さんようタウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら! | ||||||
|
ホーム | 地域ニュース | 社会 | スポーツ | 経済 | 政治 | 国際 | 文化・芸能 | 暮らし・話題 | 医療ガイド | Sandex (IP型・認証型) |
写真ニュース | | | 社説 | | | 滴一滴 | | | デスクノート | | | 特集 | | | レジャー&グルメ | | | お買い物 | | | イベント | | | 地図 |
トップ>>地域ニュース>>社会一般 | >サイトマップ >お問い合わせ |
市立備前病院 岡山大病院派遣の外科医引き揚げ
東備地域の中核病院である備前市伊部、市立備前病院に岡山大病院(岡山市鹿田町)が派遣している常勤外科医師3人全員が、3月末でいなくなることが12日、分かった。3医師は外科以外にも脳神経外科手術の全身麻酔など一手に担ってきたため、同病院で緊急手術ができなくなる恐れも出ている。 同病院によると、市内では備前、吉永、日生の市立3病院が救急医療に対応。このうち年間約500件と最多を占める備前病院の外科医が不在となれば、市内の救急医療全体への影響も懸念される。 同病院の説明では、外科手術が年間約40例と同大が求める症例数(100例)の半数に満たない上、手術に立ち会う常勤の麻酔医がいないことが、引き揚げの最大の理由。岡山大病院によると、3医師は他の勤務地に変更させるという。 備前病院は外来だけでも維持できるよう、医師1人を隔日で派遣してもらうことを岡山大病院に要望している。 藤田保男院長は「地理的に岡山市に近いため、岡山市の大規模病院での手術を希望する患者が多く、実績が上がらない。外科医がいなくなり軽い手術でも受けられない状況になると、患者へのしわ寄せが心配」と話している。 【詳しくは山陽新聞紙面をご覧ください。】
(2008年2月13日掲載)
|
|
|