|
DRMサービス<DRMとは> |

 |
DRM(Digital Rights Management)とはお客様のデジタルコンテンツデータを第三者がコピーし、不正に販売・配布することを
防ぐためのサービスです。 |
 |
デジタル化された映像や音楽などのコンテンツは便利な反面、何度コピーしてもどんな遠距離を送受信しても品質が劣化しないため
コピーコンテンツによる不正利用のリスクが常につきまとってきました。 |
 |
DRMというコンテンツの不正コピー防止技術を使うことにより、安心してデジタルコンテンツビジネスを推進頂くことが可能になります。 |
暗号化されたコンテンツと暗号を一時解除するライセンス鍵を組合わせることによって、
正規ユーザ以外はコンテンツの再生を出来ないようにします。ライセンス鍵はPC単位でそれぞれ違うため、
鍵をコピーしても他のPCでは見ることが出来ません。 |

 |
 |
 |
「3回のみ再生可能」、「10日間再生可能」といったコンテンツの再生条件の管理が可能です。 |
 |
 |
 |
 |
DRMの鍵発行の条件は購入以外にも例えば「アンケートに答えてくれたらコンテンツが見れる」というサービス応用も可能です。 |
 |
 |