日程 |
企画 |
内容 |
会場 |
8/7
(火) |
佐世保基地めぐり |
大村湾(時津港)から船で西海橋を経由して無線塔を望み、浦頭に上陸後、引き揚げ記念館を見学し、さらに佐世保の基地を海上から見学します。 |
浦頭公園、佐世保港 |
平和のまち歩き1
原爆落下中心地を訪ねて |
ガイドによる、平和・松山公園周辺コースです。 |
平和公園、松山公園 |
平和のまち歩き2
被爆校舎で耳をすませば |
原爆資料館前から城山の丘をのぼって現存する被爆校舎を訪れるコースです。 |
原爆落下中心地碑、城山小学校周辺など |
アニメと被爆の証言1 |
子ども向けアニメと被爆者の方の体験談をお聴きします。 |
被災協地下講堂 |
被爆の証言2 |
今だから聴ける被爆者の方の体験談をじっくりお聴きします。 |
被災協2F会議室 |
8/8
(水) |
平和のまち歩き3
原爆落下中心地を訪ねて |
ガイドによる、平和・松山公園周辺コースです。 |
平和公園、松山公園 |
平和のまち歩き4
アンゼラスの鐘の丘を訪ねて |
平和松山公園と特徴的なキリスト教徒の歴史に触れるコースです。 |
平和会館、山王神社など |
平和のまち歩き5
長崎はローマだった、長崎の歴史を訪ねて |
キリシタンにまつわる物語の残る小径を歩くコースです。 |
西坂公園、日本二十六聖人殉教地など |
被爆の証言3
<朗読と被爆の証言> |
30分程度の平和に関する絵本か詩の朗読と被爆者の方の体験談をお聴きします。 |
被災協地下講堂 |
被爆の証言4
<じっくり聴く被爆の証言> |
今だから聴ける被爆者の方の体験談を会場でじっくりお聴きします。 |
被災協2F会議室 |
We Love Peace!みんなのひろば「展示と交流のコーナー」 |
全国で取り組まれているピースアクションを交流します。展示と親子で楽しめる企画、活動交流など |
市民会館展示ホール
地下1階 |
虹のひろば |
朗読と音楽、歓迎のごあいさつ、講演「過去・現在・未来を見つめて」、ピースコンサート |
市民会館文化ホール |