このうち、県立倉敷中央高校でも普通科と専門科でそれぞれ試験が行われ、388人が受験しました。教室には緊迫した空気が張り詰め、受験生らは静かに受験前の注意書きを読みながら気持ちを落ち着かせていました。自己推薦入試は受験生に目的意識を持って自分の進路を考えてもらおうと、従来の学校長推薦入試に変わり平成17年度から取り入れられました。一般入試と違い、試験問題が学校独自に作成されている点が特徴です。倉敷中央高校では基礎的な学力に加え、思考力や読解力を問う筆記の総合問題と家政科や看護科などでは国家資格取得への意欲などを聞く面接試験が行われました。自己推薦入試の選抜結果は2月19日に中学校向けに内定が発表されます。また、一般入試は3月11日に行われ、3月19日に合格発表が行われます。
今年で16回目を数えるフォトコンテストは、高梁川流域の自然やそこに暮らす人々をテーマに毎年開催されているものです。今年は、88人から184点の応募がありました。審査の結果最優秀賞(推薦)には倉敷市の竹内虎次さんの作品「旧矢掛本陣」が選ばれました。高梁川の支流小田川沿いに伸びる旧山陽道に、現在も威容を誇る矢掛本陣の屋根と白壁を光と影のコントラストで表現した造形写真として評価されました。また、特選には、総社市の平田晃一さんのホタルを捉えた「里に舞う妖精」と新見市の森田健二さんの「ヤマセミの子育て」の2点が選ばれています。また、流域市町賞の10人には、7市3町の特産品や工芸品が副賞として贈られました。審査委員長の吉田秀昭さんは「今後も流域の自然のすばらしさを幅広い視点で捉え、伝えて欲しい」と講評しました。高梁川流域の自然・フォトコンテストの入賞作品53点は、15日(金)まで、倉敷市役所で展示されています。
このうち倉敷市立呉妹幼稚園には倉敷真備ライオンズクラブの瀬本康弘さんなど3人のメンバーが訪れ、交通安全ワッペン20個の目録を藤井安芳園長へ手渡しました。オレンジ色のワッペンは、夜光反射材製で鈴が付いています。右肩へワッペンを付けてもらった代表の園児は「交通安全に気をつけて大切に使います」とお礼の言葉を述べました。倉敷真備ライオンズクラブでは29年前から真備地区6つの幼稚園と2つの保育園の新入園児に交通安全ワッペンを贈っています。また、二万と呉妹小学校の新入学児童には5年前から防犯笛を寄贈していて、今年は、全体でワッペン257個と防犯笛47個を贈りました。
このわらべうた教室は、お年寄りから子どもたちへわらべ歌遊びが伝えられる機会も少なくなる中、園児だけではなく、その母親にもわらべ歌遊びを知ってもらい、家で子どもと一緒に楽しんでもらおうと行われました。講師には、地元でボランティア活動をしている鎌田 靖子さんが招かれ、園児やその母親らおよそ60人がわらべ歌遊びを体験しました。生活の中から生まれたわらべ歌遊びには、幼児教育に必要な協調性や集中力が遊びを通じて身につくことから最近見直されつつあります。鎌田さんは、「子どもたちに遊びを通して相手の目をしっかりと見て話を聞くことの大切さを教えてほしい」と話しました。参加した親子は、お手玉を使った手遊びをしながら、一緒にわらべ歌を口ずさみ、楽しく遊びながら、伝えられてきた日本の文化に親しんでいました。上の町幼稚園では今後も、こうしたわらべ歌を取り入れた子育て支援をしていきたいとしています。
大会には、玉野市をはじめ、近隣の灘崎町から男女合わせて8チーム、およそ110人が参加しました。3年生が引退し、1、2年生にとっては、新チーム結成後の腕試しの大会となります。各チームは、個人技が目立ち、連携プレーには課題を残したものの、決勝まで白熱した試合が続きました。女子の決勝は去年と同じカードになり、3連覇を目指す日比と雪辱にかける荘内との一戦となりました。日比は、序盤からキャプテン河井を中心に次々と得点を重ね、荘内を圧倒します。荘内も木村を軸に対抗しますが、終始試合を優位に進めた日比が89対41で荘内を下し、大会3連覇を果たしました。また、男子は、最後の最後に大逆転した灘崎が優勝しています。なお、男女の決勝は、今週金曜日のKCTスポーツで詳しく紹介します。
「KCT特別寄席」と題したこの落語の寄席は、文化放送が主催する寄席の地方公演企画「かもめ亭 ぶらり出前の旅」のひとつで、今回はKCTとタイアップして倉敷公演が実現しました。出演したのは、三遊亭圓橘さんと桂九雀さん、それに林家たけ平さんと古今亭菊六さんの4人です。演目は、ソバ屋台で起こる滑稽な話で知られる古典落語「時そば」をはじめ、弘法大師・空海とこれに思いを寄せる村娘の話を題材にした「大師の杵」、それに「軒付け」と「夢金」のあわせて4話で、上方・江戸前双方の絶妙なテンポや口調、話のオチに、スタジオの中は絶えず笑い声であふれていました。この、KCT特別寄席『かもめ亭ぶらり出前の旅in倉敷』の模様は、来月3月15日土曜日と16日日曜日の両日、午前9時、午後3時、夜8時のそれぞれの時間、KCTデジタル12チャンネルとアナログ4チャンネルで、放送する予定です。