Hatena::Diary

TERRAZINE このページをアンテナに追加 RSSフィード

2008/02/09(土)

[][]3/8『ニコニコミュージシャンライブ』@阿佐ヶ谷LoftA このエントリーを含むブックマーク このエントリーのブックマークコメント

来る3月8日(土)、東京阿佐ヶ谷LoftAでニコニコ動画の「演奏してみたタグ」で活動しているミュージシャンが集まって『ニコニコミュージシャンライブ』が開かれることになった。

ワシも「アジテーター」として司会進行で参加する。ヒマなヤツは聴きに来てくれ。ヒマじゃないヤツはヒマ作ってくれ。


きっかけは『エアーマンが倒せない

去年の夏ごろから、鹿児島在住のギタリスト『町田直哉』と組んで、演奏動画をニコニコ動画にアップしている。

最初は当時ニコニコ動画で流行っていた『エアーマンが倒せない』を直哉がテキトーに弾いてたのを「おい、それ仕上げてニコニコにアップするぞ」ってのがきっかけだ。

ニコニコ動画が見られない時はこっちで

Download (MP3)

今見ると、演奏・撮影・録音・編集・エンコード全てがひどい出来なのだが、それでも未知の分野に飛び込んで、あーでもないこーでもないと試行錯誤するのはとても楽しかった。まさかこれが2万再生も行くとは全く予想外で、二人して大喜びしたのを覚えている。


半信半疑だった『戦場のメリークリスマス

『エアーマンが倒せない』で調子に乗ったワシらは、次は直哉の得意曲である『戦場のメリークリスマス』をアップすることにした。

ニコニコ動画が見られないときはこっちで

正直なところ『エアーマン』はニコニコの人気曲だから、それなりに見てもらえたのであって、アニメやゲームの曲でもない『戦メリ』はダメだろうと思っていた。ところが蓋を開けると、エアーマン以上の反応。現在4万再生というヒットとなった。


ニコニコ動画でもコミュニケーションはできるはずだ

ニコニコは2ちゃんねる文化で、基本全員名無し。うp主も顔出し無しが普通だ。それに対しワシらは顔出しで行くことにした。ワシらの基本は「ライブ」であって、ニコニコもそういうスタンスでいこうと決めたのだ。

そして「コメントには真摯に答えよう」と直哉と約束した。ニコニコ動画は上げっぱなしが基本で、下手にうp主がコメントをつけると「自演」扱いされるような空気だ。それでもキチンと応え続ければ、必ずコミュニケーションは出来ると信じてやってきた。

直哉はその約束を果たし、今では「律儀なうp主」というタグがつけられるようになった。うp主がコメントがもらえれば嬉しいとのと同じように、コメントを付けた者も返事がもらえれば、やっぱり嬉しいのだ。そういった「嬉しい」「楽しい」という音楽が持つ根本的な部分を共有したかった。


他のミュージシャンと交流を持とう

リスナーとはコメントで交流を持つことが出来た。すると欲が出て、他のミュージシャンともそうしたくなる。しかしニコニコのコメント欄では突っ込んだ話は無理がある。そこで直哉に音楽ブログを持たせ、そこで毎日自分の気に入った曲を紹介するように勧めた。

ほどなくして、コメント欄に人が集まるようになった。その後、メールなどのやりとりを経て、マスク・ザ・春原さんとの共同企画なども実現した。


ライブやろう!ライブ!

「ここまで来たらライブやるしかねーだろ?」ってことで、今回のライブと相成ったわけだ。

直哉も鹿児島で、東京に関しては不案内だ。ライブを主催したことも無い。が、ワシはこう言った「遠くに居るお前が一生懸命頑張っているの見れば、誰かが必ず応援してくれる、助けてくれる」。

なんとか開催まではこぎつけたので、あとはライブを成功させるため、出来る限りのことをやるだけだ。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/TERRAZI/20080209/p1
0000 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
1945 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2000 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2001 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2002 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2003 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2004 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |