FTP、CGI、SSI、telnetが自由に使える超高速レンタルサーバ。
工夫しだいで、楽しさ100倍。 www.binboserver.com
月額千円サーバ | サブドメインコース | BIGなサーバ

サブドメインコース:CGIやFTPが使いたい・お金を掛けたくない人のために。
 *****.syo-ten.com *****.gasuki.com *****.zansu.com
 お好きな名前を無料で使えます。早い者勝ち。

人気サイト 月額千円サーバ:.com .net .org で取得できます。.JPドメイン大歓迎!
 超高速・高機能サーバを1000円で!使ってみれば、分かります。

BIGなサーバ:Big なBig なサーバー。充実したサポートをお求めの方へ。
 インターネットでご活躍の皆様へ、そしてご活躍予定の皆様へ。
2ちゃんねるは、このサーバを使っているです。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫めにゅーに戻る■

仮免試験に合格できません。
1 名前: 投稿日: 02/01/13 20:07 ID:nyd+zESQ
ものすごく真面目に、皆さんに聞きたいことがあります。
自動車免許の仮免試験って、どうやったら通るんでしょうか?
僕はこれまで二回受けて、二回とも落ちました。これまでの教習でも
何度も落ちており、精神的にもかなりまいっています。寝ても覚めて
も車のことばかりで、ほとんどノイローゼ状態です。
教官からは「カーブのやり方が悪い」とか「加速が足りない」とか言
われています。直そうと思っているのですが、教官が具体的な指示を
出してくれないこともあり、なかなか直りません。
皆さん、お願いです。仮免に合格するための心構えや、気を付けなけ
ればならないことなどを教えて下さい。例えば「左折するときはこう
する」とか「車線変更はこういう手順でやる」とか。お願いします。


2 名前: 投稿日: 02/01/13 20:08 ID:UP0IXGs2
2
nawakenaika


3 名前: 2 投稿日: 02/01/13 20:08 ID:7Bebh3p6
2


4 名前: ペーパードライバー 投稿日: 02/01/13 20:08 ID:MILcNNEp
才能がないのでは???


5 名前:   投稿日: 02/01/13 20:08 ID:0NcKPXzj
止まるときはブレーキを踏め


6 名前: 投稿日: 02/01/13 20:09 ID:qmu1jkRP
特攻服は必需品。


7 名前:   投稿日: 02/01/13 20:09 ID:jiC+K4WO
アクセルを踏む
ハンドルを切る

もしかして両手両足が無い人?


8 名前:   投稿日: 02/01/13 20:09 ID:UP0IXGs2
おお!2だ2だニダニダ!
ニュー速初の2だ!祭りだこりゃ


9 名前: 投稿日: 02/01/13 20:10 ID:r3W2hTqN
>>1
おい、クソ餓鬼。
ここはニュース速報板だぞ。文字読めねーのか。
てめーが、受かろうが、落ちようがどうでもいいんだよ。
カスが。とっとと消えろ。


10 名前:   投稿日: 02/01/13 20:10 ID:YLpRyEKF
>>1
免許関連のサイトを見てみよう。コツ書いてるかもしれん。


11 名前: 投稿日: 02/01/13 20:11 ID:UP0IXGs2
カーブって何?交差点の右折左折以前の問題?


12 名前:   投稿日: 02/01/13 20:11 ID:rMC7rB5j
>>1
一回落とすたびに数千円がかさんで行く、地獄のループにはまってますね。
ひとつ聞きたいんだけど、本当に真剣に頭と体を使って教習受けてる?
よっぽどの運動音痴でなきゃ仮免2回も落ちないと思うけど。
まーでも数万余分に掛かってもちゃんと卒業しなさいね。


13 名前: 投稿日: 02/01/13 20:11 ID:n/YQlr6w
仮免で落ちる様なヤツに免許証やっちゃいかん


14 名前:   投稿日: 02/01/13 20:11 ID:AP/GrX+g
>>1には運転免許を取って欲しくない


15 名前:   投稿日: 02/01/13 20:11 ID:GsKZ4Kl0
いにしゃるDとわんがんみっどないとを読むのです。


16 名前:   投稿日: 02/01/13 20:12 ID:tbpDlNVo
教習員に嫌われるタイプなんだろ


17 名前:   投稿日: 02/01/13 20:12 ID:YPGPW22y
ちゃんとフルフェイス被って乗車したか?


18 名前:   投稿日: 02/01/13 20:12 ID:hdF8r/uj
ATにしろ、馬鹿


19 名前: 投稿日: 02/01/13 20:13 ID:MILcNNEp
>>1
【3:43】【速報】とんでもないゲーム発見
1 名前:名無し 02/01/13 19:05 ID:jj12Aiuv
http://emudek.metropoliglobal.com/CrazySnk.swf

これでもヤレ


20 名前: 大二 投稿日: 02/01/13 20:13 ID:rb4rnu6y
教官はカボチャだと思って、あまり慎重すぎないで、
出すところは出す、止まるところはしっかり止まる、
安全確認だけは確実にすればいいんじゃないの。


21 名前: 投稿日: 02/01/13 20:14 ID:nyd+zESQ
>>18
仕事の関係上、ミッションじゃないといけないんです。


22 名前:   投稿日: 02/01/13 20:14 ID:/jPArLg0
教官をおどせば一発です。
教習所の教官の家族関係くらいはちゃんと調べましょう。


23 名前:   投稿日: 02/01/13 20:15 ID:2lx71boA
身長が低くて、アクセルとブレーキを踏むのに間がかかるんじゃない?

シークレットブーツでも履いて教習受けたら?

車から降りるとみっともないけどね


24 名前:   投稿日: 02/01/13 20:15 ID:TdodHpY4
>>1
Z武?


25 名前: 17歳 投稿日: 02/01/13 20:15 ID:K8P3ZqPP
誕生日の何ヶ月前から免許とれるの?


26 名前: 123 投稿日: 02/01/13 20:15 ID:ktVIExfV
http://www2s.biglobe.ne.jp/~Beyond/amue/byan/guest/tetu/
ここにいけ!!


27 名前:   投稿日: 02/01/13 20:16 ID:3o/imBxm
今22が涙が出る位いい事言った


28 名前:   投稿日: 02/01/13 20:16 ID:Mp6Zk2IR
諦めたほうがいいよ。


29 名前:   投稿日: 02/01/13 20:16 ID:E4ceZsJp
習うより慣れろ


30 名前:   投稿日: 02/01/13 20:16 ID:AKE3WaxQ
F1見れ(w


31 名前: ⊂(´-`⊂⌒`つ 投稿日: 02/01/13 20:16 ID:27a/nBFq
モナー自動車教習所■2時間目
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mona/1007435976/

意味ないかも。


32 名前:   投稿日: 02/01/13 20:17 ID:z2qWJAp+
踏み切りは直前で停止させて
おもむろに車を降り、
レールに耳を直接つけて
「踏み切りよし!」(×3回)と連呼するのだぞ。


33 名前: えなり 投稿日: 02/01/13 20:17 ID:X7NW+S8Q
珍走は一度つかまったら一生免許取れないようにしる!


34 名前: 名無し 投稿日: 02/01/13 20:17 ID:MX3zXU6b
モナー自動車教習所■2時間目
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mona/1007435976/


35 名前:   投稿日: 02/01/13 20:17 ID:hdF8r/uj
どこで引っかかるんだ?
車庫入れ?縦列?


36 名前: 窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I 投稿日: 02/01/13 20:17 ID:Blyzh7+K
( ´D`)ノ< ここでは「おながいします」と言うと丁寧に答えてくれるれす。>>1


37 名前: 投稿日: 02/01/13 20:18 ID:573bX50J
俺は○×試験で4回落ちたぜヽ(´ー`)ノ


38 名前: 投稿日: 02/01/13 20:18 ID:UP0IXGs2
車校でほんとに馬鹿な奴がいた。
風貌、行動ともにまさにDQN。
練習問題解いてるときにそいつが馬鹿そうな声で話し掛けてきた。
「これってマル?」
しゃあないから問題見てやったら、
ロータリーの標識(黄色地に矢印がループ状になってるやつ)が描いていあって、
「これはUターンOKであることを表した標識である」とかいう問題なわけ。
笑ったよ。そんな標識あるかっつーの!

「これってマル?」馬鹿そうな声を今もはっきり覚えてるし、一生忘れられん。


39 名前: 投稿日: 02/01/13 20:18 ID:bkklLHRi
>>1
原付試験で2回も落ちた俺より遥にマシ
42点→44点→合格


40 名前:   投稿日: 02/01/13 20:18 ID:YLpRyEKF
>>35
仮免でそれはやらんだろう


41 名前: 投稿日: 02/01/13 20:20 ID:tbpDlNVo
1ってどこの教習所?


42 名前: 名無しさん 投稿日: 02/01/13 20:20 ID:ZAJBUsQy
これは公認の教習所の話ですか?


43 名前:   投稿日: 02/01/13 20:20 ID:rb4rnu6y
>「カーブのやり方が悪い」
カーブで注意されているくらいじゃ、交差点もまともに曲がってないだろ。
もどしハンドルしているとか。
>「加速が足りない」
直線の指定速度まで達してないとかか。


44 名前:   投稿日: 02/01/13 20:21 ID:Mp6Zk2IR
っていうかなぜここに立てる?


45 名前: 投稿日: 02/01/13 20:27 ID:yardu8VI
俺は、自分的にはほぼ完璧に運転したのだが
一言「荒い!」と言われ落とされた。

確認などは「くどいほど丁寧に」やるべし!


46 名前: 投稿日: 02/01/13 20:29 ID:hMSl+iTM
俺仮免3回落ちたけど何か?


47 名前: _ 投稿日: 02/01/13 20:35 ID:CLe95n5s
1はMT?
もしMTならATに変更してもらうのも手かも…
自分も今通ってるけど、何度変更しようと思ったことか。


48 名前: 投稿日: 02/01/13 20:36 ID:yYFgwh58
自動車学校行く前に車買って練習してからいくのが一番効率的。
それで全部ストレートだったよ。


49 名前:   投稿日: 02/01/13 20:38 ID:Mp6Zk2IR
全部ストレートがあたりまえなんだよ。


50 名前:   投稿日: 02/01/13 20:38 ID:1wKHqSLv
>>39
ツワモノだね。


51 名前: ⊂(´-`⊂⌒`つ 投稿日: 02/01/13 20:39 ID:27a/nBFq
>>49
まぁね。
でも、人それぞれでしょう。


52 名前:    投稿日: 02/01/13 20:40 ID:d07tkFnE
>>1よ、運輸交通板へ逝きなさい。
それがおりこうさんな選択だ。


53 名前:   投稿日: 02/01/13 20:40 ID:QKBLv2JY
教習所なんて別にいかなくても免許は取れる。


54 名前: ( *´ω`)ノ   ◆AtiCbYe2 投稿日: 02/01/13 20:40 ID:fknNm90T
>>1 助言。
アクセルは開けまくれ! ノロノロやってると教官への印象が悪くなる。
40キロ道路だったら4秒以内に40キロまで加速し、速度をキープ。
ブレーキは穏やかにだぞ。 正直、止まる寸前にガクンとブレーキをかける奴の車には乗りたくないからな。
カーブは感だ。 車の幅や視線の先なんて考えるな。 車は考えて乗るものじゃない。
そのかわり、左折のときだけは巻き込み確認を絶対にしろ! 首が90度左に曲がるぐらいオーバーに曲げて
「見てますよ」というアピールが必要。
右折は我慢だ! ハンドルを右に切りたくても我慢だ! ウインカをだして交差点の中央へ車を進めたら、
ハンドルを少し右に切る。 ここで、我慢。
これ以上右に切ると、ハンドルを戻した時にウインカが切れてしまう状態になる。 これはイカン事だ。
スマートに右折をすることを志せ。 なだらかなカーブを描きながら右折しろ!
車線変更は度胸だ! チラッとバックミラーとサイドミラーを見たら一気に斜線を変更しろ。
助手席に教官がいるが恥ずかしがらず、左サイドミラーを見ろ! グッと見ろ! 1秒以上見たら前方不注意で教官にどやされるから注意しろ!
バックミラー確認だけだと思わぬ事故になりかねない。


55 名前:   投稿日: 02/01/13 20:41 ID:heBpC0sc
免許なんて別に無くても運転は出来る。


56 名前: ◆gikoSexs 投稿日: 02/01/13 20:42 ID:cK7YdfWT
>>55
珍走団の方ですか?


57 名前:   投稿日: 02/01/13 20:44 ID:fM+u3kWu
>>1 世のため人のため、免許とるのやめれ。


58 名前:   投稿日: 02/01/13 20:45 ID:V3jR018q
普通は合格するように出来てるだろ<ああいう試験
「お願いしマース!」とか言って心証をよくしとけ
あとはポカしなきゃ落ちない


59 名前:   投稿日: 02/01/13 20:46 ID:myzfLyOv
俺も落ちたことあるよ
気にすんナ


60 名前:   投稿日: 02/01/13 20:46 ID:ojbe9wUY
アメリカで取れば


61 名前:   投稿日: 02/01/13 20:47 ID:QKBLv2JY
>>1
まずえんかきから練習。


62 名前: &lt; ´_ゝ`&gt;<フーン ◆S0dPWC2U 投稿日: 02/01/13 20:47 ID:uFET5Ytg
>>36
おひさ!相変わらずですな。


63 名前:   投稿日: 02/01/13 20:49 ID:k/NZSY8l
仮免で落ちるのはまだ笑えるけど
学科試験で落ちるのはみてると凄く痛々しいよな。


64 名前: ああ 投稿日: 02/01/13 20:49 ID:hJpwfKVz
>>1
アドバイス:
道路の幅は、思ってるよりもはるかに広い。


65 名前:   投稿日: 02/01/13 20:50 ID:V3jR018q
試験中、焦らず、ゆっくりやれ、動作が遅くても落ちるような減点にはならん


66 名前: 府中試験場 投稿日: 02/01/13 20:52 ID:bkklLHRi
合格発表の時伝言掲示板っつーの?あそこに受験番号が出るんだけどあれが一番いやだな


67 名前:   投稿日: 02/01/13 20:54 ID:4Xk171EJ
他に教習受けてる生徒の車の後部座席に乗せてもらって勉強したら?


68 名前:   投稿日: 02/01/13 20:54 ID:lNPvTpc4
商品券の20、30万円もくれてやれ。


69 名前:   投稿日: 02/01/13 20:55 ID:Hp4vi+HV
3〜4回目になれば無条件に合格にしてくれるよ。
向こうも合格率上げなきゃなんないし。


70 名前: 教官 投稿日: 02/01/13 20:55 ID:EmFnn6Fe
>1
自分の能力以上のことをやらなくてもいいんだよ。
無理して免許を取っても事故を起こすだけだよ。
あなたが怪我するだけなら別にいいんだけどね。


71 名前: 投稿日: 02/01/13 20:55 ID:ZulhipiL
>ノイローゼ状態
車のったらいかんよ・・


72 名前: 大型二種所持者 投稿日: 02/01/13 20:56 ID:pJBpQR3R
「カーブのやり方が悪い」
カーブ手前でしっかり減速、路肩から30センチ以内で廻れ。
大回り、路肩乗り上げしてんじゃないか?

「加速が足りない」
ダラダラ漫然と走らない。直線は指示速度にちゃんと到達させる。
加速→減速をちゃんとメリハリ付ける。


73 名前:   投稿日: 02/01/13 20:56 ID:0DpduJZ2
>>1
緊張してるだけじゃないの?気楽にやんなよ、普通にやればいいんだよ。


74 名前: 名無しさん 投稿日: 02/01/13 20:58 ID:j3eQup9f
俺も自分で言うのもなんだが、めちゃくちゃ運動神経が悪い上に
頭も悪い。生きてるのが不思議なぐらいの糞野郎だが、それでも
運転免許は持ってる。今まで無事故。スピード違反で一回捕まっ
たが、何かをあるいは誰かを傷つけた事はない。

>>1は、よっぽど糞な教習所に入ったか、俺以上の糞野郎なんだ
ろうな。世の中に俺よりも悲惨な人間がいるとは思わなかったよ。


75 名前:   投稿日: 02/01/13 20:58 ID:s2H/kqwC
このスレ題を見て、テレ朝ぷっすまのアイツを思い出した。

俺結局1度目失敗して2度目で取ったんだけど、それでも友達に結構バカに
されたなぁ(泣


76 名前: 大二 投稿日: 02/01/13 20:59 ID:rb4rnu6y
>>1
やるだけのことやって、だめだと思ったらやめろ。
車に乗る仕事もやめたほうがいい。


77 名前:   投稿日: 02/01/13 20:59 ID:sP52LxOn
前に明日は原付免許試験だ!というスレを立てた者です。
くそスレと怒られて暫く来ませんでしたが
あの後4回目で取れました。
どうも有り難う御座いました。
ちなみに聞いたところによると
ドキュソが多いという事で
埼玉県の原付免許が
全国で一番難しいという事です。本当です。


78 名前: 現在2段階14時間目 投稿日: 02/01/13 21:00 ID:JkrujeEI
1の言っている事が本当だとすると、きびしすぎやしないか?
俺といっしょに受けた奴なんかは、サイド引きっぱなしで発進しーの、交差点で
エンストしーの、教官にブレーキ踏まれーのでも、仮免合格したぞ。
(俺も、本人も驚いていたが・・・)


79 名前: 名無しさん 投稿日: 02/01/13 20:59 ID:o9gAjkmh
具体的な失敗の例を挙げて!


80 名前: デカ長 ◆.AA.DEKA 投稿日: 02/01/13 21:00 ID:ikxAE8vq
ホントだったら入所前の適性検査でハネられるよね。


81 名前: 投稿日: 02/01/13 21:01 ID:TPlWzBf4
カーブもろくに曲がれない人に仮免試験受けさせる教官達もどうなんだろう。


82 名前: 名無しさん 投稿日: 02/01/13 21:01 ID:j3eQup9f
>>78
そりゃあちと問題なんでは?
そんなんだったら、俺も仮免試験落ちなかったよ。


83 名前:   投稿日: 02/01/13 21:01 ID:V3jR018q
>ドキュソが多いという事で
>埼玉県の原付免許が
>全国で一番難しいという事です。本当です。
試験問題じたいはどこも同じ。
ドキュソが多いから、落ちるヤツも多いだけだろ?


84 名前: 府中試験場 投稿日: 02/01/13 21:02 ID:bkklLHRi
試験問題って会場によって違うの??


85 名前:   投稿日: 02/01/13 21:03 ID:qp2xE9hY
教習所がDQSな場合もある
山梨のあそことか


86 名前:   投稿日: 02/01/13 21:03 ID:4LEPpR8h
>>66
一緒のところで本免だったよ。
一発で受かったけどさ、その日の合格率が
6割だったって試験官が言った時には驚いた。
府中は不便な場所にあるから、一発で受からないと
面倒だよ。


87 名前: 府中試験場 投稿日: 02/01/13 21:04 ID:bkklLHRi
>>86
そう。かなりめんどかったよ。(3回も行った俺は・・)
武蔵小金井で降りてバスで行かなくちゃいけないし


88 名前: 投稿日: 02/01/13 21:05 ID:RkqJI0+b
>>48
良い考えだけど、車を買うお金も練習するスペースもありません・・・。


89 名前: 投稿日: 02/01/13 21:06 ID:RkqJI0+b
僕が通っているのは、京都府京都市羽束師にある教習所です。


90 名前: 現在2段階14時間目 投稿日: 02/01/13 21:06 ID:JkrujeEI
>>82
うん、俺もそいつ本人も、(そいつが)絶対落ちたと思っていたのに、合格。
かなり甘い教習所だなあ、1が気の毒。


91 名前: 投稿日: 02/01/13 21:07 ID:L65n3+1P
とりあえず退学しる


92 名前:   投稿日: 02/01/13 21:07 ID:rb4rnu6y
>>88
県によっては、運免センターで休祭日に試験コースで練習できるぞ。
もちろん予約の有料だが。


93 名前: 投稿日: 02/01/13 21:08 ID:iQaP7vGG
ゲーセンでクレイジータクシーとスリルドライブ
やったら一発合格したよ

ちなみに仮免の筆記一発合格は 8% だそうです。


94 名前: 86 投稿日: 02/01/13 21:08 ID:4LEPpR8h
>>87
自分は自転車で40分かけて行ったよ。
電車とバス乗り継いでいくよりは早くつくからさ。
でも、真夏だったから往きだけでヘトヘトだった。


95 名前: 現在2段階14時間目 投稿日: 02/01/13 21:09 ID:JkrujeEI
お、近所やん
俺は、長岡京市の教習所やぞ
そこって、一発試験の練習場みたいなとこじゃないの?


96 名前: 投稿日: 02/01/13 21:10 ID:aRmrNOLm
ていうか簡単に免許取らせるなよ。運転ヘタクソな奴が多すぎる。

一つ言っときたいが、交差点で右折するときは対向車が左折した直後
に曲がれよ。タイミングわかってないDONが多すぎ!


97 名前:   投稿日: 02/01/13 21:11 ID:176ZCnZt
>>95
長岡京市仲間


98 名前: 投稿日: 02/01/13 21:11 ID:oHfzig1t
>>1よ…>>48の考えが良いと思う時点でダメダメだな。


99 名前: 憶測で物を言う人 投稿日: 02/01/13 21:11 ID:TbgkMPk2
OX試験の合格率は55%前後ぐらいだよ。


100 名前: 現在2段階14時間目 投稿日: 02/01/13 21:13 ID:JkrujeEI
97さんもですか?


101 名前: 投稿日: 02/01/13 21:15 ID:lNPvTpc4
とにかく下手なやつに免許をやってはいけない。ごく当たり前の話。


102 名前: 名無しさん 投稿日: 02/01/13 21:16 ID:j3eQup9f
>>96
それはやめといたほうがいいと思う。
後続車との距離を測ってからでないと危険。

確かに、こっちが右折開始して、左折した対向車のケツに上手く
つけれて、後続車が上手く減速してくれればいいが、いつも上手
くいくとは限らない上に、誰にでも勧められる方法ではない。

つーか、優先車両の区別もつかないんではDQNと呼ばれても仕
方なかろう。
イライラする気もわからんでもないけどな。


103 名前: 投稿日: 02/01/13 21:16 ID:tK+sH3Tb
>1
運転中にシコシコできるようになりゃ一人前!!


104 名前: 現在2段階14時間目 投稿日: 02/01/13 21:17 ID:JkrujeEI
まあ、運転できないのに免許がもらえる方がやばいですわな。
後々、本人も周りも困るんですから。


105 名前: スレ変更!? 投稿日: 02/01/13 21:18 ID:rb4rnu6y
>>96
同意。こつちが左折完了する前につっこんでくる奴いるよな。

 ここからは、「街で出合ったむかつくドライバー」スレになります。


106 名前:   投稿日: 02/01/13 21:18 ID:91Eu6JNl
>>103
ピエール瀧さんですか。


107 名前: 投稿日: 02/01/13 21:20 ID:U0bP8CPb
ビンポセチンにピラセタムにDMAEで池!
スマドラだ
ガムばれ


108 名前:   投稿日: 02/01/13 21:23 ID:jZHl5s7K
クラッチ切る時以外はブレーキングは常に左足で行うように。


109 名前: 投稿日: 02/01/13 21:26 ID:J/NRrHK6
>>1
試験が始まったら、すかさずハンドルをめいっぱい切りアクセルを思いっきり踏んで
まっすぐ教官事務所に突っ込め!
教官は恐れをなして合格にしてくれるであろう


110 名前: 名無しさん 投稿日: 02/01/13 21:28 ID:j3eQup9f
>>108
左足ブレーキングなんて・・・


111 名前:   投稿日: 02/01/13 21:29 ID:A/Fgp9/T
俺は一発免許だから、仮免に何回か落ちたよ。
一発免許の場合、本免より仮免の方が難しいんじゃない?


112 名前: だぁ~ ◆Jr123da. 投稿日: 02/01/13 21:37 ID:Yaal5Dmk
次もきっとダメ


113 名前: ななし 投稿日: 02/01/13 21:39 ID:tPd6dk19
>111
おれも仮免、4回落ちた・・
免許取り消し後の再取得で。
あれ、上手い奴でも、一度は落とされるよな。


苦労して取得した方が、
免許を大事にするから、良いかもしれないぞ。
1も頑張れや


114 名前:   投稿日: 02/01/13 21:41 ID:dW8xQsws
つうかな、試験前に試験コースが分かるでしょ。
何回もイメージトレーニングしましょう。


115 名前:   投稿日: 02/01/13 21:42 ID:47wHnGMI
思うに>>1はスピード感覚に問題があるような


116 名前:   投稿日: 02/01/13 21:42 ID:fxSQdmL9
車は最後は自分一人で運転するものだろ。
教官だってそれくらいわかっているから、自分で正しい判断
できない奴は通さない。>>1のように自分で判断せずに、教官
のご機嫌伺いしながら運転する奴は、判断を放棄している時点
でアウト。教官の言うとおりに運転しようとしすぎだな。


117 名前:   投稿日: 02/01/13 21:44 ID:vEWu/0EE
試験開始とともにフルスロットル!


118 名前: 投稿日: 02/01/13 21:45 ID:Usqr8S2E

>>1に免許=基地外に刃物


119 名前: 114 投稿日: 02/01/13 21:46 ID:dW8xQsws
それと、一に確認二に確認です。
乗車時。
発車時。
左折時。
車線変更時。
降車時。

目視はちゃんと顔を動かす。


120 名前:   投稿日: 02/01/13 21:46 ID:2ou46BXb
俺も一発試験だった マジであれは厳しいよ
金をケチって軽い気持ちで行くと結構ハマル
都会だと予約が一杯で、時期によっては
1ヶ月に2回も受けれなかったりするから感覚忘れてしまう


121 名前: 「´Д´д`」@ビッグボディチーム ◆dnaR9HIQ 投稿日: 02/01/13 21:47 ID:/vMYzAqR
漏れは仮免試験も卒業試験も一度も落ちなかったYO!!
でも、後で教官に
『これは、君があまりにもヘタクソなのでお情けで通してやったんだからナ。
 免許取れても、絶対に運転しちゃいかんよ』
と言われた。


122 名前: >1 投稿日: 02/01/13 21:47 ID:XxR2eNNK
左折するときは大げさに巻き込み確認をする。
巻き込み確認後道路の左側による。
とにかく確認作業を大げさにやってみ。
がんばってね。


123 名前:   投稿日: 02/01/13 21:47 ID:2sncy9JR
指さし確認も忘れるなよ


124 名前:   投稿日: 02/01/13 21:48 ID:dW8xQsws
もしかして、>>1は車線変更はじめてから確認するタイプとか


125 名前: 投稿日: 02/01/13 21:50 ID:HBqG761s
2回落ちたくらいでノイローゼになるくらいなら免許は取らない方がいい
実際の運転ではもっとムカムカイライラの連続だから
発狂して街中を全開で走られたら困るYO!


126 名前: 123 投稿日: 02/01/13 21:51 ID:Tam18B7i
123→わかってるとおもうけど本気にしないよな


127 名前: 投稿日: 02/01/13 21:52 ID:/CKipsKz
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |          | ̄| | .。oO(まだまだ道のり遠いなあ〜・・・。)
 |  | ̄ ̄ ̄ ̄  | |
 |  |   お     | |
 |  |   好     | ┥
 |  |   み    | |
 |  |   醤    | |
 |  |   油    | |
 |  |          | |
 |  |_____| |
 |_______|


128 名前: 456 投稿日: 02/01/13 21:54 ID:Tam18B7i
オレは助手席の教官にこっそり万札の入った袋をだまって横においたぜ


129 名前:   投稿日: 02/01/13 21:56 ID:5GA7Xyp8
二回くらいでくよくよしてちゃ駄目だよ。
私なんて七回だったし、もっと多い人もゴロゴロいたし。
みんな言ってるけどオーバーなくらい確認することと、
あと、もしかして緊張のあまりあわあわしてないですか?
落ち着いて頑張ってねヽ(´ー`)ノ


130 名前: ( `.∀´) ◆YasuJx.A 投稿日: 02/01/13 21:57 ID:eucvnmEm
>>1
・金を貯めろ
・ベンツ買え
・フルスモークにしろ
・髪型パンチにしろ
・常にグラサン

上記を実践すれば免許取得後は運転下手でも何とでもなる。
何度落ちても構わん。気合いで合格しろ。


131 名前: まじ? 投稿日: 02/01/13 22:09 ID:J+3+KJt8
はっきり覚えてないが イギリスでおばあさんが20年くらいかけて免許取った
て、TVで見たことある
1は、まだこれからだ
免許習得をライフワークにしなさい アドバイスを1つ
車は真っ直ぐ走るように出来てる直線では軽くハンドルを握る、チンポ握るように


132 名前: 投稿日: 02/01/13 22:09 ID:QM623Zga
漏れは1発で受かりましたが、何か?。


133 名前: 投稿日: 02/01/13 22:10 ID:W0JPkJkc

fu


134 名前:   投稿日: 02/01/13 22:17 ID:A/Fgp9/T
>>132
別に用は無いから、カエレ!


135 名前:   投稿日: 02/01/13 22:17 ID:pJBpQR3R
進路変更
ルームミラー確認→バックミラー確認→首を後ろに向けて目視確認→
ウインカーを出す→3秒後もう一度後方確認→進路変更

法規運転だと進路変更だけでもこれだけの手順が必要。
日常でもシミュレーションを繰り返して体で覚えこめ。


136 名前: メトロポリス 投稿日: 02/01/13 22:26 ID:LRCY36M2
踏切を通るとき、夕日のせいで他の車のウィンカーが全然見えなくて
 (一応確認した。もしかしたら出してなかったのかも)
その車がこちら側に(俺の車と垂直、踏み切りと平行な道に)
曲がろうとしているのに気づかず、
踏み切り内で止まってしまった。
残りのコースはため息つきながら運転してた。
合否判定時、教官が開口一発「あそこまで完璧だったのにねぇ」
つーか「踏み切りわたり終えて即T字交差点」って何なんだあのコースは!


137 名前:   投稿日: 02/01/13 22:27 ID:hdF8r/uj
>>129
>私なんて七回だったし
障害者ですか?


138 名前: メトロポリス 投稿日: 02/01/13 22:28 ID:LRCY36M2
↑何で省略されてるのだろう俺…


139 名前:   投稿日: 02/01/13 22:28 ID:8QuY1kvp
仮免のどこが難しいのかさぱっりわからんちん


140 名前:   投稿日: 02/01/13 22:37 ID:4Xk171EJ
仮免って教習所ないでやるやつだよなぁ。でもまぁ、あれだ、教える人間って
何も教えてくれないよな。クランク初挑戦の時なんて、寝てたもんな。
んで、ポコポコぶつけると、遅いだの速いだの。言われなくたってわかる
っつーの


141 名前:   投稿日: 02/01/13 22:38 ID:uyfLF+OR
>>1よ心して聞きなさい
仮免検定には12項目ほどの中止項目がある
いわゆる一発で不合格になる項目だ
(一時停止を怠るなど)
この12項目を暗記してこれだけは絶対にやらないように
それだけを考えて試験を受ければ必ず通る
たいていの教習所は一発以外は大目に見てくれるからだ
市販の運転教本に中止項目はだいたい載っているので
それを参考にしなさい(教習所から渡された本には載っていない)
それがわかったらもうこういうスレを立てるのは止めなさい


142 名前:   投稿日: 02/01/13 22:40 ID:5GA7Xyp8
>137 ううん、徹底的に落しまくるとこだった。
おかげであとあと楽だったよ。


143 名前: 投稿日: 02/01/13 22:41 ID:CRjpy8Xb
やだ〜
あたし次の水曜が仮免の試験日なんだけど〜
自分でも自分の運転がヤバイと思ってるからスゴク心配だよ・・
1へのアドバイス読んどこ・・・・


144 名前: 143 投稿日: 02/01/13 22:44 ID:CRjpy8Xb
あれ?仮免って路上でやるやつじゃないっけ???


145 名前:   投稿日: 02/01/13 22:45 ID:Kzqhw+OA
>>144
仮免もないのに路上に出られたら怖くてたまらん


146 名前: 144 投稿日: 02/01/13 22:49 ID:CRjpy8Xb
>>145
そりゃそうだ。わたしは何を言ってるんだろう・・・
わたしが受けるのは卒検だわ。
ちなみに仮免は一回クランクで失敗して中止になった・・・あれって中止に
なるとかなり恥ずいよね。落ちたの自分だけだったし。


147 名前: ああ 投稿日: 02/01/13 22:49 ID:BsgQV9S0
仮免で落ちるのは余程緊張するタイプか運動音痴だろう。
ようは慣れるに限る。何処か広い空き地でも見つけて1日
中走り回れば、直ぐに運転にも慣れるし仮免くらい通る。
それでも駄目ならサーキットでカートでも乗ってみろ、
教習所のコース位何とも無くなる。


148 名前:   投稿日: 02/01/13 22:56 ID:91Eu6JNl
5年ほど前に取得。仮免30人中2人ぐらいしか落ちてなかった。


149 名前:   投稿日: 02/01/13 22:57 ID:U/xejGMv
哀れな>>1にとどめを刺すスレというのはここですか?


150 名前:   投稿日: 02/01/13 23:06 ID:u4sHlUWm
>>1は欠格者。
免許だけがすべてじゃない。
何か別の楽しみ探せ。


151 名前: 石原裕次郎 投稿日: 02/01/13 23:08 ID:jqHVGmlC
坂口安吾が「戦い続けている限り敗けない」と言ってる。何度も挑戦し続けてください。


152 名前:   投稿日: 02/01/13 23:10 ID:bdxh9nrJ
>>101
それをいわれちゃおしまい


153 名前:    投稿日: 02/01/13 23:12 ID:jTM4BqVX
身分証明証のために、スクータの免許って1日で取れますか?


154 名前: YEBISU ◆Qwp6qCD6 投稿日: 02/01/13 23:13 ID:78H05iM1
>>1
ATで取りあえず免許とれ。
その後に、AT→MTの変更を汁。
追加の試験だけでいけるから、はじめからMTより楽にとれる。


155 名前:   投稿日: 02/01/13 23:13 ID:bdxh9nrJ
>>153
うん


156 名前:   投稿日: 02/01/13 23:13 ID:Z0FRfUZH
そもそも下手だから落ちてるんだろ?
下手なやつを路上に出せるわけないじゃないか。
どうやったら受かるか?なんて見当違いなこと考えてないで
どうやったら上手くなるか考えな。考えが甘いよ。>>1


157 名前: YEBISU ◆Qwp6qCD6 投稿日: 02/01/13 23:13 ID:78H05iM1
>>153
とれる。


158 名前:   投稿日: 02/01/13 23:13 ID:vEWu/0EE
卒検は歩行者保護に気をつけましょう。


159 名前:   投稿日: 02/01/13 23:14 ID:CLZvfwIe
>>153
原付?
だったら学科だけ合格すればいける。


160 名前:   投稿日: 02/01/13 23:15 ID:YsrX5MUI
>>1
オマエみたいにドン臭いやつは取らない方が
世間の為になる


161 名前: 153 投稿日: 02/01/13 23:16 ID:jTM4BqVX
>>155
>>157
>>159
ども、ありがとう。


162 名前: 投稿日: 02/01/13 23:17 ID:200YXFt6



163 名前:   投稿日: 02/01/13 23:17 ID:Z0FRfUZH
>>153
で、免許取ったら武富士とプロミスに一直線か?


164 名前: 投稿日: 02/01/13 23:17 ID:200YXFt6



165 名前:   投稿日: 02/01/13 23:18 ID:bdxh9nrJ
>>1
おまえもなー


166 名前: 153 投稿日: 02/01/13 23:19 ID:jTM4BqVX
>>163
ちゃうわい。

学科試験って。勉強しとかないと駄目かい?


167 名前: _ 投稿日: 02/01/13 23:19 ID:QpbL5jKl
学科だったら卒検より相当簡単なんだし、仮免2回落ちたってことは
見きわめ何回落としたんでしょうか?


168 名前:   投稿日: 02/01/13 23:21 ID:CLZvfwIe
>>166
一応ひっかけ問題とかあるから原付問題集一読しとけ


169 名前:   投稿日: 02/01/13 23:23 ID:pJBpQR3R
>>166
本屋で練習問題集買って2〜3回解いてから試験場逝け。
大して難しくないが、いきなり行っても無理だ。


170 名前: 153 投稿日: 02/01/13 23:23 ID:jTM4BqVX
おおどうも>>168


171 名前:   投稿日: 02/01/13 23:25 ID:Kzqhw+OA
原付試験のレベルって普通車より難しいのか?
普通車の学科試験で落ちる奴の気がしれん。
30分で一番に退室してきたし…。


172 名前: 違反 投稿日: 02/01/13 23:25 ID:ojbe9wUY
安協の免許入れるやつに
1万くらい入れときましょう


173 名前: 上がり症名無しさん 投稿日: 02/01/13 23:26 ID:+/lePnlb
>1
私も1回落ちた。(しかもAT)
人間緊張しすぎると出来ることも出来なくなる。
落ちたらどうしよう、とか考えるな。気楽に逝け。


174 名前: 投稿日: 02/01/13 23:28 ID:QELij6GN
君らは毎日生きてる以上生活しとるやろ?その基本は何やろ?
それは大きく分けて1.食べたり飲んだりする事。2.着る事。3.住む事。
のこの3つと違うか?そしてそれをする為には何がいる?それはゼニやわな。
だから君らと,この社会を支える基本は何か?!と言うとそれは全てゼニで
あってそれを動かす『経済』ちゅうもんがとにかく世の中の土台となっとるんや。(^_-)!


175 名前: 投稿日: 02/01/13 23:28 ID:Y0rCIC0I
まじめな話
普通免許の試験はもっと厳しくしてほしい
基本的に誰でも取れるというのは間違ってる
信じれんドキュンドライバーが山ほどいる
走る凶器


176 名前: メトロポリス 投稿日: 02/01/13 23:28 ID:LRCY36M2
>>166
ヘンな日本語がやたらと多い。
2通りに解釈でき、帰結する答えが全く逆となる問題文すらある。
問題作成者の国語能力を疑う。


177 名前: ( ● ´ ー ` ● ) 投稿日: 02/01/13 23:29 ID:F9fJjMdF
( ● ´ ー ` ● ) なっち、原付の免許とれなくてカッパの役をやらされたべ。(怒


178 名前:   投稿日: 02/01/13 23:31 ID:bdxh9nrJ
>>175
そしたらおまえも取れなくなれるかもね


179 名前: Nana 投稿日: 02/01/13 23:31 ID:0EahDdWh
技能は仮免も卒検も余裕でしたが、学科が全くダメです。
試験どころか効果測定でも落ちまくり、学科主任に呼び出されました。
いつもあと1,2問のところで落ちてます。


180 名前: 上がり症名無しさん 投稿日: 02/01/13 23:33 ID:+/lePnlb
免許の技術はともかく、学科難しくしたら
珍走団ほぼ全員が免許取れなくなって
無免許運転が増えるんじゃないか?


181 名前: _ 投稿日: 02/01/13 23:33 ID:QpbL5jKl
>>176
それ聞いて思ったが、予想屋に行けってことなんじゃなかろうか


182 名前:   投稿日: 02/01/13 23:34 ID:bdxh9nrJ
>>180
それはありえるね


183 名前: 体験から言うと・・・  投稿日: 02/01/13 23:36 ID:Z0FRfUZH
通常の道を走る分にあまり関係ないけど、クランクだの狭い場所でコネコネやるときは
目の位置が少し高いだけでずいぶんと楽になる。すごく車体感覚がつかみ易くなる。
もし許されるなら座布団でも敷いてみそ。背筋をぴんと伸ばすだけでも違う。


184 名前:   投稿日: 02/01/13 23:36 ID:A3i3HHlR
>>2
氏ね


185 名前:   投稿日: 02/01/13 23:37 ID:k1mlWOBv
>>179
それは記憶力とかじゃなく、文章読解力の問題だと思う。


186 名前:   投稿日: 02/01/13 23:39 ID:MV6CY0Zc
学科も要は慣れだね。


187 名前:   投稿日: 02/01/13 23:39 ID:Kzqhw+OA
近くだけ見て運転しないこと。
できるだけ遠い目で運転すること。
カーブを曲がるときはカーブの先のほうを見る。


188 名前:   投稿日: 02/01/13 23:40 ID:CZFwVBYp
1通のメールを読むだけで毎月1250 円貰えます!!!下記を観て下さい↓
http://www.guruguru.net/auction/item.php3?itemid=21703
■経験談■
私も、この広報文を観て、すぐ加入しました。そして訪問する
サイトに、このメモを 10 箇所位残しました。先月、家に USA から
小切手が送金されました。これを地元の朝日銀行で円に変えたみたら、
驚くことに 83500 円になりました。それでこのサイトに入って、私の会員数を
確認してみたら、私の直接会員が 23 人で、その会員が集めた会員が、65 人
だったんです。まさか、こんなに早く会員が増えるとは思いもしませんでした。
(ちゃんと確認できるところが安心します。)
■会員募集方法■
http://www.mintmail.com/?m=1940638
後の ID(番号)部分をミントメールより付与された自分の
ID に変換して広報すれば、本人が自動的に抽選されます。


189 名前: Nana 投稿日: 02/01/13 23:42 ID:0EahDdWh
>>185
そうかも。でも>>176に激同意なのは責任転嫁かな、やっぱり。
皆はそれでも受かってるわけだもんなぁ。

金がかかって困ってる。


190 名前:   投稿日: 02/01/13 23:42 ID:Gz2emvE7
オートマに代えればいいのに。
せっかくMTとってもオートマばっか乗ってると、腕が鈍ってどうせMTなんて運転できなくなるんだし。
MTにしたばっかりに数週間で済む教習所通いが半年かかったよ。


191 名前: 投稿日: 02/01/13 23:46 ID:0BdhKfEX
>>1ですけど、こんなに反響が大きいなんて思ってもいませんでした。
皆さんからのアドバイス、有り難く受け取っておきます。そうですね、気持ちの持ち
ようが大切なんですよね。胸のつかえがスッと抜けたような気がします。
ようやく次にチャレンジしようという気が出てきました。このスレッドを立てて良か
ったです。レス付けて下さった皆さん、本当にありがとうございます。


192 名前: 投稿日: 02/01/13 23:47 ID:GOR4sbd0
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´Д`)/< 先生! ATとMTでそんなに違うものですか?
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||


193 名前: メトロポリス 投稿日: 02/01/13 23:47 ID:LRCY36M2
教習車はディーゼル車だったから
果たしてMTのガソリン車に乗れるのか疑問だな。
エンストしそうで怖い。


194 名前:   投稿日: 02/01/13 23:48 ID:qp2xE9hY
減速シフトダウンする時は、ブレーキの踏圧は一定にしつつ一旦ニュートラルに入れて
カカトでアクセルを踏め。慣れないうちはアクセル気持ち強めでいいぞ。


195 名前:   投稿日: 02/01/13 23:49 ID:w6mZC90O
仮免の学科試験から府中の免許センターで受けた。
府中や鮫洲で仮免実技に合格するのは至難の技・・・。
2回落ちて、受けに逝くのやめちゃったよ。
素直に教習所逝くんだったな・・・。


196 名前:   投稿日: 02/01/13 23:51 ID:7f2TFGFE
仮免試験で緊張してたら、路上出たらヤバいだろ。


197 名前:   投稿日: 02/01/13 23:52 ID:cg2OU7Sz
>>193
ディーゼルとガソリンでそんなにちがうか?
あんまり、かわらんだろう?


198 名前:   投稿日: 02/01/13 23:54 ID:Kzqhw+OA
ディーゼルはエンジンが掛かりにくいので
かけるときはアクセルを適宜踏みながらかける


199 名前: 投稿日: 02/01/13 23:55 ID:qp2xE9hY
ディーゼルのほうがエンストしにくい


200 名前:   投稿日: 02/01/13 23:56 ID:8UqNIY1y
>>1
車板に逝け


201 名前: &gt;&gt;1 よ 投稿日: 02/01/13 23:56 ID:6x+KVQWx
http://choco.2ch.net/news/index.html#3

わかったかボケ!逝ってよし。


202 名前: メトロポリス 投稿日: 02/01/13 23:58 ID:LRCY36M2
>>197
そーなの?
俺MT免許だけど、オートマ以外乗ったことないからわかんないのよ。
で、教官に「君のやり方じゃあ、ガス車じゃ一発でエンストだよオイ」
とか脅されてたもんでさ。


203 名前: ** 投稿日: 02/01/13 23:59 ID:7zFVJH3q
ttp://www.twilight.co.jp/menkyodx/
で練習すれば・・


204 名前: 向日市でバイトしてたよ 投稿日: 02/01/14 00:01 ID:2cPHZFzp
俺仮免試験の時
シートベルトせんで発進してしまった(w
でもそれでも一応試験は通った
修検・卒検は全部一回で合格したけど
補習は11回!
11回以上補習受けた人っています?


205 名前:   投稿日: 02/01/14 00:02 ID:EE7BZJIV


とりあえず

人身事故だけは起こすな
対物ならよし。


206 名前: 発明家 投稿日: 02/01/14 00:03 ID:tXC1B62r
一緒にジンガーに乗りましょう。


207 名前: 1の両親 投稿日: 02/01/14 00:09 ID:a4olcwiv
かわいそうだが運転には適性というものがある。
無理して取っても事故ったら大変でしょ?
あきらめれ1


208 名前: da 投稿日: 02/01/14 00:12 ID:2bo1pHh2
合宿教習で取ると楽だよー。
たいてい7日まで延長無料とかだから、
早く生徒を卒業させた方が儲かるので
どんどん通してくれます。


209 名前:   投稿日: 02/01/14 00:12 ID:xjrBmI7Q
私も適正ないのに無理してとったべ


210 名前: ri 投稿日: 02/01/14 00:21 ID:pzcRtcMA
世界平和のために諦めてくれ〜!


211 名前: このスレ自体が適正のなさを示してるなぁ 投稿日: 02/01/14 00:21 ID:7xw/NA+w
つうか仕事と同様の真剣さを持ってやってないだろ??? >>1
俺は仕事にあまり穴空けられないから必死で取ったぞ。
教習は勤務時間外に取れるからオーバーは結構したけど
試験は一発×3。

>>1よ、その調子だと卒検で同じくらいまた落ちて試験でまた何度も落ちるぞ。
隣の席に10回近く試験受けてる奴がいたんでビビったよ。


212 名前: 投稿日: 02/01/14 00:21 ID:onbVsnRP
普通、仮免では落ちん
まあ、何回か受ければそのうち合格するだろうよ
金はかかるだろうがな
車券って漏れが取った時は1回4000くらいだったような気がする
いまもそのくらいかな?


213 名前:   投稿日: 02/01/14 00:22 ID:BsZXg91e
仮免ごときで落ちる奴が車なんぞ運転するな


214 名前:   投稿日: 02/01/14 00:24 ID:l80evCtm
はんこ押す所に押す場所が無くなって
紙を上から貼り付けてそこにはんこ押してもらってる奴を見て
はっきり言ってひいた
なぜそこまで落ちることができるのか?


215 名前: 投稿日: 02/01/14 00:25 ID:74eGvjYC
>>208
合宿で取ったやつの中には「お前免許持ってちゃまずいだろ。」
ってのも居るのでマジで勘弁して欲しい・・


216 名前: ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) 投稿日: 02/01/14 00:25 ID:46Bs8bF1
最近良く出る元美人教官って女優目指してるらしいね


217 名前: あきらめれ 投稿日: 02/01/14 00:26 ID:5jirJu8w
人殺しになるより、免許無い人のほうがいいよ。


218 名前:   投稿日: 02/01/14 00:26 ID:xjRpJMzN
>>214
漏れはあと1時間でそうなるところだったが、何か??


219 名前:   投稿日: 02/01/14 00:31 ID:DRxhztdj
自動車は人を殺す凶器になります。
その事をよく考えて、自分に適性がないと思ったら
決して自動車に乗ってはいけません。


220 名前:   投稿日: 02/01/14 00:37 ID:QjxvquzW
AT限定→限定解除。
コレ最強。
素人におすすめ。


221 名前: 投稿日: 02/01/14 00:40 ID:qU+CreKI
アメリカ行ってとる


222 名前:   投稿日: 02/01/14 00:42 ID:23y1m18T
1は何やってもトロイ奴なんだろうな。
運動神経もなくて、物覚えも悪くて。
そんな奴は車乗るな


223 名前: 投稿日: 02/01/14 00:42 ID:EWZ70zqF
俺が取った8年前は、全部一発で通らなきゃからかわれた。
でも最近は、そうでもないらしい。
途中で教習所に来なくなって、期限オーバーで
30万捨てる奴もいるって聞いた。


224 名前:   投稿日: 02/01/14 02:19 ID:WVU6uwGx
救命教習とか新たに増えた教習項目があったり、難度も
初心者が起こす事故が多い事から安易には取れないように
上がったのだろう。あと、免許取得1年以内に違反を繰り返すと、
安全運転講習に呼び出され、それに参加しないと最悪の場合
免許取り消しになったりとかなり厳しくなってるらしい。


225 名前: _ 投稿日: 02/01/14 02:20 ID:bYUPEsvh
>>1
繰り返しになるが
>>141で漏れが書いたことをよーーーーーーーーーーーーーーく
肝に銘じるべし
絶対通るはずだ
それとニュー速でこんなスレたてんように


226 名前: 投稿日: 02/01/14 02:21 ID:zUYWykvC
>>1みたいな人間が車を運転すると事故って危険なので、免許制度があるのです。


227 名前: 名無し 投稿日: 02/01/14 02:22 ID:Nwch/tTO
ジンジャー買うよロシ
免許いらずかも


228 名前: マジレス 投稿日: 02/01/14 02:28 ID:vfvX/mHw
>>1
マジレスだからな。
運転にメリハリつけな。
文章から察しても、ウジウジ、トロトロが想像できる。
きびきびした運転を心がけよ。
ブレーキをゆるゆる踏んだり、加速がちんたらしてたり
カーブでのハンドルをきりたしきりたししてるんだろう。
性格の問題だ。


229 名前: 投稿日: 02/01/14 02:32 ID:97PI0FqI
1が思ってるより車は止まるし、スピードが出てても曲がれる。

おれは責任はとらないが。


230 名前:   投稿日: 02/01/14 02:33 ID:3b22lOA7
そういえが教習所の卒検で合格したおばちゃんが
「半年掛かった、、、、ぅぅぅぅぅ(泣」
なんて感動して泣いてたなーーー(w
俺は心の中で「おめでとう」と言ってしまった


231 名前:   投稿日: 02/01/14 02:33 ID:T8hN1y3J
>227 でもフル充電であれだけしか動かないのは辛いなあ。
雨の日乗れないし。


232 名前:   投稿日: 02/01/14 02:34 ID:7aWwTTqg
>>228
メリハリは大切だな。
例えば50km制限の道を走行する場合、1速50kmまで引っ張って
2,3飛ばして4速に入れてもOKなんだ。
俺は教官からそう教えられ、何となく運転のコツが分かったよ。


233 名前: 名無し募集中。。。 投稿日: 02/01/14 02:35 ID:aRGai9Z0
>>1
グランツーリスモ3で練習すれば免許とれるよ


234 名前: 投稿日: 02/01/14 02:37 ID:7k3uumZT
メリ、ハリ、メリ、ハリ、メリ、ハリ、


235 名前: 名無し 投稿日: 02/01/14 02:39 ID:Nwch/tTO
>>230
私は9ヶ月かかりました


236 名前: 投稿日: 02/01/14 02:40 ID:usjpKnZx
あーあと2ヶ月以内に
免許とらねば。
まだ路上3回しか乗ってないし。


237 名前: 投稿日: 02/01/14 02:41 ID:jctmYgWr
ちんこがアクセルにとどくやついる??


238 名前: 投稿日: 02/01/14 02:43 ID:IZAUWgFh
1はATなのか?
もしATでも取れないって言うのなら障害者としか言いようが無い


239 名前:   投稿日: 02/01/14 02:47 ID:8UC3k563
1はこのスレ逝け
http://ebi.2ch.net/nohodame/kako/975/975583804.html
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1002177814/


240 名前:   投稿日: 02/01/14 02:48 ID:p2UzgTuC
俺の母(50歳)は50万円もかかって取得した(AT限定)
無茶苦茶喜んでいたよ。


241 名前:   投稿日: 02/01/14 02:49 ID:xU6NC/sJ
1は教官に菓子折り持って行ったか?
常識だぞ?


242 名前: 投稿日: 02/01/14 02:51 ID:usjpKnZx
>>1
ちゃんと毎回教官にチップ渡してないんじゃない?
礼儀だぞ


243 名前: _ 投稿日: 02/01/14 02:51 ID:NbceBW12
万が一免許取れたとしても、事故を呼ぶ男になりそうな予感!!!


244 名前:   投稿日: 02/01/14 02:54 ID:rfzGESDW
既出ですがATでとって、その後限定解除するとういう手もあります。
自分も免許とるのに苦労しましたんで、気持ちはわかります。
文を見る限り、深く考えすぎのように思えます。
言葉は悪いですが「たかが車の運転」ぐらいの気持ちで
取り組んでみてはどうでしょうか?
あと>>228さんの言う通り、メリハリは大切かもしれません。


245 名前:   投稿日: 02/01/14 02:57 ID:ixKxXyF3
1は免許を持ってる友達の車(親でも良い)で練習させてもらいなさい。
俺は3人の友達を一発合格させてやったよ。
練習場は深夜の公園とか。


246 名前: 名無し 投稿日: 02/01/14 02:59 ID:Nwch/tTO
>>245
公園はマズイよ
どっかのスーパーかなんかの駐車場に深夜行くのがお勧め
でもお巡りさんに職質かけられないようにね


247 名前: 投稿日: 02/01/14 02:59 ID:GvIzoAYk
>>223
期限オーバーで30万捨てたやつって俺のことだわ。
俺も1と同じでカーブで注意されまくりで結局登校拒否になってやめた。


248 名前:     投稿日: 02/01/14 03:00 ID:t2xWB8Vv
>>245 かっけ〜・・・!


249 名前: 投稿日: 02/01/14 03:01 ID:sYDrmGHE
おれは仮免前効果測定で5回墜ちた
ドキュソっぽいやつらでさえ一回でうかってるし・・・

俺はもしかしてアフォなのかと本気で悩んだよ


250 名前:   投稿日: 02/01/14 03:02 ID:ca5v3iS0
>>242
そんなことする奴はとろくて頭が白痴の金持ちだけだ(ププ


251 名前:   投稿日: 02/01/14 03:04 ID:dmv4+Kvi
>249
ドキュン以上にアフォです


252 名前:   投稿日: 02/01/14 03:05 ID:rfzGESDW
>>245
>>246
公園だと近所の住民に迷惑かもしれないし、
入り口が狭く、車が進入できない所もあるから厳しいかもね。
スーパーも深夜になると、入り口塞いでる所も。
田舎とかだと、練習する場所はありそうだが・・・


253 名前: 運天手 投稿日: 02/01/14 03:05 ID:0AAYB5SZ
折れんとここい
10tダンプで
ベンツのまくり方おせたる。


254 名前:   投稿日: 02/01/14 03:05 ID:RWuAJpQ1
>>1
原付でいいじゃん。


255 名前: 名無し 投稿日: 02/01/14 03:06 ID:Nwch/tTO
>>249
ひょっとして「時々死にたくなる」などの項目をYESにしてます?


256 名前: 憶測で物を言う人 投稿日: 02/01/14 03:06 ID:18YwVmNP
運転の練習は大学の駐車場でやるのがよろしい。休日は極端に人いないし


257 名前: 投稿日: 02/01/14 03:07 ID:rKKqBtp+
>>253
でた!!ドキュソトラック運転手!!
お前みたいなやつが飲酒運転して罪も無(略


258 名前: 投稿日: 02/01/14 03:08 ID:DGQ+mVvn
合宿でも、ぜんぜん卒業できなくて、合宿所のヌシみたいになってる人いたなぁ。
かなり悲惨だったよ・・・

おれ?路肩にのりあげて一回落ちました(笑
緊張しぃなんでね。


259 名前: _ 投稿日: 02/01/14 03:10 ID:NbceBW12
マニュアルで曲がるの、そんなに難しい?
考えるよりスムーズに、右手でウィンカー・右足ブレーキ・
左足クラッチ・左手シフトレバーと動かして、ハンドル回せば

縦列、車庫入れ、S字クランクは大丈夫なのか?


260 名前:   投稿日: 02/01/14 03:12 ID:WVU6uwGx
とにかく、コースを想像しながら運転のシミュレーションしろ。
オレは大型二種の試験コースを4コース完璧に憶え、
部屋でバスに乗車するとこから降車まで死ぬほど
シミュレーションしたぞ。人間やる気になれば不可能はナイ。


261 名前:   投稿日: 02/01/14 03:12 ID:ym8oUKTF
>>258
合宿所のヌシってどのくらい居ればヌシになれるんだ?(w


262 名前:   投稿日: 02/01/14 03:13 ID:4JMbjFm0
俺は免許取るのに8ヶ月かかったよ。
全部一発だったけど。


263 名前:   投稿日: 02/01/14 03:13 ID:eiaz5tuR
なんかアクセルって踏み加減ムズカシイ…


264 名前: 投稿日: 02/01/14 03:14 ID:6cZJEUSE
>>263
床まで踏め
話はそれからだ


265 名前:   投稿日: 02/01/14 03:15 ID:d52QY0u2
仮免試験の時に限って、ババァが信号の無い横断歩道で待ってたりするんだよな。
それで一回ブレーキ踏まれて落ちた事有り。


266 名前: _ 投稿日: 02/01/14 03:15 ID:NbceBW12
>>263
ぽん・ぽん・ぽーんて感じで踏むんだよ。


267 名前: a 投稿日: 02/01/14 03:15 ID:Yj5wENyE
アメリカでとってこい!
簡単に免許とレルぞ!


268 名前: 266 投稿日: 02/01/14 03:17 ID:NbceBW12
間違えたそれはブレーキだった、逝って来ます。鬱


269 名前:    投稿日: 02/01/14 03:17 ID:XBmcu69i
ここ読んでたら、将来親の通院で運転しなきゃならなくなるかも
しれないペーパーの自分は不安になってきた・・・
教習所通おうかな・・・


270 名前:   投稿日: 02/01/14 03:17 ID:RFhUw8UC
>>267

日本の公道では運転できないがな。


271 名前: 名無し 投稿日: 02/01/14 03:17 ID:Nwch/tTO
確かに海外は簡単に取れるようだね
国によればその日のうちに免許発行有るみたいだし


272 名前:   投稿日: 02/01/14 03:18 ID:lVk3bNta
実技で落ちるやつはセンスないよ。
乗らない方が身のためだ。


273 名前:   投稿日: 02/01/14 03:18 ID:ZubNteOJ
>>265
仮免?卒検でなら俺もまったく同じ状態で落ちた。


274 名前:   投稿日: 02/01/14 03:21 ID:X3+yKLGM
>270
申請すればOKじゃなかった?


275 名前: 投稿日: 02/01/14 03:21 ID:6cZJEUSE
路肩に止める時にぴょって飛び出してる植木にかすると一発落ちです
知ってる?


276 名前:   投稿日: 02/01/14 03:21 ID:EvfYe545
>>1
確か教習期限って1年だろ。
今から、その期限切れる1月ぐらい前まで通うのやめろ。
そうすると、教習所からもう期間無いから来て下さいって言ってくる。

そこで、仕方無いから通ってやる態度で行け。
教習所も、もう期限が無いから多少のことは甘めに通してくれるぞ。

ただし、おまえがコースアウトしたり、筆記で落ちるようなバカだった場合、
目も当てられないが。


277 名前: 263 投稿日: 02/01/14 03:21 ID:eiaz5tuR
そう思うのは最初のうちだけかい???


278 名前: 試験官 投稿日: 02/01/14 03:23 ID:RIQV0XVm
つーかさー
羽束師は教習所じゃなくて試験場じゃないのか?
みんな勘違いしてるよ


279 名前:   投稿日: 02/01/14 03:23 ID:k1Jxx6JL
>>1
3回目も落ちたらあきらめろ
免許とっても大勢の人に迷惑かけるだけだ
お前が本当に免許とって車の運転したいのならセナの霊でも降ろせ


280 名前: 名無し 投稿日: 02/01/14 03:23 ID:Nwch/tTO
>>274
確か国際ライセンスを申請すればOKだね


281 名前:   投稿日: 02/01/14 03:24 ID:EvfYe545
>>270
いや、日本で申請すれば、日本の免許交付してくれる。

が、アメリカの場合、実技は簡単だけど筆記はあるからな。
英語の勉強しないといけない、あと観光ビザじゃ無理だな。


282 名前:   投稿日: 02/01/14 03:24 ID:i6mBw/zx
>>273
265じゃ無いけど、同じだ!反対車線は流れている
状態で、反対車線側の横断歩道のはじにバアバが立ってた。
ブレーキは踏まれなかったけど。教習所の雇われババアだったり
してな(笑)


283 名前:   投稿日: 02/01/14 03:26 ID:rfzGESDW
アメリカの場合広いから
どこででも練習できるよね


284 名前:   投稿日: 02/01/14 03:28 ID:ZubNteOJ
>>282
あれはマジで教習所の回し者だわ。しかもこっちが補助ブレーキ
踏まれてまで止まってやったのに結局渡らない・・・


285 名前:   投稿日: 02/01/14 03:28 ID:eiaz5tuR
アメリカの筆記って誰も監視してないらしいぞ、できる奴に銭つかませて合格というのはどうだろうか


286 名前:   投稿日: 02/01/14 03:30 ID:7pc0i4v7
私も1回落ちたYO。なんだったかな。ブレーキを二回踏んだだか
そんなんだったような。でも今はタダの身分証明書。

っていうか、運動音痴な私でも取れたんだから、絶対取れるって!


287 名前:   投稿日: 02/01/14 03:39 ID:Kkr9N+2T
プレステに「運転免許をとろう」とかいうゲームがあるから
それを買って練習しなさい!


288 名前:   投稿日: 02/01/14 03:41 ID:6ELsgifs
ぷっすま見てなかったのか、1は・


289 名前: _ 投稿日: 02/01/14 03:43 ID:e9QXPsTN
>>288
ワラ。おれもそれオモタYO


290 名前: 名無し 投稿日: 02/01/14 03:43 ID:Nwch/tTO
>>288
いくらなんでもアレはネタでしょ
仮免と仮免前試験をあそこまで落ちる人なんて存在しないよ


291 名前: 投稿日: 02/01/14 03:45 ID:huSWsGMu
映画の「免許がない!」、おもろかった。
>>1にもあのぐらいの必死さがあれば何とでもなろうに。


292 名前:   投稿日: 02/01/14 03:46 ID:BwxHbibI
>286 私は一時停止で止まれなくて落ちました。

まあ、焦らずゆっくりやれば大丈夫だ。がんがれや。


293 名前:   投稿日: 02/01/14 03:46 ID:WVU6uwGx
>>290
クサナギの能力からすればそんなもんだろ・・・・・・・・・
あいつ、タレントじゃなかったらマジやばいって。


294 名前: _ 投稿日: 02/01/14 03:47 ID:holeAzw/
私ももうすぐ仮免前みきわめ
ここ読めば読むほど恐くなってくる・・・(鬱


295 名前: 投稿日: 02/01/14 03:50 ID:fmS/49iA
おれも仮免ときゃ足がガタガタ震えてクラッチがマジヤバかった


296 名前:   投稿日: 02/01/14 03:52 ID:bbd5XFa5
俺も仮免一度落ちたことあるよ。
安全確認してないという理由で・・・。
その後の補講はひたすら確認の練習・・・。
あほらしかった。


297 名前:   投稿日: 02/01/14 03:56 ID:rfzGESDW
くさなぎのはネタだと思うが・・
ハンドルさばきもスムーズだし


298 名前: 292 投稿日: 02/01/14 03:56 ID:BwxHbibI
>296 ちょっと緊張しててブレーキ踏み忘れただけなのに、
ひたすら一時停止の練習もつらいもんがありました。


299 名前: 投稿日: 02/01/14 03:59 ID:8l1pFSF6
>>297
でも筆記の方ははマジで落ちてたと思ふ(w


300 名前:   投稿日: 02/01/14 04:04 ID:bbd5XFa5
>>298
たしかにそれも大変そうですね。
ミラーを全然見てないって理由だったんだけど。
どうして、わかるんですかって聞いたら「首が動いてない」って言われたよ。
なんで、ミラー見るのに首動かす必要があるのかいまだにわからん。
目だけ動かせば見えるのに。


301 名前:   投稿日: 02/01/14 04:09 ID:GLCeounI
>>1は学科は問題ない?


302 名前: 投稿日: 02/01/14 04:10 ID:60uTlIeG
>>1
再確認したいんだけど、羽束師の教習所と言うことは京都府の免許試験場ってことで良いのか?
すなわち、一発試験の合格のコツを聞いてるんだよな?ちがう?
指定教習所でも仮免を2回落ちる奴はおるだろう、しかし、仮免受ける段階で加速が足りんとかカーブが曲がれんなんてまずおらん。
何か話がずれておるように思うんだが、どうかね?
それから、ノイローゼ云々は良い思い出になるだろうよ、20年前に取ったオッサンだがオレも第一段階で2時間も補講してしまったよ(w
自転車に乗れるぐらいの運動神経が有ればクルマには乗れるぞ、ただ、安全第一の心をいつも持っていないとイカンがな。
ああ、オレも京都だよ。


303 名前: 1を応援します 投稿日: 02/01/14 04:14 ID:IvgQOh9T
気軽な気持ちで「何度落ちてもいいや、いずれ受かる」と思えば無
難じゃないかな。練習時は惰性で行わないで集中力を持つことが理
想だ。とにかく「また落ちたらどうしよう」などと考えることがだ
めだ。人生何事もポジティブに生きることが肝心です。つまり要諦
を単直に言うと「明日があるさ」を常に口ずさもう。ブルーにのめ
り込んでは絶対ダメだ。心機一転、気持ちを新たに持ちつつ頑張ろ
う。心より応援してます。


304 名前:   投稿日: 02/01/14 04:16 ID:bbd5XFa5
どうでもいいことなんだけど、「明日があるさ」って
ポジディブにもネガティブにも取れる曲だよね。
俺も1を応援するよ。いつか受かる。


305 名前:   投稿日: 02/01/14 04:18 ID:8l1pFSF6
>>303
明日があるなんて誰が補償しているんだよ
そんなの無意味


306 名前:   投稿日: 02/01/14 04:18 ID:GPCWlppa
へたくそ、うざい
運転すんなボケェ


307 名前: そんなの簡単 投稿日: 02/01/14 04:19 ID:UyA3dD56
路上でひそかに練習あるのみ!!!

みんなそうしてうまくなる。


308 名前:   投稿日: 02/01/14 04:21 ID:Uy9tn03I
僕は遊んでて寝ないで行った。
意識朦朧としながら運転し、それでも受かった。
心配する事ねーよ。


309 名前: 1は応援できない 投稿日: 02/01/14 04:22 ID:Ekzh1Fuw
ニュー速にこんなスレ立てるようなルール無視のヤツが
免許取ったって今後の運転は自己中で周りに迷惑かけまくりだろう。

#永遠に落ち続けろ。


310 名前: 投稿日: 02/01/14 04:24 ID:380YnrZ6
>>3O9
たしかに


311 名前:   投稿日: 02/01/14 04:25 ID:2beUNL6T
なんか激しく板違いなような気がするが
あまりにかわいそうなので教えよう。

GT3やれ。あの感覚で運転すれば受かる。
カーブにはいるときの減速とか
カーブを出たときの加速とかがよくわかる。
ただ、いっとくがな、まぁ>>306もいってるんだが
仮免2回落ちるやつは路上に出る資格無いぞ。
運転免許は身分証明書としてのみ使うことを許される。


312 名前: 303 投稿日: 02/01/14 04:25 ID:IvgQOh9T
誰か気づいてくれYO!


313 名前: 投稿日: 02/01/14 04:27 ID:yBBhRjLt
>>312
ばらすなよ、楽しみが減るべ


314 名前: 1は応援できない 投稿日: 02/01/14 04:28 ID:Ekzh1Fuw
>>312 あんな縦読み木塚ねーよ!!!


315 名前: 303 投稿日: 02/01/14 04:28 ID:IvgQOh9T
すまん>>312


316 名前: _ 投稿日: 02/01/14 04:29 ID:hZinU9Ed
>>1
免許なんていらん、お前は自由だ


317 名前: (-_-) 投稿日: 02/01/14 04:31 ID:NkK8CpbO
失敗するたびに金が2,3千減っていくので鬱に。
続けて落ちた時は泣きたくなった。一ヶ月続けて休んだ事もあるよ。
ちなみにヒッキー板によく免許スレ立つよ。


318 名前: 302 投稿日: 02/01/14 04:37 ID:60uTlIeG
トラックの例だけど、京都府交通安全協会自動車練習場と一発試験の様子が分かるページが有った。
これは、普通の教習所と全然違うだろ。
一応貼っとく。
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/miyako/lisence/kadai.dai1.htm


319 名前:   投稿日: 02/01/14 04:38 ID:MSDL390N
いいなー、教習所もう一回行ってみたい
あとでいい思い出になるよ


320 名前: 投稿日: 02/01/14 04:44 ID:5BFOeLJS
学科で落ちるやつって相当頭悪いと思われ。
あんなの必死こいて勉強してるの奴も相当ヤバイ。
一般常識問題なのにな。


321 名前:    投稿日: 02/01/14 04:46 ID:b/qlH6Ky
落ち続けて、免許取ったものの
全然乗らずもうすぐ更新来そうなドキュソですが何か?
ペーパー講習逝ってこようかな・・。


322 名前:   投稿日: 02/01/14 04:50 ID:G20YhENn
>>320
ああいうのを一般常識と言うのでしょうか


323 名前:   投稿日: 02/01/14 04:51 ID:7Pxd1W9O
俺の友達は仮免3回仮免筆記5回、本免5回、本試験7回落ちた
なのに車に乗って学校に来る・・・頼むから(・∀・)クルナ!!


324 名前:     投稿日: 02/01/14 04:53 ID:rBDnrPWQ
仮免も筆記も最終も全部すんなりパス
でも都内で車多すぎて恐くてずっとペーパードライバー
免許証は身分確認の時に使うくらい。


325 名前: 若葉マーク 投稿日: 02/01/14 04:55 ID:AEMawe83
>>324
怖くても1ヶ月くらい乗ってると馴れる。

友人が免許取得1ヶ月で事故起こして、もう運転できなくなってしまった。
ハンドル握るとハッキリと息が荒くなって横にいた時怖くて止めさせた^^;


326 名前:   投稿日: 02/01/14 05:00 ID:OaIW1Ma4
電気のオールナイトリスナーハケーソ!!


327 名前: 321 投稿日: 02/01/14 05:02 ID:b/qlH6Ky
ってゆーか自分は乗る必要がないのもあったけど。
学校近いし、金かかるし。
怖いのもあるけどね。

ちなみに試験では落ちなかったものの、
実技で何十時間も落とされた。
しかも途中でATに変え、
その後、悔しかったんで限定解除しに逝って。

教官に「なんで言われた通りにできないのか」とか言われるけど
体がゆうこと聞かないんだな、こりゃ。


328 名前: 326 投稿日: 02/01/14 05:03 ID:OaIW1Ma4
326は >>106 へのレスね。


329 名前:  320じゃないけど 投稿日: 02/01/14 05:03 ID:IvgQOh9T
>>322
一般常識というか、常識的に80問は正解できるよ。
残り10問は知識が必要かも。要するに問題集を一夜漬けするだけで
誰でも合格出来るはず。


330 名前:   投稿日: 02/01/14 05:05 ID:mhS9PEXB
運転に不向きなヤツは、車、運転すんな。


331 名前: 投稿日: 02/01/14 05:05 ID:iATVO6nf
お前等しょぼすぎ
俺なんてたまにチンコをびんびんに立たせて
それでハンドル操作とかしてるぜ

チンコの先でハンドルの下部分を左右に操るのさ
気持ちイイからやってみな


332 名前:   投稿日: 02/01/14 05:06 ID:8l1pFSF6
>>331
あんたは間違いなく運転に向いてないな(w


333 名前: それでも落ちたが 投稿日: 02/01/14 05:06 ID:IjN/3pXG
自分は小さいところだったからあまりうるさく言われなかったけど
何回かやってれば合格させてくれるんじゃない?


334 名前: 投稿日: 02/01/14 05:07 ID:Jei3ThRD
>>331
やってみる。


335 名前:   投稿日: 02/01/14 05:07 ID:sQbbszm9
>>331
チンコをもっと延ばして自分の口でしゃぶってろ!


336 名前:   投稿日: 02/01/14 05:08 ID:5BFOeLJS
まあ一般的に路上に出るから卒検より仮免の方が難しいと言われてるね。
でも飽きるくらい同じ道走るんだから落ちちゃダメでしょ。


337 名前: 投稿日: 02/01/14 05:09 ID:iATVO6nf
>>334
事故るなよ、事故ってもおれは謝罪も補償しねーからな


338 名前:   投稿日: 02/01/14 05:09 ID:oJ+ZdhIV
ヴァカでも受かるのは自動車免許と三流大学くらいだろう。


339 名前: 訂正 投稿日: 02/01/14 05:10 ID:iATVO6nf
事故るなよ、事故ってもおれは謝罪も補償もしねーからな


340 名前:   投稿日: 02/01/14 05:11 ID:DufFhcX9
ちんちん立てばオールOK


341 名前:   投稿日: 02/01/14 05:11 ID:8l1pFSF6
>>337
ワラタ


342 名前: 投稿日: 02/01/14 05:12 ID:Jei3ThRD
>>337
朝立ち状態で運転してみるよ。楽しみ。


343 名前: 投稿日: 02/01/14 05:14 ID:oJ+ZdhIV
>>1
車線変更は気合いでします。
うしろからカマかけてきたらクラクション連打。これ最強。
交差点では常にトップを狙う。追い越してきそうになったら
またクラクションならせばいい。
自分が神だと思って運転すれば誰も近づいてこないものなのだ。


344 名前:   投稿日: 02/01/14 05:20 ID:BwxHbibI
漏れが高校生だった頃の話。
渋滞中の交差点で信号待ちをしていたら、
キモイ系の男が右手でティムポをこすりながら
車を運転している場面に遭遇したことがある。
いくら渋滞中とはいえ、大丈夫なのかよと小一時間問い詰めたかった。

お前らはこんなことしないで下さい。オナーニしてて事故りましたなんてハズカシイし・・・


345 名前: 投稿日: 02/01/14 05:28 ID:dXPsalQR
>>344
オナニー運転?たまにするよ
出る直前で止めるけどね

だって後始末が大変でしょ


346 名前:   投稿日: 02/01/14 05:37 ID:8KDQpB1g
映画「免許がない」 舘ひろし出演?をみて勉強しなさい


347 名前: 名無しさん 投稿日: 02/01/14 05:42 ID:hvsDSPDE
仮免なんて一発だろうが!!!
おれは本試験8回も落ちたぞ!!!台紙たけーんだよ!!糞が!


348 名前: 時効 投稿日: 02/01/14 05:52 ID:luIp9q6K
仮免一発!
筆記は生徒のヤクザから回答のカンペ貰った。


349 名前:   投稿日: 02/01/14 05:54 ID:ZubNteOJ
「ランナバウト」をプレイすべし。


350 名前:   投稿日: 02/01/14 05:55 ID:1nKB5ID0
>>347
運転するなよ、お前


351 名前: 名無しさん 投稿日: 02/01/14 06:00 ID:Po1vEl6A
>>343
俺は周りからみたらけっこうクラクション鳴らす方みたいで、先輩
を横に乗せてたら停止中に横から殴られたよ。
「そんなことやってたら、いつか刺されるぞ」
って。
納得いかなかったけど、それからは緊急事態以外は鳴らしていない。


352 名前: 投稿日: 02/01/14 06:05 ID:luIp9q6K
確かにクラクション鳴らす奴こそむしろ危ない運転してる。
乗ってる人も危ないから仕方ないか。


353 名前:   投稿日: 02/01/14 06:08 ID:isxkFBrA
原付→普四→自二→大自ニ
一度も落ちませんでしたが何か?
ちなみに女ですが


354 名前: 名無しさん 投稿日: 02/01/14 06:11 ID:Po1vEl6A
世の中には神取忍やアジャのような女性もいる


355 名前: _ 投稿日: 02/01/14 10:08 ID:auT/sNEi
>>1
1つ言い忘れたが一時停止のときは必ず3秒間停止すること
1秒だけ停止して漏れは落ちた
ブレーキ踏んだら何もせずに「1,2,3」と数えるように
これかなり重要
これかなり重要
これかなり重要
踏切と止まれの標識があるところね


356 名前: 投稿日: 02/01/14 10:54 ID:flL7ZPyR
>>1
青は進め!
赤は止まれ!
黄色はアクセル全開だ!
まちがえるなよ!
っつーかサゲ


357 名前: 投稿日: 02/01/14 11:33 ID:U0fxNLO2
>>1
もう見てへんかもしれんが、そんな気にすんなよ
運転なんか慣れなんやから
パニックにならんで、落ち着いて運転すりゃ大丈夫やって
試験はタイム競ってるわけやないんやから
ちなみに俺も仮免2回落ちたよ(藁
あの時はホンマにブルーになった、何回ATに変えようかと思ったことか
その後、何の因果かバイトで2年ほど3tトラックに乗る機会があって、
久々のMT、後ろが箱になってるのでバックミラーが使えないのでドギマギ
運転席が高い、それにやたら後ろが長い、最初は四苦八苦したが何とかできるもんよ、ホンマに
センスうんぬんより、運転はどれだけ走るか、どれだけ慣れるかだと思うけどな、俺は
レーサー目指してるんじゃなければね!


358 名前: 投稿日: 02/01/14 12:52 ID:VTDDueEk
左手で教官の股間を弄る
試験の直前にワンカップを一気に飲む


359 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/01/14 13:11 ID:FUCRF7e/
俺は脱輪したが合格した。


360 名前:   投稿日: 02/01/14 13:14 ID:bYvpQUyR
友人は卒検で2回落ちたが、3回目の時の教官がオウムの横山弁護士みたいな
じいさんで、余裕で合格くれたそうだ。


361 名前: &gt;357 投稿日: 02/01/14 13:14 ID:o4TSEkvJ
世間で起こっている交通事故の大多数は、信号無視などの
無謀運転ではなく、ほんのちょっとした気の緩みや前方不注意
などの安全運転行動の手抜きによって引き起こされています。
その背景には、慣れや油断があると思います。多少、規則から
外れた行動をしたからといって、直ちに事故になるというものでは
ありません。しかし、この程度のことは大丈夫だと考えているうちに、
それが習性となって、気づかぬうちに、規則から外れた危険と
隣り合わせのルーズな運転行動が染み付いてしまっています。
例えば、曲がる直前でウインカーを出していませんか?


362 名前: 投稿日: 02/01/14 13:14 ID:o4TSEkvJ
>357
片手ハンドルでしかも肘をドア部分にのせて運転していませんか?
いつもの道では知らない道よりスピードを出していませんか?
車の運転というものは、これまで大過なく過ごせた為に、この程度の
ものと軽く考えるようになっていきます。事故はそんな心の隙を衝いて
起こるのだということを決して忘れてはなりません。
ルーズな運転ばかりを続けていたのでは、慣れで悪い癖がつくだけで、
基本的な運転技術さえも衰えてしまいます。ルーズな運転はいつも
死と隣り合わせだということを強く認識して下さい。


363 名前:   投稿日: 02/01/14 13:15 ID:YpfqxJAc
ミラー合図目視。


364 名前: 投稿日: 02/01/14 13:15 ID:o4TSEkvJ
>357
誰しも運転免許取立はぎこちないながらも、基本に忠実な運転
をしようと努力し、またほとんどズレはありません。
しかし、それが1年経過するとひどい人になると大変なズレを
生じます。例えば、モノサシで言うと約15cm〜20cmのズレです。
これは様々な要因があると思いますが、おおくは慣れや格好良さ
からくるものです。この小さなズレをたいした事ないという印象を
持つかもしれませんが、これが何年も修正されずにいたら
どうなるのでしょう?
免許を取得してから、15年間無事故で来た人も、基本に忠実な
運転をしていたから無事故だったというわけではなく、もしかしたら
運良くここまで来れたのかもしれません。


365 名前: 投稿日: 02/01/14 13:16 ID:o4TSEkvJ
>357
その人が上記のように年々
悪習慣を身につけていたとしたら、15年×20cm/年のズレが
蓄積されていることになり、なんと3mもの違いになってしまっている
のです。
運転技術でこれだけの差が開くと一度引き起こす交通事故は悲惨な
ものになりかねません。
サイドミラーだけの目視で事故変更していませんか?
信号停止するとき一回のブレーキングで止まっていませんんか?
曲がる直前でウインカーを出していませんか?
もちろん、これだけではありませんが身に覚えのあることだと思います。
運転の悪習慣は、死と隣あわせだということを社員の皆さんに認識させて
下さい。


366 名前: 投稿日: 02/01/14 13:18 ID:gyI8HnzP
教習所を1ヶ月位さぼったが仮免には合格したぞ
不合格になるやつのほうがめずらしいと思う。
>>1は運転に向いていないのかも・・・


367 名前: 上岡 投稿日: 02/01/14 13:21 ID:Shv3F6et

運転に向いてない奴に免許取らせちゃ駄目

したがって、いずれかの過程で2回落ちた奴は
一生取れないように法整備すべき


368 名前: 投稿日: 02/01/14 13:25 ID:iwnfN3vL
無理して免許とらなくてもいいじゃん。


369 名前:   投稿日: 02/01/14 13:30 ID:q5p9fq6h
仮免2回も落ちる奴なんて聞いたこと無いよ。


370 名前: _ 投稿日: 02/01/14 13:33 ID:DnZgxfKt
オートマ限定にしとけ


371 名前: http://nara.cool.ne.jp/mituto 投稿日: 02/01/14 13:34 ID:d3RHU5db
http://nara.cool.ne.jp/mituto
「間違いだらけの科学法則」および「ランゲージ・クライシス」はいずれも田中洸人氏の革新的な考え方がにじみ出ているサイトです。
http://nara.cool.ne.jp/mituto/mat.htm
http://nara.cool.ne.jp/mituto/crisis.htm


372 名前: MT 投稿日: 02/01/14 13:42 ID:vHtCxNny
>>371
他スレでウィルス配布サイトとか書かれてた
行かない方がよろし


373 名前: 投稿日: 02/01/14 14:08 ID:6n8kzIj4
@まず、レッドゾーンにブチ込む。Aクラッチを踏んだ瞬間にアクセルを
軽く二回踏み、「ブン、ブン、ブー」と珍走風にシフトアップ。
Bその要領で5速までUP。Cそこから素早く、アクセルを踏みつつ、
5、5、5、4、3、2速とシフトダウンし、鉄腕アトムのテーマを
奏でる。E坂道の頂上で空ぶかし。※注)常にハザード点灯で走行。


374 名前:   投稿日: 02/01/14 14:15 ID:6PXMEq2g
>>367
俺がそうだ


375 名前:   投稿日: 02/01/14 14:21 ID:FI+1vpL1
基本的にゆっくりやることだな。
時間制限が無い試験なんてそうそうに受けられるもんじゃないだろ?


376 名前: 投稿日: 02/01/14 18:57 ID:D9UZ0vi8
雨が降っている時に気を付ける事ってありますか?
ワイパーの点検方法とか、それを始動させるタイミングとか。


377 名前:   投稿日: 02/01/14 18:58 ID:ClCkz0Ze
水たまりを通過するときは最徐行。
はねたらアウト。


378 名前: 投稿日: 02/01/14 19:02 ID:aFfnittg
仮免は本試よりか緊張した覚えがあるが受かった

教習所の中は狭いからなー
補講受けて何回か練習させてもらえば?


379 名前: 投稿日: 02/01/14 21:00 ID:QMARreZ2
雨が降っているときは、出発するときにワイパーの点検をした方がいいんでしょうか?
するとしたら、タイミングはいつですか?


380 名前: 302 投稿日: 02/01/14 21:16 ID:wEc0bC92
>>1
302の質問に答えてくれ、一発試験か?


381 名前: 投稿日: 02/01/14 22:17 ID:U0fxNLO2
メンバー祭りで落ちるの阻止


382 名前:   投稿日: 02/01/14 22:19 ID:GICkfg05
>>379
そういうレベルで落ちてるもんじゃないと思われ


383 名前: 141です 投稿日: 02/01/15 00:52 ID:0HIGjOxI
何度も言うが中止項目をチェックせい
>>141参照
あと一時停止は3秒
これかなり重要


384 名前:   投稿日: 02/01/15 02:01 ID:+ZLNK+YC
>>379
そんなん聞いたことないよ。


385 名前: 岡村 ◆09ms0p6. 投稿日: 02/01/15 02:06 ID:ter7df4P
族のにいちゃんに教えてもらえ


386 名前:   投稿日: 02/01/15 02:14 ID:Nbs9F1k/
>>78
補助ブレーキ踏まれたら検定中止ですが何か?


387 名前:   投稿日: 02/01/15 02:19 ID:HxesYKz5
1は大学受験未経験者かな。自分が試されることに対する
耐性が低すぎる。試験は日本のイニシエーションだ。
がんばってくれ給へ。ま、俺は府中で一発試験だったけどね(w


388 名前:   投稿日: 02/01/15 02:19 ID:n+qPbC1d
確かにぞっきーでも車乗れるのにねぇ。かわいそうだなw


389 名前: 工作員 投稿日: 02/01/15 02:20 ID:IfnrNHvA
思えば漏れが免許取ったのは去年の9月11日。
友人と飲みに行って(車でじゃないぞ(w 帰ってTVつけたらアレだった。
…俺もサイド引いたまま発進したな(w
ウインカーの代わりにワイパー動かしてみたり。


390 名前: 現在2段階15時間目 投稿日: 02/01/15 02:20 ID:qii1msVy
>>386
知ってるよ、でもそいつは合格したんだから不思議で仕方がない。


391 名前: _ 投稿日: 02/01/15 02:21 ID:nNnrLaAw
府中の予想屋ってどこにあるんですか?


392 名前:   投稿日: 02/01/15 02:22 ID:UacgU0oN
おれは
目黒の日の丸
一発。
自慢になんねえけど。


393 名前:   投稿日: 02/01/15 02:23 ID:HxesYKz5
>>391
競馬なら競馬場の前。競艇なら競艇場の前。


394 名前:   投稿日: 02/01/15 02:25 ID:9E4JaWFr
技能試験って二人一組でどこもやるよね?
それで仮免の時もう一人の奴がセカンド発進しまくるわ、反対車線走るわで結局検定中止になったんだけど
そのおかげで緊張しまくりになっちまったよ。
まあ結局はストレートで合格できたものの・・・。


395 名前: ななし 投稿日: 02/01/15 02:29 ID:IfnrNHvA
>>394
人の運転って怖いよね。
その隣に座りつづけてるってだけで教官は尊敬に値するよ(w


396 名前: 名無しさん 投稿日: 02/01/15 02:46 ID:2FZAS4rs
あのなあ、きっとそこの車校出たやつが最近誰か轢いたから、
公安から誰かハケーンされてきてんだよ。


397 名前: 投稿日: 02/01/15 03:27 ID:YPS2t8Cs
>>334
チンコ運転は試してみたか?


398 名前: 正義は悪に勝て 投稿日: 02/01/15 03:36 ID:Sywnz4Ai
1よ・・・・気持ちよくわかるぜ。
俺は、やっとソツケンうかって、あとは本免許試験だけなんだが、
オートマ限定なのに、8万円の
追加料金とらせれたよ・・・がんばってくれ・・・


399 名前: 投稿日: 02/01/15 03:46 ID:fwBKCD7N
>>1
>仕事の関係上、ミッションじゃないといけないんです。

オレも最初MTで講習受けてたけど、仮免前に教官から
「あんたはATに変えたほうがいいよ」
と言われてATに変えたよ。
んで、ATで免許取った後にMT講習を受けてMT免許に書き換えた。
1みたいな人はそっちの方が断然ラクだと思うよ。
AT免許があれば、MTは5〜6時間講習受けて車校の場内での検定に
パスすれば貰えるし、だいいちその頃には車の運転にもある程度慣れている
からMTにも適応しやすい。
こういうのはどうかな?


400 名前: 399 投稿日: 02/01/15 03:55 ID:fwBKCD7N
というか、肝心なのは免許取った後だよ。
マジで。


オレ、免許取って半年後に事故ったからねえ。
お陰で新車は全損。

まあ、物損だったし高めの自動車保険に入っていたから助かったような
もんだけど。

それからはホントに気を付けて運転してるよ。


401 名前: 投稿日: 02/01/15 06:50 ID:qrz53RzQ
>>380
そうです。一発試験です。


402 名前:   投稿日: 02/01/15 18:31 ID:lNfKz7UM
>>387
筆記だけの入試と実技ありの試験とじゃなかなか感覚ちがうよ


403 名前: 380 投稿日: 02/01/15 18:41 ID:EtNlLiOu
>>1
どうも、380です。
やっぱりそうか、なるほど、それは難しい試験に挑戦しているのですね〜
おそらく、ココでコメントしている人はほとんど指定教習所で合格した体験で話をしているし、基本的には同じことやっているにしても判定の厳しさは数段違うんだろうね。
すまないけれど、オレも指定教習所で取った口だ、京都の「三角」ってところだ(W
だから、基礎的なことが出来るのが前提であるが、その上にどの程度上積みが必要なのか分からない。
むかし、二輪の限定解除が京大に入るより難しいなんて冗談があったしね、収益を上げることを前提とする街の教習所とは基準がえらく異なるよね、試験官は公務員だし。
どうなんだろう、一般の教習所に入りなおすってことはできんのかな?あまり仮免で落ちまくるなら考えた方がいいかも知れんよ、ダメならとことん落ちつづける可能性があるし。
練習場がどんなシステムなのか良く知らないが、「仮免受けなさい」って言われるの?自分で判断して受けているなら厳しいかもよ。
アドバイスになっておらんね、スマヌ。


404 名前: 投稿日: 02/01/15 19:50 ID:/jxXJVRv
>>403
どうもありがとうございます。
明後日受ける予定なんですけど、次に落ちたら教習所を変えます。
僕は青いジャケットを着て、黒縁の眼鏡をかけて行きます。あと、もし落ちたら、
喫煙室の一番前の椅子でしばらく座ってます。もし、それに該当する男がいたら、
遠慮なく声かけてください。

それと、今のうちに質問します。京都市内で、免許を取りやすい教習所はどこで
しょうか?
できれば土日も教習をやっているところがいいです。皆さん、お願いします。


405 名前:   投稿日: 02/01/15 19:54 ID:fyzvk5nO
あー、そう言えば、俺は仮免の筆記試験で100点取って
記念品にホコリまみれ(ワラ)の鉛筆1ケースをモラタ!

凄く古そうな鉛筆だったけど、100点取る人って少ないのかな?


406 名前: ばば厨ですが 投稿日: 02/01/15 19:54 ID:GbvXXWs1
1さん、がんばってね!
私も教官が補修ばっかりはんこついて
追加料金たくさん、払ったよ。
坂道発進とクランクが私は難所だったよ。
いまは、車屋で事務パートのおばさんだよ。
マニュアルもオートマも乗りこなしてるよ。

まけるな!がんばれ〜!


407 名前: 投稿日: 02/01/17 05:08 ID:m/Xb9qfF
右折・左折のやり方を詳しく教えて下さい。


408 名前: 投稿日: 02/01/17 05:09 ID:110e+JoC
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1010247809/


409 名前: 投稿日: 02/01/17 05:12 ID:1zHnKwE6
>>400
運転になれて、余裕が出来た頃、誰しも一回は事故ると思うけど。
むしろ、一回で懲りたあなたは優秀だと思う。
3回もやった自分はアホだと思う。ええ。


410 名前:   投稿日: 02/01/17 05:16 ID:PfnUZANK
右折
バックミラー→ウィンカー→1・2・3(サイドミラー、目視)→停止
→左右確認→まげれ




411 名前:   投稿日: 02/01/17 05:20 ID:PfnUZANK
右折
バックミラー→ウィンカー→1・2・3(サイドミラー、目視)→
道路中央による→停止→左右確認→まげれ

だった


412 名前:   投稿日: 02/01/17 05:22 ID:tv5zZ12K
数年前自分の不注意から事故って、それ以降車乗るの止めたモンだが、
オレでも仮免くらい一発で通ったぞ。
正直1は氏にたくなかったら免許とらないほうがいいと思う。


413 名前: アフォ留学生 投稿日: 02/01/17 05:29 ID:Ip3HM4yM
うーん・・・・
おいらは今メリケンの國に留学中で、こっちに来て
生まれて初めて車の運転の仕方覚えて免許取ったんだけど。。
日本で免許取るのってそんな大変なのか?

$30程度で適当に試験受けて受かって既に1年以上運転しているけど、
なんでそこまで免許取るのに苦労しなきゃならんのか全く解らん。
日本に居たときは車の運転の事なんて全く気にもとめなかったら
ピンと来ないんだが、日本で運転するのってそんなに難しいのか???



414 名前:   投稿日: 02/01/17 05:35 ID:tv5zZ12K
いや、そんなに難しくないです。 つーか簡単です。
教習所に毎日通うのが引きこもりには辛いだけです。


415 名前: (=゚ω゚)ノ 投稿日: 02/01/17 05:40 ID:dI7JJlUr
教習所で習ったことをそのまま実行してる
つわものなひとって居る?


416 名前: ヴァカ人非人 投稿日: 02/01/17 05:47 ID:2WdsbnOQ
喚呼操縦してるよ


417 名前: 投稿日: 02/01/17 06:36 ID:akxq9Q40
今日、羽束師の試験場に行きます。次落ちたら、教習所を変える予定です。


418 名前: 投稿日: 02/01/17 06:37 ID:akxq9Q40
右折・左折する際に右(左)に幅寄せしますけど、その際の注意点ってありますか?


419 名前:   投稿日: 02/01/17 07:02 ID:PHSrMPRd
>>223
俺も期限切れで30万どぶに捨てるところだったけど
教習所から何度も電話かかってきて仕方が無く7ヶ月ぶりに
教習所に通い始めて期限切れの1日前の仮免試験に
何とか一発合格して再入校したけど
それに安心してしまってまた逝かなくなってしまった。


420 名前:    投稿日: 02/01/17 07:04 ID:ntbD6nj7
昨日の隼といい車板いけよアホ


421 名前: ♪ヽ(o^∇^o)ノ 投稿日: 02/01/17 07:11 ID:LI1YBVdg
俺も期限がやばい。。。
早く仮免位とらなきゃ〜


422 名前:   投稿日: 02/01/17 08:50 ID:/8HZ6amQ
>>418
内輪差は分かってると思うので触れないが、意外な落とし穴が方向指示器。
左折や右折の30m手前は誰でも知ってるのだが、進路変更の3秒前という
落とし穴がある。試験場でよく見てると、2秒前20メートル手前などという
DQNが意外と多い。これ3回やるとそれだけで不合格となる。


423 名前: こてハソ  ◆WWTheOAs 投稿日: 02/01/17 12:19 ID:Zv9t4Sb9
>>422
落とし穴でもなんでもなく 常識です
3秒ってより6回点滅とか数えると楽よ
30mて試験場内だと意外に遠いものですから注意
白線一本5mてのも覚えておくと吉(某所の場合)


424 名前:   投稿日: 02/01/17 12:27 ID:H20dyU4V
仮免って、よく通るのムヅイって言うよな。

俺は縦列苦手だったから、本番で縦列含まないコース
での検定になってくれて、ラッキーだった。

暇なときにイメトレすれば、それなりに体が動いて
くるようになると思うよ。俺も何回もやったし。

ちうか俺、仮免とってからが結構きつかった。
いつも教えてくれる先生が違ったので、教え方にも
微妙に違いがあって、納得できないことが度々有った。
んで、一度喧嘩になったことがあるよ(藁




425 名前:   投稿日: 02/01/17 12:37 ID:0ncs+Ij1
おいら終了検定は縦列だったよ。
一度失敗しそうになってやり直したけど合格してて
ラッキーだった。

喧嘩もしたなぁ。次にその先生にあたった時は
先生の方が忘れたようなふりしてて、路上教習で
「あのラーメン屋はうまいのか?」なんて
聞いてきたよ。笑った。


426 名前: 投稿日: 02/01/17 12:39 ID:eEtVXivH
:


427 名前:   投稿日: 02/01/17 12:39 ID:xsbhk0jh
仮免程度で何度も落ちる奴は免許取るなよ。
走る凶器が巷に増えるだけだから。


428 名前: 380 投稿日: 02/01/17 14:28 ID:QmAWipsA
1さん、どうでした?
もう結果は出てるんだろうね〜何かこっちまでドキドキするわ〜(^^;
受かっていればいいけどなあ〜
まあ、次善の策もあるからダメでも気を落とさないでよね。
一発試験で仮免受けようって程の技量があるなら指定教習所で割とすんなり逝けるんじゃないかな。
とにかく、今日は「お疲れ!」と言っておく。


429 名前:   投稿日: 02/01/17 14:37 ID:pXnFLn5H
仮免も取れないような馬鹿は車の免許とるな。周囲の迷惑だからな。


430 名前:   投稿日: 02/01/17 14:51 ID:qAD+OKpL
>>95 >>97
長岡自動車教習所の本免コースは簡単なコースとムズいコースの難易度の差がありすぎ


431 名前:   投稿日: 02/01/17 14:55 ID:qAD+OKpL
学科試験は速めに授業全部終わらせてさっさと練習しておくこと
ひっかけ問題も結構あるので注意

実戦ではクランクや坂道発進が苦手でしたなー


432 名前: 430 投稿日: 02/01/17 14:57 ID:qAD+OKpL
補習か・・・やたら金かかるよね
俺は仮免でも本免でも実戦で1回づつ落とされ、しかも運動音痴だから
4回も5回も補習を受けていた 多分全部合わせると10数回になっていたと思う


433 名前:   投稿日: 02/01/17 15:12 ID:mtx4nGU0
一回落ちる度に数千円だっけか
俺はコレが気になって緊張しまくり2回落ちたぜ!
落ちたら6000円 落ちたら6000円 落ちたら6000円
稲造パタパタタ〜〜〜




434 名前:   投稿日: 02/01/17 15:16 ID:rJbsU+48
車も自動二輪も限定解除も一度も落としませんでしたが何か?



435 名前: 430 投稿日: 02/01/17 15:20 ID:qAD+OKpL
まぁヘタに何度も試験を何度も受けるよりも
じっくりと補習を受けてから再挑戦した方がよろし


436 名前:    投稿日: 02/01/17 15:20 ID:TVZb6WyO
なんで、皆さん、自動車学校になんか、いくんですか?
直接、試験場にいったら、1ヶ月でATなら取れるでしょう。

友人にATなら車庫入れ、練習したら楽にとれる。
と、いわれ、そいつの家の車庫で練習して
仮免4回、本免2回、限定解除2回でMTとりました。

週1回でつめていくのがコツです。
大学生なら可能では?




437 名前:   投稿日: 02/01/17 15:22 ID:rJbsU+48
>>436
試験場って教習所以上に予約とるの難しくない?


438 名前: もうすぐ18歳 投稿日: 02/01/17 15:23 ID:7hWcbdbI
レースゲーム(リアル系)じゃ完璧に走ってますけど、
免許とるのに役立ちますか?


439 名前:   投稿日: 02/01/17 15:27 ID:TgVFzHSw
>>438
もちろんさ♪
セカンド+インベタで急速発進できるよ!


440 名前: 免許は2年掛けて取れ 投稿日: 02/01/17 15:27 ID:YOnhQJsP
俺も自動車学校が馴染めなかった。一応、普通免許取得済みだが、取得までトータル2年かかった。取得後、無事故/違反2回(厨禁のみ)かな。運転は巧くは無いが、
取り敢えず事故も起こさず10年経過中・・・・
なんで馴染めなかったか、それは人間的にクズでしかない指導員に運転が下手だというコトで罵られるからだ。
特に路上に出てから酷かった。当然途中でケンカ状態となり、実技途中で教習車から降りた事も何回かあった。ハンコもらえないから
補習受ける羽目になるのだが、だんだん嫌気が差して行かなくなり1回目の期限切れ、自動車学校からお願いだから再受講して卒業
して欲しいと再三電話があり、入学金+学科受講料免除を条件に再入学を果たすが、前回大喧嘩した指導員と路上実技で再会し、
再び大ゲンカ、今度は乗り込む前の点検動作が緩慢だと抜かしやがって、「判るように大げさに演技しろ」なんてヌカすもんだから、
ブチ切れて殴り合いになった。あとで自動車学校は菓子折り持って謝罪に来たが、気分が晴れずズルズル・・・・・期限切れ。
再々入校となったが、オール免除、加えて実技講習からスタート。
指導員は毎回25才位のネーチャンが付き、上げ膳据え膳で指導。いやぁ、いい気分だった。そんで、オール一発で路上終了!
基本的に馬鹿じゃないんで、本番学科試験は1発合格。そういう訳で2年弱かかって、どうにか普通免許を取得した。





441 名前:   投稿日: 02/01/17 15:30 ID:8nwMxDTs
裏金渡せばすぐじゃん。追試料金より安く済む。


442 名前:   投稿日: 02/01/17 15:32 ID:Wchepdah
>>441
そんな奴に街中走られたくない(w


443 名前:   投稿日: 02/01/17 15:34 ID:0ncs+Ij1
>>440
友達は校長にちくったから
それ以降教官がおとなしくなったと言ってたよ

学校と名が付くけれど、あくまでもサービスを提供している
会社でしかないよ教習所は。



444 名前:   投稿日: 02/01/17 15:36 ID:pDmE91iV
>>440 実生活でも社会になじめてないね、君は


445 名前:   投稿日: 02/01/17 15:37 ID:CMshpj0e
何回か落ちたら、適性なし・運転不可っていう制度が必要なような。
自分と同時期に自動車学校通ってた中にも凄いというか怖い人いた。
指導態度に問題のある教官も多かったけど、適性のない奴にハンコ
押す教官の方が余程問題あると思うし。


446 名前: 名無し 投稿日: 02/01/17 15:38 ID:pftTU40A
もう免許を取ってからもう2年近く乗ってないよ



447 名前: 438 投稿日: 02/01/17 15:43 ID:7hWcbdbI
>>439
それって・・・俺暴走癖あるから大丈夫かな。


448 名前:   投稿日: 02/01/17 15:42 ID:YOnhQJsP
>>444
普通に管理職やってるがなにか?


449 名前:   投稿日: 02/01/17 15:44 ID:nwfAwsCM
仮免試験かぁ・・・俺も1回落ちたなぁ。。。
試験開始直前に雲行きがすごく怪しくなって、ヤバイなぁって思ってたら
試験中にどしゃぶりの雷雨。ワイパーの使い方が分からない俺(ワラ
それで真っ白になっちゃってさ、ゴール地点で脱輪、不合格。

いやー、マジでワイパーの使い方が分からなくてさぁ、、、結局どこか
いじってたら動き出してほっとしたんだけど、その自動車学校で
「ワイパーの使い方が分からなかったやつ」っていうので伝説化
しているらしい。。。


450 名前:   投稿日: 02/01/17 15:47 ID:pBKyRXN6
調布の自動車学校の先生は、
首都高4号を飲酒で180kmぐらいだしてはしってたよ
朝の4:00頃だけど
自分が悪くてじこっちゃたけど警察の話したら
逃げていった。


451 名前:   投稿日: 02/01/17 15:48 ID:mnTfPL2A
>>440
俺の弟と同じことやってるなアンタ(w

教習所は大阪の人なら阪奈自動車教習所がお勧め。
教官優しいし仮に嫌な教官がいてもあぼーんシステム
を使えば二度とその教官には当たらないぞ。

あと枚○自動車教習所だけは辞めとけ。
マジ怠そうに教えるからなあそこは。
生徒を客だと思って無い。


452 名前: 松本隆一@月刊自家用車 投稿日: 02/01/17 16:06 ID:JPOivIRM
 本試験を受ける運転免許センターなんか
さらに人生の縮図を感じるよ。

 学科試験受けに行って、合否待ちで掲示板の前で待っていた。
同じくとなりで待っているオバ犯が連れのオバ犯と
あの問題はああだったこうだったと能書きがウルサイウルサイ。
 ちらりと手もとを見てみるとやけにハンコが押してある紙を持っていた。
なんとそのオバ犯、今までにすでに43回も落ちていて、今日で44回目なんだと(ワラ
今日は自信ある、今日こそは自信あるの連発。
 んで結果発表。
『まっ、また落ちた!!!』
オイラはあのオバ犯の目を剥き出しに驚いた歪んだ顔をまだ強烈に覚えている(ワラ
ちなみに守山の運転免許センターです。
3年前の話だけど、絶対まだいるハズ。


453 名前:   投稿日: 02/01/17 16:08 ID:0ncs+Ij1
>>450
そこの卒業生は全国2位の事故率だったはず。
数年前の話だが・・・
知り合いは仮免の坂道発進できなくても合格したし。



454 名前: 投稿日: 02/01/17 16:14 ID:mnTfPL2A
正直、西村知美に卒検合格を与えた教習所は晒されるべきだと思う。


455 名前:   投稿日: 02/01/17 16:23 ID:7hWcbdbI
東京(特に中央線沿い)でいい教習所はないものか・・・


456 名前:   投稿日: 02/01/17 16:29 ID:ACb4uC5k
グチグチグチグチグチグチ嫌味をいう教官がいて
最後はいつも泣きそうだったなぁ。


457 名前: 投稿日: 02/01/17 19:40 ID:mSaRM0YF
>>1ですが、3回目もダメでした。
こうなったら、オートマに変えます。教習所変えるのはそれからにします。


458 名前:   投稿日: 02/01/17 19:42 ID:AAGlNPSm
>>1
免許取れたとしても事故を起こす可能性が高いです
人を轢いて刑務所逝きたくなければ、やめましょう。


459 名前: 380 投稿日: 02/01/17 21:52 ID:kjME5sDz
>>1さん
残念だったねえ、そう気を落とさずにがんばってよ。
まずはATに変更して挑戦するんだね、それも良いと思うよ、健闘を祈る。
ただ、ちょっと聞きたいんだけど、1さんはどんな所がクリア出来ずに不合格になったんだ?
弱点を意識しないと対策も取れないと思うんだけど。


460 名前:   投稿日: 02/01/17 21:57 ID:XdNL67MZ
>>1
もし教習所変えるのならまちBBS近畿板に
教習所スレがあるので参考にして見てください。

自分は○条ですが、市内を走るので実力がつきやすいです。
あと自分はそのコースに入らなかったのでよくわかんないのですが
追加料金不要のコースもあるらしいです。



461 名前: 投稿日: 02/01/17 21:58 ID:tio2JYa2
>1 免許取るのやめろよ!


462 名前:   投稿日: 02/01/17 22:06 ID:T2A+Z01w
合コンにオートマ限定クン連れて行ったら、
女サイドからチョー文句言われたよ。

「マジ勘弁」だってさ。




463 名前:   投稿日: 02/01/17 22:09 ID:tv5zZ12K
そんな女はこっちからお断りだよな、>>1よ。


464 名前:   投稿日: 02/01/17 22:13 ID:L7ZnBnkx
>1にマジレス
カーブの感覚も分からない奴はマジで免許取らないでくれ。教本を穴があくぐらい読め。何回もじゃなくて何十回も読め。
しっかり理解しろ。見るんじゃなく読め。頼むから事故率上げないでくれ。


465 名前:   投稿日: 02/01/17 22:15 ID:tio2JYa2
>464 本読んでも無理やろ 頭で覚えるもんちゃうし



466 名前: 投稿日: 02/01/17 22:18 ID:MDaHX2Yk
センスのねェ奴は一生やったって受からねェよ(笑
まあお前>>1はMTでもとってなさいってこった。


467 名前:   投稿日: 02/01/17 22:38 ID:7+xR/F9/
おいおい、自動車学校で取った奴は偉そうに言えないぞ。
>>1は、教習所で練習して試験場で仮免試験受けてるんだ。
試験場の試験官は警察官だし、採点基準も自動車学校の
教官とはだいぶ違うぞ。自動車学校で仮免1回で取ったって奴でも
試験場では1回で通るとは限らない。試験場で仮免1回で通ったって奴
以外は>>1をバカにしないように。


468 名前:   投稿日: 02/01/17 22:44 ID:0qFKMEwp
>>467
あほか。地域によっては公認教習所のほとんどが「自動車学校」
(名古屋なんかはそう)
となっているが、「自動車学校」というのは
公認の教習所につけられる商号で、
あくまで正式には、公認・非公認を問わず「教習所」だぞ。
東京では「自動車学校」なんてつけてる教習所は少ない。


469 名前:   投稿日: 02/01/17 22:50 ID:7+xR/F9/
>>468
そういきり立つなよ。
言い方が悪かったな、「公認」で教習所で教習所の試験官相手に
仮免試験をパスした奴と、>>1みたいに「非公認」で教習所で練習し、
仮免試験を警察官である試験官相手に試験場で取ろうとしている
人間とは試験の難易度が違うって言いたかったんだ。


470 名前:   投稿日: 02/01/17 22:57 ID:0qFKMEwp
>>469
スレを全部見ていないんだが、
どこに非公認の教習所で取ってるなんて書いてある?


471 名前:   投稿日: 02/01/17 23:00 ID:7+xR/F9/
>>470

>>401 名前:1 投稿日:02/01/15 06:50 ID:qrz53RzQ
>>380
そうです。一発試験です。

>>417 名前:1 投稿日:02/01/17 06:36 ID:akxq9Q40
今日、羽束師の試験場に行きます。次落ちたら、教習所を変える予定です。

おいおい、スレの流れもちゃんと読まずに、いきなり「あほか」かよ(w
おめでてーな。




472 名前:   投稿日: 02/01/17 23:07 ID:0qFKMEwp
>>471
わかったよ。悪かった。
名古屋へ来たら、みんながしゃこー、しゃこー
なんて言ってるから、寿司ネタかと思ったら、
自動車学校の略称(車校)だって。
わからなかったらDQN扱いされてビクーリしたよ。


473 名前: A 投稿日: 02/01/17 23:19 ID:ALCxUvq5
事情が許すのならATに変更するというのは賢明な判断。
周りはアレコレ言うけど、免許取るまでの短い期間ではまず、まちがいなく
車両感覚なんて身につきません。一般道をフツーに流してるだけなら3年、4年
運転してたって大抵の人の運転技術なんてたかが知れてるし。
車両感は無いのにミッション、クラッチに気を取られ、その上教官には怒鳴られ
・・・そりゃ取れるモノもとれません。
とりあえず時間があるのならなるべく短期間に、集中的に実技練習をこなして
間を空けない日程で本試験に望む、カラダが忘れないうちに済ませちゃうこと
ですね。あと、神経弱すぎ。「失敗した!」って笑って言えるくらいでないと。
誰か書いてたけど、そんなんで免許とって一人で走り出したら何度クビ吊ること
になるか。



474 名前: G 投稿日: 02/01/18 14:19 ID:NwDhpTdB
がんばってるのにガンバレ!!

と言ってみる


475 名前:   投稿日: 02/01/18 15:00 ID:q6fKMf34
自動車学校って10年くらい前に通って取った連中と、
ここ数年くらいに通って取った連中とだと印象に差があるかもね。
昔は楽だったもんな。学科全部やってからあとはマターリ
実技とかできたし。


476 名前: _ 投稿日: 02/01/18 15:06 ID:0/gasPcA
1へ
受かったからといってハメはずすな
あと、できるだけ良い車に乗りたいというのは人の性だが、仮免如きで
2回も落ちるお前は廃棄量の多い車や加速のいい車や4WDなどの車体
の大きな車には最初は乗るな。お前が死んでも別にかまわんが人を殺す
可能性がある。
最初は中古車を買え。潰しても当てても精神的ダメージは低くてすむ。
本当に自分の好みの乗りたい車は2台目にしろ。
ただし軽は買うな。最初に軽で慣れてしまうと以後大きい車には乗り
づらくなる。
また、教習所で使っている車と全く同じ車種なら新車でもグッド。
それがBMとかならちょっとアレだが(w


477 名前:   投稿日: 02/01/18 15:08 ID:V0dNoben
>>427に激しく同意。
体育でも出来る人間と出来ない人間の格差は果てしなく広いからな。


478 名前:   投稿日: 02/01/18 15:11 ID:q54PWZnt
車幅感覚を掴むために、路上で止める時わざと路肩にガリガリこすってた自分はエラい。
教官は怒ってたけどシカト(ワラ
おかげで自分の車を擦った事は5年間一度もない。


479 名前: 投稿日: 02/01/18 15:17 ID:+P1BVTp0
指導員が若い女だった。大学でて2年目。
指導員は基本的に固定だった。その女は良く喋る。気が散ってあぶねーくらい。
ある日路上に出た時に急に静かになってたんで
隣をちらっと見たら寝ていやがった。
気持ちよさそうに寝てるなーと思いつつ、そっと胸を揉んでみた。
普段はブレザーみたいな制服を着ているのだが、暖かいせいもあって
その時は脱いでいた。ワイシャツの上から揉んでみた。
全然起きないのでどうしようかと思ったが、時間がないから自動車学校に
戻ることにした。
電話こないな〜


480 名前:   投稿日: 02/01/18 15:18 ID:6TmHpEfV
仮免は一回落ちた。でも卒研はイパーツだったのでイイ!


481 名前:   投稿日: 02/01/18 15:20 ID:0/gasPcA
学科で何度も落ちるやつは許せるが
実技で何度も落ちるやつは車なんぞ乗るな



482 名前: 投稿日: 02/01/18 15:21 ID:1beuzehf
>>481
どっちもどっちだろ!


483 名前:   投稿日: 02/01/18 15:24 ID:6TmHpEfV
おばちゃんが反対車線の縁石に乗り上げてるのを見たときは
恐かったね。あと、仮免何回も落ちまくってハンコ押すスペース
無い人もいたし


484 名前:   投稿日: 02/01/18 15:24 ID:mY+cBRQU
安全運転できる奴は合格にしても良い
安全運転できない奴は不合格、無免許運転できないように手首切り落とし


485 名前:   投稿日: 02/01/18 15:26 ID:1Qs4GhFc
話それて申し訳ないけど、
免許取り消しくらったら、
首都圏ではもう取れないって
話、マジなの?


486 名前:   投稿日: 02/01/18 15:28 ID:QA0qARON
>>475
え?今は、学科を一気に取れたり出来ないの?


487 名前: 千葉幕張試験場 投稿日: 02/01/18 15:51 ID:L5VbKM8J
マジで車運転するなよ!アブネーYO!


488 名前: 投稿日: 02/01/19 00:12 ID:pMrjGT/H
276までさがってたよぉぉぉぉ。
ただ上げるだけでは脳がないので、
>>485 欠格事由は全国同一です。(意味分かる?)


489 名前: nanashi 投稿日: 02/01/19 05:30 ID:4xwASc7n
横で寝る教官、結構いたなあ。
おめーは、仮免取って間もない奴が運転している車に乗っていて
怖くないのかと問いただしたい。


490 名前: 投稿日: 02/01/19 11:37 ID:b8JpmOzc
1よがんばれ。
「ぷっすま」の草なぎを見ろ。
仮免の学科で5回、実技で4回落ちてるぞ。
ギャグだろうけどな。受験しているのは事実のように見える。
まあ、稲垣メンバー事件があったから、合格しても運転させてもらえないだろうが。


491 名前: 投稿日: 02/01/20 12:43 ID:ykCgyBKR
応援age


492 名前: 投稿日: 02/01/20 13:03 ID:h3SrR+FG
非公認は辛いよな。頑張れ


493 名前:   投稿日: 02/01/20 13:11 ID:CvU/Y3Vt
試験官にもよるな。
検定の最後の方で停止線でとまった時に「じゃこっから踏み切りいこっか、パシッ」
試験官がシフトレバーを叩いたので見てみると3速のままだった。
あとで原簿見たら70点合格だった。


494 名前:   投稿日: 02/01/20 13:18 ID:7xYTfk6B
仮免試験5秒で中止ですがなにか?


495 名前: 氏ねカンコック 投稿日: 02/01/20 13:25 ID:r1oQo4yc
>>494
何をしたら5秒で終われるんですか?


496 名前: 投稿日: 02/01/20 13:38 ID:RjC6f4et
学科で落ちるってやつは教習所内の模擬試験とかやらなかったのか?
漏れのときは模擬試験に一定回数以上受からなければ
本物の学科試験は受けさせてもらえなかったが。


497 名前: 投稿日: 02/01/20 13:40 ID:h3SrR+FG
>>496
非公認って模擬試験あるの?


498 名前: 投稿日: 02/01/20 13:42 ID:RjC6f4et
>>497
知らん。しかし非公認でも模擬試験くらいは出来るだろうが。


499 名前:    投稿日: 02/01/20 14:12 ID:BWygjLrM
仮免も本験も筆記は勉強せずに受かった。あんなもんは運。
実技では先に試験を受けた人がどこでどう失敗したか全部見てたから
ノーミスでクリア。


500 名前: 投稿日: 02/01/20 14:13 ID:BWygjLrM
本験じゃねーや。卒験だ。


501 名前: 380 投稿日: 02/01/21 05:33 ID:RKtApona
1さん、読んでたら時々は報告しておくれよ。
応援してるからさ。


502 名前: nanashi 投稿日: 02/01/21 05:52 ID:KTtB+u6z
>>495
シートベルト忘れたとか(w


503 名前: 東中野 投稿日: 02/01/21 06:10 ID:QcUgQGIB
よう。

俺は仮免試験…卒業検定だったかな?…で車庫入れミスって後ろバンパーかすって、
路上であらかじめ地図を見て決められたコースを走るって奴では、
思いっきり設定したコースと違う道走った上に、教官に
「間違えたら一度停車させて地図を確認しろ!」
って言われてたのに、
「すんません!道間違えました!こっちの道行きます!」
とか適当にあしらった (下手に止める方が怖かったんで) が、何故か合格した。

公認だよ…いいんかこんなんで。ちなみにMT。
筆記は○か×か記憶するだけだし。頑張れよ。

しかし免許とってから2年。ATしか乗ってないよ。最早クラッチの踏み方覚えてない (w


504 名前: 494 投稿日: 02/01/21 15:55 ID:NBC90esh
発進時の後方確認ミス。
発車場の近くの交差点から車入ってきて緊急ブレーキ→死亡


505 名前: 院内感染 投稿日: 02/01/21 16:01 ID:0jFXTuPj
こういう問題は、人の意見を聞くよりも親の車を借りてこっそり外で実践練習するのがいいんじゃね〜の?

イチイチ人の言うこと真に受けてやっても上達しね〜よ。


506 名前:   投稿日: 02/01/21 16:06 ID:eyadCIZl
実践練習してると、自分たちの利益を守るために調査に来るよ。
おれは実践練習してないけど、コツ掴んで上手く運転出来るようになったら
翌日、教習所の人が家の周りをウロウロしてた。

付近の住民の通報で調査といってたが、真っ赤な大嘘。
だって一回も自主連してなかったんだから。


507 名前:   投稿日: 02/01/21 16:15 ID:dY/ng2Jv
>>499
運というか、余程の馬鹿じゃなきゃ
落ちる要素は無いと思うのだが…

つか俺実習の時、教官が「お前は筋がいいから一人でやってろ」
とか言って外でゴルフの練習してたんで、
縦列駐車も車庫入れもクランクも全部一人でやってたんだけど…


508 名前:   投稿日: 02/01/21 16:20 ID:RX/U1bIy
>>505
ハゲドー。こればっかりは実際に乗って慣れたほうがイイヨネ


509 名前: 名無しさん 投稿日: 02/01/21 16:34 ID:EsqIsjCQ
教官じゃなくて指導員だっつーの


510 名前:   投稿日: 02/01/21 16:38 ID:8xt45KqA
>>509
「教官」じゃ駄目なの?なんで?教官ってずっと使ってた。


511 名前: 投稿日: 02/01/21 16:40 ID:O2s6MqgI
「官」は国家公務員のことだから。


512 名前:   投稿日: 02/01/21 16:43 ID:jkmu5euK
教官…(;´Д`)ハァハァ


513 名前:   投稿日: 02/01/21 16:43 ID:8xt45KqA
>>511
そうなんだ。じゃあ慣習的に「教官」て言葉が広まって使われてるだけで
正式には「指導員」じゃないとおかしいわけね。

確かに自動車学校の中で「教官」って言葉は聞かないね。
「指導員」に統一されてるよ


514 名前: kyouko 投稿日: 02/01/21 16:55 ID:OOh06SVh
埼玉で評判の良い、悪い教習所をおえてください!



515 名前: 先生 投稿日: 02/01/21 18:34 ID:nNpH4CiT
はーい、おはようございまーす。じゃ1さん原簿くださーい。さて。準備整えたら発進しようね〜。
今日は1コースやろっかな〜。

・・・・・

1君ねえ、目線が近いよー。視野が狭いのね。
曲がるときは「行きたい方」を見るの。で、ハンドルを
戻す頃には「景色の中心」を見よう。
ハンドルを回し遅れたら絶対に戻し遅れるから。
地面見てたら操作の遅れに気付くことができないし、
直進時にはいつも車が「左に曲がって」見えるのね。

さーて、じゃもう1回コースに出て見ようね〜。


516 名前: 投稿日: 02/01/21 20:24 ID:Nxd7pcyg
1です。
やはり公務員が指導しているところは厳しいんですね。
でも、皆さんからのアドバイスを参考にして、頑張ってみたいと思います。


517 名前:      投稿日: 02/01/21 20:40 ID:BBQDFOPB
非公認って検定員が警官なんでしょ?
かわいそうに・・・


518 名前:   投稿日: 02/01/21 20:41 ID:KWnDgMbS
マジレス、教官頃す
ストレス解消して挑め


519 名前: 517 投稿日: 02/01/21 20:43 ID:BBQDFOPB
なんか変なIDだ。全部大文字アルファベット。


520 名前:   投稿日: 02/01/21 20:45 ID:uwTQ1Vyp
バーベキュー


521 名前:   投稿日: 02/01/21 20:48 ID:JPvlqVYg
>>519バーベキューデフォルトプレイバック?<ID


522 名前:   投稿日: 02/01/21 20:53 ID:bqNiPT4E
>1
私見ではあるが、卒検よりは仮免実技の方が難しい気がするよ。
短い距離で確認事項多いしね。それでも3回落ちるのはちょっと・・・。
俺の弟も仮免落ちまくって結局期限切れてたな。
(ちなみに弟、最初の適性検査からアウト(w)
実技とは関係ないが君はどうだったのだ?


523 名前: 380 投稿日: 02/01/22 17:08 ID:VN8lCY+a
1さん、どうも380です。
試験場って、服装とか髪型、態度まで加味してるって聞いたんだけど、実際そんなものなの?
紙の上では同じ基準なんだけどそれを実施する人間のサジ加減って大きいんだよね。
京都で一番難しい仮免試験に挑戦しているんだから、がんばってな。


524 名前: 投稿日: 02/01/22 17:23 ID:Jqy2YTsN
とりあえず、教習所でとれ
同情して損した


525 名前: 投稿日: 02/01/22 18:56 ID:VewsVHhh
>>522
オレもそう思う。


526 名前: 投稿日: 02/01/22 20:16 ID:vBxRMQsX
>>523
・・・京都で一番難しいんですか?
マジやばいなあ・・・教習所変えるしかないか・・・?


527 名前: 投稿日: 02/01/22 20:27 ID:E1IHOISm
そうか、1は非公認の教習所で講習受けたわけね。
じゃ仮免も本免実技も当然公安委員会の試験所で受けることになるわけだ。
でもさ、非公認の教習所って大抵の場合は試験場と同じようにコース設計が
されていて、試験場行っても余裕を持って運転できるようになっているんじゃ
ないの?
オレの地元にも非公認の教習所あるけど、みんな普通に免許取ってるよ。


528 名前: a 投稿日: 02/01/22 20:28 ID:E1IHOISm
a


529 名前:   投稿日: 02/01/23 00:34 ID:cqjEr1/C
>>1
さっきのぷっすま見たか?


530 名前: 投稿日: 02/01/23 00:38 ID:8NCXY1Cp
俺、昔バックで落ちたなあ…
おいおい、何処の駐車場にあんなペーロン付いてんだよ(^^


531 名前: 工作員 投稿日: 02/01/23 00:49 ID:jYn2Hkv5
俺は試験に車庫入れがなかったから免許取れたんだと思う…(w
2年たつがいまだに怖い


532 名前:   投稿日: 02/01/23 01:12 ID:o450gY4u
適当でいいんだよ、仮免なんて。
俺はシートベルトしてなかったしS字でまさかの脱輪したし
停車後エンジン切る前にクラッチはなしてエンストさせたけど受かったぞ。
俺の前のやつもコース無視してたけど受かってた。
よっぽど嫌われてるか容姿・体臭に問題ありなんだろ。


533 名前: 投稿日: 02/01/23 01:28 ID:tmZobuPr
>>532
非公認は鬼のように難しいらしいぞ。(俺は公認で取ったからぬるかったけど)
兄貴が非公認だったから、話を聞くけど・・・
全部ノーミスでも、かなりスムーズにやらないと途中で中止されるらしい。
エンスト、脱輪は論外。検定車はでっかいクラウン(not コンフォート)
検定員は警察官(制服着ている)クランクの端が溝のフタみたいになっていて
その上を通ったら中止。聞いてるだけでもぞっとするよ。
あ〜、公認でよかったよ。俺のとこなんか仮免(終了検定)に
縦列、方向変換無かったし・・・


534 名前:   投稿日: 02/01/23 01:31 ID:wP4vEj/B
>>529
あの教官を横に座らせるだけでも金払う価値あると思う


535 名前: 投稿日: 02/01/23 01:33 ID:+FWVpwaw
俺、坂道発進のための坂の頂上で左折して、教官の拳骨くらった・



536 名前: 投稿日: 02/01/23 01:47 ID:6ywdOo4J
免許は全部一発で通りました。
でも…

まだ学生の自分にとっては車高い(維持とか車検とかも含む)から、まったく乗る予定がありません。
卒業して車買うとき、家まで乗って帰れるかどうか、今から不安です…



537 名前: 投稿日: 02/01/23 01:47 ID:jYn2Hkv5
上り坂にクラッチだけで停まってるのには苦労した…
もうATしか乗ってないからできないだろうなぁ…


538 名前: 投稿日: 02/01/23 04:49 ID:BFGNNCBF



539 名前: 名無しさん 投稿日: 02/01/23 08:52 ID:TJ1xrRz9
>>530
ペーロンって、、、
http://www.dejima.co.jp/all/ivent/peiron/


540 名前: 380 投稿日: 02/01/23 17:52 ID:dvzo//30
>>1さん、どうも、380です。
やっぱり、京都で一番難しいと思うよ、何と言っても公認教習所の指導すら行う組織なんだからぬるいことは出来ないよね。
また、二輪の限定解除の話なんだけど、昔は試験場でしかこの免許は取れなかったんだね、だからメチャ難しかった。
デカイバイクに乗られると事故が増えると言う事で一般の教習所には許して無かった訳だ、まあ、最近では外圧が有って公認教習所で取れることになったけどね。
結果、それで限定解除も取りやすくなったんだよ。
この事例から見ても、試験場の一発って甘くないんだよね、てか出来ない仕組みなんだよ。
ATでしばらくがんばってみて、ダメなら次善の策で逝くようでしょうね。
がんばってな。


541 名前:   投稿日: 02/01/23 17:52 ID:6DqZIIad
>>1
免許を取るな。迷惑だ。


542 名前:   投稿日: 02/01/23 17:55 ID:eplPLWNC
>>38激しく藁た


543 名前: 投稿日: 02/01/23 17:59 ID:t6DMdbN9
AT免許取る連中は、まず運動神経のないヤツ
俺の知りってるヤツ(間違っても友達じゃない)は、MTで教習開始したが、
あまりの運動神経の無さに、教習所の方から強制的にATに変更させられたんだ
から。細目で、メガネかけてヒョロっとしてて、友達が先生ってヤツだ。


544 名前:   投稿日: 02/01/23 19:03 ID:bFBmWpnd
折れのイトコ現在大蔵省勤務。中高とバレーボールのレギュラー。
アタマもいいし運動神経バツグン。

運転に運動神経はあまり大きな影響はないかもー。
つーか、性格。
気の小さい人、マジメすぎる人は上達が遅い。



545 名前: 投稿日: 02/01/23 21:43 ID:cKV1ybNg
京都・羽束師の試験場でATの免許を取得した人はいませんか?
もしいたら、感想などをお聞かせ下さい。


546 名前: 111 投稿日: 02/01/23 21:55 ID:wjX8TiiB
おいおいこのスレ まだやってたのか?
そもそも1は仮免うかったのかい?
あとAT免許だけど、底辺の仕事するときってつまり失業したりして
つまり要運転免許の肉体系の仕事で忌避されることあるから、どーだろ。
まあ普通の人ならいいけどね。あと都会だと○○府○○市とかついてる郊外か、
○○県のいなかで合宿でもして楽にとるほうがいいよ。



547 名前:   投稿日: 02/01/23 22:05 ID:P5oUEGQA
合宿で卒検の時に信号無視(つか、赤信号に突っ込み)しても通ったよ(w


548 名前:   投稿日: 02/01/23 22:56 ID:8Ic6ezlS
>>544
そのイトコは運転はヘタだという話か?


549 名前:   投稿日: 02/01/23 23:00 ID:qU8G+bpv
教習所にぼられてるんじゃないの?


550 名前:   投稿日: 02/01/23 23:02 ID:CIR5x66F
応急救護はずくない?
人形に向かって「大丈夫ですか〜?」なんて言わせないで欲しいよ。



551 名前: 544 投稿日: 02/01/24 00:52 ID:nZxlKG0b
わははは。すません。書くの忘れてた。
そうなの。そのイトコシャレにならんぐらい運転ヘタでさ、
運転経験5年あるのに、免許取り立ての折れよりどヘタなの。
でも運転や車とかの知識や、法令なんかはすげー詳しい。性格は・・・変わり者だった。理屈っぽくて変人。


552 名前:    投稿日: 02/01/24 20:48 ID:xRRSuTBv
イメージトレーニングは重要だね、実際に体を動かすのと同じ効果があるそうな。
実技試験前には何度か試みることをお奨めする。


553 名前:   投稿日: 02/01/24 21:13 ID:Nyl5ymEL
>>550
せめて人に向かってしたいよな・・・


554 名前:   投稿日: 02/01/24 22:05 ID:OJ9tCOrl
がむばれ


555 名前:   投稿日: 02/01/24 22:06 ID:MzU5w0V1
落ち着け!


556 名前: 安心しろ 投稿日: 02/01/24 22:08 ID:2QL10LmW
俺の友達は7回落ちた


557 名前: さえ 投稿日: 02/01/24 22:11 ID:KGKk6qbt
新潟監禁の少女でさえ一発でうかったってよ。


558 名前:    投稿日: 02/01/25 12:58 ID:d3HtUEEF
>>557
そこまで回復してるんだ〜メデタイ!


559 名前: どうしても無理なら。 投稿日: 02/01/25 14:19 ID:pWiCtp1d
1よガンバレ。それでも無理なら自衛隊に入隊しろ。
あそこはいいぞ、普免もっていなくても
いきなり大型免許を取らせてくれる。
しかも1万円ちょいで。まぁ教習車が大型トラックなので
皆最初はとまどうが、本免の試験なんて
教官が試験の最中に「今ハンドル切れ!!」
とか指導してくれるおまけつきだ。
そこで免許取れなかったって人間はそうそういない。


560 名前: 投稿日: 02/01/25 14:32 ID:k2LlnKVv
オートマ限定だと入店させてもらえないレストランが増えてるよね。


561 名前: 投稿日: 02/01/25 14:42 ID:ruQ9l1y/
去年の7月に教習所を卒業して
そのまま免許センターに行ってないんだけど
もう期限とか切れてるのかな?


562 名前:   投稿日: 02/01/25 14:43 ID:fNwdh6+d
>560
正直、意味ワカラン。


563 名前:   投稿日: 02/01/25 14:57 ID:P5zf73fE
教官が送迎車を洗ってたら手伝え
昼飯おごってくれた♪YO。


564 名前: 投稿日: 02/01/25 14:57 ID:7CFCJpTp
僕は昨日初めて教習所にいって車に乗ったのですが何もできず、頭真っ白でエンスト連発してしまいました。マジで手は震えて、昨日は凹んで夜も寝られませんでした。みなさんはこの最初の実車はどう乗り越えたのですか?


565 名前:   投稿日: 02/01/25 15:01 ID:9UKcqsn5
>561
先週教習所卒業したけど、一年間は有効だって言われたよ。


566 名前:   投稿日: 02/01/25 15:07 ID:fYsMhlAa
>>564
まあ頑張れ!最初は俺もそうだった
乗るごとに慣れてくるから心配するな


567 名前: 380 投稿日: 02/01/25 15:11 ID:5fVoVU5N
>>564
やっぱり、横でとやかく言われると萎縮するよね〜オレも正にその通りだったよ。
既に出来ていることを繰り返すのは精神的に楽なんだよ、でも、この逆は辛いんだよね。
辛い今があるから新しいことが身に付くんだって思ってがんばったな。
ああ、スイスイ車を運転している自分の姿なんて想像してモチベーションを維持したよ。


568 名前: 投稿日: 02/01/25 15:14 ID:ykg0BHe1
俺が通ってた明大前の京王自動車学校は、
親切で優しい教官ばかりだったぞ!






                                   つぶれたけど。


569 名前: 投稿日: 02/01/25 19:53 ID:FoF5JZKy
ageeeee


570 名前:   投稿日: 02/01/25 20:08 ID:1wnSMAR0
皆さん怖い指導員に当たったことあります?
わたし所内で同じミスを3度やったら(停止線を越えて停止)凄く怒られ
ました。「あんたの運転おかしいよ!」とか「あんたおかしい」とか「あんた
人の言ってる事理解出来ないの?」「正直あなたのような人が運転する車には
乗りたくない」とかもっと色々15分くらい怒られてかなりむかつき凹んだ憶
えがあります。しかもその後4回もその人に当たって、いっつも怒られてました。
おかげで指摘された所は直ったので良かったけど、その人がダントツでその教習所
内で厳しかったです。


571 名前: 投稿日: 02/01/26 01:22 ID:2Ud95Qpd
あげ


572 名前: 投稿日: 02/01/26 03:36 ID:vl6NtydD
あげ


573 名前:   投稿日: 02/01/26 03:38 ID:/3v3SK8w
570の様な奴に免許を取って欲しくない。あげ


574 名前: 投稿日: 02/01/26 03:45 ID:ZzX5gcgk
一度落ちたら一生取れない免許はいっぱいあるのに
なんで車は何度も受けれるんだか不思議でしょうがない
あんな危ないものなのに…


575 名前:   投稿日: 02/01/26 03:49 ID:BWzDFpw0
>>570
いたよ、そういう基地外教官。
でも次からはおとなしくさせたけどね。



576 名前: 投稿日: 02/01/26 03:49 ID:1zshXHqg
>>574
そうなん? 何の免許だと一度落ちたら一生NGなの?


577 名前: 投稿日: 02/01/26 03:52 ID:ZzX5gcgk
>>576
オルガン技師とか


578 名前:   投稿日: 02/01/26 03:56 ID:vBbFV9vA
俺逝ってた日産教習所簡単だった


579 名前: _ 投稿日: 02/01/26 03:58 ID:AJYZaO8W
基地外にクルマの免許与えるから
毎日人がひき殺されてます
ちなみに18日は2人死んだと警視庁の掲示板に出てました


580 名前: 名無しさん 投稿日: 02/01/26 03:59 ID:ySpanzjJ
>577
マイナーすぎ
他には?いっぱいあるんだよね?


581 名前:   投稿日: 02/01/26 04:02 ID:dJAkqJ9W
わけわからんおばはんでも免許持ってるのにね



582 名前: 投稿日: 02/01/26 04:13 ID:ZzX5gcgk
>>580
メジャーだと思ってた…(w
他にはハムの燻製やウォッカとかの管理資格とかも
ヨーロッパは特に多いよ
ほとんどは職業試験だけど

興味あるなら自分でどうぞ↓
http://fr.altavista.com/


583 名前: 名無しさん 投稿日: 02/01/26 05:03 ID:ySpanzjJ
ハムとかウォッカとか美味しそうな話なんで思いついたが、
日本でもふぐの調理師免許なんかはチャンス一回にしてほしいな。
5回目にやっと受かった調理師のつくったふぐ料理は怖い。


584 名前:   投稿日: 02/01/26 07:47 ID:Q4WM/Gx2
漏れは教習サボリすぎて仮免期限最後の日に本試験受かったなあ…
マジでやばかった


585 名前: ジプシー・リー 投稿日: 02/01/26 07:49 ID:+BEcN4hI
Don't think ... Feel ...


586 名前:   投稿日: 02/01/26 07:51 ID:NGqycBah
1は報告しないのか?


587 名前:      投稿日: 02/01/26 07:54 ID:Bsq0aYUa
>>1
漏れは中学生のころから普通車を無免許で乗り回していたので
教習所に行ったときは軽いもんだった。高校生の夏休みに
一発で免許とれたよ。そのあと、高校には車で通学して、下校時に
友達誘ってドライブしまくりだった。とにかく車に慣れることだ。



588 名前: 上北沢教習所出 投稿日: 02/01/26 07:55 ID:D6/CJPbH
芸能人がイパーイいたYO。
学科の時、必ず習いにきた芸能人さんの話をしてくれた教官がいてワロタ。
石野まこやジュリーの話をしてたナー
(自分は坂上忍と一緒ダターYO。)


589 名前:   投稿日: 02/01/26 08:04 ID:dJAkqJ9W
武庫川自動車教習所は宝塚からタカラジェンヌがイパーイ来てるよ


590 名前: 投稿日: 02/01/26 14:00 ID:kNbxFytc
>>1ですけど、今まで教官に言われてきたことを思い付く限り書きます。

・左折の際、左側に寄れてない。
・ハンドルを切りながら確認すればいいのに、それが同時に出来ていない。
・ウィンカーを出すのが遅い。
・加速が足りない。
・減速が遅い。
・交差点での確認が出来ていない。
・坂道でチェンジレバーする必要はない。
・最後の停車の時、歩道との間隔が開きすぎている。
・左折・右折の時の減速が足りない。

あー、なんかまた鬱になってきたよ・・・。


591 名前: 投稿日: 02/01/26 14:02 ID:kNbxFytc
左折をするときは、

ウィンカーを出す→バックミラーを見る→サイドミラーを見る→
目視する→左へ寄る(歩道との距離は50センチ)→ハンドルを切る→
まっすぐに立て直す

にするよう言われたんですけど、本当にこれでいいんでしょうか?


592 名前: 左折の巻き込み確認は? 投稿日: 02/01/26 14:56 ID:9Pag1Ezc
全体的に目線が低いと思われー。
目線が低いとスピード感覚が高く感じられる。
だから加速も恐くてできないんでしょう。加速ができない人は
ブレーキもだいだいダメ。普段から低めのスピードで走ってた
ら、ブレーキを踏む必要がないからブレーキ感覚が鍛えられない。
加減速を指摘されてるのは以上の理由だと思いマース。

4〜5メートル先の地面ばかりを見るんじゃなく、顔を上げて全体
を見るように常に意識してみてー。



593 名前:    投稿日: 02/01/26 16:22 ID:k8QlkU7U
>>591
順番が合ってるか間違ってるか以前に、
それをもたもたと10秒も20秒もやってるから曲がれないんだよ下手くそ。
ぱっぱとやればできるだろそれくらいの一連の動作はよ。



594 名前: 投稿日: 02/01/26 18:18 ID:d5mvcu0Y
なんていうか、何時間練習重ねても「上達している」っていう実感が得られません。
やっぱ教習所変えたほうがいいんでしょうか? それとも、どこへ行っても同じか・・・?


595 名前: ニクコプーン 投稿日: 02/01/26 19:33 ID:iaq51p2w
>>594
40時間くらいでうまくなったら
将来の進路をF1ドライバーにしてもいいと思う


596 名前: 投稿日: 02/01/26 19:46 ID:fEo08VtB
F1ってセミオートだよね。
FニッポンとかF3はマニュアルだよね。
GTもマニュアルだよね。
じゃーF1が一番簡単だな(ワラ
>>1でもなれるかもな。(藁



597 名前:   投稿日: 02/01/26 19:56 ID:Ys77rqAl
本免合格したら教官頃そうと思ってる奴の数→(1005)


598 名前:   投稿日: 02/01/26 19:58 ID:HKZ4kaj+
兵庫県なんだけど、問題を起こした生徒は
ネオ・ダイキョーに送られるんですが、どうしてでしょうか?


599 名前:   投稿日: 02/01/26 19:58 ID:/g+bf3/e
大型2種じゃあるまいし、なに悩む事あるんや?

開き直って、追加料金の教習所新記録でも狙え!


600 名前:   投稿日: 02/01/26 20:11 ID:eSTCVsC6
>>594
安全確認は確実にスムーズにやるべし。メリハリきちんとつけてな。
ノロノロやってるとただの前方不注意になるだけだぞ。


601 名前: 正直者 投稿日: 02/01/26 20:28 ID:w9xvEdDb
延長教習が必要な方々は、できたらその時点で免許を取ることを辞退していただけませんか?
結局、ほとんどが才能ないんです、そういう人って。
周りに迷惑をかける人が増えてしまう前に、ね、お願い!


602 名前: s 投稿日: 02/01/26 20:33 ID:qCLrF3aD
つーか、教習所じゃなくて、試験場なのか?


603 名前: 380 投稿日: 02/01/26 20:38 ID:67kzcCS9
1さん、どうも380です。
悩み、分かるね〜ただ、今はスランプなんだよ、上達ってさ右肩上がりの直線じゃないみたいなんだよ。
一時期あかんなあ〜って思っていたら、ある時突然壁を乗り越えてグンと伸びるって感じだね。
力を貯めてるぐらいに考えた方がイイよ。
それから、指摘事項見たけど、これだけ具体的に分かっているなら意識して直せばいいんじゃないの?失敗はあるだろうが、何回もやっているうちに出来るようになるよ(イメージトレーニングもやってな)。
それから、左方面の車両感覚がまだ掴めていないようだね、左前輪はボンネット上のどのあたり当たるのかをもう一度確認してみてはどうかな。
それを目安に、タイヤの通る位置を掴めばかなりマシになると思うけど。
次に、教習所を変えるか否かだけど、どうしてもダメなら変更は現実的な選択だと思うんだよね。
巷に溢れるドライバーのレベルって試験場の求めるレベルより確実に低いと思うし、実際このスレでもこんなんでも通ったって話ばっかりでしょ。
ある所で見切りを付けるってのも必要かと思うね。
また、1さんが一発試験に合格できなかったとしても、運転する能力がないとは思わないよ。
冷静に判断する、よろし、がんがれ。


604 名前: 投稿日: 02/01/26 20:46 ID:qCLrF3aD
なんだよ、試験場での話かよ。いっちゃ悪いが
試験所ってのは、そんなに甘くない。もし、簡単に合格できるんなら
みんな試験場に行ってるぞ。マジで。
教習所で20万、30万も出して受かるより数万で楽々うかるんだからな。
俺も試験場の友達(というか、知り合いかな)がいるが
第一、最初の2,3回は、普通無条件で落とすと聞いたぞ。
ま、本当に欠点がなければ別の話だがな。
ぷっすまで草なぎが、苦労してたのを、見ただろ?あれが現実だよ。


605 名前: 投稿日: 02/01/26 20:50 ID:qCLrF3aD
それから、試験場では順番、動作が正しいのはもちろん、
ギアチェンジの正確さ、ブレーキの加減、動作の機敏さなども
採点に入れている。カーブ1つにしてもちょっとでも内側を通り過ぎただけで
減点、クラッチ加減だって、車の動作がすこしでもぎくしゃくするようだったら
合格は見込めない。
仮免はそれでも、楽な方。本免はさらに難しい。
ま、がんばってくれよ。


606 名前: 投稿日: 02/01/26 20:50 ID:853TTLSR
君らはいわゆるパニック障害です。パキシルを飲む、
酒飲んで挑む、寝不足で挑む、が効果的です。


607 名前: (〜) ◆NETA6BB6 投稿日: 02/01/26 20:57 ID:j56ML3f3
こういうやつらが免許とって事故を起こして
教習所以上に高くつくんだろうな。
保険しっかりかけとけよ!


608 名前: 投稿日: 02/01/26 21:02 ID:qCLrF3aD
>>607
だから、教習所じゃなくて、試験場に1はいってるんだよ。


609 名前:   投稿日: 02/01/26 21:09 ID:IJo7bOPj
非公認の教習所にもいかなでとったひといますか?


610 名前: ばか 投稿日: 02/01/26 21:12 ID:8wooLhXq
>>601
そういうヤツに限って速度超過で捕まったり事故起こしたりするんだよな。


611 名前: 投稿日: 02/01/26 21:23 ID:AfR44vcu
このスレで、みんな「ぷっすま」のことを話してくれるけど、残念ながら僕の住ん
でいるところはテレビ朝日が映りません(っていうか、隣のビルのせいで恐ろしく
映りが悪い)。ビデオ出ないかな・・・?


612 名前: 名無し募集中。。。 投稿日: 02/01/26 21:26 ID:aENa42pt
MTとATはもはや別の乗り物
この二つ、最短時限は3時間しか違わないけど、
平均卒業時限は1.5倍違うらしい


613 名前:   投稿日: 02/01/26 21:28 ID:MfgwGD99
 学生のとき友人のとこが経営している教習所でバイトしていましたが
教習所でも仮免期限までに習得できず期限切れになられる方がありました。
 今思うと適性上不向きな人が運転するのは危険が多すぎます。


614 名前:   投稿日: 02/01/26 21:30 ID:GV1qm86R
>>611
なんの参考にもなりません。


615 名前: 投稿日: 02/01/26 21:32 ID:qCLrF3aD
>>611
ぷっすまの草なぎはたしか筆記だけで4?5?回落ちたはず。
ま、筆記はべつとして、技能はなれてくるし
人情ってのも生まれてくるだろうし。
ま、応援してるぞ。っていうか、落ちたくらいでへこむな。
普通、落ちるモンなんだから。
あんたが今までエリートで生きてきたなら別だがな。


616 名前:   投稿日: 02/01/26 21:34 ID:3sI2iB5q
594 :1 :02/01/26 18:18 ID:d5mvcu0Y
なんていうか、何時間練習重ねても「上達している」っていう実感が得られません。
やっぱ教習所変えたほうがいいんでしょうか? それとも、どこへ行っても同じか・・・?


教習所?試験場?
1よどっちだ?


617 名前: 投稿日: 02/01/26 21:35 ID:qCLrF3aD
>>611
っていうか、確認させてくれ。
あんたは教習所(卒業までに20万、30万かかる)に行ってるのか?
それとも、試験場(都道府県警の施設で、非常に安い)にいってるのか?


618 名前: 投稿日: 02/01/26 21:37 ID:BShwWx4r
>>612
MTを最短で取ったけど、全然難しくなかったよ?
むしろ教習が進むにつれてスムーズな変速が面白くって…。
今乗ってるATが物足りないYO!


619 名前: 名無しさん 投稿日: 02/01/26 21:43 ID:aENa42pt
模ATで検定中止になりましたが、何か?


620 名前: 投稿日: 02/01/26 21:56 ID:qCLrF3aD
1よ
616,617に答えてくれ!お願いだ!気になって夜も眠れない。


621 名前: 投稿日: 02/01/26 21:57 ID:OzfJpmBX
>>617
スレが長くなってきたから無理ないが、ガイシュツ
1は試験場の一発試験だ
公認の教習所のヌルい仮免試験とは訳が違うからなあ


622 名前: 投稿日: 02/01/26 22:04 ID:qCLrF3aD
>>621
サンキュ! 過去ログ見ればよかったんだな。。。スマソ
なんか、他の人達が教習所の仮免試験のことばっかり話してるから
俺が「試験場」っていったのが間違いかと思って来ちゃってさ。


623 名前: 投稿日: 02/01/26 22:08 ID:AfR44vcu
>>620,>>622
どうもすみません。僕が行っているのは一発試験のところです。
でも、そろそろ精神的にも限界が来ているので、教習所にしようかと考えているところです。


624 名前: 結論 投稿日: 02/01/26 22:09 ID:9k0wVR5J
退校して、受かりやすい教習所に転校。
単位はそのまま引き継げるはずだしね。

地方の合宿免許だと、ほぼ100%受かるよ、特に民間の旅館と契約しているところはね。


625 名前: 投稿日: 02/01/26 22:09 ID:AfR44vcu
「ぷっすま」で草なぎが行っていたのは教習所でしょうか? それとも試験場?


626 名前:   投稿日: 02/01/26 22:11 ID:uXfetRWH
(・∀・) アキラメロ


627 名前: 投稿日: 02/01/26 22:17 ID:qCLrF3aD
>>625
もちろん試験場。鮫島どーのこーのってとこだったはず。
落ちて当然なんだから、諦めるなよ。
せめて総費用が15万に達するまでは頑張ってほしいな。

>>624
そんな「単位引継」制度なんてあったっけ?


628 名前: つーか 投稿日: 02/01/26 22:17 ID:HlFI7W7v
カーブは、ファーストイン→ファーストアウト
これ、最強!


629 名前: 開き直れ 投稿日: 02/01/26 22:18 ID:KV8IZel8
一発受験の極意は開き直り、試験官はどう思うかとかそんな事考えていたら
おいらも落ち続けた、しかしある日5回目の試験のとき開き直って、試験官を
乗っていない者と思って、普段の乗り方(某大企業構内で散々乗り回していた)
で落とすなら勝手にどうぞと開き直ったら時に、簡単にパスしたよ。


630 名前: 投稿日: 02/01/26 22:19 ID:qCLrF3aD
スマンサ
鮫島じゃなくて鮫洲だった。
品川にあるよ。


631 名前: 投稿日: 02/01/26 22:20 ID:rCdfqd+P
僕なんか始めてMT乗ったとき
「じゃあ三速まで入れてみてね〜」
といわれ本気でびびった。。
「ギアの入れ方わかりません・・・」って言ったら
普通に教えてくれたけど。


632 名前: 投稿日: 02/01/26 22:23 ID:ttH1q9qK
ってゆうか仮免って落ちるもんなの?


633 名前: 投稿日: 02/01/26 22:26 ID:qCLrF3aD
>>632
試験場なら、日常茶飯事。教習所で落ちるのは珍しいと思うが。


634 名前:   投稿日: 02/01/26 22:28 ID:u1NF7Biy
仮免まで行って、「加速が足りない」は無いだろ。
教習所がボッタクリたいだけじゃん。


635 名前:   投稿日: 02/01/26 22:28 ID:KwnzzSYZ
公認自動車学校なんか逝ってる時点でクソ


636 名前: 投稿日: 02/01/26 22:29 ID:qCLrF3aD
>>634
だから、教習所じゃなくて試験場での話だって。
って、いちいちレスしてる自分、逝ってよしですか?


637 名前:   投稿日: 02/01/26 22:30 ID:GnGEWdUz
公認自動車学校の検定で落ちるヤツもクソ


638 名前: 投稿日: 02/01/26 22:32 ID:qCLrF3aD
ここで誤解されてぼろくそいわれてる1がかわいそう、、、(´・ω・`)



639 名前:   投稿日: 02/01/26 22:37 ID:GnGEWdUz
>>623=1

コツ
S字:コレができないようじゃ原チャリにでも乗ってなさいってこった
クランク:上に同じ
坂道発進:サイドブレーキ引かずにできれば完璧(試験ではやるなよ)
車線変更:ミラー→3秒→ウインカー→3秒→後方目視→実行
右左折:基本は上に同じ
縦列駐車:タイヤが半分隠れたら切り返す→ポールがサイドミラーまできたらまた切り返す
車庫入れ:ポールが後ろのピラーに隠れる瞬間を見逃さない




640 名前: 大型二輪5回 投稿日: 02/01/26 22:50 ID:HNHpiR3V
1は何回落ちたんだ?
まさか2、3回で弱音吐いてるヘタレじゃねえだろうな?
試験場なら最低でも5回は通えよ。
途中でやめたら後悔するぞ。


641 名前: s 投稿日: 02/01/26 23:45 ID:jVewreyx
オレも公安委員会で仮免5回おちたなあ。
とおった時は本当にうれしかったな。
自動車学校に行った連中は楽に免許とってたが、
免許とって1週間で事故おこしたやつもいた。
オレは10年間無事故だよ
大事なのは受かった後だよ。あせらずにがんばれ。






642 名前: 最近気になるスレNO.1 投稿日: 02/01/27 12:25 ID:rkrTagWU
380やsはいい奴だね!
みんな応援してるよ、がんばれ。


643 名前:   投稿日: 02/01/27 12:28 ID:bFD+NQDA
教官に3万円渡したか?
只で受かろうとする奴の方が図々しいぜ!



644 名前: s7 投稿日: 02/01/27 14:37 ID:FWk52/eZ
>>643
やはりこの世は金なのか!

ま、なにはともあれ、


645 名前: s7 投稿日: 02/01/27 14:38 ID:FWk52/eZ
受かるまで、報告楽しみにしてるからな。


646 名前: やん 投稿日: 02/01/27 14:39 ID:IUOZIZJe
宗男メンバー(抵抗勢力)が仕組んだな


647 名前: 投稿日: 02/01/27 14:44 ID:i3ELtJSV
試験場の合格率って10%ぐらいだっけ?
教習所の合格率は95%ぐらいなのにね。


648 名前: 投稿日: 02/01/27 14:47 ID:qf7befb8
公安委員会はやばい


649 名前: SQN 投稿日: 02/01/27 15:17 ID:isbzqRgT
おい>1、仮免がなんだ!
こっちは明後日から大型2種の教習なんですよ。
仮免取れんくらいでグダグタ言ってんじゃないですよ。

つーか、趣味で取るんだけどさ。


650 名前: DQN 投稿日: 02/01/27 15:18 ID:isbzqRgT
>649の名前間違えた
もうどっちでもいいけど


651 名前: エロ医務エッサイム 投稿日: 02/01/27 15:23 ID:rzJDAxYW
ドキュンならぬ、スキュン?

まぁそれはさておき、俺も10ヶ月近くかかったから気にするな。
(当時のシステムでは、車学に在籍していられるのが10ヶ月)



652 名前:   投稿日: 02/01/27 16:06 ID:fcY6+a7l
漏れも非公認の所逝って試験場でとった。あの頃は本当に免許とれる気がしなかった。
1よがんばれ!漏れも仮免3回落ちたから!


653 名前:   投稿日: 02/01/27 16:07 ID:R9iFGCjS
>>1
免許なんかええやん。
漏れの連れなんか、無免許で10年近くも通しておるぞ。


654 名前: 投稿日: 02/01/27 16:14 ID:FWk52/eZ
>>653
確信犯DQNだな。まさか、神奈川県警のヤツじゃねーだろうな。


655 名前: 名無し 投稿日: 02/01/27 16:27 ID:7uZjyGFt
>>1

ネタだろ。
ヴォケ。
そんなノイローゼになるぐらいなら
教習所に行けよ。
完全にネタ。


656 名前:   投稿日: 02/01/27 16:28 ID:CxOZiXwt
山梨の峡南自動車教習所に逝け!!
ムチャクチャ楽だぞ。教官は助手席で居眠りするは、
田舎道でかなりノンビリしていて楽だからさ。


657 名前: s 投稿日: 02/01/27 16:41 ID:FWk52/eZ
>>655


658 名前:   投稿日: 02/01/27 16:43 ID:Ybbyy1Q7
>>1
ねたじゃないのなら、上手い人の助手席に乗って勉強しなさい。


659 名前:   投稿日: 02/01/27 16:43 ID:UY5Fjof1
東京で取るよりか、田舎でとったほうが早いぞ>>1


660 名前:   投稿日: 02/01/27 16:45 ID:Cqb+hGwi
そうだねスゲー田舎だったら取りやすそうだ 
交通量も少ないし 



661 名前:   投稿日: 02/01/27 17:17 ID:MCC1A/Yx
私有地なら乗り放題

畑でやれ


662 名前:   投稿日: 02/01/27 17:21 ID:t33d2EtP
一発試験で合格です。
練習は近所の農道で。
教習所なんて逝ってません。


663 名前: s 投稿日: 02/01/27 17:25 ID:FWk52/eZ
練習についてだけど
うまい人の隣といっても、ただ運転に慣れてる人が隣に座って教えてもらっても
ぜんぜん意味ないよ。
運転に慣れてる人ってのは、試験官がチェックする点をかなり無視して
運転してるからね。つまり試験官がチェックする点ってのは
実際の運転ではほとんど必要ないことが多いんだよ。
そんなところを、チェックしてわざわざ落としてるんだから
日本もおかしいよね。だから、一発合格は難しいんだけどね。
がんばれよ。


664 名前: 投稿日: 02/01/27 17:33 ID:73z0axL8
おれも仮免何度も落ちたな。
路上にでてからは一度も落とさなかったが。
今思えば教習所がそういう方針だったんだ
ろうなと思う。


665 名前:   投稿日: 02/01/27 19:54 ID:1qQ7dka7
大型一種って仮免あるの?


666 名前: 投稿日: 02/01/27 20:42 ID:yZgN0pT6
>>564です。 明日二回目の技能講習です。一回目の悪いイメージはまだ残っているのですが、出来る限り頑張ってきます。


667 名前: 投稿日: 02/01/27 20:43 ID:O4N2FFUy
車板いけば?



668 名前: 投稿日: 02/01/27 20:43 ID:z3ETj7D6
教習所で習う事は実際の運転には役立たない
とか言ってる奴多いけど、はっきり言ってイタイ
そういう奴が一時不停止とかで事故起こすんだよ。
「別に停止線の直前でとまる必要ないや」とか言って。



669 名前: 投稿日: 02/01/27 20:45 ID:X3wanrXz
>>1ですけど、最近やっと精神的な余裕が出来てきました。
あと何回か頑張ってみたいと思います。


670 名前:   投稿日: 02/01/27 20:46 ID:vO0kwFXh
死なないように運転していますが、何か?


671 名前: 投稿日: 02/01/27 20:46 ID:FWk52/eZ
大型仮免許ってのがあるよ。
たぶんそれだと思う。
仮免許は普通仮免許(今1が取ろうとしてるヤツ)と
大型仮免許(おそらく大型一種の仮免)の2つしかない。


672 名前: ねむい 投稿日: 02/01/27 20:50 ID:NCZ54iqk
ねみい


673 名前: 投稿日: 02/01/27 20:50 ID:FWk52/eZ
>>668
習うことは実際に役立つことの方が多いに決まってるだろう。
でも、試験場でチェックされる事柄を実際の運転でしてたら
おそらく、運転に集中できないと思う。それくらいチェックポイントが多いんだよ。


>>669
頑張れよ。落ちて当然くらいの心持ちでいくのがベター。
受かったら、報告してくれよ!


674 名前:   投稿日: 02/01/27 21:03 ID:2sEnzq2A
粘着のID:WHGhlGWGってウザイね
マジ殺そうか


675 名前:   投稿日: 02/01/27 21:13 ID:OpeNFw4O
>>669
あきらめるなかれ
試験場で受かった時の喜びは、公認自動車学校の卒検合格とは比べ物にならんよ
俺はやたらいいかげんな非公認教習所に通って
2週間とちょっとで取った。路上教習なんて一回乗っただけだし、
高速教習なんてやっちゃいねえ。書類は適当にごまかしてもらった。
で、一年後ぐらいに中免取ろうとして、手ごろな教習所が近くに無かったから
しかたなく公認に通った。公認自動車学校ってなんてくだらねえんだと思ったよ。
初日の教習ではスタンド立てたままのバイクにまたがらされてクラッチの使い方とかやるわけ。
ニュートラルに入れろっていうから、ニュートラルに戻した。で、クラッチから手を離したら
クソ教官が「まだ放せっていってないだろ、ああ?勝手なことをするんじゃない!」とかいいやがる。
まったく、うっとおしいったらありゃしねえ。これでもし学科教習もあったらマジ地獄だった。
つーわけで免許は試験場で取れ!応援するぞ>>1よ。


676 名前:   投稿日: 02/01/27 21:14 ID:svCtgbyH
>>674
マジで殺すってどうやるんですか?プ


677 名前: 投稿日: 02/01/27 21:41 ID:uXRIt3QY
age


678 名前: 投稿日: 02/01/28 11:07 ID:mHOCFbsU
すぐさがるので、age


679 名前:   投稿日: 02/01/28 13:41 ID:+5iN9RMO
つーか、お前草薙か?


680 名前: 免許取得8ヶ月目 投稿日: 02/01/28 13:48 ID:40HvCCYt
メーター読み55kオーバー(一般道)でオービス光らせましたが、何か?


681 名前: 投稿日: 02/01/28 15:10 ID:CLfw+rIZ
免許とは全然関係ないけど、1は京都市らしいので道路事情を・・・

京都市内の運転マナーの悪さってたぶん日本1だと思うよ。
原因は間違いなくタクシー。(数がハンパじゃない)
タクシーの珍走団ばりのDQN運転→一般ドライバーもDQN化→
公道がサーキット化(スリップストリームしてないと割り込まれる)
5年前に来た時はビクーリしたよ。今でも運転=ストレス+殺意って感じ。
京都に旅行に来た人はレンタカー借りて中心部を走ってみるといいよ。
タクシーのDQN運転に唖然とするのは間違いなし!
まるで、会社の命令なのか?って思うほど全タクシーがDQN運転する。
ちなみにバスも恐いけどね。(幅寄せで殺そうとしたりするし)

関係ない話なので、sage


682 名前:   投稿日: 02/01/28 15:16 ID:FsRLdq9T
賃走団


683 名前: 投稿日: 02/01/28 15:16 ID:makH9VzS
>>681
sageてないと思うが、、、^^;

でも、確かにタクシーはマナー悪い。
それがうじゃうじゃ集まってる都心は特に恐い。
うちの母も昔タクシーにカマ掘られたが、そのまま逃げていったらしい。



684 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 02/01/28 17:39
速報から降ってきた、わーいわーい!!


685 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 02/01/28 17:49
誰でも仮免試験では緊張して失敗するものやで。まぁきぃはらんとあんじょうがんばり。


686 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 02/01/29 08:03



687 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 02/01/30 01:35



688 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 02/01/31 21:10



689 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 02/02/01 19:39
仮免どころか、その前のみきわめで2回落ちましたが何か?
(しかも当然公認教習所)


690 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 02/02/01 19:40
どこが悪いのかわかってんの?


691 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 02/02/02 13:46



692 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 02/02/02 13:50
金持ちになって運転手を雇えばいいだけの話


693 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 02/02/02 14:06
>>1
あなたみたいなおばさんは渋滞の原因をつくるので
むしろ免許は取らないで戴きたい(藁



2ちゃんねるは、ここのサーバを使ってるです。。。