ロイヤル・アカデミー・オブ・ホメオパシー 英国と日本の協会の関係を図解します。  [↑]  
トップ
ご挨拶
入学希望の方へ
学長挨拶
当校の立場
授業の進め方
英国スクーリング
英国と日本の図解
入学金&授業料
入学までの手続き
RAHカリキュラム
8期生(1年生)授業
Q&A
入学願書申込

HMA認定試験
ホメオパス特典
JPHMAの考え

RAH卒業バッジ
CPH卒業証書
HMA認定証書
写真館
年間スケジュール

海外ホメオパス
RAHパンフ表紙

■ECCH

(European Council for Classical Homeopathy)
ヨーロピアンカウンシルフォークラシカルホメオパシー ECCH…HMAを含むヨーロッパ各国の21の協会からなるホメオパシー評議会。1万人のホメオパススから成り立つ世界最大の団体。
■HMA加盟(■JPHMA加盟)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■Liga

Liga Medicorum Homoepathica Internationalis(国際ホメオパス医師団体)
Liga…医師ホメオパスからなる団体、ホメオパシーの勉強を3年以上勉強しなければならない。
■Faculty加盟 ■JPHMS加盟

Homeopathic Medical Association
医師ホメオパスと医師でないホメオパスが混在する。実践治療家が多い。フルタイムで3年、パートタイム4年間ホメオパシーを勉強する。 ■英国CPHを認定。
■RAHを認定。


Japanese Homoeopathic
Medical Association
JPHMA(日本ホメオパシー医学協会)
※ 商標登録証 登録第4458282号
HMAと同様、医師ホメオパスと医師でないホメオパスが混じり合っている。実践治療家が多い。 4年間ホメオパシーを勉強する、ケース見学100時間以上、臨床ケース15ケース提出、その後、日本語でHMAの試験を受ける。
■RAHを認定。

Faculty of Homeopathy
Faculty(英国ファクリティー協会)
医師ホメオパスのみの協会で現代医学と共にホメオパシー治療も行う。 3年間ホメオパシーを学び、4年目に臨床をし、その後、英語で協会の試験を受けることができる。■RAH認定予定。
↑ 提携予定 ↓
2002年現在


Japanese Homoeopathic
Medical Society
JPHMS(日本ホメオパシー医学学会)
※ 商標登録証 登録第4468572号
JPHMAの下部組織で、医師等の専門家ホメオパスからなる団体。
2001年9月Ligaの正式日本代表団体と認定される。 ■RAHを認定。
↓       認定       ↓

Royal Academy of Homoeopathy
ロイヤル・アカデミー・オブ・ホメオパシー 学長 由井寅子
■HMA認定校  ■JPHMA認定校
↓     提携姉妹校    ↑
カレッジ・オブ・プラクティカル・ホメオパシー 学長 ロバートデービッドソン
英国C.P.H.ロンドン校/■英国C.P.H.ミッドランド校/■英国C.P.H.南西校/■アイルランド校
■HMA認定校