2008/02/08

ニチロの倉庫がおかしい

豚肉が消える―差額関税が日本の食卓を破壊する 豚肉が消える―差額関税が日本の食卓を破壊する
価格:¥ 900(税込)
発売日:2007-06

この件、どっちかつーと食品偽装とかいうより加ト吉の循環取引系の手違いなんじゃないかと思うんだが、ニチロだ。ニチロというのは「日魯」であって、北洋漁業を主力として出発した会社だ。「あけぼの」印の缶詰で有名だが、去年、業界首位のマルハと経営統合してマルハニチロホールディングスを作っている。で、その巨大な会社で、何百トンもの豚肉がどこかに消えてしまった、というんだが。

 「知り合いの業者から『ニチロの倉庫がおかしい』という話を聞いた。倉庫を調べたところ、保管していた豚肉はなく、倉庫の責任者だった所長は直前に本社に転属していた」

 社長は昨年9月、都内の別の食品卸業者2社から計約280トン(約9100万円相当)の豚肉を購入した。

 購入直前、社長は豚肉が保管してあるニチロの倉庫に電話をかけ、豚肉の種類や数量、賞味期限に加え、所有者の名義変更依頼が倉庫側に出されているかを確認。最終的に倉庫から名義変更の完了通知をFAXで受けとったため、相手の口座に代金を振り込んだ。

 ところが、その豚肉が消えていたのだ。

他にも複数の被害者がいて、全部で3億円ものカネが「存在しない」肉のために消えてしまった。

仮に社員の業務上横領として、転売されたのならば、大型トレーラー百台近い台数が必要なはず。
…だとすれば、単独で可能な事件ではない。
組織的であるということだ。

仮に詐欺事件ならば、有名食品会社、またはその幹部社員が関与していることになる。

この件については裏の裏は、表に出せないというサイトで名前を出さずに報じられていたんだが、コトの経緯を理解するには業界特有の風習を理解する必要がある。というのも、食肉業界では、こうした量の取引は
現物を確認しないで行われる事が多いのだ。なんせブツは冷凍庫に入っているし、重いし、出してもどうにもならない。で、預かり証を元に売買され、ペーパーだけが行き来する。末端に出荷する段階になってはじめて、倉庫から出すわけだ。冷凍肉の賞味期限は2年間ほどあるので、相場を睨んで何度も転売されたりするらしい。

で、可能性としてはいくつか考えられるわけだ。ニチロの主張としては、「倉庫の責任者である所長が書類を偽造した。こちらも被害者」と言ってるんだが、その本人を囲い込んで表に出さず、そのまま退職させてしまったわけだ。コレが正しいとすれば、まぁ、業務上横領だな。でもカネを払った方としてはそれじゃ納得行かない。深夜の埠頭でこっそり現金とブツと交換したわけでもあるまいし、正々堂々と業務として取引し、書類もかわし、そもそも毎月の倉庫代、つまり保管料も払っている。これじゃ、会社ぐるみの詐欺ではないか、というんでいよいよ裁判になるらしいのだが、ニチロの簿外取引についての疑惑は、去年から業界で囁かれていたらしい。

N社の簿外取引の疑惑が業界で噂されたのは昨年のこと。
食肉速報)※10月19日付 大手水産会社の簿外取引、“35億円説”も(食肉業界) ※10月30日付 N社事件の第二弾(食肉業界)

その際にも同様の不可思議な紛失事件なども起きているようだった。
……これを、どう説明する?

豚肉そのものが輸入されたのは確かな事らしい。で、転売される都度、名義変更受諾書が出されているんだが、どこかで品物が運び出されて闇ルートで売られて行ったのではないか? でなければまだ倉庫にあるはずなんだが、ないんだから間違いいない。で、そのカネはどこに消えたのか、まぁ、アレだ、冷凍食品業界の闇は深い、とだけ言っておくか。

で、この件とは関係ないんだが、毒入り餃子ショックで
肉のハナマサ大打撃というんだが、業務用スーパーでお馴染みの「肉のハナマサ」が、全102店舗のうち47店をいっせいに閉鎖という騒ぎで、ずいぶん手早いと思ったら、以前からハナマサの社長がアメリカ視察とか行ってて、中国食品が袋叩きになっているのを見ていたので、ある程度、今回の騒動を予期していたそうだ。ZAKZAKの記事なんだが

さらに小野社長は、昨年春ごろから米国で強まった中国産食品へのバッシングを「現地で確認したがすごかった。日本もそのうちそうなる」と予想し、昨年夏までには中国産食品在庫をほとんどを処分した。このため、現在の毒ギョーザ騒動は「直接、関係ないですよ」と否定した。

もう、アレだな、どこのモノだか判らないような食い物を、ただ「安いから」という理由で追い求める時代は終わったという事だろう。

蘇民将来

続きを読む "蘇民将来" »

おまえら、サーバー壊すな!

とうとうサーバーが壊れました。

昨夜から24時間にわたって投稿が出来ない状態が続き、閲覧だけしか出来ません。サーバーを管理しているOCNがメンテナンスやっていたからなんだが、その原因というのが
大量のコメント投稿によるレスポンス悪化にあるという事で、そもそも先日からどうも動きがおかしくて、投稿がうまく反映されないわけだ。おいらだけじゃなくて、複数のユーザーの間で症状が出ていたんだが、OCN側としては

【発生時期】
2008年1月19日頃から
主に夜間帯

【事象】
管理画面のレスポンス悪化
記事、トラックバック、コメントの投稿遅延
(閲覧については問題ございません)

【原因】
不特定IPアドレスからの大量トラックバック、コメントによるもの

という事で、OCNもコメントのフィルタリングしているんだが、効果がない。ないわけだ、なんせひとつのエントリで1000を越えるレスが付くという、運営側が想定してない事態が生じているわけで、おいらもOCN側と協議しているんだが、とりあえず問題のエントリは削除しました。他人に迷惑は掛けられない。つうか、放置しておくと、おいらが営業妨害で訴えられかねない。OCNのブログ管理全般に影響を与えてしまっているわけだ。

つうわけで、妙な嫌がらせをすると、おいらだけでなくOCN全般が迷惑を被ることになるので、
非常識に長い無意味なコメントを延々と毎日投稿し続けるのはご遠慮願います。また、管理の都合上、コメントは予告なしに削除する事があります。

切り干し大根の季節です

TWINBIRD 電気煮込みなべ EP-4711BR

TWINBIRD 電気煮込みなべ EP-4711BR
価格:¥ 5,250(税込)
発売日:


Izugrun_2

Dsc_0256_2

     切り干し大根      材料/切り干し大根、油揚げ、醤油、味醂、砂糖

大根は別に伊豆の名物でもなんでもないんだが、美味い大根は「水」の良いところでないと作れないわけだ。中国製の切り干し大根なんか、あったとしても買う気にもなれないんだが、中伊豆のJAでは近所の農家が作った切り干し大根が何種類も揃っている。中伊豆は天城の山水なので、水は良いはず。切り干し大根も美味いはずだ。いつも極細を買ってるんだが、今日は違うタイプも買ってみた。

続きを読む "切り干し大根の季節です" »

2008/02/07

フフフの福田が動かない


おいらが餃子事件取りあげたのは、1/30なんだが、2ちゃんころのスレを引用したのがほとんどで、自分で書いたのは数行だ。短いのでそのまま引用する

靖国襲撃テロ事件の時においら、「中国の間違った反日教育が招いたテロだ」と断言したんだが、今度も同じパターンのような気がする。まぁ、あの国ではインスタントラーメンで死人が出るなんざ、日常茶碗時なんだが、今回はわざとじゃないのか? しかも、今回は事件から発表まで妙に間があって、その間にインサイダーの売り抜けがあったのではないか、という疑惑も出ている。 1/30

その後、小麦粉の打ち粉説なんぞもあって検証はしたんだが、やはり初動の印象が正しかったようで、で、青山氏の発言になるわけなんだが、

伊東屋謹製 黒豚餃子と九条葱餃子

伊東屋謹製 黒豚餃子と九条葱餃子
価格:(税込)
発売日:

続きを読む "フフフの福田が動かない" »

2008/02/06

毒餃子犯、捕まったようで

「鑑識の神様」9人の事件ファイル―世界に誇る日本の科学警察 「鑑識の神様」9人の事件ファイル―世界に誇る日本の科学警察
価格:¥ 500(税込)
発売日:2006-04

この、青山という人はどうもアレなんだが、話そのものには信憑性もありそうだし、おいらが当初から主張していた
反日絡みの労使紛争説にドンピシャなわけだ。

先ほど関西テレビの「スーパーニュースアンカー」という番組で、青山繁晴が「日本側の、とある局長級情報で今日、現地の警察が工場退職者数人を拘束、(厳しく激しく)取り調べてる」との事。
今わかってるのは、出稼ぎ工員で、工場側の勝手な都合で一方的に解雇させられたことから、通告を受けた日から、退職する日までの間に会社への恨みから数人でやったらしい。
給料格差も、こいつらの年収は18万で、会社社長は4000万もあったことも、理由の一つ。
さらにたちの悪い事に、この工員達は、反日思想を植え込まれた世代で、出荷先が日本と言う事からそれぞれが家(農家)から農薬を持ち寄って仕込んだという事が、現時点で判明。
今現在、やつらは警察当局で拷問に近い取り調べを受けてるらしい。
ただ、公式にこの内容が発表されることはないそうだ。なぜなら福田総理の煮え切らない態度のおかげで胡錦涛も口に出さないそうである。

で、タイでは、鑑識課のトップは、実は「矢島さん」という日本人なんだが、大佐の位を貰って、全面的に指揮を執っているわけだ。もちろん、日本の警視庁の出身。中国も鑑識課は貧弱そうなので、この際、日本の警視庁から矢島さんみたいな人を送り込んで、北京警察鑑識課を仕切らせたらどうかね? やたら拷問するよりはマシだと思うんだがw

続きを読む "毒餃子犯、捕まったようで" »

中国は、食料もエネルギーも足りない。ついでに脳味噌も

北京の小麦粉料理―餃子・焼麦・【ワン】飩・麺・餅・饅頭・包子 (マイライフシリーズ特別版―お料理塾シリーズ)

北京の小麦粉料理―餃子・焼麦・【ワン】飩・麺・餅・饅頭・包子 (マイライフシリーズ特別版―お料理塾シリーズ)
価格:¥ 1,050(税込)
発売日:1998-05

CIAが毒盛ったとか陰謀論もボチボチ出はじめているんだが、そろそろ落としどころを見つけないとヤバいわけだ。ホンキで中国経済が崩壊してしまう。で、当初は認めたくなかった「反体制分子によるテロ行為」というのを、中国側も認めざるを得なくなってしまったわけだな。

続きを読む "中国は、食料もエネルギーも足りない。ついでに脳味噌も" »

バラク・オバマ氏、世界大統領に就任

マイ・ドリーム―バラク・オバマ自伝 マイ・ドリーム―バラク・オバマ自伝
価格:¥ 2,520(税込)
発売日:2007-12-14

ケニヤで、バラク・オバマの婆さんがTVに出て何かしゃべっていたんだが、出身の村では当然ながらオバマ支持が盛りあがってるそうだ。つうか、オバマって、少なくともアメリカ以外の国では物凄く人気があるようだね。話題性ではダントツで大統領選のトップを走っているわけなんだが、

今年、アメリカは4年に1度の大統領選挙が行なわれる。
その次期大統領の、有力候補者の一人がバラク・オバマ氏だ。
この人の名前を僕のパソコンで入力すると「小浜市」と変換される。
オバマ氏、小浜市。
全くおんなじ発音だ。
うん、これは行かなければ。

というわけで、デイリーポータルではオバマの扮装をして小浜市を訪れるというような便乗記事まで掲載されているんだが、

続きを読む "バラク・オバマ氏、世界大統領に就任" »

コンピュータ屋

BSDカーネルの設計と実装―FreeBSD詳解 BSDカーネルの設計と実装―FreeBSD詳解
価格:¥ 6,300(税込)
発売日:2005-10-18

拾いモノでアレなんだが、ちょっと納得してしまう部分もあったりするもんで。

BSD入門の心得 1.0.10p1

・質問は霞ヶ関でも通用するような完璧な形式に。
・過去ログは紀元前までさかのぼって完全に調べる事。
・新機能ができても細部にこだわってできるだけリリースしない。
・「正しい」か「誤っている」かを結論づけないと気が済まない性格になる事。
・質問自体は無視して語句の間違いの指摘に熱中する事。
・初心者を見たらできる限り冷酷に排除。
・回答は1行以内で簡潔に。 例:man hoge
・古いバージョンを使っていることがわかると最新にしろという。
・一日三回食後必ずLinuxをあざ笑う事。
・自分の状態に「自覚症状」を持たないこと。
・ウインドウズはエロゲに限ってやむを得ず。
・MacOSXは邪悪なBSD。
・板違いの質問をしたLinuxerを徹底的に叩く事。
・forkする時はアニメ絡みの名前をつける事。
・気に入らない投稿が流れてきたらメールアドレスも含めて全文コピペ
・意味もなく全角英数字を使うやつは小一時間問い詰める事。
・実際より大きく万能である事を見せるために*BSDと表記する事。
・FreeBSD, NetBSD, OpenBSDと正しく表記しない奴はこの世から抹殺する事。
・探してるソフトがオープンソースでなかった場合、素直に入れるのを諦める。
・Linux版しかないソフトは公開者に抗議し、決してLinuxエミュなど使わない。
・*BSDが常に陰の存在であり続けるように努力する。
・オープンソースとかいう新参のあいまいな概念は利用しない
・公開者とかいう意味不明な概念も無視する
・陰の存在かどうかなどは気にしない

餃子屋女工蒸し殺し事件

コンテナ物語ーー世界を変えたのは「箱」の発明だった コンテナ物語ーー世界を変えたのは「箱」の発明だった
価格:¥ 2,940(税込)
発売日:2007-01-18

問題の餃子工場で、19歳の娘が肉と一緒に蒸し殺されていたという仰天の情報なんだが、FNNのスクープで。と、その前にこちらから。

 輸入元の親会社、日本たばこ産業(JT)が行った現地調査などによると、天洋食品は製造棟1階で袋詰めや梱包(こんぽう)を実施。工場敷地内で冷凍コンテナに積み込み、トラックで搬出していた。
 コンテナは、天津新港から中国の海運会社「チャイナシッピングコンテナラインズ」の貨物船で日本に運ばれており、これらの業務は天洋食品が行っていたとされていた。
 しかし、輸入の仲介をした双日食料などが調べたところ、実際に運送業務を行っていたのは、天洋食品ではなく代理店だったことが判明。陸上輸送から海運会社の手配までを引き受けていた。

おいらも食品ではないが輸入やってるんで、ちょっと解説すると、おいらが仕入れた荷物は、おいらの事務所までカーゴ屋が来て梱包するわけだ。おいらの場合はTシャツが多いんだが、段ボールの巨大な箱に数を勘定しながら詰めて、ビニールテープでビチビチと貼りまくって、さらにホームレスのブルーシートみたいな物で包んで、ビニール紐を巨大な針で縫って完成。その作業にいつも立ち会っているんだが、カーゴ屋はそれを空港に持ち込んで飛行機で運んで来るわけだな。ところが、書類上は、カーゴ屋ではなく「輸出会社」というのが表示されている。聞いた事もない名前で、つまり完全なダミーなんだが、

続きを読む "餃子屋女工蒸し殺し事件" »