▼ 建国記念の日に催し
建国記念の日の今日、徳島市で建国を祝う
式典と国のあり方を考える集会が開かれました。 徳島市の眉山中腹にある神武天皇の銅像の前では、 建国の偉業をたたえる式典が行われました。 日本会議県本部が開き、約120人が出席する中、 徳島市の応神小学校の5人が昭和天皇が平和を 願って詠んだ歌に節と振りをつけた「浦安の舞」 という舞を奉納しました。 一方、日本の国のあり方を考えようという集会が 徳島市で開かれました。 部落開放徳島地方共闘会議などが作る実行委員会 が開き、約100人が参加、在日朝鮮人の李龍植 さんが講演し、京都府丹波地方での強制連行の 実態を説明しながら、こうした問題に対する誠意 ある対応が、周辺各国との関係の向上につながると 主張しました。
|
|