ニュースリリース - 2007/12/21

フィリピンに「ソリューション総合検証センター」を設立

~脅威の変化に対応する横断的なソリューション検証を開始~

 トレンドマイクロ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO:エバ・チェン 東証一部:4704)は、横断的にトレンドマイクロ製品/サービスの検証を行う「ソリューション総合検証センター」をフィリピンのTrendLabs内に設立し、2008年3月1日より本格稼動を開始することをお知らせします。本センターは、トレンドマイクロが注力している継続的な品質向上の取り組みの一環として設立するものです。本センターが設立されることにより、これまで以上に日々変化する脅威に即したソリューション提供が可能になります。

「ソリューション総合検証センター」設立の背景

 インターネット利用者に不利益をもたらす不正プログラムは、愉快犯による不特定多数への単体攻撃から、金銭になり得る情報を狙った小規模標的型の連鎖攻撃へと傾向を変化させています。特に昨今では、悪意のあるWebサイトと不正プログラムが連携し、連鎖的な動きをすることにより感染に気づきにくく、感染発覚後も多重感染からの復旧に手間がかかる「Webからの脅威」が増加しています。
  これらの脅威の変化に対応する解決策としてトレンドマイクロでは、「Total Web Threat Protection」というコンセプトの下、従来のウイルス検出エンジンとパターンファイルに加え、レピュテーション技術やビヘイビアモニタリングといった新しいソリューションを多層的に組み合わせた脅威へのアプローチを製品やサービスに搭載しています。
 これまで、トレンドマイクロでは、各々の製品・サービスソリューション毎の検証に力をおき、品質向上に取り組んでまいりました。しかし、「Webからの脅威」をはじめとした脅威の変化に迅速かつ効果的に対応するソリューションを提供するためには、単体の製品・サービスの検証とは別の視点で、横断的に製品・サービスを検証し、それを製品側でのソリューション構築に反映することが求められています。

 今回設立する「ソリューション総合検証センター」では、以前から取り組んできた個々のソリューションの検証および、IBM大和研究所施設内における「トレンドマイクロテストセンター」における検証作業を統合・自動化して実施します(※1)。これらに加え、24時間365日体制で、ソリューションの「信頼性設計(安全設計)」にも関わっていき、お客様の情報環境における安全性をより確かにするための設計にも関わっていきます。世界に複数拠点ある開発センターに対するソリューション情報の中核となり、最新の脅威からお客様の情報資産を守るため、それぞれのソリューションの組み合わせが正しく脅威に対応して組み込まれていることを保証するための作業を実施することでトレンドマイクロのトータルサービス品質強化を図っていきます。
※1:ソリューション総合検証センターの設立に伴い、トレンドマイクロテストセンターにおける検証作業は終了となります。

※TRENDMICRO、Trend Labsは、トレンドマイクロ株式会社の登録商標です。

クイックリンク