質問 |
||
QNo.3762814 | 社会人なら常識・・・・・!? | |
---|---|---|
質問者:rin123 |
居酒屋に面接の問い合わせの電話を入れたら、 『営業時間中なので困ります』と言われて、 一方的に電話を切られました。 (土曜日の17時くらいで、 求人誌には“営業時間は14時〜で、 13時〜から問い合わせ可”と記載) それは、 『営業時間前に電話をするのが当たり前です』と言いたいのですかね? でもそれなら、 “13時〜14時の間ノミお問い合わせ可(それが常識)”と記載するべきではないですかね? 13時〜と記載してれば、 文字通り13時以降と言う意味ではないのですか? 『面接時間を、 営業時間内にセッティングしてくれ』と言ったら、 『営業時間中なので困ります』と言われるのは分かるのですが、 問い合わせの電話くらいなら、 しょうがなくないですか? お客さんの入りがピークに達するゴールデンタイムならまだしも、 いくら混んでるかも知れない(?)土曜日でも、 居酒屋が17時で非常識な時間なんですかね? 『13時〜14時の間に電話して来い、そこまで記載しなくても、 それが常識だ』とでも言いたいのですかね? 一流ホテルなら分かりますが、 チェーン店でもない一介のしょぼい居酒屋が、 どうしてそんなにタカビーなんですかね? 電話を切ったのが若い女性でしたが、 恐らく人事のスタッフか人事からそういう電話の対応を一任されてるスタッフだと思うのですが、 会社の上の人間がそんな変な人間のお店など、 自分からお断りした方が良いですよね? (上役が変な人間だと、 大体部下も影響を受けて、 変な人間である場合が多いですよね?) 皆さん、 どう思いますか? |
|
困り度:
|
||
質問投稿日時: 08/02/10 18:09 |
回答 |
|
ANo.8 | >土曜日の17時くらいで、 求人誌には“営業時間は14時〜で、 13時〜から問い合わせ可”と記載) 14時から営業時間だから、13−14に電話しようと する人だけが「第一ハードル」クリアできると 読んだほうが賢明でしょう。 それほど、一生懸命、早い時間がいいと電話する人を求める。 そういう話を聞いたことがあります。 応募は早い時期・時間の人から採用するという。 そうでないなら、わざわざこのような書き方はしない。 13−14で電話くれということでおしまいで、 「意図」を読むというハードル設定なしですから。 あなたは、この第一トラップを見抜けなかったということです。 たかが、しょぼい、居酒屋ですが、きっと、コレをクリアーできる人しか、いらないという営業方針なのでしょう。 |
---|---|
回答者:bekky1 | |
種類:アドバイス どんな人:一般人 自信:参考意見 |
|
回答日時: 08/02/11 12:28 |
|
| |
この回答への補足 | この回答に補足をつける(質問者のみ) |
この回答へのお礼 | この回答にお礼をつける(質問者のみ) |
回答 |
|
ANo.7 | 面接に応募される方も、採用側にとって 将来的には「お客様」になる可能性が高いので、 電話口で対応された女性の対応はまずいと思います。 その居酒屋チェーンの本社にクレームを入れてはいかがでしょうか。 |
---|---|
回答者:sunsowl | |
種類:アドバイス どんな人:一般人 自信:自信あり |
|
回答日時: 08/02/11 04:06 |
|
| |
この回答への補足 | この回答に補足をつける(質問者のみ) |
この回答へのお礼 | この回答にお礼をつける(質問者のみ) |
回答 |
|
ANo.6 | 人事担当です。 あなたにも、会社にも問題がありますね。 まず、「社会人で常識かどうか」ですが、常識です。 私は現在秘書も兼務していますが、こちらがお客として予約を入れる際も、 午前中なら11:00前まで、午後は14:00〜16:00ごろまでに必ずお店に連絡を いれます。それ以外の時間帯は忙しいだろうと考えるのが、マナーです。 お客であっても、お店に対してはそれぐらい気を遣うのが常識ですから、 アルバイトの問い合わせであれば、なおさらでしょう。 ただ、お店の人の対応は、どんなに忙しくても、あなたに対してとった ような対応をしてはいけないでしょうね。 実際、急に当日のディナーを予約しなければならなくなり、18:00に電話をして しまったとしても、通常のレストランはいやな声を出さず丁寧に対応 してくれます。 また、スタッフの保障とは関係が無いと思います。 どんな会社にも1人、2人は変な人がいます。たまたま、あなたがかけた 電話に出た人が変な人だった可能性が高いので、その会社そのものの 人事がいい加減だということにはすぐにつながらないからです。 どちらにせよ、あなたが働きたくないのであれば、無理にその居酒屋で 働く必要もないのではないでしょうか? |
---|---|
回答者:gg_serena | |
種類:アドバイス どんな人:経験者 自信:参考意見 |
|
回答日時: 08/02/11 00:12 |
|
| |
この回答への補足 | この回答に補足をつける(質問者のみ) |
この回答へのお礼 | この回答にお礼をつける(質問者のみ) |
回答 |
|
ANo.5 | 土曜日の17時は、混むだろう。 客への対応で精一杯だった、と思えば良いだけの話じゃないの? あなたは、他人に一切不愉快な思いをさせていない自信あるのかな?? |
---|---|
回答者:super_K | |
種類:アドバイス どんな人:一般人 自信:参考意見 |
|
回答日時: 08/02/10 20:42 |
|
| |
この回答への補足 | 話はそれますが、 『面接来訪者に対して、 まれに敬語の使わない面接官が居ますが、 そういった会社はろくな会社ではない』と私は思うのです。 確かに雇われる立場の人間なので、 敬語を使われなくても(当たり前ですが)文句は言えないのですが、 そういう問題ではないと私は思うのです。 大の大人が、 どんな立場であろうと、 初対面の人間に対して礼儀知らずだと思うし、 (時間が経てばもちろん話は別です) そんな常識で無い人間が、 経営者あるいは人事だと、 前述のように社員に対して保障などをおろそかにしてる、 ろくな会社ではないと私は思うのです。 今回の事は、 この例えに少し似てると思うのです。 私の言ってる事はおかしいですかね? おかしいと思うなら、 理由をつけてお願いします (同意を求めてるのではありませんw) |
この回答へのお礼 | この回答にお礼をつける(質問者のみ) |
回答 |
|
ANo.4 | >どう思いますか? 投稿の趣旨は「同意してください」ってことですよね。 >チェーン店でもない一介のしょぼい居酒屋が おそらくは・・・ しょぼい居酒屋なので、応募され、採用される方の質も、もともと低いのではないでしょうか。 類は友を呼ぶというか・・・ |
---|---|
回答者:akamanbo | |
種類:アドバイス どんな人:一般人 自信:参考意見 |
|
回答日時: 08/02/10 19:29 |
|
| |
この回答への補足 | >投稿の趣旨は「同意してください」ってことですよね。 私の言ってる事がおかしければ、 『おかしい』と言って欲しいのですよ? 今後の参考にもなるので。 ただし漠然とそう思うではなく、 ちゃんとその理由も付けて欲しいのですが。 恐らくあなたには、 まともな理由が無いから、 言えないのでしょうけどもw >しょぼい居酒屋なので そうですね。 フ○ム○や○nなんかに求人広告を掲載してるような会社だから、 確かにしょぼい会社でしょうし、 しょぼい会社だから電話応対すらも満足に出来ないスタッフしか、 雇えないのでしょうねw |
この回答へのお礼 | この回答にお礼をつける(質問者のみ) |
回答 |
|
ANo.3 | 図らずもお互いのためになったではないでしょうか 質問者は店に変に未練を持つこともないでしょうし 店にとっても質問者みたいな人に面接時間をとられることもなくなったわけですしね |
---|---|
回答者:pyon_chan | |
種類:アドバイス どんな人:一般人 自信:自信あり |
|
回答日時: 08/02/10 19:15 |
|
| |
この回答への補足 | >質問者は店に変に未練を持つこともないでしょうし 私はもう構わないのですが、 こういう会社は、 恐らくスタッフの保障なんかもおろそかにしてるのでしょうね。 それを知らずに入社して、 後で『こんなろくな会社とは思わなかった、失敗した』と、 被害者を出さない為にも、 2チャンネル等で事実を公表した方が良さそうですねw ひょっとしてすでに叩かれてるお店かも知れないので、 もしそうだったらここの補足にも、 実名を挙げた方が良さそうですねw |
この回答へのお礼 | この回答にお礼をつける(質問者のみ) |
回答 |
|
ANo.2 | 気配りという点では、営業時間前にかけるのが基本です。 ただ、一方的に電話を切るという対応にも問題があります。 謝罪+希望する時間の案内というのも必要でしょう。 >チェーン店でもない一介のしょぼい居酒屋〜〜 このような考え方をされているのでしたら、接客業は向いていません。 相当に人手不足でもない限り、相手方も迷惑と感じると思います。 お断りされる前にお断りしておきましょう。 |
---|---|
回答者:RURU-LALA | |
種類:アドバイス どんな人:経験者 自信:参考意見 |
|
回答日時: 08/02/10 18:37 |
|
| |
この回答への補足 | この回答に補足をつける(質問者のみ) |
この回答へのお礼 | この回答にお礼をつける(質問者のみ) |
回答 |
|
ANo.1 | 電話のマナー落第です。その女性に対応が任されているとは思えません。もう一度電話して対応の理由を確認すべきです。侘びができないような店には応募すべきではありません。 |
---|---|
回答者:zorro | |
種類:回答 どんな人:一般人 自信:自信あり |
|
回答日時: 08/02/10 18:15 |
|
| |
この回答への補足 | >電話のマナー落第です。 ですから“13時〜”と記載するお店が悪くないのですか? “13時〜14時の間のみ可”と記載するべきではないですか? なぜ私がここまで言うか? それは今までたくさんのお店に電話した事がありますが、 そう言われたお店が始めてだったからです。 >その女性に対応が任されているとは思えません。 一介のアルバイト店員が、 勝手にそのような対応を取るとは思えないのですが? >侘びができないような店には応募すべきではありません。 それはこっちからお断りなんですがw 今はスタッフがたくさん居るからそのように強気なんでしょうが、 人員不足になれば、 応募者に対してペコペコするんでしょうがw |
この回答へのお礼 | この回答にお礼をつける(質問者のみ) |