日本の銀行がサブプライム100兆円損失のガセネタ
北京五輪に群がる赤いハゲタカの罠 価格:¥ 1,680(税込) 発売日:2008-02-01 |
きっこの日記に、こんな記事が掲載されたらしい。
あたしは、株には興味がないからどうでもいいんだけど、イギリスの「サンデーテレグラフ紙」が、こんなニュースを伝えました。 「日本金融機関100兆円を越えるサブプライム損失隠蔽」. 11日の英サンデー・テレグラフ紙は日本の大手銀行数社が100兆円を越えるサブプライム関連の評価損を隠蔽しており、数週間の内にこれらが倒産する恐れに直面していると伝えた。日本金融庁の新たな厳しい検査基準によりと日本の大手銀行数社は3月本決算 に100兆円を越える評価損を計上し、うち数社は倒産すると報告している。
今は消されているようなんだが、おいら、アレは読んでないので知らないです。で、さっそくきち@石根さんちが突っ込んでるんだが、
$3000億は100兆円なのか^^
凄まじい為替変動が起こったのかと思いましたじゃないですか。
で金融庁が「数社倒産」とか、テレグラフが「数週間以内にメガバン倒産」とか
どこに書いてあるですか^^
そりゃ安穏としていられるわけではないでしょうけど
煽りをさらに煽ってからに・・・・うちの社員にはきっこさん禁止してるんですがね^^
まぁ、原文も読まないままギャーギャー騒ぐもどうかしてるんだが、そもそもきっこの日記というのは、ライブドア事件の時に有名になったわけだ。あの時には現場で取材している記者がディープスロートとしてネタをきっこに流していたと思われるんだが、そういう手法は長続きしない。当たり前だ。いつかバレてそのルートは枯渇し、ネタが尽きる。そこで止めときゃいいものを、延々と垂れ流しでどっかから拾ってきたようなネタの二番煎じを続けているので、こういう誤報に結びつくわけだ。
で、そもそもと言えば、
最近のコメント