限界→復旧→不安 (返信:5) | |
DEPGTに関して質問です (返信:4) | |
保証期間 (返信:17) | |
DVDをHDDにダビングで... (返信:7) | |
エラー表示 (返信:7) | |
二度目の「紅白歌合戦」です... (返信:2) |
DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD92D
皆様初めまして^^
今回、DVDレコーダーを買い替えしたいと思って、色々調べてる内に頭がパニックってきたので質問させて下さい。
まず、現在の状況としては、PSX(7000)を所有しています。
ですが、W録機能が無いPSXじゃ役不足になりまして買い替えを検討してます。
そこで、まず候補を挙げたのが、旧型でDIGAの330(地アナ×2)の機種と東芝製のW録機能が付いた機種です。
しかし、ヨクヨク考えたら現在住まいのマンションはケーブル回線でデジタル放送が対応してる事がわかりました。
ちょっと奮発して地デジ対応のレコーダーを購入しようと考えてます。
そこで、疑問に思った事がいくつかありますのでご教示していただけたら幸いです。
1.現在のTV(28型ワイドのブラウン管TV)でも地デジは普通に視聴できますか?
2.私の必須機能はW録とEPGがあれば問題はないです。(地デジにこだわりはありません)
3.2で述べた様に地デジは必要ないのでアナ×2のいい機種があれば教えてください。(DIGAの330以外で)
4.またネットリンクが東芝機には対応してますが、これは無線LANには出来ますか??
DIGAの330は知り合いが持っていて、触った感じレスポンスが重く、番組表が見にくかったのとフォルダ機能が無かったのが難点でした。
予算としては安ければ問題ないのですが、一応8万前後で検討してます。
よろしくお願いします。
2006/12/15 20:40 [5762418]
参考になりましたか? 0人
記入漏れです^^;
もちろん、現在はRD-XD92Dを購入しようと考えてます♪
地デジが現在のテレビじゃ意味がなかったら、地アナのデッキを購入しないといけないのかとか思いまして質問しました。
よろしくお願いします。
2006/12/15 20:49 [5762455]
参考になりましたか? 0人
1:可能
2:アナログチューナーは1個だけなので
万一受信できない場合希望のW録は不可能
マンションはパススルー?
済んでる場所によってはベランダにアンテナを取り付ければ視聴に可能になる可能性もある
3:X6(入手困難だけどGRTでアナログチューナー2機搭載
こりゃ最高 でも自分はアナログは不要なので意味無し(笑))
ちなみに今日ようやくDMR-BW200開封したんだけど
RD-X6を先月開封したほど感慨が無かったのは何故?(笑)
2006/12/15 21:02 [5762522]
参考になりましたか? 0人
私もハイビジョンデジタルDVDレコーダ吟味中です
東芝機は機能はとても魅力的なのですが、ユーザレビュー等を見れば見るほど購入するべきか?ちょっと怖い機種ですね。
今は古い29型のブラウン管でSTB経由で地デジ見てますが、画像が若干縦長に映り予算きついですがテレビと一緒に買うべきかなと悩んでいます。
今はビクターのMH55を使っていますが(ネットでは酷評)以前もMH35使っていましたが予約の歯抜け、録画した画像に緑色の筋が出る等の不具合が出たため販売店に修理依頼しましたら新製品のMH55に交換してくれました、それから2年不具合無く使用してます
ブルーレイの3世代目をねらってますので、そのつなぎとしてDIGAのXW50を検討中です。
2006/12/15 21:25 [5762631]
参考になりましたか? 0人
別に今のテレビでもOKですが
地デジで4:3放送時に超額縁放送になるのを画面しなきゃならないので
少なくともワイドテレビは欲しいところ
■■■
■□■
■■■
↑
白い部分が放送
こんな感じになります
16:9だと上下に黒帯が付く
2006/12/15 21:25 [5762632]
参考になりましたか? 0人
追記です、画像が若干縦長に映り.....と書きましたが居間のSTBのリモコンをいじくった所画面設定でアナログ時と同じ画面になりました。
これならデジタルチューナーのDVDレコーダを最初に購入しても少しは地上デジタル放送楽しめそうです(地デジはバススルー方式)明日買いに行こうと。
2006/12/15 22:17 [5762912]
参考になりましたか? 0人
1.28型ワイドのブラウン管にシャープHRD2をS端子でつないでいます。
放送じたいがワイドでゴーストも無くクリアな画像ですので、テレビが大きく別物になったような感じになります。
地デジは、BSデジと比べるとSD画質の番組が多いですので、BSを見ないのならワイドのブラウン管を、同じ大きさのハイビジョンに買い換えるメリットはないです。
2.PSXも使えばW録にこだわる必要は無いのでは?
3.アナ×2の機種のほとんどは製造を終了しています。
なんでソニーが候補に挙がらないのですか?
すでにデジタルハイビジョンテレビを持っているならともかく、
外付けチューナーの代用として使うのならソニーが1番です。
2006/12/15 22:41 [5763056]
参考になりましたか? 0人
私も地デジが視聴できるなら、地デジ機を勧めます。
何といっても画質が違います。見慣れると・・・。
そして、メーカーなら東芝・日立はちょっと勧められません。
持っている機能をどうしても使いたいとか固執されるのであれば、止めませんが。
ただ、この2メーカーの購入は、トラブルと友達になると思ってください。
実際のところ、ノートラブルで使用されている方も多く居ますが、苦労されている方も同様に多いと言うことです。
現時点のお勧めは、ソニーとパナです。シャープも悪くは無いようです(すみません。個人的に良いイメージが悪いもので)。
個人的には、ソニーD700,D800を勧めます。理由は機種のスレをザッと目を通して見ると分かると思います。パナのXW30,XW50でも良いと思います。(何かオンラインリンクを始めましたねDIMORA?だったかな)
2006/12/15 23:49 [5763497]
参考になりましたか? 0人
オリ的にはRDと比べるとパナのデジWは出来ない事が多いので
勧められないな〜,不具合が頻発したら93/73D(仮称)と交換
する事前提で試しに使ってみたら?
(オリはそのつもりで先週ヨドで92D買ったよ〜ん)
2006/12/16 00:52 [5763869]
参考になりましたか? 1人
最近特に思うこと
メーカーをバラバラに使ってると
それぞれの弱点を補ってる状態気づいた罠
2006/12/16 01:10 [5763944]
参考になりましたか? 0人
K’sFXさん
(ちなみに今日ようやくDMR-BW200開封したんだけどRD-X6を先月
開封したほど感慨が無かったのは何故?(笑)
多分今までディーガ使いまくって慣れている分,新鮮味が薄かった
からなんでないの?。
2006/12/16 01:35 [5764030]
参考になりましたか? 0人
>多分今までディーガ使いまくって慣れている分,新鮮味が薄かった
からなんでないの?。
全くその通りなんですよ
(まだメディアは使ってないけど)
多少GUIは変化あるけど基本操作は殆ど変わりないし
面白味は殆どないですね
(贅沢な」悩みですが)
まぁ引越が完了してないのもあるし
これからでしょう
リモコンが昔に比べて使いづらくなってますね
これが一番どうしようもない(笑)
メタルラック買ってきて そこへ座乗させる予定です.
新居のアンテナレベルがフジが著しく悪いので
ブースター噛ませる予定です.
下手すると自分専用のアンテナを立てるかも
2006/12/16 02:01 [5764113]
参考になりましたか? 0人
皆さん、多くの返答ありがとうございます^^
しかし、結局なにがいいのかが、いまだ分からない状況です^^;
東芝と日立製はトラブルが多いんですね〜。。
やっぱり、松下かソニーで探してみます^^
2006/12/16 14:28 [5765636]
参考になりましたか? 0人
VARDIA(ヴァルディア) RD-XD92Dの価格をチェック
(家電)
DVDレコーダー
(過去3ヶ月分の投票)
- 【32GBモデル】携帯プレーヤーは3万円台で!
(複数カテゴリ) - ★緊急入荷★20V型液晶テレビを10台限定59,800円!
(液晶テレビ) - ★限定数★親機はディズニー!子機はシックな電話機がイイ方に!
(複数カテゴリ) - ★限定数★バレンタイン限定セット!!
(複数カテゴリ) - ★速報★大阪オートメッセにECLIPSEが出展!!!
(複数カテゴリ)
- 【32GBモデル】携帯プレーヤーは3万円台で!
(複数カテゴリ) - ★緊急入荷★20V型液晶テレビを10台限定59,800円!
(液晶テレビ) - ★限定数★バレンタイン限定セット!!
(複数カテゴリ) - ホームページなどの運用が劇的に変わる!アイオーWebパイロット
(複数カテゴリ) - (15% UP ) MacやWindows下取りサービス実施中
(複数カテゴリ)