[Web限定] Link x Review リンクレビュー [LxR]
ウェブビジネスからアキバカルチャーまで、ネットの今を読み解くレビューをリンク付きでお届け!
CGじゃなくて実写だってホント!?
Windows XP標準の壁紙「草原」
あの丘はどこにあるの?
言わずと知れたWindows XP標準の壁紙「草原.bmp」。英語名「bliss」は「幸福」「至福」の意
果たしてあの壁紙「草原.bmp」は写真なのか、CGなのか? 写真ならいったいどこの風景なのか? 単刀直入にマイクロソフトに聞いてみました。
「『草原.bmp』の画像は写真です。撮影場所はカリフォルニア州にあるソノマバレーです」(マイクロソフト広報部)
あんなに綺麗な丘があるんですねぇ。ちなみにカメラマンは非公開だそう。というわけで、米国のウィキペディアでちょっと調べてみました(以下は、あくまでウィキ情報という前提です)。
英語名「Bliss.bmp」は、詳しくはカリフォルニア州ナパ郡のソノマバレーの東にある丘だそう。撮影は『ナショナル・ジオグラフィック』で25年以上のキャリアがある、カメラマンのチャールズ・オレア氏。ナパバレーに居を構える彼は、地元と世界中のワイン生産地を巡り、ワイン作りにまつわる風景写真を撮影しているらしい。
さっそくオレアさんのウェブサイトをチェックしてみると、そのままPCの壁紙に使えそうな美麗な風景写真が多数。「草原.bmp」のアナザーカットと思われるほかの丘画像までありました。つまるところ、あの「草原.bmp」もワイナリーの一風景というわけなんですね。
ところで、Windowsに標準でインストールされる壁紙には、ほかにもなじみ深いものがたくさんあるんですが、あの壁紙を選ぶ基準はあるんですか? 再びマイクロソフトに聞いてみました。
「壁紙はプロの写真家や社内の公募から候補を挙げて、製品コンセプトに合うイメージのものを採用しますね。もちろん候補には挙がったものの、採用されないものが大量にあります。例えば、製品出荷前のベータ版には、異なった壁紙が採用されていることもあり、マニアの方の間ではネット掲示板などで話題にされたり、と楽しんでおられますね」(同)
以前、当リンクレビューでもWindowsのテーマ設定を変更する記事をお送りいたしましたが、Windows正規版からは不採用になった壁紙をデスクトップで表示するのも、ちょっと通っぽくていいかもしれません。一部のカメラマンは『Flicker』(写真共有サイト)などで没カットを公開しています。一度探してみては?
(熊山 准)
R25 Connect Link
- PC初心者のためのデスクトップテーマの衣替えテク
- R25.jpのWindowsのデスクトップ衣替え解説
- Bliss (image) - Wikipedia
- 米ウィキペディアによる草原.bmpの解説記事
- wineviews.com
- 写真家チャールズ・オレア氏の公式ホームページ
- カリフォルニア州ナパ郡ソノマバレー - Google マップ
- アメリカ西海岸を旅行した際にはぜひ立ち寄ってみたいもの
- Charles O'Rear bliss -Google イメージ検索
- 検索結果画面には、オフシーズンのソノマバレーの画像が!
L x R
今、イチバン見られてる記事
- [PC] Yahoo!やGoogleとどう違う?「Baidu」(百度)を使ってみた
- [ライフ] 海自伝統の「カレー」を護衛艦の中で食べてきた!
- [エンタメ] 『SE出世双六』をネタにSE女子と合コンしてみました
- [雑学] 唇は最も敏感な感覚器!?なぜ人間はキスをするのか?
- [社会] ネットの炎上はなぜ起こる?鎮火・消火の心得を探ってみた
- [社会] 電車内のケータイマナーあなたは守れてる?
- [雑学] オトコの乳首に役割はあるのか?
- [エンタメ] ニコニコ動画でメジャー化MAD動画の“MAD”って何?
- [PC] 電磁波から出力情報を再現!?“画面盗聴”って知ってます?
- [ライフ] オフラインではなかなか調べづらいオトコの性病ガイド
L x R [ PC ]
最新記事はコチラ
- Windows XP標準の壁紙「草原」あの丘はどこにあるの? (2008.02.08)
- メールの“添付忘れ”を防止する技ありテクを調査してみた! (2008.02.08)
- Yahoo!やGoogleとどう違う?「Baidu」(百度)を使ってみた (2008.02.01)
- ウェブブラウザの歴史に名を残す「Netscape Navigator」の功績とは? (2008.02.01)
- 世界のノートPCの約9割が台湾製!?その圧倒的シェアの理由って? (2008.02.01)
- ネガティブさに共感が集まる岸部シローのブログが人気のワケは? (2008.01.25)
- 電磁波から出力情報を再現!?“画面盗聴”って知ってます? (2008.01.25)
- ネットで悪いことをする人ではない!?ハッカーの本来の意味を調べてみた (2008.01.18)
- 仕事のスピードがアップする!?マウス操作の極意とは? (2008.01.18)
- 「ReadMe!」終了で振り返る日本のWEB日記文化とは? (2007.12.21)