山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>社説 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

東京G7 世界経済安定へ決意優先

 東京で開かれた先進七カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)は、米国の信用力の低い人向け住宅ローン(サブプライムローン)問題をきっかけに世界経済は「より不確実な環境に直面している」との厳しい認識を示し、各国が「個別に、あるいは共同して、適切な行動を取っていく」との決意を盛り込んだ声明を採択した。世界経済の安定と成長のためにG7各国は重い宿題を背負った。

 米国を震源地とするサブプライム問題は、じわりじわりと悪影響が不気味に広がり、収束の気配は見えない。国際通貨基金(IMF)は先月末に世界経済見通し報告を改訂し、二〇〇八年の実質国内総生産(GDP)成長率は〇七年と比べて0・8ポイント低下し4・1%に減速するとした。昨年十月の前回時点から0・3ポイント下方修正した。

 IMFは、〇八年の世界経済は著しい減速が避けられず「下振れリスクが目立つ」とする。混乱の金融市場に関しても「安定回復への過程は複雑で、長期化するだろう」と悲観的だ。

 昨年十月のワシントンG7後、サブプライム問題の影響は一段と深刻化した。G7声明は、世界経済について「成長は短期的に幾分減速する」と懸念を示した。危機感は共有したものの、IMFに比べると認識に甘さがあるように思える。

 世界経済の減速回避へ、声明は各国が共同するなどで適切な措置を取っていくとしたが、サブプライム問題震源地の米国は、大規模な景気対策や相次ぐ利下げの実施など財政、金融の両面で迅速な対応を取っているとし、各国には景気下支えのため内需の拡大が必要との考えだ。

 日本や欧州は財政、金融とも政策余地は限られ、打つ手は乏しい。日本は経済は底堅く推移しているとの思いがあり、問題解決のために米国の一段の対応強化への期待がにじむ。声明に「共同」が盛り込まれたものの、各国に温度差が感じられる。

 金融市場の安定に向け声明は、サブプライム関連の金融商品に投資する金融機関は損失を確定して開示し、必要に応じて資本増強措置を講じるよう促した。重要なことだが、情報公開を訴えたにとどまり、実効性は不透明だ。

 日本はバブル崩壊後、不良債権処理に苦しんだ。教訓は大胆で、しかも迅速な対応を取らなければ被害は拡大するということだ。サブプライム問題でこれまでは各国の認識が甘く、対応は後手に回ったといわれる。米国はもちろん各国は大胆な取り組みを実行する覚悟が求められる。


発砲事件大幅増 銃器の拡散許さぬ社会に

 警察庁によると昨年一年間に全国で起きた発砲事件は、前年比24・5%増の六十六件だった。死傷者は二倍以上の四十人で、死者は前年の二人から二十二人と大幅に増えた。

 二〇〇一年に二百十五件だった発砲事件は、〇六年まで五年連続で減少し、死傷者数も三年連続で減っていたが、増加に転じた。憂慮すべき事態である。

 問題は、昨年の発砲事件のうち四十二件は暴力団員が起こしていることだ。死者二十二人のうち十二人が暴力団員だった。暴力団同士の対立抗争での発砲事件は十二件発生した。減少傾向にあった拳銃の押収も増えた。闇社会で銃器の使用が日常化してきたことを示している。

 暴力団員による発砲事件では、長崎市で選挙運動中の市長が射殺された。愛知県長久手町では銃を持って自宅に立てこもる事件が起きた。佐賀県の病院では入院患者が、暴力団関係者と誤認され射殺された。いずれも市民に大きな不安を与えた。

 警察庁では「計画的に人を殺傷する目的で拳銃を使用する事例が多くなっている」と分析する。怒りを覚えずにはいられない。警察は銃の売買や密輸などの摘発を強化し暴力団壊滅に向け全力で当たらねばならない。

 昨年十二月に起きた佐世保市の散弾銃乱射事件では、警察の許可を受けた銃が使われ問題となった。この事件を含め許可銃による事件は前年より五件多い八件あった。

 警察は許可銃の一斉点検を続けているが、所有者がストーカー行為をするなどしたため、これまでに九十人から百四十五丁分の許可証を自主返納させるよう指導した。銃の管理をチェックする態勢を強める必要がある。

(2008年2月10日掲載)
注目情報

今日の1枚

幻想キャンドル バレンタインまで点灯 岡山・湯原温泉

写真
 揺らめく明かりにうっとり―。真庭市の湯原温泉郷で9日夜、「キャンドルファンタジーin湯原温泉郷」が始まった。バレンタインデー(14日)まで温泉街を彩る恒例行事。1500本のろうそくの光が湯煙にぼやけ… 【続きを読む】


最新ニュース一覧
平子が総合15位に浮上
世界スピード選手権第1日
(9:49)
松坂がキャンプ地入り
2年目は投げ込みに意欲
(9:28)
平岡が優勝
フランス国際柔道第1日
(9:28)
小野が貢献、長谷部初先発
ドイツ1部リーグ
(6:22)
死刑廃止へ終身刑創設
調査会設置、4年執行停止
(2:01)
元会長ら近く本格聴取へ
丸八証券の相場操縦事件
(2:01)
選挙集会で爆発、25人死亡
パキスタン、自爆テロか
(1:02)
「NHKに行かない」
橋下知事が不満ぶちまけ
(0:57)
田畑が初日12位、石野23位
世界スピード選手権開幕
(0:24)
5月に憲法承認の国民投票
軍政主導の「民主化」
(23:48)
3袋外側からジクロルボス photo
ごく微量、徳島で回収
(23:21)
スカーフ容認の改憲案可決
トルコ、世俗派は反対デモ
(23:08)
世界経済、不確実に直面
G7、声明採択し閉幕
(22:49)
西日本から関東地方で雪 photo
名古屋市13センチ、交通乱れ
(22:37)
皆川は19位
W杯男子回転第8戦
(22:22)
献血時に糖尿病検査
日赤、今夏にも追加
(21:55)
武藤総裁案を最終調整 photo
政府、日銀人事近く提示へ
(21:53)
激戦民主、第2幕へ
ルイジアナなどで予備選
(21:46)
艦載機めぐり最後の訴え
岩国市長選10日投票
(21:39)
三洋電機がリーグ初の全勝
トヨタ、東芝もPO進出
(21:31)

山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.