TOP> iPodのすべて> iPod/iPhoneの使い方> iPod/iPhoneでビデオ/動画/DVDを楽しむ> HandBrakeで字幕つきDVD/動画ムービーもiPod/iPhoneへ一発変換
iPodのすべて TOPへ
HandBrakeで字幕つきDVD/動画ムービーもiPod/iPhoneへ一発変換
注意:著作権表示のある市販DVDの映像を取り出し(リッピング)、変換、複製すると、著作権法違反で処罰される場合があります。 また、家庭用DVDレコーダーで録画したTV番組などの複製も、個人で楽しむ範囲に限られます。 著作権(コピーライト)については楽しく学ぼう著作権(社団法人著作権情報センター)のサイトで、 マンガなどを使ってわかりやすく学ぶことが出来ます。
もともとMac/Linux用に開発されてきた、DVDからMPEG4への変換を行うフリーソフト「HandBrake」にWindows版が登場しました。 このツールを使用すると、面倒な手続きなしに、DVDディスクからiPod用の動画を一発で生成することができます。 しかもチャプターマークも取り込まれるので、iPodでもチャプタースキップなどの操作が可能な動画が作れます。 また字幕つきDVDも、任意の字幕トラックを選択するだけで取り込むことができます。 ここでは、この強力な動画変換ツールの使用方法をご紹介します。

iPod/iPhoneでビデオを楽しむ方法の全般については、 iPod/iPhoneでビデオ/動画/DVDを楽しむのページで解説していますのでご参照下さい。
関連ページ 詳細を読む:iPod/iPhoneでビデオ/動画/DVDを楽しむ

HandBrakeでDVDをMPEG4に変換する

どうでしたか? あっさりとDVDがiPod用動画に変換できたので驚かれたのでは? これで動画対応のiPodシリーズも大活躍ですね。
なお PSPで動画を楽しむ のページでは、PSP向けの動画作成方法を解説しています。 あわせてご参照下さい。

HandBrakeのビデオの設定
HandBrakeは、[Video Settings]の画面で設定を細かく指定することにより、画質や出力サイズを調整することができます。
このなかで、一番画質とファイルサイズに影響を与えるのは、[Avg bitrate(kbps)](ビットレート)の欄です。 初期値ではここは1500kbpsになっていますが、これではiPodの小さい画面で見るにはビットレートが高すぎる感じです。 また、複雑なシーンでは、ここで指定したビットレートを超えてしまうことがあり、iPodの再生性能をオーバーするため、再生が一瞬途切れてしまうこともあります。
ここは基本的には768kbps程度、やや画質を優先したい場合は1000kbps程度、TVに出力して楽しみたい場合や永久保存版にしたい場合でも最大1300kbps程度にするのが良いと思います。
また、画質にこだわるなら[2-Pass Encording]にもチェックを入れましょう。 エンコードにかかる時間は2倍近くに、生成される動画ファイルサイズも数%大きくなりますが、シーンチェンジ時のブロックノイズが激減します。

HandBrakeの変換形式とサイズ・画質
ここでは、3種類の動画ビットレートに対して、出力されるファイルサイズと画質について考察してみました。 入力に使用したのは実写(音楽ライブ)のVOB形式ファイル(373,534,720 byte/5分11秒)です。
プリセット&ビットレート 出力画面サイズ 出力ファイルサイズ(圧縮率) 画質

「画質」欄については限定的なソースに対する主観的な判断ですので、あくまでご参考程度にご覧ください。
やはり通常の使用では768kbpsで十分な感じです。1500kbpsに対してファイルサイズが半分近くになります。 また、重要なのは、出力解像度にかかわらず、ピットレートのみでほぼ出力ファイルサイズが決まってしまうということです。 これでは[iPod Low Rez]や[iPhone]を選択する意味がありません。どのiPodで再生する場合でも、通常[iPod High Rez]を選んでおけばよさそうです。

HandBrakeの変換時間
元の動画やパソコンの性能にもよりますが、変換にかかる時間は、元の動画の再生時間とほぼ同等〜約2倍程度となります。 30分番組(実質約25分)を変換するのにかかる時間は、最新のCoreDuo T7300 CPUで1パス約16分、数年前のAthlon 64 3000+ CPUで1パス約33分となりました。 (いずれもメモリは1GB搭載)

DVDが読めない、エラーになる!!
HandBrakeが対応しているファイル形式は、「DVD-Video」形式のみです。 HDD/DVDレコーダーで録画したムービーをiPod用に変換する場合は、DVDディスクに書き込むときに「Videoモード」で書き込む必要があります。 「VRモード」などで書き込まれたDVDディスクは変換することができません。 また、ハイビジョンのままDVDに書き込むAVCREC/HDREC機能を使って作られたディスクも変換することができません。 お手持ちのHDD/DVDレコーダーの説明書をよく読んで、「Videoモード」で書き込みを行い、最後に「ファイナライズ」を行ったDVDを使うようにしてください。
また、DVDはCDより情報密度が高く、ちょっとしたことで読み取りエラーが発生することがあります。 エラーが発生したら、DVDをきれいに拭いて再度読み取りを行わせてみてください。 また、DVDドライブが傾いていたり、縦置きで設置されている場合にも読み取りエラーが発生することがあります。 パソコンを横に寝かしたりして、DVDディスクを水平にセットできる状態で再度読み取りを行わせてみてください。

画質が悪い!?より高画質に変換するために
H.264(MPEG4-AVG)はまだ歴史が浅いため、巷に出回っている変換ツールの品質も開発途上です。 また、各ツールと入力する元画像の相性もあり、画質に満足の得られないこともあります。 上で示している設定もほんの一例に過ぎません。 より高画質なMPEG4動画を得るためには、使うツールを変えてみたり、ビットレートを変えてみたり、 1パス/2パスを変えてみたり、その他オプションを調整して何度も変換にトライし、 入力する元画像ごとに最高のセッティングを見つけていってください。

画像をクリックすると、説明ページが開きます。
How to make iPod video HandBrakeで字幕つきDVD/動画ムービーもiPod/iPhoneへ一発変換 iPod対応 動画変換・編集ソフト HandBrakeで字幕つきDVD/動画ムービーもiPod/iPhoneへ一発変換 DVDディスクから動画ムービーファイルを取り出す DVDディスクから字幕つき動画ムービーを作る Videora iPod ConverterでDVD/動画ムービーをiPod/iPhoneへ変換 XviD4PSPでDVD/動画ムービーをiPod/iPhoneへ変換 携帯動画変換君でDVD/動画ムービーをiPod/iPhoneへ変換 Image Converterで音ずれのないPSP,iPod,iPhone両用の動画ビデオを作る Youtubeの動画をiPodで楽しむ iTunes/QuicktimeでMPEG動画ムービーをiPod/iPhoneへ変換 MPEG4ビデオをiTunesに登録する


オンラインブックショップAmazon.co.jpの DVDコピー関連の本 のコーナーでは、DVDから動画をリッピングする方法をより詳しく解説した本を購入することが出来ます。
おすすめDVDドライブとディスク
2層記録対応DVDドライブならAmazon.co.jpで比較検討して今すぐGet!! 記録メディアを買うなら、安くて宅配便ですぐに届けてくれるAmazon.co.jpが便利です。
Amazon.co.jp アソシエイト 外付けDVDドライブ 内蔵DVDドライブ 格安記録メディア
お気に入りに追加 お気に入りに追加 お気に入りに追加
iPodのすべて TOPへ


Apple Store(Japan)