修士シュウシ論文発表会
発表プログラム
2008/2/13 発表 教室キョウシツトウ502教室キョウシツ 氏名 所属 持ち時間(分)
午前ゴゼン(10:30〜11:50)
移動ロボットにおけるモジュール化技術の研究 岩崎 瞬 M-M2 20
FPGAを用いたスマートビジョンプラットフォームの開発 栗原 慧 M-M2 20
物理エージェントシステム(PAS)におけるロボット連携環境構築に関する研究 武田 澄子 M-M2 20
電気工学科学生実験における制御教材の改善に関する研究 西迫 亮一 M-M2 20
午後ゴゴ(13:00〜14:20)
PASにおける遠隔操作時の力覚提示と操作性向上に関する研究 濱田 隆裕 M-M2 20
環境構造化におけるタスクローカライゼーションに関する研究 南野 裕之 M-M2 20
自律移動ロボットの自己位置推定系を題材としたロボティクス教材の開発 野田 幸司 A-M2 20
機能分散型コントローラを用いた研究・教育用ロボットシステムの開発 長谷川 寿雄 A-M2 20
 発表時間
M2:発表ハッピョウ時間ジカン15ブン質疑シツギ応答オウトウ5フン
 所属
M:ヒューマン・ロボット・インタラクション(水川)研究室 
A:ロボティクス(安藤)研究室
K:電力変換(小林)研究室
IHI:連携大学院石川島播磨重工業
AIST:連携大学院産業技術総合研究所