auの公式発表では、PCデータ定額プラン対応端末「W05K」はMacOSには非対応、となっていますが、弊社の独自調査で、MacOS10.5「Leopard」上での動作を確認しました。
接続には、
USB 2.0接続のPCカードアダプターがあればOKです。


I-O DATA USB2-PCADPG USB 2.0接続 PCカードアダプター
(商品はこちらから購入できます)
接続方法
①USB接続・認識
②ダイアルアップ接続
③au.net接続情報の入力
(tel) *99**24# (ID) au@au-win.ne.jp (Pass) au
これで接続は完了です。
接続設定後次の画像のようにデスクトップから接続できます。
(クリックすると拡大できます)
動作確認はMacBookにて行いましたが、Leopardに加えて
BootCampによるデュアルブート環境にて動かしているWindowsVistaにおいても、上記のPCカードアダプターにW05Kを挿入して同様に利用できることを確認しました。
因みに「Tiger」では、上記の手順の前に、所定の場所に
モデムスクリプトファイルを置いておく必要があります。
詳しくは、Apple社の
「W01KをPowerBook G4で利用するための設定方法」をご覧ください。同様の手順で接続ができます。
http://www.apple.com/jp/medical/solution/cdma/index02.html
なお、もし機器の故障・不具合が生じた場合に関して、弊社では責任を負いませんので自己責任でご利用くださるよう、お願いいたします。