□■LOVE TVドラマ■□
2008.02.10.sun:エンタ
TV→『オレたちの時代』
「オレは1年で13冊の本を書き上げたことがある、だからオマエもやれ」
みたいなことを北方謙三さんが吉川晃司さんに言ってた。
男は自分の成功体験を、
他人に押し付けるのが好きなのかしら?
女はあんまりやらないし、
やられると激しく嫌悪する人の方が多いと思う。
「別にテメエみたいになりたくねぇよ」って。
女性の部下を持つ人とかマジ気を付けて下さいね。笑
音楽→『オペラ座の怪人』
図書館で『劇団四季』のCD借りてきた。
コレ、生み出した人、すごいっすね。
全然ことばで感動を表せないけれど(ダメじゃん)、
デンデケデンデン。。。。のところホント鳥肌立っちゃいます。
音楽、宇宙だなぁー(*´∀`)
読書→『閉鎖病棟』帚木蓬生
重い題材だけれど、
人間がとてもとてもとてもあたたかく描かれていて、
喫茶店で読んでたから涙が出そうになって困りました。
優しい人の優しい文章。。。。シミマス(TーT)
映画→『プラダを着た悪魔』『死ぬまでにしたい10のこと』
これからDVD観ます。
「創作」の世界に身をおくと、
自分の性別を認識させられるシーンが多々あります。
男にしかできない(だからできる)表現。
女にしかできない(だからできる)表現。。。。
そしてこの2本は女子映画だと思う。
観てないけど、なんとなく、タイトルが。笑
ドラマ→まだほとんど視聴続行中。
そのなかでも大好きなのは、
『あしたの喜多善男』『鹿男あをによし』『エジソンの母』『フルスイング』
視聴率は1ケタだけど本当に本当に面白いです。
創り手の意欲や情熱がグワーって伝わってくる感じです。
どれも打ち切りにならないで欲しいにゃ。祈
2008.02.10.sun:ボクらの時代
吉川晃司×北方謙三×宇梶剛士
日曜日の朝7時からこんなに濃すぎる対談。笑
どの視聴者層にむけてのアピール。笑
2008.02.08.fri:(TーT)
びひひーん。mixiで、
「おまえはガンバリが足りない!」
「脚本なめんな!」
って、会ったこともない同業の方に文字で叱咤され、
ネットから逃避しておりました。
ちょっと前に流行した『ミク疲れ』ってやつスね。笑
確かにその人のいうことも一理あるし、
わたしよりも結果は出してらっしゃるけれど(いまんとこ)、
人には人のペースがあるし、
別にその人みたいになりたいと思ってないんだけどなぁ。
なぜ尊敬してない奴に限って、
己の生き方を押し付けてくるのだろう。
尊敬している方は、
こちらがレベルアップして的確な質問をできるようにならないと、
大事なことは語ってくださらないのに。。。。
でもまぁ『人はみな我が師』なのかしら?
|