1
回答者:
KairuaAruika
2008-01-30 15:30:24
満足!
20ポイント
個人的に、以下のサービス・ツールを利用しています。
「あとで読む」を使って、ワンクリックでそのページ内容をGmailアカウントに転送したり、「紙copi」を使ってローカルに保存したりします。「紙copi」は保存後に自分で見やすいようにさらに加工もできますし、普段のメモ用途にも便利に使えます。
ただし、どちらも基本は「見ているページ」の保存という用途が主ですので、ウェブサイト丸ごとの保存は、別のソフトの方が適しています。
あとで読む - あとでメールで読める無料ブックマーク・サービス
WEBページやニュース・ブログの保存なら「紙copi」
回答ありがとうございます。なかなか面白そうですね。参考にさせて頂きます。
3
回答者:
eggplantbb
2008-01-30 15:36:05
満足!
80ポイント
Firefoxの「ScrapBook」というアドオンを使用しています。
- ブラウザ上で簡単に保存できる
- 必要な部分のみを選択して保存できる
- ブックマークと同じ感覚で整理できる
- 全文検索できる
という部分が気に入ってます。
回答ありがとうございます。これは非常に便利ですね。使ってみようと思います。
FireFoxでアドオン[ScrapBook]を使ってます
これを使うと、ローカルのPCにファイル保存できますし、
当然、FireFoxで参照もできます
なかなか便利ですよww
回答ありがとうございます。これは非常に便利ですね。使ってみようと思います。
参考にさせて頂きます。