山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

毒にも薬にもなる記事

 高揚感は持てませんでした。五日に答申された岡山県の新たな環境基本計画の地球温暖化対策についての思いです。

 県内の温室効果ガスの排出が急増し、県の削減目標から大きく遠のいている現状に懸念は示されましたが、大胆な目標設定や施策展開は見られません。独自の排出権取引制度創設など、国をリードする対策に乗り出す自治体も出ている中で、物足りなさがありました。

 こうした見方を含めて、新環境基本計画をめぐる審議の動きは随時、意識して紙面に掲載してきました。記事に対して関係者らから不満も聞かれ、一方で激励もいただきました。まさにこうした議論を起こす問題提起になれば、との思いがありました。

 政策決定の結論を伝えるだけでなく、途中過程を記事にして議論を深めていくことは、新聞の果たすべき重要な役割だと考えています。

 環境問題という関心の高いテーマだったこともあり、今回、計画案に対して多くの県民意見が県に寄せられました。それらに基づき県が内容を次々修正しました。こうした住民と行政のやりとりが、多くの政策分野で求められます。その仲介役に新聞記事がなれればと思います。

 温暖化対策でいえば、施策が進まない背景には、予算や権限が伴っていない問題があるでしょう。そういう根本に踏み込んだ指摘ができるのか、新聞の力量が問われるところでもあります。

 良くも悪くも読者に響く、いわば“毒にも薬にもなる記事”。誤解を恐れず端的に言えば、こんな記事の提供が目指すところです。

 (政治部・岡山一郎)


(2008年2月7日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
殺虫剤使った犯罪多発
中国、報復の“凶器”にも
(9:13)
スペースシャトル打ち上げ
欧州の実験棟取り付けへ
(9:12)
米小売り売上高、低水準
1月、消費者買い控え
(9:10)
医薬品会社元社員を逮捕へ
1800万円横領の疑い
(9:06)
宮里は前半イーブンパー
ゴルフのANZレディース
(8:39)
中国人監督が靖国映画制作
戦争が残した混乱描く
(8:38)
相撲協会に再発防止を指示
文科省、傷害致死事件で
(8:23)
マケイン氏指名ほぼ確実に
ロムニー氏が撤退表明
(8:22)
結核予防へ啓発漫画公募
フィーゴ選手主人公に
(8:21)
「昨年上回る成績を」 photo
石川、プロ2戦目で抱負
(8:13)
英プレミア公式戦が海外へ
11年から、東京も候補
(8:12)
NY円、107円44−54銭
(7:55)
NY株終値12247・00ドル
(7:10)
米シャトルを打ち上げ
欧州実験棟取り付けへ
(6:14)
船場吉兆が罰金相当額納付
自家製梅酒、追徴課税も
(6:04)
生体内の細胞分裂見えた
理研、蛍光物質で新技術
(2:06)
米軍再編交付金を支給へ
普天間移設先の名護市に
(2:05)
アセス本調査開始へ前向き
普天間移設で沖縄県
(1:46)
「視察範囲では問題なし」
日本調査団が帰国
(1:14)
たばこで年間8百万人死亡
WHO、2030年までに
(1:11)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.