こちらは日本代表決定戦のルールになります。オフライン決勝のルールは こちら
目次
更新履歴
参加資格
対戦形式
日本代表決定戦
対戦組み合わせ
プレイ環境
サーバー設定
同順位解決
トラブル
禁止事項
集合〜ゲーム参加の流れ
連絡先
1. 更新履歴
- 2008/02/05: Revision 1.1 "禁止事項" に上6項目追加
- 2008/02/04: Revision 1.0 作成
2. 参加資格
- 日本在住で、日本語でコミュニケーションが出来、かつ2月10日時点で20才以上である方。
- 2月10日時点で20才未満の方はご参加いただけません。
- (本戦がシンガポールで行われるため)パスポートを取得している、あるいは取得出来る方。
- CRYSIS日本最強プレイヤー決定戦の参加者で、事前に「日本代表決定戦」への参加表明を頂いている方
- 所定の集合時間までに、会場までお越し頂き、受付を済まされた方
3. 対戦形式
最大12人対戦によるインスタントアクション(デスマッチ)。
制限時間10分。
制限時間に達した時点の順位を、そのゲームの順位とします。
4. 日本代表決定戦
第1回戦に行われるゲーム数は参加登録人数によって調整が行われます。
4ゲーム |
上位3名がファイナルに進出 |
3ゲーム |
上位4名がファイナルに進出 |
2ゲーム |
上位6名がファイナルに進出 |
※2ゲームに満たない場合は全員がファイナルに進出
ファイナルでは12人対戦を1回行い、日本代表8名を決定いたします。
5. 対戦組み合わせ
第1回戦の対戦組み合わせは、シャッフルを行って決定します。
また、事前に予定した各組み合わせにおいて、ゲーム開始時点で欠員が発生している場合でも補充は行わないません(現状人数でゲームを開始します)。
6. プレイ環境
参加者はすべて、運営側が用意したPCを使用します。
PCに接続するデバイスについては、一式備え付けの物が用意されますが、マウス・キーボード・コントローラー・ヘッドセットの持込を可とします。
PCに接続しないアクセサリ類(マウスパッド等)は常識の範囲内であれば特に制限しません。
デバイスドライバーの持ち込みは不可。運営側が用意した物を使用してください(著名な物がフォルダに用意されます)。
セットアップ時間はゲーム開始前に15分間用意されますが、トラブルが発生した場合(セットアップ時間内に完了できない場合)は、そのまま備え付けのデバイスを使用して頂く場合があります。
対戦用PCのスペック情報はこちら
対戦用デフォルトデバイスの情報はこちら
デバイスドライバの情報はこちら
7. サーバー設定
バージョン |
ver1.1(パッチダウンロードは こちら) |
ゲームモード |
インスタントアクション |
制限時間 |
10分 |
スコアリミット |
なし |
マップ |
Steelmill
|
PunkBuster |
なし |
その他 |
武器・スーツ能力の使用制限は無し。 |
8. 同順位解決
同順位のプレイヤーのみで延長戦を行います。
同順位でも勝ち上がり、入賞順位、敗者復活戦出場に影響がない場合は延長戦は行いません。
サーバー設定
バージョン |
ver1.1(パッチダウンロードは こちら) |
ゲームモード |
インスタントアクション |
制限時間 |
5分 |
スコアリミット |
なし |
マップ |
Excavation(マップのダウンロードは こちら) |
PunkBuster |
なし |
その他 |
武器・スーツ能力の使用制限は無し。 |
延長戦でも決着がつかない場合はスタッフの指示に従ってください。
9. トラブル
参加者PCやサーバーPCが不慮によるハングアップ・ネットワーク障害・ソフトの強制終了・停電・その他会場内の要素に起因する種々のトラブル等により、それ以上のゲーム続行が不可能となった場合は、その経過時間によって以下の様に処理を行う。
経過時間が5分未満:
最初からゲームをフルタイムでやり直します。
経過時間が5分以上:
制限時間を7分としてゲームをやり直します。
※それまでのスコアは一旦リセットされます
※2回目以降のトラブルが発生した場合、スタッフの指示に従ってください
参加者が1名でもトラブルに見舞われ、セッションをロストしてしまった場合、そのゲームは仕切り直しとなります。
ゲームをストップするとの指示があった場合は直ちにこれに従わなければなりません(そのままプレイを続行すると「スタッフの指示に反する行為」とみなされる場合があります)。
10. 禁止事項
- ファイル類の持込
- コンソールコマンドの使用
- インゲームボイスチャットの使用
- チャットでのみだりな発言
- 他者と協力してプレイする行為
- 他のプレイヤーの画面を覗き見る行為
- カスタムサウンド、カスタムスキン、カスタムモデルの使用
- チート行為や、バグを悪用したプレイ
- 本人以外の人間がプレイする事
- 定められた時間に遅刻する事
- ゲーム中に席を離れる事
- ゲーム中、故意にゲームを終了あるいはタスクを切り替えてデスクトップに戻る事
- ゲーム中、故意にPCをシャットダウンしたり、ネットワークを切断したりする事
- ゲーム中、故意にサーバーから切断する事
- 虚偽の申告により大会の進行を妨げる行為
- 他の参加者のプレイを物理的に妨害する行為
- PCや周辺機器、会場設備を破壊する行為
- スタッフの指示に反する行為
- その他、大会の進行を妨害する迷惑行為
これらの禁止事項を行ったと認められる場合は、即時失格となります。
ゲーム中またはゲーム終了後の物言いは原則として認めません。
また、観客の方についても大会の進行を阻害すると判断される場合は、ご退場頂く場合があります。
11. 集合〜ゲーム参加の流れ
-
集合時間(開始時間の10分前)までに会場受付で出欠確認をし待機してください。
大会スケジュールの都合で開始時間が遅れている場合でも、お知らせした集合時間までに出欠確認を行ってください。開始予定時間をお知らせいたしますので、そのまま待機してください。
集合時間までに出欠確認が取れなかった場合は失格となります。
-
開始時間になったら、所定のPCに着席してください(PCは受付時にお知らせいたします)。ここから15分間のセットアップタイムとなります。
ゲームスタートまでにPCに着席していなかった場合は失格となります。
-
セットアップが完了しましたら、順次サーバーに接続してください。セットアップ中にトラブルが発生しましたら、手を上げてスタッフに申し出てください。
-
サーバーに全員が揃っている事が確認された後、マップをリスタートしてゲームスタートとなります(制限時間は10分間)。
-
ゲーム終了後は、スタッフが結果を確認しますので、PCを操作せずにリザルト画面のままとしてください。
-
同順位解決が必要な場合は、ここからスタッフの指示に従って延長戦を実施します。終了の場合は結果を受け取り、一旦退席して頂いて結構です。
勝ち上がったプレイヤーの方には、次の集合時間が通知されますので、時間までに受付で再度出欠確認を行ってください(ファイナルも1からの手順です)。
12. 連絡先
大会IRCチャンネル: irc.himitsukichi.com #crysis
E-Mail: こちらから送信してください
|
|