 
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
惑星開発委員会 Part10【ゼロ年代もあと2年少し】
- 1 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/24(月) 20:23:24 ID:KTKQYWrH
-  第二次惑星開発委員会 
 ttp://www.geocities.jp/wakusei2nd/
 
 第二次惑星開発委員会の更新情報blog
 ttp://blog.goo.ne.jp/wakusei2nd/
 
 旧・惑星開発委員会
 ttp://members.at.infoseek.co.jp/toumyoujisourin/rvtop.htm
 
 
 実質前スレ
 惑星開発委員会 Part8【ガンダムWは決断主義】
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1190944011/
 
 dat落ち
 惑星開発委員会 Part9【90'sゾンビに未練タラタラ】
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1197640792/
 
 アニメンタリー決断
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm979639
 
 
 
 
- 2 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/24(月) 23:10:44 ID:GlnoQ6/d
-  宇野さんはクリスマスも彼女とラブラブで過ごしてるというのに90年代ゾンビ共はいつまでセカイ系美少女を夢見ているのか… 
 
 
- 3 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/24(月) 23:59:57 ID:KTKQYWrH
-  宇野サンは結婚したらしいよ。宇野サンみたいなダサい男でお結婚できるのに 
 お前らときたら。
 
 
- 4 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/25(火) 00:09:29 ID:KbCOK05Z
-  ソースプリーズ 
 
 
- 5 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/25(火) 00:11:11 ID:G7oTBp0M
-  前スレ 
 990 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2007/12/24(月) 13:49:56 ID:qHhfd5mL
 宇野って結婚してたのか。知らなかった。
 ソースは秘密だけど。
 
 
- 6 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/25(火) 05:57:57 ID:BFWppNwj
-  生活安定してから結婚すべきじゃなかったのか 
 
 
- 7 :宇野サン史上主義:2007/12/25(火) 06:44:58 ID:+K0bqtwe
-  やあ萌えカスの愚民どもメリークリスマス 
 
 
 お前ら童貞はこんな糞スレで寂しくクリスマスを過ごしたのかい(w
 
 
 偉大な宇野サンはかわいい彼女とズッコンバッコンやってたのさ
 どうだ悔しいだろ萌えカス(w
 
 
 当然ボクも彼女と素敵なイヴを過ごしたよ
 今ボクのとなりでかわいい彼女が裸で一緒にスレを見て、惨めなお前らのことを笑ってるよ
 
 
 ますます悔しいだろぅ、童貞でNEETも萌えカスくぅん(w
 
 
- 8 :宇野サン絶対史上主義:2007/12/25(火) 07:23:21 ID:+K0bqtwe
-  そうそう、さっきボクの彼女がこんなこと言ってたよ 
 
 「この人達ってクリスマスでもハルヒやらきすたでオナニーしてるんでしょ(w」
 
 
 図星だろ、そうなんだろ(w
 
 ボクや宇野サンにはわかるんだよぅ(w
 
 それでもスルーかい?
 萌えカスは都合の悪いことに触れるとスルーして現実から逃げるもんな(w
 
 
- 9 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/25(火) 12:31:52 ID:EYgEBSb7
-  >>7-8 
 ハルヒやらきすた、鍵信者の俺ですが、彼女いますけど?
 昨日は二人きりの甘い夜をすごしてきたし。
 というかこのスレの住人が女性と付き合ったことの無い可哀想な人などどいうレッテルを張り
 勝手な妄想を肥大化させるのも結構ですがそういうのはチラシの裏にでも書いてなさい。
 はっきり言って差別ですよ?なんてね。
 萌え系の趣味を持ってるだけで彼女がいない人間扱い
 だとか頭がいかれてますね何度も言うようだけど。
 もう少し考える力を身につけてはいかがかな?
 妄言は脳内妄想だけにしておいた方がいいですよw
 
 
- 10 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/25(火) 12:38:51 ID:pVZ+Ilhe
-  煽りも煽りへのレスも悲しいスレだな 
 
 
- 11 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/25(火) 13:11:06 ID:G7oTBp0M
-  市民の年代±1ってけっこう個性的な人物が多いよね。 
 
 
- 12 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/25(火) 17:43:47 ID:hLXyO5fL
-  宇野って大学どこ? 
 
 
- 13 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/25(火) 18:18:26 ID:50mo1guq
-  京大なんじゃないの? 
 
 
- 14 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/25(火) 18:34:13 ID:UnWY0oMi
-  京大ではない。ワセダ。 
 
 
- 15 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/25(火) 21:47:22 ID:JVKCID98
-  あちゃー早稲田かー 
 キャラとしてはベタベタすぎるな
 青学とか立教とかだったら面白味があるのに
 
 
- 16 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/25(火) 22:49:15 ID:+kzdrtM9
-  宇野のライターとしての実力の乏しさが露呈した一年だったな。 
 「惑星開発委員会」は、ごった煮のカオス的なサイトだったけど、
 あのサイトのまとまりの無さ、構成力の無さが、宇野の実力の
 無さから起因するものだったんだな。
 確かにインパクトはあるし、煽り芸も目立つが、「一発屋」で
 終わってしまうから、すぐに飽きられる。
 特に宇野の「キャラ」が尊大に演じられている分、一度落ちて
 くると、その煽りキャラが逆に憐みを誘ってくるよ。
 
 
- 17 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/25(火) 22:58:24 ID:G7oTBp0M
-  宇野に限らず成馬とか、それ以外にもニートスズキとか 
 30歳±1って壊れてる人多いような気がする。ひろゆきや
 mixiの笠原みたいにあたってる人もいるけど。
 
 
- 18 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/25(火) 23:22:49 ID:UnWY0oMi
-  ttp://d.hatena.ne.jp/karikura_123/ 
 
 宇野常寛がこのブログについていろいろ悪口を言っているようだが、
 いいかげんにしてほしいのはこちらである。まだ交友があったころ(今はない)、彼が古本で探している、
 当時アマゾンで3000円ほどのプレミアがついている雑誌をただでさしあげたら、お礼もなしにさも当然というような顔を
 して受け取られたようなことがある。お礼に『PLANETS』はもらったのだが、
 それでもお礼のひとこともなかったという事実は変わらない。それから、
 某所でちょっと彼の書くものを批判したら、唐突に夜中に携帯に電話をしてきて激怒されたこともある。
 それでいて彼は「ゼロ年代の想像力」の第一回で東浩紀を批判する理由をくどくど弁明がましく書いている。
 常識もなしに深夜に電話をかけてきたこと(挨拶もなしに)は、一度ではない。その内容とはたとえば「惑星ラブワゴン」に
 「うだつのあがらないいちもてないオタク」として出てみない?などという失礼な申し出である。蛇足だが、結局この企画は
 メンバーが集まらなかったみたいで、vol.3の「惑星ラブワゴン」は彼が書いた創作小説となっている。
 「さえないオタクが痛い目にあう」という願望充足小説をせっせと書いて満足している人間が、
 はたして「セカイ系」軍団を批判する資格があるのだろうか。
 
 個人的に宇野常寛と交友がある者なら誰もが知っていることだが、
 彼は「ひとに言っていることとまったく同じことを自分がいわれると怒り狂う」、
 しょうもないやつである。性格は愚劣な人間だが、それでも頭はいいしある程度
 「一理ある」ことを言える人間なので、その意味で宇野常寛フォロワーより高く評価する。
 だけど宇野さん、この記事をみても夜中に電話はしてこないでくださいね。
 
 
- 19 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/25(火) 23:24:28 ID:hLXyO5fL
-  取り敢えずテクニカル面での作品批判はやめて欲しい 
 絵心なんて全くないんだから
 
 
- 20 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/25(火) 23:29:03 ID:BFWppNwj
-  >それから、某所でちょっと彼の書くものを批判したら、 
 >唐突に夜中に携帯に電話をしてきて激怒されたこともある。
 ただの痛い人じゃないか
 
 
- 21 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/26(水) 00:01:42 ID:pgGJoAng
-         {    !  |\         /ハ, |  
 ィ彡三ミヽ  `ヽ     ||ヾ\,,,.‐‐ー−// ヽ|
 彡'⌒ヾミヽ   `ー  i ,,,ゝ..-‐‐ー−一''''''''.|
 ヾ、        i/"   ,,,    _-‐一|
 _    `ー―' iレ'"ハ.\\_://::::::::|  このスレは
 彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.: 冫': : く . :::::::::|  宇野サンに
 彡'   ヾ、     _ノ..i! : ̄(  )ー (  ) ̄|  監視されて
 `ー '    {ヘラ "''''ンテ ヽ''''"ン :|  います
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ彡 ( o -o )ノ :::|  監視だけじゃなく
 彡'      `  ̄      `l ∴..)-=ェっ(∵:::::|  夜中に電話攻撃もされます
 _  __ ノ ヽ    ⌒     |
 ,ィ彡'   ̄        ヾ ヽ-- '     |
 ミ三彡'        /⌒ / ヽ   :::::::::::::|
 ィニニ=- '   / i  `ー----(二つ
 ,ィ彡'      / ミ/        (二⊃
 //        /  ミ/ クドカン命 ヽ、二)
 彡'       __,/ ミ/          .:...`ト-'
 /    / ミ/      嫌 . : ..:..:.:.:.:|
 / ヾ\_   .セ   .,.:.:.:.:.:|
 ィニ=-/    ミ/   ..カ  :.:.:.:.::::|
 イ
 系
 
 
- 22 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/26(水) 00:13:15 ID:PlAM8odH
-  サラリーマン生活したことないから、 
 ノリがいつまでも大学サークルみたいなんだな。
 
 
- 23 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/26(水) 05:02:56 ID:KTRwrNJ2
-  >宇野「たかが2ページの記事にこいつらはネットで怒り狂っている。みっともない。」  
 
 >某所でちょっと彼の書くものを批判したら、唐突に夜中に携帯に電話をしてきて激怒されたこともある。
 >常識もなしに深夜に電話をかけてきたこと(挨拶もなしに)は、一度ではない。
 
 
- 24 :宇野サン絶対史上主義:2007/12/26(水) 06:43:27 ID:xOHYkeNz
-  いい加減なことを言うな萌えカスが! 
 
 宇野サンはとても心が広いお方だ
 そんなこと宇野サンがするわけねぇだろ!
 
 クリスマスを一人で過ごしたからって嫉妬して大ボラふかすんじゃねえよ!
 
 
 これは人権侵害だ!
 わかったら今すぐ削除依頼だして、こんな糞スレをなくせ!
 
 
- 25 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/26(水) 12:42:56 ID:uFXce2ZB
-  >>24 
 萌えカスリア厨乙
 
 
- 26 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/26(水) 20:43:58 ID:KkfEGt5i
-  ttp://d.hatena.ne.jp/karikura_123/20071226 
 「※宇野常寛氏の要求にもとづき、当ブログの氏に関連するエントリーはいったん削除しました。」
 
 あちゃー
 あ、でも東スレに魚拓が。
 
 
- 27 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/26(水) 20:52:45 ID:0/ue2lB5
-  宇野さんから深夜に電話がかかってきたんでしょうねw 
 
 
- 28 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/26(水) 21:55:02 ID:KTRwrNJ2
-  これがクリスマスプレゼントですかw 
 
 
- 29 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/26(水) 23:14:44 ID:JMTDmhNY
-  小谷野敦ですか?www 
 
 
- 30 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/26(水) 23:36:22 ID:PlAM8odH
-  宇野が推しているコードギアスには、 
 「撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ」という
 名台詞があるんだが、宇野は普段は他者を攻撃しまくって
 るくせに、いざ自分が攻撃されると凄まじく動揺して
 みっともない削除以来なんぞしやがって・・・
 煽り屋ならこの程度の誹謗ぐらい軽く流せよな。
 
 
- 31 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/26(水) 23:45:09 ID:KkfEGt5i
-  削除された部分の後半(前半は過去ログ) 
 
 > 2007-12-26
 > 緊急更新、この部分はたぶんあとで削除します。
 > 宇野常寛が、惑星開発委員会のメンバーである第三者への電話を通して、昨日の記事に削除要求を出してきた。
 > 伝言だと意図がはっきりしないのでこちらは「電話していただいてかまいません」、という意思を伝えたが、
 > 電話は「こじれるからいや」だと言っているらしい。昨日の記事はオレ自身先走ってしまって書いたところがあって、
 > 案の定2ちゃんの宇野スレ、東浩紀スレでさらされ、がんがん人がやってきている。
 > 事実関係に個別に異議があればそれははっきり謝罪して訂正するつもり。
 > 現在このブログはメールアドレスを持っていないので、どこが事実としておかしいか、遠慮なくコメント欄に書いてほしい
 > (なんでも「当日メシをおごっただろうに」などと言っているようだが、やはり伝達なのではっきりしない)。
 > もちろん時間をいただければアドレスを取得するが、その場合いただいたメールはここに転載するかもしれない。
 > こちらも年末進行の忙しい時期に徹底的にやりあって消耗したくはないので
 > (ネットにオレの反論を書くヒマがあったらコツコツやれ、って説教してくれたのは宇野さんですよね?)、いったん
 > このブログの宇野常寛にかんする記述する可能性はある。
 > このブログの読者が宇野・東ウォッチャーだらけになるのは本意じゃないからね。
 
 
- 32 :宇野サン絶対史上主義:2007/12/27(木) 06:14:27 ID:mfNyMRqE
-  みんな騙されるな 
 萌えカスが宇野サンに嫉妬してウソを吹聴してるんだ
 
 
 お前らは宇野サンに誹謗中傷したから訴えてやる!
 
 
 来年からお前ら萌えカスは一生ブタ箱暮らしだからな!
 
 
- 33 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/27(木) 13:09:23 ID:ZzmfgmnO
-  >>33 
 残念、上のブログの主は宇野の編集上での知り会いで、よく一緒に飲みに行ったりもしていた仲。
 転狂院もそうだが、仲間だと思ってた人間からも次々と離反される宇野アワレwww
 
 
- 34 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/27(木) 13:22:25 ID:hYQYDgWj
-  しばらく見ないうちに化けの皮が剥がれまくってるな・・・ 
 
 これはいよいよ本格的に駄目かもわからんね
 
 
- 35 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/27(木) 13:39:23 ID:9hbkwQEX
-  宇野サンってけっこう王様気質なのか。 
 SFMで連載始めてから、サイトの上に 宇野常寛@惑星開発委員会
 ってでっかく載せるようになってからおかしいと思ってたが。
 
 
- 36 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/27(木) 13:56:33 ID:kolLPgoZ
-  情けない性格だなw 
 悪口言うなよ
 
 
- 37 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/27(木) 14:11:48 ID:VxbPjuY/
-  宇野の読者は(ほとんど)このスレ見てるだろうし、 
 削除しても意味なさげ
 
 
- 38 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/27(木) 14:30:49 ID:zw4hL1Zd
-  ttp://mainichi.jp/enta/mantan/news/20071115mog00m200009000c.html 
 先生、セカイ系の部分が強引過ぎます!
 
 >>30
 煽りぬきでそう思う。削除要求は悪いことではないが、
 宇野はキャラ的にやっちゃいかんだろ。
 
 
- 39 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/27(木) 14:35:19 ID:Hx5I1YZt
-  第三の道ってジャイアニズムのことだったんですね 
 
 
- 40 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/27(木) 14:45:16 ID:17V4igR5
-  宇野さん=大月隆寛ってかんじだな 
 無頼っぽいことをいっておきながら、実際は小心者ってあたりが
 
 
- 41 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/27(木) 14:52:31 ID:9hbkwQEX
-  >>40 
 全然無頼って感じしないじゃんw
 進学校のうるさい教師って感じ。
 
 
- 42 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/27(木) 15:08:29 ID:ow54rSVv
-  まともに喧嘩も遣り通せないブログ主もどうかと思う。 
 先走ったとか言い訳するくらいなら最初から書くな。
 喧嘩なんてギャラリーの前できっちり勝負つけなきゃ意味ないだろが。ヘタレめ。
 
 >>38
 宇野は昔からそういうヤツだよ。
 以前、公開座談の場で自分の本業がちょっと漏れただけで
 逆上してキレまくったこともあったな。
 何がそんない恥ずかしいのか知らないけど、よくそれで他人に寛容だの
 素直になれだの説教できるもんだと説教できるもんだと感心するよ。
 「世界は複雑で豊か」だとかオウムみたいに繰り返してるけど
 当人が一番物事を自分に都合よく単純化してゴリ押してるし。
 
 少しは現実と折り合いつけなよw
 
 
- 43 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/27(木) 15:33:11 ID:7KS+yDT7
-  昔から「現実と向き合え」とか言う文化人や評論家が言行不一致なのはお約束。 
 宇野もそんな定番中の定番に過ぎないという事なのでは。
 
 
- 44 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/27(木) 16:17:44 ID:sgfpKJAX
-  そういえば、SMFにPLANETS vol.4の発売日が1月と書いてあったが 
 コミケは欠席するのかな?
 
 
- 45 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/27(木) 16:37:47 ID:U2Tk3X8X
-  >>40 
 そういえばいってることも大月隆寛のゼロ年代バージョンって感じ
 
 
- 46 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/27(木) 17:03:41 ID:C52HjWpU
-  大月隆寛じゃないが、その人の生き方や世渡りと言論っていうのは、 
 つながってなきゃいけないと思うんだ。
 まさに今回の件で宇野さんのスッポンポンぶりがばれたってかんじだな。
 
 
 
 
- 47 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/27(木) 17:24:17 ID:4WHT0zlC
-  そんなこと、宇野シェンシェーだってわかってる。 
 わかっているから怒ったんでしょw
 
 イメージ戦略って大切だよね。
 
 
- 48 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/27(木) 17:50:39 ID:4WHT0zlC
-  オタク大賞で動く更科シュウイチローを初めて見たとき、 
 「このツラで言っていたのか」と思ったもんなあ。
 
 宇野サンも早く公衆の面前に出ないかな。
 
 
- 49 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/27(木) 18:02:46 ID:k+VTFsg3
-  宇野サンスッポンポン、っていい言葉だw 
 
 
- 50 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/27(木) 22:07:06 ID:nEm5IYN9
-  思考の上での理念と現実の行動とを常に無矛盾に一致させられるほうがむしろ稀だろうし、 
 そういう意味では言行不一致が生じること自体は止むを得ないと思うけど、
 そういう時には少なくとも、不一致な自分の状態をきっちり認識して受け止め、
 それを踏まえた言葉を紡がないと。
 それが言論の誠実さというものだろうし。
 
 世界は複雑で豊かって、言葉だけだとなんか森達也みたいだけど、
 その複雑さや豊かさを引き受けられないかもしれない自分自身を
 森はきっちり勘定に入れた上で語っている。
 
 自分の言葉によって自分自身が泥を被る可能性を引き受けるだけの
 “覚悟完了”が出来たらまたおいで、という感じだな。
 
 
- 51 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/27(木) 22:31:42 ID:GEUbVc0m
-  最近知ったんですが、写真ないんですか? 
 どんな面なのかみてみたい。
 あと本業はなんなんですか?
 だれかwikipediaの項目くらい作ってあげたらどうですか
 
 
- 52 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/27(木) 23:43:38 ID:MwdShPcO
-  リアルだと貧相な青年だよ宇野は 
 
 
- 53 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/27(木) 23:58:13 ID:GEUbVc0m
-  >>52 
 まあそんなとこだろうと思ってたけどw
 じゃないと普通オタクライターなんかやってないわな
 でも画像か動画みてみたい。顔出ししてないの?
 
 
- 54 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/28(金) 00:17:10 ID:+kEI9Bej
-  もっとブログでプライベートのこと書けばいいのにな 
 
 
- 55 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/28(金) 00:18:38 ID:KJDb8COA
-  宇野サンは高橋克典似のイケメンらしいよ。 
 
 
- 56 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/28(金) 00:51:09 ID:OkXq+0Zq
-  宇野さんは当然S? 
 
 
- 57 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/28(金) 01:46:23 ID:c4RG+vEC
-  >>42 
 真正面からケンカしても分が悪いと踏んでの
 ことでしょ。悪くないケンカの仕方だよ。
 
 それにしても、他人がちょこっと自分の悪口
 書いたくらいで削除以来出す自体、物書いてる
 人間にしちゃ自意識過剰でみっともない
 話だけど、その上本人に直接物言わずに、
 子分を使って黙らすってのは何なの。
 
 
 
 
- 58 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/28(金) 01:47:48 ID:KJDb8COA
-  偽者こそが生き残る byジョン・ライドン 
 
 
- 59 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/28(金) 09:06:31 ID:fkRWLD8e
-  >その複雑さや豊かさを引き受けられないかもしれない自分自身を  
 >森はきっちり勘定に入れた上で語っている。
 
 そこはちょっと微妙。
 カオスに耐えられない人間って問題の前で立ち止まっちゃうことがルーチン化して
 結果的に自身の方が思考停止して見えるって意味では、森の方がより顕著なのでは?
 むしろ自身のこうしたデリケートさ、傷つきやすさを直視して
 人間の限界を勘定に入れた思想を重ねていければ、宇野はまだまだ前進できる可能性はあると思う。
 現実を割り切る厳しさも、正しい意味での寛容も、そこからしか生まれないと思うし。
 無前提に人間が柔軟でフレキシブルになるべき、なれるはずって思想に無理があるんであってね。
 
 
- 60 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/28(金) 15:13:37 ID:42mkdceQ
-  宮台の真似して「思考停止」連発してるやつのほうが 
 思考停止してると思います!
 つかね、寛容を押し付けてどうすんのよって話。
 寛容を言うんならオタクがキモいゲームにはまってても
 それに説教する理屈なんか出てこないんだよ。
 オタクは勝手にオナニーしてるだけで
 別に他人の自由を侵害してるわけじゃないしね
 
 
- 61 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/28(金) 15:39:07 ID:0i7SE+5b
-  宇野が前進?無理でしょ 
 むしろ一歩も進んでないどころか今や内ゲバでメッキが剥がれて、得意のオタク煽りも糠に釘状態
 肝心のゼロ年代論も迷走しっぱなし
 もう八方塞がりですわ
 
 
- 62 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/28(金) 17:07:55 ID:+kEI9Bej
-  嘘じゃなければ結婚でどう変わるかだな。一皮向ける最後のチャンス 
 
 
- 63 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/28(金) 17:25:18 ID:UKZNngxK
-  なんで誰も“クリスマス・プレゼント”最新号の 
 ゼロ年代の想像力に触れないのーー?
 
 
- 64 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/28(金) 19:41:23 ID:42mkdceQ
-  >>63 
 誰も読んでないからだろ。
 ちなみに俺は第一回と先月号は読んだよ。
 
 
- 65 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/28(金) 21:55:50 ID:fkRWLD8e
-  ゼロ年代、言われてるほど迷走してないと思うんだが。 
 あれが駄目なら、今までの宇野の発言全部が駄目ってことになる。
 第一回だけ持ち上げるってのもおかしな話。
 世代、性別限定のオタク文化の定点観測じゃなくなってるって東の難癖にしても
 それはそれで自分達の言論の都合による線引きでしかじゃないかと思うし。
 少女マンガやドラマに、男子オタク文化の問題意識に通底するものや
 それを批判的に乗り越えるものを見て、何が問題なのかとも思う。
 
 今回の骨子である、東周辺の論者は父権やマチズモに過敏なくせに
 母性的な取り込みにはまったく無抵抗で、それが孕む暴力性に無自覚って指摘も
 本質的なものだと思う。
 
 
- 66 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/28(金) 22:08:42 ID:K9184Cwa
-  「ゼロ年代の想像力」が失速したと思われたのは「飽きられてしまったから」。 
 宇野に注目している人間というのは、65さんが指摘している
 難解なお話には興味がなくて、宇野の毒舌オタク(作品)弄りにしか
 関心がなかったんだよね。
 しかし、それもワンパターンで飽きられてしまった。
 
 宇野は世の中を変えるようなことをしたいんだろうけど、それはビートたけし
 や爆笑問題が真面目に政治を語っちゃうぐらい滑稽に見えちゃうんだよね。
 それが正しい内容なのか、そうでないかは別として。
 
 端的に言うと、たかがオタクライターが何語ってるの?っていう感じで。
 
 言い方が悪いけど、宇野はもっと勉強をして東大でも出て学者になるべき
 だったんだよ。
 
 
- 67 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/28(金) 22:09:09 ID:KJDb8COA
-  別にダメじゃないと思うけど、宇野がなにを目指してるのかよくわからない 
 んだよな、あの連載読むだけじゃ。先月のよしながふみ評読むと、決断主義論
 と相反してしまうのではないかと思う。いいとこどりはできないんじゃないかな?
 
 
- 68 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/28(金) 22:32:03 ID:fkRWLD8e
-  いや、全然難しい話じゃないよ。 
 厳しい頑固親父にはギャーギャー反発するけど
 優しく蕩かして取り込んでくれる母親には気持ちよくベタベタになってんじゃないかって話。
 かーちゃんに甘える古典的なマザコンオヤジとオタクって
 根っこのところで通底してるんじゃないのって話だから。
 それに、俺は誰が書いてようと面白いものは面白いって思うから
 >>66みたいな言い分はよくわからん。
 
 何を目指してるかってところも、少なくとも前から一貫してると思うよ。
 決断主義が独我論的に閉じてしまうことを批判しながら、
 人間が2人以上集まれば必然的に持たざるを得ない暴力や権力性を
 自覚しつつ肯定し、ベターな形で行使するよう試行錯誤することを提唱してる。
 例えばセックスに暴力や所有がつきまとうのは当然だけど、
 レイプ=決断主義にならない形でそれを行使する方法を探りましょうってこと。
 
 飽きられたのは、まだそれがスローガンでしかないからだし
 父権にしろ母性にしろ批判だけするんじゃなく、
 その肯定面を踏まえて引き受けていかないと現実的じゃないだろうと思うけど、
 そこは今後の課題。
 最初の提言としては、矮小化したり無視したりすべきじゃないと思うよ。
 宇野個人の人格とかは知らないが。
 
 
- 69 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/28(金) 22:46:24 ID:K9184Cwa
-  >>68 
 あなたの文章を読んで思うんだが、宇野がそういう崇高な理念を
 もって、世の中の人々を啓蒙しようしているとして、なぜに
 一方で、わざわざ敵をつくるようなオタク弄りをするのが。
 惑星開発委員会なんぞつくらずに、最初から68のような内容を、
 毒のない柔らかな形で発表していればよかったのにとは思わないかい?
 
 今の宇野がどんな高尚なことを書いたところで、一連の他者攻撃の
 イメージが強すぎて、素直に肯定できる人は少ないんじゃないかな。
 
 
- 70 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/28(金) 22:50:56 ID:42mkdceQ
-  だらだら連載するほどの中身じゃなかったってこと。 
 基本的に一回目で言いたいことが終わってるというか。
 つーか一回目もポジショントークにすぎんし。
 俺が読んだ先月では作品分析を山形の教養本の引用で
 すませちゃったりしてて、ほんとひどい代物だったよ
 
 
- 71 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/28(金) 23:00:27 ID:42mkdceQ
-  啓蒙とかなんとかそんなご大層な中身はない。 
 まったり革命(笑)の焼き直しにすぎん。
 なんで宮台のまったり革命が無残な失敗に終わったか
 全然こいつには分かってない。
 あるのは狭い業界でのポジション取りの話ばっか。
 東チルドレンがどうたらこうたらとかどーでも良すぎ。
 
 
 
- 72 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/28(金) 23:21:42 ID:0i7SE+5b
-  元々母系社会だからなあ日本は 
 むしろ近代になって父性を意識しすぎというか
 元に戻った感じで別にいんじゃね
 それをオタク限定で批判するのも訳分からんし
 とりあえず最新号の要約ヨロ〜
 
 
- 73 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/28(金) 23:26:34 ID:GZu27DxV
-  >厳しい頑固親父にはギャーギャー反発するけど  
 >優しく蕩かして取り込んでくれる母親には気持ちよくベタベタになってんじゃないかって話。
 
 その手の言説こそ、こちとら飽きているというか・・・。
 "おかんの呪い"の話はしろはたの連載で本田透や高安正明らが
 もう7年近くも前に通過していることだし何を今更って感じ。
 しかもSFマガジンで何書いてるんですか?
 
 市民も昔はしろはた読者だったそうだから、
 わかっていて書いてるんだろうけど。
 
 
- 74 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 00:15:35 ID:R670hxP+
-  市民が団鬼六とか読んだら発狂するんだろうな。 
 
 
 
 
- 75 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 01:29:09 ID:6CzJ3UqX
-  >なんで宮台のまったり革命が無残な失敗に終わったか  
 >全然こいつには分かってない。
 
 これは確かにそうかもしれないね。
 宮台に限らず、日本の近代主義者の数十年一日の問題点。
 ただまあ近代人たりえない自分たちを自覚することは
 日本の言論人最大のタブーだから。
 
 >最初から68のような内容を、
 >毒のない柔らかな形で発表していればよかったのにとは思わないかい?
 
 >それをオタク限定で批判するのも訳分からんし
 
 確かにその通りだけど、宇野個人の資質の問題を棚上げして言えば。
 まともなことを穏当に発表しても平然と黙殺してしまう論壇、文壇や出版会、
 何より読者の問題も現実に大きいよ。
 何かの発言が受け入れられるには、
 どういう集団にどう引っかかり話題になるかってことがどうしても大きいから
 批評がどうしても牽強付会やケレン合戦になってしまうのは仕方ないところがある。
 「オカンの呪い」の問題にしても、確かに繰り返し指摘されてきたことかもしれないけど
 そうした自覚と反省が、オタク達の間に充分に行き渡っているとは到底思えないし。
 東のビューティフルドリーマー評価から
 この作品の高橋留美子の母性的取り込みと男性性排除への批判という視点が抜け落ちていることに
 その無自覚を読み取ったのも卓見と言っていい。
 
 勿論、暴力性の無自覚や、コインの裏表としての決断主義への批判は
 本当はオタク文化に限った話じゃない。
 可愛いものや心地よいものだけに群がる自分に全く無批判で
 暴力や落差が露になった表現を忌避、隠蔽することをヒューマニズムだと勘違いするような一般の風潮なんかも
 宇野が批判する萌えオタの構造とまったく同根だしね。
 
 
- 76 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 02:02:09 ID:q64cWJv/
-  作品の話と現実の話をほとんど分けずに書いてて、 
 オタクに説教ばっかやってるから馬鹿っぽいんだと思うよ。
 つーかUNOも端から見たら単なるオタクだし。
 
 それに現実話に限定したとして、
 「寛容」の立場とるんなら、この手の説教はできない。
 オタクがセカイ系だかの萌えゲームやってるのもありとしか言えない。
 オタは基本誰にも迷惑かけてないんだから。
 UNOの価値観を押し付ける理屈は「寛容」からは出てこない。
 
 
- 77 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 02:08:31 ID:onQ42R1M
-  あいつの話のどこに現実があんだよ 
 
 
- 78 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 02:55:52 ID:kB8lgFaf
-  881 名前: 考える名無しさん [sage] 投稿日: 2007/12/27(木) 16:19:48 0 
 「ゼロ年代の想像力」第8回、肥大する母性のディストピア、を今読んだ。
 話の展開のネタは割といいと思った。むしろいちいち東浩紀批判、東浩紀の
 劣化コピー批判する必要はないのではないか?と思ったよ。
 東浩紀とか関係なく「母性の重力」について論考すればそこそこ良い批評に
 なるだろうと思えるのに、何でいちいち「釣り」針を仕掛けたがるのかね?
 宇野サンは一人立ちしたほうがいい批評書くよ。
 東浩紀だの何だのとか関わらないほうがいい。
 ただ一人立ちしたとき、いわゆる「釣り」のない文章を書いたときにどれ
 だけ評価されるのかは未知数だとも言える。「釣り」のない宇野サンの
 批評が注目を浴びられるかどうかで宇野サンの真価が問われるのだろう。
 
 高橋留美子論はそれなりに面白かったけど冒頭の社会分析はひどすぎる。
 宇野サンは「作品論」に留まるべき人だろう。それでもいいのでは?
 
 基本的に宇野論はどうでもいいんだが、宇野サンが批判するマッチョイズム
 について逆に、マッチョイズムではない生き方をまとめるとこうなる。
 
 アンチ・マッチョイズム的生き方(宇野推奨)
 ・セックスしてはならない。
 ・オナニーしてはならない。
 ・父親になってはならない。
 ・母親を欲してはならない。
 ・自己実現を果たすこと。
 ・いつも繊細であること。
 
 誰だこれww
 
 
- 79 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 03:01:28 ID:q64cWJv/
-  UNOはまともな作品論ですらないよ。 
 物語を勝手に自分の変な図式にねじこんでるだけ。
 アニメや漫画はもっと「豊かで多様」(笑)だと説教してやりたい
 
 
 
- 80 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 03:08:13 ID:kB8lgFaf
-  「母性のディストピア」論は宇野のオリジナルですか? 
 
 
- 81 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 03:15:30 ID:xVEGfOZO
-  >>75 
 オタクに対する理解浅すぎでしょ
 萌えにおいて暴力性とかは残虐性は自覚的にあえて脱臭してるだけでしょ
 その逆を突いたのがひぐらしだったりするわけで
 決して無自覚な訳じゃない
 じゃなかったらオタクの間でシグルイとかヘルシング流行るわけないじゃんw
 
 
- 82 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 07:43:47 ID:pYsPrQTQ
-  >>81 
 ひぐらしもそうだけど、スクールデイズも話題になったよね。
 狂気をはらんだストーカー気質のヤンデレ美少女を好むオタク層も
 かなり前から出てきているしね。
 むろん、それが多数派と言うつもりはないが。
 
 >>確かにその通りだけど、宇野個人の資質の問題を棚上げして言えば。
 >>まともなことを穏当に発表しても平然と黙殺してしまう論壇、文壇や出版会、
 >>何より読者の問題も現実に大きいよ。
 
 涼宮ハルヒのコスプレでもして、ハレバレ愉快を踊りながらニコニコ動画やようつべで
 発表しろよ。
 それで地味な宇野くんでも十分注目を浴びる存在になれるから。
 
 
 
 
 
- 83 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 09:05:27 ID:6CzJ3UqX
-  >>萌えにおいて暴力性とかは残虐性は自覚的にあえて脱臭してるだけでしょ 
 
 そこはかなりアヤシイと思う。
 例えば、アイドルオタやペット好きに「カワイイものばかり見てちゃダメ」って説教しても
 仕方ないとも言えるけど、広義の現象としてそこに無自覚なエゴの肥大を読み取ることは
 あながち間違いとは言えないように。
 狂気や残虐の表現も、俺にはコインの裏表に見えるところはある。
 中庸を支える幅と体力が無いというかね。
 その上で、好事家の世界って偏っててヤラシイもんだよって開き直りはありだけど
 それが外からは奇異に見えたり、閉鎖的なディレッタントに収斂しがちなことも確か。
 宇野のやり方が良いとは言わないけど、他ジャンルとの交流や摩擦によって文化全体の風通しを良くしたり
 幅を広げようとしたりって動きは、批評にもあっていいと思う。
 あと「自分は(オタは)誰にも迷惑かけてない」って言い方は、
 それこそ自分のエゴや政治性に鈍感で、俺は嫌い。
 
 >>78の結論が宇野の本意とは思わないけど
 実際そういう印象が残ってしまうのが今後の課題であることは確か。
 母性にしろ父権にしろマッチョイズムにしろ、批判だけじゃなく肯定面を引き受けて
 評価、善用していく視点も示せないと希望がないよね。
 ただ、2ちゃんで言っても仕方ないかとは思うけど
 足引っ張るだけじゃなく、宇野の論を補足的に乗り越えていくような議論もあっていいと思うんだけど
 反響見たところでは論壇のお客さんの視点も論壇に依存したものでしかなさそうなのが残念。
 
 
- 84 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 09:25:59 ID:xVEGfOZO
-  無自覚なエゴの肥大ってのを具体的に 
 中庸な幅を支える作品って具体的に何?
 オタクが迷惑かけてないってのもニコ動とかの問題を考えれば確かに眉唾もんだけど宇野が問題にしてんのはそういうことじゃないっしょ
 別に気持ち悪いって思うくらいは仕方ないけど、それに対して説教される謂われはないな
 
 
- 85 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 09:27:07 ID:pYsPrQTQ
-  >>足引っ張るだけじゃなく、宇野の論を補足的に乗り越えていくような議論もあっていいと思うんだけど  
 
 だったら、宇野は居丈高な姿勢を改めて、平身低頭して「僕の論を認めてください」と、
 オタク界隈で営業活動すべきだな。
 それが正しい客商売ってもんだぜ。
 
 
 
 
- 86 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 09:36:01 ID:dogp/f37
-  一大産業レベルになっちまっているものだから受け手ばかりじゃなくて、 
 「こういうのが受ける」といって安易に出しちゃう送り手もキッチリ糾弾しないとね。
 宇野サンが望むセカイを実現するためには表現の自由とかいう戯言を規制するしかない。
 そして、美のイデアを求めちゃうタイプの人間は処刑する。
 現実は豊かなんだから。
 
 ニュース、ワイドショーと、ドキュメンタリー番組だけ見ろ!
 
 
- 87 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 09:39:44 ID:dogp/f37
-  夢見がちな恋愛も禁止したほうがいい。 
 「お見合い結婚」を義務化。
 
 富野由悠季も言っていたけど、
 お見合いをすると「現実の自分の程度がわかる」そうだからな。
 おあつらえ向きの相手同士と家庭を築く。
 
 これで幾らか世の中マシになるだろう。
 
 
- 88 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 09:43:19 ID:xVEGfOZO
-  それに他ジャンルを嗜好してる人間が開放的であるとは言いがたいしね 
 今でもアニメやアニソン等に関する偏見が絶えないように
 オタク的ジャンルに対して閉鎖的とも言える
 そこらへを指摘せずにチクチクとオタいじりやってるから成長してないって言われんの
 
 
- 89 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 10:11:24 ID:XYTUKQeq
-  現実の豊かさって、現実の多様な解釈を認めるって 
 ことでいいの?
 
 そういうことなら、自分のイメージに対しても
 多様な解釈されることを引き受けなきゃいけない。
 
 自分のイメージをコントロールしようとするなら、
 現実は貧しくて一面的なものだと言わないと
 一貫性がない。
 
 
- 90 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 10:11:58 ID:6CzJ3UqX
-  >無自覚なエゴの肥大ってのを具体的に  
 
 環境が整備されることによって、人が受け身に心地よさや快楽だけを欲して
 恥じなくなるってことが、そもそも「動物化」という指摘でしょう。
 指摘だけして「自分はわかってる」ってメタ的な言い訳しながら
 その実ずぶずぶになってることを「これが現実だから」って正当化してるのが東の態度。
 現状認識を共有しながら、動物化を否定して、人間たる道を探ろうと提唱してるのが宇野。
 だけど、自分の快楽にツッコミが入るのが嫌だから、これにヒステリックに反応するオタって構図は
 否定できないと思うよ。
 他人への迷惑とか暴力っていうのは、何も具体的な行為のことだけじゃない。
 人間って基本、自分の望む心地よさや世界観を求め、押し付けあって生きているものだから
 相手のそれが狭量で偏っていたら、他の人間は不快だし迷惑する。
 オタクに限らずだけど、自分の都合や快楽に照れや遠慮のない人間って、俺は嫌だけどね。
 多数派はなかなか自分のそれにツッコミが入らないから確かにそういう傾向を持ちやすいけど
 オタの方も、自閉と被害者意識が過ぎるって印象は持つよ。今の反応を見ていても。
 自分の偏りを受け入れた、少数者の誇りと矜持ってのも、あっていいんじゃないかと思うよ。
 
 >だったら、宇野は居丈高な姿勢を改めて、平身低頭して
 >「僕の論を認めてください」と、オタク界隈で営業活動すべきだな。
 
 亀田や沢尻を叩いてたようなヤツラと同じリクツじゃない?
 俺はそういうのは嫌いだ。
 
 >中庸な幅を支える作品って具体的に何?
 
 例えば高畑、宮崎がやってた頃の名作劇場とか観返してると
 ドラマらしいドラマがなくても、描写のニュアンスでしっかり30分持ってて凄いなって思うことがある。
 最近のテーマをセリフで全部説明しちゃうようなやり方と逆で
 現実に対する体感の蓄積の違いを感じるんだよね。
 これは、宇野が評価してるような「日常の豊かさ」を描こうとする作品群を観ていても限界として感じるところ。
 間が持たない感じというかね。
 
 
- 91 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 10:31:04 ID:pYsPrQTQ
-  >>90の文章を読んでみて、やはり宇野は自分の力量以上のことを 
 高望みしてやろうとしてるんだねと思ったよ。
 ただでさえ、狭い少数派のオタク世界の中でも、宇野のやりたいことを
 理解する(しようとする)人は希少だ。
 (そもそもオタク界はそんな頭の良い人間ばかりが集う世界ではないしね)
 
 宇野君は東大をトップクラスの成績で卒業し、学者になるべきだった。
 学者の世界なら、彼の言いたいことをきちんと読み取ってくれる人間が
 いっぱいいただろうに。
 
 今の宇野君は、小説家志望者がライターとして、エロゲーの会社に就職して、
 ノーベル文学賞を狙うぐらいに無理があるよ。
 
 
 
- 92 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 10:42:13 ID:XYTUKQeq
-  >>90 
 俺は宇野さんの文章を読んでも、彼が推す
 作品を見ようと思わない。
 
 だって面白くなさそうなんだもん。テーマが
 高尚だからいい作品だというなら、くだらない
 アニメじゃなくて、本を読めば済む話でしょ。
 
 わざわざくだらないアニメを見る必要がないんだよ。
 
 ジュニア向けの小説にしたって、ゲームにしたって
 そうだよ。なんでそんなもん読まなきゃいけないのか
 理由がわからない。
 
 東浩紀の文章は、俺にエヴァンゲリオンを見る
 必然性を感じさせるくらいの力があったよ。
 
 
- 93 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 10:46:48 ID:pYsPrQTQ
-  宇野はライターとして、いろいろな作品を推してるけど、 
 彼の文章を読んで、「これは見たい」と思ったことはないな。
 彼の作品の評論って、テーマ論が先行しすぎて、エンタメとして
 面白いかどうかは二の次なんだよね。
 
 
- 94 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 10:56:35 ID:6CzJ3UqX
-  >学者の世界なら、彼の言いたいことをきちんと読み取ってくれる人間が  
 >いっぱいいただろうに。
 
 学者の世界も、相当に狭くて偏ってると思うよ。
 基本、学校優等生が近代個人を気取ることで一般を差別化して
 机上の空論を先鋭化させる場所ってくらいの見方で調度よかったりする。
 
 ただ、どんな世界にだって自立した良い仕事をする人間はいるわけでね。
 学者の世界と大衆文化に一元的な優劣をつけてもしかたないし、
 人間、常に力量不足なりに、自分を取り囲む世界と自分との軋みの意味を把握しようと
 四苦八苦していくこと自体は普遍的なことじゃないかな。
 
 エンタメとか面白さっていうのも、何を面白さと感じるかのチャンネルは色々だよ。
 宇野にチャンネルが少なかったとして、自分の都合によるチャンネルの偏りの自覚もまた
 大切なんじゃないかな。
 偏り自体がいけないってことじゃなくてね。
 
 あと、俺自身は逆に、今のアニメって脚本が弱いって感じることが多いから
 テーマ論はその表れ方も含めて突き詰められた方が良いと思うけどね。
 上に書いた、間の持たなさの問題なんかも含めて。
 
 
 
- 95 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 10:59:23 ID:65hZY2j4
-  面白さの見えにくい作品に対してコレコレこういう見方をすると楽しめるよと道を指し示すような批評とか 
 有無を言わさず読めと扇動するような批評なんかは無理でしょこの人
 後者は売文ジャーナリズムと紙一重だから難しいけどね
 
 
- 96 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 11:04:33 ID:pYsPrQTQ
-  宇野の現況を考えると、ジャンルの違いはあるにせよ、 
 小林よしのり(90年代)は凄かったとあらためて思う。
 自身が素っ裸になって、自分に大衆の注目を向けさせ、
 わかりやすいアクションで、自分の理念を伝えることが
 できていた。
 
 
 
- 97 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 11:23:50 ID:XYTUKQeq
-  >>90 
 >動物化を否定して、人間たる道を探ろうと提唱してるのが宇野。
 
 そういうことなら、アニメとかゲームとか、人間的な
 判断をすれば価値の低いものに関わるのをやめる
 べきなんじゃないかな。
 
 一般的な社会では、アニメを見てると言うと、それだけで
 馬鹿だと思われる。そういったものに興味を持つのはやめて、
 ハイカルチャーに留まればいい。
 
 人間は、他者の欲望を欲望するものでしょ。アニメ好きな
 馬鹿を嫉妬する人は少ないよ。
 
 
- 98 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 11:50:14 ID:62InKyAk
-  別にオタクが他ジャンルから特に拒絶されてはないと思うよ。逆に今オタク文化はメインになったから、他のジャンルが積極的に取り込んでるでしょ? 
 パチスロだってアニメ作品ばっか取り込んでるし、ドラマだって漫画原作が多いし、今度どっかのB系ファッションブランドがザクとコラボレートするんだっけ?
 だからオタク文化はかなり注目を浴びてメインな存在になっていると思う。
 
 
- 99 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 12:01:18 ID:xVEGfOZO
-  ドラマらしいドラマがない描写のニュアンスで伝わると言えばスケッチブックやARIAがある 
 やはりお前は浅いよ
 
 
- 100 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 12:06:02 ID:xVEGfOZO
-  快楽に照れや遠慮を持っていもそれを過剰な被害者意識や分かっているフリと難癖付けられる世の中じゃ 
 
 
 
 
 ポイズン
 
 
- 101 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 12:06:03 ID:62InKyAk
-  でも他ジャンルとのコラボレートに使われるのはガンダムとか普通の人にも人気がある奴が殆どだと思う。 
 一方、美少女とかの分野はやはりオタクのみで支えられてるんだと思う。それでも売り上げから考えてもオタク人口はかなりいるけどね。
 こんな仕組みから今オタクの中で人気の作品が必ずしも一般人の中で人気のある作品とは合致しないんじゃないかな?
 宇野さんの押すコードギアスなんてその最もたる例だと思う。
 
 
- 102 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 12:34:01 ID:xVEGfOZO
-  価値観が狭量でそれを押しつけてくる不快な奴ってのもオタク批判してる宇野にも言えることだしな 
 これを言うと宇野さんは夜中に子分使って怒りの電話かけさせるんだろうけど(笑)
 
 
- 103 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 12:56:23 ID:6CzJ3UqX
-  >>97 
 四方田犬彦の『先生とわたし』じゃないけど
 伝達の手段や過程のあり方を含め、ハイカルチャーとサブカルチャーの明確な線引きが
 出来なくなってるのが現在でしょう?
 自分はハイカルチャー側の人間だけど、酔狂でバカなオタク文化も嗜むなんて
 不毛なポーズはもういいんじゃないか。
 
 >>99
 自分の耽溺してるジャンルだけを取って浅いとか深いとか言う前に
 他者に向けてその魅力を豊かに語ってみたらどう?
 
 狭義のオタクの好みとその他一般の好みが合致する必要なんてどこにもない。
 偏った好事家としての誇りと矜持っていうのは、君達にはないの?
 それがヤバいものを内包していると知って、尚それを楽しむって自立の仕方はできないのかな?
 あるいは、どうしても世の中の真ん中にいたいのか。
 正直狭義のオタク批判だけを繰り返すのはまったく本意じゃないんだけど、
 この反応を見てると、オタクとしての宇野の苛立ちもちょっと分かる気はした。
 
 何にしろ、宇野に「おまえもな」を言うだけのヒステリックな反発だけでは
 ちょっと寂しいかなと思う。
 
 
- 104 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 13:03:53 ID:6CzJ3UqX
-  >>100 
 これは釣りでも何でもなく
 一般的な傾向への批判に対して、どうして「自分は違う」と一線を引けないのか。
 そして、確かに存在する現在の一般的傾向を批判、相対化する視点を持てないのか。
 
 
- 105 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 13:04:19 ID:xVEGfOZO
-  自分が大して知りもしないのに知ったかぶっちゃったのを叩かれただけなのに逆ギレとな! 
 
 
- 106 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 13:13:18 ID:xVEGfOZO
-  世の中の真ん中に自分置きたがってるのも宇野だしなぁ(参考文献・オタクmap) 
 俺も宇野にオウム返しすんのは本意じゃないんだけどこうも無自覚だとなぁ
 彼にも誰かさんにも自覚的(笑)になってほしいんですよ僕は
 
 
- 107 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 13:25:27 ID:xVEGfOZO
-  >>104 
 一般的な傾向に対する批判に対して多くの人が違うと反発してもそれは一般的な傾向と言えるだろうか
 反発したんだから図星でしょっていう程度の低い釣りは止めてね
 宇野がいつも使ってる手だけど
 
 
- 108 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 13:35:08 ID:6CzJ3UqX
-  宇野が無自覚なら君も無自覚で良いってこと? 
 オタクって狭義の属性にアイデンティファイして開き直ってればそれでいいと?
 煽りかもしれないけど、正直、言ってて虚しくないか?
 ID:xVEGfOZO の一連のレスを見返して、一片の恥ずかしさもないのだとしたら
 それは人としてどうかと思うよ。
 
 強がりで人格を台無しにしないように。
 ご自愛ください。
 
 
- 109 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 13:54:39 ID:xVEGfOZO
-  別に俺は自分がただのオタクでいいと思ってるし無自覚なのは君と宇野の方だと思うがね 
 俺からすれば君や宇野の偏屈な偏屈な説教の方が恥ずかしいよ
 心配してくれてサンキュ!
 
 
- 110 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 14:03:03 ID:XYTUKQeq
-  >>103 
 ハイカルチャーとサブカルチャーの明確な線引きが
 出来なくなってることと、アニメが研究するにたる
 成熟したジャンルであるということとは別だ。
 アニメを見ても、大したことなんか得られないよ。
 
 東浩紀が動物化するポストモダンで、アニメについて
 語る理由は良く分かるが、宇野さんがアニメについて
 語る理由は理解できない。
 
 動物化に抗うのに、アニメなんか見る必要あるの?
 
 
- 111 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 14:23:31 ID:6CzJ3UqX
-  >>109 
 自分の書き込みを、君がオタクへの説教と取ってるとしたら
 それはかなり君自身のバイアスがかかってると俺は思うよ。
 自分の好みや関心で言えば、正直宇野はオタク憎しの煽りが過ぎると思うし
 現在一般に対する批評として展開してくれた方がすっきりするし、面白いと思う。
 オタク文化をベースに語ってるのは、自分自身オタクである彼の得意分野であるっていう
 都合でしかないんじゃないかと思うよ。
 
 彼が潔癖で偏狭だっていうのがその通りだとして
 その人間観、世界観の狭さへの批判はあるべきだし興味深いとも思うけど、
 オタクからのヒステリックな反発に付き合うのは正直しんどい。
 ただオタクであること自体を宇野が本当に否定してるなら、それはおかしいと思うけどね。
 また、ただオタクであるにしても、自分の耽溺する文化の偏りや限界を意識したり
 内側から幅を広げる努力をすることは重要だと思うよ。
 
 >>110
 ハイカルチャーとサブカルチャーの線引きが無効になってきたのは
 サブカルチャーの成熟だけじゃなく、ハイカルチャーの大衆化、
 サブカルチャー化も大きいと思う。
 
 それに、宇野は「アニメを観ろ」って言ってるのかな?
 むしろ「アニメだけ見てちゃだめだ」って態度なんじゃないの?
 多くの人にとって、アニメがその想像力に大きく関与している現実を前提に
 それがどうあるべきかを考えてるんじゃないのかな。
 他ならぬ宇野自身がそうであるからこそ。
 
 それに対して「アニメなんかくだらない」とだけ言っても、
 それこそ意味ないんじゃないか?
 
 
- 112 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 14:43:34 ID:XYTUKQeq
-  >>111 
 >むしろ「アニメだけ見てちゃだめだ」って態度なんじゃないの?
 
 アニメ以外ってテレビドラマやネット小説かい。
 
 宇野さんの文章を読んでも、それらをどう面白がればいいのか
 理解できないよ。
 
 一体アニメのどこが面白いのか、テレビドラマのどこが
 面白いのか、何を読めばそれが理解できるのか、何の
 道筋もとっかかりもない。分かる人だけ分かればよいと
 閉鎖してるんじゃないのかな。
 
 蓮見重彦の書いたものを読んで、映画の面白さを知る人は
 多いけど、宇野さんの文章からアニメの見方なんか全く
 学べないよね。
 
 
- 113 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 14:44:00 ID:R670hxP+
-  アニメ見てるとバカにされる風潮なんて、俺が中学生の頃からあった。 
 10年ぐらい前から、オタクに対する世間の視線なんて変わってない。
 そもそも、オタクになるタイプは子供の頃から、そうじゃない人と蓄積
 される文化がちょっと違うんではないかと思う。
 
 2ちゃんの初音ミク騒動なんて、オタクの自意識の問題だと思うけど、
 世間から排他されているという自意識は問題だと思う。全てのオタクの
 総意でないとしても、麻生応援で示した政治姿勢って明らかに世間と
 逆行する動きだったしね。
 
 そういった、2極化と対立が嫌だから、宇野サンはああいうアジりをする
 のは分かるし、彼のお洒落コンプも理解できるけど、じゃあオタクにお洒落
 やそういう文化を提示して、昨日までフィギュア舐めまわしてたヤツがオタク
 を卒業しようとして、必死になってお洒落やクドカンドラマをチェックしたところ
 でうまくコミットできるのだろうか。
 
 日本には、キリスト教やイスラームみたいな共通の原理がない、あるいは消滅
 してしまったから、互いに違った文化圏の中に埋没してしまうと、両者がうまく
 結びつくのは難しいのではないかと思う。それは同じ民族であったとしても。
 
 
- 114 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 15:05:02 ID:/JAmqglm
-  昨日からずっと宇野を擁護してる奴 
 @宇野自身の自演
 A惑星メンバーの擁護
 Bただの釣り
 
 これで@だったら神展開すぎるな
 
 
- 115 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 15:25:32 ID:qc2kgqhZ
-  http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/books/otakugaku/No7.html 
 
 >はっきりさせておこう。オタク文化はサブカルチャーではない。
 >「貴族文化(メインカルチャー)・カウンターカルチャー・サブカルチャー」とは
 >全く違った文脈で進化したものだからだ。
 >では、オタク文化は何から進化したものなのか?
 >それを考えるために、再び「子供というものの捉え方」から始めてみる。
 
 サブカルのみなさんは、ここから考え直そうぜ。
 
 
- 116 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 15:32:49 ID:DCmpFgA5
-  アニメだけしか見ないやつなんて宇野の文章読まないでしょ 
 
 
- 117 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 15:35:59 ID:6CzJ3UqX
-  >>112 
 俺は「そこに映ってるものだけを観ろ」的な、蓮実流の表層批評だけが正しいとはまったく思わないし
 「作品そのものを語れ」って姿勢が、作品理解を狭めてしまってる部分もあると思ってる。
 アニメやドラマの「物語る」機能を大きく捉えて、作家が語ろうとしているものを読み取り
 その意味を吟味するような批評が、意味が無いとは思わない。
 君はアニメやドラマにかなり差別意識があるみたいだけど、
 優れたアニメやドラマが物語っているものと同時代の純文学を比較した時
 前者が劣っているとは現在ではまったく思えないよ。
 だからといって、古典やハイカルチャーを紐解くことや
 アカデミズムの方法論の蓄積に意味が無いともまったく思わないしね。
 ただ、多くの人はそうしたものよりもむしろ、自分の現実と
 サブカルチャー体験を行き来しながら自我形成しているのが事実だよね。
 
 >>113
 >昨日までフィギュア舐めまわしてたヤツがオタク
 >を卒業しようとして、必死になってお洒落やクドカンドラマをチェック
 >したところでうまくコミットできるのだろうか。
 
 うん。そういうところで自己否定しすぎることは全然ないと思うよ。
 俺自身、人間関係そのものが目的になってるような人たちよりも
 独自の世界を持ってるオタクの方が、深みがあってずっと面白いと感じることが多い。
 一般の人たちの土俵と基準で、彼らに評価されること自体が難しくても
 自分の世界を持っていること、それに一般の価値観から外れてそれを冷静に眺めたり
 自分の価値観を疑って反省したりした経験は、視野の広さや深みにもなるんじゃないかな。
 そうしたオタクの側の寛容と余裕が、一般の人たちとの関係を良くすることもあると思いたいんだけど
 楽観的過ぎるだろうか。
 
 あと、「ファッションに興味を持たなきゃダメ」とはまったく思わないけど
 単純に、一見地味だけど面白い人がもう少しだけ外見に気を使うだけで、
 異性の印象が一変するのになって残念に思うことは結構あるよ。
 
 
- 118 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 15:37:19 ID:xVEGfOZO
-  >>111 
 恥ずかしいと思わない?とか自覚しろよとかさんざん言っといて説教ではないと
 むしろ自分や宇野のオタク観に相当なバイアスかかってんのに早く気づいてほしい
 しんどいと思ってんのは自分だけじゃないんだよ
 反論したらヒステリー扱い
 黙って俺の言うことききやがれということですか
 世の中エゴの押しつけ合いですもんね!
 限界があるのは承知してるけどそれをよく知りもしないで狭量だと切って捨てるような態度はいかがなものか
 
 
- 119 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 15:43:54 ID:xVEGfOZO
-  宇野の言ってる文化の限界とかは結局自分自身が理解できる限界でしかないんだよね 
 だから宇野は分かってない奴扱いされちゃうんだよ
 結婚を期に一度ドップリはまっちゃえばいいのに
 そこからカムバックしてからの評論なら中立で面白いかもね
 
 
- 120 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 15:51:50 ID:62InKyAk
-  >>117 
 そのような客観的に物事を見れるオタクがいっぱいいればいいのだけど実際は少ないのかもしれない。
 
 
- 121 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 16:13:08 ID:xVEGfOZO
-  >>117 
 なるほど
 ようやく言ってること理解できたよ
 熱くなってスマソ
 宇野もこんくらい柔らかく言ってくれりゃねえ
 
 
- 122 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 16:32:04 ID:6CzJ3UqX
-  >>121 
 ありがとう。
 あと、宇野に萌え文脈でオタク文化にはまれっていうのは、ちょっと無理だと思う。
 彼はむしろ、人間関係の機微に針が触れるような、少女マンガファン的な体質だと思うから。
 性とか暴力のファンタジーをストレートに表現する男子オタク的なものが、ちょっと苦手なんだと思う。
 
 あと、アニメやマンガを扱う媒体が、オタク向けにマニアックに特化されていくと
 ジャンルの幅が狭まって、自分のようなタイプのオタクや一般層に引っ掛からなくなってしまうことに
 抵抗があるんじゃないかな。
 その辺の苛立ちが、男性オタクへの攻撃的な態度として出ちゃってるんじゃないかと思う。
 
 
- 123 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 16:44:35 ID:VxTn549K
-  >>116 
 むしろそういうタイプは好きなアニメが宇野文脈で褒められた時に
 宇野さんの論を凄く持ち上げるのを見るような
 
 
- 124 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 16:50:19 ID:xVEGfOZO
-  >>122 
 うーん、宇野にとって萌え=性と暴力のファンタジーって偏見を払拭するにはどうしたもんか
 上の方で書いたスケッチブックなんかは下手な少女マンガより繊細だと思うんだけどなぁ
 やっぱり90年代のあかほりアニメとかの影響がまだ残ってんのかなぁ
 オタク男子寮のトラウマが早く消えればいいのに
 
 
- 125 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 17:48:45 ID:DCmpFgA5
-  でも「客観的に物事を見る」のも深入りしない程度にやらないといけんよ。 
 客観性を意識しすぎると本質を有耶無耶にしてしまう
 
 
- 126 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/29(土) 19:05:20 ID:pYsPrQTQ
-  まあ、宇野がさらに広いオタク層の支持(理解)を欲しているのなら、 
 まずは、アマチュア時代の惑星開発委員会から始まった、特定の
 作品の嗜好者への誹謗中傷行為の謝罪が必要だな。
 宇野の言ってることが正しいか正しくないかはこの際置いといて、
 このままでは、宇野に対して拒絶反応を示す人間は、宇野の論など
 相手にしないだろう。
 ある程度名前が売れたんだから、旧惑星時代のような過激なサイトで
 目立つ必要はないだろう。
 
 もう手遅れかもしれないが。
 
 
 
- 127 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/30(日) 00:48:58 ID:KI/G1cgr
-  連載読んだけど、エロゲみたいなマイナー文化を攻撃しても 
 意味ないんじゃないかな?昔、呉智英がSMを女性差別だって
 言ったのと同じ感じだよな(呉の場合は相手が左翼主義者だった
 けど)。
 
 高橋留美子論はおもしろかった。けど、逆襲のシャアとVガンダムが
 母性の肥大というのはテーマとしては、二次的なものような気がするの
 だが。むしろ、∀ガンダムのほうが母性的な気がする。
 
 
- 128 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/30(日) 01:07:49 ID:KGzAgbk4
-  冨野にせよ、押井にせよ、己の考える理念というかテーマを 
 前面に出しすぎて、エンタメとして面白い作品が作れなくなり
 支持を得られなくなった。
 (評論家受けはするだろうけど)
 
 娯楽主義の京都アニメーションやサンライズの谷口、福田あたりの
 (入れ替わるように)台頭は必然と言えようか。
 
 
 
- 129 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/30(日) 01:13:13 ID:ImzX/odM
-  福田は干されてるだろ・・・種死の失敗で 
 
 
- 130 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/30(日) 01:14:56 ID:KI/G1cgr
-  2ちゃんで評価される監督って、富野は別格として 
 基本的におもしろいものつくったかだよね。むしろそれが
 普通の感覚だが。
 
 
- 131 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/30(日) 02:14:04 ID:2tcyjLfF
-  >>127 
 呉のSM=女性差別説は、
 現実のオンナのコの過激っぷりに理解ありますよアピールと
 あわよくば過激なオンナのコとねんごろになりたい下心オーラ全開で
 過激な性愛を自由や解放つう聞こえのいいフレーズで称揚する
 なんちゃってサヨクへのカウンターって意味があったから、
 宇野のエロゲー叩きとはかなり違うどころか相当反転してるんじゃないか
 
 まあ反転してるってだけで同じコインの裏表かも知れんが
 
 
- 132 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/30(日) 02:37:31 ID:rN2Ilamh
-  宇野さんも基本的には作品に対しては娯楽主義肯定だろ 
 ただそれに時代への特効薬としての過剰な期待や
 セカイ系憎しや自分の中の分類分けの価値観で
 評価するのが歪んでるなあと思うわけで
 
 2chでもたまにいるけど
 
 
- 133 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/30(日) 02:38:20 ID:44ppIgrU
-  俺はなるべく受け身にならず、自分から面白いところを探している。 
 そしたら大抵のものが面白く感じれるようになって嬉しい。
 ようは広い視野と考え方だよ。
 
 
- 134 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/30(日) 03:55:38 ID:KI/G1cgr
-  これがライフに通じる、倫理も理念も人情もないゼロ年代の戦いか 
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1198954062/
 
 
- 135 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/30(日) 12:24:49 ID:KGzAgbk4
-  2008年には押井映画のスカイ・クロラが公開される。 
 どうやら商業的にヒット狙いらしいが、どうなるかな。
 
 
 
- 136 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/30(日) 13:54:33 ID:zM8RUNkI
-  らきすたをあんだけ言ったんだから勿論それ以上の売り上げは出すつもりなんだろう 
 イノセンスはらきすた以上に宣伝費かけまくったのにコケちゃったけど
 
 
- 137 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/30(日) 16:35:21 ID:rN2Ilamh
-  イノセンスはDVDで回収できてるはず 
 まあ売り上げにアイデンティティを求めるオタクって少数派だと思うけども
 
 
- 138 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/30(日) 17:22:46 ID:KGzAgbk4
-  いや、売上は重要だよ。 
 ハルヒやコードギアスは売れたから続編が作られるようになった。
 冨野作品は売れないから、表舞台から消えていった。
 押井も次の映画がこけたらやばい。
 
 
 
 
- 139 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/30(日) 17:34:13 ID:rN2Ilamh
-  売り上げで語ったらSEEDが社会影響的にも最高傑作ということになるが 
 あれも結局オタク界(ハルヒにしろ宇野の好きなコードギアスにしろ)のみで
 受けているに過ぎないからなあ。>>101もいっているが
 宇野さんの問題は宇野さん流に言うならスクールカースト底辺層でしか
 受けてない物を時代の大きな流れで語ろうとするあたりだと。
 
 まぁ宇野さん自体実はオタクにしかメッセージを送れていない
 ピンポイント商売だから、自称違いのわかるオタクの優越感を
 くすぐる文章としては、あの啓蒙臭い作品評もいいのかもしれないが
 
 
- 140 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/30(日) 18:02:52 ID:xdHUVYNL
-  とある特撮評論同人で市民が絶賛されていて萎えた 
 
 
 
- 141 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/30(日) 19:23:00 ID:KGzAgbk4
-  これは記憶が定かでないから、断定はできないんだが、 
 ガンダムシリーズに対して、宇野は「ガンダムは中年オタクの
 慰み者なっている」と書いたことがるが、SEEDやTVゲームで、
 10代の少年少女のファンを開拓したのではないだろうか?
 
 
 
- 142 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/30(日) 19:29:11 ID:zM8RUNkI
-  どうなんだろう 
 種から入った子たちが他のガンダムに興味持つとは思えないけど
 他のガンダムファンに叩かれたせいで逆に見ないんじゃない
 
 
- 143 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/30(日) 20:56:43 ID:rN2Ilamh
-  その「若者」ってのが所詮今はオタク界の狭い若者でしかない 
 前スレでも言われてたがクドカンや木皿ドラマの高評価にしても
 これこそ反セカイ系!日常を楽しく生き抜くヒント!処方箋
 って決めてしまった物には途端に評価がだだ甘になるのが宇野さん
 
 
 まぁでもその辺の作品のファン見るとオタクの質が変わって来てるのかもね
 ヤマトガンダムエヴァ辺りはいつのまにか大ブームって感じだったが
 それ以降は社会に承認されたがってるファンが多い
 これは別にしゃかいせいを持ったというわけではなく、逆にマイノリティの
 自覚が足りなくなってる部分の危うさの方が気になる
 
 
- 144 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/30(日) 21:02:27 ID:rN2Ilamh
-  ×しゃかいせいを持ったというわけではなく 
 ○若いオタクが社会性を持ったというわけではなく
 
 なんでだか変換し損ねた。要するに見てるものが何であろうと
 社会と折り合いをつけてオタク楽しんでる奴は楽しんでるだろうし
 無理な奴は無理なのだと思うけど、宇野さんはギャルゲー論にしろ
 作品論にしろ作品そのものを客の意識や質と結び付けがちだよねって話
 
 
- 145 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/30(日) 21:09:23 ID:w37QHu4B
-  要するに、宇野さんは趣味/人生観一元論なんだね。 
 好みの娯楽メディアと同じ生き方をしなければならないっていう。
 
 
- 146 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/30(日) 21:18:15 ID:JsmFugL2
-  その点は宮台と近そうだな。 
 作品論というより需要層の人格論になっちゃう
 
 
- 147 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/30(日) 21:29:20 ID:oXZs/33m
-  せめて宮台くらいの知識があればかっこもつくが 
 くだらん煽り技術だけ猿真似してるからねえ・・
 
 
- 148 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/30(日) 22:07:27 ID:KI/G1cgr
-  オタクへの啓蒙はなかなか難しそうだな。 
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1198944660/
 
 
- 149 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/30(日) 22:44:44 ID:Gv7cmoWR
-  お前らコミケ行って東宇野のCD買うの? 
 
 
- 150 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/30(日) 22:54:34 ID:JsmFugL2
-  午前中売り子だから無理だわorz 
 vol.4出てたら午後にでも買う予定だったけど
 
 
- 151 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/30(日) 23:23:35 ID:+CdamOql
-  >>148 
 ?2BP(3002)てググってみた。なんというか・・・
 
 
- 152 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/30(日) 23:58:19 ID:gyVwyQcl
-  >>142 
 それは偏見というもので、SEEDは充分ガンダムの間口を広げたよ。
 もともと、それが狙いだったみたいだし。福田監督もそうと割り切っていた。
 日本のキャラクタービジネスにおいてガンダムほど成功しているものはないだろう。
 それはバンダイが毎年発表している数字が示している・・・
 
 
- 153 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/31(月) 00:43:57 ID:/G4CA1zg
-  >>148 
 思ったんだが父性も母性も否定してる宇野にとって家族って何なんだろう
 葉鍵作品ってのは家族的なものをテーマにすることが多いからそこに引っかかっちゃうんだろうけど
 
 
- 154 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/31(月) 04:41:12 ID:gnsoQRZM
-  はっきり言ってしまえば宇野は劣化宮台 
 そして他者を批判して、批判し返されてもその意見を止揚しようと考えるわけでもなく、「すっぱいぶどう」と言って、ゼロサムゲームに逃げ込んでいるだけ
 
 
 
- 155 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/31(月) 10:37:11 ID:a9Z8n+dd
-  >>154 
 宮台さんは、社会学者だから、作品から
 社会について語ってもいいと思うんだ。
 
 学問的成果を求めるんじゃなく、政治が
 目的になってるにせよ、他人を説得する際
 きちんと理論的根拠を示すでしょ。
 
 宮台さんの話は、理解しようと思えば、本を読んで
 勉強すればちゃんと理解できる。(宮台さんが
 使う程度の理論ならって話だけど)
 
 でも宇野さんの話はどういう読み方をすれば
 いいのか分からん。ある種の共通感覚を
 持ってない人を徹底的に排除するような
 すごく閉鎖的なところがある。
 
 
 
 
- 156 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/31(月) 12:58:26 ID:UNaTzTvi
-  作品が社会を作っているわけじゃないし、 
 社会が作品を作らせるわけじゃない。
 
 
- 157 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/31(月) 14:30:06 ID:MAhrxOSK
-  しかし、まあオタクが世間一般に認められるようになるには、 
 オタクが信仰している「なにか」を捨てなければならないし、
 それはしんどいことだしな。
 宇野は、クドカンや野ブタみたいなドラマを引き合いに出して、
 オタクはもっと世間と向き合え!お洒落しろ!って、アジってる
 けど、どうしても宇野自身も含めてそこにジレンマを感じてしまう。
 
 電車男みたいに信仰を捨てれば、社会からは容認されるしね。
 中世ヨーロッパのユダヤ人みたいな存在だよねオタクって。
 
 
- 158 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/31(月) 15:17:32 ID:y0dOouBd
-  俺には宇野が今を生きるどころか虚無に向かって走ってるようにしかみえない 
 
 
- 159 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/31(月) 17:20:03 ID:/G4CA1zg
-  >>157 
 キモオタがオタク止めても只のキモい奴になるだけだよ
 
 
- 160 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/31(月) 17:20:37 ID:asbJvYbf
-  宇野さんのCD買えんかったわ 
 東のは余ってたのに
 
 
- 161 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/31(月) 18:28:28 ID:gnsoQRZM
-  宇野がいつまでもオタク論壇にとどまる限り、宇野のオタク批判は意図していなくても、それは内ゲバにしか見えない 
 
 
- 162 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/31(月) 18:48:06 ID:KAHe/wtQ
-  宇野のクラナド等のギャルゲー(エロゲー)批判をよくわかった。 
 しかし、現実は、00年代に入り、テレビアニメ界はエロゲー、ギャルゲー
 原作物が溢れかえるようになっている。
 
 金を出さない声だけでかいエセ評論家よりも、金を出すオタクに媚を売るのが
 資本主義社会の常。
 宇野がどれだけ声を大にして批判しようとしても今の流れは変わらない。
 
 で、宇野は永遠と批判し続けるのか、それとも、何か建設的な提案でもするのか?
 
 
 
- 163 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/31(月) 20:54:10 ID:V/L/s1jK
-  宇野も反発されることで名が売れて生きられればいいのだろw 
 オタクを矯正しようなんて、本気で思ってないんじゃないのかなあ
 
 
- 164 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/31(月) 21:15:39 ID:MAhrxOSK
-  男性向けに、異様に美少女アニメが氾濫してるのもおかしい 
 と思うが。後、恋空や邦画の大作バカにしてるけど(たしかに
 バカだけど)、お金をかけて安定した普遍的内容の映画撮れる
 のってもうハリウッドしかないんじゃないかな?この前、テレ東で
 やってたドイツの大作映画なんてひどいってレベルじゃなかったぞ。
 
 あと、オタクにまつわる話になると、非モテとか童貞って話がでてくる
 けど、日本だけの問題じゃないよね。アメリカにも童貞茶化した話なん
 ていくらでもあるし、イギリスなんて20年以上前にスミスなんて銀杏以上
 の童貞バンドがあるし。まあ、欧米は高齢恋愛が成立するけど、日本じゃ
 それが冷たく見られる風潮があるが。だから、ロリコンアニメが成立するん
 だよなきっと。
 以上、個人的な今年の総まとめ1。
 
 
- 165 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/01(火) 05:29:26 ID:BKx2j5ct
-  浮世絵みたいに絵に欲情する文化ってのが元々あるし 
 ロリコンが生きてられるのは手塚先生や宮崎監督のような巨匠のおかげですよっと
 童貞だけど日本人でよかったなぁ
 
 
- 166 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/01(火) 08:06:00 ID:BZfDvfXr
-  意図的に今はオタク論壇で発言して、ある程度の地位をオタク界の中で固めたら一般人にも売り込みたい的なことを宇野は考えているらしいけど、果たしてどうなる事やら 
 
 
- 167 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/01(火) 10:47:41 ID:YTx6Yxm1
-  >>166 
 それ、決断主義トークラジオで言ってたの?
 
 
- 168 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/01(火) 15:56:32 ID:SWnwh0AQ
-  一般人に何を売り込むんだろう。 
 
 
- 169 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/01(火) 16:06:41 ID:iyuqm0be
-  オタク業界で地位を固めると言っても、もう惑星委員会も5年くらいやってるだろ。 
 いつまで地ならししてるつもりだ?w
 そもそもオタク業界に東ひろきや斉藤環みたいなオピニオンリーダー的思想家は
 求められてるんだろうか。「このアニメがすごい!」みたいな雑誌に数十人で
 感想を書いて埋めるライターしか需要ないんじゃないかな。
 
 
- 170 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/01(火) 16:31:12 ID:HIIjcJeg
-  モノホンのオタクは東なんか読まないよ。 
 純粋な論壇ウォッチャー以外は、せいぜいオタクのなりそこないか、
 ごく一部の、理論武装が必要なヨワッちい奴ぐらいなものだろう。
 みんなが必要としていたら、ベストセラーになっているって。
 
 まだ、雑誌数十人で感想書いて埋めるライターの方が必要とされてるんじゃね?
 
 
- 171 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/01(火) 17:28:27 ID:ZaojaMF0
-  流れ読まずに言うけど、 
 宇野の発言によって、宇野がいう「決断主義的な作品」を好きになるような、
 あるいは価値を認めるような現象が起こっていくか……というとちょっと疑問だ。
 そこら辺、宇野は手法的な意味では上手くない。
 扇動はできても、先導をできないのではどうかと。
 
 
- 172 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/01(火) 17:32:46 ID:Y/HK93Kh
-  惑星開発委員会とは関係ないけど、これも宇野常寛系なのかね? 
 ttp://katouseisakujyoxrated.web.fc2.com/
 
 
- 173 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/01(火) 17:46:02 ID:HIIjcJeg
-  >>172 
 そこは、もっと昔からあるモデラー集団だろ。
 立っている地平が違うし。
 
 富野由悠季を谷口悟郎系と言っているようなもの。
 
 
- 174 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/01(火) 18:17:52 ID:wVPfOquK
-  >>168 
 映画評論家に転身するんじゃないの?
 
 
- 175 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/01(火) 20:49:11 ID:Y/HK93Kh0
-  >>173 
 そう言われればそうか。
 でもなんとなく惑星と似てるような気がしたんでな
 (ヲタ同士の同属嫌悪っぽいところが)。
 
 
- 176 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/01(火) 23:12:58 ID:ZNugQoUd0
-  >>175 
 まあ、ヲタ同士の同属嫌悪っぽいところと言っても、
 その口の悪さを含めグループ内でそれを芸にしているところだからなァ。
 業界に対して物申すスタンスはあってもオタクの立場に立っているものだし。
 そもそも、彼ら自身がモデラーという人種だからねえ。
 
 こういうの、市民に言わせれば中年ヲタクの自虐芸といった類いなんだろうけど、
 惑星の皆さんのように「俺はあいつらのような低俗なオタクとは違う!サブカルなんだ!」
 というスタンスじゃないぶん、笑って読めるよ。
 
 
- 177 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/02(水) 01:03:29 ID:3D7WSpMX0
-  こういうのって作り手にはどんくらい届いてるもんなの? 
 
 
- 178 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/02(水) 02:16:00 ID:nxI7+P3d0
-  ようはみんなオタクはみうらじゅんになればいいんだよ。 
 宇野サンの理想を突き詰めると、そう結論に達した。
 
 
- 179 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/02(水) 03:38:09 ID:egW/nc4QO
-  あんなヤリチンになるとか無理っすよ 
 同じくらいにオーケンも無理っす
 
 
- 180 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/02(水) 10:00:29 ID:livTJ3ibO
-  宇野が結婚とかネタだろ? 
 マジならヲタライターとかやってる場合じゃないだろ
 今すぐまともな定職探せよ
 
 よもやヒモで食わしてもらうつもりじゃあるまいな?
 
 
- 181 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/02(水) 10:52:21 ID:syvH6rd+0
-  まあヒモをまっとうできるのなら、それはそれで才能だけどね 
 
 
- 182 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/02(水) 11:09:28 ID:PrG5x1QO0
-  >>180 
 >>166
 
 
- 183 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/02(水) 19:19:20 ID:P57FnjJU0
-  市民らきすた評価してんじゃん 
 ttp://2nd.geocities.jp/wakusei2rd/rakisuta.html
 
 
- 184 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/02(水) 19:41:30 ID:nxI7+P3d0
-  >>183 
 まだサイトには上げてないな。関係者?
 
 
- 185 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/02(水) 21:33:05 ID:OV5ElH9s0
-  らきすたは、送り手も受け手もオタクネタアニメとして 
 きちんと理解して楽しんでるからな。
 究極超人あ〜るみたいなもんだから、文化系オタク学生だった宇野も
 楽しめたんじゃないかな。
 
 
- 186 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/02(水) 21:44:24 ID:a3BBmgMk0
-  >オタ偏差値60以上 
 なんだこれ?
 
 
- 187 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/02(水) 21:57:38 ID:a3BBmgMk0
-  >>185 
 宇野は「そんな奴ァいねえ」を評価したり浦安を「始まってからずっとクオリティが落ちない」と
 コメディには甘すぎるからな。
 
 しかしわたなべ、「萌えアニメ」の殻を破ってというがぱにぽにだっしゅは見てないのか?
 
 
- 188 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/02(水) 23:10:54 ID:PrG5x1QO0
-  ttp://2nd.geocities.jp/wakusei2rd/dora2006.html 
 
 こんなのも見つけた
 
 
- 189 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/02(水) 23:28:02 ID:nxI7+P3d0
-  わざわざ1年間休んで、それなりに名の通った人材をかき集めて出来た結果がこれですか(笑)。 
 いくら子供をナメ切っているとはいえ、これはないでしょう。脚本も演出も作画も声優も全てがダメ。
 何年前だよと突っ込みたくなるような適当な悪役の描写やイノセントな小動物に何かを託すという
 発想とか、絶叫して感涙のお別れシーンの表現とか旧態依然としたセンスが見ていて本当に辛い(笑)。
 TV版もそうだけど、ドラえもんって今、相当厳しいところにいると思う。こんなどうしようもない代物が、
 ネームバリューだけでQJとかで特集組まれちゃったりするあたり、チープな時代になったんだなあ、
 と色んな意味で感慨深い。「ゲド戦記」と並ぶ今年を代表する不良債権映画。
 ★★★(3点)
 
 ・・・・・・・。
 
 
- 190 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/03(木) 00:01:58 ID:nxI7+P3d0
-  >>189 
 作家性、時代性だけでエンターテイメントをつくるのって飽きられ
 つつあるような気がする。それこそ、成熟社会を迎えつつあるのでは、
 普遍的なテーマこそが重要なのでは?
 
 
- 191 :166:2008/01/03(木) 00:25:47 ID:x267/+eK0
-  >>167 
 planetsの第3号の「流動性に怯えず立ち向かえ!中年化する批評への死刑宣告」とかいう更科修一郎との対談の中で言ってるよ
 
 詳しく言うと、今は色々な社会がたこつぼ化して島宇宙化がひどいから、
 とりあえずは一つの分野である程度の地位を築いたあとに他の社会にも訴えかけたいらしい
 で、そのターゲットがいわゆるオタクとかじゃない普通の人たちを狙ってるんだって
 
 とりあえずそんな壮大なことをオタクか彼が言うところのオタクの生態を分析したいサブカル野郎ぐらいしか読まないような同人誌で言ってても仕方ないと思ったけど
 
 宇野はいつまで自己矛盾を繰り返していくんだろうな
 批評や文化にもう力なんかないみたいな事を言ってるのに、何故かそれにすがりつく
 バカルスタというくせに、自分がやっていることはカルスタ以外の何物でもないと思うし
 
 
 
- 192 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/03(木) 00:29:51 ID:fz/OL0NW0
-  >>187 
 確かに市民さんのコメディに対する甘さは異常
 
 
- 193 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/03(木) 02:34:17 ID:vK7vRaKN0
-  動物化した萌えオタしか見ないようならき☆すたを評価するなんて 
 宇野さんも終わってしまいましたね…
 
 
- 194 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/03(木) 06:27:37 ID:eMStpxuR0
-  らきすたって持ってけセーラ服の奴か。 
 
 音楽も一体何がいいのか分からんけど、
 ああいうのってプニ系の萌えアニメって言うんじゃないの?
 
 どんな面白かろうが、少なくとも絵と声が変だから
 一般人は見ないと思うな。
 
 >>190
 普遍性って良く分からんけど、格闘技で言えば、
 ボクシングの技術とか、アマレスの技術は
 対処する練習をしてる人たちに対しても尚
 有効だっての似てるのかな。
 
 相手が知らない技は、最初の3回くらいはあっさり
 かかるけど、すぐに相手が順応する。そんなもん
 ありがたがってないで、おとなしくボクシングとBJJ
 やれってことだな。うん、正論だ。
 
 
- 195 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/03(木) 10:56:42 ID:l3qT0d1s0
-  決断主義ラジオ 
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1933954
 
 
 
 
- 196 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/03(木) 11:02:57 ID:VLgHBmos0
-  >>185 
 そんな奴ぁいねえを評価してる奴なんて初めて見たw
 まさにそんな奴ぁいねえと思ってたよ
 アフタヌーン屈指の老害とまで言われてるのに
 
 作者が編集部とズルズルベッタリ馴れ合ってコネだけで十何年もダラダラ連載してる、
 ギャグ漫画としては化石の部類に入るようなジャンク品だぞあれ
 
 
- 197 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/03(木) 11:03:29 ID:VLgHBmos0
-  アンカー間違えた>>187 
 
 
- 198 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/03(木) 11:45:50 ID:wFh9vo5Z0
-  >>183 
 >>188
 これはどう考えてもパロディサイトでしょ
 宣言乙w
 
 
- 199 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/03(木) 13:53:00 ID:onAoDoIc0
-  二コ動に決断主義トークラジオをうpしたものです  
 うpロダの準備ができたのでお知らせします
 
 中身内容:決断主義トークラジオAlive【接触篇】、【発動篇】
 東浩紀 2007年を語る
 波状言論、惑星ペーパー
 
 ttp://kissho.sytes.net/100R/src/kitchou0687.rar.html
 pass:life
 
 
 
- 200 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/03(木) 15:18:42 ID:A5WEWs/70
-  >>199 
 乙
 
 
- 201 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/03(木) 16:08:56 ID:/eC2q5QQ0
-  宇野さんサンクス! 
 
 
- 202 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/03(木) 17:21:41 ID:j0edH2wz0
-  宇野は人のことどうこう言う前にまず自分の喋りどうにかしたほうがいい。 
 もう少し芸のある人だと思ってたけどこりゃないわ。
 
 
- 203 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/03(木) 18:02:30 ID:l3qT0d1s0
-  決断主義ではなく操作主義の時代  
 
 >でもさ、デスノートやコードギアスやサンデーのあれの着眼点は決断主義ではなく「操作主義」でしょう。
 >つまりですね、件のマンガアニメや実社会のホリエモンや村上が大衆の支持を得たのは、「自分の価値観
 >が『間違っているかもしれないけれど踏み出す』姿勢」とかいう広義に人生論・道徳的な話ではなく、
 >主義動機は添えもの程度で、「知略によって世界を動かす天才主人公」という新しいヒーロー像が斬新な
 >消費物として大衆に供給されたからなのであって。
 
 >まあ所詮はドラゴンボールとかK1の延長ですよ。人間は強い人間に憧れるもの。その強さが、直接的な
 >暴力や超能力から知能(≒権力)にシフトしただけ。
 >価値観の刷新という点で言えば、読者に「知略で他人を動かすのが楽しい」というゲーム感覚を発芽させた
 >ことだね。それがまさしく操作主義的。
 ttp://blog.livedoor.jp/kuriahakusho/archives/2007-12.html?p=2#20071215
 
 
 
- 204 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/03(木) 18:31:19 ID:M51rJfGx0
-  >>203 
 デスノートやコードギアスがヒットした理由の推測としては、
 宇野評よりも、このサイトの論のほうが合点がいくね。
 従来の戦士型(孫悟空やケンシロウ)ヒーローがマンネリ化して、
 より広範囲に力を持つことのできる斬新な指揮官タイプ(月、ルルーシュ)
 のヒーローが受けたと考えればわかりやすい。
 
 ついでに、孫悟空やケンシロウは、どれだけ頑張って戦っても、最終的に
 金、名誉など何も得ることはないけど、月やルルーシュは、勝てば(途中で挫折する
 にせよ)世界の支配という明確なメリットが提示されている分、感情移入
 しやすいのかもしれんな。
 
 
 
- 205 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/03(木) 19:04:41 ID:abLAEL2O0
-  いいや、北斗の拳の副題は救世主伝説。 
 ケンシロウはラオウによる恐怖政治から人々を解放して、
 救世主として崇められているよ。
 
 ケンシロウよりも、ラオウに惹かれる感覚かー
 
 
- 206 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/03(木) 19:42:23 ID:j0edH2wz0
-  >>204 
 ルルはわかるけど月に感情移入してるやつって少数じゃないか?
 こいつの場合(悲劇的な最期が待ち受けてること前提で)「この悪人がどこまでやるんだろ」という
 興味単位で見ている人が多数というか。あと過激な表情やリアクションとか、お笑い芸人的でもある。
 
 
- 207 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/03(木) 20:24:38 ID:R9ip8sC00
-  とりあえず 
 ・なんでこの作品が受けたのか
 ・この作品をみんながどう面白がったのか
 ・この作品は何を言っているのか
 ・宇野は何を言っているのか
 
 このあたりみんな混同してね?
 
 
- 208 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/03(木) 21:15:22 ID:brhOuR590
-  ぱにぽによりらきすたの方が全然ラディカルだったと思うけどな 
 
 
- 209 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/03(木) 22:38:09 ID:lxDgNE0Q0
-  宇野さんも京大の権威に弱いな 
 スペック的に完負けしてるのを自覚してるんだろ
 
 
- 210 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/03(木) 23:38:51 ID:7ynn9rzt0
-  >>203 
 操作主義に関してはこの人のライアーゲーム評が適切だと思う。
 主人公と秋山の関係が、客とホストの(操作される)関係そのもの
 だと見抜いている
 
 >この種類のゲームでは「ルールを読み解くこと」と「システム的/
 >計算的思考」が重要になる。
 >前のエントリで書いた「Empathizing(共感的)-Systemizing
 >(システム的)」の分類で言うと、「extreme-Systemizing
 >(超システム的)」の住人。言い換えれば「自閉症的なゲームおたく
 >野郎の世界」。さらに言い換えれば、アンチムラ社会でスーパー
 >モヒカン族のゲーム。
 
 ttp://semiprivate.cool.ne.jp/blog/archives/000643.html
 
 
- 211 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/04(金) 01:01:42 ID:aThfcGy10
-  >>206 
 それは作り手の意識の違いだろうな
 前者は「可哀想でしょ?でも乗り越えて頑張ってるでしょ?」と
 中身はSEEDやエヴァといった従来の悲劇のヒーロー物のように意図的にしていて
 (決断主義観点からなら宇野の眼鏡にかなう作品なのも当然というか)
 後者は>>206がいうように作り手はそんな風に提供してて
 一部の受け手が勘違いして受け取っただけで
 決断主義肯定うんぬんとまるでかけ離れてる<デスノート
 
 自由洗脳競争社会は遠くになりにけり
 
 
- 212 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/04(金) 12:31:53 ID:6ZVgoJex0
-  決断主義トークラジオ聞いてみたけど何をいいたいのかよくわから 
 ん。早口で、まくし立てる人なのはわかったけど
 
 
 
- 213 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/04(金) 12:49:50 ID:A/ETW9Hm0
-  市民はドラえもん嫌いだったのか 
 しかし市民が推薦してた「ジョン平とぼく」ってラノベ、あらすじを見た限りまんまのび太の魔界大冒険なんだが・・・
 
 
- 214 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/04(金) 12:59:19 ID:xdIA8kLy0
-  映画版とテレビアニメ版とコミック版で結構違うのだけど…… 
 >>213
 それどこでいってたの?
 
 
- 215 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/04(金) 13:09:32 ID:39i8C5tV0
-  ハルヒの消失もまんま魔界大冒険だったりする 
 パクリ云々とかじゃなく、ラノベに親和性の高い設定なんだろうなあれ
 
 
- 216 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/04(金) 14:04:14 ID:JQArQi0p0
-  ダヴィンチでツラ出ししていた。 
 
 
- 217 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/04(金) 16:37:08 ID:H4r9M8CZ0
-  キョン=のび太 
 ハルヒ=ジャイアン
 みくる=しずか
 長門=ドラえもん
 古泉=スネ夫
 
 つまりハルヒはドラえもんのパクリ
 
 
- 218 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/04(金) 17:15:16 ID:OFNnjt9e0
-  >>189 
 えー、作画演出に関しては駄目どころか凄かったじゃん(特に作画)
 その辺に気合入れすぎて全体の構成が難ありという重大な欠点も生み出したが。
 そもそも基本的に原作に忠実な子供向け娯楽映画リメイクという視点を欠いてるだろ。
 「イノセントな小動物に何かを託すという発想」なんて作品の根っこなのに・・・・
 
 
- 219 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/04(金) 19:12:50 ID:39i8C5tV0
-  「子供向け」ってのをエクスキューズにして愛でている萌えオタに向けられてんだろうな 
 作品そのものではなくそれを受容する層を勝手に、つうか無意識に想定して批評しちゃってんだろ
 
 
- 220 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/04(金) 19:18:09 ID:BDwWsoOw0
-  こいつの批評って結局、評論好きな大学生が書き散らした思いこみの産物って感じがする 
 
 
 
- 221 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/04(金) 20:08:45 ID:c7c3Bx37O
-  いくら何でもドラえもんじゃ萌えれないよ 
 
 
- 222 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/04(金) 20:12:49 ID:0KRzUmzl0
-  >>218 
 
 >>189は、たちの悪いいたずらだろう。
 この文章が掲載されている>>188のアドレスはおかしい。
 
 
- 223 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/04(金) 20:14:30 ID:okPmLkZh0
-  ダヴィンチ見たけど以外と大人びてた。けど、目が攻撃的な 
 感じがした。だいたい、古典小説を紹介する対談でセカイ系
 がどうのこうのはないだろ。
 
 
- 224 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/04(金) 20:43:05 ID:ALFpkLM+0
-  確かに。土田と子安を足して2で割ったような顔だったな。 
 
 >>222
 じゃあらきすたの評もイタズラかな?
 
 
- 225 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/04(金) 20:52:26 ID:9JC12qTb0
-  >>189がいたずらかどうかはともかくのび太の恐竜2006はぶっちぎりの糞映画だろ。 
 全体の構成が破綻していて、最後の自力で日本に戻ったときの感動が台無しだし
 アクションシーンだって何が起こってるのか分からないし(とくに酷いのが肉食恐竜が暴れるシーン)
 それと、のび太のパパが昔自分も恐竜にはまってたみたいなこと言わせて懐かしむシーンがあるがそれもまた、
 中年を引っ掛けてるようでいやらしいね。
 まあ、わさび以下新声優陣のへったくそな演技のせいで感動なんてあったもんじゃないがwww
 なにより宇野の敵・氷川がベタ褒めしていた作品でもある。
 同じ理由で電脳コイルも最悪だね
 これほど子供のための作品だと騙った中年慰撫のノスタル自慰作品という言葉が似つかわしいものはないね
 去年のワーストアニメ確定だろうな。
 
 
- 226 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/04(金) 20:52:38 ID:0KRzUmzl0
-  >>224あれも同じヤツの仕業だと思うなあ。 
 
 ダヴィンチに顔出てたね。
 とりあえず「評論家」という肩書きにびっくりして「宮崎哲弥かよ!」と突っ込んどいた。
 なんか見た目の雰囲気も似ているような気がした。
 そして宇野の相変わらずの話の持っていき方に、まるでサザエさんを観てるような安心感を覚えた。
 
 
- 227 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/04(金) 21:00:17 ID:okPmLkZh0
-  あえて言えば、タクティクスオウガの松野泰己に似てる。 
 
 
- 228 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/04(金) 21:04:15 ID:L9TfTUC+0
-  >>206 
 月に感情移入していた人間は少数であるというのには同意。
 デスノは、月の暴走をネタ的に消費するか、単純にスリリングな設定を楽しんだり、
 展開を予想するような部分に人気の比重が大きかったように思う。
 
 その他、宇野が「決断主義的作品」としてあげている「コードギアス」も、
 似たようなものであったような。C.C.さんの尻やオナニーナやチクビレッタ等、
 ネタ要素には事欠かず、ルルーシュの人気も、ただ「面白い奴」であるということや、
 ライバルのスザクがウザいことによる相対的なものであったように思われる。
 少なくとも、イデオロギーだのといった思想臭は関係ないんじゃないか。
 
 
- 229 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/04(金) 21:22:52 ID:0jiJgxzH0
-  日常の豊かさがどうのこうのっていうんだったら、 
 それこそ仮面ライダー電王でも語ればいいのに。
 終盤は宇野の好みそうな展開になってるぞ。
 
 
- 230 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/04(金) 21:48:40 ID:14GUnYlg0
-  コードギアスってさ、ルルーシュが被害妄想をこじらせて日常の豊かさを捨てる話だよな。 
 自分は可哀想な人間なんだ不遇の境遇だと強調しているけどお手伝いさん付きの裕福な生活を送っている。
 学園生活の方も生徒会ハーレムでウハウハ状態。
 
 でも、これは偽りなんだって捨てちゃうんだよな。
 
 
- 231 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/04(金) 22:12:50 ID:ALFpkLM+0
-  >>226 
 ああゆうイタズラて宇野にらき☆すた褒めて欲しい
 という意識の表れなんだろうか?
 
 にしても宇野の書いて文のように見えるから凄いw
 
 
- 232 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/04(金) 23:34:08 ID:5vIVV6mS0
-  >古典小説を紹介する対談でセカイ系 がどうのこうのはないだろ。 
 
 あれは 座談会の内容が『ケータイ小説とライトノベルはチープな偽者で、
 文学が本物だ』みたいに傾きはじめていたのに宇野がぶちきれて反論した部分を直してあるそうだ
 まぁそれにしてもダヴィンチみたいな雑誌で深夜の月1しかやってないLifeを出すのは変だけどね
 
 
 
- 233 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/04(金) 23:59:16 ID:xTRNp1Pq0
-  >>231 
 実際に褒めそうだから怖いな
 
 
- 234 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/05(土) 00:07:17 ID:ANyfTnqv0
-  日常の豊かさを享受できない奴がコードギアスにハマる。 
 
 
- 235 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/05(土) 01:44:07 ID:EbMBDphZO
-  >>232 
 アレ?宇野はどっちかというと文学を持ち上げてラノベは馬鹿にする方じゃなかったっけ
 オタクは文学的教養がないから楡家の人々読んでもわかんねーだろみたいなこと書いてた気が…
 
 
- 236 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/05(土) 02:00:27 ID:BFcXXFa70
-  >>230 
 銀英伝のロイエンタールを彷彿とさせますな。
 
 実家は金持ちで一応、貴族出身。美男子で、軍人としても天才的で
 出世街道まっしぐら。頼もしい親友や同僚も周りにいて、呼びもしないのに
 美女がまとわりついてくる。
 
 しかし、幼少期のトラウマに常に脅え、最後は主君に反逆して死亡。
 
 
 
 
- 237 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/05(土) 02:41:05 ID:kqH1/8q80
-  >>203 
 コメント欄のオタの被害妄想を上手く利用してるって視点はなかなか面白いな
 >>220
 宇野さんはまず自分の意見と思想ありきで
 作品評自体はつけたしだからさ。まあ個人的に辞典とかわりかし面白かったんだけど
 第二次以降やグレン評とかイデオロギー満載啓蒙文章にしか見えんわ
 日常は素晴らしいとか、日常のロマンをひたすら肯定してるけど
 本音はこっちなんだろうなぁっていう。90年代ゾンビと戦い続ける宇野常寛っていう大河ロマン次回もお楽しみに
 
 
- 238 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/05(土) 02:50:07 ID:BFcXXFa70
-  日常、日常と言っているが、宇野自身は評論家としてのし上がりたい、 
 大衆を啓蒙したいという欲望でいっぱいだろうからな。
 作品の評論だけをやるだけの、低収入のライター稼業で満足するような
 性格じゃないだろ。
 
 
- 239 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/05(土) 02:53:52 ID:a24vKzcJ0
-  >>235 
 スポーツでも芸術でもある程度知識がないと楽しめない。
 大正昭和史をまるで知らない奴が「楡家の人びと」読んで面白いか?
 てなことは言ってたな。
 
 
- 240 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/05(土) 03:50:27 ID:oxQlrvyi0
-  >>232 ちょくちょくある宇野さんの活動の裏幕を書き込む人って関係者? 
 
 
 
- 241 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/05(土) 06:33:03 ID:HxLwQTRP0
-  お前らどんな雑誌読んでる? 
 
 
- 242 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/05(土) 10:36:46 ID:5yF6bRjY0
-  ひよこクラブ 
 
 
- 243 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/05(土) 10:57:49 ID:4OAdzMyH0
-  このスレは出版社も見てるそうですからねw 
 
 
- 244 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/05(土) 13:00:19 ID:97Dqr/s30
-  >>225 
 電脳コイルってそんなに酷かった?
 途中までしか見てないがビジュアルとかは面白いと思ったな。
 ジブリや攻殻とか既成作品のパクリだって意見は大いにありだと思うが
 
 >>235
 市民が嫌いなのって辻仁成みたいなブンガクじゃない?
 それに比べればラノベやケータイ小説の方が健全だと考えてそう。
 
 
- 245 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/05(土) 13:42:02 ID:q/sR9t8v0
-  コードギアスのあの設定って、ターゲット層のマーケティングを 
 反映したもんだろ。
 
 
- 246 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/05(土) 14:21:31 ID:om1BWGXX0
-  >>225はただの煽り屋だろ。コイルなんか最終回の展開は宇野好みじゃん 
 
 
- 247 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/05(土) 15:11:38 ID:8StWmnGb0
-  >ラノベやケータイ小説の方が健全だと考えてそう 
 ダヴィンチの対談買ってきたので読んだけれども
 
 ラノベや携帯小説ばかり読んでるやつらは『早稲田文学』みたいなものも読んでほしいが
 でも『早稲田文学』読んでるやつらは携帯小説やラノベを馬鹿にしないでちゃんと読め
 
 って、要するに宇野理論でいう特定のコミュニティに依存するなってのと同じだろ
 
 
 
- 248 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/05(土) 16:21:50 ID:7xvxGgcL0
-  >>247 
 中年に差し掛かった俺にライトノベル読めって
 無理だよ、そんなのw
 
 世の中には面白いもんがいっぱいあるから、
 わざわざんなもんに関心持ってる時間はない。
 
 ライトノベルなんか読むくらいなら車で首都高
 飛ばしてるほうが有意義だ。
 
 
- 249 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/05(土) 16:31:36 ID:7xvxGgcL0
-  ライトノベルよりは辻の方が全然ましだな。 
 辻の話ならキャバクラの大学生相手に
 できるけど、ライトノベルは無理だろ。
 
 携帯小説はハタチくらいの女の子相手に
 話題にすると丁度いいんだよ。
 
 でもライトノベルはありえないな。読んでも
 俺が得することが何一つない。
 
 オタクっぽい女の子ってこの手の話題で
 仲良くなれるもんなの?なら読むけど。
 
 
- 250 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/05(土) 16:33:21 ID:OeZtnugG0
-  10分時間をかけ連投してまでラノベを否定したいのかw 
 
 
- 251 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/05(土) 17:02:28 ID:7xvxGgcL0
-  >>250 
 別に否定するつもりはないよ。
 
 ただ、ライトノベルってのは中高生が読む
 もんであって、中年が読むもんじゃない。
 
 あんたは乳幼児向けのおもちゃを使って
 遊びたいと思うか?
 
 俺は知人の子供に時々おもちゃを買って
 やるんだが、年齢によっておもちゃも
 違ってくるんだよ。4歳を過ぎてやっとなんとか
 レンジャーとかおじゃ魔女みたいなものに
 関心を持ち出す。
 
 でも高校生になんとかレンジャーの超合金なんか
 買ってったら相手にされないだろ。
 
 
- 252 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/05(土) 17:02:40 ID:8IbIzgFJ0
-  >>248 
 年末に開通した山手トンネルの走り心地レポよろしく
 
 …じゃなくて
 >キャバクラの大学生相手
 だったらどんなお話しても聞いてくれるでしょ。まじめにキャバ姫
 している子ならば。
 
 ライトノベル×
 携帯小説○
 一般小説○
 
 になるかどうか実験してみてよ。一万くらいの安めのキャバ数件廻って
 話題が弾むかどうか人柱ぷりーず
 
 
- 253 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/05(土) 17:07:23 ID:7xvxGgcL0
-  そういえば、岡田トシオとかあの界隈の 
 連中も、ガンダムシードは誰一人見てないと
 言ってたよ。
 
 中年になったらオタクライターやってる
 人たちですらあんなもん見たくなくなるんだな。
 
 
 
- 254 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/05(土) 17:10:48 ID:OeZtnugG0
-  「早稲田文学読んでる奴もラノベ読め」ってのは 
 宇野が自身の理論の単なる例として挙げた部分でしょ。
 そんなところ連投してまで過剰反応するとこじゃないでしょ、と思っただけよ。
 しかし確かに「ラノベ嫁」ってのは例示にしても苦しい、苦しすぎる。それは認める。
 
 
- 255 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/05(土) 17:13:50 ID:SEXnmAQ0O
-  うん? 
 ライトノベルも読めよってのは宇野の言葉ではないよ
 
 
- 256 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/05(土) 17:23:33 ID:EbMBDphZO
-  キャバ嬢の尻を追っかけることしか頭にないおっさんがラノベ馬鹿にするのもなんだかねえ 
 宇野もそういうおっさんに向けて書いてないだろうし
 
 
- 257 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/05(土) 17:32:42 ID:7xvxGgcL0
-  >>252 
 俺が行くのは場末のキャバクラばっかだから、
 女の子はプロのお水って感じじゃないな。
 
 携帯小説は結構ネタにしてるけど反応いいよ。
 大抵くだらないとか馬鹿にするんだけど、とはいえ
 登場人物と世代が近いせいか、あれこれ実感を
 交えた感想が出てくる。結構まじめに読んでるんだな。
 
 一般小説は極たまに読んでるっていう子がいるよ。
 あと、有名だけど小説があまり読まれてない
 作家なんか話題にすると、結構食いついてくるかな。
 相手によるけど。
 
 ライトノベルは俺が知らないから。
 
 
- 258 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/05(土) 18:57:30 ID:8IbIzgFJ0
-  >>257 
 あのねー中野(っていきなり地名だしたりするけどw)で
 時給2000円もらっているキャバ姫だったら間違いなく
 ラノベでも食いついてくるよ。(もちろん相手にもよるが)
 
 #中野にブロードウェイがあるからじゃなく
 #中野=場末のキャバって意味ねw
 
 
 
 
- 259 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/05(土) 20:12:49 ID:LYI9xOLq0
-  このアホ中年はラノベやエロゲーといった新世代の文化が若者たちの間で絶大な支持を受け  
 新世紀のリアリズムを形成していることも知らないんですねwww
 ひぐらしやクラナド、ハルヒやらきすたの話ならキャバ嬢だって知ってるね
 ま、碌に本も読まずにまともにものを考えたこともない
 脳が腐った老害中年に何を言ったところで無駄だろうけどwww
 低脳は中年慰撫作品でも観てしこってろってこった
 ラノベの読者たちは未来の日本を担う若きエリートたちなんだよ
 偏差値が高い人間ほど、その高度な嗅覚でらノベを読むことを選ぶのだよ
 ラノベのジャンル、内容の豊富さからそれがわからんのかね
 
 
- 260 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/05(土) 20:41:05 ID:LYI9xOLq0
-  >>246 
 煽りじゃないんじゃ、電脳コイルなんてくだらないのに政治的に持ち上げられてる作品No1じゃないか
 岡田もロフトのイベントで電脳コイルだけは絶対に許せないって語っていたぞ。
 以下信者の特徴を書くから参考にしとき
 
 おもしろくもないアニメを見て絶賛
 無頼派キャラ
 苛立ちでキーボードを叩く(コイルの宣伝)
 磯光雄(笑)
 うつのみや(笑)
 りょーちも・すしお(笑)
 文化庁メディア芸術祭受賞(笑)
 「萌えオタにだけはなりたくねーよなぁ」
 「萌えオタは汚い」
 らき☆すたを馬鹿にする
 萌えオタが何か言おうとしよう物なら、その声にかぶるように「わかったよ!!」と言って聞かない。
 自分にとってのベストアニメーター探しを始めたりする。
 ズームアップとトラックアップも分からないのに「時かけ絵コンテ集」を持つ。
 行き場の無い思いを宣伝に費やす。
 GIF動画も作れねーくせに絵コンテ批評
 公式サイトの炎上・バカな制作のバカ日記などを一見し「アニメーターの個性を全否定するとはけしからん!」と即断。
 萌えオタのダイアリーに来てまで作画作画と言い出す。
 京アニなどこれまで自分がリスペクトしていた物が物凄く萌えオタのズリネタっぽく見えるようになり、急にアンチになる。
 原画集を買う
 自分の作画話を友達にぜひ聞かせたい
 なのはの内容もよく分からないけどとりあえず萌えオタを批判しておく
 ガンダム00の実況スレで電脳コイルの宣伝
 
 
- 261 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/05(土) 21:05:13 ID:EbMBDphZO
-  作品じゃなくて信者批判だろそれ 
 くだらねぇ
 
 
- 262 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/05(土) 21:42:00 ID:yb13c9zL0
-  よくわかんないけど楽しそうでいいぞ。がんばれ 
 
 
- 263 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/05(土) 22:03:00 ID:om1BWGXX0
-  ダヴィンチ読んだけど「ケータイ小説読む人は早稲田文学を」って「赤川次郎読む人は 
 笠井潔の哲学者の密室を」というようなもんじゃねーかなと。
 宇野が本当に「土田と子安を足して2で割ったような顔」だったのは吹いた。
 
 
- 264 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/05(土) 22:21:44 ID:MjStZmNd0
-  >>260 
 中2病のやつの改変かw
 
 岡田はGyaoの番組で電脳コイル褒めてたけどねw
 
 
- 265 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/05(土) 23:06:15 ID:FjgIXgmY0
-  特別、褒めちゃいなかったような。 
 ただ、現在見ているアニメのひとつとしてコイルを挙げてはいたが。
 
 
- 266 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/06(日) 00:53:40 ID:4AH50WxT0
-  宇野さんの顔見たけど貧相で赤木智弘みたいだ 
 下流の人間同士、対談でもしてこの時代をサバイヴ(笑)してくれないかな
 
 
- 267 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/06(日) 02:03:29 ID:HSTHGHFj0
-  ふと思いついたんだけど、ドラゴンボールも仮面ライダーRXもおぼっちゃま君 
 も知らない、若いオタクにとって、コードギアスやデスノート、銀魂が彼らの基準
 になっていくのか・・・・・・。ドラえもん以外の藤子アニメも知らない、いまの若い
 子達ってなんか、可哀想な気がするのはオッサンの愚痴か?
 
 宇野サンも分かってるだろうけど、普遍的に語れる作品の危機を訴えてほしいな。
 文化のタコツボ化とか、データーベース化とかそんな問題じゃないと思うし。
 
 
- 268 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/06(日) 02:26:46 ID:ChtfMUem0
-  スクールカーストの底辺の共通認識の作品と 
 かつての子供ほぼ全体が共通認識であった作品を
 一緒にしたら悪いよ。宇野さんじゃあるまいし
 
 
 
 
- 269 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/06(日) 02:43:54 ID:hvTZvA3n0
-  >ドラゴンボールも仮面ライダーRXもおぼっちゃま君  
 >も知らない、若いオタク
 
 上記の作品を見てる人っておっさん、またはオタク玄人なのか?
 俺の中でのオタク玄人ってエヴァやってたとき高校生でしたっていう
 宇野くらいの年齢のオタクなんだけど
 
 
- 270 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/06(日) 02:46:08 ID:4nEE0r0c0
-  せいぜいジブリくらいか>子供全体の共通認識足りえる作品 
 
 
- 271 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/06(日) 03:24:02 ID:/4rPlfHq0
-  エヴァやってたときに高校生なら、 
 >ドラゴンボールも仮面ライダーRXもおぼっちゃま君
 も小学生だな。
 
 
- 272 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/06(日) 04:25:49 ID:sfxsDyCg0
-  なんだかんだ批判はあるが宇野さんやその周りがを読んでクドカンや木皿 藤本有紀 よしながふみを知ったのは 
 アンテナの低い俺としては感謝がある… じゃなきゃ絶対手にも取らなかったろうなあギャルサーとかw 凄く気に入ったけど
 
 しかしアドレスが2ndから始まるらきすた のび恐レビュはやっぱり市民とは関係ないのかな
 誰が作ったんだろう?
 
 
 
 
- 273 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/06(日) 09:46:26 ID:sT4b/d4F0
-  さすがにドラゴンボール知らないオタクはいねーだろ 
 
 
- 274 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/06(日) 10:33:41 ID:vExDi0ap0
-  確かに。それにオタクなら有名作品くらい押さえるだろう。 
 
 
- 275 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/06(日) 11:05:10 ID:sBr9cEdB0
-  >土田と子安を足して2で割ったような顔 
 
 (1.1+0.9)÷2=1 みたいな話だな
 どっちが1.1かは想像にお任せする
 
 
- 276 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/06(日) 11:46:21 ID:ilR7eaCF0
-  そもそもDBはオタク作品の範疇に入らないじゃん 
 「DBはエヴァ越えた」って言う奴はキチガイ扱いされてるし
 
 
- 277 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/06(日) 11:56:25 ID:hvTZvA3n0
-  >土田と子安を足して2で割ったような顔  
 
 ってことは子安と土田の生き別れの妹と噂される能登麻美子とも
 似ているってことだな
 
 
- 278 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/06(日) 13:29:14 ID:UfdFJYJOO
-  能登を馬鹿にすると許さんぞ 
 
 
- 279 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/06(日) 13:51:26 ID:HSTHGHFj0
-  >>「DBはエヴァ越えた」って言う奴はキチガイ扱いされてるし 
 
 そういう意味で言ってるんじゃなくて、みんなが当たり前のように
 知ってて、なおかつ誰でも楽しめるものって最近あまりないよね
 って事。せいぜい仮面ライダーか、クレしんぐらいか?
 
 
 
 
- 280 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/06(日) 16:09:53 ID:25Th83S30
-  市民って得意じゃないフィールドについては一切語らないからな。 
 仕方のないことだろうけど旧惑星の頃から取り上げる作品にどうも偏りがあったし。
 今でこそスタジオヴォイスのジャンプ鼎談ではいろいろ語ってたけど
 旧の頃はDB、幽白とかのジャンプ漫画はガン無視だったと思う
 スラムダンクについても何も語ってないしなあ(バガボンドは批判してたかな?)
 
 
- 281 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/06(日) 16:27:07 ID:9AVEq4t10
-  それよりまず音楽を語れよ(笑) 
 まあ自称ハイブロー・ハイセンスが多い世界だからね。
 下手にバンド名とか並べるとそれだけで叩かれるのは目に見えてるか
 
 
- 282 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/06(日) 17:08:55 ID:03B2RWA/0
-  ドラゴンアッシュは決断主義 
 
 
- 283 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/06(日) 17:29:55 ID:9PxgbUXL0
-  ゲームについても興味がないからか完全無視だからな。 
 オタクを語るには無視できない分野なのに。
 
 
- 284 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/06(日) 18:14:15 ID:3gvADFgd0
-  宇野はやけに決断主義決断主義連呼してるけど 
 それはつまり何が言いたいのだろうか
 
 
- 285 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/06(日) 18:49:34 ID:/4rPlfHq0
-  マイレボリューションを起こせと言っているんだろう。 
 
 惑星は赤軍やオウムみたいなもん。
 
 
- 286 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/06(日) 19:37:10 ID:wZac4yI70
-  >>267 
 あのねそんな取るに足らない糞作品知らなくても生きてくうえで何の問題も無いから
 これだからやたらと過去作品を美化したがるアホ中年は扱いに困る。
 なにが「昔の作品に比べて今の作品は」「名作だった」だよ、
 今の作品が気に入らなきゃ見るなよ
 そんな過去の遺物に浸ることなく逞しく生きている若者達がいることを忘れるなよ。
 過去作品を持ち上げる中年どもは、この事を念頭に置けよな。
 
 >>264
 褒めてない褒めてないwww
 >>265が言ってるようにとりあえず見てはいたってこと
 あまりの酷さにロフトで爆発しちゃったみたいだね
 ちなみに同時にハルヒは絶賛してたがね
 内容だが、設定だけはご大層だが説明不足で全然飲め込めない。チンプンカンプン。
 そして、ロリコン好みの小学生女児が主人公!
 しかも萌え直球の美少女じゃなくて、「実際にいそうな」「ての届きそうな」感じの女の子ってのが嫌らしいねえ。
 これでもてないキモ中年はいちころだね。でも子供にはうけなかったけど!
 商業的にみても裏番組でアニメやってないのに記録的低視聴率
 DVDも二千枚弱で全く売れてないwww
 ファンだっていう有名人は完顔阿骨太とか雑魚ばっか
 今年最低の駄作だろどう見ても
 どうせキモ中年どもがテレビのまえでしこってるんだろきめえええええええ
 
 結論「電脳コイルを褒めてるクズを夢の島に埋め立てればテレビアニメの質が向上する」
 
 
- 287 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/06(日) 19:46:50 ID:sT4b/d4F0
-   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
 |     .r-。                 ,,,,,,, .,,n,.┐   ,,,,,_          ____、 |
 | ./゙^'i、丿 :←―-,广゙゙ ̄ ̄ ゙゙̄,,,,]    .| .| .゙l.'l,,゙l  ,l゙ 丿      .|゙゙゙゙ ̄″  __|. .|
 |  ゚―'丿 ,wrr‐i、 .| .冖'゙ア゜.,-'iニz'i、 |゙゙゙゙゙゙゙″ ‘゙゙゙ ゙̄!  /   ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙̄〕 .゙‐'''フ'~.,./゙`   |
 |   .,,,ヽ,/,l゙ ./.i_|  ./` ,i´  ゙l,》〃 "''二,゙|  |,ニ゙l¨″ / ,!'''''フ .゚广゙゙″  .,i´ ,i´      |
 |  ,l゙ ,i´,l゙ \、^  .|  |       ,/ /{ .|ヽ .゙l、 ゙‐'ノ ,l゙ ,l゙     |  |    、  |
 |  / ,l゙ │ ,r. \、  ヽ `'''ー''''"゙゙l .,i´ ,l゙ {  | .゙l ゙l、   / ./      ヽ `'ーー''"゙゙l  .|
 | .ヘ、/ ヘ、,l゙ `''、,/`  `''――''''"` `'''" ト-l゙ ."'"`   `ー/`       `'――'''"゛  .|
 |___________________________________|
 ∧∧ ||
 ( ゚д゚)||
 / づΦ
 
 
- 288 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/06(日) 20:41:12 ID:HSTHGHFj0
-  >>286 
 ほう、お前はゆとりだから銀魂ぐらいの緩いギャグで満足してんだなw
 エスパー真美のヌードシーンや、ともだちんこも知らないんかw
 つるぴかハゲ丸くんで大笑いしたこともなければ、大晦日だよドラえもん
 も見てないわけか。かわいそうだね今のゆとりちゃんは。
 
 
- 289 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/06(日) 20:50:29 ID:E01/ghBLO
-  釣る方も釣られる方もレベルが低すぎる・・・ 
 
 
- 290 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/06(日) 20:54:27 ID:pWPu+Z540
-  >>288  
 つーか煽り屋さんだから相手しない方がいいよ。
 言ってることはデタラメだらけだし。
 岡田が電脳コイル褒めてるのはGyaoの
 岡田斗司夫のひとり夜話#6を 見ればわかる。
 ハルヒに関しては#4か#5あたりで見てる最中て言ってたな。
 感想はまだ言ってないけど。
 
 しかし完顔阿骨太て誰だ?と思ってググったら、
 結構ロリっぽいエロマンガ描いてる方だったw
 
 
 
- 291 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/06(日) 23:50:19 ID:4nEE0r0c0
-  エスパー魔美のヌードシーン(笑) 
 
 
- 292 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/06(日) 23:53:04 ID:4nEE0r0c0
-  タマちゃんは俺の嫁とか言ってる奴らと 
 エスパー魔美のヌードで騒いでた奴らの
 何が違うってんだよ(笑)
 
 
- 293 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/07(月) 00:08:33 ID:pmZMdqn+0
-  ガンダム00がいい感じになってきたな。 
 冨野的な押し付けがましい母性が無いし、登場キャラクターに
 現実的な仕事人タイプが多いから、大人でもそれなりに見られる
 作品に仕上がっている。
 ついでに宇野の嫌う陶酔的なマッチョイズムがあるわけでもない。
 ただ、ストイックで薄味とも言える。
 
 
 
- 294 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/07(月) 00:20:19 ID:Rq/X/Akn0
-  リビドーの備給対象を現実に持たない萌えオタに媚びた扇情的アニメとエスパー魔美を並べるなよw 
 魔美のヌードに扇情的ないやらしさなんて全く無い、あるのは愛らしく且つフランクな「インファント・エロシズム」。
 「童女」から「少女」になったばかりの、しかしすぐ先には「娘」へと成長する気配を漂わす、実にあえかなエロティシズム。
 開花直前の花の蕾の香りを愛ずるような、そんな思いを昔の藤子ファン達は魔美に感じ取っていた。
 
 
- 295 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/07(月) 01:31:09 ID:4ayVUFGB0
-  だからさあ。過去を美化してもしょうがないけどみんなオタクとか 
 そんなの関係なく昔は、みんながおもしろおかしく見てたものが
 あるでしょ、って言いたいわけ。今は全然ないじゃん。ノスタルジイに
 逃げてもしょうがないけど、それを超えるものってまだよくわからない
 じゃん。
 
 
- 296 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/07(月) 01:37:56 ID:kAYki9370
-  >>293 
 ふざけんな
 00をボロカスに罵倒して煽ることだけが出涸らしの宇野に残された最後にして唯一のアニメ仕事だ
 宇野がやたら喧伝標榜している決断主義のその先とやらを目指そうとして自爆しているようにしか見えんし今の所
 
 
- 297 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/07(月) 01:56:12 ID:BQVzFses0
-  ラジオでも言ってたけど宇野さんってどうしたいのよ。 
 社会を語る方面行きたいってもアカデミズムの権威は何も無く。
 宮台・東風に高尚な概念装置・ジャーゴンで攻めるか、香山リカ風に気に入らない相手に
 病気のレッテルを貼るか、茂木健一郎みたいに「脳科学的には〜」と言うか、
 森永卓郎みたいに経済データで語るか。
 めちゃくちゃ使いづらい。どう考えてもオタクライターしか使い道が無い
 
 
- 298 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/07(月) 02:55:06 ID:ERoQ/Fhb0
-  だからマイレボリューションだろ。>>285 
 
 全オタクにマイレボリューションを誘発する!ってな。
 
 
- 299 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/07(月) 03:42:12 ID:UyLfmg7p0
-  >>297 
 喧伝標榜って何?w
 
 
- 300 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/07(月) 04:56:00 ID:UyLfmg7p0
-  >>296でしたw 
 
 
- 301 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/07(月) 06:03:28 ID:agz2B04G0
-  >>288 
 豊かなアニメ見て、狭量な心を育まれたのですね。
 
 >>295
 >みんながおもしろおかしく見てたもの
 それが、どうして必要なわけ?
 個々人が面白いと思うものを見ていればいいんじゃないか?
 どんな分野だって時の経過と共に細分化されている訳なんだから。
 
 
- 302 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/07(月) 13:53:35 ID:kVw7mrCiO
-  宇野さんの顔面偏差値っていくつくらい? 
 
 
- 303 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/07(月) 15:48:49 ID:wq5soMMAO
-  55ぐらい 
 70は絶対無いと言い切れる
 
 
- 304 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/07(月) 20:16:49 ID:f3L+7tE20
-  宮台真司が50で東浩紀が55なら53くらいだな 
 
 
- 305 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/07(月) 21:06:14 ID:0nYmKTY20
-  宇野は眼で損してる。顔自体は悪くないのに眼のせいで根暗っぽくなってる。 
 
 
- 306 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/07(月) 21:38:02 ID:W3zYEK0C0
-  宇野さんって過去一年間で50回セックスしたんでしょ? 
 
 
- 307 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/07(月) 22:55:16 ID:gUOip5rx0
-  >>294 
 おいおいそれこそロリコン愛玩のキモさそのものじゃねーかw
 パヤオもそうだが一見健全そうに見えるが実は男の欲望の視線で描かれている女性像、
 一番いやらしいムッツリスケベ野朗が愛好する雛型なんだよ
 清純だと思える娘を犯すときこそもっとも興奮するっていうしな
 中田氏する妄想とかしてんだろきめえええええええ
 
 >>295
 今の若者にはラノベとエロゲと深夜アニメとニコニコ動画と初音ミクがある
 それが今の若者達の共通の話題なんじゃ
 中年オヤジが押し付けようとする奇麗事だらけの作品なんて見なくてもいい
 
 >>288
 電通からお金をもらったかあるいは視聴者へのリップサービスだな、
 キチガイコイル信者どもに刺されないために褒めざるをえなかったんだな
 全く岡田も口うるさいだけのアホ中年相手に商売しなきゃならないんだから大変だよな
 
 視聴率は絶望的な低迷(1%〜2%)
 
 アニメファン頼りのDVDも3000台で打ち止め
 
 驚くことに2巻以降は低い売上がさらに激減(2000台)
 
 まさにNHKの黒歴史とも言うべき駄作を褒めるわけがないwww
 
 
- 308 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/07(月) 23:46:16 ID:jqZtku5V0
-  俺もやっと宇野サンのツラ拝んできた 
 これでブッサーだったら大爆笑してやろうと今まで待ち構えていたけどさすがに、
 そのツラで説教される筋合いねーよwwwってレベルではなかったね
 極めて普通だった
 
 ただし、その普通なルックスだけに
 宇野がものすごく小粒な存在に認識が変わった
 普通の奴が必死で作り上げた芸風があの程度か、って感じで
 褒めるにも貶すにも値しない存在だとわかった
 
 
 
- 309 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/07(月) 23:52:33 ID:4ayVUFGB0
-  若い頃の村上龍って感じ 
 
 
- 310 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/08(火) 00:07:00 ID:V10n9sB40
-  俺がダヴィンチ立ち読みし損ねたら宇野のツラをうpってくれ誰か 
 
 
- 311 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/08(火) 01:19:37 ID:+40w7kA20
-  >>281 
 俺は宇野さんは音楽分からない人なんじゃないかと
 思ってるんだけど。
 
 歌詞がいいとか悪いとか平気で言うんじゃないかと。
 
 >>285
 宇野先生の人間革命か?真っ平ごめん。
 
 
- 312 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/08(火) 02:50:38 ID:aA+ZyYRN0
-  田舎だから1月号しかありません(`・ω・´)  
 
 
- 313 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/08(火) 03:16:49 ID:hcJNa2i90
-  そんなに宇野のツラの公開を待望していたとは…… 
 
 お前ら、よっぽどコンプレックスだったんだな。
 
 
- 314 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/08(火) 08:48:36 ID:pCOcO8wq0
-  ミーハー根性じゃないの? 
 
 
- 315 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/08(火) 09:28:02 ID:C0aCSWRH0
-  喋り方と声質は紛れもない爽やか好青年 
 
 
- 316 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/08(火) 10:10:33 ID:1i/UTq2v0
-  >歌詞がいいとか悪いとか平気で言うんじゃないかと。 
 ?
 
 
- 317 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/08(火) 12:25:43 ID:zJcW3UA1O
-  >>308 
 ブサでもイケでもない普通の奴ほど
 イケメンに対するコンプレックスとブサメンに対する優越感でねじまがった人間になるケースが多いよ。
 ブサメンはそういうところは割と開き直ってるし
 イケメンは黙ってても周りがもてはやしてくれるからな。
 
 
- 318 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/08(火) 12:26:39 ID:C0aCSWRH0
-  ブサメンのフツメンに対するルサンチマンにしか見えない 
 
 
- 319 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/08(火) 14:24:13 ID:qWuGK4EX0
-  >若い頃の村上龍 
 Wwww
 
 
- 320 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/08(火) 15:29:08 ID:yStYbHhR0
-  >>316 
 音楽を歌詞だけで批評しそうってことでしょ
 
 
- 321 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/08(火) 15:59:55 ID:P9CsqDOG0
-  あれだけ言ってきたのだから、 
 「どのツラとナリで・・・」と思うのは人情ってもんだろう。
 
 
- 322 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/08(火) 16:12:58 ID:cLx5dNnH0
-  というか市民さんじたいが人の評価に顔面を重視する人だから そういう意味でも正しい 
 
 
- 323 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/08(火) 16:59:47 ID:hcJNa2i90
-  >>322 
 >  というか市民さんじたいが人の評価に顔面を重視する人だから
 
 自分の「スペック」がコンプレックスになっている(もしくは言い訳にしている)オタクを
 嗤ったことはあったが、宇野が人の評価に顔面を重視したことってあったか?
 
 そんなことを言い出したら、論を検討する以前に、東浩紀とその劣化コピー連中は
 全員顔面の時点で評価に値せず、だぞw
 
 
 
- 324 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/08(火) 17:15:39 ID:MQMTY7Z90
-  市民がオタク叩きしたところで、自分はお洒落グループには 
 入れないだろうけどね。菊池成孔みたいに不良性があったら
 別だけど。
 
 
- 325 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/08(火) 17:40:27 ID:ZqiahIOc0
-  菊池成孔は一応アーティストなわけで 
 
 
- 326 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/08(火) 18:21:42 ID:hcJNa2i90
-  >>324 
 なぜそこで菊地が出てくる?
 
 
 
- 327 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/08(火) 18:53:14 ID:cLx5dNnH0
-  >>323 
 だって常に「顔面偏差値」とか顔が○○なのにもかかわらず という枕詞を付けるじゃんw
 
 
- 328 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/08(火) 19:11:17 ID:V10n9sB40
-  男装趣味の女性や年配の女性にイケメンイケメン言われる俺が来ましたよ 
 女友達は腐った連中しか居ませんよ…
 
 
- 329 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/08(火) 19:18:17 ID:NIQZHicx0
-  はてなキーワードの「宇野常寛」なんだけど、 
 今日の13:03:57に、reds_akakiって人が編集していて、
 ------
 惑星開発委員会主催、オタクライター、[[善良な市民]]および[[ヘルシー女子大生]]。
 中の人は腺病質で、その容姿は赤木智弘と瓜二つ。
 SFマガジンにてゼロ年代の想像力好評連載中。
 http://d.hatena.ne.jp/keywordlog?klid=939512
 ------
 
 それがその直後の、13:28:14に、seijotcp って人に
 ------
 1978年生まれ。評論家。
 ミニコミ誌『PLANETS』の刊行などを行う企画ユニット<A HREF=http://www.geocities.jp/wakusei2nd/>第二次惑星開発委員会</A>主催。
 『SFマガジン』にて「ゼロ年代の想像力」を連載。『ダ・ヴィンチ』『サイゾー』などの媒体で、コラム、インタビュアー、座談会などの幅広い活動を行っている。
 「善良な市民」、「[[ヘルシー女子大生]]」という別名も。
 http://d.hatena.ne.jp/keywordlog?klid=939516
 ------
 
 こういうふうに編集されてる。
 エシュロンばりのネガティブ言及センサー(わらい)
 
 
- 330 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/08(火) 19:29:07 ID:R+jyCw1W0
-  seijotcpって、宇野の知り合いでもある荻上チキじゃん 
 
 
- 331 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/08(火) 19:37:19 ID:MQMTY7Z90
-  惑星開発委員会系オタクという、どっちつかずの寒いカテゴリー 
 が出ないことを祈る。せいぜい、学者連中の中だけで終わってくれ。
 
 
- 332 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/08(火) 20:44:36 ID:+40w7kA20
-  >>323 
 顔面はどうでもいいけど、体のサイズは
 コンプレックス込み込みで気になるな。
 
 自分より鍛えてスタイルのいい人は、嫉妬と
 畏怖の対象だ。
 
 あと金持ちな。
 
 金持ってないガリモヤシのオタクは軽蔑の対象
 だからどうでもいいけど。
 
 
- 333 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/08(火) 20:55:16 ID:+40w7kA20
-  逆にオタクでも金持ってたり、体鍛えてたら 
 尊敬するな。
 
 ルンプロライターはそれだけで社会の敵だな。
 
 
- 334 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/08(火) 21:36:14 ID:uSMip0dnO
-  「宇野さんはイケメンなんだよ」って連呼する人はもうこなくなっちゃうのかな? 
 それはそれで寂しい気もするけど、あの顔と小太り体型で
 イケメンていうのはいくらなんでも嘘つきになるしなあ
 
 
- 335 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/08(火) 22:41:34 ID:Tz/fvYKR0
-  赤木と宇野似てるなーw 
 顔と極論と煽り芸でw
 
 
- 336 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/09(水) 02:08:53 ID:PbTNlcqM0
-  13:03から13:28までに何があったかを想像。 
 
 13:03:57:reds_akakiが編集
 13:05  :定期巡回中の宇野君が発見
 〜13:10 :書かれた内容に怒り狂う
 13:12  :reds_akakiへの直接電凸ルートを模索するも見つからず
 13:15  :kurosawa31で編集することを試みるもはてな市民権切れのため失敗
 13:20  :wakusei2ndで編集することを思いつくも編集者idが見られることに気づき中止
 13:23  :seijotcpに電話で編集を懇願
 13:28:14:saijotcpが編集
 直後、内容に不服の宇野君がsaijotcpに再び電話
 13:29:49:saijotcpが再編集
 
 
 
- 337 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/09(水) 03:58:25 ID:IOgf0vAs0
-  リアルすぎるw 
 
 
- 338 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/09(水) 15:18:06 ID:pMgdoTxJO
-  宇野=ヘルシー女子大生 
 っていうのはもう本人も認めてるの?
 
 
- 339 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/09(水) 17:42:45 ID:/bnKnpIi0
-  時間から考えて荻上は会社でそんなことやってんのか 
 実名公表されるよりもよほど問題あると思うぞ
 
 
- 340 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/09(水) 18:34:52 ID:MxqIzaAU0
-  宇野を追い落としてメリットなんてあるのかな? 
 宇野さんが、下北系や代官山系の雑誌にでたところで
 オタクとしか思われないだろ。
 
 
- 341 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/09(水) 19:27:06 ID:p69sMLik0
-  代官山は無理がありすぎる 
 ファクトタムやwjkでも着てろよ宇野は
 
 
- 342 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/09(水) 19:50:55 ID:UyOi5g/a0
-  宇野「僕と荻上さんは同じように風評被害に合っているので 
 お互い慰めあっている」決断主義トークラジオAliveより
 
 
- 343 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/09(水) 19:54:21 ID:/bnKnpIi0
-  そうそう、宇野の趣味のマッチングってなんなんだ 
 
 
- 344 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/09(水) 21:26:09 ID:JOD+mBvz0
-  >宇野の趣味のマッチングってなんなんだ 
 願望血は低いのに期待値だけ高い自意識をこじらせた男の子や女の子に
 『デブスだけど人懐こい』男や女を斡旋する仕事じゃね?
 
 >>338
 初代ヘルシー女子大生は自分だって宇野は認めている
 
 
 
 
- 345 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/09(水) 23:41:55 ID:oWuqEVkh0
-  女性のフリしてブログやってたという時点で屈折しすぎ 
 
 
- 346 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/10(木) 00:49:16 ID:l4nKmbyk0
-  >>341 
 なんだそのファ板住人みたいなセレクトw アタッチメントとか
 
 
- 347 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/10(木) 02:43:57 ID:qdoKl+j20
-  31 :考える名無しさん [sage] :2008/01/08(火) 23:15:35 0  
 そういえば僕らの宇野たんが
 「スクイズを評価する風潮は安全に痛いパフォーマンス」
 云々とこないだのSFマガジンで書いてた記憶があるけど
 そこでの仮想標的って前Qさん
 45 :考える名無しさん [sage] :2007/12/30(日) 03:48:27 0
 >>43
 そだね 書店で斜め読みしただけだが
 ゼロ年代8回目はちょっと「お?」と思った
 君望やスクイズに萌えヲタの「自己反省」を読み取るのは
 欺瞞だってのは確かにその通りかなっていう
 52 :考える名無しさん [sage] :2007/12/30(日) 06:41:32 0
 >>49
 宇野は両方とも批判してる。
 その「自己反省」を援交に例えてた。少女を金で買ってセックスした後に
 「こんなことしちゃいけないよ」と少女に説教する行為と同じである、と。
 
 「こんなことしちゃいけないよ」という説教は、実は自分の中の「少女」と
 いうイメージを壊したくないからに過ぎず、そうやって絶えず「少女」の
 イメージを自分の中に維持し続ける事によって、さらに援助交際をし続ける
 という悪態極まった「肥大化」なのだ、と手厳しく東&劣化コピーズを糾弾。
 
 ただ援交なんてした事ないオレとしては「こんなことしちゃいけないよ」なんて
 実際に本当に言ってるの?ソースは宮台?と思た。
 
 
 これってマジ?
 もうエロゲだっだたらなんでも援交扱いだな
 
 
- 348 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/10(木) 08:29:41 ID:GitJjnv40
-  宇野だって援助交際野郎じゃん。 
 
 自分の客を説教している点において。
 
 
- 349 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/10(木) 08:34:54 ID:GitJjnv40
-  「こんなことしちゃいけないよ」という説教は、実は自分の中の「オタク」と  
 いうイメージを壊したくないからに過ぎず、そうやって絶えず「オタク」の
 イメージを自分の中に維持し続ける事によって、さらに援助交際をし続ける
 という悪態極まった「肥大化」なのだ
 
 
- 350 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/10(木) 09:07:48 ID:pMbkKFfI0
-  >>347 
 そのソースはゼロ年代の想像力第8回でマジ。
 
 
- 351 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/10(木) 09:49:29 ID:Z51OmneZ0
-  >>349 
 宇野さんはあんたみたいに無粋な突込みをするような奴が
 出てくるであろう事は承知の上で、「あえて」やってるんですよ
 
 
- 352 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/10(木) 09:55:37 ID:pMbkKFfI0
-  >>351 
 「あえて」ではなく宇野には「それしかできない」
 この行為を「釣り」と言う。
 
 
- 353 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/10(木) 10:00:43 ID:k2nYWxmFO
-  スクイズが自己反省ゲームってのは無理があるよな 
 air批判にしたってairそのものではなくあずまんのair論に噛みついてるわけだから元々ずれてるし
 
 
- 354 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/10(木) 10:04:04 ID:Z51OmneZ0
-  ゲームの主人公はプレイヤーの分身、っていう如何にもゲームについて何も知らない人っぽい妄念に囚われてる 
 プレイヤーは誠に自己を投影して「安全に痛い自己反省」をしてるわけじゃない
 
 
- 355 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/10(木) 10:17:31 ID:RwY8lmB2O
-  スクイズなんてまともに評価された試し無いだろw 
 Nice bortとか誠死ねとか帝王切開とか完全にネタ人気アニメだ
 
 
- 356 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/10(木) 10:22:07 ID:vuYZmqHw0
-  宇野さんがよく使う「自己反省ゲーム」と 
 「安全に痛い」の意味を誰か教えてください。
 
 
- 357 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/10(木) 10:32:52 ID:pMbkKFfI0
-  >>356 
 「自己反省」は>>347の援交の例で分かるでしょう。
 「安全に痛い」は例えば映画を見て悲しいシーンを見て涙しても
 その涙は「安全に悲しい」涙なのだと宇野さんは申してます
 
 
- 358 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/10(木) 10:50:30 ID:+62m2bcn0
-  スクイズぎゃーぎゃー騒ぎながら見てたがそんな事考えもしなかったわw 
 ギアスの決断主義云々にもすごい違和感を感じたけど、あれって単に
 「なぜ戦うか」より「いかに戦うか」のほうが見てて快楽的であるっつー
 視聴者の動物的なニーズが反映されてるだけなのに
 
 
- 359 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/10(木) 10:53:39 ID:Z51OmneZ0
-  >>356 
 
 
 >>357さんにちょっと補足すると
 「本当に痛い」ってのはたとえば、Airの場合だと観鈴に国崎が完全に拒絶されちゃうこと
 しかし実際のところAirでは白痴少女観鈴の孤独を埋める存在として、国崎が全面的に肯定されちゃってる
 これってキモオタにとって都合のよい妄想世界でしょ
 こういう妄想世界を前提に、いくら自身のマチズモを反省したってそれはポーズに過ぎないよねー、
 これが「安全に痛い自己反省ゲーム」ってこと
 
 ちなみにゼロ年代8回は、こういった前提を可能としてしまった
 戦後日本サブカルチャーの特質として、高橋留美子を引きながら
 「肥大化した暴力的母性」があるんじゃないの?って話
 
 
- 360 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/10(木) 11:08:08 ID:l4nKmbyk0
-  >>359 
 AIRの自己反省部分は「結局お前はそのカラスと同じようなものでで、主人公の青年ではないのだから
 仮に不幸な女の子が目の前に現れたって救ってあげるとかそういうのは無理だからね…」って部分じゃないの
 
 
- 361 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/10(木) 11:14:28 ID:pMbkKFfI0
-  >>360 
 それは東浩紀のAIR評。宇野は東が「見落としている」点を追求したので
 あって絡み合う議論では元々ない。
 第8回はそれなり良かったと思うよ。むしろ「自己反省」や「安全に痛い」が
 余計。いちいち「釣る」必要がなかったのに悲しいかな、また釣っちゃった。
 釣らなければ良い評論になったのにモタイナイ
 
 
- 362 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/10(木) 11:27:15 ID:k2nYWxmFO
-  airの自己反省云々自体あずまんの論理的アクロバットに過ぎないから、それに基づいて論を展開されてもねぇ 
 
 
- 363 :341:2008/01/10(木) 12:46:36 ID:pQAAEOJO0
-  >>346 
 お察しのとおりファ板住人ですw
 
 実際に宇野っちはドコの服着てるんだろ?
 個人的な推測ではタカQ系をセールで買ってそうなイメージがあるんだが
 
 
- 364 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/10(木) 13:00:29 ID:k2nYWxmFO
-  >>361 
 その見落としてる点って言うのも二次元はオタクに都合のいい美少女ばかり、マチズモの固まりだっていうどうしようもない指摘だしね
 脳内で自己完結してるだけなんだから別にいいじゃんとか思っちゃう
 
 
 
- 365 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/10(木) 13:42:53 ID:+62m2bcn0
-  ファ板とか住み着いてると中二をこじらせそうで怖い 
 好きなブランドの新作情報を入手しにたまにスレ見るぐらいだな
 
 
- 366 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/10(木) 13:53:06 ID:pMbkKFfI0
-  >>364 
 そう。別にいいじゃんなことなんだよ。
 それ言ったら月9のドラマとかも宇野さんは叩かなきゃならなくなる。
 それをあえて社会的弱者であるヲタを狙い撃ちしてるんだよな、そこが全くつまらん
 
 
- 367 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/10(木) 13:54:35 ID:k2nYWxmFO
-  ところで君望やスクイズなんかよりガンスリの方が内面化されたマッチョイズムに対するアンチテーゼを強く感じるわけだが、宇野的にはこれもヌルい自己反省ってことになるのかな 
 
 
- 368 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/10(木) 14:09:50 ID:Z51OmneZ0
-  ガンスリにアンチテーゼは無いよ、俺も最初はちょっと期待してたけど。 
 最新刊のアンジェの死とそれに対するマルコーさんの逡巡の描写辺りを読めば分かる、
 笑えるぐらいに宇野の言うとおりの「安全に痛い自己反省」。まあ相田が堕ちただけかもしれんけど。
 最初の方の「ああ、そうかゴメンね」も、「自己反省」というよりは
 「気になった男の子と恋仲になれない運命のリコたん可哀想ー!」だったみたいね。
 
 
- 369 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/10(木) 14:35:37 ID:k2nYWxmFO
-  初期の頃しか読んでなかったからそんな展開になってるとは知らなんだ 
 書いてるうちにキャラに愛着が湧いちゃったのかね
 
 
 
- 370 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/10(木) 14:56:17 ID:2bjB9Wt+O
-  原作者の出自からしてわかりきったこと 
 
 
- 371 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/10(木) 15:07:30 ID:l4nKmbyk0
-  >>366 
 でも旧惑星では
 ○考えても見て欲しい、我々が戦うべきは決して自意識過剰のエヴァ信者や、開き直りの理論武装が痛々しいギャルゲーマーではなく、
 彼等と同等のメンタリティを有しながらも、ただ、「アニメを観ない」「ゲームをしない」というだけである種の優越感を得ている「奴等」でなければならないはずだ!
 
 ○「タイタニック」で大泣きする連中を、Dragon Ashの詞に聴き入る低脳を、毎夜「23」を観て世を嘆くカン違いを、我々は叩くべきなのだ
 ○ってことで「オタク的教養」で「オタク文化以外」の領域を語る本企画。お楽しみいただけたら幸いです。
 
 亡国対談のプロローグ しかしこの企画は第二回で既にテーマが「泣きギャルゲー」というお前言ってることとちゃうやんという
 
 
- 372 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/10(木) 15:52:11 ID:pMbkKFfI0
-  >>371 
 わろたw
 
 
- 373 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/10(木) 17:23:09 ID:s9e0KxjQ0
-  >>363 
 >>365
 
 
- 374 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/10(木) 19:36:58 ID:8LERcpvR0
-  たぶん宇野さんは「いつも嫌われ役になる」という立ち位置の人だから、 
 月9批判とかも書いてると思うんだよね。日経エンタテイメントとか
 サイゾーとかで。(もしかするともっとマイナーなメディアかもしれない)
 
 で、「宇野は月9批判をしていない」という意見に対して、後々
 「それはお前らの観測範囲が狭いからだ!」と言い返すための
 準備を今頃着々と進めているんじゃないかなと予想。
 
 
- 375 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/10(木) 19:47:15 ID:k2nYWxmFO
-  『あえて』オタク叩きやってるんですってポーズは何時になったらやめるんだろうな 
 もういい加減後釣り宣言みたいな真似はみっともないと思う
 
 
- 376 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/10(木) 20:17:41 ID:lYP8UOQp0
-  「あえて大衆の真逆を提示する」ってのは 
 在りし日の中島梓や小林よしのりなんかもそうなんだけど
 市民さんは「あえて」と「マジ」の差が掴みにくい
 
 正直この人の萌え系および大衆産業批判あたり嫌いじゃないんだけど
 何かを褒める文章になると途端に対象との距離感無くすのが
 なんかなぁと思ってみたり
 
 
- 377 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/10(木) 20:34:03 ID:ixiD7vWJ0
-  >>376 
 タナソウに似てる。けど、あっちははロックだけど
 宇野サンはオタクだからな。
 
 
- 378 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/10(木) 20:57:21 ID:l4nKmbyk0
-  真逆はやめてくれw 
 
 
- 379 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/10(木) 22:58:46 ID:D0p401fe0
-  >>375 
 そりゃ自分が裸の状態でいるのが怖いからだろ。今の立場なら「安全な痛み」ですむからw
 
 >>377
 タナソウってのは凄くわかる。スヌザ最新号でのperfumeも銀杏も「セックスの匂いがしない音楽はダメ」 とか
 通じるものがある。しかもそう言ってる本人の文章が童貞臭さ全開なとこもw
 
 
- 380 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/10(木) 23:33:13 ID:l4nKmbyk0
-  スヌーザーだもんなあw 
 
 
- 381 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/11(金) 00:36:35 ID:rC9CLNW00
-  >>357 
 >>359
 あーなるほど。よくわかりました。
 ありがとうございます。
 エヴァの「気持ち悪い」も「本当に痛い」かな?
 
 タナソウさんのRadioheadのOk Computerの
 ライナーノーツは凄いですよねー。
 
 
- 382 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/11(金) 00:37:36 ID:a5AwxpZl0
-  そもそも本当の痛さって何だよ誰が分かるんだよってこと言い出しちゃうと 
 この手の立論はすぐに底が抜けちゃうんだけどね
 
 
- 383 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/11(金) 00:43:21 ID:xqSihw780
-  多分宮台的に言うと 映画館を出たら忘れる痛さってことじゃないすか 
 寝て起きたらでもいいけど
 
 
- 384 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/11(金) 00:44:10 ID:JdIIwqvQ0
-  宇野さんの好きな小説家って誰? 
 
 
- 385 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/11(金) 00:48:10 ID:c8mCHf0B0
-  タナソウでも宇野サンの攻撃射程圏内にあるだろうけどね。 
 サブカルロック中年としてw
 でも、スヌザ一派は日常に生きるのと同時に政治的にコミット
 することも説いてるから、ある意味宇野サンより正直だと思う。
 
 
- 386 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/11(金) 00:49:09 ID:7r04lZmC0
-  俺は今まで田中の書いたライナーノーツに 
 感心したことが一度もない。
 
 でもスヌーザーで取り上げるバンドは
 好きなんだ。
 
 日本のオルタナロック世代の不幸は、あんなのが
 よく分からない文章を書き散らしてることだ。
 
 
- 387 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/11(金) 00:49:55 ID:c8mCHf0B0
-  >>379 
 タナソウたしかキュアーやバウハウス、REM、スミスが
 好きだもんなwスミスのライナーも爆笑もの。
 
 
- 388 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/11(金) 00:54:39 ID:FAM6WfOX0
-  > 俺は今まで田中の書いたライナーノーツに 
 > 感心したことが一度もない。
 >
 > でもスヌーザーで取り上げるバンドは
 > 好きなんだ。
 
 俺もそうだが、こういうロックファンは多い(はず)。
 
 
- 389 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/11(金) 00:55:28 ID:7r04lZmC0
-  >>387 
 REMのライナーもひどいぞ。
 
 何度も聞いてるのに歌詞が聞き取れない
 らしくてW、歌詞は分からないけどと前置きしながら、
 想像だけで適当な感想を長々と書き連ねるんだから。
 
 
 
 
- 390 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/11(金) 00:56:08 ID:c8mCHf0B0
-  意外とオタクって、ロックやヒップホップのファンが多いよね。 
 ジャンル問わず聞くし。
 
 
- 391 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/11(金) 01:02:52 ID:a5AwxpZl0
-  ヒップホップは聞かないんじゃないか 
 10〜15年前のニュースクールか、そのリバイバル的なものがちょっと騒がれてるぐらいで
 今主流のブリブリゴリゴリなのを聞いてるオタクなんて見たことないな
 
 
- 392 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/11(金) 01:04:43 ID:7r04lZmC0
-  >>390 
 そうかな。
 
 オタクはヘビメタ止まりじゃないの?あとは
 日本のビジュアル系とか。
 
 グランジなんかは、客席見るとオタクっぽいのが
 多いけど、日本だとどうなんだろね。
 
 
 
 
- 393 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/11(金) 01:11:55 ID:0fxzwk+W0
-  >>391 インストやanticonみたいなのはオタクのリスナー多いよ 
 いまやAB-BOY(笑)なんて呼称もあるくらいだしな
 
 
- 394 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/11(金) 02:13:12 ID:rC9CLNW00
-  >>392 
 ヘビメタ止まりて。ジャンルて階層的になってるものなの?
 まあニコニコとか見るとメタル人気あるなーと思うけど。
 メロディーがわかりやすいのがアニソンと共通するのかな。
 
 >>393
 苺ましまろの作者もAphex Twinとか好きだもんなー。
 
 
- 395 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/11(金) 02:13:21 ID:eIT7/AjE0
-  苺ましまろの作者は「スヌーザーで取り上げるバンド」大好きっ子 
 作中にエイフェックス・レディへ・レッチリなどのネタが頻出してる
 ただそれはそれでダサいと思うのは俺だけではあるまい
 
 
- 396 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/11(金) 03:13:28 ID:a5AwxpZl0
-  Aphex Twinはテクノだろう 
 まああそこまで奇特だと独自ジャンルと言ってもいいかもだが、少なくともヒップホップではない
 あとテクノはオタクと昔から親和性高い
 
 
- 397 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/11(金) 05:21:06 ID:rC9CLNW00
-  >>396 
 確かにそうだな。
 伊藤剛も山形浩生もテクノ好きだしね。
 二人ともオタクと言っていいかわからんが。
 
 
- 398 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/11(金) 05:56:43 ID:OyzcGhVk0
-  「風街ろまん」を、”そこに充満する東京出身のぼんぼんのスノビズムにげんなり。” 
 と言ったタナソウは好きだな
 
 
- 399 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/11(金) 09:39:59 ID:F3NFIYr80
-  バンプ好きにオタクが多いことをよく耳にするんだけど、 
 そこんとこ音楽に詳しい皆さん教えて
 
 
- 400 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/11(金) 10:14:37 ID:Z7BxOPuF0
-  >>399 
 mixiとか見ればわかるだろうけど、結構多いよ。
 あの辺りが「俺はJ-POPみたいな大衆音楽聴かないぜ」な人向け大衆音楽の最大公約数だろうし。
 syrup16gとかART-SCHOOLなんかもメンヘル文化が手伝ってライヴに「君はライヴハウスよりコミケに
 よくいるタイプでしょう」みたいな女の子が結構いる。別にいいけど。
 
 ただ、俺が言いたいのは>>386に激しく同意だということだww
 ていうか2chも邦楽雑談系板はあまりにもレベル低すぎて萎える。
 
 
- 401 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/11(金) 11:59:54 ID:uVSDCbaC0
-  プログレオタが俺だけということはないだろう 
 
 
- 402 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/11(金) 12:04:46 ID:c8mCHf0B0
-  邦楽オタと洋楽オタの間の断絶と憎悪の連鎖は異常。 
 
 
- 403 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/11(金) 12:14:20 ID:BJp0y0pQ0
-  ところでヘルシー女子大生のブログってもう読めない? 
 
 
- 404 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/11(金) 12:29:17 ID:F3NFIYr80
-  >>403 
 つttp://web.archive.org/web/*/http://d.hatena.ne.jp/kurosawa31/
 
 
- 405 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/11(金) 13:29:27 ID:+q9bKHGoO
-  プライベートモードになってて読めないんだが 
 
 
- 406 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/11(金) 14:05:21 ID:+q9bKHGoO
-  ガンスリの本スレに>>367->>370貼ったら見事に反発された 
 もっと自覚的な奴らが多いと思ったんだがそうでもなかったな
 宇野の啓蒙への道は遠そうだ
 
 
- 407 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/11(金) 15:08:31 ID:MkKDnuB60
-  >405 
 古いのから試せよ
 
 
- 408 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/11(金) 17:02:18 ID:R+r7kiUr0
-  宇野的に洋楽語るとホワイトストライプスは酷評なんだろうな。 
 「このゼロ年代に古臭いロックが支持されて」とかw
 
 >>406
 スレ見てきたが、住人に軽くあしらわれるじゃんw
 ここで捨て台詞吐くなよ。
 
 
- 409 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/11(金) 18:06:05 ID:c8mCHf0B0
-  宇野的に洋楽語ると、スミス(引きこもり)からジザメリ→ストーンローゼズ 
 と引きこもりへの脱却が概に見られるとかいいそうだなw
 
 
 
- 410 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/11(金) 22:13:11 ID:6ALCoxfX0
-  東はしょうがないけど、宇野さんまでも小太りだった衝撃 
 
 
- 411 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/11(金) 22:27:14 ID:0fxzwk+W0
-  マジ???? 
 
 
- 412 :東:2008/01/11(金) 22:35:06 ID:uVSDCbaC0
-  さんをつけろよデコスケ野郎! 
 
 
- 413 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/11(金) 22:48:09 ID:0J1DCnxa0
-  ttp://d.hatena.ne.jp/prepainted/20080111 
 
 
- 414 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/12(土) 00:10:12 ID:26khF/FD0
-  クドカンも時間モノに挑戦してるのか。コードギアスも 
 ループ物になるって噂だし。これどういうことなんだ?
 
 
- 415 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/12(土) 00:30:28 ID:QC9MT1BA0
-  宇野さんはスーフリ和田と同じくらいのイケメン 
 
 
- 416 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/12(土) 01:55:10 ID:hLmTfSvh0
-  >73 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 13:29:29  
 >宇野常寛「今のSFっていうのは単に中年の行き場のない性欲が集まってるだけなんで(笑)。『星界の紋章』とかですよ(笑)」
 >
 >コミケで頒布された東浩紀との対談CDにて
 宇野さんは最近のSFよくわかってないんだろうな
 
 
- 417 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/12(土) 02:00:03 ID:1AmjfLvS0
-  つか行き場がないって 
 風俗とかいくらでも行き場あるだろw
 
 
- 418 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/12(土) 02:46:36 ID:gkWmV5mb0
-  宇野さんも動物化著しいなあ。。。 
 
 
- 419 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/12(土) 03:03:53 ID:DrE7EOq70
-  >>417 
 よく分からんけど、結局のところ宇野さんは
 ゲームのような妄想に金を払ってオナニー
 するんじゃなくて、現実の女を金を出して買えと
 言ってるのかな。
 
 で、それを露骨に言うと法的にも倫理的にも問題が
 あるから、訳が分からないややこしい言い回ししてると。
 
 なんか分かってきたぞ。
 
 
- 420 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/12(土) 03:13:38 ID:DrE7EOq70
-  中年が行き場のない性欲を抱える原因は、 
 家庭を抱える中年の懐事情が問題なんじゃないかな。
 
 宇野さんみたいに高収入なら、週に3回ソープに
 行けるんだろうけど、週1でも月10万超えちゃうから、
 一般人にはなかなか難しい。
 
 やっぱ東南アジアや東欧で日本円を武器に、
 女を買い漁れってことなんだろうな。
 
 
- 421 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/12(土) 03:19:57 ID:7ccr46+m0
-  ギアスはループ物にならないよ 
 二期の初期設定見た読解力のないゆとりが騒いでたらいつの間にかそういうことになってるだけ
 
 
- 422 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/12(土) 04:11:24 ID:ioBmpTja0
-  公式サイト行ったら、あれから1年みたいなこと 
 書いてあったからループではなさそうだね。
 新キャラはルルーシュの弟なのか。
 
 
- 423 :宇野サン絶対史上主義:2008/01/12(土) 06:48:23 ID:9YRqZSIkO
-  萌えカスの下衆どもがくだらねぇ話題振りやがって 
 
 
 いいかよく聞け、宇野サンはジョニーディップ似の激イケメンで彼女と毎日ズッコンバッコンやりまくりだ!
 
 
 どうだ参ったか萌えカスがっっ!
 
 
- 424 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/12(土) 11:10:35 ID:1AmjfLvS0
-  年50回なんだから毎日なわけないだろ…常考 
 
 
- 425 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/12(土) 13:37:02 ID:f4J+qjTD0
-  だがしかし、生身の女>>>二次元の女という強固な社会通念を壊す 
 理論がない限り、僕らオタクは宇野さんにひれ伏すしかないだろうな
 
 
- 426 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/12(土) 13:38:47 ID:hLmTfSvh0
-  つーかさ、宇野信者演じてる子は単純に面白くない。 
 せめて「笑える書き込みを目指してるんだな」という努力が見られる書き込みをしてくれ。
 
 
- 427 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/12(土) 14:28:41 ID:bASXmWyq0
-  宇野は明らかに社会科学とか批評理論に通じていないんだよ 
 だから基本的な理論構築がなくて風見鶏になっているからあまり有効な提言が出来なくて場当たり的
 
 
- 428 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/12(土) 15:16:39 ID:IqW1h76J0
-  >>419 
 それじゃ北方じゃないか…
 
 
- 429 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/12(土) 21:10:37 ID:dLsAgly70
-  決断主義って何? 
 新参でスマン
 
 
- 430 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/12(土) 21:16:01 ID:IExrbnJM0
-  革命を起こしたいひと。 
 
 
- 431 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/12(土) 21:52:23 ID:1AmjfLvS0
-  >>429 
 考えたってどうせ本当の答えなんてでないし
 綺麗事を言ってたら馬鹿にされて食い物にされるだけ
 だったらとにかく今オレが正しいと思うことに向けて断固進んでいくしかない
 
 
- 432 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/12(土) 22:09:11 ID:IExrbnJM0
-  自分の性癖を正当化しないではいられないひと。 
 
 
- 433 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/12(土) 23:12:50 ID:0ppxVvjE0
-  ガンダム00がいい感じになってきたな。 
 敵キャラに、不幸の売り物にする可哀想な美少女パイロットとか、
 押しつけがましい母性キャラとか、奇怪な電波を発するニュータイプ
 とかがいないから、物凄く見やすくなっている。
 これ見ると、Zガンダム以降のガンダムから一般層が離れ、マニア向け
 となった理由がある程度分かるわ。
 
 
 
 
- 434 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/12(土) 23:19:57 ID:26khF/FD0
-  でもガンダム00に一般受けする要素がなにもないのが 
 おしい!別にいいんだろうけど。
 
 
- 435 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/12(土) 23:53:38 ID:DrE7EOq70
-  >>433 
 Zガンダムなんかクラスの中でも見てるの
 5人もいなかったんじゃないかな。子どもにすら
 まともに相手にされてない。
 
 そもそも、あの時代のロボットアニメは全般的に
 つまらんかった。
 
 それに比べてキン肉マンとか北斗の拳は
 興奮したぞ。30分が一瞬に感じられたもん。
 
 多分当時クラス全員が見てるような作品は、視聴率
 20%くらいあるんだよ。北斗の拳とかドラゴンボール
 とか。
 
 
 
- 436 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/13(日) 00:07:10 ID:03zgN2Lc0
-  昔はビデオもなかったし、家庭にテレビは1台 
 だったから、みんな同じもの見てたんだ。
 
 そんな時代に、ロボットアニメは視聴率一桁でしょ。
 
 今の子どもはビデオもあるし、テレビ以外にも
 面白いことがたくさんあるからいいけど、当時の
 子どもが見ようとしないアニメって何なのよ。
 
 欽ドン、ドリフ、プロレス、面白いもんはたくさん
 あったけど、当時のアニメは悲惨だったな。
 
 
- 437 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/13(日) 00:08:46 ID:irevyZaH0
-  決断主義なんてサブカル分野では10年以上前にオザケンあたりがすでに通過してる道じゃん 
 というかこういうのって周期的にさまざまな意匠を借りて焼き直されるけど、
 結局一回性の強い通過儀礼的な以上のものにはならないよね
 
 
- 438 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/13(日) 00:11:00 ID:Q8HKy52U0
-  酒と煙草のせいか知らんが 
 性欲ないあるよ
 
 だがその結果、ニコチンやアルコールに消費すれば
 女性への投資に比べ安いものだと気付く
 
 わかったような気がする…
 オタクが居なければ宇野は存在し得ないのに
 なぜ宇野はオタクを啓蒙しようとするのか
 わかったような気がする…
 
 
- 439 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/13(日) 00:20:04 ID:03zgN2Lc0
-  >>438 
 性欲なくなるのは鬱の前兆かもしれんから、
 気をつけな。酒減らすこと考えんと後戻り
 できなくなるよ。
 
 俺は酒控えるために女遊びしてるようなもんだ。
 
 昔っから思ってたんだけど、女好きは酒飲まない
 んだよな。俺はMr.Brownstoneじゃないけど、女より
 酒のほうが好きだったから、泥酔して醜態さらして
 ばっかだ。
 
 
- 440 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/13(日) 00:23:47 ID:nOel1EZG0
-  オタクは皆オナ禁して性欲なくせば無問題 
 
 
- 441 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/13(日) 00:24:55 ID:03zgN2Lc0
-  アル中も20代なら世間も甘えさせてくれるけど、 
 30代になるとどうしようもない。ただ悲惨なだけ。
 
 
 
 
 
- 442 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/13(日) 00:28:54 ID:irevyZaH0
-  自分語りうざいなー 
 
 
- 443 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/13(日) 00:42:06 ID:03zgN2Lc0
-  >>442 
 タナソウの文章たくさん読んできたからなW
 
 あいつもこんなんばっかで嫌んなるわ。
 
 お前ネタ振れよ。アニメも20年くらい前は
 見てたから話題に乗ってやるよ。
 
 
- 444 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/13(日) 00:46:27 ID:03zgN2Lc0
-  オザケンか。渋谷系は結構聞いてたけど、 
 決断主義ねえ。
 
 そういえばあいつら30分くらいで曲書いたり
 してたんだよな。
 
 
 
 
- 445 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/13(日) 00:51:55 ID:Q8HKy52U0
-  >>439 
 鬱は通過済みなのだ(通過中とも言うけど)
 しかしリアル女性器が苦手な事は、薬を飲まなくなって以降も変化なし
 オナニーはするけどセックスしてないわ最近
 
 セックスよりオナニーの方が好きな男性って意外と多いんじゃないかと思うんだけど
 実際のところはどうなんだろうね
 
 
- 446 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/13(日) 01:07:02 ID:2H/fFybh0
-  >>442 
 自分語りは基本だろ
 
 
- 447 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/13(日) 01:10:31 ID:VlTDra5g0
-  「ルドルフとイッパイアッテナ」とか「すっぱい葡萄」とか、宇野さんってへんなの引用するよね 
 
 
- 448 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/13(日) 01:19:59 ID:03zgN2Lc0
-  >>445 
 そうか。性欲ないのはそっちかもな。
 
 >リアル女性器が苦手
 あんたはバタイユかW
 
 まあ薬飲まなくて済んでるならそれに
 越したことない。お大事に。
 
 >セックスよりオナニー
 セックスパートナーがいたって、AVはいつまでも
 ファンタジーだよ。
 
 風俗嬢では出会えないような、エロくていい体した
 美女のセックスが見られるんだから。目の前の
 女じゃ立たないけど、夏目ナナのビデオなら立つって
 普通にあると思うぞ。
 
 
- 449 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/13(日) 01:23:46 ID:IzSWCVT70
-  モモーイに説教してやれよ宇野! 
 
 
- 450 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/13(日) 01:35:36 ID:s7+EYQkh0
-  桃井はるこが何か言ったの? 
 
 
- 451 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/13(日) 01:48:56 ID:X7gsxRcL0
-  う〜ん実際ホンモノの女がうざいってことよくわかるな。 
 だからゲイだというのではなく。
 なんでこうめんどっちく思うんだろ。
 なんかウイルスが浮遊しているのかもしれん(笑)
 
 
- 452 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/13(日) 09:28:04 ID:T15PPiNM0
-  気持ち悪い馴れ合いスレだな 
 
 
- 453 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/13(日) 10:34:45 ID:Xfspz8NG0
-  >140 
 もしかしてこれ?↓
 
 >オタ第3世代で独り勝ち!宇野氏のSFマガジン10回連載
 >『ゼロ年代の想像力』(90年代以降のアニメ・特撮・ドラマ・
 >漫画・小説のマッピング)が凄!オピニオン好きは図書館で
 >第1回から読もう!
 
 
- 454 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/13(日) 11:14:28 ID:1uBZ5dJp0
-  よりによって仮面特攻隊かよ…昔は結構好きだったけど00年代から 
 悪い部分を肥大させていったからな。宇野を褒めるのはわかる。
 煽り芸で逃げ道作ってるとことかそっくりw
 
 
- 455 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/13(日) 12:31:42 ID:Q8HKy52U0
-  宇野がつまらないから、グダグダ馴れ合わざるを得ない 
 
 
- 456 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/13(日) 14:05:04 ID:1uBZ5dJp0
-  ちょっと脱線したぐらいで内輪言われても 
 
 
- 457 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/13(日) 15:45:12 ID:il/Nmkay0
-  前も風俗話してたの同じ奴等だろ 
 明らかに同じ奴が脱線で馴れ合いしてたらツッコみたくもなるわ
 
 
- 458 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/13(日) 15:45:36 ID:il/Nmkay0
-  風俗じゃね 
 キャバクラだ
 
 
- 459 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/13(日) 16:05:01 ID:YnSVHodX0
-  ttp://d.hatena.ne.jp/umeten/20080111/p4#c 
 市民(笑)
 たしかにだんだん劣化してるよなw
 
 
- 460 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/13(日) 18:43:01 ID:zOC+64vE0
-  共通項は小太りですかあ? 
 
 
- 461 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/13(日) 19:18:42 ID:J7alhK+n0
-  文化系不思議ちゃん青年こと宇野さんを生暖かく見守るSOS団 それが俺達 
 
 
- 462 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/13(日) 20:10:59 ID:IzSWCVT70
-  849 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/13(日) 15:42:49 0 
 宮台に現実感覚がないのはわかるが、だから若い世代が皆宮台のように退廃的
 で道徳のないニヒルな生活をしてると思うのが間違いだ。
 
 「そういう風」にマスコミで宣伝されたことはあるが、「名探偵コナン」
 と清涼院流水を比べてみよ。
 「ポストモダン的」な流水は売れず、「物語形式」のしっかりしたコナン
 に皆コミットしてるのだよ・・。
 「殺人」は悪だから、「捜査」する。バトルロワイヤルなんてウソだ。
 
 
 
- 463 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/13(日) 20:11:31 ID:IzSWCVT70
-  852 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/13(日) 15:47:54 0 
 宮台にはナショナリズムはないんだと思うが、若い世代にはあったりする
 わけだよ。
 宮台には「歴史とのつながり」などないんだろうが、若い世代では「新しい
 歴史教科書」が欲しいのだよ。
 
 「強度」なんかよりも、「自国に対する誇り」というより大きな喜びが
 欲しいのだよ・・。
 宮台は、下の世代と大きくズレている。何のために小泉・安部内閣を支持
 したのか。
 
 
- 464 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/13(日) 21:43:19 ID:il/Nmkay0
-  宇野センセーあの顔とあの声で 
 
 岡崎京子の『リバーズ・エッジ』を宮崎あおい主演、青山真治監督で映画化して、それを観に来たキモオタ中年を片っ端から溶鉱炉にぶち込むと日本の文化レベルが上がる
 
 とか言ってるのかと思うと、萌えるな。
 
 
- 465 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/13(日) 22:49:03 ID:0j6cpn7Q0
-  音楽が聞きたいならMusicoveryでも池w 
 てか宇野はいいかげん東にからむのやめたらどうなんだ。
 別に東はオタク批評だけの人じゃない、と言うよりオタ批評なんか片手間の趣味みたいな感じなのに、そこに噛み付いてどうするんだ。
 対して宇野の方はオタ叩き以外に何もやってないし。
 
 
- 466 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/13(日) 22:57:59 ID:zOC+64vE0
-  宇野さんの場合、東に噛み付いて名前を売った。 
 つまり、利用したわけで、東も自分を利用とする若者に応えたという構図。
 話題になるのが目的だから問題ない。つまりプロレス
 
 
- 467 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/13(日) 23:08:51 ID:t6hWE5RDO
-  宇野さんてオタクコミュニティではフツメンなんだろうけど、 
 一般人コミュニティだったらブサメン扱いだろうなあ
 小太りだし
 
 
- 468 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/13(日) 23:15:46 ID:slvbN5+90
-  >綺麗事を言ってたら馬鹿にされて食い物にされるだけ  
 >だったらとにかく今オレが正しいと思うことに向けて断固進んでいくしかない
 
 わかりやすく決断主義を説明してくれてありがとうございました
 
 
- 469 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/13(日) 23:38:12 ID:T15PPiNM0
-  >>459 
 umetenさん、相手にされなくなってきたからって自演はやめましょうよw
 
 
- 470 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/13(日) 23:47:54 ID:yNRT44Gq0
-  うめてんってはてな村からも見放されたあの方ですか? 
 
 
- 471 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/14(月) 01:58:19 ID:WMbhZig50
-  なんで宇野さんは恋愛とコミュニケーションの可能性にあそこまで執着するのでしょうか 
 
 
- 472 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/14(月) 02:04:26 ID:9uV9Op7h0
-  キモオタの仲間に入れてもらえず、かといってリア充することもできなくてツライから 
 間を取り持つ啓蒙者のような自分設定で麻酔かけるしかないんじゃないですか
 
 
- 473 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/14(月) 03:02:00 ID:7rgrltXR0
-  ラーゼかエウレカならエウレカの方がマシだな 
 
 >>466
 しかも東に「宇野君は最近ゼロ年代微妙だし突っ込みどころもあるけど
 彼は頑張ってるんで見守って〜」と言われたりな。敵に擁護されてどうする
 
 
- 474 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/14(月) 04:25:06 ID:PIk+dv9p0
-  >>457 
 だからってオタクトークで盛り上がられても
 俺がわかんねーじゃねーか。
 
 俺はキモオタの宇野さんに関心があるのであって、
 アニメも宇野さん以外のオタクもどうでもいい。
 
 ところで宇野さんのイメージって、俺の中だと
 少林寺拳法やって粋がってるガキなんだけど、
 これどう思う?
 
 踊ってばかりの合気道とか中拳相手には、
 実戦やれと言うけど、真面目に苦しい思いして
 キックや総合やってる人の前ではあれこれ言い訳して
 スパーリングやろうとしないような奴。
 
 
- 475 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/14(月) 04:29:36 ID:PIk+dv9p0
-  躍りは馬鹿にされて当然だけど、 
 だからってお前らが薀蓄語ると
 むかつくんだよと。
 
 キックに1年通ってる高校生の汗は、
 実力とは関係なしに尊い。
 
 現代格闘技の水準に達してない
 武道ごっこ風情が、そいうい人に
 偉そうに説教垂れる資格なんか
 あるわけがない。
 
 
- 476 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/14(月) 04:49:44 ID:+6Ja6Ti00
-  うわあ…とんだ真性だったのか 
 ある意味宇野もアンチにまとわりつかれるより不幸だろうなw
 
 
- 477 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/14(月) 05:05:31 ID:PIk+dv9p0
-  >>476 
 目の前に宇野さんがいれば話が早いんだな。
 
 上のほうでプロレスがどうこう言ってたが、なんなら
 リングの上で決着をつけてもいいぞ。
 
 プロレスルールがお望みなら全然OKだ。
 
 
 
- 478 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/14(月) 05:07:16 ID:PIk+dv9p0
-  俺総合ルールのスパーでもヘッドロックで 
 タップ取れるからな。
 
 プロレスだからといって甘く見てると、
 腕の一本や二本覚悟してもらわなならん。
 
 
 
 
- 479 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/14(月) 05:19:18 ID:PIk+dv9p0
-  プロレスを馬鹿にしてる少林寺に限って、 
 プロレス技であっさりギブアップするんだよな。
 
 逆水平一発で戦意なくすし、ラリアットなんて
 怪我されるのが恐ろしくてできやしない。
 
 格闘技は痛かったら自分の意思で倒れちゃえば
 いいけど、プロレスは痛かろうが怪我しようが、
 観客が納得するまで試合を全うしなきゃいけない。
 
 ある意味格闘技以上に過酷だ。
 
 
- 480 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/14(月) 05:35:44 ID:xzKn3cOb0
-  バキの猪狩みたいなこと言うなw 
 
 
- 481 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/14(月) 06:21:05 ID:GRRM3N8I0
-  >>473 
 kwsk
 
 
- 482 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/14(月) 08:42:51 ID:bOBzYSYm0
-  >>476 
 彼を止めてあげて下さい。
 見てるだけでもイタイw
 
 
- 483 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/14(月) 11:39:46 ID:77U2M5QG0
-  このスレ見てていつも思うけど、宇野自身なんかより 
 宇野になんらかの形で関心持って、ブツブツ自分語りしてしまう
 周辺の反応の方が面白い。
 
 「宇野常寛とその時代」とかメタ的にまとめられればこれはこれで
 
 
- 484 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/14(月) 11:51:32 ID:IjkZU/mY0
-  なんで宇野は恋愛にあんなにこだわってるの? 
 恋愛なんて個々人の問題だから評論の種にするような話じゃないじゃん。
 それとも単に恋愛できない奴プギャーって言って安心したいだけなのか?
 対談を聞いた感じでは東の方が数倍マシ。
 
 
- 485 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/14(月) 12:29:57 ID:yMIqX0R00
-  宇野は仕事量から察するに、同世代のサラリーマンよりも 
 間違いなく暇、つまりプライベートに時間を割くことが
 できるだろう。
 かといって、低所得者だから、金をかける趣味に興じることは
 できない。
 必然的に暇な専業主婦や定時帰りのOLの如く、恋愛やらコミュニ
 ケーションに言及するようになるんだろうな。
 宇野を平均的な30歳手前の男性像で見てはだめだよ。
 彼は特殊な環境にいるんだから。
 
 
- 486 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/14(月) 12:53:03 ID:2akCPr4s0
-  恋愛語りはモテない奴がさらにモテない奴に対して自己差異化をはかる格好のツールだからね 
 モテる奴とまでは言わなくとも普通に恋愛してる奴はわざわざことさらに恋愛語りなんかしない
 東なんか見てるとそういう機微には敏感なんだろうなとは思う
 コミュニケーション論については終始慎重なスタンスだよね東って
 
 
- 487 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/14(月) 14:52:54 ID:d64cbcZ5O
-  コミュニケーション万能論を唱え過ぎなんだよ宇野ちんは 
 
 
- 488 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/14(月) 15:24:48 ID:k7ZsDKR90
-  宇野のマスクと体型や推定収入では自由な恋愛ができるとは思えない。 
 彼がバカにしてたデブスから体重を引いた程度の女性に限定されるのではないか
 
 
- 489 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/14(月) 21:36:15 ID:LimbEyru0
-  レイプファンタジーだかなんだか知らないけど、 
 捌け口になるものを排除したら、住みよい世の中になるの?
 
 
- 490 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/14(月) 22:13:33 ID:9uV9Op7h0
-  聴いた 
 ドラマCDだと思った
 
 
- 491 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/15(火) 00:42:26 ID:Gmoz5bEo0
-  惑星読者に大人がいるのには驚いた。宇野の大学生への説教によくつき合ってるよ(笑) 
 あたまでっかちの大学生だけかと思った。
 
 
- 492 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/15(火) 00:52:48 ID:D3SUBCBi0
-  精神年齢は変わらないので問題ない 
 
 
- 493 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/15(火) 01:41:29 ID:26q43VV80
-  CD聞いた。宇野が痛すぎて幻滅した。なんか有名人につっかかりたい大学生みたい。中二病の裏の裏で、大学生でもう一回中二病に罹ったみたいな。 
 東に「いや恋愛の話はあれこれ論じてもしょうがないだろう」という風にたしなめられてるが、まったくその通りというか、宇野は結局恋愛の話しかしないのか。
 また、コミュニケーションの力を過信しすぎてるのもよく分からない。
 自分と話の合う人間としか喋った事がないか、話の合わない人間に対しては「分からない向こうがバカ」みたいな態度を取ってきたのでは。
 それこそ他者性が大切だとか言いながら実際の他者とはかかわろうとしない、安全に痛いパフォーマンスだ。
 
 
- 494 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/15(火) 01:47:27 ID:lh1cAhQ60
-  東が「公共性が細分化している」と言ってるのに対し 
 宇野さんは「だからこそコミュニケーション力のあるやつが世渡り上手」
 って言ってるけど、アニメの知識ない人間がアニオタと話ができるんだろうか?
 話題が理解できない、よって価値判断もできない、よって交わらないからこそ
 公共性が細分化してるのでは?
 
 
- 495 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/15(火) 02:11:50 ID:ZNMDwfoa0
-  いや、コミュニケーション能力ってのは異なるさまざまな他者と接するたびに 
 その他者と自分の異なる公共性のあわいを、その他者ごとにそのつど縫い合わせて
 巧みに綱渡りをしてくっつースキルのことだから、知らないジャンルの知識があるか否かは問題ではないよ
 
 結局相手次第によったそのつどの機転を必要とするスキルだから、
 確固とした方法論を確立するのは至難なわけで、
 宇野の胡散臭いところはだから、そういう困難な具体性を全く捨象して
 抽象的にお題目ばっか唱えるところにあるんだな
 
 
- 496 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/15(火) 02:23:33 ID:ZNMDwfoa0
-  まあもっとも近道で効果的なやり方ってのはいわゆる「聞き上手」ってやつなんだけどね 
 文章では「俺の話を聞け」、インタビューでは「俺が聞きたい話を言え」な宇野君には、
 どうもあんまり人から話を聞きだすスキルの高さってのは感じられないんだがね
 
 
- 497 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/15(火) 02:37:55 ID:CDR0JlkS0
-   
 私が小学生の頃、
 日本中でノストラダムスの予言が大流行していた。
 「1999年の7月に人類は滅亡する!」
 という例のお騒がせ終末予言である。
 
 大人になって社会に出て働きだして、
 あくせくと忙しく日々を過ごしながら、
 1999年は、
 ありふれた日常の中であっさりと過ぎていった。
 人類は滅ばなかった。
 
 これからここで、
 1999年に起こるかもしれなかった人類の壊滅的破局を、
 誰にも知られずにこっそりと回避させた人たちがいた...
 という設定で、
 荒唐無稽なストーリーを描いてみたい。
 無論、100%完全なフィクションである。
 
 http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=532063&log=200705
 
 
 
- 498 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/15(火) 03:38:14 ID:26q43VV80
-  「あまり蛸壺に嵌るのは良くない」というのと「コミュニケーション礼賛」とは全然等価じゃない訳で、 
 「蛸壺に閉じこもってばかりじゃダメだ」くらい(東も含め)誰でも多かれ少なかれ思ってる事だろ。
 むしろ色んな人と話せば「同じ日本語で話してても話が通じない人がいるんだ」くらいの事は思うはずだから、
 (もちろん逆に、同じ趣味なら違う言語でもなんとなく話が通じたりとかする)
 安易に「コミュニケーション万歳」とか言わないのでは。それで「実は宇野は世界が狭いんじゃないのか」と思う。
 
 
- 499 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/15(火) 15:29:52 ID:iRfN3pSP0
-  >>498 
 それは結構あたってるかもな
 俺の周りはコミュニケーション万能説みたいの唱えるような奴に限って
 セカイ系とか蛸壺っぽい匂いとかがプンプンするんだ
 異論を唱える奴を「お前は他人とコミュニケーションとる気がないからダメなんだ」
 みたいにレッテル貼って退却しちゃったりしてね
 
 
- 500 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/15(火) 17:25:07 ID:3Pj2wjq90
-  CDでの東の発言 
 「丸裸の人間同志が出会うなんてことはありえない。
 結婚しても東京出身とか九州出身とかそうした経験や属性の違いは埋まらない」
 というあたりは重要。
 ここが宇野は決定的にわかっていない。
 すべては運で、論じても仕方が無いと結論を急ぐ東は
 確かにここをセカイ系を正当化する大義名分にしすぎだけど
 宇野自身が大前提を解ってないから、巧く誤魔化してる東の方が大人に見えてしまう。
 戦後民主主義者たることを骨がらみの部分で引き受けている大塚英志に対する理解も
 宇野にはまったく視界外、理解不能ぽかったし。
 オタク論壇という蛸壺の中で、世界のフラット化を真に受けてる能天気なヤツなんだなと思った。
 
 
- 501 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/15(火) 22:31:43 ID:Tnu61kuX0
-  誰もが頑張れば客観的な視座に立ちうる(そこで 
 共感し、理解しあえる)ような単純な世界だったら、
 イスラエルパレスチナ問題も共感で解決できる
 はずだよね。
 
 イスラエル人は、コミュニケーションの恐怖におびえる
 引きこもりの萌えオタばかりなのかな?
 
 東さんは、コミュニケーションの不可能性を前提に、
 現実的な解決を考えてると思うんだ。だから全人格的な
 理解なんて求めない。萌えで十分。ある種の諦めが
 あるんだね。
 
 
- 502 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/15(火) 22:39:27 ID:kGGcqJxh0
-  無関心、が一番の平和なのか・・・ 
 
 
- 503 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/15(火) 23:03:55 ID:uppFDeim0
-  宇野が言いたいことってこういうことなんじゃない? 
 
 久保憲司のアンダートーンズのteenage kicks評だけど
 
 この曲には子供の頃の初恋の熱い思いが込められている。初恋なんて清いもんじゃないか。
 隣の女の子も、その隣の女の子も好きというセックスの歌だ。(中略)でもこんな青年期の恋の
 歌なんか何万とあるのに何でこの歌はこんなに素晴らしいのだろう。
 (中略)この答えは間違っているかもしれないが、それは北アイルランドで政治的、宗教的に
 毎日苦しんでいた彼らの気持ちがこのマジックを生んでいるんだとぼくは思う。ヴォーカル
 、ファーガル・シャーキーの言葉を借りるなら「政治や環境についての曲を作らない理由を
 話したくなかった。ぼくたちが住んでいる所は危険だ。忠誠心などを示したらトラブルに巻き
 込まれる。今だに状態は変わることなく続き、ぼくたちは同じ話を永遠にしている。皆 夢を
 見すぎたんだよ。400年も拘束されてきた土地を癒し、平和にしたいだなんて夢物語だ。ぼく
 たちは毎日あの土地の空気に触れてきた。毎日苦労してきたんだ。朝学校に行く時にも止め
 られて尋問される。ぼくたちがライブハウスで毎週土曜日ジョッキ3杯で酔う意味、それは完全
 な現実逃避だ。観客、つまり、同士は説教なんて望んではいない、政治や社会はどうでもいい、
 何も変わらなくても、ギネス3杯で土曜の朝を迎えられる。」
 これが答えだと思っている。アンダートーンズのサウンド、メロディから感じる優しさの秘密はこ
 れだとぼくは思う。
 http://www.youtube.com/watch?v=wAtUw6lxcis
 
 世直しなんてとても不可能だから、日常のささやかなよろこびを胸生きていこうということでしょ?
 違う?
 
 
 
 
 
- 504 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/15(火) 23:19:23 ID:co9mtPMB0
-  コードギアスの真逆の思想ですな。 
 宇野はなんであのパクリアニメは批判しないの?
 大好きなデスノートが元ネタだから?
 
 
- 505 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/15(火) 23:31:30 ID:GlI6dJ0/0
-  >>世直しなんてとても不可能だから、日常のささやかなよろこびを胸生きていこうということでしょ?  
 >>違う?
 
 宇野はそれなりの大学を出たのに、平凡な勤め人の道を選ばず、不安定な
 サブカルライターとなってまで、世の中に影響を与えようと野心丸出しではないか。
 だいたい宇野みたいな自尊心の塊のような奴が、平凡な日常で満足できる
 わけはない。
 満足できるなら、今頃サラリーマンやって、録画したドラマと深夜アニメを見る毎日
 を過ごしているさ。
 
 
 
- 506 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/15(火) 23:49:36 ID:Lo2g0ros0
-  つまり宇野さんは誇大妄想狂だと 
 
 
- 507 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 00:12:29 ID:cfPOkE3X0
-  >>505 
 宇野さんは有名になりたいのか。
 メーカーの営業をバカにするサブカル野郎はアタマ悪いって自分のことなのか。
 
 
 
- 508 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 00:42:51 ID:rzYh9FaD0
-  関係ないけど、グレンラガンよりコードギアスの方が 
 熱血アニメだよね。
 
 
- 509 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 03:09:03 ID:PQzACTnN0
-  どっちも宇野さんの大好きなアニメです 
 
 
- 510 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 11:52:50 ID:OZzgj9ga0
-  宇野って単なる萌えアニメ嫌いなタイプのアニオタだよね 
 
 
- 511 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 11:55:39 ID:uRkGw6a70
-  >グレンラガン 
 3部からの糞展開で更科修一郎は「世界を守ることと好きな女の子を救うことが
 同意義になっているところが古臭くてつまらない」といったし
 宇野にいたってはSFマガジンで「決断主義の暴力性を認識するまでで止まってしまった作画アニメ」
 という評価をしているはずだよ
 
 
- 512 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 12:17:39 ID:Xf2FgqO30
-  ということは市民が高評価してる去年のアニメってギアスとらきすただけ? 
 
 
- 513 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 14:31:40 ID:BpVKwdsb0
-  らきすた評は偽サイトだって 
 
 
- 514 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 15:01:07 ID:Q2FOaOTG0
-  なんか浅田の柄谷批判みたいだな。 
 他者とか交通とか、いい事言ってはいるんだが、実際にやってる事といったら文壇でイエスマンをはべらせ子分を作ってお山の大将きどりだ、と。
 でも対談を聞いた限りでは、宇野と東の違いは考え方の相違というより単に年の差なんじゃないか。
 成熟でも達観・諦観でも、言葉は何でもいいが、そういったものが東にあって宇野にはない、ってだけなのでは。
 ま、いーんじゃないの、わぁ〜かいんだから。
 
 >世直しなんてとても不可能だから、日常のささやかなよろこびを胸生きていこうということでしょ?
 何その宮台をこじらせたような痛い大学生w そんなこと言ってる奴に限って自己顕示欲が強いw
 本当にささやかな喜びで満足してるなら、わざわざ声に出して言わないし。
 他の人と違って背伸びせずささやかな喜びで満足できる俺って凄いって自慢したいだけじゃないか。よけい悪いぞ。
 
 
- 515 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 15:52:15 ID:rzYh9FaD0
-  >>514 
 宇野さんがアンチとファンに言いたいことは分かりやすく
 言うとこういうことじゃないって、思っただけ。
 
 
- 516 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 16:28:13 ID:XA1In8fO0
-  東の現状を成熟と呼ぶのも相当無理があるけどね。 
 東が運とか仕方ないって片付けてる難問にどう向き合うかが
 思想や文学の仕事でしょう。
 宮台にしろ大塚にしろ、流動性や合理性の結果のペラペラな相対主義に対抗するために
 天皇だの民主主義だの、理不尽な理念や信仰を仮構しようとしてるわけで。
 東がやってる環境論はただ状況追認の正当化でしかないし、
 宇野に至っては問題自体がまるで見えていない。
 安全圏で無自覚に「流動化を恐れるな」って旗振ってるだけだからいい気なもんだよ。
 
 
- 517 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 17:41:52 ID:C5mxJfkr0
-  コードギアスやグレンラガンも電脳コイルの糞さ加減には適わんだろ。 
 さっさと再放送打ち切れや糞NHK。あんな糞作品どんだけ宣伝したとこで誰も見ねーから。
 
 オレの2007ベストアニメTOP10
 1:らき☆すた(今年最大のヒット作にて最高傑作。文化祭では数多くの中高でオープニングのダンスが踊られた社会現象アニメ)
 2:CLANNAD(神が宿ったアニメ。京アニは神)
 3:スクールデイズ(伝説の最終話はアニメ史に残る)
 4:バンブーブレード(熱血美少女スポーツ物語を復活させた快作)
 5:灼眼のシャナシリーズ(シャナは俺の嫁)
 6:スカイガールズ(重厚なSF設定と可愛い女の子!)
 7:もえたん(まんすじ!)
 8:ひぐらしのなく頃に解(同人ゲームもここまで来た!放送自粛死ね)
 9:魔法少女リリカルなのはStrikers(前シリーズほどの勢いはないが、相変わらず豪快に飛ばす爽快アニメ)
 10:ゼロの使い魔(ルイズも俺の嫁)
 
 オレの2007ワーストアニメ
 1:電脳コイル(別称(蔑称):低脳コイル。ストーリー、ファンの品質すべてが最低の糞作品NHK最大の汚点)
 2:地球へ(竹田の糞オナニープラス元腐女子のババァ専用空気アニメ)
 3:コードギアス反逆のルルーシュ(なにあの特別編全然解決してないジャン厨二病アニメ)
 4:天元突破グレンラガン(スタッフが視聴者を馬鹿にする肛門突破糞アニメ)
 5:河童のクゥと夏休み(キャラきめええええ、大コケなのに電通のコネでメディア芸術祭受賞という低脳コイルと同じ出自を持つ)
 6:装甲騎兵ボトムズペールゼンファイルズ(名前だけ借りたCG下手糞アニメ)
 7:鉄コン筋クリート(自称オサレ(笑)な連中はどうせこんなのがかっこいいと思ってるんだろ死ねええええええええ)
 8:レ・ミゼラブル少女コゼット(名作劇場ははセーラ以外は糞)
 9:もやしもん(なにがかもすぞだアホ、オリゼー(笑))
 10:のだめカンタービレ(ドラマ化されたからっていい気になってんじゃねえよボケ)
 
 
 
- 518 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 18:59:05 ID:iWE05U3Y0
-  >小さな成熟が必要だと言いたいだけなら、そもそも小説なんか書く必要ないんじゃないか、 
 >評論も必要ないんじゃないか、普通に働けばいいんじゃないか、とかお気楽なぼくは思ってしまうわけですが、
 >そんなお気楽さこそがポスト赤木世代の彼らには許せないのかもしれません。
 
 東のエントリーワロタ
 
 
- 519 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 19:19:12 ID:fA4FkYjI0
-  >>518 
 宇野は「評論家活動(笑)とは違うところで生活が成り立ってる」らしいので
 特に気にしないのかもな
 
 
 
 
- 520 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 20:37:49 ID:seHhoh2qO
-  まあ結局そういうことなんだな、CDの最初の方で 
 「非モテとか個人の問題でしょ、別に社会問題でも何でもない」
 みたいな東の発言を聞いた時も思ったけど
 この人は各人の自己実現の問題なんて最初から全く興味ない
 流動性の高い社会での各人の生き方の模索なんかではなく、そこで表れてくる文化の在り方とその分析にのみ興味がある
 結局ただのメタフェチの分析好き東大坊や
 多分「環境論はただの現状追認の正当化」とか言われても、何とも思わないんだろうね
 
 
- 521 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 20:49:15 ID:VrKGl8sR0
-  >>511 
 なんかズレてるな。賛否両論なグレン3部だけどこんな理由で批判してるのはじめてみた
 
 
- 522 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 20:54:14 ID:PQzACTnN0
-  >>517 
 のだめと地球へ・・・以外はわりとワーストの方は同意してしまう
 
 
- 523 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 20:58:23 ID:Hqt6Tx3n0
-  ペールゼンまだ半分も行ってないだろ 
 
 
- 524 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 21:04:00 ID:VrKGl8sR0
-  >>522 
 同意するなよ。キスダムもVVVも鋼鉄三国志もシャニティアも
 ギガンティックもゼロ魔2期も入ってないのに。
 
 
- 525 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 21:24:29 ID:Y91jqcP00
-  >524 
 ワーストスレの住人乙
 VVVなんか誰も見てねえ。でも、さすがにキスダムは欲しいところか
 
 
- 526 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 21:37:35 ID:5mhIjLW70
-  >>520 
 >>518
 
 というかこれはサブカル批評の場を離れるあずまんから宇野への挨拶でしょ。
 
 
- 527 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 21:41:14 ID:FFOW3x1Z0
-  東さんに行き場所などないよ。カギカッコの政治も関心ないのに、 
 どこ行くんだよ
 
 
- 528 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 23:52:05 ID:7KPKmqlB0
-  >>520 
 >「非モテとか個人の問題でしょ、別に社会問題でも何でもない」
 
 全くそのとおりだと思うんだけど、どこら辺が
 いけないの?
 
 やっぱり、いい年して独身だと世間体が良くないとか
 そういうこと?
 
 そいういうことならまあ分かるけど。
 
 
 
 
- 529 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/16(水) 23:54:02 ID:iRmCCyaq0
-  >>525 
 というかワーストに挙がってるアニメの方ばっか見てるんだが
 
 
- 530 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 00:02:20 ID:xYlMct9T0
-  >>520 
 つ論理哲学論考の結語
 
 
- 531 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 00:04:26 ID:5mhIjLW70
-  なんてったって宇野先生は善良な市民なんですから、 
 はてな村に住む非モテの酸っぱい葡萄集団に
 自己実現の方法を説教せねばなりませんよ。
 小さな成熟(笑)
 
 
- 532 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 00:16:42 ID:qIDTJn1W0
-  07年のセカイ系アニメ 
 ・クラナド
 ・電脳コイル
 ・ぼくらの
 07年の決断主義アニメ
 ・コードギアス
 ・グレンラガン
 ・スクールデイズ
 07年のポスト決断主義アニメ
 ・らきすた
 ・ひぐらしのなく頃に
 ガンダムOOは保留
 
 
- 533 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 02:04:20 ID:7J+/Msic0
-  >07年のセカイ系アニメ 
 >・クラナド
 >・電脳コイル
 
 クラナドと電脳コイルのどこがセカイ系なんだよ
 
 
- 534 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 07:26:33 ID:X0933rLz0
-  >次回1月27日の書評ゲストは、茶木則雄さん・冨士眞奈美さん・宇野常寛さんです。特集では、作家の小池真理子さんをお迎えして、「望みは何と訊かれたら」を中心に、お話をうかがいます。 
 宇野さん、ついにテレビ界に進出
 
 
- 535 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 07:45:37 ID:/Y8s2yJt0
-  ご愁傷様二ノ宮くんは決断主義アニメ 
 
 
- 536 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 07:52:00 ID:FUFFD/4Y0
-  >>534 
 石田衣良じゃなくて?
 
 
- 537 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 10:51:01 ID:JiaAtZC80
-  >>534 
 釣りは死ね
 
 
- 538 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 11:41:03 ID:wgeZFu9U0
-  まぁ、結局、東に擦り寄ってる茶坊主だよ。言ってる宇野が一番の劣化コピーww 
 
 
- 539 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 12:13:05 ID:ArO2+tjB0
-  >>521 
 グレン3部の問題はインフレで盛り上げるのはいいけどやってること同じで
 単調すぎるんだ。下手したらブリーチより工夫してない。シウの描写失敗も痛い。
 更科と宇野の批判は的外れ。「決断主義の暴力性を認識するまでで止まってしまった」のは全然問題ない。
 
 
- 540 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 14:17:19 ID:kXnNz+9O0
-  >>539 
 作品を評論をする際に展開や構造の稚拙さを
 批判するのとイデオロギー(?)的なものを
 批判するのがあって、宇野さんは後者かと。
 
 
- 541 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 16:29:44 ID:/Y8s2yJt0
-  アニメ新番のクロスレビューとかやらないかな 
 
 
- 542 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 16:38:14 ID:2xYEG5000
-  アニメ新番レビュアー全員に見てもらうのって結構きつそうね 
 
 
- 543 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 17:26:55 ID:+kB393J80
-  >3部からの糞展開で更科修一郎は「世界を守ることと好きな女の子を救うことが  
 >同意義になっているところが古臭くてつまらない」といったし
 これってどこでの発言よ?
 
 
- 544 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 20:50:55 ID:KO+ceSxdO
-  決断主義(笑) 
 
 
- 545 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 20:53:54 ID:wIFz3b990
-  決断主義って、全てわかっていて、絶望なんかも折込み済みで行動するんだよね? 
 こうなることはわかっていたさ、ああ、わかっている…… 本当にわかってるの???
 
 
- 546 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 21:15:53 ID:Q048rXfL0
-         . … .  
 :____:
 :/_ノ  ー、\:
 :/( ●) (●)。\:   動物化(笑)
 :/:::::: r(__人__) 、::::\:  訳わかんない言葉で時代にレッテル貼るのはもう飽きたおw
 :|    { l/⌒ヽ    |:  こんな言葉で納得できる単純なオタどもが羨ましいおw
 :\   /   /   /:
 ____
 /      \
 /  _ノ  ヽ、_  \
 /  o゚⌒   ⌒゚o  \   決断主義はすばらしいお 泣けるお・・・
 |     (__人__)    |   コミュニケーションの大切さを教えられたお・・・
 \     ` ⌒´     /    まさにゼロ年代の人生だお・・・
 
 
 
- 547 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 21:43:37 ID:/NImeUtw0
-  とりあえず決断して行動してその結果に後悔して、 
 その苦悩を乗り越えさせりゃ宇野さんのお墨付きもらえんだろ?
 安上がりでいいわ(笑)
 
 
- 548 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 21:54:04 ID:f/ziNg/E0
-  宇野さんも何か一冊カタい本書いてよ。「決断主義の時代」とかそういうタイトルで 
 
 
- 549 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 22:44:50 ID:kXnNz+9O0
-  んでオビには東浩紀さんの推薦ですか 
 
 
 
- 550 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 22:46:15 ID:lbuZjDsB0
-  決断主義=例外状態において“決定”を下す主権者の立場 
 ↓
 でも、君のいる世界は例外状態じゃない、ほら世界はこんなに豊かなんだ
 ↓
 僕はここにいてもいいんだ!
 
 ……というエヴァ回帰オチで終わりそうな予感。
 
 
 
- 551 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 23:00:32 ID:83hTBKg3O
-  >>543 
 オトナアニメのさらたね談だね
 
 
- 552 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 23:05:00 ID:/NImeUtw0
-  なに、宇野の文章読んだことないから知らないんだけど決断主義って要するに 
 カール・シュミットの焼き直しなん?
 
 
- 553 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 23:21:18 ID:rkwSZits0
-  宇野をアニメキャラに例えるとカン・ユー大尉 
 
 
- 554 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/17(木) 23:35:38 ID:oH0uB7dk0
-  >>541 
 普通のレビューすらしてないからなあ
 早く更新しろ
 
 
- 555 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 00:14:11 ID:cLfLH8xv0
-  宇野系アニメというジャンル。 
 
 
- 556 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 00:15:21 ID:Z1+EDIly0
-  もう雑誌にもお声かかってるから旨みの無いwebでは書かないんでしょ 
 アフィ付けていいからお願いしますよ
 
 
- 557 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 00:32:24 ID:z5Jdz6O90
-  うま味なんて絶対に許さないよ 
 
 
- 558 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 00:36:17 ID:gGCXBeNf0
-  > しかし、どうしても少女マンガが男の子オタクカルチャーを切るための道具として使わ 
 >れているように感じられてしまう。
 
 > 少女マンガを読む(無意識にしろ意識があるにしろ、多様なポイントで抑圧されてい
 >る)女性の、切実さがないがしろにされているように感じられてしまう。
 
 >  乱暴な言い方ですが、レイプされた女性に「わかるよ」と言いながら寄り添おうとす
 >る男性のような嫌らしさを感じます。
 
 > そして、実際に彼は「レイプファンタジー」という語を使って、オタクを批判してい
 >たりするわけです。
 
 > また、ネットで女性として振舞っていたという経歴もある。
 
 > 彼は男性である(レイプをする側の性である)という自覚を欠いたまま、女性側から
 >の発言を行おうとしているように見えます。それも本当の女性側ではなく、男性同士で
 >の批判を行うために女性の立場というものを導入しているように。
 
 痛烈ですね
 宇野さんもそろそろ芸風変えないと嫌悪感を与えるだけになっちゃうよ
 
 
- 559 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 01:14:36 ID:OP2kt9wv0
-  宇野は(見た目も)文化系オタクだからな。 
 理論武装しているが、体育会系を生理的に嫌悪しているのが
 にじみ出ている。
 体育会系嫌悪=男の子カルチャー嫌悪だろ。
 ようするに。
 
 
- 560 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 02:27:51 ID:mg8t2w9B0
-  >>558 
 宇野のダメなとこは批判が全部自分にあてはまってることだな。オタクに説教たれ
 ながらより沿おうとしているのは自分じゃん。女子高生買って「こんなことしちゃダメ
 よ」って言ってるオヤジと一緒。まさに「善良な市民」って感じだよね。
 
 
- 561 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 03:23:17 ID:cLfLH8xv0
-  宇野サンの芸風は「自己紹介乙」なわけで。 
 
 すべてわかっていてやっているんでしょ?
 そういう反応も折込み済みですよ。
 
 
- 562 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 03:59:11 ID:GZItahd30
-  >>601 
 ・・・レイプファンタジーって、女性が持つ
 もののことでしょ?
 
 なんで男性のオタクが批判されるわけ???
 
 超意味不明。
 
 
- 563 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 05:42:42 ID:mg8t2w9B0
-  >>561 
 
 > すべてわかっていてやっているんでしょ?
 > そういう反応も折込み済みですよ。
 そうそう、そういう意味じゃあずまんじゃなくて、ミヤダイの劣化コピーだよね。
 
 
- 564 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 09:40:11 ID:mHB2Olg00
-  >>561 
 旧惑星時代はそれが上手くいってたんだけどね。今の宇野は
 異様に外見に気を使って、違和感なくすためにわざと欠点も作るほどの徹底ぶり。
 だけど社会の窓全開でしかも本人気付いてない感じ。
 
 
- 565 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 10:03:23 ID:Yh1JLYv60
-  >>558 
 これはblogの彼女の方が読めてない。残念ながら。
 宇野はオタクのマッチョ性、暴力性そのものを批判しているわけじゃなくて
 むしろ、どうしたって暴力的でしかあり得ないことに対するごまかしや無自覚を批判してるわけだから。
 戦略が何とかって文末も気になるな。
 これは明らかに蛸壺に居直った姿勢でしょう。
 男性オタにしろ少女マンガファンにしろ、自分たち側の問題や排他性を批判できないヤツって
 信用できないなと思うから。
 この一点でだけは宇野に同情する。
 
 
 
- 566 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 10:41:45 ID:wpB2zHJi0
-  宇野さんってなんで女子大生の振りしてたの? 
 意図がよく分からないんだけど
 
 
- 567 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 11:38:06 ID:qYLH/jPA0
-  >宇野はオタクのマッチョ性、暴力性そのものを批判しているわけじゃなくて  
 >むしろ、どうしたって暴力的でしかあり得ないことに対するごまかしや無自覚を批判してるわけだから。
 
 実質、同じことだろ。自覚的だからどうしろと?それは偉いの?
 
 結局、宇野サンは「俺はオタクかもしれないけど君たちとは違う」ということを主張したいだけなんだよ。
 自分は高級な人間だと思いたいんですな。
 
 
- 568 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 11:57:40 ID:Yh1JLYv60
-  >実質、同じことだろ。自覚的だからどうしろと?それは偉いの? 
 
 加えて、暴力性を引き受けながらよりベターな選択をするために
 試行錯誤していこうというのが宇野の主張でしょう。
 どうせ同じだろって居直りよりは数段マシ。
 
 >宇野サンは「俺はオタクかもしれないけど君たちとは違う」ということを主張したいだけなんだよ。
 
 その通りだとしても、言ってること自体に理があれば
 敢えて真に受けて追い越してしまうというのも読者の度量だと思う。
 それが彼を追い込んで、本気の成長に促すならばなお良しだし。
 
 
- 569 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 12:29:58 ID:mHB2Olg00
-  確かに自覚する方がいい。 
 ただし宇野は「自覚してるポーズ」をとって肝心なとこは避けてるようにしか見えんが。
 
 
- 570 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 14:10:50 ID:mg8t2w9B0
-  >>569 
 
 > ただし宇野は「自覚してるポーズ」
 そうそう、まさに「ポーズ」だけとって居直ってるのは宇野の方なんだよ。
 
 転叫院の批判が結構当たってると思う。
 http://tenkyoin2.hp.infoseek.co.jp/
 
 何も新しいこと言ってないし、東批判だって東も言ってるけど前田・前島、
 チャーリーの東チルドレンと言ってること同じでしょ。
 http://www.hirokiazuma.com/archives/000359.html
 
 鈴井謙介-社会学+テレビドラマ=宇野常寛
 
 じゃ新しいって言わないだろ。ドラマもアニメも小説も適当にザッピングし
 て東やミヤダイから借りてきた理屈に無理やりこじつけただけだし、自意
 識系っていう点ではむしろフリーター論壇に近いのかもしれないよね。
 
 仲俣や佐々木に噛み付いてるけど全然それ以下のクオリティの仕事しか
 してない。大学のサークルレベルの文章を商業誌に垂れ流すなよ。
 
 こういうハッタリだけの「一発屋」を甘やかしてる編集者もよくないよな。
 
 赤木智弘−論座
 宇野常寛−SFマガジン
 
 「若手サブカル論壇の赤木(智弘)クン」、2年後は消えてると思うよ。
 
 
- 571 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 14:46:01 ID:gaT4CzNw0
-  みなみけは高い点つけそう 
 
 
- 572 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 17:32:59 ID:TxEUaQzb0
-  今のところ宇野サンがアジテートする理論がどの程度 
 現実に反映されてるか、様子みだからね・・・・・・・。
 現実に学校や職場にいきゃ、タコツボ化関係なく忠誠
 誓わないと生きていけないしね。
 決断主義やメタ決断主義、ポスト決断主義的に生きれる
 なんて、デイトレーダーや自営業だけでしょ。
 大学教授だって、自由業ってわけじゃないし。
 
 
- 573 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 18:53:39 ID:Xc4nmA7E0
-  >こういうハッタリだけの「一発屋」を甘やかしてる編集者もよくないよな。 
 
 伝統あるSFマガジンも地に落ちたものだと誰もが思ったろう。
 いやまあ、とっくの昔に地に落ちていると言われりゃそれは事実なんだけど。
 
 
- 574 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 19:04:39 ID:fDZaVV/p0
-  どう批判しようと「それは折り込み済みです」って言われるから困る。無視するのが一番なんじゃないの。 
 一人で勝手に考えてればいい哲学者と違って、社会学者はそいつの言う社会問題とやらを皆が認識しなかったり問題だと思わなかったりすれば存在意義は失われるからな。
 
 
- 575 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 19:22:13 ID:aMp2aCuA0
-  >>574 
 ホリエモンの想定の範囲内と似てるな 結局コレって「言葉は発言者によって価値が違うのか」って問題かなあ
 
 
 
- 576 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 20:37:34 ID:fDZaVV/p0
-  2chにスレが立って、しかもPart10まで行ってる時点で思う壷だからなあ。 
 こんな感じでスルーしないと。
 
 惑星開発委員会 Part1
 1 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/24(月) 20:23:24 ID:KTKQYWrH
 転叫院にも離反された宇野はゼロ年代が終わったらどうすんの?死ぬの?
 
 2 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/12/24(月) 23:10:44 ID:GlnoQ6/d
 2get
 >>3まで息止める
 
 
 総レス数2
 
 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 
 
- 577 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 21:50:36 ID:0zRSERk50
-  宇野さんは澁澤龍彦が好きらしいけど、その評論はしないの? 
 
 
- 578 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 22:07:07 ID:SkYrYq8x0
-  好きなの?浅羽の影響かな? 
 
 
- 579 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 22:53:36 ID:OP2kt9wv0
-  無自覚に楽しむことの何が悪いのかさっぱりわからないね。 
 たとえば「クラナド」「AIR」に代表されるような泣きゲー(アニメ)って、
 可哀想な女の子を救っていい気分(ちょっと悲しい気分もあるが)に浸るため
 の娯楽作品として制作されてるんだよね。
 だったら、無自覚に作品に没頭して楽しまないと、作品の魅力を100%楽しめ
 ないだろ。
 クラナドを見ながら、「この作品は援助交際のオヤジ云々・・・」なんて
 考えなきゃならないんなら、最初からクラナドなんて見る価値はないぜ。
 萌えて感動してこその商品なんだから。
 
 作品を楽しむことよりも、作品を評論することに価値を見出して
 いる輩は、真に業界を支えているファンをなんだと思ってるんだろうか。
 
 
- 580 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 23:26:30 ID:T5tKaxbg0
-  >>579 
 
 自己意識を持てず自然的状態に自足した動物如きが
 人間様の面前で偉そうな口をきくんじゃない(笑)
 
 
- 581 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 23:31:26 ID:Xc4nmA7E0
-  サブカルたるもの業界を支えているオタクを見下すために見ているんだろう。 
 まあ、やってることは営業妨害だよねえ(笑)
 
 あれでしょ?ドリフを見て「これは視聴者を笑わそうとしている」とか講釈たれちゃうタイプなんでしょ?
 これを見て笑ったら負けみたいな。ドリフを見て無自覚に笑ってしまうことに居直るよりも、
 ドリフを見ることを引き受けながらベターな道を試行錯誤しようとか言っているのと同じなんだよ。
 言葉の意味はよくわからんが、とにかく凄い自信で。言っていることに中身はない。
 小難しい顔してな、ドリフを見て無自覚に笑っている視聴者を見下すことに喜びを見出す。
 
 本当に豊かな日常だぜ、まったく。
 
 
- 582 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 23:37:41 ID:z5Jdz6O90
-  宇野がシブサワ読んでもそれこそファッションだろうて 
 ダンセイニ、HPL、アラマタ、タルホでも読んで出直せよや
 
 
- 583 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 23:40:53 ID:GZItahd30
-  >>623 
 そういうあなたはハイデガー様ですね。
 
 
- 584 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 23:41:05 ID:TvkavCAi0
-  >>579 
 評論家が「面白かったです」「私も素子みたいになりたい」
 とか書いて、生活が成り立つわけネーダロ
 楽しくなくても批評する、役割分担だろうそこは
 
 
- 585 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/18(金) 23:49:15 ID:GZItahd30
-  >>584 
 批評って言っても、宇野さんは検証不可能な論拠を
 土台に好き勝手言うだけだからな。
 
 結局のところ、単なるパフォーマンスだよ。知的誠実さの
 欠片もない。
 
 
 
 
- 586 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 00:47:29 ID:fgA3oXP+O
-  ノイタミナの歴代作品のレビューなら量も少な目だしできそう 
 
 
 
 でもただ面白くなさそう。
 
 
- 587 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 00:55:02 ID:URk4QEj40
-  http://www.geocities.jp/wakusei2nd/p4.html 
 っていうか小阪修平って死んだんだw
 
 
- 588 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 01:04:50 ID:vji9zotE0
-  2chだけかもしれんが最近の読者は>>579,581みたいに概念装置が嫌いらしい。 
 それもフランス現代思想〜みたいな大掛かりなもんじゃなくて、
 決断主義みたいな宇野謹製のチープなものも。
 これは東の言う「データベース消費」的な傾向というやつなのかな
 
 
- 589 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 01:21:24 ID:RtlZFL2L0
-  やーこのスレに来るぐらいの奴ならそういうタイプは少ないんじゃないかな 
 
 作品そのものを楽しむときは概念装置は概念装置として括弧に入れて没頭しつつ、
 その体験を事後にフィードバックできるってのがまあ一番理想なんだろうけど
 体力とフットワークは必要だよね
 
 
- 590 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 01:33:48 ID:+bgCTwnH0
-  >>588 
 宇野サン的なロジックで言わせてもらうなら、その反応はまさに折込み済みなんだよね。
 「データーベース消費」とか言って相手を見下して、安心したつもりになったでしょう?
 概念装置だとか、思想だとか、そんな大層な話じゃないよ。
 単に、宇野サンの提唱するライフスタイルが心の底から下らないと思うだけ。
 
 
- 591 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 01:38:35 ID:5XxRvmVR0
-  宇野本人も言いたいことちゃんと言えてんのか? 
 
 
- 592 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 02:08:09 ID:C0Ql1o0k0
-  人間の立場から、動物を低級とみなして 
 批判するのってありなの?
 
 そもそも、宇野さんって、いわゆる人間も否定してる
 でしょ。少なくとも宇野さんの、恋愛すれば悩みが解決する
 なんて主張は全く人間的じゃないわけだし。
 
 人間もだめ、動物もだめ。じゃあ石にでもなるか?
 
 
- 593 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 02:10:12 ID:rQi5OLgX0
-  「このスレに来るぐらいの奴なら」ってのは楽観的すぎ。 
 概念装置嫌いは確実にゆとり世代以下で増え続けている。
 概念装置弄り大好きなビョーキをこじらせちゃったオトコノコも一定数は必ずいるだろうが、
 そいつらを数的に無視できちゃうぐらいに、圧倒的に増え続けている。
 
 
- 594 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 02:15:35 ID:C0Ql1o0k0
-  >>593 
 ソースは?
 
 
- 595 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 02:20:05 ID:rQi5OLgX0
-  >>594 
 ないよ。俺の皮膚感覚に基づく妄想。
 
 概念装置嫌いというか、人文系の語り自体にアレルギックに感じる。
 嫌韓ネトウヨはともかく、理系信仰文系叩きは「ネタ」だろうか?
 
 
- 596 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 02:28:59 ID:rQi5OLgX0
-  >>592 
 宇野が批判してるのは、動物そのものじゃなくて
 本当は人間になりたいのに、「俺は動物のままでいいよ」と開き直ってる(酸っぱい葡萄)ような連中。
 「人間になりたーい」なんて思わずに、内側に何の鬱憤も溜め込まずに
 生きてる動物は現にいるわけでね(と宇野先生はこの前のCDで言ってました)。
 
 
- 597 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 02:28:59 ID:vji9zotE0
-  >>594 
 「痛いニュース」筆頭のまとめブログサイトとかどうよ?
 あれ2chをさらに純化したワンフレーズ世論じゃん。
 根拠や推論過程などは無く、単に「スルドイ一言」を載せてるだけ。
 あそこから2chにフィードバックしてきてる人口もかなり居るしね
 
 
- 598 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 02:40:08 ID:vji9zotE0
-  概念装置が万人に必須だとは俺は思ってないんだけど、 
 その作品の深い意味とか、その作品と社会状況のリンクとか、
 作り手のメッセージを解読したいみたいな欲望ある人もいるんだよね。
 ガンダムとかエヴァンゲリオンはそうだったでしょ。「楽しかったです」
 「萌え〜」とかそういう感想も読んでて楽しいけど、もはやそういう感想「しか」
 必要とされない時代になったのかなーと。
 
 
- 599 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 03:17:40 ID:C0Ql1o0k0
-  >>595 
 皮膚感覚と言うなら信用してあげる。
 
 ところで概念装置に文系も理系もあるの?
 
 >>596
 ますますよく分からないんだけど、
 恋人ができて、セックスして満足できるのは
 動物でしょ。人間は、そこで満足できないから
 人間なんであって。
 
 解消できない過剰な欲望があって、それを
 溜め込みながら、ゲームでオナニーする人は
 とても人間らしいと思うんだけど。逆に恋愛して
 セックスして、そこで満足してる高校生なんか
 とっても動物的に見える。
 
 
- 600 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 03:33:14 ID:rQi5OLgX0
-  >>599 
 
 (前半)
 この文脈における”概念装置”ってのは、
 論壇的、評論的、人文科学的な語りに密接に関連するものだから。
 そして今はそういう語りについて懐疑的・アレルギックな人が非常に多いように見える。
 例えば大学生活板の下らない雑談スレでさえ
 ソーカル事件という言葉を知って連呼する奴がいっぱいいる。
 ポモ界隈に限らず、文系の学問自体の枠組みや方法論を批判する人は決して絶えない。
 
 (後半)
 あなたの言いたいことは分かるんだけど、
 サブカル論壇絡みのところで用いられる「動物」って言葉は、
 多分あなたが考えているものとだいぶ違うものなんだよ。
 極めて特殊な意味合いを持つ言葉。
 「動物」って語を採用した東が悪いのかもしれない。
 「動物」について知りたければ『動物化するポストモダン』(講談社現代新書)を読めばいい、
 今更読む価値があるかどうかは知りませんけど。
 
 
- 601 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 03:41:57 ID:/cjefUWa0
-  >>598 
 別に必要とされてなくはないだろう。
 ブログを見て回れば作品を自分なりに読解したい人ばかりじゃん。
 たとえ、それがカンソー文の域であっても。
 そういう知的欲求は人間であれば誰にだってある。
 馬鹿にしすぎだって言っているんだよ。
 
 例に挙げているガンダムもエヴァも生きつづけているし、
 シャア専用板で日夜絶え間なくつづいている不毛な論争はなんだよ?
 ガンダムオタクは商業規模からオタクの最大勢力のひとつだけど、
 あれほどよく語る種族もいない。
 SEEDや00から入ってきた若い層だって同じようによく語る。
 
 彼らは下半身の欲求が全ての動物ではないだろう。
 
 
- 602 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 03:43:00 ID:rQi5OLgX0
-  >>598 
 「痛いニュース」的なワンフレーズ世論の場所と、
 「はてな」的な語りたい欲望を持った人の集まる場所が
 並立してるように見えるんだけどね。
 脊髄反射的なもの「しか」必要とされてない動物の時代、みたいな捉え方は早計なんじゃ?
 
 単にネット普及で万人が情報の発信源になれるようになったってだけかもしれないし。
 以前は語りたいって人だけが声を発してたので、彼らが目立っていたというだけでさ。
 語りたい欲望を持った人より、「楽しかったー」「萌えー」レベルの反応に留まる人の方が
 数の上では圧倒的に多いのは、極めて当然なんじゃないか。
 
 
- 603 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 11:27:13 ID:C0Ql1o0k0
-  >>600 
 概念装置っていうのは、チューリングマシン
 みたいなのじゃなくて、フランス現代思想の
 人たちがやってたようなものを指すのか。
 なら分かった。
 
 動物ってのはコジェーブでしょ。
 アメリカ型消費社会に浸って、何の疑問も
 抱かず満足できるのが動物。
 
 現実には存在しないゲームのキャラクターに、
 あえて没入するのだとすれば、それはスノッブ的だし、
 逆に恋人ができることで現状に満足できてしまうなら、
 それは動物的ということでしょ。
 
 
 
- 604 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 11:59:19 ID:cOleXR9fO
-  でも、恋人が出来て全てが満足、て人はめったにいないと思うけど。 
 
 確かに恋人が出来たらとても嬉しいけど、金が掛かったり、自由が無くなったり色々大変だよ。
 
 なんか、彼女が持つことが動物的だと聞こえてイヤだな。
 
 
- 605 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 14:23:37 ID:C0Ql1o0k0
-  >>604 
 さらに言えば、人間的な恋愛って言うのは、
 嫉妬の中で愛を確かめ合うような否定弁証法的な
 関係のことでしょ。
 
 人間的な恋愛って言うのは、恋人ではなくて、
 嫉妬してくれる第三者がいて初めて成り立つんだ。
 
 第三者を介さずに、直接恋人のことを愛せるとしたら、
 それは動物的な欲求からくる恋愛感情だと言うこと。
 
 
 
- 606 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 14:44:19 ID:RtlZFL2L0
-  恋愛は「偶然の絶対化」というプロセスを踏むからある意味宗教に近いというか、 
 すこぶる人間的な行為ではあるんだけどなあ
 社会性と人間性を混同してないか
 
 
- 607 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 15:56:06 ID:ogvnyGG40
-  北方の「ソープへ行け」は決断主義のススメなん? 
 
 
- 608 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 16:19:44 ID:GZXLhWkt0
-  決断主義ではないんじゃないかな 
 北方のそのへんのスタンスは宇野に似てて
 うじうじ悩んでる奴の大半はソープ行ったりして遊びを覚えて
 楽しくなっちゃえばどうでもよくなっちゃうんだからソープに行けよ
 それでも悩んじゃう奴は話し合おうじゃないかっていうスタンスだと思った
 
 
- 609 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 17:08:16 ID:8g5tBixp0
-  宇野さんは要するに「お前ニヒリズムとかポストモダンとか大層なこと言ってるけど 
 女とやりたいだけ、やったら直る、それを自覚しろ」ってことだからw
 
 
- 610 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 17:33:42 ID:4wEciqWD0
-  でも「批判されたら夜中に電話かけて説教」は治らないとw 
 
 
- 611 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 17:55:56 ID:tCyPKRcA0
-  ソープの店先で決断する 
 
 
- 612 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 18:52:02 ID:JSz22kBQ0
-  宇野的に佐藤心みたいなオタクはどういう扱いになるんだ? 
 あいつ普通にモテるぞ。
 
 
- 613 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 18:55:39 ID:1HIzV3i20
-  まるで伊集院光の構成作家の渡辺君の話だ… 
 彼はマジで30まで童貞だったんだけど、仕事でみんなで札幌に行って「すすきので童貞捨てちゃえよ」という話になって
 金を持たせてソープの前まで行ったんだけど 結局入らなかったんだよ。
 でも伊集院の話では「あそこでちょっと踏み出せば俺は童貞を喪失してたんだ 今までの悩みはその程度のことだったんだ」って感じで
 その日から顔つきも態度も変わったんだって。
 
 
- 614 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 19:50:02 ID:+4S9KOHp0
-  今、vipperが書いてるオナニーマスター黒沢が野ブタ的な 
 小さな成熟を扱ったものだな。
 
 
- 615 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 21:23:46 ID:iPkJ+cJpO
-  黒沢は普通に好きな作品だから宇野にはあまり触れてほしくないなぁ 
 
 
- 616 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/19(土) 23:53:23 ID:f0NE0l400
-  PLANETS4号発売か。内容はほとんど対談なのか。 
 時評とかもやって欲しいな
 
 
- 617 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 01:11:14 ID:tnwnMZkH0
-  東浩紀を言論界の巨人扱いするのはどうかと思うぞ。 
 
 そんなに巨大な存在ではない。
 
 たしかにこの10年のサブカル評論界に限れば影響力があったが
 (他の若手にろくなのがいなかったから)
 「言論界の巨人」というほどのことではない。
 
 宇野が自分の叩く相手を大きくして「巨大なボスに挑んでいる俺」を
 かっこよく見せようとしているのか?
 
 それとも、宇野が本気で東のことを巨人だと勘違いしているのか?
 (宇野の脳内では、言論界=サブカル評論界なのかも)
 
 
- 618 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 01:23:15 ID:fN5aqsgc0
-  宮台と東が日本の二大巨頭ってかいてたじゃんw 
 
 
- 619 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 01:52:53 ID:WPo1hV470
-  東が大きいんじゃなくて業界が縮んだんだよな。 
 東は新書でエロゲーやアニメの見方みたいなのを出せる
 最後の思想家かもしれない・・・
 
 
- 620 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 02:26:55 ID:z89hMcm+0
-  これからは宇野さんの言説はカネ払わなきゃ聞けないんだな。みんな買えよ。 
 
 
- 621 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 02:31:50 ID:D3AMiNfX0
-  ニコニコで簡単なMAD作って思ったけど、今のオタクとサブカルの 
 根本的な違いって前者が感情主義で、後者が理論主義なんだよな、
 誰か言及してたかもしれないけど。ニコ動のMADにセンスなんて求め
 られてなくて、ベタでもおもしろきゃいいと。
 
 
 
- 622 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 13:17:47 ID:QjNEGF0X0
-  http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200801190097.html 
 
 >「微温的な左翼では駄目。もっと強烈な思想を対象にしたいと思った」
 >「従来の左翼にありがちな、理想設計主義的で合理的な正義は信用しない」と語る。
 >ポストモダンの時代にしばしばみられた、政治的発言をすること自体の権力性を
 >議論していても始まらない、と考える。
 
 
 
- 623 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 15:26:49 ID:7W1ULh7C0
-  小さな成熟のあるやさしい社会を作りたいくせにオタクは排斥ですかw 
 
 
- 624 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 16:10:19 ID:xj9WvbUm0
-  >>623 
 宇野がオタク排斥発言なんかしたか?
 
 「○○なんかに夢中なオタク」という風に、限定してから批判したことは
 何度もあるが、排斥までは言っていない。
 
 
- 625 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 16:59:00 ID:RBieXnRj0
-  >>624 
 「○○なんかに夢中なオタク」を排斥してる事には変わらなくない?
 
 
- 626 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 17:04:10 ID:RBieXnRj0
-  >>622 
 >微温的な左翼では駄目
 
 小さな成熟批判ですか、これ?
 イマイチこの辺の相関関係がしっくりこない。
 レーニンとか知らないし・・
 
 
- 627 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 17:18:34 ID:pVBEn0EY0
-  >>625 
 批判≠排斥でしょ。
 
 「○○なオタクは××から出て行け」みたいな発言じゃあるまい。
 
 仮にそのような発言をしていたとしても、
 「肥満の人間はファストフード店に行くな」というタイプの主張だろうし。
 
 
- 628 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 17:25:41 ID:RBieXnRj0
-  >>627 
 その例えそのものが正しくない。
 「肥満な人間」である前提と「ファストフード店」である前提を疑う。
 
 
- 629 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 17:32:29 ID:pVBEn0EY0
-  >>628 
 とりあえず、宇野の排斥発言の具体例をひとつ挙げてよ。
 
 
- 630 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 17:51:43 ID:mHPQudIv0
-  psb1981さんってヘルシー女子高生とかと同じで 
 宇野さんの別名なの?
 
 
- 631 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 17:52:00 ID:RBieXnRj0
-  >>629 
 挙げるも何もセカイ系が好きだという人々の「感情」を無視して、自分の「感情」を
 さんざん押し売りしたではないの?
 ふつうに、例えばクラシック音楽が好きな人に対して、自分がロックが好きだからと
 言ってクラシックを馬鹿にすることなんてしない。
 
 
- 632 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 17:55:47 ID:pVBEn0EY0
-  >>631 
 というと、ID:RBieXnRj0は、別のジャンルAと比較することによって
 あるジャンルBを批評する行為自体を、ジャンルB愛好家に対する「排斥」だと
 考えているの?
 
 
- 633 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 18:00:11 ID:RBieXnRj0
-  >>632 
 その「比較」を「感情」的に行ったのが宇野さん。
 そもそも「比較」とか「批評」とか「行為」とかなんて言葉は宇野さんに
 似合わないですよ。相手の「感情」を煽るテクニックが宇野さんの持ち味。
 
 
- 634 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 18:10:03 ID:fXP7ynsf0
-  >>626 
 宇野式決断主義+大きな公共性へのコミットでしょうね。
 理論とかどうでもいいから俺は俺がかわいそうと思った弱者を
 救うんだ!ってことだらう
 
 
- 635 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 18:14:43 ID:vHpYqImO0
-  >>633 
 前の2つはともかく、「行為」はかまわないだろうがw
 
 宇野が煽り屋だというのはわかる。
 宇野の場合、90年代の読書傾向が辛口のサブカル評論家を中心にしているから
 そこから身につけたものだと思われる。
 
 ジャンル間比較は宮台の本を中心として学んだと推測されるが、
 ジャンル受容者のデータがなく(ネット検索ぐらいか?)、
 「ハルヒを好きな奴らは○○だ」と決め付けているあたりに
 ID:RBieXnRj0が「感情」だとカッコづけで強調している原因が
 あるんだろうな、たぶん。
 
 
- 636 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 18:29:29 ID:RBieXnRj0
-  >>635 
 「行為」は宇野さんの場合は「釣り」と言うw
 「感情」にカッコ付けて強調してるのは>>621より、の意味。
 
 
- 637 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 18:58:40 ID:zEYDOJYA0
-  サブカルオタクのみなさんは、マルクスとか 
 読まないの?
 
 いわゆるポストモダン世代の人たちは、
 マルクスをベタに読んでる人たちの結末を
 見て(浅間山荘事件とかのことね)、それでも
 なおマルクスについて語ろうとしたから、
 あんなわけのわからないことになってしまった。
 
 ネタといいつつ、結構真剣だったんだね。
 
 今そういった歴史を知らない世代が、素朴に
 政治運動にコミットしたとして、ベタなマルクス
 世代と同じことを繰り返すことにはならないのかな。
 
 宇野さんが提案するように、人間的であるというのは、
 マルクスを読んでおくということじゃないの?
 
 
- 638 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 19:59:43 ID:fXP7ynsf0
-  マルクスの枝葉末節を知ってる必要はないだろ。 
 単に行き過ぎた積極的自由(社会権)がヤバイってだけの話で。
 
 
- 639 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 22:03:31 ID:+uwbfol+0
-  >>630 
 読んでみたが書いてる内容・取り上げる作品といいまんま市民だね
 PLANETSでも書いてるみたいだけど一人二役なのか。劇団ひとりかよ
 
 
- 640 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/20(日) 23:36:44 ID:q9DXICLH0
-  年齢が違うから別人じゃないの 
 
 
- 641 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 00:05:24 ID:Izx7DxnQ0
-  このスレの平均年齢ってどのくらいだろう? 
 19〜21ぐらい?
 
 
- 642 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 00:58:40 ID:edj+gM2x0
-  >>639 
 WAFLさんもぽいね。
 オタの煽り方とかが。
 
 もしかしたら宇野チルドレンが増えてるのかもしれない。
 
 
- 643 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 01:19:13 ID:kvXXAwhB0
-  PLANETSって売れてるの? 
 まあ売れてるから次が出るんだろうけど
 自分は読んでも何が書いてあるかさっぱりで」どこに値打ちがあるかわからない。
 
 
- 644 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 04:23:59 ID:223iBmAF0
-  >>643 
 QJの100分の1くらいじゃない?田舎者が中央線沿線文化へのコンプレックス
 まるだしで作ったうすーい内容のサブカル風同人誌だし、批評家(笑)としては
 論外だけどザコ相手の商売はそれなりに上手なんじゃんさすが「善良な市民」
 ww。
 
 
- 645 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 04:51:21 ID:223iBmAF0
-  >>618 
 > 宮台と東が日本の二大巨頭ってかいてたじゃんw
 そうそう、宇野って結局九〇年代前半で頭が止まってる。まぁ、東には
 コビうって講談社ボックス紹介してもらおうとかいう下心かもしれんが...。
 
 
- 646 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 12:18:42 ID:KYejc0fp0
-  年末には、宇野の連載が書籍化されるのかな?気鋭の論客として。 
 ダヴィンチの対談みたらまだオタク関連以外に引き出しがなさそう
 な感じがしたが。まあ、宇野がまだ代官山や下北系に完全以降しそう
 にないから安心だけど。
 
 
- 647 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 12:58:07 ID:m1YdppB90
-  去年はまさに宇野にとって大敗の年だからな 
 宇野が持ち上げた作品はことごとく失敗し
 テレビアニメではエロゲー、ギャルゲー原作物が溢れかえるようになっている。
 連載「ゼロ年代の想像力」は失速しもはや誰も相手にしない
 時代に取り残された宇野はPLANETSは商業誌並みに売れている!とでっちあげて悦に浸るしかないんだろ。可哀想に
 まあ宇野からすれば倒すべき明確な敵さんがいて嬉しいことなんだろうけどw
 
 
- 648 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 14:06:48 ID:S3YI/K+x0
-  コジェーブだヘーゲルだと大掛かりな理論から社会を語るのは 
 もう需要がなくなりかけてるスタイルだと思って距離とってるのかもしれないけど、
 大学でアカポスやったりその権威で雑誌からお引きが来たり、
 はたまたいつの時代も難解なものを求める衒学ファンは一定割合いるから、
 内容が面白くなくても仕事は安定してるんだよね。
 宇野みたいな一般人+αだと、これからも作品の単発レビューとか座談会の一人にしか
 使ってもらえなさそう。アニメオタクの主流を敵に回してるのも弱み。
 
 
- 649 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 17:23:20 ID:oIYfWKz10
-  >>579>>581>>598 
 亀だが、まさに低脳コイル信者こそ頼まれてもいないのに語りだし、内容の評価がどうのこうの言ってるキモアニオタの代表例だよな
 こいつら自分達はアニメ視聴のプロだ、とかいきがってブログでいろいろ書き散らしてたみたいだけど全然売り上げ伸びないでやんのwww
 それに加えて本当は面白くもないくせに作画作画騒いでバカじゃねーの?
 さらには萌えアニメ、萌えオタ批判して自分は優秀なアニメ視聴者だとかね、もう勝手にほざいてろよ。
 たとえば文化祭のライブで手前の大好きな低脳コイルのOP歌っても誰も騒がないがなwww
 それに引き換えハルヒやらき☆すたのダンスを踊れば一躍人気者なんだぜ?
 まあ、そういうことする度量がないからこそ、低脳コイルみたいな糞作品持ち上げて自分の脆弱なアイデンティティを保ってるんだろうが、哀れすぎて見ていられないね。
 萌えオタ批判して自分が優位に立ってると勘違いしてる手前らこそ一番キモいってことがわからないんだから救いようがない。
 現実世界でも日陰者だから、低脳コイルみたいなキモ作品に手を出す。そんな奴らは、最も下劣な部類の人類だよな。
 低脳コイルみたいなクズアニメが存在するせいで、良作アニメが作られる余地もなくなる、まさにアニメ業界の癌。
 さっさと氏ね死ね市ね。
 我々は低脳コイル及びその信者が死滅するまで闘わねばならない。
 
 >>629
 糞サイゾーのハルヒ記事あれは絶対に許さん
 抗議の文章送ってやったのに無視しやがるいい加減返事しろや
 
 
- 650 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 17:32:24 ID:oIYfWKz10
-  そうそう、低脳コイルの自画自賛イベントで池田憲章ってのが言った言葉を引用しておくぜ 
 
 「いい作品は視聴者がもっともっと褒めなくてはいけないし、
 観客がサポートしなければいけない
 あとから評価されるだでけでは意味がない、現在進行形で評価される必要がある。
 インターネットで意見しているだけでなく、テレビ局や新聞に投稿するぐらいのことが必要だ」
 
 m9(^Д^)プギャー。糞作品だからこそ誰も相手にしなかったんじゃねーかwww
 しかもこいつら売れない理由をニコニコ動画とかのせいにもしてるんだぜ?
 じゃあハルヒは?らき☆すたは?
 ねえめちゃくちゃ売れてんじゃん!
 低脳コイルが売れない理由は作品が糞だからですよ?
 視聴率低いことを視聴者のせいにすんなよ。まじで涙目www
 
 
- 651 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 18:00:43 ID:y3rXKDnfO
-  電脳コイル見て思ったのはやっぱキャラデザって大事だよなぁってことかな 
 あれじゃオタクは釣れないしオタクが持ち上げなくちゃ一般層にも届かない
 かといって萌えに偏りすぎても一般層は敬遠してオタクだけの評価で終わっちゃうし
 そういう意味でパヤオや貞本の絵ってちょうど良かったんだなぁとか思ってみたり
 
 
- 652 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 18:56:11 ID:mEaDuuc90
-  悦に浸る悦に浸る悦に浸る悦に浸る悦に浸る悦に浸る悦に浸る悦に浸る悦に浸る悦に浸る悦に浸る悦に浸る悦に浸る悦に浸る悦に浸る悦に浸る悦に浸る悦に浸る 
 
 
- 653 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 19:00:32 ID:SuSkqqNZ0
-  >>645 
 90年代前になんで宮台・東が二大巨頭になるんだよ
 巨頭はただ一人、よしりんだから。死ね
 
 
- 654 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 19:00:53 ID:SuSkqqNZ0
-  90年代前半 
 
 
- 655 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 19:28:08 ID:5EWrM1/10
-  >>650-649 
 電脳コイルと語り側の理論と何の関係が・・・?
 ハルヒだって宇野や東はメタなんとかの理論で語ってるわけで
 
 
- 656 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/21(月) 20:56:16 ID:tlU9jfQQ0
-  >>655 
 ちょい前から粘着してるアンチ電脳コイルさんだよ。
 スルーするべし。
 
 
- 657 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 01:02:12 ID:/qIyP63m0
-  学生からサラリーマンになると、お気楽な萌えアニメや 
 お涙頂戴の泣きゲーにはまるオタクの気持ちが分かるよ。
 仕事に疲れていると、安易な娯楽こそ楽しめるようになる
 からね。
 
 まあ、宇野とその仲間たちは暇でフリーターが多そうだから
 理解しがたいかもしれないけどね。
 
 
- 658 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 01:09:24 ID:5Wns8Fap0
-  >>645 
 >   そうそう、宇野って結局九〇年代前半で頭が止まってる。
 
 宮台の論壇デビュー、東のデビュー作発売が何年だと思ってるんだよw
 
 
- 659 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 03:36:40 ID:qJV7Qr840
-  個人的にはサブカルチャー神話解体を書いてた93年頃が神なんだが、 
 一般的には宮台の時代つったら早く見積もっても95〜6年からだからな
 
 ちなみに東が東大にいた頃に作ってた同人評論誌を読んだことがあるが、
 東君、筆舌に尽くしがたいなんともいえないすごいファッションでした
 
 
- 660 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 04:23:40 ID:CNxwWUzt0
-  いまの論壇の巨頭はだれですか? 
 伊藤剛さんあたりか・・・・・・
 
 
- 661 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 06:28:01 ID:QZjGdDu+0
-  ところで、豊臣秀吉は決断主義だよね。 
 
 
- 662 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 07:56:36 ID:CsFeVpTD0
-  宇野さん、決断主義ラジオで「高橋留美子作品は好きになったことない」 
 って言ってたのに、↓みたら褒めてるじゃん
 http://members.at.infoseek.co.jp/toumyoujisourin/otabun2.htm
 
 
- 663 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 08:44:18 ID:6ZgCO/ht0
-  >>661 
 ロケットダッシュで光秀を討ってさんほうしを傀儡にしたのは決断主義!となると
 お昼の献立をカレーにするかチャーハンにするか悩むカアチャンとか、
 今日は傘持ってくかどうか悩むお父さんとか、
 古今東西のありとあらゆる立場が決断主義になりそう。
 実際、宇野さんってクラスの子に声をかけるレベルのを決断主義と呼んでるんでしょ。
 
 
- 664 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 09:13:45 ID:SdMxwcR00
-  >>653 
 > 90年代前になんで宮台・東が二大巨頭になるんだよ
 > 巨頭はただ一人、よしりんだから。死ね
 宇野は、そのうちよしりんにも絡もうとすると思う。
 
 >658
 未だに宮台、東とか言ってるのは宇野の頭が九〇年代前半で止まっているから
 という趣旨。なので、この場合は東はデビュー作じゃなくて〇一年の『動ポモ』でし
 しょうね。
 
 
- 665 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 09:30:28 ID:QZjGdDu+0
-  >>664 
 よしりんに名前を覚えてもらったら、もう一人前だね。
 東より宣伝効果あるよ。
 
 
- 666 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 09:47:09 ID:QZjGdDu+0
-  天下統一を目指して群雄割拠(バトルロワイヤル)な三国志も決断主義になるんだよね。 
 もちろん、日本の戦国時代も。
 宇野系作品の筆頭コードギアスの下敷きになっているアーサー王伝説も。
 
 で、三国志や戦国時代モノってのはいつの時代でも一定数以上の愛好者がいると思うのだが。
 オタク文化だと、最近、ガンダムがその三国志や戦国時代モノの位置(共同幻想?)に収まりつつある。
 戦国無双、三国無双、ガンダム無双。所謂無双シリーズに選ばれているタイトルだな、
 で、好きな戦国武将、好きな三国武将、好きなガンダムのキャラクター・MSを嬉々として語る人種が存在する。
 
 時代を象徴するっつーより、昔から廃れた試しがない。
 会社の上司も語る、男の子のロマンでありつづけるこの分野も決断主義なのか?
 
 
- 667 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 11:38:25 ID:M8dw/nFL0
-  よしりんはバッサリと宇野を否定するなwww 
 
 
- 668 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 12:33:11 ID:Kv+HOtjaO
-  否定どころか相手にすらされねえだろ 
 
 
- 669 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 15:29:57 ID:QZjGdDu+0
-  小林よしのりに相手をしてもらうためには、 
 あの、小林よしのりに喧嘩を売らなくちゃいけないからなあ。
 東のようにはいかないぞw
 
 
- 670 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 16:19:28 ID:5KRRheKk0
-  醜悪にカリカチュアされた宇野像を見てみたい 
 宇野はそれを恐れてるんだろう
 
 
- 671 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 17:59:44 ID:8QVwmkOo0
-  市民はまず唐沢と岡田を叩くべき 
 
 
- 672 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/22(火) 19:33:45 ID:7scy8ywW0
-  >>671おぬし創2月号よんだくちだな。 
 もうね、オタク第一世代は終わりかけてるから、叩いても利益にならない。
 東もisedとか終わっちゃって落ち目な感じだけど、まだ粘着する価値はあるとおもうよ。
 宮台は、・・・もう仲間のミヤテツみたいに、勝谷とかといっしょにコメンテーターやるのが、
 お似合いな感じだね。
 たぶんそうなるんだろうけど。
 
 
- 673 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 00:11:27 ID:UDBCbrlM0
-  >>664 
 >未だに宮台、東とか言ってるのは宇野の頭が九〇年代前半で止まっているから
 という趣旨。なので、この場合は東はデビュー作じゃなくて〇一年の『動ポモ』でし
 しょうね。
 
 ・・・?
 
 
- 674 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 14:55:21 ID:AcaDzs/P0
-  >>672 
 どんなのかと読んでみたが……これ利益以前に誰か(商業誌に)批判を残しとくべき。
 宇野はいつかマンガ夜話に出演したいだろうから叩けないだろうけどね。叩いたら見直す。
 
 
 
- 675 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 16:59:44 ID:Y7zKBYKH0
-  >>657 
 今の世知辛い時代には、萌えこそが最も必要とされているもの。
 会社で激務を果たした後、ホッと一息つける場所。
 それが深夜の萌えアニメや美少女ゲームなんだ。
 自己満足なSF設定だの現状認識(笑)なんて必要ない。
 そう考えていると低脳コイルは、世間をまったく知らない(知ろうともしない)
 引きこもりキモオタニートどもが懸命に語ってる糞アニメだということが実によくわかるだろう。
 気楽に楽しむことができない。その一点をもってして低脳コイルは娯楽として失格であり最低の糞作品なのだ。
 低脳コイル信者どもは暇でフリーターで時間をもてあましている自分を棚に上げて
 我々を批判するが、仕事もしないで声だけ大きい奴らにそんな資格はない。
 
 >>655
 宇野みたいなヒネた見方でハルヒを見てる奴なんていない。
 みんな面白い内容や、ハイクオリティな作画や萌えるキャラクターを素直に楽しんでる。
 特にOPのダンスが文化祭でよく踊られたことから一般層からの浸透率も察して知るべし。
 逆に低脳コイル信者は宇野のような重箱の隅を突付くような見方で嬉々としてる変質者の集まり。
 まあ低脳コイルだけじゃなくエヴァやガンダムやギアス厨もそういう奴らばっかだが。
 
 
- 676 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 18:08:18 ID:AcaDzs/P0
-  どうやら釣りじゃなく真性みたいだな 
 
 
- 677 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 20:59:18 ID:QgsvCkaPO
-  スクライドはまるで汚物を見るかのようにこきおろしてたのにコードギアスは高く評価するんだね宇野タンは 
 
 
- 678 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 23:01:09 ID:b4bUhjP40
-  いや、多忙な中堅ビジネスマンこそ萌えオタになるべきだ。 
 金はかからんし、午前様でも深夜アニメだから楽しめる。
 ドラマと違って30分番組だから見やすくもある。
 美少女の笑顔で癒される。
 
 暇なライターやフリーターや無職は話は別だがね。
 
 
 
 
- 679 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 23:15:26 ID:cIvOJwsJO
-  ギアス>リヴァイアス>ガンソ>スクライド 
 だろjk(プラネテスは未見)
 
 
- 680 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 23:42:22 ID:BNnyKTwW0
-  宇野が正面から叩いてほしいライターは 
 大森望と吉田大助かな。
 
 この2人を叩いたら感心する。
 
 
- 681 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/23(水) 23:50:31 ID:b4bUhjP40
-  アニメなんて、深夜放送が中心となった時点で、流れは定まっていた。 
 一般の深夜番組と同様にお色気とマニアックさに走っただけ。
 ある意味必然的にである。
 
 
- 682 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 01:02:50 ID:sx1gMqrY0
-  >>680 
 > 宇野が正面から叩いてほしいライターは
 > 大森望と吉田大助かな。
 >
 > この2人を叩いたら感心する。
 二人に擦り寄る方に30ナッツww
 
 
- 683 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!::2008/01/24(木) 01:03:22 ID:0A0lY1Sl0
-  ものを考える人(エリート)と労働者は与えられた時間の使い方がちがう。このことは当然。 
 
 
- 684 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 01:15:11 ID:IKt8qXBd0
-  佐々木敦の批評のダメさを批判していたが(黒沢青山を褒めすぎだろ、という点) 
 たぶん佐々木は擦り寄ってくるから、すぐに取り込まれると思う。
 
 そうなったら『文藝』『スタジオボイス』御用達ライターにすぐに決まるよw
 
 
- 685 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 02:43:56 ID:PKjhHIDp0
-  宇野さんはコミュニケーション能力というがやたら敵を作ってるが 
 大丈夫か?自分は自分の気に食わない相手を名指ししても生き残れると、
 それほどコミュニケーション力(政治力)があるというパフォーマンスか
 
 
- 686 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 04:03:02 ID:TC+w+T6P0
-  いとうせいこうは攻撃ターゲットなのか? 
 
 
- 687 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 06:15:30 ID:sx1gMqrY0
-  >>684 
 佐々木にそんな力はないでしょ。擦り寄るのは宇野の専売特許だし、宇野に擦り寄って
 も何のメリットもないよww
 
 
- 688 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 06:58:49 ID:h2LpVTWf0
-  >>687 
 宇野さんって今まで誰に擦り寄ったの? 事情通っぽいから教えて。
 
 
- 689 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 08:06:25 ID:H1T/RjVM0
-  大森は日記でゼロ年代に触れてたぞ。なかなか的確。 
 
 
- 690 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 10:23:49 ID:hhTjkcQYO
-  >>685 
 宇野のコミュニケーションって会話のキャッチボールじゃなくて一方的なドッヂボールじゃん
 
 
- 691 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 12:54:10 ID:TC+w+T6P0
-  宇野サンの姿勢って、80年代的な逃げの思想と変わらないような 
 気がするんだけど。
 
 
- 692 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 13:40:00 ID:Hocxh7YS0
-  >>691 
 どこらへんが似ているのか?
 
 
- 693 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 15:43:36 ID:TC+w+T6P0
-  >>692 
 いや、80年代の思想をもっと小さくした感じで、村上龍の
 エッセイや、糸井重里の本読むと、80年代ってようは現実
 のしがらみや政治から逃げろというのが基本でしょ。
 90年代、00年代はしがらみや、陰湿なものを受け入れているの
 が違いだと思うけど。
 
 小さな成熟って、政治性や理想主義から逃げろ!というの
 が土台にあるんでしょ?だから、90年代というよりはむしろ、
 80年代的って気がした。
 
 違うなら、そっちこそ説明しろよ!!!!!!!
 
 
- 694 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 20:47:10 ID:vjYHfJSQ0
-  まあみんな結局逃げ切れなかったわけだが 
 
 
- 695 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 21:19:06 ID:3wSjSjpn0
-  やたらと読点が多かったりエクスクラメーション多用してる文章ってホント頭悪そうだよね 
 
 
- 696 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/24(木) 21:46:55 ID:TC+w+T6P0
-  >>695 
 人を見下すこと言う前に問いに答えろよ。
 
 
- 697 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 03:23:51 ID:xbag/b+70
-  80年代の思想は村上龍のエッセイと糸井重里の本を読めば分かるそうです 
 
 
- 698 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 12:11:13 ID:v15cZ2Aq0
-  まあ、宇野信者なんてはぶらかしだけに長けてるからな。 
 
 
- 699 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 21:42:47 ID:bcx82iuh0
-  はぶらかし の検索結果 約 1,770 件 
 はぐらかし の検索結果 約 265,000 件
 たぶらかし の検索結果 約 244,000 件
 
 ?(^^)?
 
 
- 700 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 21:53:23 ID:pXSCUO3MO
-  SFマガジンの宇野連載最新号はひどかった。今までで一番ひどかったと思う 
 経済学の知識も社会学の知識もまともにない宇野が、
 サブカルの知識だけで、論壇批判してる。論壇オタクここに極まれりという感じ
 
 
- 701 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/25(金) 21:59:49 ID:bcx82iuh0
-  サブカルの知識だけでやっても別にいいんだけど、とにかくワンパターンなのがね 
 
 
- 702 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/26(土) 00:43:56 ID:3D7edqyG0
-  2007年のテレビアニメ界の最大のヒット作が 
 らきすたとなったわけだが、宇野はもちろんスルーですよね。
 
 
- 703 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/26(土) 03:50:02 ID:cda3pJVh0
-  一娯楽に生き方の指針とか求めちゃうのはどうなんだろうなぁ 
 
 
- 704 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/26(土) 06:16:43 ID:sb7ENmt90
-  >>703 
 自分の指針にする分にはいいけど、他人に押し付けてるからねぇ。それも、単に
 ちょっと若手論壇(笑)で目立ちたいっていうだけなのがミエミエでしょw。
 
 SFマガジンの罪は重いよ。
 
 
 
- 705 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/26(土) 06:26:34 ID:sb7ENmt90
-  あと、ダヴィンチの写真ヤヴァイよねw、他の三人が見られるだけに一人負け。 
 体型まで東の劣化コピーになることないのにww
 
 
- 706 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/26(土) 10:10:03 ID:KyZIuVNI0
-  >>703 
 まったくその通り。
 
 別にアニメ見る分には、そいつが損する
 だけだから勝手にすりゃいいけど、
 アニメなんかをマジで見てるような
 青臭い奴が、他人を小馬鹿にするのを
 見るとむかつくんだよ。
 
 アニメに単純な快楽を求めてる人の
 方がいくらか大人かもな。
 
 
 
- 707 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/26(土) 13:03:46 ID:xduf/2Bu0
-  >>706 
 なんだこのポエムみたいな文w
 
 
- 708 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/26(土) 13:30:53 ID:FX4Efn0k0
-  さわやかな青年に「コミュニケーションの可能性なんかあるわけないっすよ★」とかいわれたらどうするんだろ 
 キモオタが「コミュニケーションなんて…」とかいってるぶんには「それはお前に会話能力が無いからだろ」でいいけど
 
 
- 709 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/26(土) 15:03:10 ID:WTMjQ2va0
-  だいたい何だ、コミュニケーションの可能性って。 
 女口説く用途が9割みたいだが、そんなの顔と体型で9割決まるんじゃね。
 体型と話術だとどっちが効くのか微妙だろ。痩せろよ
 
 
- 710 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/26(土) 15:23:59 ID:WTMjQ2va0
-  そういや青森の藤川議員が話題になってるけど、藤川より老練で根回しにも長けるであろう 
 55歳のオッサンたちがダブルスコアで負けてるからな。
 容姿など関係ないはずの政治業界でもけっきょく生まれ持った容姿が一番効く。
 東の言う運命性の問題みたいなのはあるだろ。
 
 
- 711 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/26(土) 16:19:27 ID:x35pFua90
-  「いつも周りから浮いていた。日ごろはおとなしいが、 
 研究で意見が食い違うときなどは黙り込んで不機嫌になり、手をつけられなくなった。
 ギャップが大きく、二重人格的な人物だった」。
 一日中、1人でパソコンに向かっていることが多く、周りと積極的にかかわることは少なかったという。
 
 “アニメおたく”の一面もあり、携帯電話の待受画面にはいつも人気アニメの「らき☆すた」を使っていた。
 
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080126/crm0801260203000-n1.htm
 
 
 
 宇野が絵に描いたようなアニオタ像だな。
 いや宇野というより元ネタの宮台が嬉々として取り上げそうだ
 
 
- 712 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/26(土) 16:33:24 ID:jO699Avj0
-  これは違法ダウンロードをしようとした奴らをはめようとしたから決断主義で誉めるんじゃないかw 
 
 
- 713 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/26(土) 23:18:25 ID:cda3pJVh0
-  ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080126-00000059-mai-soci 
 
 コンピューターウイルス「原田ウイルス」を巡る著作権法違反事件で、
 ウイルスをばらまくためネット上に設けられたウイルス作成ツールは、
 京都府警に著作権法違反容疑で逮捕されたウイルス作成者で
 大学院生の中辻正人容疑者(24)が「黒の原田団」と名乗って
 作成したホームページ(HP)からワンクリックで入手できるようになっていたことが分かった。ツールが公開されていたポータルサイト側が、中辻容疑者の逮捕翌日の25日にページをチェックし、アクセスできないようにした。
 
 
 「黒の原田団」…。
 
 
- 714 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/26(土) 23:37:34 ID:x35pFua90
-  犯行の根拠付けにアニメを借りてくる・・宇野さんをバカにできないな。 
 
 
- 715 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 00:04:30 ID:FX4Efn0k0
-  筑駒→東大のハイパーエリートあずまんに宇野ごときが太刀打ちできる訳ないだろ。 
 宮台だって麻布→東大だろ、一昔前ならMARCHレベルの大学でもそれぞれに個性があって優秀な人材を輩出していたが
 いまや早慶だって学部を選ばなければ誰でも入れる状態なんだから、東大京大でないとダメだろ。さらに言えば東京育ちで。
 まして一部の文系学部は東大京大ですら怪しいのに、私大の文系崩れなんか胡散臭くて話にならない。
 
 
- 716 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 00:21:10 ID:6sfdgdij0
-  学歴はともかく宇野ちんよりコミュニケーション論に慎重な 
 あずまんの方がコミュニケーション能力に
 長けてそうなのが皮肉だ
 
 
 
- 717 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 00:32:22 ID:iziE83LE0
-  > あずまんの方がコミュニケーション能力に 
 > 長けてそうなのが
 
 目を疑った(;´Д`)
 
 
- 718 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 03:37:41 ID:7GJy/sLR0
-  SFマガジン最新号読んだ人詳細おしえて 
 
 
- 719 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 12:10:02 ID:te2fKDZW0
-  本屋行け 
 
 
- 720 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 16:17:09 ID:Xa6wwuJj0
-  宇野さんって好きな少年マンガ家いるの? 
 好きなマンガに挙げてるのはよしながふみとか吉田秋生とか少女マンガ家ばっかりだけど
 
 
- 721 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 16:48:04 ID:fsP8hGbp0
-  >>705 
 顔は負けてるってほどじゃないだろ
 土田と子安に似てるだけで
 
 
- 722 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 17:32:26 ID:WO1b9cKg0
-  宇野ってガンダム好きらしいけど 
 どうせファーストをテレビシリーズで見てない
 タイプだろ キモすぎ
 
 
- 723 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 18:44:26 ID:0eMnpQJ00
-  煽られて憤死寸前だったゆとりの俺もダヴィンチ見てスッキリしました 
 ただのキモオタじゃねぇかwwww
 人間顔だね、顔。こんな奴に何言われても傷つかねーよ
 
 
- 724 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 21:31:37 ID:fsP8hGbp0
-  >>722 
 お前……
 
 
- 725 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 21:52:32 ID:TRxTYE0k0
-  >>724 
 あのねーチャン結構美人じゃないか。
 
 やりてーと思わせる色気がある。
 
 
 
- 726 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 23:17:48 ID:xOqgRIVT0
-  >>721 
 > >>705
 > 顔は負けてるってほどじゃないだろ
 座談会に参加していた女子に聞いたら宇野より吉田の方がいいと言うとおもわれ...
 
 > 土田と子安に似てるだけで
 むしろサブカル論壇界の鎌田哲哉ww
 
 
 
 
- 727 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 23:42:21 ID:xOqgRIVT0
-  >>725 
 ttp://d.hatena.ne.jp/krus/20080127/p1
 
 いくらなんでも遣り過ぎだろ宇野。ヘルシー女子大生の時の教訓が生かされてないね
 
 
- 728 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/27(日) 23:50:31 ID:3m4EMCs50
-  >>723 
 
 
- 729 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/28(月) 00:41:01 ID:ivwiLSsH0
-  >>715 
 そんなもんなの?
 
 
- 730 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/28(月) 03:55:32 ID:XWnnunnn0
-  早稲田の文系って本当にろくなのがいないね 
 
 
- 731 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/28(月) 11:05:56 ID:TgoWltfR0
-  鴻上尚史とかはどう思ってるんだろ? 
 
 
- 732 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/28(月) 11:31:30 ID:AB781CxO0
-  ざっと読み返してみたが 
 >>493 >>495 >>498 >>500 >>514 >>516 >>520 >>570
 あたりで、宇野の評価については的確な結論が出ているね。
 
 
 
- 733 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/28(月) 13:22:22 ID:WBTvnoxB0
-  >ttp://d.hatena.ne.jp/krus/20080127/p1  
 
 ここは宇野っぽい事を言ったりしているけれどもまったくの他人
 どちらかというと、これは宇野ジェネレーター
 
 
- 734 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/28(月) 16:32:31 ID:TgoWltfR0
-  批判はあるだろうが、宇野に対抗できる人材が見当たらないから 
 そのまま、宇野理論がスタンダードになるような気がしていけ好かない
 んだよね。
 
 
- 735 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/28(月) 16:51:40 ID:TgoWltfR0
-  宇野が圧倒的な大衆文化を支持している以上、オタクの側から 
 宇野を批判しても、所詮はオタクって見られるだけのような気がする。
 下手なことは言ってないからね宇野は。
 
 
- 736 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/28(月) 18:02:51 ID:WUkY9y8m0
-  一般人はオタクに向かって長々と説教しない。 
 ただ顔をしかめるだけだ
 得意げに語っているうちは、敵として相手と同じ土俵にいるのである
 
 
- 737 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/28(月) 18:30:32 ID:qYpyojs20
-  宇野が富野オタであることを知らない奴がいるのか 
 
 
- 738 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/28(月) 19:03:28 ID:30TIo2Ch0
-  宇野の連載読んだがなんだありゃああああああああ 
 ついに宇野のヤローも低脳コイル褒めやがったぜ
 低脳コイルのような糞アニメを褒めるなんて自分は提灯記事ライターだと宣言してるようなもんだ
 もう宇野に氷川や藤津を批判する権利なんてねーよ
 てめーこそ電通に金貰って提灯記事書いてるんだろうがああああ
 まあ『よつばと!』を褒めた部分だけは評価してやるがな。
 そして2007年度最高傑作たるらき☆すたを未だに黙殺し続ける宇野に知性なんてねーんだよ!
 
 一般人や子供にはそっぽ向かれて、 腐臭を放ってるキモゴミオタしか見向いてもいない
 糞作品たる低脳コイルを持ち上げる輩は全員死刑なんじゃ
 ほとんど内容とかには触れず(内容が無いからね〜)低脳コイル持ち上げて萌えオタ批判してキモいんじゃ。
 そのご高説をニコニコオフ会やカラオケオフで言ってみろやボケ。
 あ、オフ会に一緒に行く友達もいませんでしたね、低脳コイル信者どもはwww
 低脳コイル豚どもは異臭放ってて一見しただけ吐き気がするから外に出てくんなよ。
 テレビの前でしこって死ねええええええええ
 
 
- 739 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/28(月) 19:05:41 ID:30TIo2Ch0
-  切通理作が産経のコラムに最低の糞文章を発表! 
 
 実はドラえもんものび太も、既に何度も「地球絶滅の危機」を救っている…「ドラえもん」は優れた現代の児童文学
 http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/080126/gam0801261353001-n1.htm
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201436989/
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1201342896/
 
 これはひどいwww
 ニュー速の住人のみんなからもバカにされ放題www
 どうせドラえもんなんて糞アニメの提灯記事書けっていわれて金のために書いたんだろうけど
 こんな小学生の感想文以下の文章しかかけないなんてマジ終わってるね
 まあドラえもんなんてどう頭を捻っても褒められる代物じゃあないってことが証明されたと言えるがwww
 テロ朝は早くこの糞アニメ終わらせろや
 
 宇野、氷川、藤津、切通。
 ここに提灯持ちアニメライター四天王が誕生した!
 みんな火を付けて燃やしてやろうぜ!
 
 
- 740 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/28(月) 19:07:54 ID:30TIo2Ch0
-   
 . … .
 :____:
 :/_ノ  ー、\:
 :/( ●) (●)。\:   CLANNAD(笑)
 :/:::::: r(__人__) 、::::\:  恋人が死んだりするのはもう飽きたおw
 :|    { l/⌒ヽ    |:  こんな作品に感動できる低能なオタどもが羨ましいおw
 :\   /   /   /:
 ____
 /      \
 /  _ノ  ヽ、_  \
 /  o゜⌒   ⌒゜o  \   ドラえもん・・・
 |     (__人__)    |   ドラえもんものび太は何度も「地球絶滅の危機」を救っているお・・・
 \     ` ⌒´     /    優れた現代の児童文学だお・・・
 切通
 
 
- 741 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/28(月) 20:31:24 ID:xL576daY0
-  >>738 
 
 
 
- 742 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/28(月) 22:29:18 ID:qYpyojs20
-  30TIo2Ch0は江川達也 
 
 
- 743 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/28(月) 22:35:05 ID:bQmmvkp20
-  チッ 
 
 
- 744 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/28(月) 23:10:17 ID:cTJEAVw10
-  >>733 
 根拠は?
 
 
- 745 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/28(月) 23:41:19 ID:s2NRz+zL0
-  電脳コイルって、「評論家ウケする」2007年の代表作みたいな 
 位置づけになったな。
 例えるなら人気の無い時をかける少女みたいなものか。
 
 
 
 
- 746 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 01:45:11 ID:+1p5d8DQ0
-  映像表現というかSFとして評価高かったんじゃねーの 
 宇野みたいに自意識武装路線でアレ褒めてる奴みたことない。
 
 
- 747 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 01:50:14 ID:xGrCRSIF0
-  宇野さんの性愛とコミュニケーションの特権視は 
 どこか童貞のマンコの特権視に通じるものを感じて島うのですが
 
 
- 748 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 02:03:48 ID:7cIf89220
-  >>740 
 ぜんぜん対比になってねーじゃねーか
 下手糞すぎる
 半年ROMってろ
 
 
- 749 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 03:33:04 ID:pcFSFN9q0
-  >>738 
 未来少年コナンも放映当時は受けなかったんだがなw
 磯光雄は宮崎駿の衣鉢を継ぐ者としてみて間違いないぞ
 磯アニメが国民アニメとして認知される日もそう遠くないよ
 
 
- 750 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 09:58:05 ID:oFhSmtYO0
-  宇野さんってむしろオタクピンポイント商売でしょ 
 あと理論武装できない頭の弱いオタが自分の好きな作品を褒められた時に
 宇野さんの自意識武装理論を引用。その作品を見てる自分も
 なんだか凄くなったように思えるから
 
 
 
 
- 751 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 11:19:38 ID:vLGrfkd30
-  作品ではなく作品の読者を批評する。宇野さんの手法は新しいと思う。 
 これでダメなら評論家なんて元々食えない商売ってこった
 
 
- 752 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 11:20:23 ID:si0PqBNo0
-  全然新しくねえよw 
 
 
- 753 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 11:27:16 ID:IfyugtCD0
-  >>749 
 幅広く人心を掴むには迸る熱いパトスがちょっと足りない。
 
 
- 754 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 12:20:29 ID:B5v6gmMV0
-  879 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 01:59:13 ID:pNQ+MmKi 
 http://d.hatena.ne.jp/narima01/
 
 >ロックを信じてる人って
 >邦楽や邦画全盛の状況って自殺したくなるくらい
 >キツイんだろうなぁって思った。
 >オタクに限らず日本のサブカルチャーが
 >国内で自己完結してるって焦燥感を
 >感じてる人ってのはいるんだろうなぁと思う。
 >映画秘宝もある意味ではそうだし。
 >その象徴としてパフュームを
 >敵視する気持ちは何となくわかる。
 
 >しっかしアイロニー抜きで体制に取り込まれるな!
 >ってアジってるのは凄いなぁ。
 >ここまでズレてると逆にありなのかなぁとか思うけど。
 >ただ、この人達のモテ自慢
 >(対談中でさかんにしてた)を読んでると
 >逆に満たされてるのかなぁって思うけど。
 >反体制とか反資本主義以前に
 >まず欠落(モテとかお金)を満たしたいってレベルの
 >闘いの方が切実だし。
 
 884 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 03:38:48 ID:8SjbXTsC
 >>879
 なんか自分が傷つかないように安全な場所で他人を類型化してる感じで嫌だわ
 ただこのダイアラーは20代っぽいからギリギリセーフか
 
 894 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 12:15:28 ID:pNQ+MmKi
 >>884
 惑星開発委員会のメンバーで30超えてます
 
 
 
- 755 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 14:21:52 ID:6JNA9Sj10
-  http://blogs.itmedia.co.jp/unozawa/bprofile.html 
 
 
- 756 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 14:25:16 ID:6JNA9Sj10
-  低脳コイルさんはこのスレの代表格とも言える宇野批判論者である。 
 低脳コイルさんの御用ライター叩きの明晰さに、私感動致しました。
 
 
- 757 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 17:11:41 ID:IfyugtCD0
-  >>754 
 自分の好みや経験は特化して守ってるくせに他人の趣味は類型化して落とす
 典型的な90年代ノットデッド野郎だな。
 フェアで客観的なフリしてるところが政治的で、余計鼻に付く。
 
 
- 758 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 17:33:38 ID:5Yd73OKd0
-  >>754 
 ロックは多様化しまくってロック畑も様々な考えの人がいるのに何故一まとめにするのか。
 そもそも野田はクラブ系だ。
 
 
- 759 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 18:28:00 ID:B5v6gmMV0
-  >>754 
 これ成馬のブログだから。
 
 
- 760 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 20:10:59 ID:si0PqBNo0
-  あ、よく文章読んでなかったから気づかなかったけどこれ野田務について書いてたんだ 
 見当違いもいいとこというか、宇野界隈の奴らって本当に音楽音痴ばっかなんだな
 
 
- 761 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 20:49:22 ID:5Yd73OKd0
-  >>760 
 いや、「この人達」だから田中と野田について。
 
 
- 762 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 21:27:52 ID:fhWT40sz0
-  遅ればせながらSFマガジンの最新号読んだけど、 
 稲葉と山形を、宮台や大塚と比べて価値観を押し付けない、
 「環境整備に専念する大人」みたいに
 持ち上げるのって違うんじゃねーのって感じ。
 売られてもいない喧嘩を勝手に買う山形や、他人のブログへ突撃を繰り返す
 稲葉の方がよっぽど押し付けがましいっての。
 
 
- 763 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 21:35:09 ID:fhWT40sz0
-  あと今回宇野が書いてる大人のあり方論は、 
 宮台の「試行錯誤させる教育」論と同じじゃねーの?
 なんかオリジナリティーがねーなー。
 なのに時代に敏感な俺のオリジナルな主張ですって顔してない?
 
 
- 764 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 21:49:20 ID:AazH7t880
-  >>762 
 >>763
 そうそう、何が言いたいのか良くわからないというより、何も言ってないんじゃないか
 っていう感じ。
 
 決断主義にしても距離を取っていたかと思うと誰も避けれられないみたいに修正して
 るし、その辺は鈴木謙介と一緒だよね。宇野が脅して、鈴木が癒すと言う構造になっ
 ている。一種のマッチポンプだよね。
 
 でも、はっきり言って連載はもう破綻してるんじゃない?文章も構成も荒すぎるよ。
 批判している佐々木敦の批評はおろか、仲俣のブログレベルとどっこいじゃんww。
 
 
- 765 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 22:14:58 ID:YyHXfnfi0
-  >なのに時代に敏感な俺のオリジナルな主張ですって顔してない? 
 同意。マジむかつくしきもい。
 
 
- 766 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 22:58:10 ID:5Yd73OKd0
-  >>764 
 仲俣に失礼
 
 
- 767 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/29(火) 23:30:13 ID:AazH7t880
-  >>766 
 修正→仲俣のブログのレベルにも及ばない。
 
 
- 768 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 00:33:16 ID:Tm2SyiD40
-  野田は極楽トンボだからアジテーションを真に受け手も仕方ないけど 
 文化的な視野も嗅覚もビンボー学生サークルレベルの宇野たちとは比べものにならない。
 
 宇野の論壇評は、他人の価値観の押し付けに過敏なヤツほど
 隠し持った立場を無色透明の如くごり押ししてる典型。
 まあ宇野には立場なんて大層なものはなく、
 そんな自分の卑小さに他者一般を当てはめてたか括ろうとしてることの方が問題なんだがな。
 
 
 
- 769 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 00:44:19 ID:YhPk2mcK0
-  >>762 
 SFマガジンは読んでないけど、彼らこそ
 工学的知を地で行く連中でしょ。
 
 イデオロギーでしか物を見ることができない
 宇野さんは、彼らのようにはなれんよ。
 
 さっき久しぶりに稲葉さんのブログ覗いたら
 懐かしい本ばかり並んでるな。
 
 山内志朗の普遍論争なんか、読んでもスコラが全く
 理解できたような気になれないところがすごい。
 
 
 
 
- 770 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 00:46:48 ID:TpYQiUJw0
-  >>768 
 その通り。
 
 宇野の批判しているのはlifeでもセゾン文化でも中央沿線でもそうだけど、
 結局自分が苦手か詳しくない分野ばっかりでしょ、まさに「酸っぱいぶどう」
 そのもの。
 
 一方、自分の意見に従わない転叫院なんかは粛清して言いなりになる「お
 仲間」だけでPLANETSっていうカルト集団を作ってるわけでしょww
 
 北朝鮮=PLANETS
 金成日=宇野常寛
 
 
- 771 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 00:59:48 ID:Tm2SyiD40
-  >イデオロギーでしか物を見ることができない  
 >宇野さんは、彼らのようにはなれんよ。
 
 まったく同感。
 工学にしろ科学にしろ、物の見方の一つの角度であって
 それを純粋客観的なものだと思い込むのは浅はか。
 山形や稲葉にそんなつもりは無いはずだが
 そもそもすべての思想は相対主義との戦いであるって前提を
 宇野はまるでわかっていなさそう。
 
 
- 772 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 03:20:12 ID:41e/zwD90
-  とりあえず宇野が目指す社会のためには 
 ある意味でサブカルの一民族でしかないオタクへの同族嫌悪の表れからのツンデレ反応を繰り返すより、テレビ局とか大手出版社にでも入って一般大衆への啓蒙を目指した方が良かったのにね
 
 それとも、そういう分かりやすいプロパガンダ戦略は脱オタである宇野の自尊心が許さなかったのかな
 
 
 
- 773 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 04:03:02 ID:hv9EvojH0
-  >>770 
 そりゃ本人も自分たちのことを"サリンを撒かないオウム"みたいなもの
 って言ってるからね。
 でも、"サリンを撒かないオウム"でぐぐると(何と一件目は惑星なんだが)
 創価学会の隠語として使われている用例が多く引っかかるんだけど。
 (この言い回し、テリー伊藤の本でも使われてた)。
 
 サリンを撒かないオウムを実現した次の目標として、宇野さんには是非、
 「日本人を愚民化しない創価」を実現してもらいたいものです。
 
 
- 774 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 09:41:24 ID:TpYQiUJw0
-  >>773 
 > そりゃ本人も自分たちのことを"サリンを撒かないオウム"みたいなもの
 > って言ってるからね。
 “核のない北朝鮮”の間違いでしょw。宇野首領様マンセーww
 
 
- 775 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 10:02:51 ID:Tm2SyiD40
-  創価とか北朝とか大袈裟すぎ。 
 いつまでも学生サークルに引き篭もってるただのバカ。
 
 
- 776 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 12:54:01 ID:nyGUvAOD0
-  >>745 
 低脳コイルは最初から褒められるべくして生まれた作品なんだよ。
 監督はエヴァとかで重要な役をこなしてた奴がやり、アニメ製作はマッドハウス
 そして、電通および徳間書店が有り得ないほどの大金をつぎ込んで作った
 宣伝費用も凄まじいものだ。
 だから失敗は決して許されないし、作ってる本人たちは成功間違いなしと確信してた
 ところが蓋を開けてみれば見るも無残な大失敗www
 誰の目から見ても低人気の糞作品だというのは明らかなのに、それでは許されなかった
 提灯持ちライターを使って褒めちぎらせ
 圧力をかけて文化庁メディア芸術祭受賞
 でもそんなの、一般人には猿芝居だってばれてるのに、滑稽すぐるwww
 これを癒着と言わずになんと言おうか!
 もう出来上がる前から、褒められ、評価されるというプログラムが既に出来上がっていたのだ!
 こんな作品の存在を許してしまうことが、日本アニメ界にとってどれほど害悪か想像してほしい
 
 だが、出来上がってしまった糞はしょうがない
 その糞が周りに悪臭を撒き散らさないうちにトイレに流すことのほうが重要だ
 なのでNHKには即刻再放送の中止、バンダイにはDVDの絶版及び既製品の回収、廃棄処分を要求する!
 そして低脳コイルを褒めている輩を全員死刑に処するべきなのだ!
 そうしない限り日本のアニメに未来はない
 我々は未来のアニメのために戦い続けるのである!低脳コイルが滅びるその日まで
 
 >>764
 切通の小学生の感想未満の糞ドラえもん論が産経に載ってしまうのがこの業界。
 アニメライターは低レベルな奴らばかりだという問題は非常に根が深いとしかいいようがない。
 そして宇野も低脳コイルを褒めたことで御用達ライターだということがばれてしまった
 そう!宇野は氷川や藤津を批判することで、自分は違いますよとパフォーマンスしてただけなのだ!
 本当は同じ穴のムジナに過ぎなかったがwww
 
 
- 777 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 12:55:29 ID:nyGUvAOD0
-  初めて電脳コイルを見る方へ、信者の特徴  
 
 (1)自尊心が異常に強い。自分は池沼のくせに平気で萌えオタを見下している。
 (2)電脳コイルの評価に対する異常な執着。他人が電脳コイルを褒めなければ気がすまない。
 (3)非常に自己中心的で自演、捏造、歪曲、妄想、虚言癖等を繰り返し、性格がうっとうしい。
 (4)責任感の欠如。自分から出てきたのに、論破されると勝手に逃げ出す。
 (5)嘘データと論破されているにも関わらず平気で嘘っぱちデータを張りつける。(特に視聴率、DVD売り上げ、アンケート)
 (6)一人では何もできないので信者同士群れる。(少しでも電脳コイルを批判する人間がいると集まって総攻撃、炎上させる。)
 (7)他人に嬉々として作画の話をするくせに、自分は作画のなんたるかを全く分かっていない。
 (8)外見がとにかくありえなくキモい。それだけでなく言動、異臭も酷く近づく者は皆拒絶反応を引き起こす。
 (9)ハルヒやらき☆すたは信者の工作で売れたと言い張り、コイルが売れないのはニコニコ動画の仕業。それが低脳コイル信者クオリティ
 (10)コイルは子供たちから大人気という脳内電波を撒き散らす。アニメ史に残る傑作だと豪語
 (11)DVD所有を誇示するも実は親の金で買ってる。あるいはDVD買う金も持ってない。
 (12)教室でコイルの話を始めて皆ドン引き。本人は面白いと思っている。
 
 低脳コイル信者はTVの前でしこっとけよ 糞が
 どうせ小学生に欲情してるんだろキモいんだよ糞基地害めきめえええええええええええ
 
 
 
- 778 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 14:00:13 ID:P8gdLFe30
-  宇野さんのお洒落グループコンプレックスはお前らでも 
 痛いほど分かるだろ?日本の大衆文化の現状考えたら
 ああいう啓蒙の仕方しかおそらくないんだよ。
 オタクは差別されてないといっても旧被差別部落民に似た
 陰湿な差別の構造はあるし。でも、オタクから改宗すれば
 電車男みたくコミュニティーの一員として認められるようには
 なってるんだよな。中世ヨーロッパのユダヤ教の如く。
 
 
- 779 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 14:01:40 ID:igkQwDUA0
-  宇野サンのエウレカセブン評、グレンラガン評を読めばね…… 
 
 
- 780 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/30(水) 17:55:27 ID:Dbn1uQcy0
-  オタク=モテないっていうのも古い考えになりつつあるんじゃないのかなー 
 実は20〜40歳くらいの世代がこじらせてるだけだったりして
 
 
- 781 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 03:27:46 ID:6InO6B400
-  >>773 
 まぁ、文化的にはサリンみたいな毒ガス撒いてるようなもんなんじゃん。内容なくても
 勢いで自分のルサンチマンを正当化させるために口汚くののしれば良いみたいなノリ
 を撒き散らしてるわけだから。
 
 SFマガジンの連載じゃお祈りまではじめちゃってるし、マジ、マイナーカルトの教祖
 そのものだね。
 
 
 
- 782 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 04:29:01 ID:MmUUDdOG0
-  宇野さんは、現在もっとも重要な政治思想家である 
 佐山聡さんについてどう考えているんだろうか?
 
 
 
 
- 783 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 08:00:14 ID:A8YHpJcl0
-  >>780 
 オタク的な趣味が一般化してそれを享受する人が増えれば相対的にそう見えるかもしれんが、
 いつの世も、日陰者気質でいじめられッ子属性の人間は変わらずに存在するわけでさ。
 
 
- 784 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 09:03:19 ID:A8YHpJcl0
-  いい歳こいてアニメ、いい歳こいて特撮、いい歳こいてサブカルライター。 
 僕はガンダムオタクなんですが、居直らないでオタク文化を楽しむ方法を教えてください。
 
 
- 785 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 10:51:24 ID:iD5VdUX/O
-  宇野は非モテを転じてモテとなすような強いオタクの姿を肯定するべきだな。オタクは女にモテないとかいう決めつけがまずよくない。 
 
 
 
- 786 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 11:24:12 ID:6InO6B400
-  >>785 
 オタクの癖にモテルようなヤツはゆるせないんだろ、彼の中ではww
 
 
- 787 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 12:23:04 ID:4uySaRA10
-  そういう人間のアラを必死に探して何としてでも叩こうとする宇野さんを見てみたいです 
 
 
- 788 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 13:04:46 ID:9X468brv0
-  なんぞこれw 
 
 ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
 このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
 東京大学柏キャンパス Part2 [理系全般]
 【シンポ】東浩紀スレッド96【満員御礼】 [哲学]
 東京大学126学期 [大学生活]
 【恋空で】東浩紀スレッド95【泣きました】 [哲学]
 筋肉少女帯 part.59 [HR・HM]
 
 
- 789 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 16:20:37 ID:iD5VdUX/O
-  男を捨てるな 
 
 といいたい
 
 
- 790 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 16:33:37 ID:O+Lup+D50
-  >>788 
 惑星読んでる子って学歴高いんだな・・・・・。
 高卒学歴コンプが多いと思ってた。
 
 
- 791 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 17:01:33 ID:iD5VdUX/O
-  貨幣以外のものに情熱的な収集活動むけるのがオタクだろうけど、 
 コレクションマニアで終わらないで何かを生み出せるのが強いオタクだろ。
 オタクならオタクらしく成果物で勝負しようぜ
 
 
- 792 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/01/31(木) 17:25:50 ID:a4TYTZjp0
-  >>790 
 東大には非モテが多いのかもしれない・・・
 
 
- 793 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 00:17:59 ID:KlumeKqn0
-  かも知れないじゃなくて非モテだらけだぞ 
 
 
- 794 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 00:35:10 ID:KlumeKqn0
-  某腐女子がやってるブログで、惑星のラジオかなんかを頼まれて手伝ったときに 
 惑星の人にかなりの失礼をこかれたとか書かれてた
 
 こんなんばっかだな惑星はw
 ろくに女の扱いもできないくせに非モテを叩くとかどうなのかね
 
 
- 795 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 00:53:02 ID:QKHTzSSO0
-  人文系のオタクなんて攻撃的なのばっかりじゃん。 
 別に宇野だけがことさら性格悪いわけじゃない。
 
 
- 796 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 03:21:36 ID:ig1eN7mvO
-  もっとデカいことはしないのかな。政界進出とか 
 
 
- 797 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 03:36:27 ID:5b7i5uWN0
-  >>790 
 高学歴コンプのあずまん読者の一部が宇野派にながれているだけでしょ。
 
 >>795
 せいかくはどうか、しらんが、ダヴィンチの写真はヒドかった。
 
 靴下臭そうなくたびれたリーマンルックに、まるで、くさったへちまか水死体
 みたいにどす黒くふやけた顔がのっかっててキモ・・・<以下略>
 
 
- 798 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 07:11:04 ID:jASbcaNU0
-  >>795 
 駄目な連中を基準にするなよ。
 
 宇野も駄目だし、攻撃的な人文系の
 オタクも駄目だってこと。
 
 宇野さんと同世代でも、優秀で人間の
 できてる人はたくさんいる。
 
 
- 799 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 10:25:00 ID:ajbllxjzO
-  「攻撃的」って言うけど、宇野のやり方って酷く陰湿的で限りなく保守的だからなぁ 
 後ろ楯がないからそういうポーズをとるしかないんだろうけど
 
 
- 800 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 10:45:40 ID:NY2RsLfd0
-  東と戯れている間に、アニメライターとして歳下の前Qに抜かれてしまったけど、 
 宇野さんはやっぱり前Qへの口撃も用意しているんでしょうかー
 
 
- 801 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 16:16:45 ID:pv8GB2Ew0
-  プラネッツ4号はどーよ? どんな出来だと思う? 
 
 
- 802 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 17:37:06 ID:QKHTzSSO0
-  宇野常寛「オマエラ、腐れオタクどもを本音トークでぶった切っていきます。」 
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1118246
 
 
- 803 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 18:42:39 ID:lCOpRRU40
-  宇野は目つきが悪いだけで顔は良くもなく悪くもなくだろ 
 子安と土田に似てるのは否定せんが
 
 
- 804 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 19:05:42 ID:52F6jxec0
-  子安は痩せてればそれなりにいけるんよ 
 
 
- 805 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 19:09:09 ID:RfxUTJZL0
-  宇野さんは痩せてもそれなりにならない、とでも言いたげな口ぶりですね。 
 
 
- 806 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 20:05:47 ID:wbJSU59v0
-  一昨年ぐらいからコミケで宇野を見てるけど、あれでもかなり痩せてきてるんだよ 
 2006年に初めて見た宇野は、マジで3桁レベルだった。まさに岡田チルドレン。
 身長169cmの俺より5cmはひくかったからなあwww
 
 
- 807 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 20:09:53 ID:f0Z14yWQ0
-  おいおい、デブ属性のみならずチビ属性追加かよ。 
 
 やっぱり、昨年はビリーズブートキャンプをやっていたクチなんでしょうか(笑)
 
 それとも、岡田チルドレンらしく、レコーディングダイエット中?
 
 
- 808 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 20:36:46 ID:7n34r+dJ0
-  >>790 
 おい!ちょっと考えてみろ。
 このスレ見てる奴はみんなアンチ宇野アンチ惑星開発委員会じゃないか!
 つまり、このスレを覗いてる奴=東大エリート=アンチ宇野
 ということになるだろ!
 宇野の言うことを信じる奴は低学歴ピザキモ腋臭口臭引きこもりニート糞オタクなんじゃ
 まさに類は友を呼ぶだなwww
 キメェから外出てくんなよ、しこって死ねえええええええええ
 
 >>792>>793
 出鱈目こいてんじゃねぇよカスが
 天下の東大様だぞ合コンでもモテモテなんじゃボケ
 いずれは超一流企業の社長様なんじゃ覚えとけよ
 宇野信者にとって東大はトラウマなんだよなwww3年連続で受験して3年全部センターで足切りwww
 今はFラン大学で宇野の萌えオタ叩き読んでストレス発散してるんだろwww
 自分は誰からも相手にされないくせにwww
 まじできめええええええええ
 
 
 
- 809 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 21:14:05 ID:udZdsBpT0
-  まぁ、萌えオタでもFランでも何でもいいけどさ、一流企業の社長になる東大様は 
 こんなところに居ちゃいけないと思うんだ。普通に。
 
 
- 810 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 21:29:26 ID:6i/RRYFm0
-  東大を権化と据える人がまだ居ることに落胆。しかも大卒、大学生しかいないであろうこのスレで。 
 東大生がエラかった時代なんて、40年前に終わったのよ。ちなみに東大生です。
 
 
- 811 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 22:18:27 ID:52F6jxec0
-  中卒で専門学校生の俺はこのスレに居てはいけないのか 
 
 
- 812 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 23:16:14 ID:4k3HUBXD0
-  「中卒で専門学校生」というのは存在しない。お前はただの「専門学校生」。 
 
 
- 813 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 23:16:46 ID:iPCXKcZd0
-  私も押井は駄目だと思います。鏡を多用しながら、これがお前らの現実なんだと説教しつつ、その実何もないんですね。 
 ただメタレベルに立ち哲学ごっこしているだけでしかない。一番悪い哲学の誤用って感じで嫌いですが。
 でも宮崎好きとは良く知らなかった。
 千と千尋なんて、庵野=カオナシとは違う良心的なアニメ作れるのは俺だけだという開き直りが笑えましたが。いい意味で。完全にエヴァなんてオタクは見ずに俺のアニメ見てろ、資本にもオタクにも負けないという根拠のない自信の暴走ぶりが感動的でしたが。
 
 
- 814 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/01(金) 23:25:01 ID:DPq1kE+Z0
-  アニメや漫画を語るんに学歴が必要なんか? 
 
 
- 815 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 00:05:50 ID:L5c7/peO0
-  関連スレの 
 我幼女破廉恥画像至急欲頼  [大学生活]
 なんぞこれww
 
 
- 816 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 00:12:07 ID:589uuxfF0
-  このロリコンどもめ 
 
 
- 817 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 01:38:01 ID:U/8AQT5J0
-  おまえらリアルで学生か。うらやましいよ。 
 
 女にもてたきゃ体鍛えろ。顔はどうにもならんが
 体はなんとかなるから。男の魅力は
 顔半分体半分。体鍛えてる男は少ないから、
 真面目に2年やりゃ目立ちだすよ。
 
 あとちゃんと卒業していい会社に就職しろよ。
 
 間違っても物書き志望のフリーターなんかに
 なるなよ。
 
 20歳前後でもてないなんて笑い話だが、30歳で
 正職なしなんて、笑えないからな。
 
 30歳で働き盛りのサラリーマンと、夢追い系の
 メルヘン物書き志望じゃ、合コンで比較の対象になんか
 ならん。
 
 
- 818 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 02:08:17 ID:+X/iUK1jO
-  http://04.mbsp.jp/torainoti/ 
 
 
- 819 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 18:15:48 ID:M84/QqVFO
-  金銭ずくの性行為に救いを求めるような思想が宇野とセットになって受け止められている現状がある限り、 
 宇野は女にも男にもモテない
 
 
 
- 820 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 19:10:37 ID:Ad/OKYIW0
-  昭和30年代ノスタルジーものか「泣ける」映画かアニメしかない最近の邦画のようにな! 
 
 
- 821 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 19:19:46 ID:im0/3RMY0
-  小林よしのり世代である宇野さんは、全てにケチつけないと気が済まない! 
 
 
- 822 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 19:44:57 ID:jXnCs5Mg0
-  >>820 
 それって邦画観ない人の偏見だよね
 
 
- 823 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 20:57:11 ID:pAri1w800
-  惑星に対抗できる同人とかあるの? 
 
 
- 824 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 21:10:48 ID:im0/3RMY0
-  対抗する必要がないんじゃないの? 
 
 惑星自体が世間に対抗する運動なんだから。
 60年代ゾンビ。
 
 
- 825 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 21:40:50 ID:pxpJrgTy0
-  ここの住人って映画と小説に関しては疎いよね 
 
 
- 826 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 23:39:30 ID:8g8X7Y3C0
-  宇野さんも小説には疎いよな 
 
 
- 827 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/02(土) 23:53:49 ID:589uuxfF0
-  ああ、サタンだからな 
 
 
- 828 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/03(日) 00:50:10 ID:fwDL37To0
-  >>826 
 カレが疎くないものってなに?年長世代へのすりよりと、世渡り(笑)?
 
 
- 829 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/03(日) 01:20:04 ID:PiZqCdcw0
-   聖地動画です  
 楽しく使ってね
 仲良く使ってね
 
 ,ィiikァil{ミk{illliミi;,,.
 ,ィj|}}州ト、トii州ililk{ミ;,
 j}iリリ州iト、 ヾk州ililk{lli
 il}jリリ州j   `ヾkリト州}ili
 !jliリ州ソ  ,z=;- ヽヾjミii}
 Y{ ヾリ    ■■■■|リ
 ノハ i! .::    '´,; !、 i   < チンポ
 ソj` :::.:.  /'_';=;ィ /  jヽ.
 ノ 丶 :..:. j ;'ゝ-' j'  / /
 ,イ'` ‐-..__` ‐ _、 _ノ   / 'ー 、 ヴィシッ
 ` ー'|  /      }
 http://artifact-jp.com/img/hazuma2ch_3l.jpg
 
 【聖地巡礼】内部生が聖地を撮影してみた【CLANNAD】
 http://jp.youtube.com/watch?v=jm2dp_VXeQU
 
 
- 830 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/03(日) 01:22:08 ID:7ibM4CUX0
-  なんというとしあき 
 
 
- 831 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/03(日) 01:27:07 ID:DaKTN8Yt0
-  下手だけど宇野さん書いてみた。 
 http://www.borujoa.org/upload/source/upload16498.jpg
 
 
- 832 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/03(日) 01:46:31 ID:fwDL37To0
-  >>831 
 クリソツだよww
 
 
- 833 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/03(日) 02:15:40 ID:GBKsfuMm0
-  >>825 
 勝手に疎い言われても。
 
 
- 834 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/03(日) 22:48:20 ID:JgXHG7Vv0
-  宇野をアニメキャラに例えるとカン・ユー大尉になる 
 
 
- 835 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 00:04:16 ID:GT/raiFB0
-  最後まで残った成馬に裏切られて終わりそうだな・・・。 
 
 
- 836 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 00:10:49 ID:7+2WowUn0
-  「あんたは人間のクズだな!」 
 
 
- 837 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 11:48:44 ID:r+6Kwo3y0
-  宇野の当初のオタクじゃけだじゃなく、一般人(=女・子供)のはやり物も槍玉に挙げようとする姿勢は支持できた。 
 しかし結局、オタクのはやり物を叩いてオタクの狭い世界のなかでの優越した位置に着こうとするようになって失望したね。
 どうみたって、スイーツ(笑)どものブツのほうが、オタクたちのそれよりも劣化が激しいのに。
 あゆは一応ブンガク(笑)してたけど、コーダなんて黄猿の猿真似だぜ。
 あゆはガ板でネタにできるけど、コーダはネタにもならん。
 
 
- 838 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 12:19:35 ID:GT/raiFB0
-  >>837 
 http://www.borujoa.org/upload/source/upload16498.jpg
 
 
- 839 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 17:16:35 ID:pkDFOwrH0
-  >>837 
 芸スポに帰ってください
 
 
- 840 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 17:29:58 ID:o7ppJ5+X0
-  >>837からはアンチコイルくんと同じ匂いがする 
 
 
- 841 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 18:02:43 ID:+v4Q68wF0
-  >>837 
 まったくその通り。深夜アニメは継続的にDVDを売り上げるように、
 安定した品質で最後まで丁寧に作ってるんだよ
 下らねーゴールデンタイムのアニメよかよっぽど楽しめる。
 少し挙げてみるがコナン・ヤッターマン・ドラえもん・ちびまる子・サザエさん・ポケモン・・・・・
 なんだこりゃあああああ糞アニメのオンパレードじゃねえかあああああああ
 アニメ産業が下火になるというのなら、その原因はゴールデンのクソアニメのせいなんだぜ
 上の糞作品をアニメとして評価してる人がどこにいる?
 作画は糞だし、話はありきたりで工夫もなく、ワンパターンで誰がDVD買いたがるんだ
 今のゴールデンタイムなんて馬鹿が喜びそうなものを垂れ流してるだけなのは一目瞭然。
 こんな馬鹿げたビジネス方法がゆるされるとは思えない。
 あ、低脳コイルはその女子供にも無視されたキングオブ糞作品だからな!!!
 
 それと、アニソンのチャート入り無視する糞音楽番組は市ね。
 今はくみじゃなくてミクの時代なんじゃボケ。
 
 
- 842 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 18:12:13 ID:ugZ5zYG00
-  >>840 
 自演でしょうw
 
 
- 843 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 22:09:00 ID:GT/raiFB0
-  >>834 
 調子こいてカン・ユー風宇野常寛書いてみた
 http://www.borujoa.org/upload/source/upload16530.jpg
 
 
- 844 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 23:01:11 ID:7+2WowUn0
-  >>834 
 寝ているオタクを起こすような真似を…!
 
 
- 845 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 23:01:11 ID:Mb7ERpO7O
-  >>843 
 お前宇野の知り合いだろ
 
 
- 846 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/04(月) 23:16:15 ID:GT/raiFB0
-  >>845 
 先月のダヴィンチの写真の記憶を元に
 書いてみた。多分あまり似てない。
 
 
- 847 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!::2008/02/05(火) 00:00:18 ID:mojIDFyf0
-  もうちょっと痩せてないか。でも目の鋭さはすごく似てる。 
 宇野は月3,4本しか原稿書いてないんだからサイトの更新しろよ。
 バカにしてる本田透だって電波男で売れる前は、面白い記事ネットにアップしてただろ。
 
 
- 848 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/05(火) 00:02:55 ID:7+2WowUn0
-  ×バカにしてる 
 ○嫉妬してる
 
 
- 849 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/05(火) 01:05:38 ID:ENoXuaJI0
-  Webで書いても金にならん思ってるんだろ。 
 サービス精神がない奴がコミュニケーションスキルとか言ってもな。
 
 
- 850 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/05(火) 03:14:25 ID:RsWZPqSQ0
-  今始めてニコ動でハルヒ見たけど、高校生ぐらいで、 
 男でもプチいじめたくなるキャラだよねハルヒって。わざと
 話振って、お前バカだろって言ってやるの。
 
 
- 851 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/05(火) 03:30:19 ID:RsWZPqSQ0
-  涼宮ハルヒってこういうタイプの人なんだろようは。 
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2231652
 
 
- 852 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/05(火) 20:05:15 ID:dFwXU9em0
-  コミュニケーションスキルを磨いて豊かな日常と豊かなセックスライフを送っています。 
 
 
- 853 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/05(火) 20:13:54 ID:ImpqBrcf0
-  宇野さんも本田さんも 
 アマチュアでサイトで文章書いてた頃の方が面白かったよね
 
 宇野さんは辞典
 本田さんはタッチ評論あたり
 
 
- 854 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/05(火) 21:52:28 ID:NeIli0ET0
-  正直本田の劣化ぷりは酷い 
 
 
- 855 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/05(火) 22:05:46 ID:exVvwm1B0
-  本田は金儲けたら駄目になったね 
 
 
- 856 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 01:21:23 ID:TM3uyPdF0
-  豊かな日常を送っているならブログでその日々を綴るのが一番説得力がある 
 
 
- 857 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 09:08:49 ID:sfaDUUT20
-  >>329 
 
 > 中の人は腺病質で、その容姿は赤木智弘と瓜二つ。
 
 ×腺病質
 ○おデブ
 
 ×赤木智弘
 ○赤木大介
 
 
 
- 858 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 16:17:50 ID:f/K4KPh+0
-  ちょwww誰かプラネッツの話してあげてwwwwwwwwww 
 
 
- 859 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 17:36:56 ID:V+cQtLhc0
-  雑誌プレイボーイを読むひとにプレイボーイがいないの同様に、 
 豊かな日常を送っている人はプラネッツなんか読まないだろうな。
 
 
- 860 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 17:38:39 ID:Z9x5eIyu0
-   岡田斗司夫さん、お洒落に目覚める   
 
 
 「(服装に)お金をかけたのは、カラーコーディネーターです。………おしゃれは
 ダイエットと同じく効率的な自己投資。知的で論理的な遊びとして楽しんでいます」
 (岡田斗司夫。朝日新聞2008年2月4日夕刊「男の夢ファッション」より)
 
 http://d.hatena.ne.jp/kagami/20080204#p2
 
 (画像)
 http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/kagami/20080204/20080204183359.jpg
 
 
- 861 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 19:38:36 ID:Uqv47OLT0
-  ラジオ聞いた限りでは宇野って意外と熱血派のような気がした。 
 
 
- 862 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 20:34:41 ID:hyPSf7h90
-  川上未映子がのっとるんやぞ 
 読まなあかんで
 
 
- 863 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 22:18:41 ID:yyJfqVKS0
-  ベストの一番下のボタンとめてるんじゃないか?その画像 
 
 
- 864 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 22:22:51 ID:yyJfqVKS0
-  つーかよく観たらリンク先はK様のブログじゃないかw 
 
 
- 865 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 22:32:21 ID:yyJfqVKS0
-  あと、アンチファッションもファッションなんだよね 
 圧力に対しては風穴を開けてやる必要があるけれども
 
 
- 866 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/06(水) 23:10:31 ID:MnmiXAtP0
-  昨日の一人夜話でこのことに言及してたな。 
 
 
- 867 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/07(木) 01:12:39 ID:PZ81BULs0
-         ,ノ         \ キリッ!  
 / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
 {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
 /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  たかがアニメと言いますけどね、
 ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  CLANNADは私の人生なんです!
 / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   その点を踏まえて私と会話をしてください!
 ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
 人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
 
 【聖地巡礼】内部生が聖地を撮影してみた【CLANNAD】
 http://jp.youtube.com/watch?v=jm2dp_VXeQU
 
 
 ところでPLANETS4は出たの?
 
 
- 868 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/07(木) 01:35:32 ID:nJxPkd3n0
-  >>860 
 なんか服に着せられてるって感じ丸出しだな
 
 
- 869 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/07(木) 03:49:22 ID:KL2g1oNz0
-  >>861 
 使命感に燃えてないとあんなアジりかたしないっしょ
 
 
- 870 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/07(木) 11:31:35 ID:PZ81BULs0
-  >>860 
 のーてんきを思い出すな。
 のーてんきは岡田じゃないけど。
 
 のーてんき
 http://jp.youtube.com/watch?v=-3hgcn3En1c
 のーてんき in USA
 http://jp.youtube.com/watch?v=ySMMymA_Dao
 
 
- 871 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/07(木) 16:22:11 ID:4qhdd+lO0
-  ところで、市民の去年のベスト・ワーストはどうなったんだ? 
 
 
- 872 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/07(木) 16:27:40 ID:4qhdd+lO0
-  ところで、市民の去年のベスト・ワーストはどうなったんだ? 
 
 
- 873 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/07(木) 18:55:25 ID:TqcIwzr/0
-  ワーストは宇野自身で決定だろうね 
 
 
- 874 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/07(木) 22:05:05 ID:4nztCjGR0
-  宇野 「それも、計画通り!」 
 
 
- 875 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/07(木) 22:22:07 ID:oUlecYCM0
-  宇野さんって本業はなんなの? 
 
 
- 876 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/07(木) 22:27:30 ID:4nztCjGR0
-  家事手伝いじゃなかったっけ? 
 
 
- 877 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/08(金) 00:08:02 ID:kEwBWjBQ0
-  資産家の御曹司だったりしない? 
 
 
- 878 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/08(金) 04:00:56 ID:pfzBasph0
-  ハルヒ見た。色んなブログで言われてるけど、ハルヒの屈折が 
 高校時代友達いなかった俺としては痛々しくて見てられない。
 もう、そういうの卒業しろよ。
 
 
- 879 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/08(金) 08:29:47 ID:ETXYaegD0
-  ビッグイシュー配ってたよ 
 
 
- 880 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/08(金) 18:18:33 ID:kfodoc8r0
-  おい聞けよ>>878 
 テメエみたいな友達もいない、非コミュ野郎はハルヒ見る資格ないんじゃ
 SOS団の活躍が、惨めだった自分の学生時代と比べて眩しすぎて見てられないってかあwwww
 だいたいハルヒのファンは一日中2ちゃんなんてしてねえんだよ
 ハルヒファンは内容通りカラオケ行ったりデートしたりキャンプ行ったりダンス踊ったりで忙しいんじゃボケッ
 テメエはみんなが寝静まった深夜にカキコするとはキモいなああああああwwwwwwwwwwwwww
 低脳コイルみたいな糞アニメ見てしこっとけよアホ
 
 
 ハルヒアンチのキモい私生活
 
 ・部屋が汚い(食いかけの菓子やエロ本などゴミが床に落ちている)
 ・顔がありえなくキモい 体型もキモい
 ・喋り方がキモすぎるので誰も話しかけてこない
 ・夕飯は中国産毒入り冷凍餃子
 ・アンチの寝床がキモい ダニがいる隔離病棟だなw
 ・ハルヒアンチは人に接する時の態度がキモい
 ・ハルヒアンチは友達が誰もいないカラオケにも行けない
 ・自分ができないからってハルヒダンス踊ってる人を馬鹿にしてプライドを保つ
 ・でも自分は低学歴肥満異臭悪臭腐臭口臭腋臭非モテ糞ニート
 ・ハルヒアンチは何もかもキモい
 
 きめえええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 ちなみにハルヒアンチを低脳コイル信者に置き換えても成立するんだぜすげーだろ
 
 まあ簡単に言うと 涼宮ハルヒの憂鬱は歴史に残る神アニメという事でおk
 ハルヒ馬鹿にする奴はコミュニケーション能力欠如の屑。ニコニコに来んなボケ
 そうそう今約束やってるんじゃ、神ゲーktkrアンチざまあwww
 
 
- 881 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/08(金) 18:20:54 ID:ayyEwfRDO
-  草生えすぎだ 
 少しは庭の手入れしろよ
 
 
- 882 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/08(金) 18:23:48 ID:kfodoc8r0
-  文部科学省は2月6日、国の試みとしては二回目となる、  
 「好きなアニメ」についての国民調査結果を発表した。
 これは去年11月〜12月にかけ、日本に深く根付くアニメ文化を
 紐解くきっかけになるとして、文部科学省娯楽文化振興局が、
 東大や阪大と共同で実施したもので、12〜40歳の男女100万人に
 対しFAXや口頭で調査した。気になる調査内容は以下のとおり。
 
 (1)好きなアニメのタイトルを記入してください(最大3個まで)
 (2)好きなアニメのジャンルを記入してください(最大3個まで)
 (3)可愛いと思うアニメキャラクターを記入してください(最大5個まで)
 (4)かっこいいと思うアニメキャラクターを記入してください(最大5個まで)
 (5)意見等あればご自由に記入してください
 (中略)
 (1)の調査結果は以下のとおり。
 1位 涼宮ハルヒの憂鬱 107123票
 2位 新世紀エヴァンゲリオン 87590票
 3位 らき☆すた 69882票
 4位 攻殻機動隊 55178票
 5位 機動戦士ガンダムシリーズ 43923票
 (中略)
 他と異なる様相を見せたのは「(1)好きなアニメ」で
 昨今台頭してきた「萌えアニメ」に属するタイトルが上位に躍り出る結果となり、
 これまで大きな支持を得てきた「エヴァ」「ガンダム」は前回の調査(2002年)から下落した。
 前者の投票層は15〜22歳に集中しているのに対し、
 後者のアニメは主に20代後半の支持を受けており、世代間での隔たりが目立った。
 (後略)
 
 ソース
 統計情報 文部科学省
 http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/main_b8.htm
 
 
 
- 883 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/08(金) 18:25:54 ID:pfzBasph0
-  まあ、ハルヒが受けた理由は単にキモオタの被害妄想につけこんだ 
 だけではないしね。一種のスーパーヒロインものでもあるわけだし。
 
 
- 884 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/08(金) 19:02:48 ID:Ke//doDH0
-  マーケットの規模から、攻殻機動隊がガンダムより上ってのは信じ難いな。 
 文部省の調査に「ガンダム!」というのが恥ずかしかったんじゃねえか?
 
 
- 885 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/08(金) 19:10:22 ID:7kV/5YzF0
-  明日は朝から紀伊国屋でプラネッツ買うオタをウォッチします 
 
 
- 886 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/08(金) 21:18:11 ID:1QIxWe7b0
-  多分宇野は、プラネッツ買うオタをウォッチするオタをウォッチして、 
 メタ自意識ゲームに耽溺するのではないかと思われる。
 
 
- 887 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/08(金) 21:34:58 ID:Rg62P0glO
-  明日紀伊国屋でプラネット買う予定だけど、開店直後に 
 行っても店に置いてあるかな?
 あんまり遅くに行って売り切れてるのもやだし、いついけばいいんだろ。。
 
 
- 888 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/08(金) 22:38:46 ID:3p62xLzO0
-  ハルヒはうる星とかまあ昔からニーズがある 
 たのしそうな学校ライフとかあの辺りの需要もあるだろ
 あと単純に出来がいいというのも
 
 
 
 
- 889 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/08(金) 23:29:10 ID:evXfl8P10
-  プラネッツ買うようなオタは東浩紀読者と被っている率が高いと予想して 
 こういう特集を組んだのでしょ?
 
 
- 890 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 00:08:05 ID:N33mnbi90
-  宇野君が東浩紀に擦り寄っていった理由は、彼の大好きな学校 
 の喩えで考えると分かりやすくて、
 
 クラスで一番人気の女子(東)がクラスメートに媚びまくりで
 ちやほやされているのが気に食わなくて、裏では「あの糞ビッ
 チが!!」とか思っているものの、自分自身がクラスメートに
 媚びるような真似をするのはプライドが許さないようなタイプ
 の女子が、一番人気女子(東)と一緒に「私たち親友だからね」
 宣言をすることで周囲の嫉妬を集めて虚栄心を満たそうとする
 ような、そんな行動だと思っておけばいいんじゃないかと。
 
 多分彼の行動パターンは、嫉妬深くてプライドの高い小中学生
 女子のそれだと思えば辻褄が合うんじゃないかな?
 
 
- 891 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 00:44:16 ID:ZKKOrCkH0
-  その例えは可愛いが、宇野は全然可愛くないな 
 
 
- 892 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 05:46:01 ID:cdQonIvi0
-  前にもいったけど宇野の思想は、修正80年代思想なんだよ。 
 現実に向き合うスキルを磨きつつ、逃げれるところは逃げろって
 言ってるのだから。
 スターリン主義の時代に政治と向き合うなんて不可能に近いから、
 少しでも焚き火できるところで、焚き火しろってことなんじゃないかな?
 
 
- 893 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 09:37:05 ID:N33mnbi90
-  >>892 
 
 ツッコミどころが多すぎるんだけど。
 892が現代はスターリン主義の時代だと思っているのなら根拠を知りたい
 
 
- 894 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 15:47:29 ID:cdQonIvi0
-  スターリン主義、80年代って表現は大げさ過ぎたかもしれないが、 
 宇野がラジオで言ってた、選挙に行かなくてもいい、政治に興味を
 持たなくてもいいってようするに、大きなものに立ちはだかるのは
 不可能だという意味合いのような気がするのだが。
 
 これとは関係ないけど、日本人の空気って相互監視主義だと思うし。
 そういう中で個人が遠慮なく、相手を傷つけたりするのは難しいような
 気がする。ようは、やられっぱなしの人はそのままだし、やれる位置に
 いる人はやり続けることが出来る。あんたも、2行だけじゃなくて明確な
 反論しろよ。
 
 
- 895 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 15:51:05 ID:EIyqiDKF0
-  浅羽通明が、「流行神」で東と宇野の話題を出して、 
 いたらしいけどそれを読んだヤツいないのか?
 
 俺も探してるんだが。
 
 ttp://d.hatena.ne.jp/gryphon/20080206#p8
 
 
- 896 :893:2008/02/09(土) 17:14:52 ID:N33mnbi90
-  >>894 
 
 宇野的な意味での「遠慮なく相手を傷つけられる」社会ってのは
 別にアメリカ型のオープン&個人主義的な社会のことじゃないと
 思うけどなあ。
 生き延びるためなら、厭味、皮肉、アテツケ、根回し、世論誘導、
 両天秤、その他の黒い手段だって使って生きるということ。
 宇野はときとして「政治的に」生きることを否定しないけど、それは
 大きな政治のことではなくて、クラス内政治とかサークル内政治とか
 職場内政治とかそういうローカルなレベルの話でしょ。
 
 だから宇野の主張はまさに相互監視社会に適応したものだと思うよ。
 
 
- 897 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 18:00:18 ID:cdQonIvi0
-  >>896 
 そういうことか。いいわけだが、そういうものは避けられそうに無いから
 スターリン主義なんて口走ってしまったわけで。
 
 また話の文脈とずれるし繰り返しの議論になるが、http://supportista.jp/column/20
 で宇野さんは、クドカンドラマやジャニーズドラマを見ようとしないオタクの排他性を
 批判してるけど、クドカン系やオサレさん達にもある種の排他性はあるからね。
 ジャンルの壁を越えたいなら、宇野さんがもっと積極的にオタク作品を擁護するか、
 オタク作品、大衆的支持を受けてるクドカン、ジャニーズドラマどちらにも批判的態度
 をとるしかないと思うのだが。
 
 でないとタコツボ化は進むし、対立は先鋭化していくような気はするね。
 
 
 
 
- 898 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 18:04:22 ID:7p6r3gjr0
-  >>895 
 海外の現代思想や既成文壇の権威を疑わずに
 若さだけをチラつかせて媚びてる東は古い。
 何故日本固有の問題を独立独歩で考えられないのか?
 自分と同じ手法で擦り寄ってくる宇野との関係も
 既成文壇で昔から繰り返されてきた構図でしかない。
 彼らが新しさとして持ち出す論点自体も
 実は歴史的に何度も繰り返されてきたことに過ぎないと、
 いろいろ実例を挙げながらボロクソに批判してる。
 
 >>896
 適応それ自体が目的にすり替わってるのが寒いんだけどな。
 
 
- 899 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 18:08:49 ID:GFuB1UsZ0
-  SFが読みたい読んだが宇野は投票してないのか。ただでさえSF雑誌でSFの話せず 
 好き勝手やってるんだから、せめてここで何か触れとけよ。
 
 
- 900 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 18:58:19 ID:N33mnbi90
-  >>897 
 
 タコツボを何とかしたいなら、文化圏の横断以前に
 使う用語をもう少し一般の人に分かりやすいものに
 したほうがいいと思うんだけど。
 宮台の「まったり革命」とか小林よしのりの「純粋
 まっすぐ君」みたいな自分ジャーゴンを作って一発
 当ててやりたいという思いは伝わってくるけど、
 あまりに文章中の言葉が宇野言語だらけだ。
 
 
- 901 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 19:00:25 ID:QVfvOp3O0
-  本当はタコツボを何とかしたないなんて欠片ほども思ってない 
 安全に誠実なパフォーマンスですから
 
 
- 902 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 19:24:15 ID:Jzjf0PPl0
-  >>900 
 富野言語で育っているからしょうがない。
 
 
- 903 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 21:35:09 ID:ZKKOrCkH0
-  >>894 
 スターリン主義ってようは独裁でしょ?
 それよりはホッブズ主義みたいなの方が適当だと思う。
 ホッブズの社会契約はまさに「選挙に行かなくてもいい、政治に興味を
 持たなくてもいい」、加えて徴兵制もしなくていい、
 国民は経済活動だけやってればいいという理論だから。
 そこで名誉や承認のために「良き政治」とか「命を捨てても達成すべき理想」
 みたいなのを掲げるヘーゲルやルソーと対立するわけだ。
 
 
- 904 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/09(土) 23:49:59 ID:v81FemqH0
-  宮台や小林と違ってそこは宇野さんがオタクでしかないから 
 オタクにしかメッセージを向けれないという哀しい結論に
 
 
- 905 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/10(日) 00:43:08 ID:1ZNRuBvr0
-  >>896 
 職場内政治ってJALとかああいう状態を肯定
 するってことか。
 
 俺も昔労働組合が強い職場にいたことあったが、
 あれが効率的とは思えなかったけどね。
 しかもいわゆる大きな政治と直結してて切り離せない。
 
 暴走族を肯定して極道を否定するのは不可能だし、
 同じように労働組合を肯定して、大きな政治を
 否定するのも不可能だ。
 
 
 
- 906 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/02/10(日) 01:01:31 ID:FMlyHyYH0
-  もともと労組は効率とか生産性とかの話とは 
 まったく違う回路で成立したものだけどね。
 
 宇野の「政治性」って、労組みたいな中間集団を
 そもそも想定していないなんじゃないかと思う。
 何というか、個人と全体が直結しているような
 印象を受けるんだよな。
 全体って言っても取り方によっていろいろあるけど、
 クラス内政治だったら「クラス全体対個人」、
 職場内政治だったら「職場全体対個人」なり「企業対個人」みたいに、
 個人が直接全体と対峙している。
 
 >>898が「適応それ自体が目的にすり替わってる」というのも
 たぶんそのあたりに由来しているんじゃないか。
 非対称的な力関係を最初から前提して、それはまったく覆せないし
 変更もきかないとした上で、さて個人はどうするか、なんて
 問いの立て方をしたら、どうやったって「適応」以外の道はなくなる。
 
 
289 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
東京大学128学期 [大学生活]
【メタへの】東浩紀スレッド97【後退】 [哲学]
【絶望先生】小森霧は不下校かわいい 不下校3日目 [アニキャラ個別]
東京大学柏キャンパス Part2 [理系全般]
東大生喪37  [モテない男性]
新着レスの表示
掲示板に戻る
 全部
 前100
 次100
 最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)