2008年 2月 9日 |
|
|
コンビニに車突っ込む
|
△▼ |
9日午前、高梁市でコンビニエンスストアに72歳の女性が運転する乗用車が突っ込む事故がありました。けが人はいませんでした。9日午前11時すぎ、高梁市津川町今津の「サンクス高梁木野山店」に普通乗用車が突っ込みました。車は店のガラスや商品の陳列棚を壊し、約5メートル入って止まりました。当時、店には客4人くらいと店員2人がいましたが、ケガはなく、車を運転していた新見市の72歳の女性と助手席の75歳の夫にもケガはありませんでした。車は店の前にある駐車場の車止めを乗り越えていて、警察では女性が車を止めようとして、運転を誤ったのが事故の原因と見て調べています。
|
|
|
フラワーフェスティバルかがわ
|
▲▼ |
香川県産の花への関心を高め、生産技術の向上を図ろういう催し、「フラワーフェスティバルかがわ」が9日から高松市で始まりました。会場のサンメッセ香川には香川県内の園芸愛好家などが丹精込めて育てた鉢植えや切り花、盆栽やフラワーアレンジメントなど約620点が展示されています。中には香川県花き品評会で農林水産大臣賞を受賞したカーネーションや、洋ラン、桃の花などもあり、華やかに会場を彩っています。このほか香川県特産の盆栽を香川県産のお茶を味わいながら、ゆっくり鑑賞できる盆栽カフェや、園芸教室も開かれ、大勢の家族連れなどでにぎわっていました。「フラワーフェスティバルかがわ」は10日も開かれます。
|
|
|
吉備津神社の屋根のふき替え一般公開
|
▲▼ |
岡山市の吉備津神社で約半世紀ぶりに行われている本殿と拝殿の屋根のふき替えが完了し、9日から一般公開されています。吉備津神社の本殿と拝殿は二羽の鳥が翼を広げたような「比翼入り母屋造り」と呼ばれる形式で、国宝に指定されています。屋根はヒノキの皮で覆った檜皮葺で、そのふき替え作業がこの程、完了しました。一般公開では周囲に設けられた足場から間近に見ることができます。檜皮のふき替えは1956年以来52年ぶりで、今回は本殿と拝殿合わせてヒノキ約3000本分の檜皮が使われました。屋根のふき替えの一般公開は11日まで行われます。
|
|
|
春の高校バレー岡山県大会決勝
|
▲▽ |
春の高校バレー岡山県大会の決勝が9日、岡山市で行われ、男子は岡山東商業が女子は就実が全国大会へのキップを手にしました。女子の決勝は去年と同じ就実と倉敷翠松の対戦。5年連続34回目の全国大会出場を目指す就実ですが、倉敷翠松の硬軟織り交ぜた頭脳的なプレーに押され、第1、第2セットを連取されます。しかし、就実は全日本ユースでもエースとして活躍する石井のスパイクが決まりだすと攻撃にリズムが生まれ、第3セット以降を連取。来月20日から、東京の代々木体育館で開かれる全国大会へのキップを手にしました。男子は岡山東商業が3年ぶり20回目の優勝を果たしました。
|
 |