| 
2007年3月9日(金曜日)
	 
	
	
	
			http://www.tkma.co.jp/tjc/j_pop/yakky_nakamura/ ヤッキー中村「焼肉ぶる〜す」でデビュー
 
四谷の焼肉屋”名門”の名物店長・ヤッキー中村CDデビュー !!
 どうやら一昨日の3月7日にデビューしたばかりのようです。 ええっと、「一流の著名人だけが知っている」って書いてますけど、怪しげな企業群の動向を追ってるヒト達も勿論、氏のことは知ってますよ。 韓石準(中村真敏)氏。 役員を務めていた会社。 螢┘奸Ε泪奪代表取締役H18/01/31に螢▲ぁΕ掘次Ε┘奸文紂↓螢ーベン)と株式交換。
 2,160株発行(株式交換開示日終値換算 509,760千円)。
 韓氏は、H18/03時点でアイ・シー・エフ1,890株を保有する大株主。
 ADDENDIS_LIFE蠎萃役旧社名は、螢妊ー・アンド・オービット。南里清久、岡田隆太朗の両氏が立ち上げた会社。
 一応、「名門」のことは、アイ・シー・エフの開示にも出てきます。 アイ・シー・エフ H17/12/27「株式交換による株式会社エフマックの完全子会社化に関するお知らせ」 株式会社エフマックは、焼肉店「名門」において、他の焼肉店では見られない独自の素材を活かした料理、個性的な調理パフォーマンスの提供を通じて、幅広い顧客層の支持を得ており、そのエンターテイメント性は、他店では模倣できない競争力を有しております。
 実態を遥かに超えた素っ高値で対象会社を評価し、怒涛の如く株券を印刷しまくってきたアイ・シー・エフの最後の株式交換案件がこのエフ・マック。時期を見れば分かりますが、エフ・マック子会社化発表後にライブドア事件が発生。その後、アイ・シー・エフは、諸々バレ始めてニッチもサッチもいかなくなって、で、現在に至ると。
 2007年3月8日(木曜日)
	 
	
	
	
			橘茂昌氏が設立した螢廛薀ぅ爛好織ぅ。 設立されたのは平成17年2月で資本金は10百万円。プライムスタイル子会社化の開示資料では株主資本も10百万円と表示されているので、払込金額のすべてが資本金になっていたのではと。 ええっと、その後、損益が生じて株主資本は変動しています。開示資料では平成17年3月末時点でのBPSが115円98銭と開示されていますが、、、おそらく115,98x円(下一桁不明)ではなかろうかと。
 一応、計算してみると、、、(株主資本10,000千円+当期純利益13,195千円)÷発行済株式数200株=115,975円
 、、、ですよね。
 さて、ここまでが前置き。 で、このプライムスタイル社を螢▲ぁΕ掘次Ε┘奸文紂螢ーベン)は同年6月に株式交換で子会社化する旨を発表。割当交付されるアイ・シー・エフ株式は988株。
 これに株式交換が発表された日の株価終値を乗じてみると何と390百万円也。
 1千万円で設立した会社を数ヶ月で4億円弱に、と、橘氏はなかなかステキなビジネスモデルを展開されているようです。 一方、買った側のアイ・シー・エフにしてみれば、設立されたばかりの会社を4億円で買ったと云うのは、きっと何か合理的な根拠があったハズです。そうでないと背任行為でしょうからね。評価はDCF法ということですから、きっと合理的で、なおかつバラ色な未来予想図があったハズです。
 一応、デューディリジェンスが行われていたようで、担当したのは勿論、アイ・シー・エフ、アーティストハウス人脈に連なる平山達大センセの神谷町綜合会計事務所。
 ただ、バラ色の未来予想図からは遥か遠く、プライムスタイル社は2年後にはアイ・シー・エフが貸し付けた2億円に貸倒引当金が積まれる程の惨状に、、、 これは未来予想図の妥当性云々の問題ではなく、根本的なトコロで穿ってみる必要があるのではと。 ということで、久々に相関図を作成。 アイ・シー・エフ、MCJ、アライヴコミュニティ、トゥゲザーアライヴ相関図http://neko-utamaru.sakura.ne.jp/pukiwiki/index.php?chart-20070308
 それと、登場人物一覧http://hetareguma.pecori.jp/xoops/modules/pukiwiki/index.php?cmd=search&word=20070308
 (※)毎度毎度のことですが、平山センセイを混ぜると2次元での表現が不可能なので今回も割愛。 おまけ。橘茂昌氏のblog(↓) おにぎり太郎のひとり言http://onigiri0505.mo-blog.jp/
 2007年2月21日(水曜日)
	 
	
	
	
			アイ・シー・エフの最高戦略顧問だった榎本大輔氏ですが、fonfun(旧、ネットビレッジ)の筆頭株主だったということもお忘れなく。 そんなネットビレッジが平成17年の秋口に立て続けに行った株式交換をまとめると次のようなカンジ。 ■螢Εーターワンテレマーケティング(H14/12/02設立)株主資本 27,585千円 当期純利益 4,475千円@H17/02
 神谷町綜合会計事務所/DCF法
 株主 船木拓志 (50)、ONPOINT INVESTMENT Ltd. (50)
 株式交換日(H17/11/15)終値610,000×割当交付株数916株=558,760千円
 ■螢哀蹇璽丱襦Ε灰潺絅縫院璽轡腑鵝Εぅ鵐(H08/03/22設立)株主資本 68,834千円 当期純利益 4,343千円@H17/03
 神谷町綜合会計事務所/DCF法
 株主 FREELINK INVESTMENT Ltd. (100)
 株式交換日(H17/12/20)終値579,000×割当交付株数840株=486,360千円
 ■螢┘鵐魁璽鼻Ε献礇僖(H12/09/14設立)株主資本 16,309千円 当期純利益 6,111千円@H17/08
 神谷町綜合会計事務所/DCF法
 株主 佐藤宣幸 (80)、WEALTH WAVE INTERNATIONAL INVESTMENT Ltd. (20)
 株式交換日(H17/12/07)終値540,000×割当交付株数938株=506,520千円
 ポイントは2つ。先ずは、チョット高過ぎやしませんか、ということ。
 次に、なぜか3社は未上場なのに大株主にはすべて外国籍の会社がいて、、、
 株式交換で英領バージン諸島籍の会社に株式交付って、、、それ何てライブドア?
 更に、アイ・シー・エフとの絡みで、あと2つほど指摘。1つ目。神谷町綜合会計事務所の代表者は平山達大氏で、言うまでもないですが、アーティストハウス/アイ・シー・エフ人脈に連なる一人(説明がメンドいのでえんま帖をご参照)。
 2つ目。アイ・シー・エフは平成16年5月に会計監査人をジャンク監査法人(copyright by 東洋経済)の一角を占める東京国際監査法人(現、清和監査法人)に変更。で、翌年5月にはネットビレッジも東京国際に変更。
 その後、アイ・シー・エフは東京国際に逃げられ、アクティブ監査法人(ここもキワイ会社専門)に、で、昨日の開示で遂にペイントハウス、サンライズテクノロジー、クロニクルといった会社を担当されてる赤坂満秋、吉野直樹両氏に。
 さてさて、奇妙な株式交換については、アイ・シー・エフのM&Aごっこまとめ(H18/07/09)辺りもご参照。 それと、榎本大輔氏については、このページの右上の方に「WordPress 検索」というのがあるので、検索してみて下さい。何も表示されてないと思いますが、、、ええっと、ログインすると見れます。ログインの前に登録が必要なのですが、登録できない等については左側のメニューからFAQを参照して下さい。
 2007年2月19日(月曜日)
	 
	
	
	
			[[オーベンの香港・マカオ資金溶解ルート関連>http://hetareguma.pecori.jp/xoops/modules/pukiwiki/index.php?cmd=search&word=20061124]]
 2006年12月24日(日曜日)
	 
	
	
	
			[[アストリックスキャピタルパートナーズ]]の会社概要ページをサルベージ http://hetareguma.pecori.jp/xoops/modules/wordpress/attach/20061224-astrix.jpg
 2006年12月10日(日曜日)
	 
	
	
	
			[[アストリックスキャピタルパートナーズ]]は、アドレスがDice-Kの中(http://blog.dice-k.com/ )で、投資先が[[ネットビレッジ]]って云う時点で[[榎本大輔]]との深い関係が推測されるのですが、ちゃんと証拠を見つけましたよ。~ これで、[[川上八巳]]と榎本大輔の接点が更に明確になるのではと。 さてさて、以下、ご覧あれ。 シノックス株式会社 代表取締役 篠田亘司(しのだこうじ) プロフィール~http://agilephone.jp/release/start_agilephone.pdf~
 >1994年、大学3年時にシステムインテグレーション会社、シノックス株式会社(現エイケア・システムズ)を創業。ラオックスECシステムの受注を皮切りに、ソフトバンクテクノロジー、日本IBM、NTT Data、CSK、住商エレ,等から数多くのEC,Webシステム開発を受注。99年にE-Mailマーケティングアプリケーションパッケージソフト「メールパブリッシャー」を出荷、翌年ASPサービス開始。1999〜2000年投資、融資を合わせ約10億円程調達。従業員が100名を越す。2000年12月に会長になり、VCに売却。~
 2001年に渡米し、Altema Consulting, Inc.をカリフォニア州マウンテンビュー(シリコンバレー)に設立。2002年、日本、北米に拠点を持つビジネスインキュベーター、ビジネスカフェ、リナックスカフェ内で設立準備を重ね、モバイル・ブロードバントビジネス関連のコンサルティング、システムインテグレーション会社としてアルテマ株式会社を設立。社長兼CEO。サイバード、iland6 C.D.、リーディングエッジ等と提携。イスラエル、米国企業のアライアンス、資金調達支援会社であるiland6 C.D.の顧問就任。元ライブドアCSOの榎本大輔氏と共に2004年アストリックスキャピタルパートナーズ ジェネラルパートナー就任。元クレイフィッシュ社長の[[松島>松島庸]]氏の新会社2005年[[M2X株式会社>エムトゥエックス]]COO就任 。アルテマとの事業統合によりシノックス株式会社を再設立、CEO。詳細は⇒ http://synox.jp
 (注)アストリックスキャピタルパートナーズのジェネラルパートナー就任がH16となっていますが、同社の設立はH17/01ですで、誤記と思われます。
 
	 
	
	
	
			さてさて、[[南里清久]]がオーナーだったと云うCOVA TOKYO(http://www.cafecova.com/)について。 ニッポン放送>山本かおるの今日もいい天気(2005/11/01)~http://www.1242.com/diary/kaoru/index.cgi?line=207~
 Especially Day~
 >神様からのご褒美かな…?って思うような、特別な日になりました。~
 ~
 有楽町の電気ビルの1Fに先月の20にオープンしたイタリアンレストラン『COVA TOKYO』~
 素敵な紳士お二人にエスコート頂いて、至福の時を過ごしてきました。 ~
 (中略) >ちなみに素敵な紳士って、塚越さんと塚越さんと親交の深い土橋赳夫さん。~『COVA TOKYO』の顧問をされている方なんです。~
 『おはよう有楽町』もよく聴いていて下さっていて的確なアドバイスも頂いています。~
 博識で私の知らない世界を教えて下さるので、そういう意味でもEspeciallyな時間を過ごすことができました。~
 本当に幸せですね。
 先ずはCOVA TOKYOのオープンですが、、、「山本かおるの今日もいい天気」によれば、平成17年10月20日の模様。~時期的には、[[蟒俘茱┘鵐拭璽廛薀ぅ]](後、[[ADDENDIS_SMC]])との株式交換が10月等々、実態を遥かに超えた高値でM&Aごっこ(→[[アイ・シー・エフのM&Aごっこまとめ>http://hetareguma.pecori.jp/xoops/modules/wordpress/index.php?p=5]])が繰り返され、資金が%%闇世界%%どこかに流出しまくっていた真っ最中でのCOVA TOKYOのオープンだったようです。
 次に、文中でCOVA TOKYOの顧問として出てくる土橋赳夫は螢妊ー・アンド・オービット(後、[[ADDENDIS_LIFE]])の顧問でもありますね。~螢妊ー・アンド・オービットは元の商号が螢ービットで、南里清久、[[岡田隆太朗]]の古巣の会社ということで。
 2006年12月3日(日曜日)
	 
	
	
	
			[[螢┘ぅ繊Ε┘漫Ε謄ー]]の破産手続開始がH18/10/24。~その際に開示された同社財務情報は次の通り。
 ||CENTER:H17/02|CENTER:H18/02||売上高|RIGHT:3,508,708千円|RIGHT:2,840,213千円|
 |営業利益|RIGHT:124,339千円|RIGHT:△176,655千円|
 |経常利益|RIGHT:103,014千円|RIGHT:△222,018千円|
 |当期利益|RIGHT:50,529千円|RIGHT:△591,606千円|
 |総資産|RIGHT:1,419,010千円|RIGHT:3,453,178千円|
 |株主資本|RIGHT:181,988千円|RIGHT:△409,618千円|
 (オーベン H18/10/24「子会社の法的整理に関するお知らせ」)
 で、下の記事はその約半年前のモノ。 Sato’s Dialogue No.33 2006年04月07日~http://7starventures.com/episteme/archives/2006/04/satos_dialogue_30.php~
 >■コインパーキング事業の展望~
 ~
 唐澤:オフィスの移転、おめでとうございます。すっごいカッコいいオフィスになりましたね。~
 ~
 佐藤:ありがとうございます。子会社を集約でシナジーを高めていければ…、って思っていますけどね。~
 ~
 唐澤:では、今回のテーマに入る前に、最近の御社のニュースについてお伺いしたいと思います。~
 ~
 佐藤:最近のニュースと言えば…、駐車場の機器メーカー、[[独立系ナンバー2の企業>螢灰爛坤献礇僖]]と業務提携をしたことですね。~
 ~
 唐澤:コインパーキング、エイチ・エヌ・ティーのビジネスですね?~
 ~
 佐藤:今はコインパーキングだけをビジネスとしているんですが、駐車場のメンテナンス会社や機器メーカーと業務提携することで、駐車場ビジネスを包括的に捉えていこうと考えています。~
 ~
 唐澤:包括的に、というと、コンサルティングなども含めてということですか?~
 ~
 佐藤:今、駐車場には直営とFCがあるんですが、FCに向けて投資商品のような意味合いを込めて販売するということを目的としているんです。~
 ~
 唐澤:投資商品と申しますと?~
 ~
 佐藤:例えば、マンションなどを投資で買ったりするじゃないですか。それのコインパーキング版と考えてもらったらいいと思います。投資マンションだと何千万という金額になりますが、コインパーキングなら800万円くらいで買うことができるようになりますからね。投資額のハードルもかなり低いものになる。~
 ~
 唐澤:年利何%というような利回りもあるということですか?~
 ~
 佐藤:もちろん。ただあくまで投資商品というか、フランチャイズオーナーとしてですけどね。将来的にはこれを、総合的な駐車場ビジネスのメーカーとしてIPOを目指していこうと考えているんで…。そこを見据えた業務提携ですね。~
 ~
 唐澤:なるほど。あと、他にもサイバーゲート絡みの業務提携も多いようですが…。~
 ~
 佐藤:よく見てるな、編集長は…(笑)。確かに、サイバーゲート自体、売上利益ともに好調なんでね。早期のIPOを目指して、積極的な動きをしていこうと考えています。~
 ~
 ~
 ■3%しか残らない、狭き門~
 ~
 唐澤:今回のテーマはメッセージということで、いろんなステージにいる人へ贈る言葉をいただきたいと思っています。~
 ~
 佐藤:まずはどのような人から?~
 ~
 唐澤:まずは「これから起業を考える人」に向けてお願いします。佐藤社長が考える、「起業家にとって一番大事なスキル」というと、どのようなものですか?~
 ~
 佐藤:まずは強い意志を持つことでしょうね。何が何でも諦めないという気持ちを持つことが一番大事だと思います。~
 ~
 唐澤:なるほど。~
 ~
 佐藤:ただ前提があって、僕は「起業したい」と考える人には「やめた方がいい」といつも答えるようにしているんです。~
 ~
 唐澤:えっ!? どうしてですか??~
 ~
 佐藤:起業するってそんなに甘いものじゃないでしょ。起業して経営者になったとき「こんなことを実現したい」というような強いモチベーションがあればいいんですが、そうじゃない人が多いんですよね。~
 ~
 唐澤:起業家になればカッコいい、と安易に考えている人が多いということですか?~
 ~
 佐藤:そうです。ちょっと古いデータかもしれないですけど、年間3000社くらいの会社や法人が設立されてて、2年間で8割くらいがいなくなる。10年経つと3%くらいしか残らないんですよ。~
 ~
 唐澤:すべて倒産、廃業の憂き目を見ているわけですか?~
 ~
 佐藤:まあ、ほとんどでしょうね。数値で見ても、会社を維持継続していく、これだけでも難しいということが分かる。ましてや会社を大きくしてやろうなんてことになると、もっと確率が低くなるんですよ。~
 ~
 唐澤:だから、あまりオススメはしないと?~
 ~
 佐藤:例えば僕なんかだと、起業する前に1000万円というお金を集めたとき、かなり苦労したと自分では思っていたんだけど、今振り返れば、会社を始めてからの方が1000倍は苦労しましたからね。~
 ~
 唐澤:だからこそ、強い意志が必要なわけですね?~
 ~
 佐藤:特に起業したあと、企業経営を行うことによって何を成し遂げたいのか。これがないと絶対にもちませんよね。~
 ~
 ~
 <唐澤編集長、今日のコメント>~
 「起業家として、苦労を乗り越えてきた佐藤社長から発せられた『甘いもんじゃない』という言葉。起業を目指そうと考える人は、何よりこの言葉を重く受け止め、改めて『なぜ起業を』という部分に立ち返った方がいいと思う」
 2006年11月27日(月曜日)
	 
	
	
	
			佐藤克氏と唐澤誠章氏との対談ですが、今更ながらゆっくり読むとホントに面白いですよ。 例えば、ライブドア事件を受けての佐藤氏の発言。 コンプライアンスとか法令遵守とか、そういう当たり前のことは当たり前にしていかないとダメですよね。
 →ベキ論を語るだけで、自社が遵守してるとは一言も云っていない。 キッチリと真面目にやっている企業までが、ひとまとめにされて今のような状態になっている
 →自分の会社が真面目にやっているとは一言も云っていない。 等々、全般的にアイ・シー・エフに置き換えて考えずに、一般論で受けてます。 「7StarVentures」ですが、どうにもこのまま消え去ってしまうのは非常に残念でならないのでサルベージをすすめていまして、、、一応アイ・シー・エフ関連で37本分の対談記事を救出しています。 Sato’s Dialogue No.42 2006年06月23日http://7starventures.com/episteme/archives/2006/06/satos_dialogue_39.php
 ■株式市場へ強い規制がもたらす悪因唐澤:その他、国内の経済環境で注目されている点はありますか?
 佐藤:やはり新興市場の元気のなさが気になるね。 唐澤:ライブドアショック以降、大きな打撃を受けていますよね。 佐藤:また村上ファンドの問題など、影響は株式市場全体に及んでしまっているし…。特に新興市場は最安値なんて言葉がよく聞かれるようになったしね。
 唐澤:一部の不誠実な企業のおかげで、どの企業も大きな打撃を受けているとお聞きしています。 佐藤:コンプライアンスとか法令遵守とか、そういう当たり前のことは当たり前にしていかないとダメですよね。ただ、こういうことで過剰な規制ができて、世界市場から取り残されるというか、世界中から資金が日本に入りにくくなるのは大きな問題だと思います。 唐澤:確かに…。 佐藤:新興市場の中にいい加減なことをしている企業が多いというのは事実なのかもしれませんが、キッチリと真面目にやっている企業までが、ひとまとめにされて今のような状態になっている。 唐澤:活気が失われているという印象を受けますもんね。 佐藤:投資組合が悪の根源のように言われて、そこに過剰な規制が入って…。それって全然違うじゃないですか。 唐澤:これでは新興市場にお金が流れなくなってしまう恐れもあるということですね? 佐藤:投資意欲が生まれないとかなり危険ですよね。まあ、銀行借入が強いというのが日本企業の特徴だけど、資本市場にお金を流入させて、キッチリ会計監査して…。経済を活性化させようとするもともとの流れがあるわけじゃないですか。過剰な規制、過剰な報道によって、資金が市場に流れてこなくなるというのは本当に危険な状態ですよ。
 ■良い結果を導くには良い原因をつくること唐澤:これでは新しい企業の成長が阻害されてしまいますよね。
 佐藤:ものすごい問題ですよね。会計監査ということでは、中央青山の問題もありましたが、コンプライアンスを守るというのは大前提の話で…。過剰な規制、過剰な報道で、良くなってきたと言われている景気だって、いつ後退に転じるとも限らないですから。 唐澤:やはりi-cfでもその影響を感じておられますか? 佐藤:影響は大きいですよ。ただ、今回、商法の改正が入って…。そういう意味では規制が緩和されるので、企業の責任の部分が大きくなるわけですから、これはプラスの方向に進んでくれると思います。 唐澤:日経平均で見ても思わしくない株価になってしまっていますよね。村上ファンドの影響も大きいとは思うのですが、投資家心理に冷や水を浴びせた、これだけが原因なのでしょうか? 佐藤:アメリカの景気というのも関係していると思います。アメリカの景気が減速して世界同時好況の終わりを感じて、投資家の熱を冷めさせているという部分もあるでしょうね。 唐澤:日本でもそうですが、景気の減速が懸念されているのに、金利の上昇が囁かれたりしていますからね。 佐藤:ただPERが大きく下がったとはいえ、国際的に見るとまだまだ割高だという見方も強いですから…。しばらくは全体的に見ても株価の上昇は期待できないという考え方が、エコノミストの間でも強い。 唐澤:そんな環境の中、i-cfでは現状をいかに打破していこうとお考えですか? 佐藤:いきなり大きな変化を望むのではなく、ここでも「良い原因」をつくっていくことに徹することでしょうね。 唐澤:このような状況では無理にあがいても仕方がないと? 佐藤:もちろん何もしないわけではないですが、一つひとつ着実にね。良い結果を導き出すことを願ってやっていくしかないでしょうね。 唐澤:なるほど。 <唐澤編集長、今日のコメント>「特に新興市場が冷えきっている今、確かに新しい企業の芽が潰されている感はある。参加企業すべてがコンプライアンス、法令を遵守して、再びフラットな市場が形成されないと、日本経済全体がおかしくなってしまう」
 
	 
	
	
	
			疚しくなければ、そのまま掲載しておいて欲しいのですが、、、 とりあえず、非常に資料価値が非常に高いと思われますので以下引用。 Sato’s Dialogue No.22 2005年12月30日~http://7starventures.com/episteme/archives/2005/12/satos_dialogue_21.php
 >■佐藤マジック炸裂の一年~
 唐澤:i-cfさんの場合は、やはりM&Aが際立っていますよね。ラジオ日経の番組では『佐藤マジック』なんて言われてたでしょう。~
 ~
 佐藤:編集長って本当にマメに、人のことチェックしてるんだね(笑)。~
 ~
 唐澤:お得意先のことは一から十まで把握しておかないと、ベストサービスを提供できませんから(笑)。なんて話はともかく、M&Aをここまで次々と成功させる秘訣って何ですか。~
 ~
 佐藤:そんな大テーマを語れる領域にはまったく達していないんだけれど…。~
 ~
 唐澤:でも、うまくいく会社といかない会社ってはっきり別れるでしょう。~
 ~
 佐藤:うちの場合はある意味、必要にかられてやってきたって部分はありますね。本体自体が投資会社的なポジションにシフトしているからね。~
 ~
 唐澤:ここ1、2年のことですよね。~
 ~
 佐藤:そもそもi-cfって僕が関わる前からの上場会社で、僕は再生のために入ってきたわけじゃないですか。だからそれまでの株主もいるんですよ。~
 ~
 唐澤:その人たちにきっちりと利益を還元していかなければならないんだ。~
 ~
 佐藤:これはすごく大きな要因で、何より求められるのはスピードと利益なんです。~
 ~
 唐澤:そのための手段の一つがM&Aだったんですね?~
 ~
 佐藤:かなり厳しい状況から何とか持ち直してきて、今は総資産が200億ぐらいにまでなった。これはチャンスでしょう。ここまで資産を増やせたのは、我々に社会的な使命がきっちり与えられたんだとも思うんですよ。~
 ~
 唐澤:世のベンチャー企業をどんどん育てて、経済活性化に貢献するということですか?~
 ~
 佐藤:そんなふうにいわれると、また偉そうになるからイヤなんだけれどね。~
 ~
 唐澤:でも、こうして話だけを聞いていると、佐藤社長のやってきたことがとても簡単だったなんて勘違いしそうだけれど、実際には並大抵のことじゃないでしょう。~
 ~
 佐藤:そこはバカみたいに聞こえるかもしれないけれど「ヤル」の一念だよね。~
 ~
 唐澤:?~
 ~
 佐藤:だからさ、何が何でもやってやるって意思の力ですよ。~
 ~
 ■グループ会社の近況~
 唐澤:御社のIRリリースを見ていると、よくもまあこれだけ、とため息がでるぐらいM&Aの連続ですよね。~
 ~
 佐藤:05年は、積極的に展開しましたから。~
 ~
 唐澤:印象に残っている案件はありますか?~
 ~
 佐藤:どれもこれも期待の星ばかりなんだけれど、中でもあえてということなら、サイバーゲートとエイチ・エヌ・ティーでしょう。~
 ~
 唐澤:eコマースとコインパーキングですね。~
 ~
 佐藤:サイバーゲートについては、自分が似たようなビジネスをやっていただけに、その伸び率のすごさがわかるんですよ。~
 ~
 唐澤:通販に近い部分ですか?~
 ~
 佐藤:そうですね。実質1年半ぐらいの会社なのに、もう月次の売上が1億で利益が5、600万ぐらい出ている。ここまで短期間で伸ばしてくるのは、相当な力業ですよ。~
 ~
 唐澤:どんな方がトップをされているんですか。~
 ~
 佐藤:社長は確か33じゃなかったかな。非常に立派な人物で、かなりの成長株ですよ。~
 ~
 唐澤:もう一社のエイチ・エヌ・ティーさんですが、コインパーキングは、まだ伸びしろのあるマーケットなんでしょうか?~
 ~
 佐藤:ありますね。必要な駐車場の6割ぐらいしか整備されていないといわれていて。来年は強力な追い風も吹きますからね。~
 ~
 唐澤:法規制が何か変わるとか?~
 ~
 佐藤:ほら、駐車違反の取り締まりが民間に委託されるじゃないですか。~
 ~
 唐澤:なるほどなあ。警察じゃ追っ付かなかった取り締まりをバンバンやるってことか。さすがにいいところに目を付けていますね。~
 ~
 佐藤:エイチ・エヌ・ティーさんはノウハウもすごいですから。たとえば土地の有効活用を考えて、半年だけパーキングで運用するなんてニーズにも対応できるんですよ。~
 ~
 唐澤:ということは超・短期間で工事ができるとか。~
 ~
 佐藤:3日でできちゃうんだって。~
 ~
 唐澤:とんでもないスピード感ですね。~
 ~
 佐藤:そういった感覚みたいなものが合うから、ご一緒させてもらえるんだろうと思いますね。~
 ~
 <唐澤編集長、今日のコメント>~
 「マーケットの将来性、経営者の感覚。M&Aを成功させていくには、相当な目利きが必要だよね」
 2006年11月25日(土曜日)
	 
	
	
	
			[[螢▲ぁΕ掘次Ε┘]]の[[佐藤克]]、[[MCJ]]の[[高島勇二]]、[[螢璽ぅ凜Д]]の[[大浜史太郎]]、[[アルファグループ]]の吉岡伸一郎、[[螢┘好哀薀鵐肇魁璽櫂譟璽轡腑]]の[[杉本宏之]]といった非常に香ばしい方々を一同に集めたユカイなサイトと云えば、勿論、7StarVenturesのことですが、、、どうやらいつの間にか閉鎖されていたようです。 http://www.7starventures.com 単に落ちてるだけなのかも知れませんが、7StarVenturesを主催していた螢戰鵐船磧次Εンラインのトップページからのリンクは無くなってました。~ちなみに、唐澤誠章氏が代表を務めるベンチャー・オンライン自身もセブンシーズホールディングスみたいな会社と業務提携しているそういう会社ですので。
 2006年11月24日(金曜日)
	 
	
	
	
			[[オプティマ・キャピタル]]、[[マカオ・プロパティ・マネジメント]]の周辺をまとめてみました。 →[[相関図>http://neko-utamaru.sakura.ne.jp/pukiwiki/index.php?chart-20061124]] ところで、以前、アイ・シー・エフ前代表の佐藤克氏が云っていた「ここはちょっと言えないことが多いかな」というのは何の件でしょうかね。 7StarVentures~http://7starventures.com/episteme/archives/2006/06/satos_dialogue_40.php~
 >唐澤:やはり「世界の人をつなぐ」が佐藤社長の夢ですから、世界についてどのように捉えられているのかもお聞きしておきたいのですが…。~
 ~
 佐藤:ほんとによく覚えているな…編集長は。~
 ~
 唐澤:御社のビジネスでいうと、やはり中国、香港が中心となるのでしょうが、そのあたりの環境はどのように捉えられていますか?~
 ~
 佐藤:やっぱり本土は恐いなっていう印象は強いよね(笑)。~
 ~
 唐澤:中国本土に行かれることはないんですか?~
 ~
 佐藤:香港とマカオくらいですね。ここはちょっと言えないことが多いかな(笑)。~
 ~
 唐澤:そこを何とかお願いしますよ〜。~
 ~
 佐藤:ダメダメ、編集長の頼みといえども…。近いうちに発表があると思うから、それまで待ってほしいな。
 2006年10月24日(火曜日)
	 
	
	
	
			螢┘ぅ繊Ε┘漫Ε謄ー 【商号】螢┘ぅ繊Ε┘漫Ε謄ー(H07/01→×)
 螢曠鵐瀬縫紂璽謄奪(→×)
 【住所】大阪市北区天神橋2-3-10(H16/04/01→)
 大阪市北区本庄西3-2-17(H11/07/02→×)
 支店登記 東京都千代田区内神田2-13-10 東京支店 東京都渋谷区渋谷2-12-19東建インターナショナルビル9F名古屋営業所 名古屋市中区東桜2-22-15泉ビル3F
 【設立】H03/10/02
 【役員等】江口隆(H18/06代表→)
 西岡一彦(H18/01→代表→)
 和木邦雄(H15/02→)
 出口眞弘(H14/08監査役→H15/02辞任、H18/01→)
 原坂陽子(H17/07→H18/01辞任)
 上田芳信(H15/02→H16/07辞任)
 原坂智也(→H17/07代表→H18/06辞任)
 出口孝信(代表→H17/07辞任)
 出口弘一(→H17/07辞任)
 新井興二(→H16/03辞任)
 出口みどり(監査役→)
 黒田和伸(H15/02監査役→H16/07辞任)
 【株主】螢▲ぁΕ掘次Ε┘ (100)@H18/03
 出口孝信(90.4)@H17/02
 【動向】H17/05/30
 株式交換(1:2.2798)により螢▲ぁΕ掘次Ε┘佞了匆饉劼箸覆
 H18/02/21螢灰爛坤献礇僖鵑斑鷦崗貉業に関する包括的業務提携契約を締結
 【関連書籍】週刊東洋経済2006/07/08号「乱脈経営−第2のライブドアか。i-cf買収戦略の実相」
 http://hetareguma.pecori.jp/xoops/modules/wordpress/attach/20061024-hnt.jpgサークルK向かって左側の階段をあがって2階に入口があります。
 上の隅っこの方に監視カメラがあるので同好の志の方は気をつけて下さい。
 写真に写っている中で、アイ・シー・エフの開示には出てこないのが次の螢僉璽ングコンストラクション。 螢僉璽ングコンストラクション 【住所】大阪市浪速区塩草2-4-10(H17/11→)
 大阪市阿倍野区阿倍野筋5-9-21(→×)
 大阪市北区天神橋2-3-10 看板視認 【設立】H17/06/13
 【役員等】鈴木正和(代表)
 出口達也(代表)
 増本浩一
 大道善成(監査役)
 色々なトコロで名前がチラチラ出てますのでご存知かとは思いますが、蟒俘茱┘鵐拭璽廛薀ぅ此文紂ADDENDIS SMC蝓砲髻 ADDENDIS_SMC 【商号】ADDENDIS SMC蝓腹)
 蟒俘茱┘鵐拭璽廛薀ぅ此H14/04→×)
 螢クスイ(→×)
 【住所】東京都港区北青山2-12-28(H17/09→)
 大阪市中央区谷町4-5-9(H16/04→×)
 大阪府堺市中瓦町2-1-16(H15/07→×)
 大阪市中央区谷町4-5-9(H14/04→×)
 大阪市中央区谷町9-2-27(H13/10→×)
 大阪市中央区南船場1-3-10(→×)
 【設立】S60/03/20
 【役員等】佐藤克(H17/08代表→)
 田口大(H17/08→)
 林聖人(H17/08→)
 玉垣一善(H17/08監査役→)
 デビット・ウー(H17/06→H17/08辞任)
 鈴木正和(H16/10代表→H17/08辞任)
 増本浩一(H16/10監査役→H17/08辞任)
 原坂智也(H15/12監査役→H16/10辞任)
 高橋由起子(H15/05代表→×)
 人見喜文(H15/05→H17/06辞任)
 林誠一郎(H12/11→H14/08退任)
 鈴木凌介(H12/02代表→H12/11代表辞任→H17/08辞任)
 出口孝信(H11/06→H12/11代表→H15/05辞任、H15/05監査役→×、H15/12代表→H16/10辞任)
 出口みどり(H11/06→H15/05辞任)
 出口弘一(H11/06監査役→H15/05辞任)
 【保有株式】エムトゥエックス (100)@H17/06
 金澤超分子科技控股有限公司(後、[[烽火傅媒控股有限公司]])(51.0)@H16/12
 【動向】H17/08/25
 第三者割当増資 螢▲ぁΕ掘次Ε┘奸文紂↓螢ーベン) 300株@7百万円
 H17/10/11株式交換(1:23.08)により螢▲ぁΕ掘次Ε┘奸文紂↓螢ーベン)の子会社となる
 【clip】「当社は平成17 年3 月に関西地区を中心に駐車場事業を展開する株式会社エイチ・エヌ・ティーの買収を計画し交渉を行っている際に、株式会社エイチ・エヌ・ティーの取引会社でもある株式会社出晄エンタープライズがコインパーキング事業の新たなるサービス分野を模索する中で、通信関連分野に強みを持つエムトゥエックス株式会社の買収を計画しているとのことから両社の買収を検討してまいりました。
 当社では当時より、株式会社エイチ・エヌ・ティーの買収と同時に、中長期経営戦略上、駐車場事業拡大のための有望な事業モデルを保有する企業についても調査を続けてきた他、広告事業を中心とする既存事業の市場拡大を図るため、海外における拠点として有望なパートナー企業の調査を同時におこなってまいりました。
 その過程において、当社の子会社である株式会社i−cfインターナショナル(香港)が外部委託している調査会社から、株式会社出晄エンタープライズが Goldigit Atom-tech Holdings Ltd.の株式を買収した情報を取得いたしました。その後、当社では国内において株式会社出晄エンタープライズの買収を検討した結果、通信関連技術をもつエムトゥエックス株式会社の将来性と、広告関連事業へと事業転換を図ることで事業基盤の強化が期待されるGoldigit Atom-tech Holdings Ltd.の株式を51%保有することにより、当社にとって駐車場事業にとどまらず新たなビジネスチャンスを見込める有望な企業であると判断し、買収交渉をすすめてまいりました結果、現在に至っております。」
 (アイ・シー・エフ H17/08/25「株式会社出晄エンタープライズの完全子会社化に関するお知らせ」)
 あとは、烽火傅媒控股有限公司とかエムトゥエックス蝓[[アストリックスキャピタルパートナーズ]]の辺りも押さえといたらおk
 
	 
	
	
	
			H18/08/11を払込期日とするアイ・シー・エフ新株予約権を引き受けた LOTUS CAPITAL FINANCE Corp.について。 先ずは社名で検索してみますが、、、この新株予約権に関するリリースしかヒットしなくって、さっぱりラチが明きません。~こういうときには住所で検索してみます。
 1 HONG QIAO ROAD,SUITE 3705,SHANGHAI 200030,PRC 全部を入れるとヒットしにくくなりますので、"1 HONG QIAO ROAD,SUITE 3705″で。~すると"LOTUS CAPITAL MANAGEMENT"というトコロがヒットします。
 LOTUS CAPITAL MANAGEMENT~http://www.lotuscap.com/contact.html~
 ~
 ~
 次に、ホームページのteam(http://www.lotuscap.com/team.html)のトコロを見ると、principalsとして、Brad Huang、Yasumasa Ishizakaのお2人の名前が見えます。~
 そして、アイ・シー・エフの有価証券届出書に記載されている、Lotus Capital Finance Corp.の代表者もBrad Huang 氏。~
 ということは、LOTUS CAPITAL FINANCE Corp.=LOTUS CAPITAL MANAGEMENTと判断して良さそうですね。~
 ~
 ~
 更に、LOTUS CAPITAL MANAGEMENTで検索してみると、、、次のようなページがヒットします。~
 烽火傳媒<02362> - 公告及復牌 (04)(聯交所新聞 2006/09/14)~http://www.e-finet.com/newscenter/sehk/c_SehkNewsStory.php?filecode=231924
 先頭に書いてある「釋義」というのは用語の定義でしょうか。~Lotsu Capitalの釈義は次のように記載されています。
 >「Lotus Capital」  指  Lotus Capital~Management Limited,為LCF II Holdings,~
 Limited之一般合夥人
 ちなみに、「一般合夥人」というのは"General Partner"を意味しているようです。 と云うことで、アイ・シー・エフだけではなく、[[烽火傅媒控股有限公司]]とも関係があるようですね。~~
 ~
 今度は日本側の情報を確認してみましょう。~
 ~
 ~
 ‥豕事務所の住所。~
 http://www.lotuscap.com/contact.html
 >Tokyo office~
 Lotus Capital Management~
 Tomoecho Annex, 4F~
 3-8-26 Toranomon, Minato-ku~
 Tokyo 105-0001, Japan~
 Tel: +81 3 5470 9788~
 Fax: +81 3 5470 9756~
 ~principalである"Yasumasa Ishizaka"というお名前。~
 ~
 ~
 さてさて、これだけ情報があれば日本側のコトはスグに把握できますね。~
 ~
 ~
 ■MBPジャパン株式会社~
 http://www.mbpsoft.co.jp/cmpinfo.html
 >石坂 泰政~
 (Lotus Capital Management 日本代表、~
 株式会社 カフェグローブ・ドット・コム取締役)~
 ~~
 それと、代表者の方の下の名前は違っていますが、LOTUS CAPITAL MANAGEMENTとFAX番号が同一なのが次の会社。
 ~
 ■株式会社スパーク~
 http://www.ishizakaart.com/~
 -about us~>会社名 株式会社スパーク(英文名 SPARK INC.)~
 本店  〒150 東京都渋谷区松濤1-13-6~
 事務所 〒105 東京都渋港区虎の門3丁目アネックス1階~
 設立  昭和63年7月13日~
 資本金 1000万円~
 代表者 代表取締役社長 石坂泰章~
 -our office~>東京都港区虎ノ門3-7-12 虎ノ門3丁目アネックスビル1階~
 電話 (03)5470-9720 / Fax (03)5470-9756~
 2006年10月2日(月曜日)
	 
	
	
	
			エンパワーメント通信~http://blog.livedoor.jp/icf/
 なんというか、実の無いハナシばかりで、やっぱり只のおばかさんだったのかと痛感させられる[[佐藤克]]のblog ところで、おばかさんを検索していたらこんなの(↓)を発見。~http://files.globalmarshallplan.org/goi_d.pdf~
 5ページ目のとこ。
 ドイツ語はまったく分からないのですが、"Goi Peace Foundation"とか"Masahisa Goi"なんて単語が散見されるので、おそらく白光真宏会ではなかろうかと。
 2006年9月17日(日曜日)
	 
	
	
	
			平成16年8月に[[螢咼織潺鶲]](巨額脱税&パチンコ攻略○欺の[[衫損廓颯灰潺絅縫院璽轡腑鵐]]関連会社)から[[螢▲ぁΕ掘次Ε┘]]株式を譲り受けたのは次の方々。 -[[玉屋秀貫]]([[螢帖璽肇奪廛廛]]代表取締役) 1,250株~-[[川上八巳]] 1,250株~
 -[[蓮井倫之介]]([[JUNO_COMMUNICATIONS]]代表取締役)1,250株~
 -榎本美鈴 1,250株~
 -LAKESHORE Intl. Ltd. 3,000株
 螢帖璽肇奪廛廛蹐鉢JUNO COMMUNICATIONSは、住所が同じで東京都渋谷区東3丁目の丹後33ビルの5階。~で、次のページを。
 インターネットのリンクって凄いよ(Dice-k.Enomoto)~http://web.archive.org/web/19991013171921/www.i-wave.net/~dice/link.htm
 [[榎本大輔]]氏の個人のリンク集なのですが、この中で友人として紹介されているヒトを2人取り上げますと、 >蓮井 りんのすけ/Rin Hasui~工事中
 >カレン・シルクウッド・武田/Karen Silkwood TAKEDA~現在、香港で一緒に住んでいる武田君。~
 元々、日本のエクサで僕が採用した社員だったのですが、色々あって香港に現在います。~
 最近は問題を起こして警(中略)~
 http://www.i-wave.net/~silkwood/ja/
 蓮井氏はそのままですね。~武田氏はリンクを辿ると、「武田洋幸」氏であることが分かります。で、螢帖璽肇奪廛廛蹐亮萃役だったりします。
 と云うことで、川上氏を含め、螢咼織潺鶲Δらアイ・シー・エフの株式を譲り受けた方々は、皆さん榎本氏と関係が深いようで。
 と云うよりも、先日の脱税記事も併せて読むと、名義貸しということでOK?~それと美鈴さんは奥さん?
 宇宙旅行者・榎本元LD取締役、申告漏れ30億円(YOMIURI ONLINE H18/07/14)~http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5900/news/20060714it07.htm
 >また、マザーズ上場のネット関連企業「アイ・シー・エフ」にも投資していたが、保有する同社株の一部を妻や知人の名義にしていた。同社株の売却でも約5億円の利益を得ており、仮装、隠ぺい行為を伴う所得隠しと認定されたという。借名分も合わせると、一時は証券取引法で大量保有報告書の提出が義務づけられる5%超を保有していたが、報告書は未提出だった。
 ネタ補給 任○堂の弁護士から届いた愉快な書類(クーロン黒沢の告知君)~http://www.hehehe.net/users/kowloon/profile/fax.html
 >今日もミスター○本の「ヒャヒャヒャ黒沢君インド人の絵うめえじゃん。夕飯なに食う?」などという声を聞きながら インド人の絵を描いていると、そのころ何名か雇っていたバイト軍団の隊長を勤め、いまは某有名ゲームメーカーで プログラムやってるA君から一枚のファクスが届いた。~
 ~
 ミスター○本の話では、任○堂の弁護士が我が社に面白い手紙を送りつけてきたそうだ。 わたしはかなり動揺したのだけど、ミスター○本は同い年でありながら、全然余裕の平気平気の屁のなんとかで「ヒャヒャヒャ山○博って書いてあるよ黒沢君、ハタチのガキにこんなもの寄こしやがってオモシれえよネー。 クソー上等だよなー任○堂チクショーヒャヒャヒャ俺様が潰してやるよ潰す潰すヒャヒャ、黒沢君夕飯なに食う? 麺類はそろそろ飽きたよネー」 と、どちらかと言えば夕飯のことを心配しているようで、まったく恐ろしい男だった。
 おまけ。 螢帖璽肇奪廛廛蹐鉢JUNO COMMUNICATIONSの1つ上のフロアには、千年の杜が去年の11月に買収のリリースを出したにもかかわらず未だに買収の完了していないHWジャパンがテナントで入ってます。 【関連】H18/08/14 [[千年の杜いろいろ〜その3>http://hetareguma.pecori.jp/xoops/modules/wordpress/index.php?p=163]]
 2006年9月14日(木曜日)
	 
	
	
	
			螢┘サ →[[会社概要>http://web.archive.org/web/19981206005051/www.exa.co.jp/about.html]]~役員は登記簿で見れますので別によいのですが、株主を確認できたのは幸い哉。
 主要株主~吉野洋充 (40)、榎本大輔(20)、蟠達(10)、蟇殍楡侈(20)
 2006年9月13日(水曜日)
	 
	
	
	
			さっそく登記簿をあげてみましたが、2323さんもご指摘のように、川上氏が役員として名前を連ねていたのを確認できました。~ 【住所】~東京都港区南青山2-22-14フォンテ青山503(H18/03→)~
 東京都港区南青山5-3-20ユニマットブルーサンクポイント(→×)
 【設立】~H17/01/06
 【役員】~高山裕之(代表→)~
 菅谷仁晴(→H18/06辞任)~
 [[川上八巳]](→H17/08辞任)~
 猪川知紀(→H18/06辞任)~
 小島国治(監査役→H17/12退任)~
 藤方裕伸(H17/12監査役→H18/06辞任)
 【その他】~会社法人等番号 0104-01-056211
 2006年9月12日(火曜日)
	 
	
	
	
			2323さんにご指摘いただいたアストリックスキャピタルパートナーズ蠅任垢、公式サイトのアドレスは、 http://www.astrix.jp/ となってますが、、、別のトコロにもあるようですね。 http://blog.dice-k.com/ って、"dice-k.com"の中ですね。
 2006年9月11日(月曜日)
	 
	
	
	
			H18/09/10 [[榎本大輔その1>http://hetareguma.pecori.jp/xoops/modules/wordpress/index.php?p=287]]>それで2004年の1月くらいに、「ICF」っていう会社を見つけて~
 これに投資しようと、投資をやろうとおもいました。
 で、下を参照。 H18/08/19 [[アイ・シー・エフ元関連会社ビタミン愛(パチンコ梁山泊)>http://hetareguma.pecori.jp/xoops/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=10&forum=5]]~H18/06/27 [[螢▲ぁΕ掘次Ε┘婉粍枡>http://hetareguma.pecori.jp/xoops/modules/wordpress/index.php?p=28]]~
 H18/05/18 [[翼システム→ビタミン愛>http://hetareguma.pecori.jp/xoops/modules/wordpress/index.php?p=225]]~
 2006年9月10日(日曜日)
	 
	
	
	
			プロジーグループ蠅硫甬遒量魄を探していたら、藤井幸雄氏が監査役でしたよ。エコナック(旧、日本レース)とかサハダイヤモンド(旧、宝林→ジャパンオークションシステムズ)の会計監査人のヒトで、同じく会計士の土岐剛平氏、岩田元男氏とセットなヒトですね。
 memo一応、クリックするときに後ろ要注意なトコも混ざってますので。
 ー`)<淡々と更新し続けるぞ雑記。ωもみゅもみゅ 2005/03/14http://mew5.com/nikki30.html#2005_3_14
 >詳しいことは榎本大輔なりミスターエノモトなりプロジーなりサイクロンなりライダーユニットなり東京がらくた工房なりまあてきとーに検索されたし。
 本当に与太話。(nashilog H18/05/08)http://nashi.jugem.cc/?eid=282
 >まぁこの辺の話はエクサ、吉野、サイクロン、アムデック、SFC研究会、クーロン黒沢、鶴見(ここ笑いどころ)あたりでググってください。
 ↑↑上の2つで検索ワードを補完。ちなみに、さらしる先生のトコロは定期巡回路。
 クーロン黒沢プロフィール(クーロン黒沢の告知君)http://www.hehehe.net/users/kowloon/profile/index.html
 ↑仮名が誰だかは云うまでもないって。 吉野 洋充(HN:EXPERT)はどうなった?http://yasai.2ch.net/venture/kako/987/987937504.html
 ↑ちょっとエグイけど、どこまでホントでしょ。 ちゆ12歳は右傾化扇動工作サイト?の追補(kitanoのアレ H17/03/11)http://d.hatena.ne.jp/kitano/20050311
 PING=0は金をもらって運営されてるサイトだった!?http://yasai.2ch.net/game/kako/992/992280653.html
 裏ニュースの真実http://ugnews.net/special/uranews-01.html
 ↑↑↑あーそういえば。 「CloneDVD 2901J」&「CloneCD 5292」リリース 国内の販売代理店がかわりました(連邦 H18/08/19)http://renpou.com/cgi-bin/news/index2.html#3775
 螢◆璽謄ストハウスソリューションズhttp://www.ah-soft.com/
 【WPC 2002 Vol.4】プロジー、リアルタイムプレビューが可能な動画編集ソフト『Movie X』を発表(ASCII24 H14/10/17)http://biz.ascii24.com/biz/news/article/2002/10/17/639310-000.html
 ↑↑↑で、ここにお一人。 読売新聞の「モニ太のデジタル辞典」でマジコンの解説が(にゅーあきばどっとこむ H18/09/05)http://www.new-akiba.com/archives/2006/09/post_3525.html
 ↑マジコンって(年齢がバレルので以下略 2001/12/06 総会 資料 2 会員除名の件(JPNIC)http://www.nic.ad.jp/ja/materials/general-meeting/20011206/shiryou2.html
 ↑おまけ
 
	 
	
	
	
			100億使う遊び術([[榎本大輔]]blog)~2004年06月17日 追われ者~
 http://blog.livedoor.jp/enomotodicek/archives/1216928.html
 >追われ者の作者であり、最年少日米同時株式公開をした松島庸社長が遊びに来てくれました。~~
 元々彼とは95年に一緒にアメリカに視察に行くなどしていた仲なんですけど、当時僕は事業が失敗して香港に、彼は株式公開で大成功。が、彼は会社を追われ、僕はバイアウトでライブドア個人No.2株主に。~
 ~
 成功も失敗も紙一重ですよ。でもなんか一緒にやりたいですね。~
 ~
 Posted by enomotodicek at 23:42
 コリンズ教授 宇宙に賭ける冒険者へエールを贈るhttp://www.spacefuturejapan.com/news/interview/enomoto_interview1.htm
 >(榎本)いやー次に何しようかな〜と思っていて(笑)~現金残高は10億超えてたんで、僕はそれを契機に髪の毛を金髪にしてたんですよ。~
 別にもう世の中に何言われてもいいやって思ってて。~
 なんでかというと10億あるから、どんなことしたって生きていける訳で、~
 関係ないわ、社会はと(笑)~
 それでそうこうしているうちに・・・とにかく暇なんですよ、人生が。~
 遊んでくれる人はいないし、いろんな車とか買うんですけども。~
 いろんな興味あることを考えはじめるんですよね。~
 それで2004年の1月くらいに、「ICF」っていう会社を見つけて~
 これに投資しようと、投資をやろうとおもいました。~
 ・・やっぱりその投資が一番面白い(笑)~
 もう経営者はいいやと。~
 で投資でNo.1になりたいなと思って投資を始めて、~
 ICFに投資したらそれがものの見事に当たってですね、~
 やばい50億できちゃったよ!~
 そこで、あれ?そういやマーク・シャトルワースはは22億で宇宙いたんだよなみたいな話を思い出しました。~
 それで、7月くらいに例のごとくまたロングバケーションでヨーロッパ行っちゃうんですけども、~
 ヨーロッパいってる間に宇宙に行こうかなと考えはじめるんですよ。~
 まぁお金あるからいけるじゃんと。~
 どうせ使い道はない訳ですよ、そんなお金あったって。~
 これは行けってことだろうってことで!?10月くらいにスペースアドベンチャーズ社に連絡して~
 「もしもし〜、あの〜これから、宇宙行きたいんですけど」~
 って(笑) そんな話をしたらエリック(Space Adventures社の代表)がすっ飛んできて、~
 その場でもうすぐ契約をしました。それが11月3日。
 2006年9月3日(日曜日)
	 
	
	
	
			巨額の資金を%%闇社会%%どこかに流したアイ・シー・エフ元役員の[[南里清久]]。~どうやら、COVA日本支店とダイヤモンドヘッドグリル@ハワイのオーナーのようです(↓)。~
 http://blogs.yahoo.co.jp/mens_ex_sekaibunkasha/12012285.html?p=1&t=2
 
	 
	
	
	
			株式交換の制度をアグレッシブに活用。大して価値の無い会社で10億円分の株券を引っ張っただけではなく、さらにその会社を6千万円で買い戻すという驚異のビジネスモデルを展開中の[[袿西]]の[[濱田聖史]]氏。 氏がアーティストハウスの大株主だったというのを捕捉し忘れてました。 同時期の大株主は、[[田塩享寛]]、[[和田隆久]]、[[箱岩哲]]、[[小山田壮権]]の各氏。~交友関係は推して知るべしということで。
 2006年9月2日(土曜日)
	 
	
	
	
			→[[志村けん]] 監査役として名前を貸している[[螢織ぅ爛◆璽肇侫.トリー]]。~同社についてググってみると、パチンコ攻略詐欺との関係が出てきますね、、、ってよりもこの会社の役員にも名を連ねている[[榮義則]]氏の保有株式が[[螢咼織潺鶲]]と同じ[[螢咫璽泪奪]]と[[螢▲ぁΕ掘次Ε┘]]で、しかも時期も重なってるとなったらほぼクロでしょ。
 2006年8月18日(金曜日)
	 
	
	
	
			袿西Δ鮹羶瓦箸靴殖諭Aごっこの交錯地点 [[ランブリングフィッシュ制作委員会]]~http://www.rambling-fish.net/link.html
 2006年8月17日(木曜日)
	 
	
	
	
			襭鬼慙△任垢、調べれば調べるほど、、、色々と。 では、さっそくですが、MC2ソリューションズが運営している「うおっこ」というウェブサイト。http://uokko.jp/
 記載されている住所は東京都豊島区西池袋2-39-6-5F
 これで、襭気醗戝廚靴泙后 で、念の為、uokko.jpをドメインサーチにかけてみると、[登録者名]有限会社ハイベロシティ
 名前を見て笑ってしまいましたよ。そうです、袿西Δ累静沈算忙瓩睫魄に名を連ねている螢魯ぅ戰蹈汽Ε鵐匹隆慙会社ですね。他には、濱田聖史氏と同じくアイ・シー・エフ関連で螢錺鵝ΕΕぅ鵐安緝修糧岩哲氏もいたりします。
 ちなみに、襯魯ぅ戰蹈轡謄の概要住所 東京都目黒区中目黒2-8-22中目黒TDビル3F
 代表 福光了良
 で、福光氏のblog(↓)デブ日記(旧、ハイベロシティ日記→はーい ハイベロちゃん)
 http://blog.livedoor.jp/hivelocity/
 全部読ませさていただきましたよ。Profileが「りょうちゃん」で、「学生時代の友達からの呼び名は?―ふくちゃん」ですので間違いないですよね。
 それと、相関図、作り直し(↓)。 濱商を巡るアイ・シー・エフのM&Aごっこhttp://neko-utamaru.sakura.ne.jp/pukiwiki/index.php?chart-20060817
 本日の開示でオーベンは、襭気隼駛楷愀検⊃妖関係、取引関係は無いと云い張ってますけど、、、
 
	 
	
	
	
			本日、アイ・シー・エフが100%子会社[[袿西]]の全株式を襭気望渡する旨を開示。 譲渡先の概要~襭~
 東京都豊島区西池袋2-39-6~
 酒井洋次(代表)
 こんなナメタ社名を見ると意地でも探してみたくなってしまうのです。 でわ、探し方をば。 先ずは、会社名でググってもラチが明かないので、役員の名前でやってみます。 すると、MC2ソリューションズがヒットします。~http://www.mc2s.jp/company.html
 >名称      有限会社MC2ソリューションズ~事業内容    通信事業及び電気機器類の販売など~
 業務内容    コールセンター・営業代行業務中心~
 代表取締役社長 矢口倫世~
 取締役     酒井洋次
 残念ながら住所は載っていないようです。 それなら、mc2s.jpでドメイン・サーチ。 >Domain Information: [ドメイン情報]~[Domain Name]      MC2S.JP~
 [登録者名]         有限会社5~
 [Registrant]       five.inc~
 [Name Server]      vst01.esp.ne.jp~
 [Name Server]      vst03.esp.ne.jp~
 [登録年月日]       2005/10/20~
 [有効期限]         2006/10/31~
 [状態]             Active~
 [最終更新]         2005/11/04 18:26:04 (JST)~
 ~
 Contact Information: [公開連絡窓口]~
 [名前]             有限会社5~
 [Name]             five.inc~
 [Email]            hamada@hamasho.ne.jp~
 [住所]             東京都豊島区西池袋二丁目39番6号つるみびる5F~
 [電話番号]         03-5953-0395~
 [FAX番号]          03-5953-0399
 ということで、MC2ソリューションズ社で当たりのようです。~しかも登録しているe-mailは袿西Αhttp://hamasho.ne.jp/)代表の濱田聖史氏のモノのようで、、、
 なんだかモノスゴク身内っぽい気がしますが、一応、今日の開示書類には人的関係、資本関係、取引関係はナシと書いてあります。
 それでは、もう少しMC2ソリューションズについて調べてみましょう。~とある求人サイトには下記の住所が記載されています。
 http://www.atmarkit.co.jp/job/jc/company_info.php?pid=2&ccd=10136&pcd=06~東京都西池袋(ママ)3-30-4 K&Hビル2F~
 TEL 03‐5953‐0272~
 FAX 03‐5953‐0781
 対する袿西Δ呂髪召┐弌◆◆ http://hamasho.ne.jp/company.html~東京都豊島区西池袋3-30-4 K&Hビル2F~
 TEL 03-5953-0780~
 FAX 03-5953-0781
 住所が同じだけならともかく、FAX番号も一緒ですね。ええっと、同じ場所に会社が2つあるときに、電話番号は変えてもFAXは変えないケースが多いんですよね。~
 (ホントは黙っておきたかったのですが、TEL番号で検索するよりもFAX番号で検索するほうが非常に意味のある情報が得られる可能性が高いです)
 と云うことで、袿西Δ鉢MC2ソリューションズは、同じフロアどころではなくって、FAXまで共有するような位置関係にあったワケですね。で、MC2ソリューションズは襭気閥砲瓩洞瓩靴ご愀犬砲△襦◆◆△辰董△海鵑粉愀犬如⊃妖関係、資本関係、取引関係ナシというのは明らかに虚偽ですよね。 それと資金の動きも追っかけてみましょう。~本日の開示に記載されている譲渡金額は60百万円。~
 2年ほど遡って、平成16年9月にアイ・シー・エフが袿西Δ鮗萋世垢襪燭瓩帽圓覆辰審式交換の際に割当交付された株式総数は1,280株。~
 これに取締役会で決議された日の株価409,000円を乗じると525百万円。~
 あるいは株式交換効力発生日の株価935,000円を乗じると1,196百万円。
 平成16年9月に10億円相当の株式を取得した袿西Δ慮騎主(現代表の[[濱田聖史]]氏が株式交換時に87.5%を保有)。~そして今回、袿西Δ60百万円で譲受けた襭機~
 で、[[襭]]=[[MC2ソリューションズ]]。そして、MC2ソリューションズは袿西Δ汎韻絃貊蠅砲△辰拭
 そんな関係の中で行われた今回の買収と売却。~差額のお金は、、、ってみなまで云わなくってもわかりますよね。
 最後に、ヤヤコシイので図にまとめるとこんな感じ(↓) [[濱商を巡るアイ・シー・エフのM&Aごっこ>http://hetareguma.pecori.jp/pukiwiki/index.php?chart-20060817]] 以上、アイ・シー・エフのM&Aごっこの顛末でした。 (追加)~襯▲襯妊鵐董http://aldente.jp/)という会社が、住所、FAXともに襭気汎碓譴任后
 2006年8月2日(水曜日)
	 
	
	
	
			銀行は閉店間際の3時ギリギリなんかじゃなくって、もう少し余裕をもって行きましょうね、アイ・シー・エフさん。 ところで、なんでワタシが渋谷なんかにいたのかと云うと、1日だけの夏休み中。
 2006年7月9日(日曜日)
	 
	
	
	
			アイ・シー・エフの株式交換をまとめてみました。 成長著しいと言われている企業の場合、自己資本と比較するのはナンセンスと思いつつも、、、それにしてもこれは一体何倍まで評価してるんでしょ。それと、ほとんどがDCF法を使ってますけど、どんな事業計画になっているんだか。おそらく足元(直前)の財務数値からとんでもなく乖離したモノなのではと。
 唯一、時価純資産法を加味してるのが、螢錺鵝ΕΕぅ鵐なのですが、自己資本の20倍弱の評価になってますね。ただ、螢錺鵝ΕΕぅ鵐鯵式の50%を持っていたのはサハダイヤモンドとか大盛工業でも出てくる田塩享寛氏だし、評価したのは筧悦生センセの螢◆璽吋ぅ妊ア・グループだし、その意味ではきっと妥当―――って、えっ?!(・∀・;) ということで、以下、輪転機稼動状況。 
	
	| 開示日 株価
 | 株式交換日 株価
 | 完全子会社 | 交付株数(※1) 発行総数
 | 会社設立 | 直前財務数値 | 交付株式 開示日換算
 (千円)
 |  
	| 営業利益 当期純利益
 自己資本
 (千円)
 |  
	| H16/03/12 210,000
 | H16/04/22 475,000
 | 螢錺鵝ΕΕぅ鵐 | 4.77144 668
 | H14/04 | △2,004 △3,384
 7,115
 | 140,280 |  
	| H16/04/15 | H16/05/26 株式分割 1:2 |  
	| H16/07/30 377,000
 | H16/08/09 442,000
 | 螢凜.螢▲ | 4.8 960
 | H12/08 | △20 265
 10,863
 | 361,920 |  
	| H16/08/06 409,000
 | H16/09/22 935,000
 | 袿西 | 3.2 1,280
 | H08/04 | 12,102 5,822
 6,447
 | 523,520 |  
	| H16/09/03 728,000
 | H16/10/19 500,000
 | 螢ーダーボックス・ドットコム | 0.45 450
 | H13/09 | △4,835 125
 3,139
 | 327,600 |  
	| H16/09/27 | H16/10/20 株式分割 1:2 |  
	| H16/09/28 375,500
 (※2)
 | H16/11/10 394,000
 | ADDENDIS LIFE 螢妊ー・アンド・オービット
 | 3 600
 | H08/06 | 5,383 2,028
 10,267
 | 225,300 |  
	| H16/11/16 417,000
 | H16/12/28 314,000
 | 螢ΕД襯灰 | 0.010487 3,513
 | H10/09 | 9,031 △808,858
 922,573
 | 1,464,921 |  
	| H16/12/24 310,000
 | H17/02/09 351,000
 | 蠡膾綢莪豐覯 | 1.478125 2,365
 | S52/02 | 3,104 578
 △10,142
 (※3)
 | 733,150 |  
	| H17/02/18 326,000
 | H17/04/04 317,000
 | 螢丱螢織 | 1.1815 2,363
 | H15/03 | 3,729 3,685
 4,816
 | 770,338 |  
	| H17/04/08 316,000
 | H17/05/30 402,000
 | 螢┘ぅ繊Ε┘漫Ε謄ー | 2.2798 4,400.01
 | H03/10 | 124,339 55,095
 188,954
 | 1,390,403 |  
	| H17/06/09 389,000
 | H17/07/26 334,000
 | 螢璽襯 | 14.82 2,964
 | H01/07 | 12,069 7,450
 116,841
 | 1,152,996 |  
	| H17/06/13 395,000
 | H17/07/29 333,000
 | 螢廛薀ぅ爛好織ぅ | 4.94 988
 | H17/02 (※4)
 | 13,195 13,195
 10,000
 | 390,260 |  
	| H17/07/29 333,000
 | H17/09/13 274,000
 | 螢汽ぅ弌璽押璽 | 3.35 2,680
 | H12/08 | 19,858 19,858
 43,083
 | 884,400 |  
	| H17/08/25 272,000
 | H17/10/11 222,000
 | ADDENDIS SMC 蟒俘茱┘鵐拭璽廛薀ぅ
 | 23.08 4,616
 | S60/03 | 54,827 10,534
 30,444
 (※5)
 | 1,255,552 |  
	| H17/11/25 265,000
 | H17/12/20 252,000
 | 螢哨妊アック | 6 1,200
 | H17/09 (※6)
 | 6,335 6,820
 18,591
 | 318,000 |  
	| H17/11/25 265,000
 | H17/12/20 252,000
 | 日欧貿易 | 0.128 5,120
 | S56/05 | 57,119 21,745
 107,721
 | 1,356,800 |  
	| H17/12/27 236,000
 | H18/01/31 187,000
 | 螢┘奸Ε泪奪 | 9 2,160
 | H17/09 (※7)
 | 49,004 15,050
 58,378
 | 509,760 |  (※1)完全子会社となる会社の発行する普通株式1株につき割当交付される螢▲ぁΕ掘次Ε┘佞良當務式の数(※2)分割遡及調整後株価
 (※3)H16/11/29に増資を実施し、株式交換時においては債務超過を回避
 (※4)螢謄・アライヴのプロモーション事業部が独立
 (※5)H17/08/25に2,100百万円の第三者割当増資を実施
 (※6)有限会社としての設立はH03
 (※7)有限会社としての設立はH13/12
 算定機関螢錺鵝ΕΕぅ鵐亜Л螢◆璽吋ぅ妊ア・グループ
 螢凜.螢▲垢ら螢┘ぅ繊Ε┘漫Ε謄ーまで:港陽監査法人
 螢璽襯后Л螢▲ットコンサルティング
 螢廛薀ぅ爛好織ぅ襦Э醒町綜合会計事務所
 螢汽ぅ弌璽押璽箸ら日欧貿易蠅泙如Д┘ぅ轡礇鵝Ε瀬ぅ淵潺ス・アンド・フィナンシャル・サービシーズ
 螢┘侫泪奪:非開示
 算定方法螢錺鵝ΕΕぅ鵐亜DCF法、時価純資産法
 螢凜.螢▲后↓袿西Α↓螢ーダーボックス・ドットコム:DCF法、類似会社比準法
 他は凡てDCF法のみ
 
		 
Comments Off	 
	 
	
	
	
			平成16年8月9日に株式交換でアイ・シー・エフの子会社になった螢凜.螢▲后平成17年12月28日に螢▲薀ぅ凜灰潺絅縫謄の第三者割当増資を引き受けた螢廛薀供Ε┘奪ス。
 両社の共通点は住所東京都渋谷区渋谷3-6-15渋谷Tビル5F
 螢凜.螢▲溝緝充圓僚江愛生氏が平成16年8月9日に株式交換で取得したアイ・シー・エフの株式は960株。平成16年9月30日で近い保有数の株主を見ると、飯愛生氏の971株(3.06%)。一方、螢廛薀供Ε┘奪スの取締役は飯愛生氏。
 さて、諸江愛生=飯愛生ということで宜しいでしょうか。 それと、アーティストハウス1号投資事業組合の組合員に飯寿行氏とありますが、ご家族の方? <追記>登記簿をあげたところ同一人物であることが判明しました。
 2006年7月8日(土曜日)
	 
	
	
	
			|>|CENTER:関係会社|>|CENTER:i-cf B/S 内訳@H18/03|CENTER:資本金&br;(千円)|CENTER:債務超過額&br;(千円)||~|~|CENTER:貸付金&br;(千円)|CENTER:関係会社株式&br;(千円)|~|~|
 |螢錺鵝ΕΕぅ鵐|H16/04/22&br;株式交換((株式交換に先立つH16/01/30に[[箱岩哲]]、田塩享寛より70株(33.33%)を譲り受ける))|RIGHT:130,000|RIGHT:19,111|RIGHT:10,500||
 |HOP&TEDDY&br;(螢疋蝓璽燹Ε凜ジョン・ワークス)|H16/05&br;設立||RIGHT:9,763|RIGHT:10,000||
 |螢凜.螢▲|H16/08/09&br;株式交換|RIGHT:250,000||RIGHT:10,000|RIGHT:127,364|
 |[[袿西]]|H16/09/22&br;株式交換|RIGHT:209,000|RIGHT:1,370|RIGHT:20,000||
 |螢ーダーボックス・ドットコム|H16/10/19&br;株式交換|||||
 |ADDENDIS LIFE&br;(螢妊ー・アンド・オービット)|H16/11/10&br;株式交換|RIGHT:821,300||RIGHT:10,000|RIGHT:533,885|
 |ADDENDIS CAPITAL&br;(i-cfファイナンス)|H16/12&br;設立|RIGHT:1,800,000|RIGHT:30,000|RIGHT:30,000||
 |螢ΕД襯灰|H16/12/28&br;株式交換|||||
 |蠡膾綢莪豐覯|H17/02/09&br;株式交換|RIGHT:100,000|RIGHT:91,001|RIGHT:80,000||
 |ADDENDIS HK (H.K.) Ltd.&br;(i-cf Intl. Ltd.)|H17/03/24&br;設立|RIGHT:1,969,537|RIGHT:9,618|RIGHT:700千HKD|RIGHT:383,611|
 |螢丱螢織|H17/04/04&br;株式交換|RIGHT:25,000|RIGHT:9,882|RIGHT:10,000||
 |螢┘ぅ繊Ε┘漫Ε謄ー|H17/05/30&br;株式交換|RIGHT:1,880,000||RIGHT:96,500|RIGHT:1,177,443|
 |螢璽襯|H17/07/26&br;株式交換||RIGHT:64,618|RIGHT:10,000||
 |螢廛薀ぅ爛好織ぅ|H17/07/29&br;株式交換|RIGHT:80,000|RIGHT:540|RIGHT:10,000||
 |螢汽ぅ弌璽押璽|H17/09/13&br;株式交換||RIGHT:39,511|RIGHT:40,000||
 |ADDENDIS SMC&br;(蟒俘茱┘鵐拭璽廛薀ぅ此|H17/10/11&br;株式交換((株式交換に先立つH17/08/25に2,100百万円の第三者割当増資引受))|RIGHT:10,000|RIGHT:2,902,891|RIGHT:1,060,000||
 |烽火傅媒控股有限公司&br;(金澤超分子科技控股有限公司)|H17/10/11&br;子会社化((蟒俘茱┘鵐拭璽廛薀ぅ困了匆饉))||RIGHT:308,271|RIGHT:84,993千HKD||
 |エムトゥエックス|H17/10/11&br;子会社化((蟒俘茱┘鵐拭璽廛薀ぅ困了匆饉))|RIGHT:200,000||RIGHT:158,585||
 |螢好僉璽ワン|H17/10/11&br;子会社化((エムトゥエックス蠅了匆饉))|||RIGHT:145,000||
 |螢哨妊アック|H17/12/20&br;株式交換||RIGHT:17,428|RIGHT:10,000||
 |日欧貿易|H17/12/20&br;株式交換|RIGHT:350,000||RIGHT:20,000|RIGHT:15,738|
 |螢┘侫泪奪|H18/01/31&br;株式交換||RIGHT:78,284|RIGHT:10,000||
 |ADDENDIS|H18/02&br;新設分割|RIGHT:160,000|RIGHT:2,597|RIGHT:10,000||
 |ADDENDIS AGENCY|H18/02/15&br;設立||RIGHT:10,000|RIGHT:10,000||
 
		 
Comments Off	 2006年7月2日(日曜日)
	 
	
	
	
			[[icf株、2カ月で4割安>http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20060701AT2E3000U30062006.html]](NIKKEI NET H18/07/01)>ネット事業などを手掛けるアイ・シー・エフの株価が低迷している。30日終値は4日続落の4万2900円と、4月末から40%超下落した。2006年3月期決算を発表直前に2度下方修正して大幅な最終赤字に転落。29日の株主総会で出席議決権数が足りず、社長交代を含む経営再建策の承認が先延ばしされたことも嫌気された。~
 前期業績の下方修正について同社は5月下旬以降、数度にわたって東京証券取引所に事情を説明しているようだ。東証は「守秘義務があり個別企業のことは話せない」(上場部)とするがicfは「過去の資本政策などに関する情報開示の遅れや(最終赤字の主因となった)減損処理の内訳について説明を求められた」(経営管理本部)と話す。
 
		 
Comments Off	 2006年6月30日(金曜日)
	 
	
	
	
			アイ・シー・エフ H18/06/29「商号変更に関するお知らせ」>当社は、新たな経営陣を迎え、新たな企業に生まれ変わるため、企業イメージの刷新を期して商号を「株式会社オーベン」に変更いたします。
 ・・・
 「Orben(オーベン)」とは、Order of Benefit(収益を新たにつくる専門家集団)を略した造語であります。投資者と企業間の強い連帯感を表現する用語であり、顧客が投資した資産を収益で返す専門家たちの集まりまたは集団という意味を示しております。
 漢字に直すと大b(ry 、、、って、それは云わないように。 それにしても、これは、アレでしょうかね。ええっと、南証券のG&G(グース・アンド・グリドアイアン)的な確信犯としてのネーミング? マジメな話をしておくと、社名変更で更にフラグが1つ追加で立ちました。
 2006年6月29日(木曜日)
	 
	
	
	
			[[何かの歴史 -『偽春菜』の誕生と進化>http://meta-metaphysica.net/nanika/histoire/niseharuna.html]][[何かの歴史 -偽春菜公開停止騒動>http://meta-metaphysica.net/nanika/histoire/niseharuna.html]]
 >黒衣鯖人に対し中西巧から、プラエセンス株式会社代表取締役水谷貞治・翼システム株式会社代表取締役尾上正志の連名で「偽春菜」公開停止、サイトにおける「ペルソナウェア」「春菜」「 haruna 」などの名称の使用中止、1週間以内の返答などを求めるメール( Subject が「通告」であるため、「通告メール」と呼ばれる)が送付される。黒衣鯖人はこのメールをヘッダ含め偽春菜オフィシャルページ上にて公開 [[水谷貞治]]氏は、その後、[[アイ・シー・エフ]]。[[尾上正志]]氏は、[[ジャック・ホールディングス]]に。
 2006年6月27日(火曜日)
	 
	
	
	
			元々、株主にニッシンとか翼システムとかがいた時点でどうかしてるとは思うのですが、より一層株主属性がおかしくなったのが2004年の1月から3月。 2004/03/12 1,400株 ニッシン―@176,500円―(エムエス投資顧問)―@180,189円→[[螢妊パーチャーグループ]]~2004/03/12 1,076株 ニッシン―@176,500円―(エムエス投資顧問)―@180,189円→[[B.P.マネジメント]]
 2004/01/23 4,164株 [[翼システム]]―@156,100円―(ジェービィック証券蝓法宗162,344円→[[螢咼織潺鶲]] http://hetareguma.pecori.jp/xoops/modules/wordpress/attach/20060627-toutate.jpg ちなみに、IPO銘柄選別の際に大株主にニッシンがいたら避けた方が無難―――と思ってるのはワタシだけ?
 2006年6月26日(月曜日)
	 
	
	
	
			交差点の南東の角にあるのがクロニクル。~昔は九州の地銀から巨額の資金を強請り取った会社として有名だったのですが、最近は山口もえのダンナがいる会社として知られているようです。~
 株主属性、役員構成、それから今までやってきたこと以外は、ホントにフツーのそのヘンにある只の時計屋さんです。~
 http://hetareguma.pecori.jp/xoops/modules/wordpress/attach/20060626-nagata.jpg~
 スグ近くにあるのが、キムラタンやヤマシナで遊んでいるリビエラグループ。~クロニクルの前から撮影。~
 http://hetareguma.pecori.jp/xoops/modules/wordpress/attach/20060626-riviera.jpg~
 ↑ リビエラグループ本店~
 ニューディール、丸石自転車、サハダイヤモンド、サンライズ・テクノロジーでユカイなファイナンスを繰り広げる[[ソブリンアセットマネジメントジャパン]]。~そのグループ会社の[[螢函璽織襯廛蹈癲璽轡腑]]が南青山三丁目交差点のスグ近く。~
 一応、実在してましたが、[[螢哀蹇璽丱襯◆璽謄スト]]の看板は出てませんでした。~
 http://hetareguma.pecori.jp/xoops/modules/wordpress/attach/20060626-sakanaka.jpg~
 ↑ ビル入口の社名プレート~
 そう云えば、ソブリンアセットマネジメントジャパンと[[螢函璽織襯廛蹈癲璽轡腑]]に監査役として名を連ねているのが[[脇坂雄一]]センセなのですが、どっかの税理士会の会長か何かをやってなかったでしたっけ。 あと、交差点北側なんですが、1Fが無印良品の青山(SEIZAN)ビルには[[アイ・シー・エフ]]が入ってるハズだったのですが、、、引越ししてたのを忘れてましたよ orz しょうが無いので、[[井筒大輔]]氏もいるらしい[[螢譽奪疋薀ぅ好瓮妊ウム]]@NXB青山ビルへ。~で、ビル入口の社名プレートにメモ紙が貼り付いているのを発見。メモ紙にとある会社の名前が書かれていたのですが、、、ええっと、確か、昔、築地のBPSスクエアに入ってたハートアンドブレイングループ系の会社じゃなかったでしたっけ?
 ―――と、こんな週末を過ごしてました。
 2006年6月23日(金曜日)
	 
	
	
	
			こんな会社のヒト達が、経営とはなんぞやとか、あるいは「株データブック」で上場企業の財務データを集積していたりとか、、、って、いいのかホントに。 このチャートを見ていただければ、「週刊ダイヤモンド」が村上ファンドについてあれこれ云うのは如何にナンセンス極まりないかが理解出来るのではと。それと、「東洋経済」が追求した平山達大ネタを「週刊ダイヤモンド」でやるのはムリっぽそうな件についても。 ★印がダイヤモンド社の元取締役。 →[[ダイヤモンド社周辺の相関図>http://neko-utamaru.sakura.ne.jp/pukiwiki/index.php?chart-20060623]] %%螢献僖鵐阿和召離哀襦璽廚悗詫召蠏劼っていかないのですが、この会社単独でも有報を見ながらご飯3杯食べれる程にとても「ユニーク」な会社なので載せときます。%% 螢献僖鵐阿魯好織鵐疋▲蹈鵑世箸个辰り思ってましたが、同社監査役の奥村氏はジェイオー建設関連のヒトです。~それと同社関連会社の螢─璽肇硬蟷餮槎笋旅盒恐尊隼瓩魯蓮璽肇▲鵐疋屮譽ぅ鵑法
 スタンドアロンだと思い込んでしまうと、どうしても情報収集が後回しになってしまうのは反省。現時点でスタンドアロンっぽいので後回しになってしまっている銘柄としては、例えば、SDホールディングスとか。 何にしてもダイヤモンド社については、重点監視対象に据えたいと思います。
 2006年6月4日(日曜日)
	 
	
	
	
			大株主にGAINWELL SECURITIES COMPANY Ltd.が出てくる銘柄を検索してみたのですが、、、これはまた、揃いも揃って香ばしいのばかりが、、、 ワールド・ロジ~イーシステム~
 シノケン~
 アルデプロ~
 ライブドア~
 アイ・シー・エフ~
 ネットビレッジ~
 ビービーネット~
 堀田産業~
 翔泳社~
 T・ZONEホールディングス~
 アポロ・インベストメント~
 アーティストハウスホールディングス~
 エキサイト~
 アスカネット~
 ベストブライダル~
 日本綜合地所~
 ソディックプラステック~
 東京鋼鐵
 2006年5月29日(月曜日)
	 
	
	
	
			そう云えば去年の4月ゴロに上場直前に特定商取引法違反疑惑で告発された会社があって、その会社の監査役には元関東財務局長の[[鈴木康司]]氏がいるってハナシがあったのを覚えていますか。 監査役に鈴木康司氏って云うと該当銘柄はアライヴコミュニティなのですが、同社は上場した年の12月に増資をしています。 で、増資の相手先はと云うと、 [[GTIパートナーズ]]・・・[[MCJ]]系~[[小野高志]]~
 [[襯魯ぅΕル]]・・・代表者は小野高志~
 [[平山達大]]~
 [[螢廛薀供Ε┘奪ス]]・・・役員には[[若林哲]]、[[飯愛生]]
 @(-。-)ハフー でも、一応「チャレンジ24」と云うことでがむばってはいるようですよ(棒読み 螢▲薀ぅ凜灰潺絅縫謄 H17/03/02「有価証券届出書」のリスク情報から>クレームの多い業界に属している点について~
 当社が属する住宅リフォーム業界や訪問販売を行っている事業者のなかで、一部の業者による悪質な販売手法による消費者トラブルが続出しております。このために、業界に対するイメージの悪化から当社の営業活動に支障をきたし、当社の業績に影響を及ぼす可能性があります。~
 当社は、こうしたトラブルの発生回避のため、営業社員に対し営業会議、各種研修等の場において法令順守や営業マナー等の実践的教育を徹底しており、また施工トラブルの未然防止を図るため施工マニュアルを作成・配布しているとともに施工研修を実施しております。さらに、クレームが発生した場合には迅速な対応(当社では「チャレンジ24」というプロジェクトのもと、24分以内に顧客への連絡または対応を行い、24時間以内に解決するための行動を取ることをスローガンに掲げその実践に努めております。)を図っているとともに、その報告から分析及び対応まで組織的な共有化を図り再発防止策を講じております。
 
	 
	
	
	
			i-cf社長、佐藤氏の意外な素顔(All About) 実を言えば、アイ・シー・エフでも、針の穴を通すような綱渡りの時期が3度はありました。危機を感じたら、誰かに相談したくなりますけど、人にも相談できないような、本当の危機もあって。
 kwsk
 
		 
Comments Off	 2006年5月28日(日曜日)
	 
	
	
	
			ユカイなメンツが集う7starVenturesの第1弾の登場者達 螢▲ぁΕ掘次Ε┘奸〆監9レッドフォックス蝓(冥蟾╋
 MCJ 高島勇二
 螢璽ぅ凜Д襦‖臧融紡析
 アルファグループ蝓ゝ伐伸一郎
 螢┘好哀薀鵐肇魁璽櫂譟璽轡腑鵝/本宏之
 蟠娘司 中野里陽平
 既上場組がユカイなら、未上場組もユカイに違いないと思って探してみたら、ありましたよ。ええっとですね。ジェイホームなのですが、同社は、H17/12に新規株主が数名現れます。
 大浜史太郎 螢璽ぅ凜Д福光大輔 螢▲疋謄奪ス増資引受の毛皮のエライ人
 森洋一郎 医者
 ってな具合です。今後の動向に要注視。
 
	 
	
	
	
			蠡膺舛硫饉卞睛兩睫製颪鬚取り寄せ。で、アレコレと眺めていたのですが、、、大株主に出てくる[[蟆崑凜優スト]]が[[花沢建設]]の住所と同じというのと、[[蠹豕理化工業所]]の子会社になった[[蟷嚇勅鯣]]の[[山田国男]]氏が出てくるのを見つけてしまって、またまた創作意欲が湧いてしまいました。
 http://neko-utamaru.sakura.ne.jp/pukiwiki/index.php?chart-20060528
 
		 
Comments Off	 2006年5月18日(木曜日)
	 
	
	
	
			大量保有報告書から。 翼システム蝓糞雎曚涼税とペルソナウェアwith春菜で有名なトコ。キョクイチとかジャック・ホールディングスとか。道川氏。)~H16/01/23 螢▲ぁΕ掘次Ε┘娚式4,164株@156,100円を処分(→ジェービィック証券蝓~
 螢咼織潺鶲Α糞雎枌税で有名なパチンコ攻略の梁山泊系の会社。本店所在地は空地。)~H16/01/23 螢▲ぁΕ掘次Ε┘娚式4,164株@162,344円を取得
 162,344円から156,100円を引いて4,164株を乗じると、出てくる答えは26,000千円也。 ちなみに、当日の株価~始値 164,000~
 高値 195,000~
 安値 163,000~
 終値 192,000~
 出来高 91~
 調整後終値 48,000
 2006年5月13日(土曜日)
	 
	
	
	
			[[財団法人日本児童家庭文化協会]]の役員構成がより一層面白くなっている件でwebclapをいただきました。ありがとうございます。~早速、データベースを更新していますのでご確認を。
 多分、お茶とか飲みながら見たら噴くと思いますよ。 とりあえず、[[川上八巳]]氏が[[蟷蛙綏从儡覯荼Φ羹]]のヒトというのが分かったのは大収穫です。 それと、今まですっかり見落としていたのですが、[[卓照綜合法律事務所]]の[[赤井文男]]([[赤井文彌]])氏の経歴がとってもとってもユカイなので、以下ご照覧あれ。 昭和13年11月8日生~S46/08 卓照法律事務所(後、[[卓照綜合法律事務所]])開設~
 H06/02 [[丸石自転車]]監査役~
 H14/02 螢ウボーイ取締役~
 H16/06 [[未来証券]]取締役~
 H17/06 [[螢汽魯瀬ぅ筌皀鵐]]監査役~
 [[FROMEAST証券]]監査役~
 [[蟷蛙綏从儡覯荼Φ羹]]監査役
 中央大学中桜会法学研究室前理事長
 2006年4月29日(土曜日)
	 
	
	
	
			丹後33ビル(青木幹夫のブログ) 青木さん、おつかれさまです。アイ・シー・エフの玉がパチンコ攻略グループからアダルト業へ移動した件は、東洋経済さんも1月末ゴロに扱ってましたよね。
 2006年4月2日(日曜日)
	 
	
	
	
			内田樹さん(『[[寝ながら学べる構造主義>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166602519/hetareguma-22/ref=nosim]]]』が有名でしょうか)の [[Simple man simple dream>http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/3949/simpleman.toppage.html]] を読んでいたらアイ・シー・エフ監査役の[[塩谷安男]]氏のお名前が出てきて、チョット驚き(→[[キリンの首>http://www.tatsuru.com/columns/simple/03.html]])。~ 内田さんとは同級生だったようで、内田さんをして「伝説的な秀才」と云わしめてます。~ 塩谷氏の足跡を辿ると、長らく東京地検の検事をされていたようで、退官後は洗足学園大学の教授に。~ 但し、その後は[[螢侫譽◆璽▲札奪肇泪優献瓮鵐]]とアイ・シー・エフの監査役に。~折角の「伝説的な秀才」が、、、~
 アイ・シー・エフの説明は今更不要だと思いますので、フレアーアセットマネジメントについて。~同社は、平成17年12月にRICH PENINSULA TRADING Ltd.からイチヤ株式20,000千株@10円を譲り受けていたりしてます。
 2006年3月30日(木曜日)
	 
	
	
	
			本業そっちのけで株売買を繰り返して来た株キチ山加電業ですが、大量保有報告書にアムスの[[徳原榮輔]]氏が出てきますので、各自マークです。 関連情報としては、山加が触ってきた銘柄は福村銘柄がヤヤ多目ということ。遡ってチェックしてないのですが、もしかして高橋銘柄(EIEの高橋氏じゃなくって、未公開株の高橋氏)のコロから? 一応確認しておきたいのは、経営統合を検討するとか云って結局しなかった[[ネットイットワークス]]の件。ちなみに、アイ・シー・エフ→クロニクル(旧エフアール→なが多)の[[小野高志]]氏が役員になってるのも気になるところ。 あと、ネットイットワークス蠅鮑猯舛箸靴2004年秋ゴロの株価急騰も忘れずに。
 2006年1月22日(日曜日)2006年1月21日(土曜日)
	 
	
	
	
			ゼクーやら大盛工業、デジタルアドベンチャーな細野幹夫氏。 メッツ(4744)第三者割当増資H07/07/08 188株@50,000円。割当先:田中和世、大塵純、細野幹夫
 H08/01/10 77株@50,000円。割当先:大塵純、渡邊雅良、細野幹夫
 メッツと云えばその後東京国際監査法人を設立された筧悦生氏が役員としてIPOをされたところですから、その同じ東京国際にいた武田剛氏のツテで受けたのでしょうか。細野、武田両氏は今、明誠監査法人でがむばっているようなので生暖かく応援してあげて下さい。
 ちなみに、アイ・シー・エフの会計監査人は東京国際ですので。
 2005年12月24日(土曜日)
	 
	
	
	
			平成16年8月に螢咼織潺鶲Δ鉢螢妊パーチャーグループからアイ・シー・エフの株式を譲り受けた方は渋谷区東にある丹後33ビルの5Fでお仕事をされている方のようです。 ええっと、ロータスグループとかロータス東京、ロータススタイルなんて会社があるようですが、どこもAV系のお仕事のようですね。 で、ツートッププロという会社もあるのですが、アーティストハウスの子会社になったツートップと関連あるんでしょうか。登記簿とってみますね。 (後日追記)ロータス投資事業組合はフロンテックがメイン金主のようでした。
 2005年12月21日(水曜日)
	 
	
	
	
			http://www.flare-asset.com/中央区京橋1-1-5セントラルビル10F(同一住所→プレジデンツ・データ・バンク蝓↓螢優ストメディアジャパン)
 高橋良治(代表→)
 塩谷安男(監査役H14/07→)
 H17/12/07 RICH PENINSULA TRADING Ltd.よりイチヤ株式20,000千株@10円を譲り受ける 何を調べているのかと云うと、ネクストメディアジャパンとフレアーアセットマネジメントはアイ・シー・エフと役員の兼任関係がありますね。 そうそう、捏造とまで云われちゃ、優先的に調べておかないと。
 2005年12月18日(日曜日)
	 
	
	
	
			>元香ばしいVCマンで、今は税理士事務所やってます。今後も楽しみにしてます。アヤシイ会社の監査役を受けてしまわないように気をつけて下さいませ。
 >SC社の諸表 大変勉強になりました。いつも楽しみにしています。優良企業のB/Sは見てもつまらないですが、ムリをしてるトコロはスグにB/Sがゆがむので面白いですよ。
 >くまちゃん元気そうで何よりこんにちは。ご無沙汰してます。フォントサイズとか気になるところがあったらまた教えて下さい。
 >更新が滞ってたら通報した方がいいですかえっ、どこに?!
 >株と商品先物、どちらがいいんでしょう?コモディティの方がチャートがキレイで、ファンダ面の分析もし易いと思うのですが、ロールするのが面倒なんですよね。
 資源国通貨を買っておくというのもオススメですよ。
 >(ピー)の中の人ですがこっそりと参考にさせてもらってます。お互い死なない程度にがんばりましょう。ありがとうございます。本業の方にそう云っていただけるのはサイト運営冥利に尽きます。
 >専門性の高い本を、血とし、肉とする手法教えて!一見遠回りと思われるかも知れませんが、哲学・思想書を読んでおくのがオススメです。
 >icfにビタミン愛の住所が空き地の件で電話すると「その写真が捏造じゃないか」とIRの者に言われたあら、icfさん、多分ご覧になってるでしょうけど、捏造って云い切りますか、じゃあ今度はM&Aごっこで出てくる会社でも撮りにいきますね。
 脱税で有名なパチンコ攻略の梁山泊の方も定期的にグループ会社の郵便受けを見に行かないとチラシであふれますよ。
 http://hetareguma.pecori.jp/xoops/modules/wordpress/attach/20050904-vitai2.jpg http://hetareguma.pecori.jp/xoops/modules/wordpress/attach/20051218-icf.jpg奥に監視カメラがあるので名所巡りをされる方はご注意を。
 >智代アフターはミニゲームに嵌ってしまいました 今度は東鳩2Xをがんばってます (匿名ありがとうございますw)今、海がフルーチェになったときに魚が云々というところまで来ました。
 最初の「 ○| ̄|_ 」な辺りが無ければヒトにもススメられるんですが、、、
 ちなみに、某著名blogの中の方。
 >ジェイコム長者がえんま帖にないか 探してしまいました丸石のページに載ってますよ。
 >がんばってくださいとりあえず飽きるまでは続ける予定です。
 >遅刻の部分は奇跡って読み替えるんですよね。栞派どちらかと云うと、なy、、、って、こら!読み替えるな!
 2005年11月25日(金曜日)
	 
	
	
	
			せっかく作ったばかりなのに(→[[相関図>http://hetareguma.pecori.jp/pukiwiki/index.php?chart-20051120]])、もう更新しないといけないのですか、そうですか。~ 何のことかと云うとですね、アーティストハウスやアイ・シー・エフの周辺でM&Aごっこをやってる方々が今度はなが多(旧、エフ・アール)だそうですよ。~ なが多と云えば、お亡くなりになられましたがグランディージャパンの大石氏を思い出してしまうんですよね、個人的には。~ちなみに、大石氏とタカラブネの出来事とかって覚えてます?と云うよりも、知ってます?
 さてさて、なが多については、九州の地銀から強請り取った巨額の資金((その資金の一部が巡り巡って、某JQ企業(代表者は確か民族派団体も主催)の懐古趣味的な映画に流れたというウワサを聞いたことがあるのですが、、、正直なところまったくウラが取れてません。真偽の程をご存知の方っていらっしゃいます?))をとある右翼団体に流したあたりから時系列でまとめてみるというのも面白そうですね――って、需要あるのか。 ついでにウラが取れていないネタでは、ガイアックスの経営陣と早大スーパーフリー人脈が重なるというのも気になるのですが、こっちはポツリポツリと情報があるので全くのデタラメではなさそうな気配。
 
		 
Comments Off	 2005年11月20日(日曜日)
	 
	
	
	
			→[[相関図>http://hetareguma.pecori.jp/pukiwiki/index.php?chart-20051120]] Have you had enough of playing M&A?~縦軸の2重線は[[アーティストハウス1号投資事業組合]]の組合員。
 2005年9月24日(土曜日)
	 
	
	
	
			妙なトコロでよく名前が出てくるアーバンコーポレイションですが、上毛の株主になってたんですね。忘れないウチにメモ。 螢◆璽丱鵐魁璽櫂譽ぅ轡腑鵝200千株(0.71)@H17/03螢◆璽丱鵐灰潺絅縫謄 200千株(0.71)@H17/03
 他の株主を眺めていたら、和田隆久氏の名前を発見。ええっと、大盛工業とかサハダイヤで出てくる田塩享寛氏と一緒にアーティストハウス子会社の螢帖璽肇奪廚亮萃役をやってて、それと、これもまた田塩氏と一緒なんですが、ビーマップの株主にもなってる方です(ビーマップには螢咼織潺鶲Δ發い泙后法
 ついでに豆知識。アーティストハウス子会社のツートップと同じ住所にあって、元株主が代表取締役を務めているのがアダルトビデオメーカーの螢魯Ε襪世辰燭蠅靴泙后
 で、今度は上毛の役員欄を眺めていたら国際危機管理機構のエライ人を発見。オメガでも出てきますよね。
 
		 
Comments Off	 2005年7月18日(月曜日)
	 
	
	
	
			例によっていつものKOBE証券(後、インヴェスト証券)+セント。 株主には、恩田饒氏(大和→KOBE)もいらっしゃいます。それと、最近胡散臭さに滅法磨きのかかってきたVTHDに翔泳社も。2番目の大株主はVLですね。
 監査役にはアーティストハウス絡みの太原正裕氏。 ちなみにアイ・シー・エフの林聖人氏の経歴を見るとグッテル→ガイアックスってなってますけど、ここのこと? まぁ、何だかんだと、さすが名証クオリティ。
 
		 
Comments Off	 82 queries. 0.528 sec.Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress
 |  | 
 |