現在もめているサイト様とのいきさつについて
サイトデザインとサイト紹介文は運営から二ヶ月経ってもどうしていいか分からず相手のサイトのデザインや紹介文を真似するくらいでは問題ないだろうという自分勝手な判断を下したためです。この事について匿名掲示板で騒がれて逆切れし啖呵を切ったような謝罪メールを相手に送りつけさらに相手の方からメールを貰うまで数ヶ月放置していたのは言い逃れのない事実です。この事については反省しております。言い訳がましいですが、数ヶ月放置していたのは相手側からなんら反応がなかったためあれでいいんだと自己中心的な判断を下したためです。このことに関してはたくさんの方々にご迷惑をおかけし大変申し訳なく思っています。
それと公共の場で騒がれたといっていましたが、それはネット小説ランキングの掲示板に「ランキングを出て行けと脅された」と誰の作品なのか分からないように相談したことでしょう。この事については相手側とランキングの管理者の方とどのようなやり取りがあったのか知りません。ともかくも過去の件から私が悪者になったのだけは事実です。
相手の方は自分が私に対していった事や、やったことは書いていませんね。
一番初めにもめてから数ヶ月経って突如ランキングから出て行くように自分から言い出した事と、こちらが使っているレンタルの投票シートを使うなと言ってきた事、そして私が全面的に謝罪しサイトデザインとサイト紹介文を相手が納得行くまで改善した事を何故自分のサイトで公表しないのでしょうか。
Fc2の投票シートもシート自体は変えれませんでしたが枠の色などを変更し被らないようにしました。そしてその事を告げたメールを送っても返事は来ませんでした。
こちらは一番最初にパクリ指摘をされたときに誠意を持って謝罪し相手の方の言う通りにサイトデザインと紹介文を修正いたしました。さらに私がミラーページを作ったときも細心の注意を払いデザインが被らないようにし、相手にもこれでいいのか確認のメールを送りました。
また、最初にもめた時、それまでのやり取りで、お互いに納得して、相手は全てを水に流すと言っていました。
今回のトラブルは相手が持ち込んできたものです。私の作品が上位にランクインするようになってからいきなりメールが送られてきました。
突然相手の方から「貴方の作品がランキングで並んでいるのが不愉快だから出て行って欲しい」、「私の目に触れない場所でサイトを運営するなら全然かまわない」といった旨のメールを頂きました。それ以外の説明はなしです。相談と書かれていましたが流石に納得できませんでしたので詳細をお聞きした所、「ランキングページで並んでいるのを比較検証し過去のパクリの件を蒸し返す動きがある」といった説明を受けました。正直言ってこれは後付け理由のような気がしましたがこちらにも落ち度はあると一度はランキングから撤退しました。そもそも、「パクリの件を蒸し返す動きがある」と言うのであれば、ランキングを脱退しろと送りつけてきた時点のメールで言ってなければいけないはずです。それにも拘わらず、最初のメールでは「不愉快だから」のみ。脱退して欲しい理由には遠く及びません。むしろそれは我が儘のようにも伺えます。
さらに指摘されていたランキングへの投票シートの位置ですが、これは見てもいないのに被っていると言っていました。何故見てもいないのに被っているといえるのですか。
そして相手の拍手返信やメールにはいくつかの矛盾点が見られます。
まず冒頭で「盗作ではなく盗用〜」と書いているのに対し「蒼き鷹=盗作」だと匂わせる発言を行っています。これは矛盾しないのでしょうか?
それに初期に頂いたメールに「『蒼き鷹』の作品自体は私の作品のパクリだなどとは申しません。それこそ内容に共通項のある作品など世の中にオンオフ問わず沢山あるし、それら偶然の一致までをいちいち数え上げ「パクリだ」などと騒いでいたら娯楽上の虚構が一切生まれなくなるからです。(上の意味ではこちらの作品だってそう言えなくもないですし……)」とかかれていました。それを今頃覆すのですか?(もちろん「蒼き鷹」は私個人の完全オリジナル作品です)
私が思う設定がかぶっている部分ですが、これは近未来日本を舞台にしている事、天才少年が出てくる事、異様に強い人物が出てくる事、閉鎖的な社会、日本が砂漠化している事、などでしょうか?これは古い少年漫画や映画では良く見られる設定です。また『偶然の一致までをいちいち数え上げ「パクリだ」などと騒いでいたら娯楽上の虚構が一切生まれなくなるからです。』と発言しています。
内容や設定が酷似しているというのならその理論的な証拠を挙げなければならないはずです。それもファンの方に言われたから、といった事をいうつもりですか?
また一年以上前から盗作されてというような事も書かれていましたが、私のサイトは一年前には陰も形もありませんでした。「蒼き鷹」を書き始めたのは去年の六月からですよ。後日訂正なさったようですが何故四捨五入していたと言い訳しているのでしょう。最初から四捨五入などしなければいいものを。昨年四月ともおっしゃっておりますが、問題の作品「蒼き鷹」はこちらの更新ページにも書いているように昨年六月からの作品です。四月は私のサイトの運営が始まった月です。この時は裏においてあるスプラッターものがメインでした。
完全パクリとは被害妄想を肥大しすぎです。私が相手側を真似たのは小説の目次ページとサイト紹介文だけです。
小説の比較検証をして酷似しているとおっしゃるならばその証拠を出すべきです。証拠もなしに何故そう言えるのですか?そもそも相手の方は数ヶ月私のサイトに来ていないとメールに記載されていたのにどうして私の小説がそちらの小説に酷似しているとおっしゃるのですか?これは矛盾点ですよね。
まるで私が他のサイト様をパクリ何度も逃亡しているようにも書かれていましたが、サイト名やHNの変更は気分転換であり(二次創作サイト運営時からよく行っていました)、サーバーの移転はアダルト広告が気に入らなくなったりアクセスが集中しすぎてサーバーをダウンさせてしまった事が原因です。
対応があんまりだとおっしゃっていたので私が相手の方に送ったメールを全て公開します。
とはいえ一番最初に送ったメールは保存しておりませんので相手の方にパクリ指摘をされてからのメール達です。最後に送ったメールですが、多少嫌味っぽいかもしれませんが中傷はしておりません。最後に相手に送ったメールはあれを送る前に別の方に相談しました。言うべき事を言っておかないといずれサイトを閉鎖しろ、作品を下ろせと言い出すくらいにエスカレートするかもしれない、と判断しあの文章を打ちました。そしてあの文章は相手に送る前に別の方に送り相談した結果送った次第です。確かに私のほうも感情的になっていたふしはあります。
つたない文章ですが、ここまで読んでくださった皆様、どうもありがとうございました。
自分がやったことに対して深く反省しお詫び申し上げます。しかし一生懸命書いている小説まで盗作だと言われ弁明も出来ないまま言いたい放題言われて悔しくてたまらなかったのでこうして弁明させていただきました。稚拙な文章で申し訳ございません。
私が送った謝罪メールなど
追記:言い訳がましいですが私は相手の方の小説を最後まで読んでいません。読んだのは一章と二章だけです。二章の途中で挫折しました。