メインコンテンツまでスキップします
アット・ニフティロゴ NEWS@nifty ショートカットを使った斜め読みニュースサイト
光ファイバーなら今がお得!無線LANプレゼント実施中
↑トップ [t]
指一本で読める : ジャンプキーの使い方
文字サイズ ※スタイルシートが無効なため使用できません。
このキーワードの
  ニュースを検索     @searchで検索
急上昇キーワード
トップ主要ニュース > 記事本文

主要ニュース  
 [ [←] 前の記事 ] [ [→] 次の記事 ]
酸素の大気中濃度、毎年4ppmずつ減少…国立環境研(読売新聞)

 酸素の大気中濃度が、年4ppm(1ppmは100万分の1)ずつ減っていることが、国立環境研究所の観測でわかった。

 大気全体の5分の1を占める酸素濃度のわずかな変化を測るのは難しかったが、同研究所は独自の方法を開発し、沖縄と北海道に設置した装置で観測した。その結果、99〜2005年の酸素の減少ペースはほぼ年4ppmだった。

 酸素の減少率を基に計算すると、この期間に化石燃料などを燃やして大気中に放出された二酸化炭素(CO2)のうち、30%が海に、14%が森林などに吸収されていることもわかるという。CO2はこの50年間、ほぼ年2ppmのペースで増え続けている。



[読売新聞社:2008年02月10日 20時16分]

 [ [←] 前の記事 ] [ [→] 次の記事 ]

前後の記事
[] 福田、井原氏が大接戦(共同通信) 2008年02月10日 21時45分
 - 酸素の大気中濃度、毎年4ppmずつ減少…国立環境研(読売新聞) 2008年02月10日 20時16分
[] 75%が「中国食品利用せず」(共同通信) 2008年02月10日 19時35分
[] スペースシャトル、国際宇宙ステーションに到着 (読売新聞) 2008年02月10日 19時15分
[] マイクロソフトの買収提案拒否へ(時事通信) 2008年02月10日 18時30分 写真つき
[] 内閣支持率35%に下がる(共同通信) 2008年02月10日 17時35分
もっと知りたい人へ
サイトマップ お問い合わせ 掲載内容について 利用規約 広告掲載について リンクについて

光ファイバーADSL
アット・ニフティトップページへ アット・ニフティ会員に登録
個人情報保護ポリシー
Copyright(c) NIFTY 2007 All Rights Reserved.