。

18 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 00:04:26 0
マンガでゴーマンかましたから、かな?

19 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 00:12:05 0
「なぜ、日本のマンガは世界を征したのか?」何か恥ずかしいタイトルだけど
タイトルに?が入る所が、日本らしいちゃ日本らしいな
韓国なら「ウリのマンガは世界を征した」になるだろうし

20 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 00:15:03 O
世界を征したとか、思い上がりすぎだろ
お前らはその辺のアニオタか

21 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 00:17:50 0 ?2BP(1)
>>「なぜ日本のマンガが世界を征したのか?」シンポ

って・・・なんか、考え方が朝鮮人みたいで痛いな・・・

22 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 00:22:18 O
本当のところは、日本漫画の黎明期に、他ジャンルに行くはずだった才能が漫画に流れたからだろうと思う。
映像や文芸、絵画や音楽などの才能が漫画に注ぎこまれた事により、日本漫画だけが突出して豊富なバリエーションを獲得した。

23 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 00:23:03 O
思い上がりも甚だしい。
恥ずかしい限りだ

24 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 00:25:13 0
>>3
しかし代替物がない
マンファ(笑)

25 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 00:27:21 0
鳥獣戯画 信貴山縁起絵巻 ナガ〜〜〜〜イ伝統の結実だお

26 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 00:28:06 0
手塚、赤塚、藤子、鳥山ぐらいか・・・ガンダムって世界では人気ある?

27 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 00:28:55 O
>>20
なぜ、「漫画が世界を制した」という表現にアニオタを出す?
出すなら「マンオタ」だろ。

28 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 00:29:49 0
そんなアホくさいことひしこいてやるやつが他の国にはいない
              &
   世界中にそんなの見るしかないアホがけっこういる

29 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 00:29:51 O
チンポ

30 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 00:32:09 0
征したといっても、日本の漫画は日本でもマニアックな層にしか受けてないだろ。
一部の大御所の漫画が受け入れられてるだけで。

31 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 00:54:01 0
>>30
世界を征したアメドラもゴミ杉

32 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 00:57:05 0
自画自賛し始めたらもう衰退期だわな
漫画に限らず、ありとあらゆる事は

33 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 00:57:59 O
>>27
語感がひどいなw
>>1を読んだところアニメも含まれてるようなニュアンスがあったから

34 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 00:59:52 0
なにこのホルホルしたタイトル。
もうちょっと言い方があるだろうに。

35 :名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 01:20:20 0
落語のお蔭だろ?

36 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 01:27:10 0
パンチラ漫画のお陰だろ

37 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 01:28:06 O
>>27
「マンオタ」ってなんかヒワイです><

38 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 01:42:51 O
そんなの簡単、世界一優秀で優れてる民族だから

39 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 01:44:25 0
まんが自体ももそうだが、テレビまんがとしてアニメが放送され続け、
特撮(SF)番組も多々流れる風土が大きいんでは?

まんがの制約も少なく、対象年齢も広い。
そんな中で世界から突出してきただけ。
これからもそう有り続けるかはわからないが・・・。

40 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 02:35:30 0
欧米人はアホだからマンガ=ガキ向け、のハードルがなかなか越せない

41 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 02:41:10 0
世界を制したとか言ってるうちは甘い

42 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 02:43:10 0
問:なぜブラジルのサッカーが世界を制したのか?

答:ブラジルでは国民全員がサッカーを楽しみ、競技人口が多い。
その結果、才能ある若手が次から次に現れるから。


「サッカー」を「マンガ」に置き換えると日本になる。

8 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)