|
関西発 トップ | 暮らし 社会 | 経済 科学 | スポーツ | 人 遊 食 | 教育 子育て | 文化 伝統 | 季節 自然 |
|
|
石室の大きさに感嘆、奈良・真弓鑵子塚古墳で見学会石室が国内最大級と判明した奈良県明日香村の真弓鑵子(かんす)塚古墳(6世紀中ごろ)で9日、現地見学会が開かれた。雪の中、訪れた考古学ファンらが、約400個の石でドーム状に組まれた石室に入り、その大きさに息をのんだ=写真。 早朝から大勢の人が詰めかけたため、約40分繰り上げて開始。古墳の周囲には長い列ができ、見学者は20人ずつに分かれて、約28平方メートル、高さ4・7メートルの石室内を順番に通り抜けた。 村は古墳の国史跡の指定を目指しており、横浜市旭区、無職河野信一さん(83)は「想像以上の立派な石室。見事な石組みで、今後も見学できるようにして」と期待していた。 (2008年2月9日 読売新聞)
|
大阪本社から大阪発刊 55周年記念リンクプレゼント(2月15日締め切り)
関西発のメルマガ「優遊悠」 |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |