待つ
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
今日の法事でのこと。
奥さんの七回忌。一番前に座ってたご主人さんが法要後、「実は…」と打ち明けてくれた。
ご主人さんは、先月の健診で食道に「癌」が見つかったという。即入院し、早期だったので手術も一応成功し、今朝退院したばかりだという。奥さんの法事の朝にギリギリ間に合って退院できたので、色んな想いで法事を迎えたと。そして、自分も遅かれ早かれ死を引き受けていかなきゃならないって事を身を持って実感したという。
いつのまにか
「死は偶然(自分にはまだまだ関係ない先の事)、生は必然(生きてるのは当たり前)」
という受け取り方をしてしまいがちだけど、
仏教では
「死は必然、生は偶然」
と教え、命を見つめている。
僕は、ご主人さんの語る「表情」を見つめながら、「今、この瞬間」、お互い「会えている」って事を、噛みしめていた。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「休みにハワイに旅行に行ったら、どこ行っても日本人観光客だらけでウンザリだったわ!」
と嘆く人の目線は、自分も同じ「日本人観光客」であるってことを忘れている。「お前自身はどないやねん!」ってツッコミたくなりますわ
今日、以下の2つのニュースを見た。
◎中国製冷凍ギョウザ事件の影響で、冷凍食品の売り上げが全体で2割減というニュース。
◎4ヶ月ぶりの「赤福」の販売再会に徹夜組200人、半日で完売というニュース。
「フンっ、冷凍食品がなんでもかんでも悪い訳じゃないのに。 ハァ?徹夜で行列してまで買いに行くの
? 日本人のこういうトコってなんだかなぁー
」
こういうニュースを僕はテレビの前で寝転んでブツブツ言いながら見つめていた。
が、しかしである。
僕も今、スーパーにご飯のオカズを買いに行ったら、数あるオカズ候補の中から冷凍食品を意識して選ぶのを躊躇するだろうし、
もしも近所に「赤福」が手に入る販売店があるとしたら、僕も行列に並んででも買いに行くかもしれない。
「エラそうに言ってるお前自身はどないやねん?」ってツッコミが私自身にも……。自分を棚に上げた「評論家」目線になるってのもなかなか難しいですわ。
あぁ、オイラも久しぶりに大好きな「赤福」食べたぃ…ヘラに付いた餡を指で取って舐めてみたい…
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
ふと気がつけば、
ここ最近の自分には、「バネ」が足りない。
だからといって、
いのちの底から沸き上がるような「パワー」とか、
心の「バネ」の瞬発力が
なぜか足りない感じの最近であっても、
今の状況を固定的に捉えて、行き詰まったりしない。
そこに、座り込んで絶望なんてしない。
そういう自分も、
諦めて(明らかに見て)、そして、諦めない。
雨の日には、雨の日の私を。
風の日には、風の日の私を。
哀しい時には哀しい歌を。
どう転んでも御手の真ん中。
自分の人生ドラマの大切な一場面。
今、「不調も私」だと味わっている場面です。
強いでしょ?俺。な〜〜んてね(笑)
豆を撒いて払うだの払わないだの、そんな問題じゃないんです。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
まだ正式に決めた訳じゃないんですけど、
「私、KONOは、今年中に・・・・・・・・・・・・
車を変えたいって思ってるんですわ・・・・・。」
(結婚宣言だと思った??苦笑も苦笑、、苦笑すぎる。。。)
「車を変えたい」だなんて、、、これは、
あれほど溺愛していた「ビートル君」に対する裏切りであり、浮気であり、決別宣言にもなるんですけど・・・・
(1)「雪道」でも安定した走りが欲しい。
この冬、何回も危険な場面に遭い思った。 先日の「住職会議」で、来年度から僕に「役職」が当たってしまい、アチコチの街へ移動しなければならないことも増えるので、なおさら思った。過信は禁物だが、最低限、雪道での安定した走りは欲しい。
(2)車高の高い車が欲しい。
車高が低いと、雪道での不自由さもそうだが、過去には、凸凹道の「ワダチ」でオイルパンを引っかけて破損して気づかず走行し、エンジンを丸焼けにした事があり、そういうのを気にしないで乗れる車がいい。
(3)楽に乗り降り可能な4ドアが欲しい。
2人以上の人を乗せる場合とか、駅などに気の張るお客様を送迎する場合とか、大きめの荷物も積めて、お年寄りもスムーズに乗り降りできるのが欲しい。あと、両親を病院に送迎する際に、乗り降りに苦労している姿を見て、なおさら思ってしまった。
(4)荷物をたくさん積めるトランクが欲しい。
「BOSANソングライターKONO」で遠方にライブに行く際に、「楽器」や「音響機材」を積める広いスペースが欲しい。
以上の「4点」が足りないビートル君の「不便さ」が、しんどくなってきたんだ。。ほんと、この「4点」に関しては、今の僕が車に望む、どれもはずせない重要な事なんです。
・・・・とは言っても、ビートル君への「愛」が冷めた訳じゃないんです・・・。
ビートル君は、「そこにあるだけ」で、「所有しているだけ」で、とても豊かで楽しい日々を提供してくれた。 ホントに飽きの来ない相棒のような存在で、車に対して、こんな「情」を持ったのも初めてだった。 だから、ビートル君を廃車手続きにしたあと、裏庭にボディだけを「オブジェ」として保存するとか、物置代わりに使うとか。。。いや、ムリか。。。でも、ビートル君は、雪道や凸凹道の少ない「都会向き」の車なんだろうなぁ、、、って思います。ルックスも可愛いしね。いや、ホントに良い車だ。
でも、来年「車検」だし、走行距離も10万㎞を超えたし、故障も多く、修理依頼も多くなってきたし・・・・やはり・・・・、
という訳で、ビートル君の「後添え」として考えてる候補としては。。。。まだ内緒。
ただ、さきほど挙げた「4点」をクリアーしていて、「坊さんのクセに!」と世間から揶揄されないグレードの「国産車」にしたいと思う。
いや、まだどうするか、分かんないですけどね!(汗)!オモチャを買い換える訳ではないから、今後の日々の中で、慎重に検討したい。もしかしたら、この投稿内容は「気の迷い」かもしれない。まだまだビートル君に乗り続けていくかもしれない。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
最近のコメント