【お勧めカテゴリ】   入試



Evergreenの杜から

青学応援サイト

管理者用メニュー    ツリーに戻る    携帯用URL    ホームページ    記事検索    ログ

No.5286

青山・立教・明治の各新学部 今年の志願状況
投稿者---BM(2008/02/12 23:20:28)


各予備校の模試状況では明治の国際日本学部がもっとも幅広い志願者数を集め、それに次ぎ立教の異文化コミュニケーション学部、そして青山の総合文化政策学部(明治国際日本のおよそ1/3)となっていましたが、意外なことに最終着値においてもっとも志願者数を集めたのは青山の総合文化政策でした。

青山総合文化政策学部3467(志願倍率22倍)
明治国際日本学部2877(14倍)
立教異文化コミュニケーション学部2511(同46倍)
*明治と立教については個別入試方式のみを対象

これが何を意味しているのか。どうもアピールというか情報公開の差があったんじゃないかと感じますがどうでしょうか。仮定の話ですがもしもっと早期の段階でもっと効果的なアピールをしていたら、今年の志願者数にさらに上乗せがあったのかもしれません。もちろん大風呂敷はいけませんが。今年も新学部が予定されているそうですが、同じ轍は二度踏むべきではありません。しっかりとしたビジョンによる戦略的な広報を実施すべきです。一貫性が必要です。そして誰を対象に何をアピールするのか。またアピールの手法も多様性があるべきです。新学部についての直接的手法によるアピールだけでなく間接的な手法によるアピールも有効です。添えらをどう織り交ぜて効果的にアピールできるか。やはり戦略性が必要だと思います。これから青山キャンパスへの文系学部回帰が具体化するはずです。これをどうアピールしていくか。ただ漠然と青キャンに戻るっていうんじゃなくって戻ることによってどう変わるか、どういうメリットが出てくるか。そして戻した後の青山学院のビジョンは。こういうことを総合的にかつ効果的にアピールすることが重要です。
それと私は文系学部が全面的に回帰した場合ちゃんとしっかりアピールできれば青山の志願者数は一般3教科3科目入試だけで5万は超すと思っています。したがってそろそろ入試方式の下手ないじくりについて考え直す段階にきていると思います。


この投稿にコメントする

削除パスワード

発言に関する情報 題名 投稿番号 投稿者名 投稿日時
<子記事> Re:青山・立教・明治の各新学部 今年の志願状況 5288 名無し 2008/02/13 00:44:50
<子記事> 擬似隔年現象 5294 在学生 2008/02/13 22:45:04


No.5288

Re:青山・立教・明治の各新学部 今年の志願状況
投稿者---名無し(2008/02/13 00:44:50)


>各予備校の模試状況では明治の国際日本学部がもっとも幅広い志願者数を集め、それに次ぎ立教の異文化コミュニケーション学部、そして青山の総合文化政策学部(明治国際日本のおよそ1/3)となっていましたが、意外なことに最終着値においてもっとも志願者数を集めたのは青山の総合文化政策でした。
>
>青山総合文化政策学部3467(志願倍率22倍)
>明治国際日本学部2877(14倍)
>立教異文化コミュニケーション学部2511(同46倍)
>*明治と立教については個別入試方式のみを対象

青山はA方式+B方式の数字で両方式は併願可じゃありませんか?
明治や立教の「全学+個別」と同様に「A+B」で学部内併願している受験生はいるはずでしょ?
明治や立教も全学を含めた数字で比較しないと比較の意味はないでしょ?

BMさんの言うことはもっともなんですけど、
「同一の土俵で比較する」視点が欠けていると思います。




この投稿にコメントする

削除パスワード

No.5289

Re:青山・立教・明治の各新学部 今年の志願状況
投稿者---BM(2008/02/13 01:16:13)


>>各予備校の模試状況では明治の国際日本学部がもっとも幅広い志願者数を集め、それに次ぎ立教の異文化コミュニケーション学部、そして青山の総合文化政策学部(明治国際日本のおよそ1/3)となっていましたが、意外なことに最終着値においてもっとも志願者数を集めたのは青山の総合文化政策でした。
>>
>>青山総合文化政策学部3467(志願倍率22倍)
>>明治国際日本学部2877(14倍)
>>立教異文化コミュニケーション学部2511(同46倍)
>>*明治と立教については個別入試方式のみを対象
>
>青山はA方式+B方式の数字で両方式は併願可じゃありませんか?
>明治や立教の「全学+個別」と同様に「A+B」で学部内併願している受験生はいるはずでしょ?
>明治や立教も全学を含めた数字で比較しないと比較の意味はないでしょ?
>
>BMさんの言うことはもっともなんですけど、
>「同一の土俵で比較する」視点が欠けていると思います。
>



あなたは青山の方ですか?
それとも他大学の方?



この投稿にコメントする

削除パスワード

No.5290

Re:青山・立教・明治の各新学部 今年の志願状況
投稿者---4年文学部男子(2008/02/13 03:44:54)


失礼ながら発言させていただきます。

BMさんの分析は確かに客観性に欠けると思われます。
名無しさんの発言は別に悪意のあるものとも思えませんし、事実を述べているわけですから。

そして、それに対してではなく、その人か青山の関係者か否かを問うだけのコメントはいかがなものでしょう。

やはりデータというのは、公平な客観性を持って初めて意味を持つものであって、そこを指摘されたのはBMさんの否だと思います。

私も名無しさんも(おそらく)荒らし行為をしたいわけではないので、このようなコメントは公の場でするべきではないのかもしれませんが、そこも含めて議論にしていければ、有意義なBBSになるのではないでしょうか?

一人前な発言をして失礼しました。
不快に思われた方がいるなら削除していただいて結構です。


この投稿にコメントする

削除パスワード

No.5291

Re:青山・立教・明治の各新学部 今年の志願状況
投稿者---校友O(2008/02/13 07:32:16)


>失礼ながら発言させていただきます。
>
>BMさんの分析は確かに客観性に欠けると思われます。
>名無しさんの発言は別に悪意のあるものとも思えませんし、事実を述べているわけですから。
>
>そして、それに対してではなく、その人か青山の関係者か否かを問うだけのコメントはいかがなものでしょう。
>
>やはりデータというのは、公平な客観性を持って初めて意味を持つものであって、そこを指摘されたのはBMさんの否だと思います。
>
>私も名無しさんも(おそらく)荒らし行為をしたいわけではないので、このようなコメントは公の場でするべきではないのかもしれませんが、そこも含めて議論にしていければ、有意義なBBSになるのではないでしょうか?
>
>一人前な発言をして失礼しました。
>不快に思われた方がいるなら削除していただいて結構です。

皆さんが真剣に立教・明治との受験者比較をしておいでのときに、話の筋を変えて申し訳ないのですが、一言申し上げます。
気になって受験生のサイトを見ていましたところ、みんな本当に一生懸命試験に臨んでいるのがわかります。それも、互いに励ましあっていて、とても気持ちのいい子ばかりなので全員合格させてあげたいくらいです。青山に来たいと真剣に思ってくれる人はたくさんいます。他の大学と競争することも大事ですが、このオンリーワンをどう育てるか、その議論をもっとしませんか。
短大問題の解決による青山キャンパスへの回帰、文学部・法学部の再建、新学部の底上げ、すべてが学ぶ甲斐のある、そして精神風土の豊かなオンリーワン青山の構築にかかっているのです。他校との競合はその励みではあっても目的ではありません。


この投稿にコメントする

削除パスワード

No.5292

Re:青山・立教・明治の各新学部 今年の志願状況
投稿者---BM(2008/02/13 20:03:35)


>>失礼ながら発言させていただきます。
>>
>>BMさんの分析は確かに客観性に欠けると思われます。
>>名無しさんの発言は別に悪意のあるものとも思えませんし、事実を述べているわけですから。
>>
>>そして、それに対してではなく、その人か青山の関係者か否かを問うだけのコメントはいかがなものでしょう。
>>
>>やはりデータというのは、公平な客観性を持って初めて意味を持つものであって、そこを指摘されたのはBMさんの否だと思います。
>>
>>私も名無しさんも(おそらく)荒らし行為をしたいわけではないので、このようなコメントは公の場でするべきではないのかもしれませんが、そこも含めて議論にしていければ、有意義なBBSになるのではないでしょうか?
>>
>>一人前な発言をして失礼しました。
>>不快に思われた方がいるなら削除していただいて結構です。
>
>皆さんが真剣に立教・明治との受験者比較をしておいでのときに、話の筋を変えて申し訳ないのですが、一言申し上げます。
>気になって受験生のサイトを見ていましたところ、みんな本当に一生懸命試験に臨んでいるのがわかります。それも、互いに励ましあっていて、とても気持ちのいい子ばかりなので全員合格させてあげたいくらいです。青山に来たいと真剣に思ってくれる人はたくさんいます。他の大学と競争することも大事ですが、このオンリーワンをどう育てるか、その議論をもっとしませんか。
>短大問題の解決による青山キャンパスへの回帰、文学部・法学部の再建、新学部の底上げ、すべてが学ぶ甲斐のある、そして精神風土の豊かなオンリーワン青山の構築にかかっているのです。他校との競合はその励みではあっても目的ではありません。


>4年文学部男子さん

立教の全学入試と青山のAB入試との本質的違いを考えた場合、前者は合格機会の複数化、後者は自己に合った適正入試方式ということになります。
これをよく現しているのが両者の定員に対する合格者数の違いです。
青山総合文化政策や立教異文化コミュの併願対象として大きな比重を占めるのは文学部のようですので、これについて比較してみると、たとえば青山英米文の場合Aが定員の2.1倍、Bは2.2倍。どちらもおよそ2倍程度であるのに対し、立教の英米文を見ると個別は定員の4倍、全学は3.4倍と非常に大きいことがわかります。そして先述したように青山のAB入試は科目構成自体が3教科対1教科であるのに対し、立教の場合個別全学ともどちらも基本的に3教科入試となっています。通常大手私大の文学部の場合他大学との併願から合格者数を定員の2倍−2.5倍程度に割り増して発表しますが、立教の場合明らかにこの範囲を大きく超えています。立教はマーチの中でも現在は入学優先度が非常に高い大学ですから是非とも立教に入りたいということでダブり受験するケースが非常に多いというのが予備校筋の友人から得た情報からも一致しています。
文学部男子学生さんの仰るように青山の方か他大の方かだけを書いたのは非礼だったのかもしれませんね。その点はお詫びします。ただ他大学との比較数字において青山にとって有利なものを投稿した記事に対しては敏感に反応してくるのはちょっと残念ですね(苦笑)できればその下のスレッドグループのNO5284なんかに対するご意見なんかをいただけたらもっと本質的な議論になっていたのでしょう。


この投稿にコメントする

削除パスワード

No.5293

Re:青山・立教・明治の各新学部 今年の志願状況
投稿者---BM(2008/02/13 21:05:05)


>皆さんが真剣に立教・明治との受験者比較をしておいでのときに、話の筋を変えて申し訳ないのですが、一言申し上げます。
>気になって受験生のサイトを見ていましたところ、みんな本当に一生懸命試験に臨んでいるのがわかります。それも、互いに励ましあっていて、とても気持ちのいい子ばかりなので全員合格させてあげたいくらいです。青山に来たいと真剣に思ってくれる人はたくさんいます。他の大学と競争することも大事ですが、このオンリーワンをどう育てるか、その議論をもっとしませんか。
>短大問題の解決による青山キャンパスへの回帰、文学部・法学部の再建、新学部の底上げ、すべてが学ぶ甲斐のある、そして精神風土の豊かなオンリーワン青山の構築にかかっているのです。他校との競合はその励みではあっても目的ではありません。

貴兄のご意見には同意です。
ただ比較の中で見えてくる本質もあると思います。
法学部についてももしローの実績の低さがなかったらそれはそれである程度満足してしまっていたのではないでしょうか。絶対的な価値の部分、相対的な競争力の部分、それぞれを絡み合わせて考えることがやはり必要ではないかと思います。


この投稿にコメントする

削除パスワード

No.5294

擬似隔年現象
投稿者---在学生(2008/02/13 22:45:04)


受験においては隔年現象と言う言葉がよく使われますよね。前年度に偏差値が上がると次年度には志願者が減って偏差値も下がる、あるいは逆に前年度に偏差値が下がると次年度には志願者が増えて偏差値も上がる。

どうも総合文化政策学部・社会情報学部は、新設学部ながらこの現象に近い状況にあったように思います。よくBMさんも取り上げておられる代ゼミのホームページ、ここに各大学学部の予想偏差値が掲載されていることは、皆さんもご存知と思います。知っての通り総文・社情とも偏差値は57で、法学部や経営学部の59、経済学部の58と比べても低いものでした。受験生はこの手の予想値に非常に敏感ですし、ましてや新設で昨年度の偏差値も無いのでこの予想値に影響され、総文はお買い得と考えたのでしょう。逆に同じ難易度なら総文の方が良いと、社情を受ける人はほとんどが総文に流れたとも考えられます。

総文の偏差値は57よりも高い数値になるでしょうし、社情の偏差値は57よりも低いものになるでしょうから、本当の隔年現象が生じて、この両学部の志願者数の多寡は今年ほどは顕著にならないのではないかと思います。


この投稿にコメントする

削除パスワード

No.5295

Re:擬似隔年現象
投稿者---BM(2008/02/13 23:51:15)


>受験においては隔年現象と言う言葉がよく使われますよね。前年度に偏差値が上がると次年度には志願者が減って偏差値も下がる、あるいは逆に前年度に偏差値が下がると次年度には志願者が増えて偏差値も上がる。
>
>どうも総合文化政策学部・社会情報学部は、新設学部ながらこの現象に近い状況にあったように思います。よくBMさんも取り上げておられる代ゼミのホームページ、ここに各大学学部の予想偏差値が掲載されていることは、皆さんもご存知と思います。知っての通り総文・社情とも偏差値は57で、法学部や経営学部の59、経済学部の58と比べても低いものでした。受験生はこの手の予想値に非常に敏感ですし、ましてや新設で昨年度の偏差値も無いのでこの予想値に影響され、総文はお買い得と考えたのでしょう。逆に同じ難易度なら総文の方が良いと、社情を受ける人はほとんどが総文に流れたとも考えられます。
>
>総文の偏差値は57よりも高い数値になるでしょうし、社情の偏差値は57よりも低いものになるでしょうから、本当の隔年現象が生じて、この両学部の志願者数の多寡は今年ほどは顕著にならないのではないかと思います。


なるほど。
それにしても今年の社会情報の志願状況は予想を上回る酷さでしたよね。
A方式なんかまともにやれば選抜の様相を呈さないんじゃないでしょうか。
ただ社会情報の志願者動向は模試段階でもかなり酷いものでしたから、まあ模試動向にほぼ則した結果なのかな・・・という気もしています。
総合文化も模試段階でもそれなりに良い状況を示していましたしね。
偏差値57を割ったらとんでもないことになりますね(苦笑)たかが偏差値なんて言ってられませんよ。そのうち青山の中でもお荷物学部なんて言われてこの学部の学生たちのモチベーションがトコトン下がってしまうことは目に見えています。総合文化は代ゼミの偏差値でも60は超えるでしょうね。もし超えなかったら代ゼミの青山に対する感情を疑います。今後青山は代ゼミに対する情報提供など姿勢を考えねばならないんじゃないでしょうか。今年度は順当に行けばそろそろ文系の青キャン回帰の具体的方針が見えてくるでしょうから、この波を文系だけでなく大学全体においてどう乗せるかでしょうね。やはり徹底的なアピールが必要だと思います。これまでの青山を見ているとどうも他大学に何か遠慮しているところでもあるんじゃないかと疑いたくなってしまいます。そういう中でアホ常務理事が青キャンの一部をSPCになんてありもしない世迷言をマスメディアで不用意に発言するんですから・・・。こういう常務理事は青山の卒業生でありながら青山の価値を下げる魂胆でもあるのか?とでも疑いたくなってしまいますよ。


この投稿にコメントする

削除パスワード

管理者用メニュー    ツリーに戻る    携帯用URL    ホームページ    記事検索    ログ





掲示板提供:(有)リアル・インテグリティ