今週のお役立ち情報
【コラム】 “ガラナ飲料”の「ガラナ」ってどんな果実?
2008年02月08日09時00分
君は「ガラナ飲料」を飲んだことがあるだろうか? 首都圏でもコンビニなどでときどき見かけるこの飲料、カラメルを使った炭酸飲料という点ではコーラ飲料に似たところもあるが、独特の甘い香りを持っているのが特徴だ。
そもそもガラナとは、ブラジルのアマゾン川流域に群生している植物。先住民族が果実を薬として重宝していたことでも知られ、現在でも粉末はサプリメントとして流通している。そんなガラナの実から作られる飲料は、故郷ブラジルでは国民的な人気飲料。大手メーカー「アンタルチカ」は、サッカーのナショナルチームの公式スポンサーにもなっている。このガラナ飲料が日本に初めて上陸したのは1960年ごろ。コーラ飲料の日本進出がきっかけだった。
「当時はサイダー、ラムネ、オレンジジュースくらいしか日本になかったのでコーラの大規模な上陸は脅威でした。実際、その影響はとても大きく国内の中小飲料メーカーは転業や廃業が相次いだんです」とは、日本で最初にガラナ飲料を開発した坂本香料の堤野 隆会長。
そんななか、ブラジルでガラナという飲み物がコーラを席捲しているという話を耳にした坂本香料の創業者・坂本弥寿雄氏が、原料をブラジルから取り寄せてガラナ飲料のベースを開発。これをもとに、北海道の小原商店や東京のホッピービバレッジで製造されたガラナ飲料は一時的ではあるが爆発的に売れ、業界も活気を取り戻した。
「しかも、当時ブラジルを訪れたとき、ガラナの収穫や加工を、日本からの移民の方々が中心になって行っていたのを知った時は驚きましたね」(同)
日本の清涼飲料メーカーを窮地から救った飲料の素、ガラナを地球の反対側で栽培していたのが、海を渡ってブラジルで活躍していた在留邦人だったとは! ちなみに今年は、ブラジル移民100周年。移民の方々の苦労や情熱に思いを馳せつつガラナを味わってみてはいかが?
(R25編集部)
「現在、日本で製造or企画、販売されている主なガラナ飲料」はコチラ
※コラムの内容は、フリーマガジンR25から一部抜粋したものです
■「雑学」に関する過去のイチオシ記事
・シャワーを浴びるとおしっこしたくなりませんか? (2007.08.09)
・建築家、黒川紀章47年間の業績を振り返る (2007.11.15)
・鼻呼吸と口呼吸はいったい何が違うの? (2008.01.17)
フリーマガジンR25の記事をもっと見たい方はコチラ。
そもそもガラナとは、ブラジルのアマゾン川流域に群生している植物。先住民族が果実を薬として重宝していたことでも知られ、現在でも粉末はサプリメントとして流通している。そんなガラナの実から作られる飲料は、故郷ブラジルでは国民的な人気飲料。大手メーカー「アンタルチカ」は、サッカーのナショナルチームの公式スポンサーにもなっている。このガラナ飲料が日本に初めて上陸したのは1960年ごろ。コーラ飲料の日本進出がきっかけだった。
「当時はサイダー、ラムネ、オレンジジュースくらいしか日本になかったのでコーラの大規模な上陸は脅威でした。実際、その影響はとても大きく国内の中小飲料メーカーは転業や廃業が相次いだんです」とは、日本で最初にガラナ飲料を開発した坂本香料の堤野 隆会長。
そんななか、ブラジルでガラナという飲み物がコーラを席捲しているという話を耳にした坂本香料の創業者・坂本弥寿雄氏が、原料をブラジルから取り寄せてガラナ飲料のベースを開発。これをもとに、北海道の小原商店や東京のホッピービバレッジで製造されたガラナ飲料は一時的ではあるが爆発的に売れ、業界も活気を取り戻した。
「しかも、当時ブラジルを訪れたとき、ガラナの収穫や加工を、日本からの移民の方々が中心になって行っていたのを知った時は驚きましたね」(同)
日本の清涼飲料メーカーを窮地から救った飲料の素、ガラナを地球の反対側で栽培していたのが、海を渡ってブラジルで活躍していた在留邦人だったとは! ちなみに今年は、ブラジル移民100周年。移民の方々の苦労や情熱に思いを馳せつつガラナを味わってみてはいかが?
(R25編集部)
「現在、日本で製造or企画、販売されている主なガラナ飲料」はコチラ
※コラムの内容は、フリーマガジンR25から一部抜粋したものです
■「雑学」に関する過去のイチオシ記事
・シャワーを浴びるとおしっこしたくなりませんか? (2007.08.09)
・建築家、黒川紀章47年間の業績を振り返る (2007.11.15)
・鼻呼吸と口呼吸はいったい何が違うの? (2008.01.17)
フリーマガジンR25の記事をもっと見たい方はコチラ。
コメントを読む(0件) コメントする(ログイン)
前後の記事
- 【コラム】 “ガラナ飲料”の「ガラナ」ってどんな果実? R25.jp 08日09時00分
- 食品の4分の1が捨てられている WIRED VISION 08日09時00分
- 12月米消費者信用残高、前月比+45億ドル=FRB ロイター 08日08時36分
- ◎税制優遇で農商工連携促進=地域活性化へ新法案−政府 時事通信社 08日08時57分
- 12月機械受注(船舶・電力除く民需)は前月比‐3.2%=内閣府 ロイター 08日08時57分
経済アクセスランキング
- 1
- 【働くエンジニア サイトーくん】ホントは残業代、キッチリもらいたいところだけど……
働くエンジニア サイトーくん 08日09時55分
1comments
- 2
- リクルート「Tech総研」の研究レポート
浮かれすぎに要注意!最後の1カ月で嫌われちゃった「迷惑退社」ランキング ニューズ・ツー・ユー 07日13時00分1comments
- 3
- エアバス、2026年までに2万4300機の受注見込む
ロイター 08日07時34分
- 4
- やっぱり東大、早稲田、慶応 「学歴ひけらかし」OLに嫌われる
J-CASTニュース 06日19時39分
14comments
- 5
- 大手消費者金融 「総量規制」で3社しか生き残れない J-CASTニュース 07日20時27分
- 6
- 日産 シーマ 一部改良…力強さと上質さを追求
Response 07日22時08分
- 7
- 〔話題株〕日本マクドナルド<2702.Q>:08年12月期は12%の経常増益を計画 ロイター 08日07時36分
1comments
- 8
- この不景気はこれから大不況に悪化する ゲンダイネット 08日10時00分
2comments
- 9
- 【大阪オートメッセ08】トヨタ、コンセプトカーなど全16台展示
Response 08日02時44分
- 10
- 【コラム】 “ガラナ飲料”の「ガラナ」ってどんな果実? R25.jp 08日09時00分
注目の情報
今、このシャンプーが通販のみで販売数50万本を突破し、さらに売れ
続けていると。そこで、試しに私も注文してみると・・・「えーっ!」
と驚くほど。それは、47才の・・・
「ある男」が語る秘密とは?