MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。

【記者ブログ】食の安全学再び:日本政府調査団の説明きいてみる?(2) 福島香織 (3/5ページ)

2008.2.9 16:59
このニュースのトピックス福島香織の北京特派員記者ブログ

■朝日:質検総局副総局長との会談の中で、先方から、人為的な事件であり、極端な分子が日中友好の発展をみたくない、そういう人たちがやったのではないか、という見方を示されていましたが、日本側としては、どういう見解を?

調査団:日本側としては、まだすべての可能性が排除できない、という立場で特段、どこかに焦点が絞られたとか、そういう認識にはたっていない、とのべました。可能性としては、あるんですが、そこに絞られたような考え方はありません。

まだまだ、あらゆる可能性を調査し続けていかなければならない、と申しました。

調査団:補足します。本件について、日本側からの発言もありました。中国側の発言趣旨は、工場内の食品安全の調査の結果からみて、異物混入の可能性は非常に小さい、と。そうすると、それ以外の可能性が、大きくなっているのではないか、と考えている。そういうふうなことです。ですが、我々としては引き続き、ひとつの可能性として調査を続けていく、としました。

■朝日:今の発言なんですが、中国側はなんらかの根拠、情報があっていっているんでしょうか。あくまでも、想像で話をしているのか、その辺の感触は?

調査団:われわれが話した中では、具体的な根拠はしめされていません。彼らは自分たちの調査に基づいて、そういう可能性がたかいんじゃないか、という認識をもっている、という感じでした。

調査団:たぶんですね、彼らの所管の範囲の中で、食の安全という面で調査をしてきて、そういう範囲内ではなんら異常は見つかっていないし、異物混入の可能性は低いでしょう、といいたいのだと思います。

■日本テレ:中日の発展をみたくない少数分子の犯行、とあえてそういった背景は?

調査団:まあ、日中関係の流れからみると、中国側が意図をもって、日中関係を悪くしたいと思うことは可能性として低いと思いますから、発言はなんらかの意図をもってやったとは考えにくいと思います。メディアの報道とかに引きずられて言ったのか、なんら意図なく言ったのか、よくわかりませんが。深い意図はないと思う。

■福島(産経):今回の協議の中で、この事件が日中関係にどういった影響を与えるか、たとえば、事件が長引けばどういった影響を与えるか、事件が迷宮入りになったら、どういった影響をあたえるか、そういうことに話し合われましたか。対策など?

調査団:特段、そのへんを強調して話し合ったことはありません。話し合いの中で、こういうことが起こると経済に影響が及ぶ、といったことをぽろっとおっしゃったことはありましたが。それについてつっこんだ議論をしたことはありません。

■共同:きょうは公安当局とお会いになったということですが、中国の検疫当局と公安当局の協力はうまくいっているんでしょうか。中国は非常に縦割りだと、我々は思っているんですが、そういう事件で、部門同士が協調しあっているという状況はうかがえましたか。

調査団:きのう、河北省副秘書長とあったとき、こんな発言がありました。本件について、「省政府も非常に重視しており、ただちに関連の機関に対して明確な指示をだした。関連機関とは質検局と農業庁と国家資産管理委員会、公安当局などです。公安も含めて省長の指示のもとにいろんな調査をやっているということです。ひとつのチームとして調査をやっているのではないか、ということです」

広告
イザ!SANSPO.COMZAKZAKFuji Sankei BusinessiSANKEI EXPRESS
Copyright 2008 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。