知夫村村長のこの狸の話
http://www.chibu.jp/saisintanukihousin.pdf
************************************
※県知事は、記者会見で 外部からの意見も村はよく検討するようにとおっしゃっています。
※村長一人に拒否されている状態です。
※村長 影原 正美
※防除可能なのに、今期、予算で買ったガス装置を消化したいとの考えが伺えます。
※知夫(ちぶ)村役場 08514−8−2211
※ 知夫村役場 直接メールアドレス ocean-dream@chibu.jp
*************************************
※知事への提言 teian@pref.shimane.lg.jp
※島根県広聴広報課 kouhou@pref.shimane.lg.jp
住所:〒690-8501島根県松江市殿町1番地
電話:0852−22−5771 FAX:0852−22−6025
※島根県農林水産部鳥獣対策室、山下室長
島根県農林水産部森林整備課鳥獣対策室 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
shinrin@pref.shimane.lg.jp
Tel: 0852-22-5160 Fax: 0852-22-6549
*************************************
島根県狸駆除・ガス殺処分機・使用反対
島根県の知夫村・狸を駆除に反対のtaku様からの狸駆除の経緯のご説明がありました。
*************************************
現在、複数の会が被害の大きい場所の柵の設置援助と学習放獣(捕獲したタヌキに軽いお仕置きをして放つ)方法を
タヌキ生態学者、鳥獣被害対策研究者と連絡を取りながら、村に提案しているそうですが、村長一人に拒否されている状態です。
県の関係各部署も、提案をお伝えくださるなどがんばってくださっています。
住民の方からも、柵などを早く設置したいとの連絡が団体さんに寄せられています。
被害は農作物ではなく(この村では農作物はつくっていません)家庭菜園です。
防除可能なのに、今期、予算で買ったガス装置を消化したいとの考えが伺えます。
隣島の方たちの多くが、駆除に反対しています。
連休中、くくり罠にかかたまま、苦しみながら放置されそうです。
連休前の今日、罠の撤去を申し入れたいと思います。
※誰の為の政治か? 誰の為の行政か? 誰の為? を忘れている?
ガス機械を使用したい?為だけでしたら許せませんよ!
知夫村村長影原正美村長・ガス機械製造元は何処ですか?
|