パソコンのトラブルサポートログがベースになってます。
トラブル時の対策・事前予防メモ、知っておくと便利な使い方など。徐々に増やしていこうと思います。
<< February 2008 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 >>
 

カテゴリ別表示
最新コメント
最新トラックバック
リンク
月別表示
管理人について
rss1.0 配信中

atom 配信中

Powered by ロリポブログ ロリポブログ




定期預金はイーバンク銀へ


 rss1.0 配信中 atom 配信中  トラブログの RSS/Atom 配信中!
 更新情報が通知される、便利なお気に入りです




<< パスワードが保存されない | main | Win2k XP 緊急起動ディスク作成 >>
svchost.exe CPU使用率 100% PCが固まる

svchost.exeがcpu使用率100%になる問題についてまとめました


以前、ウイルス感染していたPCを暫定的に復旧しました。

しかし、レジストリなど多大な影響があった為、クリーンインストールをお勧めしておりました。

今回は、その作業中です。

1.データの取り出し
(ボリュームはあるものの、今回の取出し作業自体は難しくはない)

2.リカバリ作業
(ドライブ内のリカバリ領域を使用)

3.環境復旧
(ネット接続、メール設定、セキュリティソフト)

ここまではスムーズにいったのですが、

なぜかPCがハングアップ、原因追求に入ります。

タスクマネージャ起動(Ctrl+Alt+Delete)
CPUの使用率をチェック。

「svchost.exe」の使用率100%近くに、尋常ではない。

とはいえ、svchost.exeというプロセスは、

ネットワーク関連の基本的なサービスを起動するための親となるプロセスであり、いくつかのグループに分けてサービスを起動している。

@IT:Windows Tipsさんヨリ

つまり、この中に含まれる何が原因なのか、ここから調べなければいけないのです。

一先ず、セーフモード(F8)で再起動、
コントロールパネル(クラシック表示)>管理ツール>サービス の手順で開き

スタートアップの種類が、「自動」で、
実行ファイルのパスが、"C:¥WINDOWS¥System32¥svchost.exe 〜"
となっているものを探す。

Automatic Update
 を、いったん無効にする。自動更新のサービスですね。

再起動、しばらく快適に動作する。

タスクマネージャを起動して、
スタート>ファイル名を指定して実行 から、「msconfig」

サービス内の、自動更新(Automatic Update)を一度有効にしてみる。

svchost.exe が、CPU使用率を高めている。

これか。

再度、サービスを停止する。

手動更新してもらうようにしなければ・・・

不安は残るものの、解決に近づいたのでした。


ちなみに、この「svchost.exe」を悪用して、
パーソナルファイアウォールを回避する「トロイの木馬」にご注意を。


追記の記事へリンクを張っておきます。
svchost.exe PCが固まる その2

こちらも合わせてご参考に。

関連情報:ITpro記事
パーソナル・ファイアウオールを回避する「トロイの木馬」に注意

一部抜粋
「Delf.awg」がダウンロードおよび実行するトロイの木馬は複数。具体的には,メールで感染を広げるウイルス(ワーム)やスパムなどを中継するプロキシ・プログラム,パスワードを盗むプログラム(パスワード・スチーラ)などがダウンロードされるという。


気になる方はオンラインスキャンサービス(無償)で、
一度チェックするのも良いかもしれませんね。



無償オンラインスキャンサービス
シマンテック社 オンラインスキャンサービス

トレンドマイクロ社 オンラインスキャン


| svchost.exe (cpu 100%) | 21:22 | comments(15) | trackbacks(3) | ↑TOP |
XP+オフィス2003のアップデートも行っていたのであれば、以下の問題と思います。
http://support.microsoft.com/kb/916089/ja
遅いCPU搭載機が被害を受けているようです。
アップデートプログラムのバグと思いますが、MSは有償サポートだそうです。
| momo | 2007/02/22 3:00 PM |
>momoさん

大変遅くなりましたが、コメントありがとうございますm(_ _)m

なるほど、有償サポートでパッチ出てたのですね。

情報未記載でしたが、XP+オフィスXP環境です.

他の原因によるもの(別PCです)もありそうなので

引き続き調べてみたいと思います。
| mun | 2007/03/02 1:57 PM |
Svchost Error RepairっていうフリーのソフトでSCANしたら
すぐ直りました
| one | 2007/04/19 9:42 PM |
>oneさん

こんばんは!
遅レスですいませんm(_ _)m


さっそく―――と思ったのですが、

なかなか見つからず…(@@;

わざわざ情報ありがとうございます!
| mun | 2007/04/27 12:15 AM |
ずっとsvchostが重くて困っていたのですが、munさんの記事のおかげですぐに直りました!感動です☆これからも参考にさせていただきたいです!
| S | 2007/05/10 1:52 AM |
>Sさん

こんにちは!コメントありがとうございます!

皆さんに戴いたコメントやトラックバック、自分で調査した事など

svchost.exeがcpuの使用率を100%にする問題についてまとめました。

(2007年5月10日時点の内容です)

今までの自動更新OFFだけの対処は、根本的な解決にはなっておりませんでしたので、

よろしかったらこちらもご参考までm(_ _)m

http://blog.jam-web.biz/?eid=426390
| mun | 2007/05/10 12:11 PM |
ようやくMSが対応しました
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/05/11/15675.html
| ナビ | 2007/05/14 2:32 PM |
>ナビさん

こんばんは、情報ありがとうございます!

こちらの記事、すっかり忘れておりました(^^;



皆さんからの情報や、公式発表後のまとめ情報です。

http://blog.jam-web.biz/?eid=426390
| mun | 2007/05/14 10:02 PM |
CPU100%間、ず〜ず〜っと、「I/O書き込みバイト数」の異常な増加が数十分から1時間半以上続く現象、ご存じですか?
起動直後から45分で9GBのあと電源を入れ直すと、90分で15GBも何かをどこかに書き込んだくせに、HDDの使用量はまったく増えていない。しかも、その後は嘘のように正常に戻っています。

これって、Mr.ういるす? MS。Updateのせい?
なんなの?
| こんな現象? | 2007/05/26 11:12 PM |
>こんな現象?さん

はじめまして、こんばんは!

I/O書き込みバイト数の異常な増加を続けているという、プロセス名は何でしょうか?

とりあえず、ウイルス・スパイウェアのチェックをされてみてはいかがでしょう?
| mun | 2007/05/27 2:00 AM |
コメント書いてから、公開し忘れてました!スイマセン(+_+;
| mun | 2007/05/27 10:23 PM |
>munさん

返事が遅くなりました。

あれから毎晩、電源ONの数十秒後から約1時間、延々CPU100%と
I/O書き込みバイト数の増加を見守りながらの毎日でしたが、その
プロセスは「SYSTEM」でした。

昨晩、駄目元で、次回起動時のファイルチェックをかけて終了。
先ほど、電源ON・Fsチェック後には、嘘のように普通に戻り
ました。電源を入れ直して見ましたが、問題なしです。
当方のCPU100%は「不良セクタ」が原因だったんでしょうか。
ひとまず解決の様で、SVCHOSTとは無関係だったみたいです。

お騒がせしました。
| こんな現象? | 2007/06/01 10:17 PM |
>こんな現象?さん

こんにちは、お久しぶりですm(_ _)m

解決したのでしたら何よりです(^-^
| mun | 2007/06/02 3:37 PM |
ネトゲのメイプルストーリーをやるとPCが固まって、まったく動かなくなります><どうすれば固まらないですか?
| 困ってる人 | 2007/07/03 3:45 PM |
>困ってる人 さん

はじめまして、こんにちは。

かなり漠然としていますが・・・。

・メモリ容量などのスペックがゲームの要件を満たしているか
(Xpであれば、マイコンピュータ>プロパティ などで確認できます)
必ずしも満たさなくとも動作することもあるかと思いますが、ここでは、基準要件を満たしていることを前提に考えて下さい。


・タスクマネージャ(Ctrl+Alt+Del)で、どの動作中にCPUの使用率が増加し、固まっているのか、確認できることかと思います。
また、極度にCPUを消費している場合など、それが何であるのか、検索エンジンなどでお調べになるのもよいかもしれません。

※System Idle Processは、空きを表しますので除いて考えて下さい。

こうすれば固まらない、という回答や対策は、直接見てみないことにはできかねます。

ひとまず上記の2点をチェックされてはいかがでしょうか?
| mun | 2007/07/10 9:28 AM |









http://blog.jam-web.biz/trackback/229201
WindowsUpdate(ウィンドウズアップデート)
“Windows Update”(ウィンドウズアップデート)とは、Microsoft Windowsを搭載したオペレーティングシステム(XPや2000)などを対象とした更新システムのことです。 オペレーティングシステムに、“セキュリティーホール”(セキュリティーの欠陥、弱点)などの不
| パソコンセキュリティ対策 | 2006/11/02 2:57 AM |
svchost.exeがCPUを100%使用
4月入社の新人のために買ったパソコンをセットアップし、社内ドメインに参加させたり
| 社内情報システム管理者の憂鬱 | 2007/04/06 12:27 AM |
svchost.exe (cpu使用率 100%) まとめ
svchost.exe (cpu使用率 100%) まとめ svchost.exeがcpuを100%使用する問題についてのまとめです 月例パッチが原因でしょうか、svchost.exeのcpu使用率100%になる問題が多発しているようなので、取り急ぎまとめてみました。 追記:上記の問題が、修正プロ
| トラブログ | 2007/05/10 1:01 PM |