【人気/不人気】同人板総合考察・質問スレ【作品/CP】
- 1 :総合考察:2008/01/05(土) 21:48:27 ID:kr1BjrqO0
- 漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体や、カップリングの
同人における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。
登場人物考察スレ・流行スレ(>>2関連スレ参照)などではスレチ扱いになる
考察や質問等もこちらでどうぞ。
基本的に間口を広く、おおらかに考察・回答していきましょう。
■人気の有無を尋ねるのもおkです。ただしソースや数字がない場合
多少は回答者の主観が入ることを承知の上でお願いします。
例)○○はジャンル内では人気があったと思うけど……等。
■sage・伏字※元が分からなくならない程度※ 推奨
■逆CP、リバ等カップリングで喧嘩しないように注意。
■叩きイクナイ。
冷静に客観的に。考察/回答はcoolに行きましょう。
- 2 :総合考察:2008/01/05(土) 21:51:10 ID:kr1BjrqO0
- 関連スレ
【人気】登場人物の人気を考察する【不人気】 その15
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1198290069/
同人の流行を考える 【総合編】 51th season
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1198747684/
同人の流行を考える 男性向編 第14シーズン
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1196397453/
同人のプチ〜中ヒットの流行について考えるスレ8
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1198340998/
- 3 :総合考察:2008/01/05(土) 22:55:29 ID:2daX5fXB0
- >>1
乙一
- 4 :総合考察:2008/01/05(土) 23:01:47 ID:OMDLJsHS0
- こんなスレ欲しかったんだ
>>1乙です
- 5 :総合考察:2008/01/06(日) 00:17:56 ID:+SQDupW5O
- >>1乙
東/方の唯一の男キャラと白黒魔女
白黒魔女が小さい時から男とは関わりがあったし、今でも店に行ったりする仲なのに、カプとしてはあまり人気がないような気がする
何故なんだろうか
- 6 :総合考察:2008/01/06(日) 00:22:47 ID:rAh4GNi20
- 当方は男性向ジャンルでしかも百合が強いジャンルだからじゃないの?
男性向けではカプ本自体珍しいししかも百合では男キャライラネって考え方が多い
真理見てのノマがほとんど見かけないのと一緒
- 7 :総合考察:2008/01/06(日) 13:26:39 ID:JaHNfXvu0
- >>6
鞠見ての場合はそもそも男キャラが少ないからなあ。
ホモやじいさんではそもそも相手にならないし。
公式カップルでも子持ち熊男相手で、しかも結婚前提でも「お友達」なんて言ってるくらいだし。
若い男は主人公弟とその学校関係くらいしかないけど、それもカプにできるほど印象のあるキャラは少ない。
ちょっと名前が出てきた程度の教師相手で無理矢理話を作るよりも、作中で友情でもいがみ合いでも
接点のある女キャラ同士で話を作る方がやりやすいと思う。
- 8 :人気総合:2008/01/06(日) 15:02:50 ID:4AM5cZndO
- そういや鞠見てで見たことあるノマって主人公弟×主人公くらいだ
まぁ原作からして軽いけど完全な百合だからなー
- 9 :総合考察:2008/01/06(日) 16:57:09 ID:n3JS9z6t0
- >>1
乙ー
これ張っておくのだぜ
157 :人気不人気:2008/01/05(土) 10:11:48 ID:nr/MVTctO
考察お願いします。
現代日本要素の少ないファンタジーが、
RPGだと持てはやされるのに漫画となると毛嫌いされるのはなんででしょう。
あと、ファンタジーのアニメ(ジブリとか)もあまり毛嫌いされてないように見えるのですが
これもなんででしょう。
アリナチが京子の時「こういう作品を毛嫌いされる方もいるかも」
と一言添えてたよなあ。
- 10 :総合考察:2008/01/06(日) 17:36:17 ID:ortnoxnzO
- 再生って何で人気あるの?
- 11 :考察:2008/01/06(日) 19:25:34 ID:/AWdpgFb0
- >>10
再生は同人流行スレでよく議論されてたが、
・まず少年漫画なので男キャラが多い
・しかもそれなりに普通〜美形とバリエーションがそろってる
・途中からバトル漫画に移行し、各キャラに見せ場と絡みが増えた
・友達や仲間だけでなく、家庭教師や忠誠心による主従などの美味しい関係が多い
ようするに、女性向けカップリングとしての幅がとても広い
特にリアなどに人気の主人公受けは、攻めキャラよりどりみどりの逆ハーレム総受け状態で
BLゲーというよりはドリ層を取り込んだ乙女ゲーに近い新しい流行形態だといわれている
あと最近のジャンル移動先として他にあまりめぼしいものがないので、
とりあえず流行っている再生にいく連中も増えているらしい。だから増える一方で減らないんだな
- 12 :人気:2008/01/06(日) 21:12:36 ID:v53XNiDJ0
- >9
ファンタジー漫画って嫌われてるの?初耳だなぁ
ファンタジーに飽きて嫌いだって人は漫画だけじゃなくてゲームやアニメも嫌いなんじゃないかと思うんだけど
アリナチのいう「こういう作品」っていうのは漫画以外のものも含まれてると思うよ
- 13 :総合考察:2008/01/06(日) 23:54:06 ID:+7Cq8YsZO
- 大/振/りの鬱パロが笑顔動画などで流行っているのは何故なのでしょうか?
- 14 :総合考察:2008/01/06(日) 23:56:08 ID:9oMUpRgp0
- 炎紋章生鮮、親世代槍騎士見習い×騎士王女の人気について。
生鮮で会話イベントはないのに、生鮮を扱っているサイトではほとんどがこの組み合わせ。
虎7では公式扱いだからそこから流行ったのかと思ったが、
公式サイトの騎士王女の子供の父親表記について突撃があって訂正されたという話を聞いて、
虎7発売以前からこのカップリングのファンがかなりの勢力を持っていたのかと驚いた。
このカップリングにはまる人がいるというのはわかるが、(騎士と姫だし、子世代キャラとの絡みがおいしいし)
ここまで一般的に広まっているのが不思議でならない。
いったい何故、このカップリングはここまで王道になったんだろうか。
- 15 :総合:2008/01/06(日) 23:59:04 ID:nWJh6Zrb0
- >>14
各聖戦漫画の後押しがあったから
- 16 :考察:2008/01/07(月) 00:23:38 ID:tj7EFiyY0
- その各漫画からの後押しで同人誌も増えて広まった
騎士王女モノはその手の多いよな
兄王×騎士王女とか
- 17 :総合考察:2008/01/07(月) 00:34:44 ID:33MRhyXG0
- 思わせぶりな会話や要素があったからね>槍騎士見習い×騎士王女
想像をかきたてられたのでは
- 18 :考察:2008/01/07(月) 00:37:54 ID:2b3Zdd2v0
- >>9
どうせ完全異世界なんだったら
ただ眺めているより中を歩き回りたい
って読者(プレイヤー)が多いからかな?
あと、よほどのことがない限りゲームは
主人公(=プレイヤー)に対して常に何らかの説明がされるし
主人公(=プレイヤー)を中心にして物語が回るし
主人公(=プレイヤー)が動かない限りイベントは起こらない
(強制イベントの類はあるが、それだって強制イベントの起こる場所
まで主人公が行くかストーリーを進めるかしないかぎり起こらない)
というプレイヤーの異世界に対する一体感を持たせることに
力を入れる作りになっているが
漫画は「異世界に住む主人公(=読者ではない存在)を中心とした物語を
読者が外から眺める」形式のものがほとんどだから
読者が異世界に対する一体感を持てない→人気出ず
に終わることも多いと思われる。
だからといって世界に関する説明を入れすぎると
膨大な設定に辟易した読者が逃げ出す→人気出ずに終わってしまうし。
(だから同じファンタジーなら世界に関する説明をいちいち入れなくても大丈夫な
現代日本風ファンタジー漫画が受けるんだと思う。
今回の話には関係ないけど)
- 19 :考察:2008/01/07(月) 01:15:29 ID:H5oI1/Kf0
- >>9
ファンタジーは描き手側に相当な力量が無いと途端に陳腐になるんだよね。
ゲームだとプレイヤーの脳内保管が大前提としてあるから大丈夫なんだけど。
- 20 :総合考察:2008/01/07(月) 03:14:13 ID:k/SOxqeYO
- 考察以頼。キャラスレと迷ったけどこっちに。
仮面3祭りが偉く不評(らしい)のは後日談のせいと言うのは本当?
本編は追加要素を入れてるわけで寧ろキャラ好きバトル好きにはむしろ美味しくなってるはずだし
後日談も仲間キャラ達が好きならある意味美味しいような気がするのだが…
やっぱり主人公の死を決定させたのはそんなに不味かったのかな?
自分も主人公は割りと好きだが死んでしまうのも有りだと思ったので…
- 21 :総合考察:2008/01/07(月) 03:17:31 ID:k/SOxqeYO
- 考察以頼。キャラスレと迷ったけどこっちに。
仮面3祭りが偉く不評(らしい)のは
後日談のせいと言うのは本当?
本編は追加要素を入れてるわけで
寧ろキャラ好きバトル好きには
美味しくなってるはずだし
後日談も仲間キャラ達が好きなら
ある意味美味しいような気がするのだが…
やっぱり主人公の死を決定させたのはそんなに不味かったのかな?
自分も主人公は割りと好きだが
死んでしまうのも有りだと思ったので…
- 22 :うわ:2008/01/07(月) 03:18:37 ID:k/SOxqeYO
- 連没失礼…
- 23 :考察:2008/01/07(月) 10:09:10 ID:s/bWwTmi0
- 考察依頼。女性向の3594作品が微妙に増えてきたのは何故?
夢想・対戦がそれぞれ新作をだしたとはいえ、
女性向視点では明らかに不発だし、今後盛り返すとは思えない。
便乗するんだったら流行まっさかりの1059じゃないのかな。
更迭・□エニ系雑誌で二作連載・乙女ゲーまで計画されていてかなり不思議。
>>9
>>18に同意だけど、最近はゲームでも
>18の原則が破られるようになって不人気になりつつあるよ。
少し前にゲーム考察スレで歴史ゲーの流行について考察されてたけど、
最近のファンタジーゲームはプレイヤの考えから明らかに斜め上な展開が多く、
置いてきぼりを喰らった挙句、鬱展開のまま終了ってパターンが多すぎ。
その鬱展開も脳内補完でどうにかしようとしたら、続編ならまだしも、
雑誌やファンブックで後出しされるから安心して楽しめない。
その点、歴史ゲームはどのキャラもプレイヤの敵になる代わりに、
基本的にプレイヤやプレイヤの君主が天下統一をする
単純明快なシナリオなので安心って言われた。
- 24 :考察:2008/01/07(月) 10:39:18 ID:X3IYC2+20
- 質問です。
1、兄弟やおいの場合、兄×弟より、弟×兄の方が人気のように見えますが、それは何故ですか?
2、ツンデレorツンツンライバル(「勘違いするなー!」系の)は
主人公とのカプでは攻より受になる事が多いように見えますが、それは何故ですか?
- 25 :考察:2008/01/07(月) 10:52:22 ID:PKvIqWfv0
- 最近のRPGは小難しい上に説教臭いんだよな。
普通にドキドキワクワクの冒険をして
最後に絶対悪の魔王を倒してハッピーエンドでいいのに。
でも同人的にはこういうのより若干鬱展開だったり
戦争ネタだったりする方が扱い易そうだとは思う。
- 26 :考察:2008/01/07(月) 11:06:40 ID:RW1qmYOX0
- >>20
正直未プレイだけど後付けで主人公が死ぬくらいだったら
後日談なんかいらねー!っていう主人公信者の声はよく聞く
あとは仲間の一人という枠だった愛義素がを話の扱いでも能力でも
優遇されだしたのが叩かれてた気がする
- 27 :考察:2008/01/07(月) 11:45:07 ID:7rmahbFK0
- 考察依頼します。
種死の明日居座が出ィ亜居座と対等、あるいはその以上の人気なのはなぜなのでしょうか
美形同士でライバルという設定が美味しいのは分かるけど
明日は本編で吉良への矢印が太すぎるし、女キャラとの関係も複雑だし
脱走とかでAA・オー部>>>>座不戸の描写があって
正直、居座とのカプ妄想にやさしいキャラには見えない。
本編の時系列的に明日と居座が一緒だった時期は意外に少ないし…
種死での出番のせいか出ィ亜居座が減って、その反動で明日居座が増えたように見えるのかな。
- 28 :考察:2008/01/07(月) 13:39:01 ID:k5aTzSxi0
- >>24
1は前提が間違ってると思うよ。
兄弟・弟兄のどちらが多いかはジャンルによりけりで
どちらかが突出してるって印象はないなー。
2のツンデレ・ツンツンキャラは、その態度が可愛いと受け取られて
受けになるってパターンだ。
主人公とのカプに限ったことでもない気がする。
- 29 :総合考察:2008/01/07(月) 14:07:27 ID:9K0VtVeeO
- >>20
仮面3は、主人公=プレイヤーという形態のゲームなのに
祭りの後日談は、愛義素マンセーの主人公交代劇で、
愛義素以外のキャラは空気かキャラ崩壊って感じだったしなあ。
新しいダンジョンも単調なもので、作業感が強いし。
ストーリー的に主人公の死が有りだとしても、その扱いがひどい。
主人公を助ける方法がありそうなのに、それを仲間がスルーしたり、
最後まで主人公を助けたいと願うキャラは、ものすごい自己中な描き方されてる。
仮面3であれだけ仲間との絆をうたい、
祭りは「ユーザーの意見を盛り込んだ」というので期待した人も多かっただろうに、
蓋を開けてみれば、本編の絆や約束を全否定するような後日談。
上記のような後日談と、少しの追加要素があるだけなのに
値段がぼったくりというのも叩かれてたな。
- 30 :考察:2008/01/07(月) 14:52:19 ID:b8MIdvSl0
- >14
S学館の攻略本でスキルの都合上オススメされてたから
- 31 :考察:2008/01/07(月) 15:41:02 ID:osEgcWH/O
- >>14
やはり後編で親子揃っての登場ができるからじゃ?
ゲーム的な能力としても悪くないし。
- 32 :考察:2008/01/07(月) 20:24:19 ID:TEJUPkgFO
- 自分は
・少年漫画系スポーツ作品や能力バトルもの
(二人が同じスポーツなどを行っている)
・二人の年齢が近いか双子
だと弟×兄が多い印象を受けるので、
その辺を中心にして考えてみる。
上に挙げたようなタイプの作品で兄弟を扱うなら、
弟が最終的に兄を越える、みたいなストーリーにした方が盛り上がるので
必然的に弟は最終的に兄より強くなる(≒ガタイも良くなる)
また、弟→兄への強い思い(ライバル心、執着心、愛着、尊敬など)
が描かれることが多くなる。
最終的に肉体的に強くなる上に作中で強く執着している弟は、
兄への攻めキャラとして非常に使いやすい。
兄を総受けキャラとして気に入った層には
本命としても当て馬要員としても非常に使いやすい便利攻めになるし
兄弟カプで話を作る時にも、兄よりガタイが良い上
シリアス、ギャグ共に攻めとして動かしやすい
(執着→恋?→思い余って襲うとか、ブラコンに改変とか)
弟を攻めにした話が作られやすくなる。
そんなわけで弟×兄が巷に溢れるんじゃないかな?
これが各々別のことをやっている兄弟(最終幻想6双子とか)や
二人の年齢が離れている(ショタ系?)とかだと
話が変わってくると思うけど。
- 33 :32:2008/01/07(月) 20:26:39 ID:TEJUPkgFO
- >>32は>>24へのレスです。
- 34 :人気:2008/01/07(月) 23:16:26 ID:vP83C5cV0
- >13
原作が健全な青春野球少年漫画で鬱グロ要素がまったくないから
元々鬱要素のある原作で鬱ネタをするよりも明るい原作でやるのが
鬱ネタのキモだろうし、いま現在バトル要素も鬱要素もない流行ジャンルって言ったら
やっぱり振りが一番人気だろうから目に付くんじゃない?
- 35 :人気:2008/01/07(月) 23:49:06 ID:1IqHOl8c0
- >>34
不利は元々二個人気が高い作品だし職人も多いんだろうな
昔同人でも笛や庭球で場と露和パロが流行ったが
健全作品だからこその鬱萌えってあるんだろうね
- 36 :人気:2008/01/08(火) 01:11:35 ID:wKTg57GR0
- 原作では見れないものを自由に作り出せるのが同人の魅力の一つだしね
原作が鬱々としたシリアスだとカラッとしたアホギャグが読んでみたくなるし
逆にギャグやほのぼのだと深刻な話を読んでみたくなる
- 37 :考察:2008/01/08(火) 01:43:49 ID:hOgCbVTWO
- 場と呂和や日暮などが浸透してるってのも大きいだろうね。
これらの作品がない状態で、いきなり不利とかを鬱グロにしたら
ここまで広く受け入れられてはないんじゃないかな。
前にどこかで考察されてたけど、
場と呂和パロは、極限状態での友情・愛情、裏切りに闘いなど
同人好みの燃え&萌えネタがつくりやすい上に
世界観がすでに出来上がって浸透してるから
書き手が設定上の細かい部分を考えなくても良く、
読み手もストーリーに集中して萌えられる
というのが好まれたんだろうな。
- 38 :飛翔:2008/01/08(火) 02:06:31 ID:fbrdq8lg0
- そういえば一時期
どこいっても場と炉輪パロあったね(たしかアンチスレも)
学園モノだと生死をかけて戦うとか腐女子好みの展開やりづらいし無理あり杉だから
そのへんお手軽にできたのがウケたのかなーと思う
- 39 :人気:2008/01/08(火) 03:35:19 ID:T7MI7ljLO
- バトパロには、嫌いなキャラの惨殺や敵キャラ化、発狂みたいな、
脈絡もなくやったら確実に人間性疑われるようなことを書いても、
「極限状態だから仕方ない」「意外と●●(嫌キャラ)は精神的に弱いかと〜」
と逃げられるから、
好きなキャラの大活躍と好きカプの悲恋、
嫌いなキャラフルボッコが一度に書けて一粒で三度美味しい
という面もあったらしい。
- 40 :総合考察:2008/01/08(火) 03:40:32 ID:ArDJQveZ0
- あの話は原作自体がイケメンや美少女は美味しい見せ場があって
見た目がアレな奴は無残だったりつまらない死に方するとか
ある意味徹底してたからなあ
- 41 :考察:2008/01/08(火) 06:56:25 ID:mBjbPuzf0
- >>27
伊座の明日へのライバル意識を太い矢印と思い込めばそれでオッケー。
女関係だって無印時代からのファンは「あれは一方的に言い寄られているだけ、明日が好きなのは伊座(or吉良or篝orその他キャラ)だけ」と思えた。
そして明日は吉良吉良言ってても吉良は楽巣と篝のことは大事にしても明日にはけっこう容赦なかった。
(明日吉良・吉良明日派にはそれでも萌え要素にはなるが)
接点が少なかろうと皆無だろうと「伊座は明日が好き」という作り手の気持ちさえあれば同人はいくらでもできる。
- 42 :考察:2008/01/08(火) 15:00:14 ID:PLWhyTPO0
- 考察依頼です。現在はさすがにジャンルそのものが斜陽になりましたが、
妬き立て日本の主人公の数字カプで、攻で一番人気だったのはどうして関西人
だったのでしょうか?
作品が終盤に差し掛かって来た頃は他のキャラ攻が台頭して来ていましたが、
やはり関西人攻が人気だった時期は長かったと思います。
私も好きでしたが、マイナーを覚悟していたので正直意外でした。
やはりこの作品が名作と呼ばれていた時代にコンビ扱いだったからでしょうか。
- 43 :人気:2008/01/08(火) 21:06:18 ID:U5D32cxSO
- >>42
日本同人には詳しくないけど諏訪腹は藻荷可とくっついたし完無理はショタっぽいし…消去法?
- 44 :総合考察:2008/01/08(火) 21:16:11 ID:iWPisN6c0
- メイン中、二人がショタだし一人はノマエンドだからなあ
リアクションの人はパンに強烈な矢印向けすぎてキテレツすぎるし
あと最初は関西弁は両親を亡くして
幼い兄弟を食べさせるために職人を目指すとか
わりとシリアスな設定があった
まあ最終回で全部吹っ飛んだけどw
- 45 :総合考察:2008/01/08(火) 22:32:17 ID:7EhCSpyE0
- >>44
待て待て、亡くなってるのは父親だけで母親は存命だ
関西人攻め人気は、43の言う消去法ってのが大きい気がするな
上記以外の目立つ男キャラも、ピエロとかアフロ店長とか個性キツイのばかりだし
関西人は良くも悪くも普通の人だけど、初期の主人公に追いつくための努力描写や
苦労人設定もあって(攻めとか関係なく)普通に人気出そうな感じだったし
- 46 :総合考察:2008/01/08(火) 23:44:33 ID:Hym1gSB50
- 消去というか、最初の頃の流れのせいじゃないかな。
初期は関西人と主役二人のシーンが多かったし、絡みも多かった。
その頃は話も面白かったし、関西人の成長エピががっちり描かれていた。
途中から登場人物は増えたけど、話は破綻してたからなあ。
- 47 :総合考察:2008/01/09(水) 08:33:46 ID:OQ2qheknO
- 元帥シリーズで、1と2くらいまでは
魔女の弟子な風使いと天然テレポート娘のノマカプを好きな人がわりといた気がしますが
それは何ででしょう。両名をあまり連れ歩かなかったので繋がりが不明です。
また3では天然娘がカプ的においしい発言がしたと思いますが、
それでも3の発売以降、そのカプが減った気がします。
それはやはり瀬良の存在が大きいのでしょうか。
よろしくお願いします。
- 48 :考察:2008/01/09(水) 09:31:18 ID:KcaoyYML0
- >>47
減水は2までしかやってない者だけど。
・1では登場キャラがオッサンばかりだったので(それが味だったけど)若者同士のカプが限られていた
・1の時から顔見知りの数少ないキャラ
・外見年齢の近い美形同士でくっつけた
・両者とも真の紋章持ちで不老&経歴不明、それ故に妄想しやすい
・ツンデレ&天然のテンプレ
思いついたのはこのくらい。
仲間として連れ歩いても2の特定イベントぐらいでしか変化はないし、
確かに接点らしい接点は(少なくとも2までは)無かったよね。
やはりカップリングが限られていたのと属性萌えなのでは。
- 49 :考察:2008/01/09(水) 10:42:50 ID:IZ/FeEAK0
- >>47
1,2で好きな人が多かった理由は>>48でFAだと思う。
3で減ったのは瀬羅の影響はもちろんあったけど、
風、テレポート娘、それぞれにも問題があった。
風は風そのものに幻滅した人が圧倒的に多かったうえに、アンチの暴走も凄かった。
一時は同盟サイトのアドレスから爆撃する厨もいたくらいで、
その影響で元帥自体から去った人もそこそこいた。
また、>>47は「カプ的においしい発言」って壁新聞のことだと思うけど、
あれは「昔の仲間を庇うかつての仲間」ってことなんだろうけど、
この発言のせいで「天然で空気読めないけど、便利でかわいい女の子」から
「犯罪被害者の前で犯罪者を庇う無神経な馬鹿女」って捉える人が圧倒的に増えた。
- 50 :考察:2008/01/09(水) 14:11:14 ID:pAmKr9vb0
- テレポート娘が2外伝、3で人気をガクッと落としてしまった上
妄想しづらいキャラになったのもあると思う。
>風テレポの人気低下
テレポート娘は1→2→外伝→3とシリーズが進むごとに
どんどん馬鹿っぽく、電波っぽくなっていった
(特に2→外伝、外伝→3)ので、性格が非常に掴みにくい上に
テレポート能力や時間移動などの不思議な能力も
1→2では「そういうものだ」「まあテレポート娘だしw」と
ライトに(上手く表現できないが)考えていたファンも多かったのに、
その後の作品で何やら能力やその背景について
重苦しい設定があるらしいということが匂わされてしまった。
性格がコロコロ変わる上にいつ重要な設定が明らかになるか
分らないキャラの同人を書ける人はそういないと思う。
- 51 :考察:2008/01/09(水) 17:21:05 ID:UA3opzMIO
- >>48
テレポ娘が真の紋章持ちかどうかは、まだはっきりしてないんじゃないっけ?
時間移動までしちゃうから真の紋章持ち疑惑はあるけど
公式でテレポ娘の紋章が真の紋章だと示されたことはないよね?(少なくとも1〜3の頃には)
- 52 :考察:2008/01/09(水) 20:21:58 ID:PVFjR+ds0
- 考察依頼です。
鰤の主人公×滅却師が、滅却師×主人公よりも数が多いのはどうしてでしょうか?
主人公は連字や裏腹相手では圧倒的に受に回ることが多く、
明らかに太い矢印を出しているのは滅却師の方なのに不思議です。
ひょっとして体格差の影響が大きいのでしょうか。
- 53 :考察:2008/01/09(水) 22:59:43 ID:IYswp0Qe0
- >>52>ひょっとして体格差の影響が大きいのでしょうか
じゃないの?
滅却師の体型で割りとガタイいい苺を攻めるのは厳しいかと
苺が受けの場合、相手は全員苺よりガタイいいし
それに滅却師は料理裁縫得意の乙女男だし
苺以上のツンデレだし典型的な受け属性だろう
- 54 :考察:2008/01/09(水) 23:11:40 ID:wEM7J/0n0
- つーか相手によって受け攻めが入れ替わるのよくある話
鋼の無能や再生の比婆利なんかは主人公相手だと攻め人気が高いが
他だと受け人気が高い
受け攻めなんて総受けの人以外は相対的なものなので
苺より受け属性と認識されやすい意思陀相手だと
苺が攻めで意思陀が受けって人が多いんだろう
体格差も受け攻め決める際には大きな要因になりやすいしね
- 55 :考察:2008/01/09(水) 23:25:41 ID:9LvkVl3k0
- 考察依頼です。
カードバトルの某☆漫☆画ですが
主人公を初めとするキャラが総入れ替え状態で新シリーズになっていて
最初は「そんな無理矢理に続編続けても都合よくヒットし続けるのは無理なんじゃ」と思ったものの
素直に受け入れられて人気あるようですが、その要因は何なのでしょうか?
読者・視聴者はカードバトルがメインの楽しみでキャラにはそれほど愛着がないのでしょうか?
- 56 :考察:2008/01/10(木) 00:18:02 ID:q5OlsS+60
- ちょっと前の漂流教室以降見ていないので
的外れになるかもしれないけど
前作とは全く方向性が違う作風なので、
無印の劣化版になることなく別作品として楽しめるからだと思う。
また、一応無印と同じ世界で前作キャラの登場も少しはあるけど、
必要以上に話に絡んでキャラが崩壊したり
新シリーズキャラの持ち上げ役に格下げされることはないので
無印ファンの怒りをあまり買わない作りになっているのもあるかも。
これが似たようなキャラクターを用いた二番煎じ的な作品だったり、
ゲームに良くあるような、無印主人公を新シリーズが越えてしまう
ようなストーリーだったらこうは行かなかったと思う。
ほとんど一話完結式で決闘がサクサク進むし、
命のかかった決闘が少ないので気軽に見れるから、
無印のストーリーや長い決闘についていけなかった人や
無印は見ていなかったが新シリーズになったからとりあえず見るか、
という新規層を引き込んだというのもあるかも。
もちろんそれを物足りないという人もいるけど。
- 57 :考察:2008/01/10(木) 00:22:27 ID:PnVbrTFo0
- >>54
以前確かキャラ人気考察スレで
「攻めでも受けでも需要が高い、ジャンル人気No.1キャラ」は
身長175cm〜179cmのスレンダー体型という話が出てたな。
- 58 :考察:2008/01/10(木) 00:57:24 ID:blj1dK8P0
- 何故か黒髪短髪が多かった記憶
- 59 :考察:2008/01/10(木) 03:27:31 ID:t7C3CNA/0
- >>55
世界観のみ続編に続いてキャラ総入れ替えってのは
ゲームでよく見る手法だけど
某☆漫☆画は原作はともかくアニメはカード販促という面が強いので
漫画の続きというよりカードシステム宣伝の続編という意味合いで成功したのは
OCGがヒットしてる以上割と納得できる
もちろん出来が悪ければポシャったんだろうが
カード販促アニメとしての期待に応えるに充分のクオリティだったので
某☆漫☆画のOCGファンからは受け入れられたんじゃないだろうか
逆に原作漫画のファンで続編には興味ないって人もそれなりに見るが
作品のファンの数としては原作漫画のみに興味ある人よりも
OCGファンや続編は続編で楽しめる人の数の方が多かったんだろう
原作漫画は飛翔作品としては関連商品含めての売上ではメガヒット作だけど
漫画自体の売上は中堅レベルなので
そこまで盲目的な儲が多い作品でもないと思う
- 60 :考察:2008/01/10(木) 17:39:05 ID:XQr7cbmRO
- 考察お願いします
北夢の某国擬人化web漫画についてですが、英日があんなに人気があるのは何故でしょうか?
サーチなどを見るまでは、実際の国際情勢などを考えると米日が一番多いだろうと予想していたので意外でした
やはり英のツンデレや日本人の英国への憧れが関係あるのでしょうか?
- 61 :考察:2008/01/10(木) 17:57:26 ID:xCHKf2880
- 単純に憧れの国というなら仏日が英日とはるくらいに多いはずだし、
国自体に対する感情はあまり関係ないと思う。
単に作中における日英同盟とか、比較的美味しいエピが多いからだろう。
- 62 :考察:2008/01/10(木) 18:24:17 ID:n2N6bLQQ0
- >>60
英はシリアス・腹黒鬼畜・ギャグ・ラブコメなど
あの性格のおかげで全てに対応できるから
絡ませやすいのでは。
- 63 :考察:2008/01/10(木) 18:32:58 ID:rJTXlIv7O
- >>55
原作終了後もOCGが廃れなかった一番の理由だから、現役決闘者からはそれなりに好意的
でも某☆漫☆画という漫画、アニメ自体のファンからは好意的でない&興味ないって意見をよく聞くよ
友宜と王が離れたからこそ友宜王は完結したのに…とか、続編は話がつまらないとか
海外では闇友宜が一番人気あったからか、続編アンチもネットで良く見た
- 64 :人気:2008/01/10(木) 19:25:35 ID:u0MIzlS/O
- 考察以来
召喚夜シリーズはヤオイよりノマがメジャーっぽく
2の根巣鳥や4の正論笛亜とか仲間の男キャラ×女主がヒットする傾向に対して
3は男主×元敵の女隊長が一番人気だったと思う
これの違いは何故なんだろうか?
ちなみに根拠はサーチエンジンの
カテゴリー登録数と当時のアンケです。
- 65 :考察:2008/01/10(木) 20:23:25 ID:B35o9krWO
- 対日関連では米の攻スペックが英より劣ってる
英はツンデレ関連のマイナス要素が全てプラスに働く上、大英帝国的アイコンもある
対して米のKYメタボ等は補正が効かず、文化のない新興国を日本人は格下に見がち
更に不謹慎ネタで眉をひそめられ、現代ネタは悪い意味での現実感が嫌がられるので
思ったより扱いにくいんだろう
- 66 :考察:2008/01/10(木) 20:44:29 ID:nBhIwlYx0
- >>64
女隊長が女主人公に比べて女性受けしやすいキャラだったからじゃ?
それに加えて女主人公の相手は海賊・生徒・森人と人気が割れて、
男主人公の相手が女隊長に集中したのと比べて目立たなかったからだと思う。
- 67 :考察:2008/01/10(木) 21:28:00 ID:MOoabkgV0
- >>60
英日は>>65でも出てるように大英帝国浪漫wでウケてる印象
KYで何考えてるかいまいち分からない(作中で鬱面をのぞかせない)米よりは
感情の起伏が豊かな英がキャラとして動かしやすいのもあるんじゃないか
- 68 :人気不人気:2008/01/11(金) 07:16:23 ID:lWzjD5SVO
- >>57
180〜185のモデル体型より人気あるのか…
外見年齢はどのぐらいが一番人気?
女だと14〜17歳かなと思った。
- 69 :考察:2008/01/11(金) 09:36:09 ID:mPvlNyiiO
- >>68
57じゃないので、その考察は直接みたことないけど
18〜22くらいじゃないかな。
多分身長にしろ年齢にしろ中庸、てのが受にも攻にもなれて
いちばん幅広く人気がでるんじゃないかな。
ちなみに男性読者にはどういうキャラが一番好かれるんだろう。
個人的には少年漫画ぽい熱血キャラとかより、春日の居ンとか日暮K1とか
ちょっと枯れてるとこもありつつ熱い部分もある
小理屈っぽいキャラがわりと好かれてる気がするんだけど。
- 70 :考察:2008/01/11(金) 09:52:07 ID:qYMEgbOF0
- 子供と大人とオタクで変わると思う>男の男キャラ人気
- 71 :人気:2008/01/11(金) 11:45:05 ID:qd6tlPWNO
- 男に好かれる男キャラといえば
・ネタキャラ
・兄貴ィィィ!的な漢前
これに尽きるんじゃないかな
普段はちゃらんぽらん・軽いノリでも、いざという時は頼りになる…みたいな
両方の要素を併せ持ったキャラは特に好感度高そう。
ネタキャラ人気は笑顔動画参照
漢前人気はバ/キの鼻島香、笛糸の弓
両属性持ちはばすたー度の害、マイナーだけど絡繰りサーカスの成美とか?
- 72 :人気:2008/01/11(金) 13:20:17 ID:zpbjbqkD0
- 小学生男子は普通にかっこいい男が好きだろう
祐白なら主人公より比叡やクラマに人気ありそう
一般男性はそもそもキャラに入れ込まない
男ヲタは基本的に可愛い女キャラハァハァで
男性キャラは自己投影するための主人公か、邪魔にならないネタキャラが好きそう
- 73 :人気:2008/01/11(金) 13:45:48 ID:Lui/DJlHO
- まあ、男でも女でも基本は同じ「人間」だし、キャラ人気スレの過去スレでも言われてたけど
けっこうオタに好かれる・嫌われるキャラの傾向って男女共通な部分が多いから
女性にカプ要員より単品で人気あるようなキャラ、まんべんなく好かれてるようなキャラは
少なくとも今まで自分が見てきた中では男性人気も概ね高かった。
人間的に好感が持てるとか、作品世界に合っているとか。
- 74 :人気:2008/01/11(金) 15:03:35 ID:1m+5tIf7O
- 少年に人気が出るキャラは
・強い(←最重要)
・外見が派手か特徴的
・格好いい必殺技や決め台詞がある
・出番が多い
・主人公orライバル
・不細工ではない
じゃないの?歴代の飛翔人気キャラ見てると
オタは少年少女から相当かけ離れてるからなー
2chで散々言われてる種木寸蟻菜だって幼女からの絶大な人気があった訳で、一応今でも看板だし
- 75 :人気:2008/01/11(金) 15:14:58 ID:zpbjbqkD0
- 2chの評価は当てにならないからなー
一般人気があるほど粘着アンチは憑きやすいし
数人が居座って叩き続けたら、好意的なレスなんてまず書き込めない空気が出来上がってしまう
- 76 :人気:2008/01/11(金) 15:31:59 ID:DVJg7rfK0
- >>75が挙げていた例の逆で、
スレに居座っている数人がマンセーし続けているせいで
誰も否定的な意見を書き込めない
↓
公式人気投票でそのキャラがあまり人気がないと分かる
↓
スレに居座っている信者がふじこって狂信的なマンセー激化
↓
誰も否定的な意見を書き込めない
‖
一見2chで大人気のようだが実はそうでもない
みたいなパターンもあるもんね。
本当2chでの評価はあてにならない。
- 77 :考察:2008/01/11(金) 18:06:26 ID:lWzjD5SVO
- >>74
そこから「イケメンは腐女子向けだから出すな」「不細工や親父キャラを出せ」
っいうごく少数派の大人の男がどうやって発生するんだろうか・・・
メアリー・スー=欲求不満の駄目人間が操る召喚獣
媚びヒーロー・ヒロイン=昼ドラに出てきそうな頭のカタい大人が、
子供の流行を参考に見よう見真似で作ったへタクソな模型
ってイマゲがあるので、この二つは一般的にいう「美形」じゃない気がする(笑)
ネタみたいにテンプレ固めの場合。
- 78 :人気:2008/01/11(金) 19:46:01 ID:KQE8a0DuO
- >>77
それは親父好きなアテクシは腐女子と違うの!な男のふりをした女じゃないの
- 79 :人気:2008/01/11(金) 19:56:00 ID:Lui/DJlHO
- >>77
そういうのはただ単に煽りたいだけだからわざわざ考えるまでもないと思う。
- 80 :人気:2008/01/11(金) 21:04:03 ID:9cnnbqt10
- >>71
どうでもいいがbakiのカオルは華「ヤマ」だよ
- 81 :飛翔:2008/01/11(金) 22:39:13 ID:zpbjbqkD0
- >>77
そういうのはレギュラー同士のカプが好きな腐女子が、
自カプに邪魔な美形のサブレギュラーが出るのを嫌がって、
そんな奴より親父やブサ系を!と騒いでる可能性が高いよ。
出せとか出すなとか言われるのは、基本的にサブレギュラーだし。
- 82 :人気:2008/01/12(土) 03:27:36 ID:SlBrYKek0
- 一回言ってみたかった
エスパー自重
- 83 :人気:2008/01/12(土) 04:26:34 ID:OfsFEpiLO
- 腐女子のせいにすれば何でも解決出来るなんてのはこの板ではよしてくれよ
- 84 :人気:2008/01/12(土) 06:49:08 ID:MbhUibNYO
- あれ?違ってた?
- 85 :人気:2008/01/12(土) 09:00:03 ID:dEIJFC7L0
- >>83
同意
「腐女子が…、腐女子は…」とか
「キモヲタが…、キモヲタは…」とかで切り捨てたら考察する意味がない
- 86 :人気不人気:2008/01/12(土) 10:49:52 ID:YArEuA4K0
- >>77
少年、熱血で感情移入しにくい熱血系よりクール系に憧れる(イケメン必須)
↓
邪気眼が目覚める
「ふん……、思いだけではどうにもならない事もあるというのに」
↓
邪気眼時代を黒歴史にする
「俺の必殺技ノートヤバイwwwwwこれはないわwwww」
(ここから2パターン)
↓ ↓
やっぱ男はハードボイルド! 大体現実に考えてクール系ウザイだけだしwww
おっさんが渋いのが良いのに なにがいいのあんなのwww俺も若かったよなwww
最近は販促のためかイケメンばっかり…… あんなのに嵌るのなんか腐女子だけだろ
不細工だけど有能って言うのが萌えるんだ! 腐女子が漫画を駄目にするんだから出すなって
あと普通に大人の男が若くて邪気眼なキャラには自己投影しにくいんでは?
まるで駄目な20代後半のフツメン(もしくはそれ以下)がこつこつ努力するほうが
今は高い年齢層には受けるみたい。
- 87 :人気:2008/01/12(土) 11:52:48 ID:+VCnWZH10
- でも自称男の美形キャラアンチって、ここがこうだから嫌いっていうんじゃなくて、
あれは腐受けキャラだからカス、あんなのを好きなのは腐女子だけ!
をひたすら連呼するパターンが多いからなぁ。
しかも1回目の人気投票の結果が出る前から、美形キャラ間の腐人気の順位を正確に把握してたり、
やたらと腐の動向に詳しかったりするし。
エスパーじゃなくても、こいつ腐女子だろうと考えたくもなるわ。
- 88 :人気不人気:2008/01/12(土) 12:23:33 ID:i20kf7TcO
- ふた通りといえば、大人になると、
子供を「昔の自分」と重ねる人(「自分と同じ性格に違いない」と思う人はまた別)と
「可愛いマスコット」「観察用のモルモット」にしか見れなくなってる人に別れてないか?
二番目は、子供のころから恋愛関係と上下関係で頭がいっぱいいっぱいの人に多い気がする。
- 89 :人気:2008/01/12(土) 12:32:30 ID:zOFdXNT80
- >>87
まぁ別に嫌いじゃなかったキャラなのに
腐に大人気のキャラのキャラ厨がウザくて嫌いになったってこともあるからな
その場合嫌いな理由はキャラ云々じゃなくてそれに付随してる腐女子だから
ある意味その理由は間違ってないのかもしれん
- 90 :人気:2008/01/12(土) 12:46:54 ID:5yb3W6x70
- 考察お願いします
おお/振りの水/谷と栄/口のカップリングが原作で絡みの多い他のカップリングと
同じくらい人気があるのは何故なのでしょう
また、栄/口が受けな理由もお願いします
- 91 :人気:2008/01/12(土) 13:18:36 ID:Wd6z0/vx0
- ジャンルスレでよくループしてる質問だけど
・初期のニツウラメンバーで目立ってたミハツ&アヘ、タヅ&ハナイはほぼ固定カプになってた
サカエグツは特定相手がいなくて、ぶっちゃけ残った中で顔がいいのがミヅタニだった
・初期の背景で一緒にケーキ食べたり一つのウォークマンを2人で聞いている描写がある
・初期は今程ミヅタニのキャラが目だってなくてサカエグツ好きがカプしてたことが多かったことと
身長?で受け攻めがそうなったのではないかと
あと結構サークル人気で広まったこともあるらしくて、結構オリジナル要素も強いらしい
ミヅタニの方も最近キャラ立ちが下手するとサカエ以上に原作でたってきて
受けカプも増えてきたように感じる
- 92 :人気:2008/01/12(土) 20:03:21 ID:Ys4RNPyd0
- あげ
- 93 :考察:2008/01/12(土) 20:46:27 ID:ugPUBke30
- 夢想と場皿について考察依頼。
ゲーム自体はやったことあったが、同人人気的に
かなりの大差で場皿>>夢想であることを最近知って驚いた。
場皿は夢想の二匹目のどじょうを狙ったような作品だけど
本家の夢想よりも(同人界では)ずっと人気が出たのは何でだろう?
ストーリー的にも夢想の方が場皿より耽美だったりやたらホモっぽかったり
異常に執着し合ってたりシリアスだったりで
ヤオイ受けしそう(カプにしやすそう)な気がしたんですが。
場皿はネタ臭いというか、キャラ同士の絡みも夢想よりタンパクで、
狙っているとはいえ色眼鏡が無ければ
何とか普通に見られる範囲だと思ってました。
キャラ数やキャラの性格外見などの属性バリエーション、
声優人気も夢想が場皿に大きく劣るとは思えません。
- 94 :考察:2008/01/12(土) 21:08:58 ID:fgxscOIa0
- >93
無双:2に関しては比較的史実寄りにストーリーが進むため
史実を調べなきゃいけないという雰囲気があり
ちょっとハードルが高い+ストーリーも完成度が高いので
二次創作の隙があまりない+シリアスで鬱展開
1はちょっとやりすぎ感があって、二次創作の余地がない
ゲームをやり慣れてない層には少し難しい。
場皿:絡みがタンパク、史実無視の超展開、
ストーリーに隙が多いので二次創作をしやすい。
公式が学園パロ出したりしてキャラを動かしやすい。
ゲームとしての難易度が低いため、ゲームを普段やらない層も
手を出しやすい
こんな感じだと思った。
- 95 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/01/13(日) 01:53:18 ID:J+n5fYfh0
- >>90
水/谷と栄/口のCPが人気なのは
・ラーゼの中でいまどきの高校生な外見の二人
・ちょっと遊んでる(かつ抜けてる)感じの水/谷と、優等生的な栄/口
っていうのも、人気な要素のひとつかもね。
- 96 :考察:2008/01/13(日) 01:53:50 ID:J+n5fYfh0
- 名前欄スマソ
- 97 :考察:2008/01/13(日) 17:41:22 ID:LUWhT/xiO
- どっちも未プレイな自分の個人的なイメージ
夢想
→ちょっとお堅くてとっつきにくい感じ。硬派
場皿
→ハイテンションでノリが軽く華やかな感じ
難易度とか大して違わないと聞いたんだけど、
なんか場皿の方が初心者でも気軽に手を出せるふいんき
- 98 :人気:2008/01/13(日) 18:56:10 ID:lk/DpvEt0
- よく夢想の方が硬派と言われるけど
夢想もかなりハッチャケてたり史実無視だったりすると思うなあ
場皿と比べるとっていうだけで、そんな同人の手が出せない程
敷居が高いってことは無い気がする。ただ絵は描き辛そうw
- 99 :人気:2008/01/13(日) 19:12:34 ID:AcGNbQBPO
- 夢想は確か1の時点では同人的にはあまり受けなかった?ような
当時賑わってたのはまだまだ359のイマゲ。外から見た感じなので間違ってたらスマソ
まあとにかく目立つようになったのは2から。
対して場皿は1の頃からそっち方面にかなり受けていた気がする
なので女性向け同人に関しては夢想のが後発というか地力がなかったんじゃないかな
個人の感想だが…該当ジャンルの方どうですか?
- 100 :人気:2008/01/13(日) 21:00:46 ID:iDsLIlQ00
- 馬皿のキャラデザ方が、なんていうかオタク受けしそうな気がする
- 101 :人気:2008/01/13(日) 21:25:48 ID:hIRExOsNO
- 夢想は公式がプッシュしてる密日で関連のカプが腐から見ても寒い…
- 102 :人気:2008/01/13(日) 22:00:16 ID:vm2Cc5WR0
- 同人ってキャラ萌えが強いのでそういう意味で夢想より場皿が上手かったんだろうな
極端な話ゲームの舞台が戦国じゃなく
戦国武将モチーフにしたキャラ達による異世界バトルとかでも場皿ならおkだった感じ
- 103 :人気:2008/01/14(月) 00:17:51 ID:+uRlm+VuO
- 朝のニュース特集で初代場皿の男女比率が8:2(か、7:3くらい)場皿2で5:5と取り上げられていたらしい。
初代のときも場皿って既に同人人気高かったっけ?
だとしたら女性ユーザーの海鮮・温泉・同人作家潜在率が高かったって事なのかな。
- 104 :人気:2008/01/14(月) 01:44:39 ID:Rd+rT2IH0
- その比率はどうやって調べたんだろう?
公式のアンケとかなら女性の方がそういったことには熱心だから
あまり参考にはならないと思うんだが
- 105 :人気:2008/01/14(月) 03:10:22 ID:sQTr5lu70
- 場皿の格ゲーのロケテストで女性の比率が多かったっていうのを
格ゲー系ニュースサイトで取りあげてた。
何割かは忘れたが普通男性の割合が圧倒的な格ゲーで女性が多く並ぶのは珍しく
ファン層を反映してるなあと感じたんだが。
- 106 :考察:2008/01/14(月) 10:27:08 ID:zxHCJcYE0
- 考察お願いします
吟玉で吟肘・肘吟が1番人気なのは何故でしょう
あまり接点が多い方ではないし
それぞれでカプにしやすい関係があるのに人気なのが分かりせん
あと最近肘多可・多可肘の人気が出てきた理由もお願いします
- 107 :考察:2008/01/14(月) 10:45:55 ID:FdYa5Y460
- 吟肘、肘吟に関して言えば、接点は普通に多いんでないの?
出会いがしらに喧嘩して、その後も会うたびに喧嘩したり意地張り合ったりしてるし。
公式で「似ている」設定もあるから、対等喧嘩っぷる萌え層が食いついてるイメージ。
- 108 :考察:2008/01/14(月) 11:19:21 ID:FdYa5Y460
- >>106
>それぞれでカプにしやすい関係があるのに人気なのが分かりせん
この辺はもうちょっと具体的に言ってほしいというか、
むしろ「この関係はカプにしやすいと思うのに、何故人気がないのか?」
と言う風に別個に考察依頼出した方がいい気がする。
- 109 :人気:2008/01/14(月) 15:48:59 ID:0mbjrSsgO
- よく接点なしカプと思われるのは
銀は万屋、肘方は新鮮組との家族関係のが強いからそう見えるのかな
- 110 :人気:2008/01/14(月) 15:59:55 ID:hHGBS5KgO
- あと、「似ているならばどっちも攻かどっちも受だろ」という意見
- 111 :人気:2008/01/14(月) 16:42:02 ID:MHsF13rA0
- 吟肘、肘吟に限らないんだけど、普通に結構絡んでる組み合わせが
よく接点なし接点なし言われるのは何で?
他にもっと絆の強い人や仲のいい人がいると、
その2人は接点なく見えるもんなの?
- 112 :人気:2008/01/14(月) 17:53:19 ID:3TgIRABA0
- 普段から本気にしろ冗談にしろ喧嘩してる相手と
特にいがみ合う事はなく普通〜仲のいい相手
同人で流行るのは前者が多いよね
接点のあるなしというか、そういう喧嘩ップル的な嗜好がないと
「なんで○○じゃなくて××?」と思うのはわかる
それは特に○○派だからというわけではなく、
むしろ自分が一読者・視聴者として見てる時にふとカプ情勢を知って思ったりする
- 113 :人気:2008/01/14(月) 19:04:37 ID:5CpPtZ8F0
- 自分は某☆漫☆画で回状が人気と聞いてそれ思ったな
某☆漫☆画はカプ萌えしてないから
純粋になんでこの二人の組み合わせが一番多いのか不思議だったんだよね
クラスメイトだし別に接点なしではないんだけど
それぞれもっと大切な人だったり興味持ってる存在がいるので
確かに外から見ると他カプが押さえて人気なのが不思議に感じたりする
ホモなんて全部捏造なんだけど原作が正負問わず互いの絆を強調してるキャラが他にいる場合
それ以外のキャラとのカプは接点薄いカプのイメージがつけられちゃうイマジ
お互いにそういう絆の濃いキャラがいないのなら
接点薄カプのレッテル貼られてるカプよりたとえ接点薄くてもそんなに言われない気がする
質問の意図からずれてしまってごめん
- 114 :人気:2008/01/14(月) 20:13:57 ID:F/q03//A0
- 遅レスだけど、場皿と夢想の同人人気の差は結構錯綜していた
ゲームの発売順に追っていくと
ムソ1発売→ホモっぽい絡みはふんだんにあったが、片方がショタ
やヘンな髪型や人外だったりで双方ともに一般受けするような美形
キャラ同士でホモっぽいコンビは少なくて同人的にはそれほど来なかった
(ただし比較的普通っぽいキャラを中心にそこそこはウケた)
場皿1発売→人気声優とアニメ的なキャラ設定でキャラ単体はバカ受け
したけど、ストーリーが全くなくてあまりキャラの関係性が描写されず、
カプ受けはそれほど。その中でもライバルという設定になっている
クール系主人公×熱血天然が割りとウケた
夢想2発売→1に比べると一般受けのよさそうな若い美形キャラが
多数参戦し、しかも美形キャラ同士の絡みも多かった。また一番
人気キャラがカプ的にオイシイ相手とセットで登場したため、
従者×一番人気キャラを中心に夢想にしてはウケた
場皿2発売→一番人気キャラに「攻めに使ってください」とばかりに
従者キャラが登場。ストーリーモードができてキャラ同士の関係性
の描写が増え、カプ的にもバカ受け。
- 115 :人気:2008/01/14(月) 20:15:46 ID:hH0aystD0
- >>111
同人界で人気が出始めたのがいつ頃か、にも影響してるな。
椅子の剣士×料理人あたりも初期の
「ほとんど絡んでない上にお互いもっと絆の強そう・カプに美味しそうな相手が居た」
という時期から人気があったからよく「顔だけカプ」「接点なしカプ」とか言われてた。
その後の展開で「普段同じ船に暮らしてるし共に戦う仲間の一員」になってるから
到底「接点なし」とは言えないんだけど、アンチ的には「接点薄の初期から萌えてた癖に」という印象が
強く残ってるらしい。庭球(特に評定カプ)でも似たような叩きをよく見かけた。
それと似たような感じで、連載初期の頃はお互いにヨロズ屋メンバー・組のメンバーとばかり絡んでて
会う事もほとんどなかったから、その頃から人気があったんなら同じ現象が起きてるようにも見える。
(吟玉同人には詳しくないからもっと後から人気出たんなら的外れでスマソ)
- 116 :人気:2008/01/14(月) 20:26:00 ID:F/q03//A0
- そんなわけで場皿は基本的にムソで当たった部分は参考にして
外してる部分は修正しながら後を追ってる感じなので、場皿の
ほうがウケるのは当然かと…
ムソで従者×一番人気キャラのカプが大ウケした後で、妙にムソの
従者に似たデザインで、一番人気キャラの従者が登場したり
(ムソで従者×主カプが大うけする前から従者の登場自体は決定していた
みたいだけどね)
画面デザインがムソのストーリーモードにそっくりなストーリーモード
が2から搭載されたりね
後、基本的にコエは美形の感覚が古いので、コエ的には美形のつもりで
出してるキャラの大半がちょっと外している。(妙に女みたいだったり
顔が一昔前の男前やビジュアル系だったりホストみたいだったり)
また、人外っぽいキャラや太ったオッサンでも全く気にせずホモっぽい
描写をするので、やってる分にはホモっぽさを楽しんでも二次創作を
するまでいかないというのがある。
そこらへんが場皿との違いじゃないだろうか。
- 117 :人気:2008/01/14(月) 21:07:02 ID:pzhfPGn70
- ジャンルによって、総攻、総受が多いジャンルと
一穴一棒が多く総受等が敬遠されるジャンルがあると思うんですが
何が要因となって分かれるのでしょうか
- 118 :人気:2008/01/14(月) 21:19:33 ID:5eprYvLJ0
- >>117
読者層と海鮮層とサークル層の年齢だと思う
小学生〜大学生ぐらいまでのリアは、やっぱり主人公モテモテが好きな傾向
年齢が高くなると他の嗜好に変ってくる
そんでチュプになるとまた主人公モテモテが好きになり始めるっぽい
- 119 :人気:2008/01/14(月) 22:04:42 ID:qNYA9/j20
- >>117
芸無系(特にRPGやSLG)でマルチEDや無個性主人公だと総受・総攻がはやりやすいかも
- 120 :人気:2008/01/14(月) 22:16:47 ID:D1MPD0nf0
- 正直、見てるとあんまり年齢は関係ない気がするがなぁ
特にモテモテというかハード目な総受けは
20代半ばくらいの人が多い気がする
- 121 :人気:2008/01/14(月) 22:39:10 ID:cVVT06LZ0
- 総受けって割りとどのジャンルでも一定数はいても
どちらかといえば嫌う人の方が目に付く感じがする
>>119の言うような無個性主人公ゲームや乙女ゲーみたいなのは例外だけど
受け攻めって相対的なこと多いしね
あと総受けは本人の年齢より属性だと思う
主人公総受けとかカプ萌えよりキャラ萌えな人が
そのキャラが愛されてるのが好きってので総受けになる感じ
- 122 :人気:2008/01/14(月) 23:15:57 ID:aE+1iFznO
- 考察依頼
某★漫★画では裏人格が実質主人公になり、連載中は主人格ファンが「主人公なのに影が薄いorz」と嘆いている声をよく聞きました
主人格が惚れてるヒロインが興味を持つのも裏人格、因縁のライバルが追いかけるのも裏人格、デュエルするのも裏人格
主人格に特別な感情を持ってたのは当の裏人格くらいで、他は基本的に俺たち皆友達だぜ!のノリ
そして途中で裏人格は主人格とは別人の古代の王だと判明
なのに対立が起きなかったのは何故だろう
穿った見方なのは承知してるけど、下手をすれば酷い争いになってもおかしくない設定なので気になります
それとも私が知らないだけで荒れてたりしたんでしょうか
- 123 :人気:2008/01/14(月) 23:38:57 ID:IoL2s18c0
- >>122
表人格は元々主人公というより、ヒーロー(裏人格)に助けられる役割の
読者の視点キャラだったのが、副主人公に格上げされていった形では?
キャラ人気考察スレでは、むしろそういう視点キャラが活躍しすぎた場合
ウザがられることが多いという分析だったけど
某★漫★画は長期連載で、表人格の成長ぶりもちゃんと描かれていたから
そのへん受け入れられたんだと思う。
- 124 :人気:2008/01/15(火) 00:07:49 ID:ln7AXYi3O
- 表人格がそんなすごい裏人格マンセーで
当の裏人格が心優しい表人格マンセーで
バランスが取れてるから
- 125 :人気:2008/01/15(火) 00:23:06 ID:x4P1fYuU0
- いや表人格と裏人格は最初は同一人物という路線で進んでいたので
>>123の前半の意見はちょっとずれてる気がする
最初は同一人物扱いなので表人格が自力で頑張ることもあったしな
アニメなんかではそいうった部分の多くも裏人格の活躍に変えてたけど
途中から二人を二重人格ではなく別人格の別人であるという路線変更により
主人公のポジションを分け合わなくてはならなかったが
二人のそのポジションの分け方が上手かったのが良かったんじゃないか
確かに表人格は出番こそ少なかったが
作中で強いキャラとして描かれている裏人格が挫けそうな度に
裏人格にはない心の強さでそれを乗り切って二人が協力しあうことで敵に打ち勝ってた
分かり易い強さを裏人格が担って分かり難い強さを表人格が担ってる感じ
最終的には表人格が裏人格を下すことで話をまとめて物語のバランスもとれてるし
何より表人格を一番評価していたのが裏人格だったので
荒れることもなかったんだと思う
これが最後に裏人格が勝ってたら流石に荒れたんじゃないかな
- 126 :人気:2008/01/15(火) 00:40:44 ID:sfmJaoTt0
- 某☆漫☆画の主人公コンビは
表は敵キャラからほとんどスルーされてたけど
その分裏がマンセーしてくれてたのでマンセー具合はある意味
他キャラが総マンセーする裏からマンセーされる表最強
と言えない事もないのが良かったんじゃないか
実際最後は裏を表が倒してヒエラルキーの頂点に表がいるような形で終わったし
- 127 :人気:2008/01/15(火) 01:31:43 ID:IHF793Y50
- >>125
初期の表裏両人格は、同一人物設定とはいえ、バスター度のダーク種ナイダーとルうシェのような関係で
表人格は裏人格に一方的に助けられるのみ、裏人格の存在すら確信してなかった。
ダブル主人公になってったのは、カードケーム路線になってからでそれが最初の大きな路線変更だと思う。
- 128 :人気:2008/01/15(火) 02:37:20 ID:Zr3DTXnY0
- 某★漫★画はあまり詳しくないが二個で有名になったあのシーンが
裏人格が表人格奪われたせいでとち狂ったシーンと知って
それほど仲良しならファン同士も叩き合い難かろうと思った
ファン同士が仲悪くなるのってキャラ同士が対立してることが多いからな
某★漫★画は別に表と裏の人格同士が対立とかしなかったと記憶している
- 129 :人気:2008/01/15(火) 07:26:56 ID:+u6T1Te/0
- 某☆漫☆画は、デュエルの腕は闇が上だったけどメンタル面で表が上っぽく描かれてた。
アニメはそれが顕著になってて闇が表に少し依存気味ですらあった。
普段は闇が活躍してたけど飼葉の自殺未遂事件や上の内洗脳事件や
他にもボス系キャラとのデュエルにおいても表の協力なくして勝てなかったから
闇ファンにしてみたらそもそも表の身体借りてるわけだし、表イラネとは言えなかっただろうし
表ファンからしても闇だけが美味しいわけでもなかったから
そんなに荒れなかったんじゃなかろうか。
全体的に闇が出張ってたのは確かだけど、表が闇にとってのキーキャラだったから
最後に表と闇がデュエルすることにも、表が勝つことにも不自然さがなく
双方のファンも納得できる終わり方が出来たんだと思う。
表は最初は守られキャラだったけど、作者はヒーローである闇を活躍させる一方で
表自身の成長も描いていたのが良かったんじゃないかな。
あと飼葉という濃い脇キャラがいたので、良くも悪くも主人公コンビじゃなくて
注目が飼葉に集まりがちだったのもあるし
作中でラストデュエルまで表と闇は特に対立もしていなかったので、
一般読者のほとんどが表派闇派に別れることなく
それぞれの活躍を素直に楽しんでいたんだと思う。
要は作者が上手くコントロールして煽らずに荒れる土壌を作らなかったってことかな。
- 130 :24:2008/01/15(火) 10:06:01 ID:MeMzf9jl0
- >28>32
どうもありがとうございます。
- 131 :人気総合:2008/01/17(木) 11:10:12 ID:K+SKpu4v0
- 考察お願いします。
男性向けで愛ドル増すターが流行したのは何故でしょうか?
ニコ動の影響が大きいのかなと思いましたが、本体の箱360がそんなに普及してるように見えないし
全年齢向けで3Dキャラゲームが男性向けで流行するのは珍しいなと思いました。
- 132 :考察:2008/01/17(木) 14:16:52 ID:iXTWHIRz0
- 愛升は健全な内容とは言ってもギャルゲの匂いがするというか
実質大きいお兄さん向けのゲームだと思う。
女性ファンもいるけど男性向のノリも許せるって感じの人が多いみたいだし。
流行とは言っても最初の稼動から撤去された数も少なくないとか聞いたことがあるし
実際の数は多くないけど狭く深くコアなファンが多いんじゃないかな。
X箱自体も特定のゲームの為ならいくらでもお金をつぎ込めるようなコアな層向けのハードだし。
- 133 :人気:2008/01/18(金) 15:26:04 ID:sIMVauGB0
- このスレって「その作品の中でこの回がやたら人気あるんだけど何故?」
という質問は駄目なのかな?
もしOKなら頼みます
再生で、ボーリング話の回がやたら人気高いみたいなんだけどなぜだろう。
同人サイトだけじゃなく本スレやバレスレでもボーリングの回の
話をすると「あれ面白かった」「アニメでやらないかな」という
好評な感じなのですが。
出意ー野さんとかも出てくるから女子に受けがいいのかと思ってたけど
上記の通りいろいろな所で人気があるようだし・・・
もしこの質問ダメならスルーしてください
- 134 :総合考察:2008/01/18(金) 15:48:51 ID:9umBnP0L0
- まず
・日常編のギャグ回
・ほとんどのレギュラーキャラが出てくる
・論シャソ&彼女が出てくる
2chの再生関連ではバトル編より日常編の方がよかったって意見が多いから
その象徴みたいな回だからじゃないの?
実際はバトル編から入ったファンはニワカみたいなノリがあるから
日常編よりバトル編の方が面白いって言いにくい雰囲気もある
- 135 :総合考察:2008/01/18(金) 18:56:02 ID:IJiC5sbO0
- >>133
再生は日常編と女キャラは苦手って言っちゃダメみたいな建前があるからなあ
本気で好きかどうかは疑問
- 136 :考察:2008/01/18(金) 20:20:30 ID:CkthNzMU0
- 言われて読み返してみたが少なくとも自分は好きだ
- 137 :考察:2008/01/18(金) 20:23:52 ID:+6ImYs3h0
- いや普通にあの回は日常編の中でいろんな人が好む要素が詰まってると思う
日常編は割とその回の担当キャラみたいなのがいて
そのキャラと津名&リ簿ーン以外はその回は脇担当になりがちなんだが
あの回は風紀を除く当時出ていたレギュラーが勢ぞろいして平等に出番があって
なおかつそれぞれ同じシチュでどんな反応するのかというキャラ萌え層に好まれる流れだった
ギャグも論シャンというキャラのお陰で何時もと違って津名だけが被害にあうのではなく
満遍なく被害者が出ていてぶっ飛んだ展開
日常編のノリが好きだった人とキャラ萌え層が好む回なら
2chのスレで人気あるのは分かる
- 138 :総合考察:2008/01/19(土) 01:36:00 ID:CkStn8MsO
- >>133
普段イケメンキャラだらけ腐漫画と言われてるから
珍しく不細工キャラ大集合のボーリングの回が支持されてるんじゃない
論シャン自体非美形ギャグキャラという符号のキャラとして愛されてるし
まあ美形好きじゃない(腐じゃない)非美形キャラ好きな自分カッコいい
という思想は2で美しいとされがちだから
実際その回は黒歴史と言われてるくらい一番アンケ悪かったと噂されてるし
- 139 :性格:2008/01/19(土) 06:10:20 ID:4Txq6Heq0
- 昔の■の銅鑼食え3・4辺りの女キャラや清剣3の理ー素とか
が男性向けなので未だに根強い人気なのは何故ですか?
確かに外見等は惹かれる感じがありますが今でも人気があったりするのは
不思議です
- 140 :人気:2008/01/19(土) 12:03:32 ID:YmO/BDtz0
- 魔/法/少/女/隊/ア/ル/スについての考察依頼です。
教/育テレビに1年間10分アニメとして放送され、作画や演出も凝っており
3人の魔法少女と敵の青年のトラウマ話などオタのくすぐるポイントも多くありましたが
クオリティに反して知名度が無さ過ぎるように思えます。
絵柄やデザインが流行のサブカル系・ダークファンタジー系だったのにも関わらず
受け入れられなかったのは混ぜでしょうか
- 141 :考察:2008/01/19(土) 13:41:39 ID:tQMnQnVjO
- >>140
ア/ル/ス好きだったけど知名度がないのはしょうがないと思う
興味持っても新聞欄には天才びっと君としか書かれてないし、
びっと君内でのア/ル/スの放送開始時間はまちまちでしかも10分だけ、根気よく見ないと見逃してしまいがちだった
それにヲタ心をくすぐる作品とはいえ、新規のヲタを獲得する程の勢いは無かったと思う
放送時間が30分とかだったら、多分同じ教育の電/脳/コ/イ/ルぐらいには流行ったと思うよ
- 142 :人気:2008/01/19(土) 13:42:51 ID:rB1ckasH0
- >>140
放送枠が夕方子供向けバラエティのコーナー内だったから
サブカルっぽい作品好きの層が見る習慣が無かったせいかな?
それと、あの絵柄は萌えからちょっと離れてるように感じる。
- 143 :流行:2008/01/19(土) 15:30:29 ID:zCF5GxmxO
- 来いるも微妙やがな
NHKアニメは安定したクオリティと視聴率だけど基本的にアニオタ受けしない
- 144 :流行:2008/01/19(土) 15:40:56 ID:CuyWxff90
- 自分はアノレスを冬休みアニメ牛寺選で初めて知った。
オタに好まれそうな条件は満たしてると思うし
実際自分はおもしろいから本編があるなら見たいと思ったけど
そんな小さいコーナーだと知ってても見逃してしまいそう。
10分間だけの番組でも
忍玉みたいな感じならもっと見る人増えたと思う。
- 145 :人気不人気:2008/01/19(土) 17:18:51 ID:IEkj2z0Z0
- >>143
そうかなー。NHKは昔から結構ヲタ受けする作品を中心にやってたと思うよ。
勇みややっと!も今見てみると結構ヲタっぽいつくりになってるし。
特に桜なんてアニオタ受けよかったと思うけど。
- 146 :人気:2008/01/19(土) 17:24:30 ID:632GQsny0
- NHKのアニメは高偏差値大学のアニメ研究会が作ったみたいな
サブカル臭いノリがイマイチ一般受けしないんだと思う
- 147 :総合考察:2008/01/19(土) 18:33:50 ID:ElnG2iXTO
- >>139
やっぱ「性格」じゃない?
と名前欄ネタでいじわるしないでマジレスすると
古参ファンにとっては、やっぱ「最初の女」は忘れられないってことだろうし
ドラ喰え三四や政見3ったら歴代の中でも人気の高い、ゲームの黄金期時代の傑作だから
そもクオリティが高くて新参のファンも多い。
作品自体の人気が高ければキャラ人気も高くなる。これ正の連鎖。
でもってドラ喰え、政見は女性のファンもいるだろうけどやっぱ大多数は男性ファンだから
それら作品の女キャラの男性向け本が今でも人気があるんじゃないかな。
俺にとっちゃ女賢者はまだまだ現役。
例には入ってないけど麻衣とか春リーとかも。
- 148 :考察質問:2008/01/19(土) 23:11:14 ID:RqIlXe8U0
- ジャンル混ぜこぜでCPの傾向話をするのはありなのかな
1、一つのCPが圧倒的に人気のジャンル
2、複数のCPが並び立つジャンル
はどちらが多いんだろうと気になって
あと大・中・プチヒットのジャンルでこの辺に違いは見られるんだろうか?とか
個人的には1のジャンルの方が珍しい気がするんだが・・・
- 149 :総合考察:2008/01/20(日) 00:49:13 ID:OdmKSJS5O
- 1
大・金岡
中・義明日、春日、プリ熊
2
大・庭球、種、吟、再生、場皿
中・寺、電凹、下手リア、不利
最近の流行をわけるならこんな感じ?
種と吟はカプ多いけど1つのカプが飛び抜けて多いから1でもいいのかな
1だと男キャラが少ない作品が多いから2に比べると流行しにくいんじゃない?
- 150 :作品CP:2008/01/20(日) 01:59:22 ID:b+wlykm40
- 数は 2のジャンル>1のジャンル だろう
飛び抜けカプがあるなら1に分類されそうだな
むしろメインの男キャラが少ないなら1になって当然なわけで
「男キャラが多いのに、一つのカプが飛び抜けて多いジャンル」
を探して2のジャンルと比べる方が面白そう
1´、CPは複数存在するが、一つのCPが圧倒的に人気のジャンル
- 151 :考察:2008/01/20(日) 03:46:42 ID:uD88ekrS0
- 2に分類されてる種も確かに色んなカプがあるが
いわゆる王道カプと呼ばれる多数派カプがあるから鰤や吟と並べられると違和感ある
再生も主人公受けという括りならミケでジャンルの半分近くを占めてたし
不利なんてもっと捕手投手が寡占カプ状態だ
でも確かにこの三ジャンルともカプが細分化してるのも事実だから
>>149が2に分類したのも分かるんだよな
- 152 :人気:2008/01/20(日) 04:18:45 ID:2uiGO3mTO
- 吟こそ主人公と肘方で持ってるジャンルかと思う訳だが…。
149の分類は色々と無理過ぎる。
- 153 :総合考察:2008/01/20(日) 05:09:41 ID:CS3q+X6p0
- 質問です
再生の耶麻品がわりとジャンル内(特に品絡みカプで)で
マイナーだと言われてる理由はなんでしょうか?
耶麻元と品は初期から常に語句入れてトリオで仲いい存在だし
自殺未遂エピとか野球選手なのに自分の腕を犠牲にしてまで品を守ったり
品も耶麻元を親友として信頼してたり双方にかなり濃い繋がりがあるし
見た目的にも身長差や体格差があったり人気が出る要素も結構あるはずなのですが
あと、比婆品も無垢品も人気が出る要素はわかるのですが
三つ巴がブレイクした理由も知りたいです。比婆品と無垢品の別軸カプじゃなくて
あくまで取り合い状態が人気な理由はなんでしょうか?考察お願いします
- 154 :考察:2008/01/20(日) 05:48:49 ID:li6fuoD50
- >>153
再生の場合、純粋に攻の人気で考えればいいんじゃないかと思う>耶麻品マイナー
品受支持層には関係性でなくて格好いい攻キャラ自体に気持ちが行ってる層が多い印象。
だからドリ嗜好と特筆されるのだろうけど。
三つ巴の取り合い状態も結局、
1対1の関係を詰めて考えて萌えるのではなくて、
好きな二人が品(自分)を取り合う様を見る、
という視点の切り替えが格好いいキャラを見たい願望とより見合うからかなと思った。
あと大手の牽引も原因にあるかもしれない。
- 155 :考察:2008/01/20(日) 05:53:31 ID:yIiN55l+0
- >>153
どっかで言われてたけど再生のカプは陰×陽または陽×陰カプが人気で
耶麻品は陽×陽で属性被りなので燃料の割にカプ人気があまりないと聞いた
某☆漫☆画の主人公と上の内なんかもこの傾向だよな
二人があまりに普通に仲良すぎてどこか背徳感のあるホモ萌えより
原作通りに健全親友萌えしてる人の方が多いんじゃなかろうか
三つ巴は品総受けの亜種っぽいが
・風紀と無垢炉は原作で闘っていて仲が悪そう(少なくとも風紀は嫌っているっぽい)
・キャラ人気がどちらも高い
・スペックがほぼ同レベル
ってので人気が出たんじゃないか
原作で実力が拮抗してて仲が悪くて人気も高いキャラ同士に
そのまま主人公受け思考ぶち込んでかき混ぜて出来たのが再生三つ巴って感じ
元々の人間関係を主人公受け思考で品の取り合いに変換しやすいのが良かったんじゃね
再生の人気投票No1,2,3の組合せなので品総受けがジャンル最大カプな現状
このカプが人気出たのもある意味自然といえば自然かもな
そういえばこの三人の組合せも品=陽、風紀=陰、無垢炉=陰なせいか
風紀受け自体が人気あって無垢炉も人気キャラなのに
無垢炉×風紀より他の陽攻め(馬、耶麻)とのカプの方が人気があるんだよな
- 156 :総合考察:2008/01/20(日) 06:21:43 ID:gxgxpcbg0
- 比婆と無垢の両方に萌えてるけどあくまで敵対関係だからいいんであって
カプにはしたくないって人が品を受けにして萌えてるんじゃないかと
品は品で小柄で童顔なショタ顔美少年で
性格も子供に優しくて面倒見いいお兄ちゃん属性で
非力なドジっ子ダメダメ系だったり元々受け人気出やすいタイプだし
原作やアニメ展開で無垢が品に執着キャラ化して、比婆が品の家庭教師になったり
ドラマCDがどっちも品への興味を示すような内容だったり
ゲームが無垢が品への執着丸出し&比婆が品を学校の秩序を守る一環として
品を刺客から守るような事を名言してる内容だから
それなりに濃い接点があるってのも大きい気がする
- 157 :考察:2008/01/20(日) 06:51:43 ID:EH4TbppO0
- >>154
品受けが攻め萌えが多いのは事実だろうが別に関係性無視ってわけでもない
実際日常編で一番人気があったのは比婆シナじゃなくて語句シナ
その後黒用編で無垢炉が出てきてシナに矢印出しまくりで無垢シナが人気出て
比婆シナも比婆利の人気で増えて来てたけど
決定打はやっぱり未来編での家庭教師だと思う
どちらかというと原作でシナと友好的なキャラより
揉めてるキャラとのカプが人気出てるのが不思議なんだけど
>>155が言う通り耶麻元やD野とは関係が健全過ぎて萌え難いのかもしれない
三つ巴とまとめて呼ばれてるけど純粋に比婆→シナ←無垢ではなく
比婆シナ←無垢か無垢シナ←比婆の形の方が多いので
三つ巴自体は別に特殊なわけではなく
総受けの人が一番萌えてるキャラとカプにして
次に萌えてるキャラを当て馬にしてるってパターンなんじゃないかな
守護者の中で頭一つ抜けて強いのがこの二人なので
他キャラもシナのこと好きな設定でもこの二人がクローズアップされやすいし
あと守護者という設定自体が総受けを後押ししてる部分もある気がする
- 158 :考察:2008/01/20(日) 14:24:18 ID:VB6FR1zr0
- >>156-157
でも、比婆が未来編で品の家庭教師になったり
ゲームで品を守るようなこと言ったのってどれもここ半年間のことなんだよね
それ以前から三つ巴はかなり多かったから、それらが決定打とか関係ないと思う
>>157
三つ巴といいつつ比婆→品←無垢ではなく、どっちかが当て馬扱いが多いのには同意
ただ、内訳としては比婆品←無垢より無垢品←比婆のほうが少ないように見える
これは元から比婆品があって、後発キャラとして無垢が出てきたってのも大きいけど
一番の原因は、比婆が暴力的ながら波森の平和を守る一種のヒーローキャラだったことに加え、
それを理由として比婆が無垢と対決した直後に無垢の狙いが品だと判明したことだと思う
つまり、比婆が波森を守るために無垢に挑んだ→危機を察して品を守るために無垢に挑んだ、に変換された
おそらくこれで比婆品にちょっかいを出す無垢(時に無垢品←比婆)という図が完成したのでは?
- 159 :総合考察:2008/01/20(日) 14:26:34 ID:b0A1/EEp0
- 無垢品メインの人はわりと品関連だと語句品の次に単一思考が多い気がする
比婆品には無垢の当て馬率が高いけど無垢品は比較的単一ネタが多い
- 160 :考察:2008/01/20(日) 14:57:41 ID:i2c+epSx0
- 無垢炉自体が品受けに限らず、当て馬に使われやすいキャラだからな
敬語攻めで性格が掴み所がなくて電波系ヤンデレにテンプレ化しやすい
比婆品だけでなく馬比婆とかでも無垢炉の当て馬は結構見るよ
比婆品での当て馬率の高さは、無垢炉は原作で品の身体狙ってる設定だから
そこに性的な意味でを付け加えれば違和感なく品受けで当て馬に変換しやすいせいだろうな
同じように原作ポジションのせいで、語句寺も無垢炉に継いで当て馬率高いと思う
これは自分が三つ巴系読んだ感想だけど、比婆品における無垢炉は扱い悪いことが多いが
無垢品における比婆利は、たとえ当て馬でも扱い良いことが多い気がするw
あと当て馬じゃない場合は、脇カプで馬比婆や耶麻比婆が成立していることが多い
- 161 :総合考察:2008/01/20(日) 15:05:23 ID:EVoGONme0
- サンバとか原作のコミックスおまけなんかでネタキャラ扱いだからじゃないの?
一応美形に描かれてるけど変な髪形をさんざんいじられてたり
前世厨で男の身体を狙ってつけまわしてたり女の子に自分と同じ格好させたり
十年後の格好が微妙だったりヨゴレもできる電波キャラだから
比婆は日常編から理不尽ではあるけどヨゴレはやらないキャラだし
- 162 :考察:2008/01/20(日) 15:27:31 ID:3KB1ayxq0
- 少し前の作品ですが飛翔の御簾振るについて考察お願いします。
十二支の鼠関連のカプで丑鼠が一番人気なのは何故だったのでしょうか。
自分は連載が中盤になってからこのジャンルに入ったので初期の頃の
同人事情は分からないのですが、サーチなどでは丑鼠が一番多かったものの
原作を読むとそこまで2人の間に接点がなく、鼠が一番絡むキャラと言えば
申だと思ったのですが逆に申とのカプは(なくはないですが)それほど
多くなく少々疑問に思いました。
ビジュアルだけでカプを作るのは同人にはよくある事ですが、
作中には丑以外にも美形キャラはたくさん出ているのに何故鼠の相手が
圧倒的に丑だったのか気になります。
- 163 :考察:2008/01/20(日) 16:12:41 ID:UFV9/GmZO
- 降る者では無い、申鼠が気になってた程度の自分の考察ですが
・初期に鼠が分かりやすく慕っていたのが丑と申のみであり
この時点で相手は二人に絞られる
しかし申は受人気が高く、鼠の相手にとは考えられない人が
多かった為に丑が攻として人気を集めた
・曲者揃いの部員達の中で、鼠は珍しく素直で丑に対し
まっすぐに尊敬の眼差しを向けていた
この2つかなと思います。
また、鼠が攻めとしても申の相手になる事が少ないのは
あまりにもストレートに「いい人」すぎて、このタイプのキャラによくある
腹黒等の改変がし辛かった為、攻人気は出なかったのではないでしょうか
ジャンル者だった人の考察も聞きたいな
- 164 :総合考察:2008/01/20(日) 16:44:45 ID:HSJjmeRwO
- それに加えて攻人気が牛>猿だったのは
・猿と子はあまりに熱い友情すぎて801変換できない
・猿が子を下品な方にいじりまくりなので子受ファンに嫌われがち
(攻として夢を見られない)
・牛は美形、年上、大金持ちの御曹司、普段は温厚だが恐い一面もあるといかにも攻なキャラ
・猿は不細工〜人並み、同級生で頼れるというか甘えられるタイプでない
思いつくのはこの辺かなあ。
猿受で根津攻がなかったのには「どっちも受だから」という理由を見た事があるw
- 165 :考察:2008/01/20(日) 17:20:46 ID:4NQvuIbR0
- 牛と申のスペック比べたらどう考えても牛の方が攻め人気高いだろうな
アホ攻めが人気出る相手って年上受けとかツンデレ受けだと思うけど
鼠はそういうキャラじゃないし
逆に牛×鼠は昔の少女漫画みたいで人気出たのもわかる
鼠受けカプとしてのキャラ同士の相性が申より牛の方が支持されやすかったんだろうね
- 166 :考察:2008/01/21(月) 01:28:09 ID:YH00dXtq0
- 他の人の理由に加え
丑鼠って金持ち紳士かつ鬼畜×平凡な庶民のテンプレに
当て嵌め易かったんじゃないかな。
丑が強引に攻めて鼠は困りつつも拒めないという
展開をシリアスでもギャグでもよく見た。
こういうのは他だと主人公受けな事が多いけど(復活の品受けとか)
公式で変態な猿より平凡そうな鼠が
庶民受けとして好かれたんじゃないだろうか。
- 167 :人気:2008/01/21(月) 19:33:13 ID:Tf4SNkAS0
- 考察お願いします。
もしかしたらちょっと不快な感じの書き方になってしまったかも
原作で接点がなかったり関係が薄かったりするキャラが
同人でカプにされてる場合、やたら叩きが多いのはなぜでしょう。
「自己投影乙」「ただの顔だけで結びつけたカプ」「捏造いい加減にしろ」
など散々ですが。
だけどそもそも原作で見られないけど見たい関係を自分で描いて叶えるのが
同人の一つの醍醐味だと個人的には思うし、
接点があろうがなかろうが同人など基本的に自己投影で捏造だと思いますし
接点があっても顔だけで結びつけられてるカプもあると思いますが。
キツイ事を言えば、同人の世界などみんな元の作品の黙認?に甘えて
キャラを借りてエロやホモにしてる世界ということで同じレベルの存在なのに
接点がどうとかいうだけで優越感を持って見下してる?ような人が多いようで不思議です。
むりやり薦められてウンザリしてるとかそういうトラウマがあるなら分かるんですが
中には別に避けようと思えば避けられるのにわざわざ見て怒ってる人がいるような?
所詮人の趣味なんだしそこまで親の敵みたいに叩くほどキレる理由が分かりません。
ちょっと叩きみたいな書き方になってしまってすいません。
馬鹿にしたりするつもりはもちろん無いのですが
自分は割りと雑食で「へー こんなのもあるんだ」というタイプなので
「接点薄カプのせいで一日不愉快」「メシもまずい」「仕事中も欝」「市ねばいい」
というほどのネガティブに陥る人の気持ちがちょっと分からないのです。
長文ですいませんでした
- 168 :考察:2008/01/21(月) 20:36:09 ID:G6ZJJzXnO
- >>167
「接点薄カプのせいで1日中不愉快」吹いたwwww
なんかの体験談みたいで笑える。
んでマジレスすると、同人は全部捏造てのは正しいと思うんだけど
やっぱり萌えたり隙になったりてのは何かしら理由があるわけで。
それが愛っつーか、活動の原動力になるというか。
接点薄カプはそれが希薄にみえるんじゃないかな。
叩く人たちからみると。
同人は若干愛が免罪符になってる節があるから
(餅、何してもいいわけじゃないけどある程度見逃してもらってるのは
作品やキャラを愛してるが故の活動だから的な)
愛のない(ように見える)活動だとカッとなるんだろう。
個人的には直接的な関係はなくても
重箱の隅をつつくようにネタを集めて関係をひねりだしてきたカプは嫌いじゃないから
(そうきたか〜みたいな)
おおらかに楽しめばいいと思うけどね。
不快に思う人がいるというのは理解するけど
そこまで叩くやつは正直ガイキチだと思うなぁ。
- 169 :考察:2008/01/21(月) 21:00:04 ID:0MvggBxh0
- >>167
考察スレより吐き捨てスレ向きだろ
「接点薄といわれるカプのここが叩かれる理由」をもしこのスレで羅列されて
それで>>167がそうなんですね納得しました
なんて言うとは思えない
>>168はかなり優しいと思うよ
質問する人はちゃんとスレの趣旨を考えてレスしてくれ
- 170 :人気:2008/01/21(月) 21:49:17 ID:5KwC7yDT0
- キャラが嫌いな理由は色々あるだろうが、
カプが嫌いな理由って、ぶっちゃけ1自カプ妄想にとって邪魔(片割れが被ってる等)、
2自分の萌えキャラが変態化などの酷い扱い、の2パターンに尽きるんじゃないか。
他にも3姫受け、親父受け等が生理的に無理ってこともあるだろうが、
それにしたって嗜好の問題だから考察するだけ無駄だしね。
流行りそうなカプなのに流行ってないという意味での不人気なら、考察するのはありだけど、
叩かれている理由については考察スレ向きではないと思う。
- 171 :考察:2008/01/21(月) 22:35:56 ID:7bSndm/e0
- 考察依頼です。
日和の最大カプが蕎麦(曽/良×芭/蕉)なのは何故でしょうか。
ジャンル自体が割と幅広い年齢層に受けている印象があるのですが、
若い子には容姿などの点から言っても、顔が可愛い芋子受けあたりが人気なのかと思ったのですが
そうでもないらしく(むしろ攻人気も同じくらい高い)、
おっさん受けが普通に浸透してるのが個人的に不思議に思ったので…。
また、外野からみても蕎麦は商業大手・有名大手率が妙に高いと思うのですが
これにも何かカプ的な要因があるのでしょうか。
- 172 :考察:2008/01/21(月) 22:51:21 ID:zKtyZu0S0
- >>171
蕎麦は遣/隋/使とかに比べてリバがしずらいというのがあるんじゃないか?
芋子の場合はしっかり者で鋭いツッコミをしたり男らしい面もあるけど、
芭/蕉さんは常に弱い立場だからな。
空が単体人気も高くて、自己投影に芭/蕉さんが選ばれてる可能性もあるかも。
- 173 :考察:2008/01/21(月) 23:31:05 ID:W2DZBzeJ0
- 日寄りは遣酔使コンビが最多数だけど最大カプは蕎麦なんだっけ
やっぱりリバ率高くなりそうな対等な力関係な遣瑞使の二人より
あからさまにSM関係を成立させてる蕎麦の方がカプが固定されやすいと思う
キャラ人気が高いのとカプ人気が高いのって別だったりするしな
もちろん両方兼ね備えてるキャラも多いけど蕎麦に関してはカプ人気が高いイマジ
- 174 :人気:2008/01/22(火) 07:10:34 ID:aRhEftJAO
- 考察以来です。
日本の巫女がメイドと並ぶ人気属性なのはなんででしょう。
聖女属性なら、シスターのほうがドレッシーで受けがいいのでは?と思うのですが。
ついでに、和風モチーフが年齢一桁の子供に人気が薄いのはなんでですか?
女児の興味って、日本のお姫様より西洋のお姫様に集中してるように見えます。
- 175 :人気:2008/01/22(火) 10:12:23 ID:LjRJP7IE0
- >>174
洋服と和服だと脱がせた時の色っぽさが全然違う。
メイドとかで洋服は見慣れてるから、
聖女キャラは和服の巫女を使おうってのもある。
あと、なんだかんだ身近にあるのは教会より神社なんだよ。
身近にある特別な存在っていうのが巫女人気の理由でもあると思うよ。
女児の場合はドレスは花嫁衣裳だし、
上の巫女人気と違って身近ではない憧れの存在のほうが人気がでる。
アニメでもドレスを着たヒロインが活躍する。
あと割りとドレスを着たリカちゃんやジェニー人形をプレゼントされたり、
市松さんや雛人形が怖く見える時期でもあるんだよね。
- 176 :考察:2008/01/22(火) 14:58:25 ID:9uXWtAG2O
- あとシスターは正装だと髪の毛を隠すから、髪の毛が見えないのは萌えづらい
そもそもシスターは和に例えると巫女より尼僧が近いと思う
- 177 :考察:2008/01/23(水) 06:11:41 ID:LDQIUHf6O
- 頭髪といえば
長髪の男がヒーローの作品が少なく、Wヒーローで長髪が高確率で当て馬なのは
長髪属性の人は短髪に萌えられても逆は不可能だから、でいいのか?
長髪男が駄目な人って、一体何が駄目なんだろ。
「どっちが萌え?」ってお題のバトンで短髪男or長髪男に長髪って答えてた人半数ぐらいいたのに。
- 178 :考察:2008/01/23(水) 06:57:12 ID:DkddmsVUO
- >>177
長髪ってキザとかナルシストなキャラに、髪を掻き上げる仕草と一緒に使われることも多いから
まずイメージ的に不利だし、耽美系の長髪になるとオタにしか受けない
短髪のほうが癖のない見た目だから一般受けしやすいのでは。
サイト持ちってコアなオタが多いだろうから、バトンは一般的な意見ではないと思う。
- 179 :人気:2008/01/23(水) 08:19:33 ID:KknBNLGy0
- 長く続く少年漫画のお約束、の部分も大きいと思う。
一般から見てもオタから見ても、少年漫画でW主人公の短髪・長髪が出るとメイン主人公は短髪だなと、無意識に思う。
属性に萌えるとか萌えないじゃなく、もはや少年漫画・少年向けゲームの定番。
まれにいる長髪主人公でも少年誌向きだと、さらさらストレートじゃなく無造作に結んでいるキャラも多い、正面から見たら短髪。
その作品の本筋を知らなくても、ぱっと見て主人公だとわかりやすい記号、それが短髪。
- 180 :考察:2008/01/23(水) 09:07:09 ID:u8yaxa6PO
- プリ熊の個々夏カプについて質問です。
ジャンル者ではなく、熊もたまの日曜に見るくらいなので
認識の違いや勘違いがあったらスミマソン
個々が生真面目で気弱そうなのだったのでてっきりこいつが受なんだと思ってたら
ジャンル内では個々夏が主流で、夏個々はどマイナーみたいですね。
こないだの絶棒先生の腐女子ネタをきっかけに知りました。
私はツンデレ俺様夏攻と押しに弱い個々受が好みだなぁと思ってチラ見してましたが
こんだけ個々夏主流ということは本編でそういうネタ振りがあったのでしょうか。
また個々夏ではどういう攻個々と受夏が主流なのか教えてもらいたいです。
ヨロシコ!
- 181 :人気:2008/01/23(水) 12:30:58 ID:nWy6TWwAO
- 前のEDが「コッコッナッツッみたいな〜ふんわり甘いキス〜」だったし、
単語の響きで「おいおい公式でプッシュかよ」と思ってた。
- 182 :人気:2008/01/23(水) 14:23:33 ID:v8NnAZRyO
- >>177
男性の短髪=現実的、長髪=非現実的ってこともあるかも。
現代ものだとその図式に当てはまるのがほとんどだけど、ファンタジーだと当てはまらない事が多いし。
- 183 :総合:2008/01/23(水) 14:25:39 ID:IYNzaxzDO
- カプ名が一つの単語になってて言いやすいしね。
小小夏好きの友人に言わせると夏は個々に冷たい態度をとるけど
ちゃんと信頼している素振りも見せるツンデレで
個々は蔑ろにされても優しさを崩さない包容力があって、なおかつ
たまに困っている夏を笑って見ている?ちょっと腹黒ともとれる描写があるそうで
邪険にされてもついていくワンコ攻×ツンデレ受のテンプレに合致するんじゃないだろうか。
庭球の人気カプ鳥獅子もこんな感じだし好きな人は好きというか。
- 184 :総合:2008/01/23(水) 16:58:27 ID:u3jLpsC60
- 個々夏に限らず、最近ワンコ攻×ツンデレ受って流行りだなあと思う
儀明日の巣座縷々とかもそんな感じだし
- 185 :人気:2008/01/23(水) 17:09:43 ID:vqkkBx9oO
- >>184
巣座縷々ってそういう風に見えるんだ…
ほんと同じキャラでも何処を取り出すかによって
全然違うキャラに見えるな
- 186 :総合:2008/01/23(水) 17:51:57 ID:u3jLpsC60
- >>185
ごめん、ちょろっと見た本編と同人の印象で言ってるだけだから
全然的外れかもしれない
ただ個人的に、パッと見「流行ってそうだな」と思った方と逆が主流だったカプ
という点がなんとなく個々夏と被るもんで
- 187 :総合考察:2008/01/23(水) 18:30:06 ID:5TdoCKt0O
- この流れで、米アニメ忍者亀の主流は俺様赤×優等生青な事が逆に不思議に思えてきた
わんこ属性や腹黒属性を他の仲間キャラ(橙・紫)が担当しているからだろうか
- 188 :考察:2008/01/23(水) 22:36:08 ID:dT+cVJoC0
- そういえば伝凹も人間カプでは大人しい主人公×ツンデレ僕ちゃんのカプが逆よりも人気あるような気がする。
- 189 :考察:2008/01/23(水) 22:39:42 ID:U2WLWE540
- あれは中の人の影響もあるとの噂
- 190 :人気:2008/01/23(水) 22:44:11 ID:v8NnAZRyO
- 伝凹便乗。
作品人気、個々のキャラ人気の割にカプ人気はそれほどでもなかったのはなぜなんだろう?
見た目?ギャグ路線だから?
- 191 :人気:2008/01/24(木) 00:11:32 ID:i7dvmmaEO
- >>183
個々が腹黒ってのは常にニコニコしてるキャラが良くされがちな
ちょっと同人的にねじ曲げられた解釈だと思うぞ。
でもこのカプ確かに儀明日の巣座縷々に被る部分があると思う。
いろんな意味で。
- 192 :考察:2008/01/24(木) 00:16:51 ID:Ter9khE70
- >>190
え?亀鬼とか熊亀とかけっこう人気あったと思うけど?
- 193 :考察:2008/01/24(木) 00:20:23 ID:7uAfHH+f0
- >>188
人間キャラはどちらも受け人気高いから攻めになるキャラの数の差が大きいのかも
主人公受はハーレム状態ともいえるけど雄途受だと出根部か主人公しか攻め候補が居ない
このジャンルは人間同士のカプはそんなに多いわけでもなくて
カプで特に人気あるのは金浦、浦桃、桃良ではコンビ人気は零組親子という雰囲気
>>190
電組はいつも大勢で仲良くじゃれあってて
そのうちの誰かが二人きりになるシーンは少ないし
全員で家族っぽい関係だからほのぼのやオールキャラが多いんじゃないかな
零組もあまりにも親子すぎるからカプにしづらい人も多い
- 194 :総合考察:2008/01/24(木) 12:02:51 ID:j12Eqy1nO
- 考察依頼です。
今ヤンデレが流行っていますが、女性向けや、男性向けでもショタなどではあまり流行っていないみたいです。
これはどうしてなのでしょうか。
- 195 :考察:2008/01/24(木) 12:20:53 ID:8VR1YKcq0
- >194
女性向けでも流行ってる気がする…というか
攻めが受けを愛するあまり〜ていうのは昔からあるテンプレだし
受けが攻めを好きすぎて静かに狂っていく〜とかいうのも昔からよく見る。
ヤンデレの定義にもよるのかもしれないけど。
男性向けショタは知らない。
- 196 :オリ:2008/01/24(木) 13:34:43 ID:zSY76pfKO
- >>179
亀だけど
金髪タレ目前髪有り可愛い系→主人公
黒髪ツリ目でこちん美人系→副主人公
も追加。
干支せとらの牧師はガチロン毛だったけど
ヒロインがわんぱくで少年ぽい容姿だったな。
- 197 :人気:2008/01/24(木) 14:57:16 ID:OszbpF3YO
- ツンデレや素直クールは言葉がない昔からよくいたって感じがするけど
正直ヤンデレというカテゴリは一過性のブームな気がしてならない
- 198 :人気:2008/01/24(木) 15:18:37 ID:49LyZAYI0
- ホモのヤンデレで浮かんだのが蜃気楼の尚江なんだが
今思うとあれはヤンデレぶりたかったなんちゃってヤンデレだったのかな
女性向けは基本的にハッピーエンドじゃないと人気出難いし
攻めに対してはヤンデレでも社会性だけはしっかりして金稼いで
受けを経済的には不安にさせないのは最低限求められる気がするw
受けのヤンデレは攻め→受けのが人気なのでそもそもあまり需要なさげ
- 199 :人気:2008/01/24(木) 17:00:03 ID:cXzthhUB0
- 千石夢想のイ左イ左木が記憶に新しい>ホモヤンデレ
女性向けがハッピーエンドじゃないと人気出難いって
初耳だけど思い当たる節はあるな
イ左イ左木もハッピーエンドだったらもっと人気出てたんだろか
- 200 :個々夏考察:2008/01/24(木) 17:53:17 ID:ZFAgE1dTO
- どうもです!
なるほどねワンコ攻とツンデレ受か。
いつもニコニコキャラは腹黒転化。
言われりゃテンプレなのに全然気付いてなかったな。
みえてきたよ、頬を染める夏の姿が。
ちぃは今全てを理解した。
ありがとうヒデキ(達)!
- 201 :考察:2008/01/24(木) 19:32:53 ID:DSjWdfoS0
- 尚江と夢想で思い出した考察依頼
夢想の信永と蜜日でについて公式がプッシュしすぎ
腐女子から見ても引く……と叩かれてるのをよく見る
蜜成と佐紺も公式がプッシュしすぎという叩きを見た
それに対し刑事と加熱具があまり叩かれないのは何故だろう
久々にムービー見たら記憶してたよりすげーホモで驚いたんだが
同人人気の差かなとも思ったけど蜜成はさておき蜜日で関係は
スレでもマイナーって嘆いてる人がいるのを見ると人気故に
叩かれるってわけでもなさそうだし、ちと気になった
- 202 :考察:2008/01/24(木) 22:30:02 ID:x1L3946g0
- 尚江は刑事絡みより義トリオとか放火して雪村に一緒に死んでくれ!とかの
インパクト大のネタぶりに目がいってあんまり気にならないんじゃない?
信那賀と密秀カプの少なさは疑問だったなあ。
密秀と欄丸ほどお耽美な腐臭はしないし史実ファンが切れるような捏造もない。
叩かれてた密欄でも同人ではそこそこはあったけど信密の同人はあまり見たことがない。
数字板をみると人気ないわけじゃないみたいだから単に描き手が少ないだけだろうか?
- 203 :考察:2008/01/24(木) 22:47:42 ID:KjpWnJuZ0
- 蜜秀=シリアスでネタにしづらい、本物っぽい
尚江=ネタキャラ一直線
この差じゃないだろうか
- 204 :考察:2008/01/25(金) 01:51:28 ID:kDmHMdZ00
- >>202
信永が美形ではあるけど髭のおっちゃんで萌えられる人を選ぶし、
蜜秀はあまりにも定石すぎる黒髪長髪美形で斜め上の部分がなく、
そして史実と同じくラストが本能寺の変でバッドエンドだから、ネタにしにくいんじゃないのかな。
- 205 :人気:2008/01/25(金) 01:58:20 ID:jFDD/o1n0
- 尚江は「ネタキャラは叩かれないの法則」だと思う。
密秀達は正統派の美形・シリアスキャラだから目につくんじゃないかな。
腐女子から見てもというより腐女子だからこそ
ああいうキャラ同士の結びつきが強いと悪い意味で気になる人が多そう。
設永と密秀のカプの少なさについては
>203-204に加え公式であそこまでされてしまうと
萌えても二次創作する気がなくなるという人もよく見る。
- 206 :考察:2008/01/25(金) 02:54:52 ID:RDf2XDPw0
- ホモ作品見て二次創作しようとあまり思わないのに似てるのかも
火のないところか火がつきそうなところに煙たてるのが虹腐女子の醍醐味で
すでに炎上してるホモにはあんまり萌えないみたいな感じ
- 207 :人気:2008/01/25(金) 06:17:54 ID:YHfqutSP0
- 蜜非でとイ言長は良くも悪くも受ける主従カプのテンプレからちょっと
ずつズレてるのが大きいと思う
主×従パターだとしたらもっと主が従を愛でなきゃいけないのに主が何を
考えてるのかわかりにくい
従×主パターンだとしたら主が従に甘えたりある程度依存してないといけないのに
イ言長は悠然としすぎて受けにするにはスキがない感じ
史実だと密秀のほうが年上なので、「弱いところのあるヤングイ言長が
年上でぱっと見は常識人の密非でに頼っている」という設定だったら
多分カプとしてもウケたんじゃないかなと思う
サコミシとかこじゅまさとか蜃気楼とか全部このパターンだしね
- 208 :人気:2008/01/25(金) 07:29:31 ID:YHfqutSP0
- 加熱具と慶事に関しては良くも悪くもお互い主従以外の相手との
絡みが多すぎて、とりたててこの二人に関して絡みすぎ!という
文句も出ない感じ
慶事は雪村に対しても保護者っぽいし、加熱具は義トリオにも依存
してるし検診に対しても文字通り心酔してるしで、慶事との絡みが
特に濃い感じでもないからね
- 209 :人気:2008/01/25(金) 09:18:36 ID:aeEkv3rU0
- 1でも2でも刑事はいろんなキャラとの絡みが濃いからなあ。
加熱具だけに固執してるわけじゃないし、加熱具も刑事だけに固執してるわけじゃない。
- 210 :人気:2008/01/25(金) 09:28:30 ID:2lPozQ4L0
- 延永はわざとわかりづらいキャラにしてるからね。
その結果、満秀が叛乱して後悔することになるんだし。
そういう意味では大蛇の間平が延永攻の人に受けるのはわかるな。
間平は典型的な依存タイプの従属性なうえに
満秀と比べると頭も良く無いから、延永もわかりやすいように話をしてた。
あの延永なら満秀は叛乱しなかっただろうって話もよく聞く。
- 211 :人気:2008/01/25(金) 09:40:12 ID:kPM8Ac4wO
- >>202
ゲーム内の史実捏造は叩かれ要素には関わるものの同人にはさほど影響はないと思われる。(オリキャラとか)
密欄はシリアスからネタ系、幼なじみ設定に信永との三角関係など妄想がしやすい。見た目も華やかで描きやすい。
信密はシリアス一直線でネタにもし辛い。本編で完成されていて妄想の余地がないというか本編以外の光景が想像しにくい。
信永が絵的にも描きづらい上キャラを掴みにくく適度に壊しにくいのもあると思う。(密日でに限らず信永関係のカプはあまり見かけない)
- 212 :人気:2008/01/25(金) 14:23:06 ID:SOqyTG+S0
- 考察依頼です。
庭球の押したり受で次郎×押したりが人気なのはなぜですか?
サーチでも三毛でも@押しに次いで多いですが、
次郎はスペックでも同人人気でも突出しているとは思えませんし、
原作での絡みもほとんどなく、接点で見ればダブルスを組んでいる学徒の方が有利な気がします。
アニメなどの他メディアはチェックしていないのですが、その影響でしょうか?
それとも別の要因があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 213 :考察:2008/01/25(金) 20:07:44 ID:1WCctqIx0
- >>212
ジャンル者ですが
基本的に次郎は無邪気攻めや腹黒設定が多く同人的に「どのキャラとも絡めやすい」んだと思います。
接点は学徒が圧倒ですがこの二人だと学受けの方に偏りがちなんだと思います。
- 214 :考察:2008/01/25(金) 20:46:41 ID:IQr1J9Q50
- まだ出てきたばかりで性格もろくに分かってない次郎を早速テンプレ攻めにあてがい、
試合時での無邪気な性格とファンブックで判明した身長160cmに、愕然としてる人たちはそれなりに居たな
- 215 :人気:2008/01/25(金) 21:28:44 ID:25RAsrSL0
- 庭球便乗して…
当方、評定学園の学徒受けスキーなんですが検索や三毛で鵯学と押し学の数差の激しさが疑問で仕方有りません。
押し学:鵯学=8:2くらい…
押し学の人気はわかるのですが鵯学はOVAで遊園地デートを繰り広げ、後輩×先輩という設定的にも美味しいと思うのですが…
何故こんなに少ないのか…
それと複数質問で申し訳ないですが支点の子春&裕二は公式gthmにも関わらず
全く評価されないのが不思議で仕方ありません。
どうか考察よろしくお願いします。
- 216 :考察:2008/01/25(金) 21:33:25 ID:3h/Aegkn0
- >>210
>間平は典型的な依存タイプの従属性
欄丸もこれに当てはまる上に史実での魔王との関係もあるのにマイナーなのは何故だろう…
↑までの魔王カプが難しいという法則やシナリオが無いせいかな?
- 217 :人気:2008/01/25(金) 21:39:28 ID:okX6zPTL0
- >>190
ノマでも>>193に加えて一人は人妻+主人公とは近親、
一人は肉体的に幼女+近親じゃ厳しいな。
- 218 :考察:2008/01/25(金) 21:40:34 ID:zf2FkMoUO
- 庭球を原作しか知らない自分からしたら日義と学は暫定的なダブルス上のペアにしか見えない。
特別仲がよくも見えない上にむしろ日義は学を軽んじている節があるように見受けられた。
アニメやゲームだって全員が見ているわけでもないだろうし
普通に見て学への態度が冷たい日義より面倒見てやってるっぽい押しの相手の方がカプりやすそう。
子春と有事はやっぱり子春の顔と色っぽいというより明らかなネタカマキャラだからでは。
しかも有事はガチでも子春は演技だけで全く何とも思っていないというのが露見したから
逆に妄想する以前に否定された形になって萌えにくいんだと思う。
- 219 :考察:2008/01/25(金) 23:29:26 ID:4L30hrDk0
- >>216
確かに同じ依存型従属性だけど、
欄丸は間平と違って頭がよいから魔王は黙っているか、
わかりにくい口調でしか話さない。
対して間平は魔王が逐一説明してあげないと理解できないので、
魔王にしてはストレートな物言いをしてた。
以心伝心な主従もいいけど、はっきり言い合う主従のほうが、
見ている側としては親しみは湧くと思う。
- 220 :人気:2008/01/26(土) 05:50:27 ID:soWjb4qG0
- >216
主×従の場合従の依存度より主がどれだけ従をかわいがるか
のほうが大事だから
乱○の場合、良くも悪くも「有能で忠実な臣下に対する態度」
以上の乱○に対する執着が見えてこないんだよね
シナリオでもっと魔王の乱○に対する執着が描かれればまた
違ったかもしれないけど
あとペーの場合は、単細胞なペーが魔王に怖がらずになついた
魔王もペーのアホの子ぶりに呆れるかと思ったらかわいがった
という意外性も大きかったと思う
- 221 :考察:2008/01/26(土) 08:12:20 ID:HRlWinvl0
- 考察依頼です。
同人の世界では兄弟・姉妹など同性同士の近親相姦カプに比べて
兄妹・姉弟など異性同士の近親相姦カプはいまいち王道になれない所が
あると思うのですが、どうしてでしょうか?
商業ではちらほら異性の近親相姦を扱った作品は見かけますが、
二次創作の世界ではあまり流行らないのが不思議です。
- 222 :人気:2008/01/26(土) 08:51:33 ID:/0AIgURHO
- >>216
1ではシナリオあるものの小姓と金柑重視で魔王絡みが薄い。2では小姓にシナリオがないし魔王シナリオも降格されたキャラが出張るわけがない。魔王がセクハラ発言するくらいしか燃料がない。
なので小姓が魔王を慕ってる理由とか魔王が小姓を可愛がってる理由がわかりづらい。
公式でその辺を語る機会が増えたらまた変わるかもしれないね。
>>221
元々原作でそういう関係ならまだしも原作でただの仲の良い姉弟とかだったものを近親相姦にはしにくいなあ…生々しくて。
- 223 :考察:2008/01/26(土) 11:02:32 ID:LZqgX4MJ0
- >>221
単純に、異性同士だと生々しいから
男女カプってやっぱりホモやレズより、現実味のある自分にもありえるものと
捉えやすく、想像しやすいし共感しやすい
まして姉弟・兄妹となると、実際、自分に兄や弟(男性なら姉や妹)がいる人は
リアリティがありすぎて受け付けられない
そこのリアリティがあるこそ、萌えるっていう人もいますが
- 224 :人気:2008/01/26(土) 11:06:50 ID:yVqLIS7m0
- >>221
男女だとやっぱり子供ができる可能性があるからじゃないかな。
- 225 :考察:2008/01/26(土) 18:01:11 ID:P73PnEldO
- >>215
日良しと学とはペアになるのが遅すぎた。
評定内ではもうかなりカプが固まっている時期にぽっと出た組み合わせなので、
大幅増とはならなかったんじゃないだろうか。それまで接点もなかったし。
しかも試合内容は激しくかませで、なんだか面白い技を披露した後はいいところなし。
あと一番は、試合中にお互いを思う描写がほとんどなかったこと。
本当に戦略のためのダブルスという感じで、もっとそれまでの過程とかがあれば少し違ったと思う。
>>218の言う通り、OVAとかゲームは正史じゃないしな。
というか、最大の萌えどころが原作にはないオリジナルのシーン(遊園地デート)
という時点で、増えないのは仕方ない。
まあ自分は好きだけど、色々と惜しいカプだ
- 226 :考察:2008/01/27(日) 01:09:10 ID:V42vYEA30
- 特定の作品やCPの考察ではないので、
スレ違いならスルーして下さい。
女体化はパラレルネタの定番ですが、
時々ニョタオンリーで活動しているサークルさんを見かけます。
学園やら893やら花魁やら、そういった他のパラレルネタも定番だけど
それオンリーで活動しているところは、自分の知ってる限りでは見たことがありません。
ニョタは地雷だっていう人も多いとは思いますが、
他のネタより同人者を惹きつける何か理由とかあるんでしょうか。
- 227 :総合考察:2008/01/27(日) 01:25:59 ID:0Nu9SYBz0
- ノマの代替とかじゃなくて最初から「男キャラを女にして恋愛させる」ってのに
萌える人がいるからじゃないの?ある意味女装のバリエーションというか
- 228 :考察:2008/01/27(日) 01:56:30 ID:Uxvuk8X40
- 女体化オンリーになるのはBLの場合だけだとして
もともと「男同士」に萌えているのに片方を女にするのはある意味本末転倒だ。
しかしその矛盾を問題としない人(かつ、異性愛の人)にとっては
男性が女性を愛することのほうが納得も理解もしやすいのでは。
キャラの性別が変わっている事の違和感<<同性を愛することの違和感
が顕著な人がニョタオンリーに行くのではないかと考えてみる。
- 229 :考察:2008/01/27(日) 02:10:57 ID:Z2Ggyl6q0
- ニョタに違和感感じない人って原作でツンツンキャラを同人ではツンデレ変換するくらいの
改変みたいな気軽な感じでやってる気がするな
- 230 :考察:2008/01/27(日) 09:16:55 ID:RN4hiv4S0
- 普段は女好き(というより女体好きかも)だけど、たまたま男キャラにはまって
このキャラが女だったらもっといろいろできるのに!みたいな嗜好とか?
801だと、エロの方面で違和感を感じるから女の方が都合良い気がする
もちろん801ネタの1つとして好きな人もいるだろうが
- 231 :人気:2008/01/27(日) 09:46:21 ID:mJEf7UT3O
- >>226
自分女体好きだけど、まさに上に出てる通り女装させてみた・猫耳付けてみたと
同じ軽い感覚でおっぱい付けてみたって感じ(男性向け好きだから)
苦手な人は存在自体が違うキャラで嫌だろうけど、外見に萌えを付加しただけの意識。
中には内面も女(一人称が私とか)にすることで、根本は男のまま、
男女カプとして少女漫画のような恋愛が堂々と妄想できるメリットもあると思う。
893や花魁は世界設定が狭すぎるけど、ニョタはキャラが男の場合と女の場合、それだけの違いでそれこそ
原作二つ分(男ver女ver)萌えられるから総合して人気なんじゃないかな
- 232 :人気:2008/01/27(日) 11:55:09 ID:nLVKVaDg0
- 歴ゲ系で学園パロオンリーってとこはたまに見かけるよ。
原作でやると歴史について無知だってばれるし、
調べるの面倒だから原作設定はやらないって書いてあったから、
だったらなんで歴ゲ同人やるの?
学園物なんていっぱいあるんだから、
そっちで同人活動すればいいじゃんって思ったけど、
キャラ萌えであって世界間はどうでもいいって
層もあるんだろうなって思うようになった。
女体化オンリーの人は>>228の傾向が強く、
パロの一環として女体化も書くって人は>>231の傾向が強いと思う。
- 233 :人気:2008/01/27(日) 12:01:29 ID:RPTxN2Bx0
- 一時期女体化もいけた自分は
男同士よりも男女の方が身体機能的に元々セックスするように出来てるから
受けの子を簡単に気持ちよくしてあげられるなあと思ったからだった
男同士だと(自分が変にリアルにしたくなるのが悪いかもしれないが)痛さとか辛さとか無理さとかを延々と描いてしまいそうになる
つまりアナルセックスに抵抗があった コキ合いならいいんだけど
と書いて思ったけどこういう理由で女体化させてる人少ないかもしれない
まあ参考までに
- 234 :考察:2008/01/27(日) 12:35:47 ID:8cyB2SgJ0
- 自分が昔女体化書いてた理由は
社会的にこの二人を認めさせて陽のあたる場所で幸せにしてやりたいって単純な思いからだったな
別に男同士でも虹創作なんだから普通に周囲に受け入れさせればいいんだろうけど
同性婚ってのがピンとこなくてじゃあ女の子なら普通に結婚できてよくね?みたいなノリ
だから一人称や性格は元のまま
ホモな二人だから萌えたはずなんだけど
もっともっと二人を幸せにしてやりたいって思いが強まった結果
なんでかホモじゃなくなったという我ながら矛盾した萌えだった
でも女の子とのカプじゃ萌えないんだよね
自分は女体ありきじゃなくてあくまで男×男カプありきの女体萌えだな
- 235 :考察:2008/01/27(日) 13:44:24 ID:vYRcaYUaO
- 女体化と偏に言っても心まで女か心は男のままかでかなり異なってくると思う。
自分は後者なのだけど「こんな体恥ずかしい……」「男のままだったらこんな奴に負けないのに……」と羞じらったり悔しがるキャラが見たかったから。
ついでに受けよりも能力(体力や腕力)の劣った攻めも、受けを女にすることで能力が引き立つようになるから。
- 236 :考察:2008/01/27(日) 14:00:25 ID:9xpkyRyk0
- ビクビクッ
く、くやしい…
- 237 :考察:2008/01/27(日) 14:58:39 ID:3yAqt4GI0
- 自分の場合は男×男だとリバありきになるからだ
自分としてはA×Bが好きなのに、Bも男ならAにつっこみたいんじゃね?って思ってしまう
Bが女ならAにつっこみようがない
- 238 :人気:2008/01/27(日) 15:06:57 ID:UD9vYyu20
- これ以上女体か好きのモノの自分語りは聞きたくないんですが
- 239 :人気:2008/01/27(日) 15:07:29 ID:UD9vYyu20
- 訂正
これ以上女体化好きの自分語りは聞きたくないんですが
- 240 :人気:2008/01/27(日) 16:04:59 ID:xbIZOgNGO
- 女体化が流行るのは、受けを男を原型にした女にすることで
男であることのメリットと、女であることのメリットの両方を抜き出して味わえるからだと思う。
だから女体化が盛んなジャンルだからといって男女カプが人気になるとは限らないし、
女体化に萌えてる人に原作の女キャラで萌えろ、って言うのは無理な話なのだろう。
- 241 :考察:2008/01/27(日) 16:05:40 ID:UKloE6Lk0
- 女体化という同じジャンルをやっていても
人によりやってる理由がまた違うってことか
- 242 :考察:2008/01/27(日) 16:56:37 ID:tWf4N1bA0
- >>240が結論でいいと思うな
当事者が色々具体的に語ってくれてるけど
総括してまとめたらそんな感じなんじゃないの
>男であることのメリットと、女であることのメリットの両方を抜き出して味わえる
- 243 :考察:2008/01/27(日) 19:04:34 ID:1IISHwRH0
- 考察お願いします。
江波の53のカプが未だに江波の中では
人気なのは理由はなぜでしょうか?
元々女性向けな要素はなく、5の出番も
アニメでは1話しかありませんでした。
それなのにノーマルを差し置いて
人気なのはなぜでしょうか。
- 244 :考察:2008/01/27(日) 21:04:18 ID:ctCf/ZXC0
- 薫君と信二か
それは女性視聴者が絵波に萌えて信二受け妄想しようにも
同じ歳の手ごろな相手がいなかったところで薫君登場
しかも同じ歳だ、美少年だ
オマケに本編でホモ妄想やってくださいといわんばかりのサービスサービスゥだったから
普通なら公式ホモネタは萎えるが、1話ぽっきりあぼんがよかった
- 245 :人気:2008/01/27(日) 22:10:48 ID:HQjPgRfiO
- 未だに人気あるのは、何だかんだで関連商品や貞漫画とかで公式の燃料投下があるからじゃないかな
でもヒロイン争いは結構苛烈だと思うよ
- 246 :人気:2008/01/27(日) 22:37:39 ID:3JW5MkF30
- 女性向け同人における需要は801>ノマだからねえ
- 247 :考察:2008/01/27(日) 23:08:11 ID:xfFQhUss0
- つまり、女体化すきな人はキャラそのままを愛せてないんだね。
キャラのありのままより自分の都合のほうが上なんだって事が女体化すきな人の
意見でさらに確信したよ。
特徴まで変化させすぎてキャラの根本をかえてまでなんでそのキャラに
こだわる必要があるんだろう??素朴に疑問です。
せめてさ、髪型とか顔の造型の特徴とかはなるたけかえないようにしろよ。
ハゲをハゲのまま女体化してみろってんだ。
- 248 :考察:2008/01/27(日) 23:12:58 ID:ctCf/ZXC0
- >>247
そこまでくるとこっちのスレ向き
女体化が苦手で堪らないスレ-3-
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1186557180/
ここは「考察」スレであって、アンチの材料探しと叩きスレじゃありません
- 249 :考察:2008/01/28(月) 00:08:15 ID:nvqd9pNE0
- 考察お願いします。
1059場皿や夢想のアンチが「(腐)女子向け」って叩くのに対して、
男向けエロゲである1059槍や恋姫夢想が
「エロヲタ向け」って叩かれないのは何故ですか?
歴史もので明らかに腐に限らず、女子も顧客として含まれた作品は
男にとって不快なものなのでしょうか?
また、腐女子に知られることで武将をホモ化して冒涜するのが許せない。
だから女子は拒否したいというのは理解できるけど、
武将を女体化してエロに走るのは問題無いというのは、
かなり矛盾してるような気がします。
- 250 :考察:2008/01/28(月) 00:19:02 ID:UaX09EC9O
- 今でこそゲームやる女性は珍しくないけど何だかんだでゲーム界は
男のテリトリーだと思ってる今でも男性ユーザーが多いからじゃないかな。
同じような現象は少年誌や青年誌でもある。
女キャラエロ妄想や男性向け同人話はオールオケーでも
男キャラの萌話は801絡みでない単品萌でも帰れ!になる事がしばしば。
- 251 :考察:2008/01/28(月) 00:35:58 ID:j8gME6Ej0
- エロゲはエロオタのために作られたもんだから、正当な顧客が飛びついてるだけだもんな
歴史ゲー (というと語弊がある気がするがw) に対して、歴史うんぬんよりキャラ目当てで飛びついてくる
(少なくとも彼らはそう思ってるだろう) 女性ユーザーが鬱陶しいんじゃないかね
>>250みたいに、ゲーム界は男の領域と思ってるユーザーなら尚のこと
○○カッコイイ>< みたいな、空気読めないレスする奴が複数いたりしたら尚更
金落としてくれる女性ユーザーのため、製作側が方向性ずらしたりすると、腐女子のせいで駄目になったと
更に風当たりは強くなる
ゲームやる女は皆腐女子、と思ってる人も多そうだ
- 252 :考察:2008/01/28(月) 07:41:48 ID:vbUJCajd0
- 場皿が腐狙いと叩かれるのは、歴史は男性が多いからとか関係ない気がする
武将を汚してるというなら今までもそういうパロディはたくさんあった
BLゲームを腐狙いと叩く人はいない
それと同じでエロゲーをエロオタ狙いと叩く人はいない
狙ってなんぼの世界だからそんな叩き方は無意味
「欄巣(コイムソ)なんてエロオタ狙いじゃん」と叩かれても
「そうですが何か?」としか返しようがないからねw
もし場皿が最初からBLゲーなら腐狙いと叩く人はいないんじゃないか
BLじゃない、腐向けじゃないのに狙ってると叩かれる
同じく、爽やか少年漫画にお色気キャラが出るとビッチと叩かれることあるよね
表立って掲げてるターゲットと別の層を狙うと嫌がられるんじゃないかな
- 253 :考察:2008/01/28(月) 09:56:31 ID:F3/995370
- 1059はわからないけど、濃姫は「やりすぎ」って叩く人はいたよ。
ただ、そういうタイプの人って2には出てこないで、
サイトやミクシ内でぼやいてる人のほうが多いから目立たないけど。
ただそういった層って買い手ではなく、販売会社を叩くんだよね。
>>252
一応、3594の乙女ゲーが決定してるけど、
まだタイトルと製作者の名前程度しか情報出てないのに
「腐女子向け」って叩いてる人ならいる。
実際に発売したらどうなるかはわからないけど。
- 254 :考察:2008/01/28(月) 14:31:47 ID:iCRc6Zg/0
- >>249
>また、腐女子に知られることで武将をホモ化して冒涜するのが許せない。
>〜エロに走るのは問題無いというのは、 かなり矛盾
製作側がキャラを「こいつ女体化ね」って出してそれに萌えるのと、
製作側がそのつもりないのに「このキャラ達はホモだ!」とユーザー側が解釈して萌えるのとでは
かなり違いがあると思う。
801、百合、腹黒化など、原作に無い要素を付加するのを嫌う人は結構いる。
特に男性は男同士でべたべたするのに強い抵抗感を覚えるから、叩かれやすい。
戦国槍や濃い姫の女体化が駄目な人は、そもそもプレイしない。嫌ってはいても叩かない。
あと、濃い姫も戦国槍もネタだから許されてるところがあるんじゃないだろうか。
(特に槍は、西洋っぽくておバカ風味世界観の中の、更になんちゃって&でたらめ日本)
場皿や夢想はネタっぽいところがありつつも、カッコよさが大きなウリだから。
- 255 :考察:2008/01/28(月) 17:12:30 ID:4rl+AwYM0
- 考察お願いします
下手リアの米英・西ロマの人気についてなのですが
二組とも攻と受が擬似親子っぽい関係だったり
兄貴分である英と西がそれぞれ弟分である米とロマを溺愛してたりと
両カプとも関係性がかなり似ている気がするのですが
前者は弟分の米が、後者は兄貴分の西が圧倒的に攻人気があるのはなぜでしょうか
- 256 :人気:2008/01/28(月) 19:10:51 ID:7YSLc/Og0
- 腐向けとかエロオタ向けとかで考えるより
「想定してるターゲットとは違う層が、想定してるのとは違うはまり方をする」のが
嫌がられるってとらえたほうがわかりやすいかもね。
本来小学生以下の女の子をターゲットにしたはずの魔女っ子ものとかに
「○○たんハァハァ」って言って萌えてる様なキモオタを嫌悪するのと
同じようなものかと>腐女子叩き
- 257 :人気不人気:2008/01/28(月) 19:16:15 ID:hLmXA0aZ0
- 別に腐向けがどうの、なんて意識せずに面白いゲームがやりたくて購入したのに
後から腐向けを狙っていたのが解った、という場合なんかでも拒否反応強いだろうな
- 258 :人気:2008/01/28(月) 19:17:04 ID:Zj+TDj2/0
- >本来小学生以下の女の子をターゲットにしたはずの魔女っ子ものとかに
「○○たんハァハァ」って言って萌えてる様なキモオタ
ネットでは市民権得てると思うが
- 259 :人気:2008/01/28(月) 20:52:50 ID:ALXX5QPnO
- その変わりメディアのオタ叩きで集中攻撃されてるから、釣り合いはとれてると言えばとれてる
- 260 :人不人気:2008/01/28(月) 21:26:10 ID:KGnw87W50
- 無印出時門 初期尾じゃ魔女 セラ月 辺りは小さなお友達向け作って
勝手にオタがついてきたパターンな感じ
- 261 :人気:2008/01/28(月) 21:29:11 ID:SJyUlhwq0
- ジャンル考察も可ということで考察お願いします。
低流図深淵はメインキャラの癖が強くキツいキャラばかりで(我侭ボンボン王女、鬼畜眼鏡、腹黒ロリ、ツンツンツンデレヒロイン等)
デザインも今風な感じではないですが同人人気が凄かったのは何故でしょうか。
- 262 :考察:2008/01/28(月) 22:26:45 ID:dRTLaQPS0
- 思いついただけ箇条書きしてみた
・クセの強いキャラにはアンチも付くかわりにファンも多く付くもの、らしい。
・男性向では気の強い女性のプライドをずたずたにしたり屈服させる事に
満足を得る人が多いので性格がキツかろうと見た目がツボなら無問題(ボイン、ロリ)
・メインはもちろん登場人物のほとんどが上流階級か軍属
(これだけでカッコイイ、萌えるという層が同人者には多そう)
・グラフィックや美術関係が低るずシリーズの中では比較的しゃれている部類
・低るずシリーズの10周年記念作品と謳っていたので発売前からそれなりに注目されていた
・番プおぶ地金が主題歌提供&一部の曲で協力
後は他の人に任せた
- 263 :考察:2008/01/28(月) 22:33:42 ID:o0S0WLVm0
- 話が面白かったからだと思ってたんだけどそういう単純なものでもないのか…。
- 264 :人気:2008/01/28(月) 22:40:00 ID:NBUc6C7T0
- あとは設定のおいしさかな
主人公は複製だから中身は7歳児とか、使用人のガ意は
主人公の家系に怨みはあるけど主人公には無いっぽいとことか
灰との対の関係とか。
大差も雪国関係で色々妄想出切るし。
行間を読ませるだけの隙はありつつおいしい設定盛りだくさんって感じだったから
同人的に流行ったのは必然ってイマゲ
- 265 :人気:2008/01/28(月) 23:26:24 ID:JOwoH3pq0
- 世界観は独特でシナリオもそれなりな割りに妄想の余地がたくさん残されてた
っていうのが同人で補完したい欲求をくすぐったんじゃないかと
途中、いったん敵を倒して平和が戻ったかのように見えてる時期があって
「あぁ、製作者的にはこの時期の設定で同人やってくれって事なのかなぁ」
とか思ったし、実際ファンディスクではこの時期の設定で雪国関係のキャラメインの
大佐編やってたしね
- 266 :人気:2008/01/29(火) 02:08:44 ID:5dbRqz29O
- >>255
米と西がKYで
英とロマがツンデレ
KYって、見方と受け取り方変えたら
鬼畜とか意地悪攻め属性に変換できるし、
ツンデレは受け萌え高い
それプラス年上攻め・年下攻めの萌えに
丁度それぞれが当て嵌まった気がする
後、米英と西ロマでは溺愛の仕方と結果が若干違う
米英は溺愛の末に米が英から独立、
西ロマは溺愛のまま現在に至り、いまだロマは西に頼る部分がある
- 267 :人気:2008/01/29(火) 04:56:15 ID:Dh+gY2fC0
- >>265
考察からはズレるんで何だけど
>途中、いったん敵を倒して平和が戻ったかのように見えてる時期があって
ってのは低るずシリーズにおいてはある種のお約束だと思う
自分は全シリ網羅してないけど少なくともPとDとRには
そういう「これでエンディング?」みたいな場面があったはず
PとDなんてスタッフロールまで流れるし
- 268 :265:2008/01/29(火) 12:04:52 ID:3Bu5X4NL0
- マジで?うかつな事言っちゃったわ、ごめん
- 269 :考察依頼:2008/01/29(火) 18:30:15 ID:+CzHXeh0O
- プリ熊悟と世羅月で質問です。
月では春道が女性向け大人気カプとしてありましたがその流れからいくと
熊では独楽彼がきてもおかしくなかったのに
メイン腐女子は個々夏にいき、独楽彼は男性向けで出といた気がします。
たしかに小動物共の行動はツッコミ所満載で、二人を不適切な関係にさせたくなるのはよく分かるのですが
百合メインが多かった月にくらべ、なぜ熊では百合があまり流行らなかったのでしょう。
また月でも仮面と四天王の関係や、映画Rのずるい子よエイリアンとか
ホモの種はわりかし蒔いてたような気がしますが月ではあまり801は見ませんでした。
その辺りもあわせて熊は801、月は百合が多くなってる理由を考察お願いします。
- 270 :人気:2008/01/29(火) 19:27:23 ID:Ja/UNlwQ0
- >>269
天海は百合と言えば百合だけど、天は公式で両性具有だったから
百合として萌えてた層だけじゃなくノマとして萌えてた層も多かった。
100%女と女の組み合わせの、普通の百合とはちょっと事情が違う。
- 271 :人気:2008/01/29(火) 21:18:34 ID:7NY9797B0
- 両性具有までいかなくても
片方が男らしい女な百合と両方女らしい百合は違うよね
前者は>>270が言うようにどこかノマ萌えに近いんだろう
男性は両方女らしい百合が好きな人が多いと思う
せいぜい活発・ボーイッシュ程度で
男装の麗人までいくと範囲外な人が多い
- 272 :人気:2008/01/29(火) 21:58:48 ID:Iu0PqXCV0
- 天海は女性が好む百合、独楽彼は男性が好む百合って感じかね
- 273 :人気:2008/01/30(水) 02:12:18 ID:za2lKl1Y0
- 天が両性具有なのって原作だけじゃなかったっけ?
- 274 :人気:2008/01/30(水) 02:16:14 ID:fQJGDLdM0
- 原作では両性具有でアニメでは男装の麗人だったような
男性向百合では活発ボーイッシュは実は女の子らしいとか付加設定あるから
比較的受にまわることが多いような。初代プリ熊やCC桜とか
- 275 :人気:2008/01/30(水) 03:41:59 ID:ozjZvm3f0
- 便乗で初代プリ熊の百合考察をお願いします。
初代プリ熊の男性向けのほぼ9割9部が白黒でしたが、
白が腹黒の変態でいつも黒の身を付け狙っているキャラ(勿論性的な意味で)
にされたのは何故でしょうか?
また、それが同人サイトや百合スレ内だけのことではなく、
本スレでも当然のように白はそういったキャラとして、
それが前提のように普通に話されていました。
あまり萌えや百合等関係なく観ていた身としては
タイプは違えども白黒2人共同じくらい友達思いで優しくて頑張り屋のキャラ描写にみえたし
白の本編での言動も腹黒変態からはほど遠かったので正直釈然としないものを感じました。
単に受(=黒)にとっての都合のいい棒役に仕立て上げたかった
と言ってしまえばそれまでのような気もしますが…
- 276 :考察:2008/01/30(水) 06:36:00 ID:/qH0YfuZ0
- >>275
最後の2行だと思う。
科学部ということでマッドサイエンティスト役に改変し、
あとは作中でも「言ってることは正しいけど人の気持ちを分かってない」と指摘される描写があって
(そしてそれは本人もちゃんと反省しているけど)腹黒化しやすい。
本スレ書き込みについては一般人を装ったヲタが多いのはどのジャンルでも同じだと思う。
尾蛇魔女の頃も紫は赤が好きで赤が誰かと仲良くすればその子を刺すな、みたいに当然のように言われていた。
- 277 :考察:2008/01/30(水) 08:59:29 ID:jrs29+wqO
- >>275
二人だし白棒にしやすかったてのもあるだろうけど、
渚には好きな男がいたわけだし、でも男黒、男白でなく白黒一番人気だったのは
やっぱ白が黒を好き好き大好きに見えたからじゃないかな
白はあんま男には興味なくてなにかっちゃ「渚渚」だったし。
あと渚の彼氏に対する反応が(当たり前っちゃ当たり前なんだけど)わりかしドライだったり、
プリとして頑張らなきゃいけない時なのに渚はあんな男にうつつを抜かしてみたいな事も言ってた。
潔癖故の言動+熱い友情心が渚への行きすぎた執着、てな感じに改変されて白黒人気だったのでは。
攻キャラの変態化自体はよく見られる現象だし、加えて男性向けは抜けてナンボな世界だから
エロやハードに持っていきやすい白の腹黒変態化が多くなったんじゃないかな。
- 278 :269:2008/01/30(水) 09:13:49 ID:jrs29+wqO
- ごめん書き方悪かった。
知りたかったのは、月で天海が受けたのは何故?はなく
なんで熊は801で月は百合だったのかなって事なんだ。
ええと…
熊も女子同士でキャッキャウフフしてるのに来たのは小動物ホモ。
女子が百合ダメなのかっつーと、月では女性向け百合もあったんだしそういう訳でもないのになんでかなという。
(天海はむしろノマ層、て指摘が理由の一端?)
マリ満ても女性作家多かったし。
逆に月も結構801ネタは蒔いてるのにその手のを見たことない。
無いのは、熊の百合・月の801がグッとこないからと言ったらそれまでなんだけど、
その「グッとこない」理由は何なんだろうと思って。
できれば再度考察お願いします。
ダメならスルーしてちょ。
- 279 :考察:2008/01/30(水) 10:22:01 ID:MBHW6R970
- 熊は一回しか見てないのではっきりとはいえないけど、
本当に女の子がキャッキャウフフしてるようにしか見えないんだ。
そしてキャッキャウフフだけの女の子なら、熊に限らずたくさん漫画があるし、
今でこそ腐女子なんてやってるけど、昔は女の子キャッキャウフフはやったし、
キャッキャウフフの後ろでドロドロした陰口大会なんか当たり前だったので、
現実を思い出すだけだから興味が湧かない。
小動物ホモは単純にツンデレと熱血っぽいののペアがよかったんだと思う。
それ以上でもそれ以下でもない。
対して鞠見てや月は高良塚ファンタジーなんだよ。
熊にもボーイッシュな子はいるけど、完全な男形としての高良塚キャラはいない。
男装の麗人やそれに比類する存在が女に受けるのは昔からのことだ。
- 280 :考察:2008/01/30(水) 11:41:56 ID:P0bWDVfp0
- 月の男性キャラは敵方に美形が多かったけど
万人受けするデザインではなかった気がする。
その中でも特に目立ってたのはオカマ系キャラだったし。
仮面もアニメ版では面白キャラみたいな味付けをされてたから
(アニメは原作に比べると全体的なノリが軽いというかネタっぽくはあったが)
男性陣は愛すべきネタキャラという印象を植え付けられがちだったんじゃないかな。
ぷり熊の個々夏は万人受けしやすい外見だし
小動物姿のカワイイ挙動やイメージなんかも
801妄想に結び付けやすそうだと思った
- 281 :考察:2008/01/30(水) 14:07:25 ID:MrL851Q20
- >>277
>あと渚の彼氏に対する反応が(当たり前っちゃ当たり前なんだけど)わりかしドライだったり、
>プリとして頑張らなきゃいけない時なのに渚はあんな男にうつつを抜かしてみたいな事も言ってた。
そんなこと言ってたっけ?
あと渚の彼氏じゃなくて渚が片思いしてただけだし、
その片思いの相手は白の幼なじみでもあるから、寧ろ渚を応援してあげてたりしてたけど。
それに渚にそんなに執着してたようにも見えなかったけどな。
- 282 :人気不人気:2008/01/30(水) 17:28:34 ID:FZjd9XrtO
- 北東の軒の朱鷺+南斗の男達や、☆矢もどき一揆もどきブサイコ除く車田キャラや、
お琴塾の燕や、悠泊の狐は
オカマくさい外見なのになんで受けたんだろう。一過性のもの?
- 283 :人気:2008/01/30(水) 17:37:37 ID:ycuO9qSmO
- >>282
オカマくさいかあ?
イケメンで強いから人気があるんだと思うけど。
- 284 :人気:2008/01/30(水) 17:57:38 ID:M02akaqcO
- >>281
そういう実際の感情はあまり関係ないんじゃない?
最終幻想の花売りとかも巨乳ハァハァの変態にされてたし
ぱっと見のイメージやテンプレが大事なのでは。
- 285 :人気:2008/01/30(水) 18:05:10 ID:Uv8sy6wQ0
- パッと見の雰囲気がCC桜っぽかったとか?
あれはロングヘアお嬢様タイプがショートカットのボーイッシュタイプに
恋愛感情持ってるガチレズ設定だったけど
あれと見た目の雰囲気が似てるからだと思う
- 286 :人気:2008/01/30(水) 18:05:33 ID:FZjd9XrtO
- >>283
ああ、スマン。
オカマって長髪で白ランとか着てて薔薇とか持ってて
「フッ」っていうキャラのこと(外見)かと思った。
雰囲気イケメンのことか。
- 287 :人気:2008/01/30(水) 18:11:06 ID:6f9hFk0/0
- >>286
それなんて鞍馬?w
白ランじゃないけど
- 288 :人気:2008/01/30(水) 19:50:39 ID:i36xWqYlO
- >>286
それオカマというより「キザ」だと思う。
イケメンで強ければ、キザでもナルでもかまわないという奴が多いから人気としか言えないような
リアルでも、一見女っぽかったり、気取ってるほうがイケメンとされがちだし
そりゃ断固拒否って人もいるだろうけど、多くの女子が気障な優男に群がる図はお約束になってるし。
- 289 :人気:2008/01/30(水) 21:24:43 ID:kfLmvs6L0
- 「素敵」を象徴するアクセサリーや演技で身を固めてて、
マネキンみたいってことなのだと思う。>気障な男がモテ
読者には、マネキンが本当の顔を覗かせるというのが人気要素っぽい。
>>280の月みたく、少女漫画だとマネキン止まりのことが多いような。
特に昔のもの。
- 290 :人気:2008/01/30(水) 22:48:16 ID:8vAjYFvb0
- >>273
どっちにせよ、公式ではっきりそういう設定が出てしまったのなら
同人でそれを取り入れて書くのはおかしくないような。
- 291 :考察:2008/01/30(水) 23:58:50 ID:/qH0YfuZ0
- 水兵月の場合原作設定とアニメ設定が激しく違うからどっちをベースにするかでキャラクターががらっと変わるからなあ。
アニメでかっこいいお姉さんな天に惚れたら原作でどう見ても男というのはびっくりだろう。
ところで天って両性なのは確かだけど、なんか欄間みたいに男になったり女になったりしてるのかと思った。
なんか胸板あったり、巨乳でまつげ長かったり、男の制服着てたりセーラー服着てたりでばらばらなんで。
- 292 :人気:2008/01/31(木) 03:04:36 ID:skdh9uOz0
- >>278
プリ熊5も初期は緑青や桃赤、桃黄を中心に百合人気はあったよ。
小動物ホモの片手間百合萌えしていた腐女子も少なからずいたと思う。
ただ緑や桃に小動物とのノマフラグが立ち始めたころから男性陣が見切りをつけはじめ
少しずつ寂れていったみたい。百合の場合攻寄りのキャラが男に転ぶのは致命傷だから…
ノマフラグ乱立さえなければ男女問わず百合人気はあったんじゃないかな。
- 293 :考察:2008/01/31(木) 09:36:23 ID:xXCSK/d6O
- 水平月つながりでRの黒月一族のダイヤモンドの人気があるのって
わかりやすい美形キャラ
弟にも愛情はある
ラストは月を庇って死ぬ
が理由かな、タキシードよりダイヤモンドが好きな人が結構いる印象なんだか
- 294 :人気:2008/01/31(木) 20:24:14 ID:KRvnKQCl0
- >>293
リア消時ハマッてたけど、彼はRアニメ派と原作派の間で温度差があると思う
原作だと大ボスの前座で小物っぽく倒されるわ
水晶くっつけようとしたせいで冥王星が死ぬわ、無理チューするわ
基本的にみんな女の子に注目してたからねえ
801が流行らないのはそこら辺も原因じゃないかな
- 295 :人気:2008/01/31(木) 23:07:21 ID:x/d/cACeO
- 考察お願いします
もしスレの主旨にあってなければスルーして下さい
何度か百合について語られていますが、女性向けで百合が一大勢力になる可能性はあると思いますか?
また、流行るとすればどんな条件を満たせばいいんでしょうか
特に801派は女の子単品や百合カプに萌えてる人は多いし、BL作家が百合作家を兼任してる例も多々あります
801萌えと百合萌えは似ているので、個人的には少年漫画の女キャラ版で飛翔看板並にクオリティが高い作品が出れば一気に流れそうな気がします
- 296 :人気:2008/02/01(金) 02:36:03 ID:5Dl4047q0
- >>295
可能性は薄い気がする。
とにかく基本的には、妄想の為の燃料が多くないとメジャーにはなれないと思うんだ
描写が少なくて801派に大人気だったというと
江波の薫あたりだが、その前に信じの描写がねちこいほど描かれてた←燃料
だからまず、萌えの前に描写がされる必要がある、
それは男キャラより魅力的に見えなければいけないという時点でハードルが高い
女性向けで強いのはジャ/ンプ系だと思うんだが、元が少年誌だからまず女性キャラが少ない
数的に男キャラが多くなるし、男キャラの描写も多くなるから、分母的に男×男が発生しやすくなる
それに少年誌で求められているヒロインの役割は、基本的にはヘテロ恋愛要員だ。
彼女(予定)持ちの男と男のカプは普通に見るが、
これが性別逆になって、彼氏(予定)持ちの女になると、
半数くらいは百合というよりノマに流れそうなイマゲ
百合好きで801好きということは、女の体にも男の体にも抵抗が少ないからな
女の体萌えないと思う層はそもそも百合に流れない
百合、801だけオケ、二次ヘテロには萌えないと思う層はどうなんだろう、あまり見かけないような気がするが
もしこれが多数派なら、百合が勢力を持てる可能性が少しだけ上がる
でも基本的には百合801オケな人は雑食が多いと思う
もしも可能性があるとするならアニメかゲームだと思う、特にアニメ
しかし二次が流行る前に、一次が腐の間で流行らなくてはいけない
801好きな層の多くがはまれる百合萌え要素のあるアニメというと
自分の知ってる限りじゃ春日くらいだ(種もあった気がするが男の方が分母が大きい)
でも、女キャラの分母の大きい春日でも男×男が主流
結論からいうと、まだ、今のところは、百合はメインディッシュにはなれないと思う
あくまでサブジャンルというか、百合萌えが増えたのは嗜好が多様化した為なんじゃないか
- 297 :人気:2008/02/01(金) 03:19:58 ID:0ejVgQvi0
- >>295
女キャラで飛翔看板並の作品だと月刊飛翔の看板だった
暮れいモアとか既にあるけどやはり「これが男だったら…」で終わるからなあ
女性向け百合で水兵月が大ブーム一応来たらしいから土壌はあるんだろうけど
今は男性向けでエロだけじゃなくてエロなしのほのぼのや
ギャグ百合がいっぱいあるし百合専門誌も出てる時代だから
百合で参入する人はハナから男性向けで来るだろうから
わざわざ女性向けで百合が大ブーム来るとは思えないなあ
- 298 :人気:2008/02/01(金) 03:26:20 ID:GV3eWkYI0
- 今は男性向けでもカップリング要素の強い百合が多いからなあ
それにマーケットが出来上がってるしエロがなきゃ売れないってわけでもないから
女性向けで参入する意味がない
- 299 :人気:2008/02/01(金) 03:31:57 ID:lvVwa71p0
- 一大勢力と言えるかどうかはわからないけど
過去ジャンルならセラムンの百合が女子人気も高かったと思う
でもこの先百合が流行る可能性は…どうだろう
最近は女性向け801でも
ひとつのカプがジャンルの大半を占めるってことがあんまりなくて
ほとんどのメジャージャンルの傾向が
いろんなキャラが出て、いろんなカプが群雄割拠って感じなんだよね
勝手なイメージだけど、百合カプ人気のジャンルって
1つのカプに圧倒的に人が集まることが多いと思う
(セラムンなら充ちると遥か、プリ熊なら穂のかと渚…みたいに)
でもそれだと、もしあるジャンルの一定カプが女子の間で人気出たとしても
ジャンル全体の勢いは、よりどりみどりで萌えられる飛翔系とかに負けそうな気がする
- 300 :考察:2008/02/01(金) 06:53:07 ID:cJcQnk650
- 公式で女同士の恋愛を描いていた佐賀風呂1の汗留守編でも汗×縦ロールとか
汗×お針子の人気は高かったけど、煎る×汗とかノマ好きの人も多かった。
作品全体でいえば青絡みとか、妖魔関連の801人気が高かったしなあ。
逆に公式男女カップルは作中のいろいろがあってモデルと婚約者とかは同人的な人気はほとんどなかった気がする。
- 301 :考察:2008/02/01(金) 07:50:17 ID:zAfwQDRx0
- カプとして人気が出るには、当然ながらそれ以前にキャラとして人気が出る必要がある。
女性人気が飛び抜けて高い女性キャラというのがまず出にくいし、
いるとしても現状、多くは男性キャラとの恋愛的な絡みがあっての人気だったりする。
条件として、
・女性に好かれるタイプの女性キャラ
・公式で恋愛フラグが立った男性キャラがいない
・非常に親しい関係の女性キャラがいる
というのが揃わないと大ヒットにはならないと思う。
でもって、男性との恋愛要素がない・少ない女性キャラというのはあんまりいないからなあ。
- 302 :そうこう:2008/02/01(金) 09:07:00 ID:Apygfr8hO
- 今は801でも群雄割拠な感じで、おっ!というのがあっても爆発的なのがないから
女性向け百合で一大勢力はむずい気がする。来てプチかなぁ。
条件は天海や打て案みたいな女性受けした百合から鑑みるに、301に加えて
@キャラ同士が互いにオンリーワンであること
A見た目か性格が、男性的な要素が強いキャラと女性的な要素の強いキャラの組み合わせであること、とかかな。
特にAは女らしい二人組になっちゃうと
有り亜まり満て舞乙ふたりは熊的に男性向けよりでの人気になってしまうんでないかと。
- 303 :人気:2008/02/01(金) 12:26:23 ID:wpRrFhme0
- 女性向けでは男性を女にした女体化、男性向けでは女性に棒をつけたふたなりってありますけど、
男体におっぱいをつけるのってありませんよね、なんでです?
- 304 :人気:2008/02/01(金) 12:37:37 ID:KXTiiCnL0
- >303
今それに激しく萌えている私参上。なんでだろうね。
- 305 :人気:2008/02/01(金) 12:54:55 ID:cWZ+PoMQ0
- >>303
全年齢板で書くのもなんだが、女体化とふたなり化でできるプレイはかなりあるけど
おっぱいだけのプレイは擦りと責めぐらいと少ないからでは
- 306 :考察依頼:2008/02/01(金) 13:07:20 ID:QU2y6SikO
- 双子姫の赤ファン青ファン間の争いがひどかったのは何で?
二人は仲が良かったし、好きな相手がバッティングしていたわけでもない
(月王子と青のカプはあくまでも捏造ですし)ので、
対立の原因がいまいちわかりません。
作中での主役度が赤>青だから青ファン側がムキになってるのでしょうか?
でも、同じように主役度に差があるプリ熊のファンは黒白、花鳥共にあまり争いはなかったのに、
どうして双子姫は荒れたんでしょうか?
- 307 :人気:2008/02/01(金) 14:36:57 ID:nDBGJXXU0
- >>306
>月王子と青のカプはあくまでも捏造
結果的にはその通りだけど、途中までは公式になる可能性があると思われてたから。
まず初期にわかった人間関係は青→宝石→赤→月。
月と赤のフラグが順調に立って、
グッズ等のイラストではいつも月と赤、宝石と青という組み合わせだったこともあって、
最終的には月赤、宝石青に落ち着くだろうということに疑問の余地はなかった。
ところが1期中盤で月→青が明らかになって月と青にもどんどんフラグが立った。
それで青ファンによる月青支持が増え、月赤との争いが起こった。
月赤鉄板だと思われてた分余計に荒れたんだと思う。
それから1期最終回まで月赤と月青のどちらになるか分からず、
その間両派がずっと争い続けることになった。
- 308 :人気:2008/02/01(金) 15:36:57 ID:Zf6J13v60
- >>307
双子姫は良く知らないが、それだけ見ると宝石が蚊帳の外っぽくて不憫だw
- 309 :考察依頼:2008/02/01(金) 16:24:37 ID:OwzXBWK3O
- ダブルヒロインスレで華麗スルーされてしまったので、人気キャラスレと迷ったがこっちに
十字架と吸血鬼はなぜヒロイン討論や
カプ討論などの喧嘩がまったくおきないのなぜですか?
確かにメインヒロインは茂化ですが、一応ハーレムマンガみたいに
ヒロイン達の気持ちが主人公に向いてるし、
主人公も他のハーレムマンガの主人公と違い全然叩かれない
というかこの漫画、はっきりしたキャラアンチ自体見たことないので…
作品がマイナーだから?アニメ化はしてますが
- 310 :考察:2008/02/01(金) 16:25:52 ID:OwzXBWK3O
- なぜを二回使ってしまいました、失礼
- 311 :人気:2008/02/01(金) 16:44:48 ID:BKOnbX7U0
- >>295
少年漫画は基本的に男の子が主役に感情移入するように作るものだから
女に主観を置いて話を進めてもあまり売れないので、女主人公は避けるとか。
(いろいろ試してみたが相当難しい、と出版社側で結論が出てるそうな)
主役が男の時点で百合メインにはならんのではないかと。
百合ブームは少女漫画ならあるいは、と思うが・・・。
あとはゲームとかアニメか。
ただアニメは詳しくないので何ともいえないが
ゲームは「本来は男の子向けに作ったものを楽しんでいる」面が強いし、
コンシューマーで公式的に百合をやったゲームで売れたのって珍しい気が・・・。
佐賀風呂1の亜背留守は確かに百合風味だけど、他の主人公も選べる上での百合だからなあ。
- 312 :考察:2008/02/01(金) 18:06:50 ID:9X0xJmiC0
- >>303
男+おっぱいは女性向けで時々見かけるくらいかな
出してる本人もキワモノ本ですって言ってる人ばかりだから
少数派な嗜好であることは間違いなさげだが
>>305の言うとおりあまり使い勝手が良くない設定だから少数派なのかもね
オパーイ萌えでホモ萌えならフタナリにしちゃう人が大半だし
男性向けで男キャラにそういう萌えを求める層はほとんどいないだろう
- 313 :人気:2008/02/01(金) 19:42:33 ID:tt+nf5pp0
- >>308
実際は宝石関係の争いも同程度にあったよ。
ただ、月関係はマンガ版が月青だったんで余計にこじれた。
あとキャラそのものの人気が、初期は月>宝石だったのが
話が進むにつれてじわじわと逆転したのも話をややこしくした一因かも。
- 314 :考察:2008/02/01(金) 20:48:58 ID:xJhkm5Ss0
- >>309
やっぱり作品の知名度が低いからじゃないかな。
アニメは結構見てる人がいるみたいだから
ヒロインが出揃って多角関係が進んでいったらわからないけど。
原作は詳しくないがハーレムものの主人公が叩かれるかどうかは
各ヒロインに対する優柔不断さや積極性の具合にもよると思う。
- 315 :考察:2008/02/01(金) 20:55:51 ID:gG/HIfyh0
- >>309
考えられる要因
・マイナーゆえにまったりしたジャンル
・熱狂的な各ヒロインファンが少ない
・ヒロイン同士が比較的仲がよい(恋愛におけるライバルという認識が薄い
・メインヒロイン以外のエンドが考えられない状況(争うまでもない
こんな感じではないかと。
十字架と吸血鬼はあまりよく知らないけど、ほぼ同じ状況と思われる
陰/か/ら/マ/モ/ルはこれらが要因かなと考えてます。
そして>>314のラスト一行に納得。
- 316 :人気:2008/02/01(金) 21:28:14 ID:kKTRvzX2O
- >>309
アニメしか知らないからアニメを見た印象で
物語の定番パターンが
「付く根を傷つけた敵を、変身?した藻可が必殺キックで倒す」
だから、藻可はハーレムもののメインヒロインではなく、土羅衣紋や根雨露みたいな
作品の主人公→藻可
物語の主人公→付く根
のW主人公の一人に見える。
他の女性キャラも(アニメ未登場のキャラは分からないけど)
包む→藻可への対抗心から、嫌がらせで付く根を奴隷にしようとして逆に惚れる
由佳里→藻可大好きで付く根を敵視していたが、付く根に助けられ大好きになる
と、付く根だけでなく藻可も人間関係の中心にいるから、
視聴者は藻可と付く根のW主人公と認識して、結果ヒロイン論争が起きないのでは。
付く根が叩かれないのは、
・周りはみんな妖怪の中、人間だとバレないようにビクビクしながら生活している。
・敵に襲われたり、女の子をかばって負傷する事もしばしば。
ハーレムに見合うだけのリスクを背負っていて、一概に羨ましいとは思えないからかと。
敵は化け物なのに女の子を守ろうとしたり、毅然とした態度をとれる性格なのも、
ハーレムを許せる理由だと思う
- 317 :人気:2008/02/02(土) 00:27:20 ID:z+aYaALy0
- うらやましいけど微妙にうらやましくないところが
ハーレム物のキモかもしれないなw
- 318 :人気:2008/02/02(土) 00:43:52 ID:J/+aCG8A0
- 主人公の叩きを見かけない虎ぶるにしても
・特定の好きな女子がいて基本一途で迷わない
・エッチな場面で興奮しても流されない
・男と女の前で態度が変わったりしない
・恋愛感情や特に何とも思わない相手の為にも損得勘定ナシに動ける
・上から目線で説教せずに相手の為に自分のできる範囲で行動できる
・可愛い子にかこまれてるけどボコられたり酷い目にも逢う
・うらやましいけどうらやましくない
基本こういう条件を満たしてたらハーレムモノでも叩かれないと思う
- 319 :人気:2008/02/02(土) 03:07:34 ID:K/XvxrJA0
- 考察お願いします
劇場アニメ映画の「身身を須磨せば」、2chでは鬱アニメという評価が
根強いのは何故ですか?
戻れない青春時代に郷愁を感じて凹むというなら分かりますが
鬱と言うほどに落ち込む要素は無いのでは…
お願いします
- 320 :人気:2008/02/02(土) 03:10:07 ID:D15PK4l5O
- >>319
原作クラッシャーだから。
- 321 :人気:2008/02/02(土) 03:54:32 ID:deVcH3Iu0
- >>319
自分はああいう青春を送れなかったから見るのが辛い
という事だと。ネタ交じりで言ってるだけ
原作との差異で何か言われてるようには見えん
正直原作を元々読んでた人は大分少なかったろうし
- 322 :人気:2008/02/02(土) 04:33:44 ID:dC1ONSuZO
- 考察お願いします
有有泊書は連載当時、なぜ女子にあれほど人気があったのでしょうか?
昔、新聞に「小・中学生女子に大人気の有有泊書」と書かれてましたが、
・美形漫画扱いされてるけど、実際はイケ面☆パラダイスな程美形ばかりでもない
・主人公側も美形と言えば鞍馬ぐらいで、仲間の数も飛翔にしては少なかった
・同じぐらい仲間の人数少なかった留呂剣ほど絵は綺麗じゃない
・鰤みたく主役チームより大人気で作品を引っ張る勢いの組織もない
・グロ描写満載
それなのにあんなに流行っていたのが、今にして思えば不思議です。
何がその年代の女子にウケたのでしょうか
- 323 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/02/02(土) 07:49:30 ID:KRCGujoO0
- >>319
リア充だから
- 324 :人気:2008/02/02(土) 10:57:02 ID:ZZkh+Rme0
- >>322
当時まさに中学生で好きだったんだけど、日栄と蔵間のキャラクター個々の人気がダントツで高い
という感じだった。クラスのほとんどが(男子も女子も)見てたし好きだったよ
もちろん内容も面白かったというのもあるけど、アニメの時間帯とかも良かったと思うな
下敷きなんかのグッズやガチャガチャのカードを持ってる女子も多かった
- 325 :考察:2008/02/02(土) 11:26:11 ID:d5KPRXmo0
- 敵にも池面は結構いたし主人公もリーゼント引退してからは普通に池面で
パラダイスとまでは行かなくても絵柄も相まって女人気高かったな
もちろん男にも人気あったけど他の飛翔漫画に比べたら確かに女性ファン比率高かった
当時の同人界でどれだけ人気あったかは知らないが
確かに女の子のキャラ厨が比叡と鞍馬にはかなり着いてたね
そもそもるろ兼の方が後発なのにそれと絵を比較するのはどうかw
当時のトガツは性悪天使連載後で今で言う可能とか川下的ポジの絵師だったので
充分飛翔の中では女の子が食いつきやすい絵柄だったよ
- 326 :考察:2008/02/02(土) 13:32:52 ID:z+aYaALy0
- 参考までに1992年1号の飛翔連載。夕白始まって一年くらいの頃。
CH.IBI -チビ-:高.橋.陽.一
SLA.M D.UN.K:井.上.雄.彦
ド.ラゴン.ボール:鳥.山明
力.士伝.説 -鬼を.継.ぐ者-:宮.崎ま.さる・小.畑.健
幽.遊.白書:冨.樫.義博
ジョジ.ョ.の奇.妙な冒険:荒.木飛.呂彦
ボ.ンボ.ン坂高.校.演.劇部:高橋.ゆた.か
B.O.Y:梅澤.春人
DR.AGO.N QU.ES.T ダ.イの.大冒.険:堀.井.雄二・三.条.陸・稲.田浩.司
ろく.でな.しBL.UE.S:森田.ま.さ.の.り
P.SY.CHO+:藤.崎竜
ペナ.ント.レース.やまだた.いちの.奇跡:こせ.きこ.う.じ
こちら.葛.飾区亀.有公.園前.派出所:秋.本.治
瑪羅.門の.家族:宮.下あき.ら
新.ジャン.グルの.王.者タ.ーちゃ.ん:徳.弘.也
花の.慶次.-雲のかな.たに-:原哲.夫・隆.慶一郎
究.極!!変態.仮面:.あ.んど.慶周
モ.ンモ.ン.モン.:つの丸
アウ.タ.ーゾー.ン:光.原.伸
確かにこの中で見ると女子うけするというか
比較的取っつきやすい絵柄ではあるかも。
- 327 :考察:2008/02/02(土) 13:43:57 ID:VHpa3voe0
- 冨樫は線がドロッとしてることを除けばメインキャラは結構可愛い絵柄で描いてると思う
- 328 :考察:2008/02/02(土) 14:20:10 ID:upyPW6HMO
- 水平月で考察依頼です
人気のあるなし的な要素が交じってるのでこちらで。
セラムはアニメと漫画で激しくギャップがありますが
中でも火星の違いっぷりはむしろ別人の域だった気がします。
祥子様のはずが蓋をあければ三奈子になってた的な。
当時原作ファンやアニメからファン的にはどうだったのでしょうか
また、原作火星は「ツンデレお嬢様で、男嫌いでしかも巫女」という今思えばオタ受け要素満載で
時代を先取りすぎた気がするんですが、もし原作通りの火星だったなら
人気にも影響したでしょうか。
よろしくお願いします。
- 329 :不人気:2008/02/02(土) 15:09:48 ID:ZipGJ6f3O
- >>306
青派が赤の主役度をひがんでたってのはあんまりない。むしろ逆
青がわりと主役度が高くて、赤派が青を叩きまくってた
- 330 :考察:2008/02/02(土) 15:50:24 ID:zkIZ21XH0
- こういうのって傍から見るとお互い叩き合ってることが多いけどなw
- 331 :不人気:2008/02/02(土) 16:32:42 ID:ZipGJ6f3O
- いや、だから主役度って意味ではってことね
- 332 :考察:2008/02/02(土) 17:02:40 ID:WwXPiV8d0
- 考察お願いします。
椅子についてなのですが、
初期は剣豪船長が最大カプだったのが、
料理人登場で剣豪料理人が最大カプになりました。
女性向け同人では関係性が重要だと流行スレなどでも
よく言われていますが、剣豪の出している矢印は
明らかに船長へ向けての方が太いと思います。
料理人は料理人で、頭身高め、暗めの過去持ち、
あの世界の中では(眉毛を除けば)美形変換できるルックス、
などおいしいところを持ったキャラだと思います。
ということは、椅子ジャンルでは
料理人のキャラ萌えの方が船長との関係性萌えより人気が高い
ということになると思うのですが、なぜここまで差がついたんでしょうか?
- 333 :人気不人気:2008/02/02(土) 17:05:34 ID:7dzNcd1q0
- 考察お願いします。
エロゲー作品で陵辱物(調教物)は売れる時は本当に売れるのに、
二次創作の数では純愛ゲーには劣るのは何故でしょうか?
陵辱された(調教された)あのキャラを幸せにしたい、という
思いで二次創作が発表されることは滅多にないし、逆にとことん陵辱
してやろうという同人誌もありません。
- 334 :考察:2008/02/02(土) 17:10:59 ID:QlQKv9a40
- >>328
実写版でやってた水平月の火星は比較的原作よりだった。
それでも月とか水星の方が人気あったから駄目なんじゃないかなぁ。
火星好きだけどね。そういや確か「先輩に憧れてますぅ!」て感じの
百合的後輩キャラいたよね火星の学校に。マジ祥子様だったんだな
>>332
船長はあっけらかん過ぎてというか健全すぎてカプ萌えするには…なんだよなぁ。
剣豪料理人の方が若干背徳の匂いがあってぐっとくる。
- 335 :不人気:2008/02/02(土) 17:14:42 ID:ZipGJ6f3O
- >>333
ゲーム内で満足してしまうからじゃないの?
逆に純愛系ゲームの陵辱ものは多いね
- 336 :人気不人気:2008/02/02(土) 18:48:31 ID:iKmDg6SP0
- >>332
結局キャラ同士の絡みとして萌えるか萌えないかじゃないのかなぁ
船長は最強設定っぽく恋愛に絡めにくい(悩みそうに見えない)から
その分、剣豪がヘタレっぽい役回りになってしまって
読者側にいまいち受けが良くなかったのかと自分は思う
剣豪と船長のキャラのベクトルも近いし
話のパターンが限られる気もする
あと剣豪と料理人も原作での関係性萌えの人はいると思うんだけどね
料理人の事ばかり言ってるけど剣豪好きの人も少なくないんじゃないかと
どっちも好きじゃないとジャンルとして長続きしないよ
- 337 :人気:2008/02/02(土) 19:19:34 ID:ECZQeXFI0
- >>333
エロゲは完全に棲み分けできてるから陵辱ゲー好きな人は
陵辱ゲーだからいいんであってこのキャラで純愛やりたいって人は
ハナから純愛ゲーやるから。それに陵辱系好きな人は
ヒロインがとことんやられるのがいいんであって
公式でもハッピーエンドがあると萎えるって人が多い
- 338 :人気:2008/02/02(土) 19:55:42 ID:wkDxLHro0
- >>333
陵辱モノのキャラクターって、なんか人間味がないというか
本当に「物語のための駒」という印象がある。
こんな日常生活送って、こんな性格で…みたいなものを想像しにくい。
- 339 :303:2008/02/02(土) 23:07:59 ID:7WQW1CLv0
- >305>312
ありがとうございます。
>304
ナカーマ。今度本出すかなー。オンリーワンジャンルだから、ドン引きされるかもww
- 340 :人気:2008/02/03(日) 01:34:02 ID:7qtYB92/0
- >>332
強さ関係が船長>剣豪>料理人だからじゃないのかなあ。
主人公受って椅子に限らず、時期が来れば減っていくイメージ。
初期は最大カプだけど後はやっぱりサプ×サブが多くなってくるのもある。
(再生は逆パターンだけど、主人公のタイプがまったく違う)
それから椅子は主観でいくと東の海までは船長と剣豪が相棒だったのが、
今は船長がトップで、脇を剣豪と料理人が固めてる三強ってイメージがある。
飛翔の話になるのでコミックス派だったら悪いんだけど、
先週、先々週なんかは船長剣豪料理人の組み合わせでどのカプにおいてもおいしそうだったけど、
船長と剣豪が剣豪→船長の一方通行に見えるのに対し、
剣豪料理人は料理人→船長←剣豪という信頼関係がありつつ、
剣豪と料理人がそれぞれ相手に気づかう感じが描かれてたと思う。
船長が寝てたからで、寝てなければどうなってたかはわからないけどね。
- 341 :考察:2008/02/03(日) 02:19:03 ID:Ekfu1nzE0
- 船長はもう少し隙のあるキャラなら総受け人気も出そうだと思ってた
よくタイプが似ていると言われるDBの語空同様
船長は逞しすぎてメンタル面でカプ妄想がし難いキャラなんだよな
感情表現はかなり激しいんだけど芯が強すぎて
言い方微妙になるが恋愛という人間のエゴ丸出しなテリトリーまで落とし難い
人類愛なら溢れるほど持っていそうだが個人に対する恋愛を妄想させるには向かないキャラ
少年漫画の主人公としては王道で人気も出るタイプなんだけどね
船長よりある意味人間味があるという言い方もこれまた微妙かもしれんが
メンタル弱くて弄り易い剣豪と料理人のカプが人気出たのは
船長のキャラ考えたらそんなに不自然ではない
著っパーが人間だったり嘘ップの鼻がもう少し低かったら
今の剣料剣人気もまた違っただろうけど
- 342 :人気:2008/02/03(日) 02:56:58 ID:YNoA+xL/0
- 質問です。
再生で上の方で耶麻品は人気がないという考察が出てましたが
ショタ好きや腐男子のブログやサイトなどを見ると
耶麻品が好きという意見を結構見かける気がします
その代わり女性向けで一番人気の三つ巴は人気ないようですが
腐男子に耶麻品人気がある理由の考察をお願いします。
- 343 :考察:2008/02/03(日) 03:22:55 ID:meW6s7nz0
- 品が男性向けショタサクルで見かけるってのは聞いたことはあるけど
腐男子に耶麻品が人気とは知らなかった
まぁでも腐男子って厨二病キャラより泥臭いというか等身大キャラが好きな人多そうなんで
腐女子に人気の三つ巴や極品より普通の中学生な耶麻品が好まれるってのは何となく分かる気がする
そういや不利の多治ミハなんかも腐男子支持あると聞くが
クラスのヒーロー×駄目っ子なカプって腐男子的にはツボなのかな
- 344 :人気:2008/02/03(日) 12:13:32 ID:M+8wMlUuO
- >>334
水兵月の実写はオタク層にはあまり見られてなかったのと、
月・水星・金星・地球側に描写が多かったこと、実写とアニメでは
同じ系統のキャラでも受け取られ方が違ってしまうことも要因だと思う
実写の火星は役者さんの演技や顔立ちもあいまって、
パッと見かなり冷たい人の印象を与えてしまうから
でも今なら原作の火星に人気にが出るかは、私も疑問だな
ツンデレやクールビューティと言っても、やっぱり元気な子や
優しくてちょっと気弱な子とかに人気は集まりやすいと思う
- 345 :人気:2008/02/03(日) 12:37:20 ID:UqAOtglVO
- 原作火星に近いプリクマの知性は人気キャラだから、
今なら違ってた可能性はあるな。
- 346 :人気:2008/02/03(日) 14:33:24 ID:/UBkpi/e0
- 火星は性格というより、連載当時はあまりなかった巫女さんキャラが受けたんだと思ってた。
- 347 :考察:2008/02/03(日) 14:51:34 ID:/RKM3J1b0
- 巫女さんといえば売る星の桜先生って人気あったっけ?
お姉さまキャラ、大食いという意外性、家では巫女で学校では白衣系とけっこう今なら萌え要素高いと思うんだが印象にない。
- 348 :考察:2008/02/03(日) 16:43:29 ID:r+zkUanb0
- アニメしか知らんがあのキャラは
婆言葉とハスキーボイスしか印象に残っていないな
- 349 :人気:2008/02/03(日) 17:55:36 ID:6OBt/KMbO
- 婆しゃべり・低音ボイスってやっぱり男ヲタには好かれない要素なのかな
いくら他に萌え要素満載でも婆扱いされて終わりなイマゲ
- 350 :人気:2008/02/03(日) 18:02:35 ID:YP27ddl80
- うる☆の桜先生は人気あったと思うぞ
桜先生で年上姉属性に芽生えたって人はかなり多かった
めぞん一国の強固さんと二大姉キャラって言われてるし
巫女や白衣属性よりも姉属性萌え要素のが強かったと思う
- 351 :人気:2008/02/03(日) 18:04:34 ID:/fkMGJj80
- うる☆は姉御キャラのほうが人気あったような
妹キャラっていうと面倒の妹やランあたりだろうけど
あれに萌えてるという声は聞かなかった
- 352 :人気:2008/02/03(日) 18:06:01 ID:hCKwEavo0
- 桜先生も普通に人気あったよ。ただ羅ムの人気が凄すぎたからなあ
絵ヴァでの飛鳥は人気あったけど彩波人気が凄すぎて当時は目立たなかったのと
一緒じゃないかな
- 353 :人気:2008/02/03(日) 18:08:26 ID:Q4sxnkLY0
- るーみっくキャラは羅無除いたらベンテンとかお由紀とか桜とか
姉属性っぽいキャラの方が人気あったな
メゾソの強固さんといい姉キャラに定評ある人で
るーみっく作品はロリ&妹キャラ=ガキ・色気がないって価値観だから
- 354 :人気:2008/02/03(日) 19:23:19 ID:xQlvqTWe0
- 確かに姉系キャラは周囲にマンセーされて
妹系キャラはそれにコンプレックスみたいな作風ではあるね
- 355 :人気:2008/02/03(日) 19:37:54 ID:KzJ+gvXA0
- るーみっくは羅無やシャソプーみたいなセクシー系や姉系や
竜の介や卯京みたいな実は巨乳の男装女子系がマンセーされて
妹系キャラは一応可愛いとは言われてるけど
色気がないとかペチャパイとかでコンプレックス持ってる作風だな
- 356 :人気:2008/02/03(日) 22:09:05 ID:4DOL3zgNO
- 欄間では♀欄間が一番人気あったように思うけど、あれは男装女子の亜流か
この流れで気になったので考察依頼
男性向けで一番人気が出たロリキャラって誰?
羅夢ちゃんや彩波みたいに、派生系キャラが大量生産されたり、ロリ属性といえば××!と言えるほどのキャラは存在したのだろうか
今のアニメは絵柄はロリっぽくなければヲタ受けしないし、いつからそういう風潮になったのか知りたい
- 357 :人気:2008/02/03(日) 22:11:50 ID:cY8eQmRC0
- 札狩の佐倉は単独板持ちの西京?ロリキャラじゃないのかなぁ
尾じゃ魔女の♪は「♪たんはぁはぁ」ってコピペみたいに見かけた
- 358 :人気:2008/02/03(日) 22:12:42 ID:/p8K4Fot0
- 板までできてるさくらだろ
- 359 :人気:2008/02/03(日) 22:14:07 ID:cY8eQmRC0
- ちなみにここね
CCさくら
http://anime3.2ch.net/sakura/
- 360 :人気考察:2008/02/03(日) 22:18:54 ID:/RKM3J1b0
- 「萌え」の由来という説もあった水兵月の土星は?
小学生だけどナオコ姫wの絵では乳もあったからロリとは違うのかな
- 361 :人気:2008/02/03(日) 22:26:44 ID:xA9j5ori0
- 撫子のノレリノレリや転地無用の笹身も人気あったけど
ダントツはやっぱりCC桜だと思う
- 362 :人気:2008/02/04(月) 17:52:13 ID:g541ggI/O
- >>360
ロリなのはアニメの方で、小兎とならんで二大ロリキャラだったとかWikiに書いてあった
個人的に人気ロリと言えば見んキー桃だな
- 363 :人気:2008/02/04(月) 18:00:37 ID:IxvDQryj0
- 一応二次でのロリの元祖はノレパソの蔵リスらしいって聞いたことある
- 364 :人気:2008/02/04(月) 18:05:37 ID:hElmOi9j0
- 1980年代初頭の某雑誌においてロリコン、美少女特集をやったとき
クラリスとラナ(未来少年コナン)をロリコンの双璧としてあげていたのを
覚えている。
- 365 :考察:2008/02/04(月) 19:53:53 ID:t7OKgFnh0
- 聖女キャラについて質問。
聖女キャラはちょっとそれっぽいだけで拒絶反応起こすくらい
人によっては苦手な分野だと思うんだけど、
逆に人気のある聖女キャラってどんな要因があるんだろう。
特に最近の作品のキャラで。
昔と比べて視聴者やプレイヤーの意識が変わった
&劣化やエセ聖女キャラが増えたので
最近の聖女系で受けたキャラがいたら聞きたい。
古い作品でいうと目ーテルやナウ鹿、☆矢の女神なんかだと思うけど、
この辺りでもかなり評価に差があるよね。
- 366 :人気:2008/02/04(月) 20:52:00 ID:0a4z82Yl0
- クラリスは23、4才くらいかと思ってた…
- 367 :人気:2008/02/04(月) 21:08:19 ID:g541ggI/O
- >>365
人気が出る聖女キャラは目立たないか足手まといにならないか、だと思う
つか、目ーてるって聖女キャラかな?
酸いも甘いも噛み分けた塾女キャラのような気がする
- 368 :人気不人気:2008/02/04(月) 21:27:58 ID:a9g50IHB0
- >>367
めー照るは聖女でもあり悪女でもあるよ。
最終的には聖女なんだけど。映画版だと特にそれが
顕著に出てる。終盤まで鉄ロー騙してたし。
TV版だと割と聖女だけど。
らーMETAL人(不老)だから相当なオバサンだけど
ラスボスが母だからあんまりオバサンくさくない。
双子の姉(に公式でここ最近になった)も出てくるしね。
だから一概にオバサンでもないし、聖女でも悪女でもない
特殊な立ち位置にいるキャラだと思われ。
>>365
足手まといにならない。自分の力でしっかり物事を解決する。
この二つだと思う。それと精神的な強さも必要かと。
- 369 :人気:2008/02/04(月) 21:28:16 ID:Itwv65mV0
- 足手まといじゃないと素直なキャラで終わるのでは?
- 370 :人気:2008/02/04(月) 22:01:35 ID:bkOum8YW0
- >>365
人気スレの過去スレにあった、好かれる聖人と嫌われる聖人まとめ
好かれる聖人
・恋愛しない、または恋愛相手がいてもそれより大事なものがある
・自分の個人的感情を理想や他人の事情より優先しない、むしろ邪魔な感情は表に出さない
・必要以上に人に頼らない。自分のできること・できないことを把握している
・辛い境遇でも不幸酔いや不幸アピールをしない
・確固とした倫理観があり、許せないことをした相手には毅然と接する
・守るべき・救うべき弱者に対しても「助けてあげる」的な上から目線にならない
・自己犠牲精神はあっても、後先考えずに危険に飛び込むことはない
嫌われる聖人
・何でも許すのが優しさだと勘違いしているような無責任な姿勢
・大仰な理想を掲げておきながら、自分の感情によってそれを無視するダブルスタンダード
・慈愛の聖者と言われながら、作中で特定の相手を露骨に贔屓する
・「助けてあげる」と上から目線の自己満足的な好意の押し付け
・考えなしに敵の前に出たり人を庇ったりして結果周囲に迷惑を掛ける
・「私なんて何もできないのに」「本当はか弱い」汚れ役は人任せに
・「不幸な境遇でも健気に頑張る」演出で一人めそめそうじうじする
- 371 :人気:2008/02/05(火) 00:09:12 ID:CXM82p1I0
- >・何でも許すのが優しさだと勘違いしているような無責任な姿勢
ああ、これは大きいな。
被害者が自分一人ならいいけど、他人に被害を与えた人間を勝手に許したりすると、
「てめぇなに勝手に許してんだ!」とかなりの確率でアンチが発生する。
で、その聖女or聖人キャラが責任ある立場の人間だと倍率ドン。
許されたキャラや周囲の人間が「○○は優しすぎる」とかマンセーしだすとさらに倍。
- 372 :考察:2008/02/05(火) 00:33:25 ID:J8NdWLDd0
- >370の嫌われる聖人キャラって、オタクだけじゃなくて
一般視聴者にもそっぽ向かれるんじゃないかと思うんだけど、
制作者側でそういう意見出す人とかいないのかなぁ。
もしかしてわざと嫌われるようにそういうキャラ付けしてるのか?
って疑問に思ってしまう。
- 373 :考察372:2008/02/05(火) 00:35:59 ID:J8NdWLDd0
- 372はテレビ前提で書いちゃったけど
マンガとかゲームとかでも、同じく疑問に思う。
- 374 :人気:2008/02/05(火) 00:43:59 ID:4SoemFrv0
- >>372-3
気にしない人もいるんじゃない?
私はヲタクだけど、嫌われる聖人のテンプレに当てはまるキャラが
嫌いとか特に思った事ないし、
一般人ならなおさらキャラに入れ込まないような。
- 375 :人気:2008/02/05(火) 00:45:23 ID:Dd6MCmhE0
- 正直一般人は殆ど気にしないと思う
オタクだって全員気にするわけでもない
そもそも聖人キャラが出てくる一般的な作品があまり思い当たらないが
これに限らずオタクしか気にしない批判ポイントって結構沢山あると思う
ヒロインのモテ具合とか、恋愛描写とか、男の友情の書かれ方とか
- 376 :人気:2008/02/05(火) 00:57:22 ID:4Inv/Md+O
- >>372
作者側と読者側の情報量の違いも影響あるんじゃないか?
作者側は知ってて読者は知らない先の展開とか、キャラの側面とか。
作者側の中では既に「そのキャラは素晴らしい聖人」という前提が出来上がっているけど
読者側に伝わってなくて温度差が出てくることはあると思う。
- 377 :人気:2008/02/05(火) 01:21:49 ID:XHxi7/yR0
- >>372
2ちゃんで叩かれそうな内容が一般でもそうとは限らない
むしろ間逆の事もあるし、普通キャラにそこまで一喜一憂しない
「好かれさせたいならこんな風に作らないはず、何でこんなキャラが?」とかよく見るが
正直2ちゃんやネットに毒されすぎだと思う
まあ、寺のキャラみたいに「原作ではそうでないキャラなのにアニメで異常なまでに酷い改悪」
とかだと流石に「何でこんな事したんだ?誰も止める人居なかったのか?」とは思うけど
- 378 :考察:2008/02/05(火) 01:29:15 ID:xUh2BdTc0
- 聖人キャラを叩くのって、よっぽどエセ聖人でない限りは
かなり考え方が捻くれてる気がするんだけどw
それこそやたら深く考察したがるオタクだけっていうか、
普通にいい人なのに少し失敗しただけで
役立たずとか偽善者とか、そんな罵り方は一般人はしないんじゃ?
朝ドラヒロインに対する評価が一番顕著な気がする
オタクからはフルボッコだけどお茶の間では人気、とかね
- 379 :人気:2008/02/05(火) 01:32:12 ID:oo72MjQA0
- ところで最近のキャラで受けた聖女キャラについてだけど、
全く思い浮かばないな…
叩かれてたのなら幾らでも思い出すんだけどな…
最近はツンデレやヤンデレ人気で正統派聖女キャラって少ないかも
- 380 :人気:2008/02/05(火) 01:59:57 ID:aEDcmPagO
- >>379
379のレスを見て笛糸の三ヒロインを思い出した。
- 381 :人気:2008/02/05(火) 05:55:38 ID:RPLQPNIF0
- >>379
紅蓮裸眼の近とか?
- 382 :人気:2008/02/05(火) 07:30:16 ID:ZBf/uO400
- 鰤の折り姫かと思った
あれもなんであそこまで叩かれるか理解できない
- 383 :人気:2008/02/05(火) 09:53:01 ID:DIAkbbNh0
- 質問です。
1059場皿がファンとアンチが真っ二つに割れてるのは何故?
特に「プレイしてないけどアンチ」って層が多いのが気になります。
考察お願いします。
- 384 :人気:2008/02/05(火) 10:02:25 ID:3FfmXdXF0
- 数年前まで夢想ファン場皿アンチだったそれがしが思うに
・歴史完全無視の名前だけ借りたバカゲー。度合いが酷すぎる
・豪華声優・キャラデザ・関係性で腐女子狙いpgr
・夢想のパクリ乙
とくに夢想のパクリが酷かった点が夢想信者場皿アンチを生んだ原因なんではないかと。
夢想もIFありまくり、ありえない武器持ってる、腐女子も狙ってるバカゲーなんだけどね。(場皿ほど上手く狙えてないが)
ちなみに今は場皿も夢想も両方楽しんでる。大好きだ。
- 385 :人気:2008/02/05(火) 10:48:19 ID:fVLAJd5z0
- どっちもプレイしたことないんでアレだが
場皿が出た時は確かに夢想と被ってる印象を受けたし
一つの商品が売れると他がこぞって類似商品を出すような
ノリなのかなあとは思った。
- 386 :人気:2008/02/05(火) 13:39:16 ID:YYv0sL1X0
- >>383
それほどファンとアンチ真っ二つに分かれてるか?
同人だけ見るとどっちもプレイしてるか、相互不可侵って感じに見えるんだが。
- 387 :人気:2008/02/05(火) 14:26:01 ID:DtqTjrx1O
- 自分ジャンル者だけど、両者がいがみ合ってるのは2の中だけなイマゲ
皆場皿も夢想もプレイしてるよ
自分も両方好きだし
- 388 :人気:2008/02/05(火) 14:29:48 ID:DtqTjrx1O
- ごめん流れ的に場皿夢想の対立についての質問かと思ってしまった…
スルーしてください
- 389 :にんき:2008/02/05(火) 16:09:10 ID:NxTAYMPW0
- >>374
聖女ってカテゴリーだけで結構嫌ってる人がいるからな
>>370の良い聖人全部をやると
どうかんがえても空気キャラになるとしか思えない
- 390 :考察:2008/02/05(火) 17:04:19 ID:W5sQ2cE80
- >>384
笑顔動画の、「場皿キャラと同じ声優が出てる他作品」の動画に
『○○(場皿キャラ)格好イイ!』とか『○○の比じゃない』とかなんとか書き込みまくった厨が原因で、
未プレイである場皿に対する心象が激しく下がった…というカキコを見たことがあるな
- 391 :考察:2008/02/05(火) 17:07:48 ID:W5sQ2cE80
- 安価ミス、>>383だった
知らない作品に対してよくない印象を抱くってのは、その作品信者の言動が一因であることは多いと思うよ
本人は布教活動のつもりかもしれないけど、悪印象の散布にしかなってないという
ジャンル者の自分もそう思うんだから、乗り込まれた他ジャンル者としてはさぞ鬱陶しいだろうと
- 392 :人気不人気:2008/02/05(火) 19:08:37 ID:YuT7M4Fe0
- >>382
あれはカプ厨の争いの産物でもあるので
キャラだけで叩かれているわけでもない
他作品でも聖女キャラで偽善がムカツクっていうのは
建前なだけで真実はカプ厨争いってことも多い
- 393 :人気:2008/02/05(火) 19:12:54 ID:dBUQ4lSr0
- >>391はなんとなくわかる。
ぶっちゃけ、夢想とか場皿って聞くと
ああ、あの争いが壮絶なとこねって印象だ。
どこでも信者とアンチが暴れてるので
作品ごとアンチってのもいるかもしれない。
このスレでももう一つの人気考察スレでも
キャラカプ作品問わず何度見たかわからない。
- 394 :人気:2008/02/05(火) 19:44:15 ID:6ApB0/tE0
- >>376
それはあるかもしれないな。
作者は「○○は立派な聖人」という前提の下でシナリオを書くから
他のキャラのリアクションや行動が「その前提で行うもの」になってるんだけど
視聴者にはそのキャラがそんなすごい尊敬を集めるようには見えなくて
「なんであんなにマンセーされてるんだ?」ってことになる。
- 395 :考察:2008/02/05(火) 20:06:32 ID:eLfybYPq0
- 考察お願いします
今年のバイク乗りですが登場人物総DQNと言われ同人的にも特撮的にも
厳しい評価を受けてるのは何故ですか?
前作がモンスター級だったためとも取れますが、どっちかというと前作は
人気過ぎたために嫌われて今年の方には優しい物だと思っていたので意外です。
- 396 :人気:2008/02/05(火) 20:09:28 ID:3+hLrrXF0
- 鰤の織姫がカプ厨の争いで叩かれてるってのは無理あるだろ…
- 397 :人気:2008/02/05(火) 20:13:28 ID:pKShlgvL0
- 折姫はカプ争いで叩かれてるところ半分、
キャラそのものが叩かれてるところ半分だと思うよ。
キャラの性格というより作者の贔屓や
いちいち展開の進みを遅くするモノローグが
うざいってのも大きいと思うけど
- 398 :人気:2008/02/05(火) 20:38:41 ID:CXM82p1I0
- >>370の嫌われる聖人の要素って、
要するに役立たずだったり無責任だったりするのが大きいんじゃないか。
結果として人に迷惑掛けまくりなくせに、
その理由が「善意」であるがゆえに作中で責められなかったり、逆にマンセーされたり。
そりゃ、迷惑かけられたキャラのファンはストレス溜まるよ。
- 399 :人気:2008/02/05(火) 21:43:50 ID:4SmNQzgS0
- >>395
まだ2話だから現段階での評価になるけど。
現段階で、過去編と現代編を行き来する構成の弊害部分だと思う。
行き来が頻繁で話を分かりにくくしているとか、二部構成の都合上
過去キャラと現代キャラ、それぞれを詳しく描いてキャラを立て、
掘り下げるだけの時間が半分ずつしかない。
そういう構成なのにも関わらずクセモノ揃いの設定にしてしまったので
どういうキャラなのか今ひとつ掴めないまま側面だけを見せられて、
結果として目に付きやすい不快描写の部分だけが悪目立ちしてしまい
「登場人物総DQN」の評価に繋がってるんじゃないだろうか。
加えて、主要キャストの演技力に難があることで
(兜、電Oとその部分は評価の高い作品の後なので余計目に付きやすい)
イマイチ突き抜けた行動に対する説得力に欠けてしまうことも影響している。
ただしあくまでも現時点評価で、厳しい意見と言っても
「ここは不満だが好きな部分も多いし期待している」という前提での建設的な苦言が多いから
ある程度話数が進んできたら評価も落ち着いてくると思う。
- 400 :考察:2008/02/05(火) 21:50:07 ID:wEzuQ33g0
- >>395
・視聴者にインパクトを与えるために作られた、変人過ぎる(魅力のない)登場人物ばかり
・興味を持続させるために敢えて説明不足・思わせぶりな演出を多用
→そしてその多くに意味はないか、最後まで説明されない
・以上は今回の脚本家の特色なので、その脚本家アンチの声が大きい
・二つの時代を平行して描くのが今作のウリだが、見ていて話がわかりにくい
・必殺技がバンク
とは言ってもまだ出てない登場人物(以前の作品の任期キャラを演じた俳優さんとか)もいるので、
評価を下すのは時期尚早かと。
- 401 :人気:2008/02/05(火) 22:38:02 ID:4nz3171p0
- >>397折姫は
・カプ+Wヒロイン争い
・恋愛キャラなので叩かれやすい性格+ポジション
・↑と被るが上のほうにある「嫌われやすい聖人」に結構当てはまる項目がある
・作者の贔屓キャラ
・モノローグなどメインになると少女漫画的な展開になるので
話が進んで欲しい人やバトル好きの人には煙たがれる
など叩かれやすい要素が積み重なってるといった感じかな
- 402 :人気:2008/02/05(火) 23:10:58 ID:bG7DJfUT0
- 聖女系がマンセーされると、誰かしらが批判、否定、貶されるからな。
マンセーされてるくせに、迷惑かけたり、自分は泥を被らなかったり
誰かに守られたり、苦労知らずor不幸が周知で周りに気遣われてたりで
(逆側の人間は当然報われなければ、わかってももらえず孤独、貶されっぱなし)
大抵否定される側は、それなりに不遇だったからこそ間違った道を行ったり
してるわけだから、恵まれてる奴に恵まれなかった奴の気持ちがわかるかド阿呆
って気になるんだろう。極端な話、両親健在、境遇、愛情も平均以上な奴が
両親不在、孤児院育ち孤独な人生、両親健在or片親にしろ、虐待受けまくりな奴の
気持ちを理解できるかっつったら、出来るわけないし。
- 403 :人気:2008/02/05(火) 23:35:21 ID:kuhKxaTC0
- >>383
場皿は歴史を題材にした作品なのに、
歴史好きにとって地雷になるようなことをやりまくってる。
場皿は馬鹿ゲーだから仕方が無いとはいうものの、
やっぱ実在人物を使っている以上、越えてはならない一線がある。
場皿はその一線を越えることでファンをつくった反面、
強烈なアンチもつくったと思う。
そしてファンがアンチの心境も知らずに暴れるは、
オフィシャルも何故か武将の町でイベント開いたりするから、
アンチも狂アンチに変貌した気がする。
- 404 :人気:2008/02/05(火) 23:40:44 ID:2P2Cc3D40
- >>403
よければ場皿未プレイ者の自分に
>歴史好きにとって地雷になるようなこと
>実在人物を使っている以上、越えてはならない一線
この辺の具体例を教えてくれないだろうか?
なんで一部の過激派アンチはあんなに凄いんだろう?バカゲーで割り切っちゃえばいいじゃんと思ってたので
- 405 :人気:2008/02/06(水) 00:01:13 ID:dQU1vOvM0
- >>402
>両親不在、孤児院育ち孤独な人生、両親健在or片親にしろ、
>虐待受けまくりな奴
巷の聖人・聖女キャラにはこういう生い立ちの方が多いと思うが。
- 406 :人気:2008/02/06(水) 00:12:12 ID:qifIM9ux0
- >>405
それは大抵相手側もそうじゃん。
でも聖女、聖人側は、それを知っていて理解し、労わってくれる仲間がいる。
対して相手にはいないし、敵なんだから主人公たちからは批判されまくるし。
それと、聖人聖女キャラが悪役を許したりすると
被害にあった全く関係ない一般人の感情の行き所がなくなったりする。
家族、友達を殺された一般人と仲間も何も失ってない聖人聖女となれば
随分と勝手で横暴な処置だと思うしね。
- 407 :人気:2008/02/06(水) 00:25:28 ID:uYqTxokE0
- こうして聖女アンチは出来上がっていくのだなw
ID:qifIM9ux0は聖女全般じゃなくて
ある特定のキャラを想像して話してるだろ。
聖女でも育ちがよくてもちゃんと
辛い目に遭ったキャラの気持ちをきちんと理解できる
&共感できる人間はいるし、何かを失ったり
作中で理解されない、批判される聖人キャラもいるんじゃ?
- 408 :人気:2008/02/06(水) 00:39:49 ID:tWLpUPC+0
- まあ基本的に役立たずなキャラ、周囲に迷惑をかけるキャラ、
にも関わらずあまり批判されずにマンセーされるキャラは嫌われやすいものだ。
そしていわゆる聖女キャラにそういうタイプが非常に多いってことだろう。
- 409 :人気:2008/02/06(水) 00:44:49 ID:qifIM9ux0
- >>407
確かにいると思う。でもそういうキャラは槍玉に挙げられない罠。
あくまで「嫌われる、アンチが多い」聖女、聖人系キャラの場合ね。
- 410 :人気:2008/02/06(水) 00:45:46 ID:Do6UkftG0
- >>407
そこで話題になってるのは>>398、>>402からの流れで、
本当に「聖人全般」じゃなくて>>370の「嫌われる聖人」の話じゃないの?
自ら泥をかぶる聖人は好かれるってことはよく出てきてるし。
- 411 :人気:2008/02/06(水) 00:46:43 ID:Do6UkftG0
- すまんリロードしてなかった。
- 412 :人気:2008/02/06(水) 00:53:22 ID:fDekiwhvO
- >>404
403じゃないけど。
多分、豊富英吉が妻殺害とかじゃないかな。
これ元の人物知ってたら凄いショックだと思う。
歴史上でも結構大きな影響力あったと言われる人だし。
- 413 :考察:2008/02/06(水) 01:27:47 ID:XQVB3rS+O
- 鰤 折媛に関して
当初彼女は、可愛くて巨乳、天真爛漫な良い子という反面
破壊的な味覚オンチ、KY、ドジっ子、不思議系
等というギャグキャラな面も多く
主人公に片思いはしているものの、主人公の幼なじみや準主人公のほうが
主人公とは意思の疎通や仲が良さそうに描かれていたことから
後半での主人公への夜ばい(未遂)、作者の彼女への贔屓(と読者には見える)
最初の不思議キャラ部分が希薄になり、悲劇のヒロイン、特別な力を持つ女神的な扱いなどが重なり
他ノマカプ派や、長すぎる話に飽きて来た読者の顰蹙をかったんじゃないかと思う
- 414 :考察:2008/02/06(水) 01:32:56 ID:KlUImP6p0
- おりひめはぶっちゃけ考えナシに自己犠牲(読者から見れば単なる自己満足)な行動して
周りに迷惑かけるうざい聖女型の典型だと思うなぁ
その上周囲からのマンセーという要素もあるし
よく対比されるるきあが好かれるタイプだったらしいのもあいまって
余計悪い印象が強い感じ
せめて作中でも恋愛脳の自分勝手な電波女だけど能力は捨てがたい
って扱いだったら嫌われてなかっただろうな
- 415 :人気不人気:2008/02/06(水) 01:45:56 ID:Wav5z7Q/0
- 鰤の折媛は、最初の頃はカプ厨云々というより、どう見ても
「Wヒロインポジション」なのでという叩きを食らっていた方が大きかった。
(恋愛絡みというよりポジション、重要度の問題)
その後、段々とカプ厨絡みの叩きも増えてきてるとは思うけど。
(鰤って主役関連以外でも801ノマ百合入り乱れてカプ厨が揉めてるし)
今はどうだか知らないが、昔はそれこそ某剣客漫画や複数RPG系の名物女キャラ狂アンチみたいなノリで
本スレ仕切って粘着&各スレ荒らし&蔑称を思いつけば即布教・・・とかやってる土台があったから
そりゃあんだけ凄い空気が作られてりゃもう何があっても叩かれるよなとは感じるよ。
- 416 :人気:2008/02/06(水) 04:47:13 ID:8iY9i6dF0
- >404
基本的に場皿は細かいネタ(もってる道具とか)に関してはそれなりに
史実ネタも多いんだけど、主従とか夫婦のコンビ扱い以外のキャラ同士
の関係性がほぼオリジナルなんだよね
で、場皿ファンの女性の多くが史実と違うことに関してはバカゲーだから
気にしないんじゃなくてそんなことに興味がないから気にしてない
のが、史実に多少のこだわりがある人にはムカつくんでしょう
デヒヨシはその際たるもので、女好きで男色にあまり興味がないはずなのに
ラ王ネタを使いたいという理由で嫁を殺した設定にされるわ設永とは敵対してるわ
それなのにコンビ扱いの軍師とはひたすらホモホモしく絡んでいる
実際にはPがヒデヨシでラ王パロディやりたい→嫁殺しちゃえと安易に
考え、女シナリオライターがそれに便乗してホモまがいの描写をしたんだと
思うけど傍からみると邪魔な嫁を殺して楽しくホモっているように見えるのが
凄く反感を買ったんだと思う、。
パクリ元の夢想の嫁が人気キャラでヒデヨシとの関係もよく書かれてるからそれも大きいかな
まじめな話、ストーリーもラ王準拠で、死後は代わりに孤独を受け入れて
もう誰も愛さないという勢いだったらあんなに嫌がられなかったんじゃないかな
それが孤独どころか軍師とひたすら楽しくホモホモしく絡んでるんじゃそりゃ腹も立つさ
- 417 :人気:2008/02/06(水) 08:22:05 ID:tVvsMguNO
- 嫌われる聖女キャラって制作者のお気に入りだったりすることが多いな
召還夜2の芋天使とか減衰5の理苑とか
行動パターンが、こうするから聖女、ではなくて、
聖女だから何してもいい、になってることが多々ある
聖女キャラに萌える人がお気に入りキャラに
聖女属性もつけて暴走するのもよくあるパターンか
- 418 :人気:2008/02/06(水) 08:41:04 ID:QidK7gJTO
- 利音は別に聖女キャラではない気がする
- 419 :人気:2008/02/06(水) 09:39:30 ID:4EPoXNPu0
- >>404
豊富夫妻もそうだけど、史実ではそんなことは無いのに、
民や兵卒を快楽のために虐殺するようなキャラ設定をされてしまった挙句、
ヒーロー武将の引き立て役になってしまって、
武将が好きな人はこれは無いだろって怒ってたな。
場皿に限らずこの手の武将を貶める表現をすると確実にアンチが発生する。
- 420 :人気:2008/02/06(水) 10:58:00 ID:hM8NulXz0
- 質問です。
飛翔の根雨露について
根雨露は根雨露×八子が他を大きく離して最有力カプなジャンルです。
パートナー同士というあたりがツボなのかなと思っていたのですが
それにしては似た関係にあるはずの才×愛は人気が低い……
この二組のカプの明暗を分けたのは何なんでしょうか?
出番の多さもあるんだろうけど、これだけ差がついてるとそれだけではないように思います。
- 421 :人気:2008/02/06(水) 12:26:19 ID:PeKlctjZO
- 百合だから
- 422 :人気:2008/02/06(水) 13:40:14 ID:Ug59SoN5O
- >>420
最愛は、二人の関係やときどき見えるギャグ展開では普通に萌えることはあっても、
やっぱり「残虐な犯罪者」ってのが恋愛と結び付けるのに弊害になってるのかな。
寝雨露の暴力的なとこは大半がギャグで、屋子相手がほとんどだけど
最(愛)は全く関係のない人を殺して罪悪感もなく笑って流してるから、そこは萌える前に許せなく思うのでは?
犯罪者萌えに躊躇する人がでるのはしかたないけどね。
- 423 :人気:2008/02/06(水) 14:57:36 ID:/rGNkJIxO
- 才が中性的な外見ってところもあるんじゃない?
もし愛が男キャラだったら才が女体化っぽい流行り方もしたかもしれないけど
愛はあんまり苛めたくなる系のキャラでもないから流行らなかった気がする
- 424 :人気:2008/02/06(水) 16:55:16 ID:F7NhELx/0
- 元々えげつない犯罪者だし才が出てくると今いち面白みに欠ける展開になるので
元々原作好きからは戦犯扱いされてた。悪役でしかも
面白半分で人を虐殺するキャラはなあ
オチとして愛死亡と6曰く才が女だったってのでトドメだった
- 425 :人気:2008/02/06(水) 17:04:30 ID:M/iI1U7u0
- 最近寝雨露にはまったんだけどそうなの?>原作好きからは戦犯扱い
初めて知ったよ
- 426 :人気:2008/02/06(水) 17:07:16 ID:md9LEJ4y0
- 戦犯というか才が出る回はハズレみたいなムードはあったなあ
- 427 :人気:2008/02/06(水) 17:53:37 ID:IkYKItRw0
- >>417
種の吉良と楽素思い出した
- 428 :人気:2008/02/06(水) 18:03:04 ID:QyY0QgboO
- 才愛の人気薄に関しては、才が男だと思われてた時
そのカプだとショタだったてのもあるんじゃないかな。
ショタ攻あまりメジャーはこないし。才が青年だったらまた違ったかも。
百合として萌えるには若干規格外。
もしくは愛が男だったなら男でも腐受け、女ならノマ受けしたんじゃないかとポソリ。
- 429 :訂正:2008/02/06(水) 18:06:26 ID:QyY0QgboO
- ごめん最後の文おかしい。クシカツされてくる
男なら腐受け、女ならノマ受け
↓正しくは
才が男だと思われてる時なら腐受け、女だと分かったならノマ受け
- 430 :にんき:2008/02/06(水) 21:46:43 ID:4S5Yhf5i0
- 聖女キャラの話になるが同じポジションでも見せ方は大事だなと思ったのが
具連羅癌の近だな
聖女キャラの成功例といえるか
まぁ最後消滅したってのも大きいけどあれはハッピーエンドでも叩かれないヒロインだったと思う
- 431 :にんき:2008/02/06(水) 21:49:25 ID:4S5Yhf5i0
- ドン底にいた綺羅を励ました歌姫楽すが天然キャラのまま
あぼんしたようなものだよな>近
- 432 :人気:2008/02/06(水) 22:28:01 ID:X0pVPYvo0
- うーん、傍は好きだけど、生存エンドだとちょっと風当たり強くなったと思うな
(本人の意志ではないとは言え)敵化したのもあるけど、
他の仲間(兄貴以外)が皆健在ならともかく
あれだけ死んだ後だとちょっと厳しいと思う
あと聖女「っぽい」けど聖女か?と思った
最近の聖女云々見てて思うのは、皆結構イメージで判断してる気がする
見た目と性格がほわほわしていて、非戦闘員(or回復系とか)だとすぐ言われるような
- 433 :人気:2008/02/06(水) 22:37:12 ID:PshCBAoc0
- 傍は聖女というより
TOPを狙え2の主人公+倉リスな感じのお嬢様な雰囲気
外名は聖女、お嬢様系のキャラの扱いはなかなか上手い感じがする
聖女系に対してツッコミを入れられるかどうかでも結構違ったりするような
- 434 :人気:2008/02/06(水) 22:40:20 ID:wz/z5Uqz0
- 近は見た目とポジションで損するタイプだなと思った
聖女聖女言われてるけど本当に世間知らずの天然ってだけだし(仲間からも敵の姫という事で
最初は距離を置かれてた)
真実を聞かされた後は父擁護でもなく、闇雲に戦いをやめろと言うわけでもなく
父から真実を聞くために旅に同行してたしな(一回戦いに乱入はしたがちゃんと正論言ってた)
よく『何故?』と質問するキャラだったから、敵にも味方にも行動理由を尋ねて
自分が納得出来た方についたってイマゲ
あとよく嫌がられる「超絶料理オンチ(ただし自分は食べない)」分もあるけど、
回りが強く言えない理由が「あんまりにも楽しそうだから何も言えない」だし
(これで食べない奴を殴ってたりしたらアウト)主人公がうまいうまいと食ってたし
ぽわぽわはしてたけど一本芯の通ったキャラだったと思うよ
- 435 :人気:2008/02/06(水) 22:40:39 ID:hup61U23O
- 近ってノマカプ萌えから支持されてるキャラ?
具連はちょこっとしか観てないんだけど、印象としては
洋子→おぱいハァハァ、男性向けで人気。作品の顔的キャラ。アンチが存在
近→おいしいとこ取り。主人公とのノマカプ人気。アンチほとんど見ない
初期から洋子人気は凄かったようだし、普通なら途中出場のキャラが
人気キャラの株落としてマンセーされる(美味しいとこ取りする)展開はフルボッコなはず
空気・ギアの区るるとか正にそうだったのに、近は見た感じマンセー意見多数でアンチはほぼ見かけない。
そして元祖人気キャラの洋子は途中からヒロイン交代、近登場前後では株落とすような展開だったらしく
普通なら同情票が集まったりしそうなのにその辺からはアンチが目立ちだしたような
何で近は成功したんだろう?死ぬっていっても最終話だし…
- 436 :人気:2008/02/06(水) 22:56:01 ID:Ah776/yB0
- 近は見せ方が上手かったんだろうね
主人公とのカプが微笑ましい感じだったのもいいのかも
結構叩かれそうなテンプレを持ってるわりにマイナスに作用してなかった
作中で洋子sageみたいな展開してた時はちょっと洋子が可哀想に感じたけど
基本的にポンポン話が進んでくのでその展開が長引かなかったし
あとビジュアルも髪色とかアニメじゃ珍しい感じでむしろプラスになってる
かと、でもあの皆が死にまくった後で生存ラブラブEDだと少し風辺り
強くなったかもね。
- 437 :人気:2008/02/06(水) 23:23:36 ID:4S5Yhf5i0
- ・親から捨てられた
・主人公をどん底から救った
・恋愛脳ではない
・既存のヒロインとキャラも相手役もかぶってない
・そして二人は仲良し
・自分が役に立ってない事を自覚し何かをやろうと頑張ってた
・最期には存在自体消滅した
叩かれないのは↑の要素が強いと思う
- 438 :人気:2008/02/06(水) 23:29:28 ID:4S5Yhf5i0
- ・不幸な境遇持ちでもウジウジしてない(むしろ明るい)
- 439 :人気:2008/02/06(水) 23:38:50 ID:wz/z5Uqz0
- 横は乳がぶるんぶるん揺れてたのが下品と取られてたような気がしないでもない
パレオつきビキニを着ても男性陣から「いつもより露出度低い」と文句言われる格好だしなあ
あと初期の初期は矢印が下なのか上なのかどっちつかずでふらふらしてた時もあったし
叩かれる要素のほとんどなかった近に対して横はちょっと引っ掛かる人もいたかもね
- 440 :人気:2008/02/06(水) 23:58:30 ID:4S5Yhf5i0
- 最終幻想7のヒロイン二人とちょっと似ているな
本当にちょっと
- 441 :人気:2008/02/07(木) 00:11:15 ID:k6Z5kojE0
- いや、傍はそれなりにアンチもいたと思うんだが
人気の方が高いから有名税レベルかもしれないけど
あと横の矢印は特にブレてなくないか
- 442 :人気:2008/02/07(木) 00:17:36 ID:MToAHGI50
- 横本人の矢印はぶれてないだろうけど
初めは横に好意を持った主人公の視点で横を見せられていたから
「これ下横フラグ?」って捉えてた視聴者もいた
ってことじゃないかな
- 443 :人気不人気:2008/02/07(木) 00:31:00 ID:jddHa7hj0
- >>441
近は紙なと入れ替わりって判明した時はすんごいアンチいたよ。
でも入ってみると思ったよりかよかったし、何よりうぜぇうぜぇ
言う暇なくトントン展開が進んでいったから結果として
アンチが減った印象がある。
後最近評価のよかった聖女ヒロインって
炎紋章の江りん四阿位か?
- 444 :人気:2008/02/07(木) 00:34:48 ID:cAWluqtR0
- 初登場の立ち位置が最高に悪条件だったのにも関わらず
(人気キャラの後釜な後出しヒロイン)
あの人気は凄かったな>近
- 445 :人気:2008/02/07(木) 01:01:04 ID:cBzG7gev0
- 後半の展開は知らないけど出てきた次で速攻、
自分の役割探し+髪型変えて高嶺の花のイメージから育ちのいいお嬢様ぐらい
の感じにイメチェンさせてたのは見ていてすごく感心したなー
あと、>>370の「好かれる聖人」の傾向って自分に厳しい求道者タイプに思えるんだけど
近はピッタリそのタイプだったのかな?
キャラがそれぞれ主義を持ってて倫理について舌戦があるような作品だと、
地味そうな求道者聖人が俄然、他のキャラより輝くのかも
- 446 :人気:2008/02/07(木) 01:15:27 ID:cAWluqtR0
- 物語の展開的に凄く辛くて暗かった時に現れたヒロイン
一歩間違えば視聴者の神経を逆撫でしてKYヒロインになる可能性もあったが
逆に主人公の下に感情移入した視聴者の癒しであり、また代弁者でもあったと思った
監督も上と近はキャラはまったく違うけど本質は似てると言ってた
二人の気持ちいいくらい単純明快で真っ直ぐな言葉がソウルに熱く響いた
いそうでいなかったヒロインだったな
- 447 :人気:2008/02/07(木) 09:11:19 ID:0lZgb05o0
- 両方とも基本的に下を前向きに解釈して後押しするタイプだったしな
>>443の言うように話の展開が速くて悪い印象を持たれるシーンがあっても
考える間もなく次の展開って感じで尾を引かなかったのもあると思う
- 448 :人気:2008/02/07(木) 13:32:07 ID:sCfCPLGIP
- いきなり出てきておいしいとこ持っていって善意のかたまりのような天然キャラで
正直イラつく部分はけっこうあった
でもそれが気にならなくなっていくような展開だったんだな
- 449 :人気:2008/02/07(木) 14:24:52 ID:R3/o0xt/0
- 考察お願いします
大不利の見ず谷が、攻めの場合だと妙に慣れてるというか
男前というか余裕のある感じになるのはなぜでしょう。
栄え愚痴の腹黒設定と同じくらい彼の男前攻め人気があるように思えます。
あと女の子に人気だったり(プレイボーイだったり)
音楽に詳しかったり流行を追うようなタイプだったり・・
とにかくそういう「他の男子よりもちょっと上手」みたいな人気が
多い気がするんですがなぜでしょう?
原作では普通にヘタレ可愛くてどっちかというと女の子に余裕なくて
振り回されそうなタイプにしか見えないのですが・・
あとちょっとスレ主旨と違うかもしれないけど
自分の事を名前で呼ぶ設定も流行ってるというかウケてるような?
- 450 :人気:2008/02/07(木) 15:36:23 ID:bEuoREbN0
- 考察お願いします
目盾の双子弟ですが、初登場時から再登場時まで間があり、おまけに
再登場後はキャラがまったく変わっているように感じました
(やる気薄めのチャラ男→ヤリチンDQN)
それなのにそこそこ人気があるのは何故ですか?
私事ですが、私は初期が好きだったので再登場時にこれは後付設定じゃないのかと
思ってしまったので気になります
- 451 :人気:2008/02/07(木) 16:22:03 ID:R3/o0xt/0
- まもりの足に興奮してたり・・最初からああいう奴だった気が・・違うかな
- 452 :考察:2008/02/07(木) 21:00:12 ID:VRoHaqH/O
- 目盾 双子弟
1絵かきの画力上昇で、エグさが増した
2絶対悪、の基準が連鎖初期より上がっている
3原作者が他校キャラの設定を重要視していない、忘れた
4五年たって原作者の考えつく悪の水準が変わった
お好きなのをどうぞ
- 453 :考察:2008/02/07(木) 21:04:32 ID:VRoHaqH/O
- ごめん、人気あるのは何故か、か
なんか悪い男だけど、兄にはどこか大人しいって所かな
ダメな男だけど、そこに萌える人もいるんじゃないかな
- 454 :人気:2008/02/07(木) 21:13:24 ID:tN38ZbX8O
- >>440
確かにキャラの素材が似てるとオモ
茶葉→外見は露出度高くて巨乳の格闘家、とまんま横タイプだし
空気リス→外見は系統的には傍(非戦闘員の回復ヒロイン系)でおまけに死ぬし。
ただ活躍順はストーリーの流れでいうと空気が先発、茶葉が後発
主人公の精神を救ってカプ成立してるのは茶葉だが作品の顔的ヒロインというと空気に軍配…という
最初に用意された素材の組み合わせ方によって横、傍、茶、空気が作れますよwみたいな
- 455 :人気:2008/02/07(木) 22:21:51 ID:cAWluqtR0
- 男性向け担当ヒロイン
女性向け担当ヒロイン
ってところかな
- 456 :人気:2008/02/07(木) 23:11:03 ID:PC5wx72iO
- >>449
不利は同人はほとんど見てないから想像だけど。
詳しい人で訂正あればお願い。
顔は良い方で野球部なのに少し長めの茶髪、
合宿のとき1人だけウォークマンを持ってきてる描写があるから、
ちょっとチャラくて音楽や流行もそれなりに追ってる今時の高校生ってイメージが初期についた気がする。
画面の端で志乃丘と関わる描写がそこそこされてて
ゆるい感じの性格だから、女子とも普通に仲良くなりそうだし、
そこから女子に人気→プレイボーイという風になったんじゃないかな。
「攻め」はスペック高い方が好みって人は多そうだし。
名前呼びに関しては初めて知ったけど、
母親への呼び掛けが「ねーねー」だし、ちょっと甘ったれっぽい感じがウケてるとか?
- 457 :人気:2008/02/07(木) 23:35:36 ID:xN6GFnOp0
- >>449
何か微妙にスレ違いじゃなかろうか。
- 458 :人気:2008/02/08(金) 06:07:28 ID:xklWqXhr0
- そこまでせまい考察なら普通にジャンルすれで話題ふった方がいいと思う
だいたい攻めの改変の範囲だと思うけどその程度なら
- 459 :考察:2008/02/08(金) 14:04:05 ID:gBiHfAMe0
- 考察お願いします
ドラマの事項警察が同人者に人気があった理由は何だったのでしょうか
(カプ人気等ではなく、一つの作品として)
自分の周りでも当時人気がありましたし、同人系サイトでも感想やイラストをよく見かけました
作品自体の出来も大きいとは思いますが、あのちょっと癖のある内容が受けたのでしょうか
- 460 :人気不人気:2008/02/08(金) 19:56:43 ID:vN5zCDps0
- 考察お願いします。
先日発売された須磨ブラの蛇×愛区がの前人気が
高かったのはなぜでしょうか?やはりあの公開された
ゲーム画面のせいでしょうか。
後DXからですが、丸栖×炉意がなぜ人気なのかが
わかりません。別にリン区とのカプがあっても
おかしくないのに、この二人がカプになる理由は
なぜでしょうか。
- 461 :人気:2008/02/09(土) 00:44:34 ID:krW4J8WT0
- >460
前者:傭兵同士だから
後者:同シリーズ主人公同士だから
と801は苦手だが想像出来得る範囲で
- 462 :人気:2008/02/09(土) 18:49:10 ID:xTmA5s3W0
- 流行スレで見かけて疑問だったことをふと思い出したんだが
義明日のノマって何故イマイチブレイクしてないの?
キャラの配置が似ている種は
一番人気はBLだったがノマでも結構きてたはず
が、義明日は1番人気カプが目立ちすぎでそれ以外が全く目立っていない
特に1番人気の主人公はむしろヒロインと結構なフラグ立ってるし萌えそうな場面も多いし
ヒロインのキャラも女性受けよさそうなのにもっと人気出てもおかしくないと思ってたんだが
主人公好きはひらすら受けで求めてるからとか?
- 463 :人気:2008/02/09(土) 18:58:11 ID:C38zwYG+0
- >>462
複数の女キャラから好かれる描写は多いけど、
それに対する主人公側からの矢印があまりにも薄すぎるからじゃないか
色々な相手に優しくするけれど、
一番大切な女性は母と妹(もちろん恋愛感情ではない)に見えるので
特定カプ萌えがしにくい
- 464 :人気:2008/02/09(土) 19:08:36 ID:/wLXW6Pe0
- その手の主人公が誰を好きかハッキリしないけど
複数から好意寄せられてる構図の作品ってヒロイン論争が凄いイメージがある
主人公は大体ヒロインの称号の商品扱い
でも儀明日の場合は各ヒロインよりも主人公の方が人気出たから
ヒロイン論争より主人公マンセーとアンチの方が目立ってる印象
それに同人で女性向けノマって男性から多少なりと特別感の矢印出てないと流行り難いよね
- 465 :にんき:2008/02/09(土) 19:32:04 ID:/5bqvmb90
- >>462
種の最大カプ(ノマ)と比べると儀明日カプ、例えば縷々cっとかって
同じ男女でも全然違うしな
@男は攻キャラ人気(儀明日は受け人気)
A攻→受描写多数
B受ヒロインの背景が明確(儀明日ヒロインは謎だらけ)
- 466 :人気:2008/02/09(土) 19:43:18 ID:nBmnJ2Xy0
- 主人公が矢印出してるのが家族と朱雀だからなあ…
それにもっと大きい目的で動いてるっぽい描写だから
恋愛にハマったら何となく幻滅って言う雰囲気があるんじゃないかな
あと、縷々自体が受スペック高め系なので
ノマの相手=攻として流行りにくいってのもあるかも
- 467 :人気:2008/02/09(土) 19:53:11 ID:ZVIy72xY0
- >>462
儀明日は上にもあるけどやっぱ縷々ー主がヒロイン達に感情が薄いからだと思う。
妹への溺愛が凄いから妹とヒロインがピンチになっても間違いなく妹選ぶ男だろうし。
女性向けノマだとオンリーワン嗜好っていうか「全てを捨ててもお前だけ」みたいな
情熱的なの好きな人多いからね。
あとは縷々ー主が受け人気強すぎるのもあるかもね。
割とカッコイイ攻めキャラよりへたれカワイイ受けキャラとして好かれてるのかも。
- 468 :人気:2008/02/09(土) 21:07:39 ID:2+thLzRh0
- でも縷々ー主にノマカプ人気が無いわけじゃないから
展開によっては化連とかしーつーとかのカプ増えるかもね
- 469 :人気:2008/02/09(土) 21:12:56 ID:kGXcn8MR0
- もっともっと大きな目的で動いてて、家族や朱雀以外はみんなコマ認識だからだと思ってた>縷々
死帳の月なんかはそれこそ家族すら捨て駒に出来てたし、縷々はまだ『周囲を犠牲にしなきゃいけない』
覚悟が足りないって感じ
- 470 :人気:2008/02/09(土) 22:41:15 ID:TCrt3DJNO
- でも褸褸主ってシー2にはそれなりに矢印出してると思うけどね
お前が魔女なら俺が魔王になるだの一人じゃないだろだの
捉えようによってはプロポーズまがいなことも言ってるし
それに明日欄もよく彼女よか主人公に矢印だしてるとか突っ込まれてたしね
やっぱ一番の違いは受けか攻めかじゃない?
- 471 :考察:2008/02/09(土) 23:57:51 ID:tkTLuwvG0
- 明日蘭との違いは受けか攻めかより
女キャラが腐女子に受けたかどうかの方が大きい気がする
C2って腐女子がカプ萌えするようなタイプのキャラではないよ
ある程度自己投影しやすい方がノマカプは受けるけどC2はそういうキャラじゃないし
単体では好きだけどC2の恋愛は特に見たいと思わないって腐女子が多そう
- 472 :にんき:2008/02/10(日) 00:32:07 ID:gm1omVHy0
- 魔王魔女は明日加賀系のカプじゃなくて綺羅楽系カプだよな
女は男の道標
男は女の願いを叶える剣
どうも恋愛よりも相互関係の役割がカチッと事務的に決まってる感じなのな
安定はしているが悪く言えば波乱がない
- 473 :人気:2008/02/10(日) 01:04:31 ID:4n6rIAHxO
- 今更かもしれませんが、昨日テレビ初登場だった死神ノートの
映画化のヒットの理由は何でしょうか。
一般だけでなく原作ファンからも支持が高いようですが、
ああいう、漫画から実写などになった場合大抵が大失敗する
傾向があると思います。(少女漫画は別として)
理由はストーリーだったりキャラがイメージと違うというのがあるようですが
この作品も個性的なキャラクターが多く実写化は難しいというのが
当初の意見だったと思います。
自分も正直な話、初めて映画化の話を聞いた時に大失敗の予感がしました。
にも関わらず何故元のファンからも支持の高い作品として
成功する事が出来たのでしょうか。
また、失敗する作品との違いは何なのでしょうか?
今だと蜩映画が大失敗の雰囲気ですが死神ノートも
ここまでではないにしろ前評判は余り良くなかったと思います。
- 474 :人気:2008/02/10(日) 01:08:29 ID:wvCre56X0
- 原作信者から再現が無理って言われてた
得るが予想以上に好演だったからじゃない?
後、最初は来戸もミスキャストって言われてたけど
中の人がさすがに演技うまい人で安心して見れたし
- 475 :人気:2008/02/10(日) 01:16:06 ID:vM65JNuE0
- 数多くの安易な実写化と違って市長は金も手間もかけてるからな
- 476 :人気:2008/02/10(日) 01:16:17 ID:mnFLE2Xs0
- ・ターゲットが原作信者のみではなく幅広かった
・原作再現よりも原作にはない善悪感を配慮していたオリジナルの演出を重視し、
それが好評だった(原作にはない要素だが、原作に対して読み手が求めていたものだった)
・漫画や小説などの原作ものにありがちな安っぽさがそれほどない
>>474が言うようなところや、死神のCG、魅せ方など(この項目での分かりやすい失敗例→虫師)
・後編公開直前にテレビで前編放送という珍しい(初めて?)の宣伝の試み
・原作の題材がそもそも一般向き、原作を知らない人間でもあらすじ聞くと興味をそそられる内容
思いつくものはこんなところ
- 477 :人気:2008/02/10(日) 01:19:41 ID:mnFLE2Xs0
- もう一個
配役に演技できる人をきちんと選んでいるところ
特に月は実写では蛇タレなどの役者が本業ではない人だったら絶対駄目だし喰らってたと思う
富士原の演技、特にラストは自分が目にした感想では概ね好評だった
- 478 :人気:2008/02/10(日) 01:38:24 ID:EftExBCaO
- 考察依頼
再生は何であんなにノマカプとホモカプが揉めてるんだろう?
一時期801関連で荒れてたのは派閥争いなんだろうと思うのですが
同じ飛翔でも吟や鰤とは違って、キャラ同士が原作で恋愛関係になった訳でもなく、ノマ受けしそうな女キャラもいないのに不思議です
- 479 :人気:2008/02/10(日) 02:13:04 ID:mnFLE2Xs0
- >キャラ同士が原作で恋愛関係になった訳でもなく、ノマ受けしそうな女キャラもいない
そんなことなくないか?
主人公→恭子も春→主人公も、矢印はっきり出てるし、しかも度々その展開出るし
身体共有してる躯とドクーロ(だっけ?)とか、今の本誌展開のラノレとコ口ネオとか
ノマ要素結構ある作品だと思うけど
ノマ受けしそうな女キャラってどういうキャラかよく分からないけど、
恭子も春もある程度はキャラ立ちしつつも自由に創作出来る余地もある、二次にしやすいキャラだと思う
ジャンル者じゃないから推測だけど、ノマ要素が結構あるのに
それを凌ぐ勢いで801要素も結構あるから、争いが起こるんじゃないだろうか
- 480 :人気:2008/02/10(日) 02:22:49 ID:IO6bRZbh0
- 再生の全国が1800spなんだけどその中でノマはプチ厭離やって50だから少ない
ただし、ノマは少ないけど目立つというか声が大きい人がいるのがな
- 481 :人気:2008/02/10(日) 03:13:00 ID:YVGzltYuO
- 再生で実際本気でノマに熱くなってる人は少ないんじゃない?
本命であるホモカプの最萌キャラ達に女キャラが触れるとアウト
関係ない又は本命カプの邪魔になるキャラとじゃ推奨という雰囲気かと思ってた
- 482 :人気:2008/02/10(日) 03:15:42 ID:1rRzuLDI0
- いや、スレ乱立させたり同人板でホモカプ叩き&原作者に恋愛展開入れろコールとか
ごく一部、かなり困ったちゃんがいるからなあ。大半はまともなノマの人なんだろうが
- 483 :人気:2008/02/10(日) 03:17:59 ID:AX3cXqrP0
- 再生のノマ好きな人はライトヲタ層が多いから荒れるんじゃないかな
ニコ動なんかだとかなりノマMAD出回ってるけど同人ではノマ自体希少だし
- 484 :人気:2008/02/10(日) 03:24:10 ID:ypRgaqlW0
- >>479
矢印はっきり出てるけど実際は主人公絡みノマはほとんど人気がない。
元々メインヒロイン自体が人気が薄いのと顔の描き方と身長体重が
主人公とほぼ一緒でジャンル者以外にも「双子の姉弟」って言われてる始末だし
それに春と強固が原作でセット扱いで仲いいから
Wヒロインモノで揉めるって感じにならないし
- 485 :人気:2008/02/10(日) 04:29:19 ID:KppcB3fJ0
- >>483
ノマ好き層は必ずしも同人読むとは限らないからな
本編での描写や成立を求めてて、同人誌までは手をださない
せいぜい、ネットのファンサイト止まり
- 486 :名前:2008/02/10(日) 14:40:20 ID:l1mKwheC0
- 801全否定で801者を攻撃しないと気がすまない痛いノマカプ者と、
ノマカプ全否定でノマ者を攻撃しないと気がすまない痛い801者と
自分の好きな801カプの対抗キャラを厄介払いしたい人と
本命801カプに近づく女キャラは排除したい人が
バトルロイヤルしてるんだと思ってた。
>>再生801ノマ争い
- 487 :りゅうこう:2008/02/10(日) 16:35:35 ID:gm1omVHy0
- 種の明日綺羅と明日加賀みたいなのならともかく
再生は801とノマじゃ勢力違いすぎてお話にならない・・・
- 488 :人気:2008/02/10(日) 16:41:19 ID:wWekHuta0
- ノマ(特に無垢毒)はニコ関連とか見ると同人やらない
ライトヲタ層とドリ層人気が強い。ドリ層でホモ平気な人が品に投影して
ホモアウトな人がドクロに投影してるイメージ
まあ2ch上ではマイナーカプの声が大きくてメジャーだと錯覚してたら
実際の同人人気知ってびっくりって事はよくあるからなあ
- 489 :人気:2008/02/10(日) 20:17:14 ID:UaKE5PgG0
- 考察お願いします。
大不利のあれだけの同人人気はなぜでしょう?
少年たちやスポーツ・学園生活・青春時代・・などは萌えを
誘いやすいという話を聞きましたが単純にそれだけでしょうか。
前にチラリとどこかで
「大不利は読んでいくうちに話のあちこちに散りばめられた
萌えに気づくから」とか言ってた人がいたんですが・・
作品構成やキャラ造詣に何か萌えをそそるものがあるのでしょうか。
バッテリーたちのちょっと濃い関係とかでしょうか。
(作者が同人狙いとかいう意味じゃなくて)
それと・・同人世界ではよく
「原作で描かれてない部分を妄想するのが腐女子(同人)の醍醐味!
原作であまり根掘り葉堀り教えられる作品は萎えるし同人人気の妨げになる」
と言われてるようですが
大不利はコミックスのおまけなどで作者のサービス的な情報が多いです。
キャラの生年月日や血液型や身長体重クラスや家族や学校生活や
登校下校時間や・・誰と遊ぶとかこの時間には何をやってるとか・・
これは大不利の同人人気として妨げにはならないのでしょうか
- 490 :飛翔:2008/02/10(日) 20:31:07 ID:MonP3RaF0
- >>489
大不利については知らんけど、原作にない部分を妄想するのが同人の醍醐味、ってのはストーリーの話であって、
キャラのプロフィールとかはむしろ知りたくてたまらんって人のが多いんじゃない?
でなきゃ庭球とか飛翔系であんなにキャラブック連発しないだろう
- 491 :人気:2008/02/10(日) 20:53:42 ID:l1mKwheC0
- >キャラの生年月日や血液型や身長体重クラスや家族や学校生活や
>登校下校時間や・・誰と遊ぶとかこの時間には何をやってるとか・・
こういうファンが自分の中でのキャラ観を構築するための「素材」
みたいなものをファンなら誰でも買えるようなもので
早めに発表することはむしろ歓迎されると思う。
そういう設定は早めに発表されていたほうが設定を踏まえた上で萌えられる
(公式との矛盾はやっぱり怖い)から。
限定発売高額ファンブックや全く関係ない雑誌のインタビューみたいな奴で発表されたら
「金儲け主義」「なぜそんな所で」って醒める人が出るし
後半も後半(ゲームなら発売してから何年も後)になってから
読者が構築していたキャラ観をぶち壊すような設定が発表されたら
大炎上する可能性があるけど。
- 492 :流行:2008/02/10(日) 21:41:43 ID:4n6rIAHxO
- 少し上ので出たのですが、種の明日記羅と明日加賀の
抗争は何故あれ程酷くなったのでしょうか。
普通に見てた人間にはヒロイン達はお約束道理に最終的に
記羅楽と明日加賀でカプ成立、分からないのは不例だけだな
位の認識だったと思うのですが…。
そしてこれが沈静化したのは兄妹設定のせいか何かのせい?
- 493 :流行:2008/02/10(日) 22:02:20 ID:426HEW1t0
- 攻めキャラの取り合いなんて別にノマホモだからじゃなく
どのジャンルでもあるよ
- 494 :流行:2008/02/10(日) 22:33:32 ID:O8JqpO5f0
- >>492
同人的な話でだよね
抗争というより声のでかい人たちが目立った感じかな
攻めの取り合いで明日吉良で明日加賀が気に食わなかった人はいただろうし
明日加賀で明日吉良が気に食わなかった人もいただろうし、というだけのことだと思う
沈静化したというか、静かになったように見えたのだとしたら
明日加賀バブルがはじけたからかもしれない
明日加賀はノーマルにしては規模が大きくなったこともあるのだろうけど
一時期は今に明日吉良と入れ代わるみたいに息巻いていた人がいたのは事実
(実際はその時でもコミケで明日吉良は明日加賀の2倍規模だったのだけど)
明日加賀の勢いが弱まるにつれてそういう声のでかい人が消えていって沈静化したように見えたのかもね
オフィシャルの流れはまったく関係ないです
- 495 :人気:2008/02/10(日) 23:13:36 ID:CmXtj5yx0
- 一瞬流行スレかと思ったw
- 496 :人気:2008/02/10(日) 23:15:10 ID:rt6z/KzM0
- 兄弟設定というよりも続編で
明日と加賀が別れたんじゃなかったっけ?
- 497 :人気:2008/02/10(日) 23:34:44 ID:O8JqpO5f0
- >496
同人的にはそれで逆に盛り上がったんだよ
原作への反骨魂というのか
だから明日加賀バブルは種死終盤から1年くらいになるかな
そういう意味では原作で破局するとアウトなノーマルでは珍しい現象かもしれないね
- 498 :人気:2008/02/10(日) 23:49:59 ID:yduxdcWf0
- >>494
オフィシャルの流れは一応関係あるんじゃないのか?
種の時明日欄は吉良に凄く執着してたから本編の煽りも受けて明日吉良1番人気だったけど
後半で吉良は楽巣といきなりノマカプ成立。明日欄も加賀利と余り物カプ成立で終了。
これにより種死が始まるまで明日加賀はノマ公式となり勢力は明日吉良に及ばないものの
黄門様の印籠みたくそれ振りかざしてホモカプと張り合うようになってきた感じ。
でも種死が始まると明日欄と加賀利の仲はどんどん微妙になり
明日欄もやっぱり加賀利より吉良に執着する描写が多かった上に最後は明日加賀破局。
「吉良が明日欄を取った!」「吉良より加賀利を心配しろ!」って怒る加賀利厨も結構見たよ。
その後破局に逆に煽られて明日加賀は盛り上がるけど後から出たスペエデで
どんどん逆燃料(口キス→頬キスとか)追加で段々規模が小さくなってきて
そんな争いもしぼんだ感じもする。
結局時代の流れでジャンル縮小が1番大きいと思うけどね。
- 499 :人気:2008/02/10(日) 23:52:46 ID:AG10zLCz0
- >>492
厨…いや旬ジャンルだから、の一言で片付くような
しかしきょうだい設定って火に油を注いでないか
「男同士では結ばれない運命ゆえ、明日は代わりに吉良と瓜二つの加賀を選んだ」
冗談ではなく本気でこんな考察をしている明日吉良者がいてバビった
- 500 :考察:2008/02/11(月) 03:00:28 ID:RUdkfevi0
- しかし本編では吉良は「お姉ちゃんをいじめるならお前でも許さないよ☆」と明日の機体をバラしたりしている罠。
- 501 :人気:2008/02/11(月) 03:02:17 ID:seRizfr80
- まぁ種本編での明日蘭の吉良への矢印と加賀利への矢印
最終的にたどり着いたのは加賀利だったけどその量というか燃料は
明らかに吉良のが多かったからなぁ
別に種でホモ萌えしてない自分でも
正直種時代の明日蘭の印象に残る台詞なんて「吉良」しかなかったし
ぶっちゃけ明日吉良の人からしたら全然似てない女キャラと結ばれるより
双子の姉と結ばれた方がマシだったのかもしれない気もする
- 502 :総合考察:2008/02/11(月) 03:21:18 ID:DJR2azL9O
- 考察お願いします
359無双でPC化して欲しいキャラの話題になると
かなりの頻度で馬体が上げられる印象があります
特に食では筆頭と言ってもいい気がします
何故こんなに人気があるのでしょうか?
正直PC化した所で西王子マンセーと軍師の使い走りになりそうだし
801的にも現行の西王子関連カプにとって邪魔になりそうな気がするのです
- 503 :人気:2008/02/11(月) 08:22:07 ID:AOM1Y5lgO
- >>502
>正直PC化した所で西王子マンセーと軍師の使い走りになりそうだし
後者はともかかく前者のポジションのキャラとして欲しいんじゃないの?
>801的にも現行の西王子関連カプにとって邪魔になりそうな気がするのです
場超絡みのカプって相手は超運か方得が多いと思うんだけど、
超運は史実だと絡みはほぼ皆無だし、方得は人を選ぶキャラだからこの二人絡みのカプにハマれなかった層が必要としているんだと思う。
それに馬体は従兄弟っていう設定もおいしいしね。
あと、何となくだけど、食というよりは西涼軍の補強として考えているのでは。
食に入って柳眉マンセーになってしまうの場超は嫌いっていう場超ヲタが多い。
食の馬体、議の各課は昔からプレイヤーキャラとしての希望が多いね。
五は割と正当に希望が多い武将をプレイヤーキャラにしてる感じだけど、食と議はあえて外している感じがある。
- 504 :考察:2008/02/11(月) 10:55:23 ID:1rN7eQ9JO
- というかPC化要望のほとんどが既出キャラとの関連性の強い人物なわけで
赤国なんて234と原典の重要度より国内での絡みを重視した人選になっていった
青国は逆に緑国との因縁の深いキャラから出してきてる(例外もいるが)
ただこっちは元々人気ある人物多いからまだまだ出し惜しみかつ斜め上に見えるかな
緑国は身内で固めて来てるから一人浮いてる馬町に馬対をって感じじゃないの?
- 505 :人気:2008/02/11(月) 12:27:55 ID:D3CnFhWhO
- >>502
>>503に加えて馬体は正史関係で義援・西涼関係で邦徳との絡みも期待できるからじゃない?
特に義援との因縁は有名だったと思うし
- 506 :人気:2008/02/11(月) 14:14:18 ID:FR93CX8F0
- 考察お願いします。
去年の電車乗りですが、シリーズ異例と言われるこれほどまでの大ヒットを飛ばしたのは
結局のところ何故ですか?
関連商品の売り上げが150%と言われていましたが、対オタ釣り商品だけでここまで
売り上げが出るとも思えませんし、子どもたちにもちゃんと人気だったみたいです
(電凹ごっこしている子どもや、いまだに電凹のショーやっているところもありますし)
また、終わってから「優遇されすぎウザイ」と叩かれるのは何故ですか?
優遇がウザイと叩くのはいったいどの層なのですか?
もともとジャンル自体が大きくなりすぎてアンチの数も相当いたと思われますが、
優遇がウザイと言う意味が良く分かりません。ナマモノって足の引っ張り合いみたいな
ことをやってる印象が強いのですが、旧作品ファンが嫉妬してると言う事ですか?
- 507 :人気:2008/02/11(月) 14:44:20 ID:ZRuxdlYS0
- 馬体はいくら該当する実在人物がいたとはいえ、
さして有名でもなく、さらに戦場に立った記録の無い人物を、
オリキャラ女武将として登場させた挙句、
実在武将と三角関係の恋愛をさせた肥への反発って気もする。
特に戦場に立った記録が無い女性武将はリストラ希望って層や、
馬体だけでなく、地味でも堅実に活躍した武将が好きな人にとって、
あの人選は許せないんじゃないかな。
そのうえで他の人も言うように、
色々とおいしい役割を持つ馬体を出せっていう人もいると思う。
ついでに青国の各可だけど、
希望者は多いが現状において人選に問題が無いうえに、
岳晋や当該などのPCに格上げを希望されてる武将もまだまだいる。
それと各可も含めた青国初期の五人の軍師参謀は、
それぞれ好きって人が多いから、
各可に限らず、五人のうち一人だけ格上げしたら、
格上げできなかった他の四人が好きな人から不満が出る。
そもそも軍師系キャラはもういらない、って意見も根強いわけで、
登場できないのは仕方が無いって諦めてるところはある。
- 508 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/02/11(月) 14:47:53 ID:5Lsqpbw80
- >>506
んー電凹ってシリーズ歴代最低視聴率だそうだし
(あの枠はここ数年はずっと右肩下がりだが)
特に優遇されてるとも思わないけど…
- 509 :人気:2008/02/11(月) 15:13:08 ID:azOY7evF0
- >>502
馬体はカプじゃなく、ストーリー要員としての
登場を期待されてる感じじゃ?
馬体を希望している人が全員
カプや同人やってる人じゃないだろうしw
馬体は清涼軍の頃から末期まで
それなりに他と絡むドラマがある
(他親族が殺されたのに一人だけ生還とか、義捐との事とか)
ずっと馬長の味方視点で彼に付き従うのも
既存キャラの報徳とまた違う感じで面白そうだしね
- 510 :人気:2008/02/11(月) 15:44:23 ID:AOM1Y5lgO
- >>507
4の精細参戦でその声が大きくなったのは確かにあるけど、精細参戦だけが大きな要因ではないと思う
馬体参戦希望は根強いヲタが2辺りからずっと主張してたし
- 511 :人気:2008/02/11(月) 16:20:44 ID:ZRuxdlYS0
- >>510
もちろん、制裁参戦だけとはいわないよ。
ただ、馬体参戦の声が青・赤の人気武将より
いっそう声が大きくなった理由ではあると思ってる。
便乗なんだが、逆に青国の各可が参戦希望されてる理由が知りたい。
自分でも書いたとおり、青国初期の五参謀軍師の一人にすぎないし、
各可の見せ場は他の武将とも滅茶苦茶被ってるし、
下手すると早々の役目を奪っちゃうんじゃないか?
北伐ステージを用意すればいいんだろうけど、
そんなマイナーステージを出すくらいなら、
もっと重要なステージを出せって気もする。
- 512 :人気考察:2008/02/11(月) 16:43:08 ID:RUdkfevi0
- >>506
後半について。
今まで人気作品でも放映(とその後のショー)が終わればそれで終わりだったのに
電凹はVシネも作られるわ、それが劇場公開も決定するわで旧作ファンで電凹が好きでなかった人には
「どうして○○ではやってくれなかったの」的なものはあると思う。
そのVシネも戦隊で毎年やってる「今年戦隊+去年戦隊」ではなく、メインは電凹で木羽はおまけっぽい雰囲気(実際はまだ不明だが)
そしてネタバレスレで電凹ファンが「電凹だけで映画作れ、木羽イラネ」発言をすることで
電凹だけでなくライダー全体が好きな層は不快に思っている。
- 513 :人気:2008/02/11(月) 17:10:54 ID:2T0r1W8j0
- >>506
電凹が放映される前、ワイドショーで製作側の事情的な目線から番組が取り上げられてた。
確か子供の受けを狙うために話の路線をライトな方向に変更したとか
子供たちが大好きな乗り物が電車だからバイクではなく電車に乗って登場するライダーにしたとか
それが実際子供達に受けたかどうかは知らないんだけどね
- 514 :人気:2008/02/11(月) 18:04:32 ID:YWFjAeTS0
- >>511
各可については見せ場というより、青国内での既存武将と違うキャラやポジションが求められているのでは?
他の軍師参謀と同じく有能で草々から信頼されていたという点は共通だけど、
・有能な参謀軍師という知的な面と、普段からその行状を同僚から注意されるほどだらしないアウトロー的な面の二面性を持つ
・五参謀軍師の中でも一番に早死にし才能が惜しまれ、活躍する場をもっと見たいというファンもいる(ifで赤壁戦とか)
それに加えて青国の軍師系武将は芝居だけなので、
別タイプの軍師系武将を追加するなら、各可なら上の二つの点から差別化が図りやすいからだと思う
- 515 :人気:2008/02/11(月) 22:29:37 ID:WyBeAcVK0
- 考察お願いします。
漫画などに出てくる「生徒会」がやたら同人人気が高いのはなぜでしょう。
少女漫画では定番っぽいし少年漫画でも透けっと箪笥とかで人気があるし。
- 516 :にんき:2008/02/11(月) 22:57:18 ID:Mg7v3wh50
- 学園ものでグループといえば、部活か生徒会か…
そうなった時に、生徒会ってのはとりあえずいろんな権限を持ってるわけだから
・話のネタがつくりやすい
・他の部と接触もちやすい
また○○部とすると、その部のこと(野球部なら野球のこと)を勉強しなくてはならないが、
生徒会ならなんとなくやってることはつかめる
ってところではないかね
- 517 :考察:2008/02/11(月) 23:43:18 ID:Thb3Gkzk0
- 役職とかで、疑似的ではあるけど
主従関係とか学園物では普通使いにくい設定とかもできるから、
っていうのもありそう。
- 518 :総合:2008/02/12(火) 00:25:26 ID:nJw/NI7hO
- >>517とかぶるけど
先輩後輩ともまた別の組織としての上下関係があるのと
「副官」「幕僚」といった学園物とは縁の薄い萌え要素を箱庭的な感覚で盛り込める
そういう点が人気なんじゃないかな
- 519 :人気:2008/02/12(火) 02:22:44 ID:7c2V30sb0
- >>511
各可は争点公路と3594戦記で、
他の4人より軍師として一歩人気が抜け出た気がする。
特に3594戦記は>>514が言う条件を全てクリアしてるうえに、
夢想と同じ肥発売のゲームなので、
あのまま夢想に移植して欲しいという人は割と見るよ。
あと何故かゲーム上では勝っても、シナリオ上では負け扱いにされる
赤壁に勝ちたいっていうのも大きいんじゃないかな。
各可の赤壁は3594if伝の鉄板だし。
- 520 :総合考察:2008/02/12(火) 08:11:42 ID:jxUauSc0O
- 流行スレと迷ったのですがこちらで聞きます
深くはまる人が多いといわれるジャンルと足掛け、つなぎの人が多いといわれるジャンルはどこで別れるのでしょうか。
- 521 :人気:2008/02/12(火) 11:56:14 ID:VNykeWhd0
- >あのまま夢想に移植して欲しい
この言葉で思い出した便乗質問
1059夢想に犬千代が参戦したとき、決選3の犬千代を移植してほしい
と言う声がけっこうあったが、人気の理由はなんだろう
まだ参戦情報も何もないモブのころから続編では犬千代を
決選3ビジュアルで参戦させてほしいと言ってる人も多数いた
決選3自体それほどメジャーなゲームじゃないし他キャラは
特に移植希望と言われないのに、犬千代は何故あんなに人気なんだろう
211 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
私の絵なら何部刷ればいいですか?9スレ目 [同人ノウハウ]
家庭教師ヒットマンREBORN! 30発目来る! [アニメ]
【通信家庭教師】リボーンのスクアーロはヴオ゛ォイバカッコイイ17【剣帝】 [漫画キャラ]
今の時代はカントリーマァムだろWifiポケモン関連ヲチスレ694 [ポケモン]
テイルズオブシンフォニア ラタトスクの騎士 Part17 [家ゲーRPG]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)