
正月早々にパナソニック製のナビを取り付けたのですが、オデッセイ純正カメラとの接続が出来ずに困ってしまいました。
パナソニックにコネクタの各ピンの信号情報を教えてほしい!とコンタクトを取るもあっさりと「そんなものは教えられません!」と断られて、あまつさえ「カメラもパナのを買えばえぇんじゃ!」とも取れるご丁寧なメールを頂戴しました。
でも、そんなことではめげません!
パナからRCA変換コネクタがオプション販売されていたのでそれを発注!
昨日無事入手することが出来ました。
そこで、早速解析してみました。
まずは入手したコネクタを見ると3番と4番にRCA信号用の配線がしてあります。
そこで
Bは映像+
Cは映像アース
ということがわかりました(^^)v
これがわかれば楽勝!
後は電源系のみなので、実際のナビにテスタを当てて
@AがGNDもしくはカメラ検出
Dが電源+5Vだということがわかりました。
※カメラ検出自体はGNDに落とせば問題ないようですので、1番と2番はどっちがどっちでもいいようです。
情報元>ラクナビ大辞典様
あと、ナビからの電源出力はバック時だけではなくACCオン時は常時出力されていることがわかりました。
なので、バックカメラはナビの動作中無意味にず〜っと稼動していることになるようです。
(せっかくナビにリバース信号入れてるんだからなんでリバース時にだけ電源出力するようにしないんだろう!?)
純正カメラの情報はオデッセイ納車時よりいろいろと調べてあって、
Odyssey情報局さんよりかなり有益な情報を入手していました。
(この情報があったから社外のナビ買うことを決めてたのに純正カメラを納車時につけてもらったんです(笑))
あと、
nn_3さんの
掲載してくださった情報で純正カメラ側の配線の色と信号の関係がよくわかりました。
ありがとうございますm(__)m
後は配線加工したら動作確認です!
完全動作まであともうちょっと(^o^)丿
※ココを見に来られる方がよく居られるようなので、一応その後の状況も下にリンクしておきます。
・パナナビ→オデ純正カメラ接続コネクタ完成!
・パナナビ→オデ純正バックカメラ接続結果@
・パナナビ→オデ純正バックカメラ接続結果A