記事の見出しへ

記事の検索へ

社会

24時間、電話で健康相談 伊丹市、7月開設へ

 伊丹市は十二日、市民からの健康・医療相談に二十四時間体制で応じる無料の電話窓口を、七月に開設すると発表した。運営は専門業者に委託し、複数の医師や看護師が常駐。病状に応じて適切な医療機関を紹介するなどし、全国的に問題となっている安易な救急出動要請の抑制を図る。同市によると、近畿の自治体では初めての取り組みという。(鎌田倫子)

 電話による健康相談など医療関連サービスを専門に手掛けている東京都内の企業に委託する方向で調整している。同社は都内と大阪府に「コールセンター」を持ち、契約した健康保険組合の組合員らからの医療・健康相談に専用のフリーダイヤルを設けて対応している。

 同社は、同市から業務委託を受けるのに伴い、同市の医療機関などの情報をデータベース化。電話は最初に看護師が応対し、症例の内容や程度によって常駐している医師に代わり、より高度で専門的に対応する。

 緊急を要する場合は救急車を呼ぶように伝えるが、それ以外のケースでは最寄りの開業医の紹介や、家庭で可能な処置方法について助言する。

 同市は二〇〇八年度予算案に関連経費を盛り込み、広報や啓発を含めて約千三百万円を見込む。同様の施策は茨城県日立市など全国十五市町が実施しているが、近畿では例がないという。

 同市消防局によると、〇六年の救急出動回数は約八千五十件に上り、約55%が軽症の事案だった。

(2/13 08:46)

神戸洋菓子職人Live! VISSEL高校野球 秋季地区大会編集局から 読者から地才地創みんなの子育て スキップ21
47NEWS 参加社一覧
北海道新聞 |  室蘭民報 |  河北新報 |  東奥日報 |  デーリー東北 |  秋田魁新報 |  山形新聞 |  岩手日報 |  福島民報 |  福島民友新聞 |  産業経済新聞  |  日本経済新聞 |  ジャパンタイムズ |  下野新聞 |  茨城新聞 |  上毛新聞 |  千葉日報 |  神奈川新聞 |  埼玉新聞 |  山梨日日新聞 |  信濃毎日新聞 |  新潟日報  |  中日新聞 |  名古屋タイムズ |  中部経済新聞 |  伊勢新聞 |  静岡新聞 |  岐阜新聞 |  北日本新聞 |  北國新聞 |  福井新聞 |  京都新聞 |  神戸新聞 |  奈良新聞  |  紀伊民報 |  山陽新聞 |  中国新聞 |  日本海新聞 |  山陰中央新報 |  四国新聞 |  愛媛新聞 |  徳島新聞 |  高知新聞 |  西日本新聞 |  大分合同新聞  |  宮崎日日新聞 |  長崎新聞 |  佐賀新聞 |  熊本日日新聞 |  南日本新聞 |  沖縄タイムス |  琉球新報 |  共同通信