今週のお役立ち情報
【知っ得!虎の巻】パソコンの電源ボタンでシャットダウンやスタンバイしないようにしたい
2008年01月22日10時00分
[コントロールパネル]を選択する 写真一覧(4)
実は、起動中の電源ボタンを押したときの動作は変更可能なのだ。間違って押してしまうことが多い人は、起動中に電源を押しても何の動作もしないようにしたり、シャットダウンに設定されているものをスタンバイに変更したりと、自分の利用状況に合わせて設定を変更するとよいだろう。
■知っ得 No.0030 起動中のパソコン本体の電源ボタンを押したときの動作設定をしたい
起動中に間違って電源ボタンを押してしまったとき、シャットダウンやスタンバイにならないようにしたい、または電源ボタンを押したらシャットダウンしてしまうものをスタンバイになるようにしたいと思ったことはないだろうか。起動中に電源ボタンを押したときの設定は、簡単に変更できる。
変更方法はコントロールパネルから[パフォーマンスとメンテナンス]→[電源オプション]を選択して開く[電源オプションのプロパティ]の[詳細設定]タブで行う。
[スタートメニュー]から[コントロールパネル]を選択する(画面1)。[電源ボタン]にある[コンピュータの電源を押したときは]の[∨]をクリックし、設定したい項目を選択する(画面2)。
画面1[コントロールパネル]を選択する | 画面2 設定したい項目を選択する |
[コンピュータの電源を押したときは]で選択できる設定は以下のようになっている。なお、休止状態を利用するには[電源オプションのプロパティ]の[休止状態]タブで[休止状態を有効にする]をオンにしておく必要がある。
設定 | 動作 |
何もしない | ボタンを押しても何の動作もしないようにする。 |
入力を求める | 通常の[スタート]メニューから[終了オプション]を選択したときに表示される[コンピュータの電源を切る]のダイアログボックスが表示され、[スタンバイ][電源を切る][再起動]から選択する。 |
スタンバイ | ハードディスク、そのほかのデバイスの電源をオフにして消費電力を抑えるモード。メモリには電力が供給されているため、作業中のデータは保持される。再開時には、作業を中断した状態からの再開できる。 |
休止状態 | メモリの内容をハードディスクに退避し、メモリをや各デバイスの電源をオフにする。電源は、完全に電源オフと同様の状態になるが、再開時には、スタンバイよりは時間がかかるものの、作業を中断した状態からの再開できる。 |
シャットダウン | OSを終了してすべてのデバイスの電源をオフにする。 |
●ノートパソコンのフタを閉じた時の設定
ノートパソコンの利用者なら一度は経験したことがあるとおもうが、ノートパソコンのフタ(液晶画面)を動かしたときに閉じてしまったり、それに近い角度にフタを動かしてしまったときにシャットダウンやスタンバイ状態になってしまったことはないだろうか。
このフタを閉じた時の動作も電源ボタンと同様、設定で変更できる。ノートパソコンの場合は、[電源オプションのプロパティ]の[詳細設定]タブに[ポータブルコンピュータを閉じた時]の設定が追加されている。
[電源ボタン]にある[ポータブルコンピュータを閉じた時]の[∨]をクリックし、設定したい項目を選択する(画面3)。ノートパソコンを閉じると、[ポータブルコンピュータを閉じた時]の設定が実行される(写真1)。
画面3 設定したい項目を選択 | 写真1 設定が実行される |
■こちらもオススメ!PC 最新ニュース
・IMEをもっと使いこなそう
・「Windows Messenger」って、削除できないの?
・[スタート]メニューを開くのは面倒。もっと簡単にシャットダウンできないの?
・「すべてのプログラム」の中がごちゃごちゃして見づらい
・【知っ得!虎の巻】バックナンバー一覧
編集部:篠崎 哲(ジャムハウス)
制作編集:エヌプラス
Copyright 2008 livedoor. All rights reserved.
|
|
|
Ads by Google
コメントを読む(1件) コメントする(ログイン)
前後の記事
- [CNET Japan] デル、新しいブレードサーバを発売 CNET Japan 22日10時11分
- 【知っ得!虎の巻】パソコンの電源ボタンでシャットダウンやスタンバイしないようにしたい
livedoor 22日10時00分
- Dell、省エネブレードサーバ「PowerEdge Mシリーズ」発売
ITmedia 22日08時41分
- IBMとSAP、初のソフトウェア共同開発で合意
ITmedia 22日08時50分
- AMD、組み込みシステム向けプラットフォームを拡充 ITmedia 22日08時52分
ITアクセスランキング
- 1
- 米ヤフー、金額安すぎるとして買収提案拒否する方針
ロイター 10日16時59分
- 2
- iPod Nano 8GB が素晴らしすぎる件 404 Blog Not Found 10日13時30分
- 3
- 一見きれいな高層ビル、しかし地下はとんでもない手抜き工事だった GIGAZINE 10日04時51分
2comments
- 4
- USBメモリに寿命 どうなる? イーモバが携帯3強を抜く/今週の注目ITトピックス
livedoor 10日09時00分
- 5
- ヤフー買収は$80Bの頭痛のタネ、マイクロソフトの負担さらに増大中 TechCrunch Japanese 11日08時00分
- 6
- アクセサリー18点セット「 Wii スポーツ パック」 GIZMODO 10日12時00分
- 7
- 世界と日本 最初のパソコンってどれ? ビル・ゲイツも深い関係 livedoor 10日09時00分
2comments
- 8
- 見事な失敗をしている瞬間の決定的な写真いろいろ GIGAZINE 10日00時25分
- 9
- USBメモリの書き換え限界寿命が来ると何が起きるのか、実際に寿命が来たケースをレポート GIGAZINE 04日11時10分
8comments
- 10
- ローゼン太郎が出現する秋葉原の段ボール肉まん試食レビュー GIGAZINE 10日17時57分
注目の情報
無理な勧誘は一切ございません!安心してお越しください。
抜け毛の原因は人それぞれ。あなたにピッタリの発毛・育毛プランを
ご提案いたします。さあ、バイオテックの「発毛・育毛無料体験」へ!
情報提供:バイオテック