買った次の日に電源が入らないという事で、修理に出していたニンテンドーDSですが、今日戻ってきました。
しかし、今日修理から戻ってきて電源を入れると、とりあえずは起動しました。しかし、どうぶつの森は動いたのですが、マリオカートDSのソフトが起動しません。接触不良かと思い、何度かカートリッジの抜き差しや、電源を入れなおしていたところ、【パーーーーン】という音とともに電源部が火を噴きました。ありえません・・・・写真は焼けたコネクタ部です。
これからサポセンへ再度TEL予定ですが、もう商品交換してくれないかしら・・・1日もまともに動いてない商品だし・・・
それにしても交換修理だったので、2個連続不良ということになります。商品の供給不足で検査のボーダーライン下げてるんじゃないかと疑いたいくらいです。もしかして、ロット不良がおきてるのかもしれません。3月中旬に購入した人は注意が必要かも!!
・・・ちなみにこれってPL法とかPSE法とかにひっかかるんじゃないかなあ・・・そのへん詳しくないけどどうなんだろう。
【12:10追記】
ニンテンドーに確認したところ、店頭による交換、返品は一切認められないとの事。今回の件はレアケースとして、修理対応を行うということでした。代替の商品を明日届ける事、今回の故障、不具合の原因を3月中にレポートとして公開する事を約束して頂けました。ただ、担当者の言葉「2度ある事は3度あるとはいいますけど、次は99%大丈夫ですよ」って言葉がすごく不安です。1%の不安を消費者に与えてるのはどうかなあ・・・と。