もう10時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]美人女性のお部屋をナマ体験[PR]  

バイキング・食べ放題情報17

1 :食いだおれさん:2007/12/28(金) 21:51:02
前スレ

バイキング・食べ放題情報16
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1186658317/

過去スレ(を含むリンク)
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%90H%82%D7%95%FA%91%E8&andor=AND&sf=0&H=ikenai&view=table&all=on&D=gurume&stt=101&shw=100




2 :食いだおれさん:2007/12/28(金) 21:52:38
質問する前に過去ログを読みましょう。

また検索サイトを有効に利用しましょう
http://www.google.co.jp/

個人サイトウォッチネタは板違いです。
それらの話をされる方はネットwatch板等へ移動下さい。

特定の店に対して粘着的に罵倒するレスや、常識の範疇を越えた中傷
をするレス等荒らし・釣りはスルーして下さい



3 :食いだおれさん:2008/01/01(火) 18:16:13
あけおめ。

さて、新春第一回食べほはどこに行こうかなぁ。

よく行く手近なところに行くもよし。
ちょっと遠出するも良し。

まあ、あんまり遠出したくないし、手近なところかなぁ。
焼肉と中華どっちにしよう?

4 :食いだおれさん:2008/01/01(火) 18:54:25
新丸ビルにある、サイアム ヘリテイジ へ行ってきました。
タイ料理のランチブッフェで2200円。
前菜10種類程度、カレー3種類程度、デザート3種類程度と
品数はそんなに多くないけど、どれも上品で美味しかった。
とても食べ放題の料理だとは思えないくらいレベルが高い。
丸ビルで2200円でこれだけの料理なら満足ですね。

5 :食いだおれさん:2008/01/01(火) 19:57:51
国際展示場駅近くの、ビストロカフェ ラ・ロシェルに行ってきました。
数ヶ月前に、ランチ行ったんですが、今回はディナーです。
クリスマスの特別メニューではありません。

多少うろ覚えですが、ランチとの違いは、海老を半分に割って焼いた奴や、
とろとろのビーフシチューなどが追加されてました。

他、いろいろ追加、変更あるかもしれませんが、総じて、どちらも値段の割に
良いものが出てるのではないでしょうか。

飲み物は、アイスがウーロン茶や紅茶。ホットはコーヒー等が飲み放題のようです。
ジュース系は有料のようです。

また行ってみたいと思います。

6 :食いだおれさん:2008/01/02(水) 12:33:50
>>5
そこは値段に対しての味は悪くないかもしれないが、
季節感もなく何時行っても殆ど同じメニューで構成されてて飽きる。
初回はいいけど、2回目でこれに気が付いて、3回目からもうご馳走様。

7 :食いだおれさん:2008/01/02(水) 15:50:30
>>6

そうでしたか。
俺は年に多くても二回しかいかないんで、気が付かなかったですが。
ステーキとかのメインクラスとかなら、別に年中変わらなくてもいいんですけど・・・。

まあ、魚料理とかは変わって欲しいですね。

8 :食いだおれさん:2008/01/03(木) 17:31:43
秋葉原の唐瓊家 (トウケイヤ)っていうバイキングは味はどうですか?

9 :食いだおれさん:2008/01/03(木) 18:24:35
今年はおせちの食べ放題行こうと思っていたが、かぜでダウン。
完全に寝正月になってしまった。
元気になったらどこか正月気分味わえる食べ放題いきたいな。

10 :食いだおれさん:2008/01/03(木) 19:14:07
>>8
行った事はないけど参考に
ttp://ameblo.jp/akibacafe/entry-10053406719.html

11 :食いだおれさん:2008/01/03(木) 23:08:55
>>8>>10

こんなところがあったのですか。
秋葉原には食べほの店があんまり無いと思ってたけど、今度行ってみます。
ところで、この>>10のページから飛べる、ぐるなびの読者限定宴会コースについてる、
7種or8種類の特別料理ってのがありますが、これは食べほではなく、初回限定料理って考えていいのですか?

12 :食いだおれさん:2008/01/04(金) 09:08:10

でもさ正直トウケイヤって安いがいまいち食材に信頼が持てねえんだよな・・・
昨今の中国製品の信用の無さも加えてな・・・


13 :食いだおれさん:2008/01/04(金) 18:25:27
1000円以下のバイキングの点心って
殆どが中国産の冷凍食品じゃね?
ハナマサなんかでも業務用の大袋が
かなり安く買えるよな

14 :食いだおれさん:2008/01/04(金) 23:37:03
>>13
新宿の九龍點心とかどうよ?

俺はここんとこ行ってないんだけど、そういう感じした?

>>12
中国産使ってるって情報があるの?

15 :食いだおれさん:2008/01/05(土) 02:52:49
>>14
九龍點心は微妙に高いから行ったことないけど
品数稼ぐために冷凍食品混ぜてる可能性はあるんじゃないかな

和洋中ランチバイキング1000円くらいでやってるところは
点心と揚げ物は確実に冷食だな

16 :食いだおれさん:2008/01/05(土) 16:23:13
カレーだけど蒲田の「マイマサーラ」はおすすめ
900円とは思えないくらい充実

17 :食いだおれさん:2008/01/06(日) 09:44:33
懐かしの給食フェア〜冬の想い出編〜

期間:1月5(土)〜12日(土) 時間:11:30〜15:00 会場:新宿プリンスホテルB1レストラン
料金:ランチブッフェ おとな 1,900円 こども 1,200円
 
http://www.princehotels.co.jp/shinjuku/event/kyusyoku/index.html

18 :食いだおれさん:2008/01/06(日) 09:58:50
ぼったくり企画キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

19 :食いだおれさん:2008/01/06(日) 10:08:40
こういう事は普通の食堂とかの一般店の企画でして欲しい。
ホテルでするなよ。

20 :食いだおれさん:2008/01/06(日) 10:11:38
でもこの企画人気あんでしょ?
もう3〜4回目だったような気がする。

ていうか新宿プリンス自体普通の食堂じゃないか。

21 :食いだおれさん:2008/01/06(日) 10:48:47
食材や調理人、給食レベルになるのかな!?

22 :食いだおれさん:2008/01/06(日) 10:51:49
人気があるならどこかでレポのブログがありそうだが。調べるのメンドクサ!

23 :食いだおれさん:2008/01/06(日) 10:54:55
デザートのほうのスレもそうだけど、
ちょっと前なら新宿プリンスが話題に上るなんて考えられなかった。
ビギナーが増えたかな。

24 :食いだおれさん:2008/01/06(日) 11:17:26
で?なに?
ベテランがなんなんだ?上級者向けスレたてたいんか?初心者ウザーっすか?
ベテランらしく何か情報出せば?俺様ベテラン!でなに?

25 :食いだおれさん:2008/01/06(日) 11:37:11
>>21
それで1900円も取るのか!?w

昔インフルエンザが流行ってクラスの大半が休んでプチ学級閉鎖したとき
その日の給食は休まなかった健康馬鹿数名(含むオレ)にとって
バイキングみたいなモンだったな。

26 :食いだおれさん:2008/01/06(日) 13:46:16
<復刻給食>東京のホテルで人気 鯨の竜田揚げやソフトめん

1月4日12時1分配信 毎日新聞

<復刻給食>東京のホテルで人気 鯨の竜田揚げやソフトめん

拡大写真

再現された「昭和の給食」。(左上から時計回りに)ソフトめん、さらさ焼き、揚げパン、牛乳とミルメーク、牛乳寒、昔ながらのカレー、鯨の竜田揚げ、魚肉ソーセージ入り野菜炒め=新宿プリンスホテルで、竹内幹撮影
 昭和の給食をビュッフェスタイルで提供する「懐かしの給食フェア」が新宿プリンスホテル(東京都新宿区)で開かれ、団塊世代を中心に人気を集めている。当時の献立を、プロが作る本格的な味で再現した。 

【写真特集】 振り返る「昭和」…あの時あの場所

 フェアのメニュー約30種の中で、特に人気の高い(1)鯨の竜田揚げ(2)魚肉ソーセージ入り野菜炒め(3)さらさ焼き(野菜入り卵焼き)(4)昔ながらのカレー(5)ソフトめん(6)揚げパン(7)牛乳(フェアではコップを使用、
味付け粉末「ミルメーク」付き)(8)牛乳寒−−の8品。

 鯨は戦後、日本人の重要なたんぱく源で、1970年代まで給食の献立に上った。余剰マグロを使用した魚肉ソーセージは、50年代に本格的に出回った。

 フェアは06年夏から計3回(計41日間)実施され、2800人以上が訪れた。次回は1月5〜12日に開催(問い合わせは同ホテル03・3205・1111)。曽根原実料理長は「懐かしい風景を思い出しながら、楽しんでほしい」と話す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080104-00000000-maiall-bus_all

27 :食いだおれさん:2008/01/06(日) 14:05:46
ブッフェスタイルなんかで給食食いたくないよ。つか雰囲気壊しまくりじゃないのか?
配膳(orサーブしてもらう)するのはいいが、
周りが常にうろうろしている雰囲気+料理を選り好みする+何度も・何種類も足を運んで食うもんじゃない気がする。

ホテルのものなのでいい味に仕上げているのかもしれないが、
それも雰囲気丸つぶれのような・・・。人気あるのか?不思議なもんだな。

28 :食いだおれさん:2008/01/06(日) 15:32:38
いいじゃないか。
どこででもやってるような、よくある企画ってならともかく、
ここでしかやってないってものなら。

どうあれ、鯨使ってるなら、この値段も仕方ないと思うしね。

無論、ある程度の味のレベルはあると思うけど、基本的には昔食べた料理を
食べて懐かしむって感じだろ?
高級駄菓子を食べるとかってのと同じようなものなんじゃない?

29 :食いだおれさん:2008/01/06(日) 15:58:28
だから新宿プリンスをホテルのレストランと思うなよ

30 :食いだおれさん:2008/01/06(日) 16:14:37
いいんだって、程度悪いツアー客がこういうところに固まっててもらえれば
他の評判良い場所にああいうの来たら困るだろ?
ゴキブリホイホイみたいな場所は必要なんだよ

31 :食いだおれさん:2008/01/06(日) 22:36:18
町田モディのスイーツパラダイス(笑)に行ってしまったw

スイーツ(笑)動物園だったなw

105円ケーキチェーンがやってる店らしいが
全部99円ショップのスイーツクオリティだったw

ソフトクリームまっずーーー

32 :食いだおれさん:2008/01/06(日) 23:27:17
ソフトクーリームって郁子のようなデブが好きなのは何で?

33 :食いだおれさん:2008/01/06(日) 23:44:24
ソフトクーリーム(笑)

34 :食いだおれさん:2008/01/07(月) 01:52:16
食べほじゃないけど、中野サンプラザの一階か、もしくは地下一階の
8段重ねソフトクリームを、食べほで食いまくった後に食うと、また格別だな。

夏場でも、寒くなってくるw

35 :食いだおれさん:2008/01/07(月) 03:14:14
>>34
中野ブロードウェイのデイリーチコですな。
個人的には味を追求する人にはどうかなって感じだけど、8段重ねには夢があるね。

36 :食いだおれさん:2008/01/07(月) 20:52:18
この店食べた事のある人いる?ホテルオークラの食べ放題だって。
http://r.gnavi.co.jp/g172214/

37 :食いだおれさん:2008/01/08(火) 09:54:07
デイリーチコの8段は凄いよな
もった瞬間に「ズシッ」っと来るし
ソフトクリームの重さを実感したのは
あそこが始めてかもしれんw


38 :【大吉】【4680円】:2008/01/09(水) 15:52:47
昔、デイリーチコで「一番大きいのを8本食べたら1万円もらえる」という情報を
聞いて、

「アイスくらいちょろいぜ」

と思って、店に行って注文しないで逃げた記憶ありw。

39 :食いだおれさん:2008/01/09(水) 19:01:28
>>38

せっかく行ったなら、一本くらい食ってけよw

挑戦したら体温奪われて死ぬなそれw

40 :食いだおれさん:2008/01/09(水) 20:11:18
八本のクリームをホット珈琲かお湯を持参してとかして飲み込めば楽勝だろ

41 :食いだおれさん:2008/01/09(水) 20:31:12
一本300グラム。8本で2.4キロw
死ぬな

42 :食いだおれさん:2008/01/09(水) 22:33:59
脳みそ凍るか体が凍るww

43 :食いだおれさん:2008/01/09(水) 22:36:44
横浜馬車道のルートインホテルのランチバイキング
ぱどを見たで700円
17日までだそうです

知り合いが行ったところ700円の価値は十ニ分にあったと言ってました

44 :食いだおれさん:2008/01/10(木) 00:23:34
国立にある雅月のランチバイキングって、誰か最近行った人います?

どんなものでしょうか?

45 :食いだおれさん:2008/01/10(木) 00:35:55
>>32
ソフトクリーム食べると郁子になるのか。怖いね・・・。

46 :食いだおれさん:2008/01/10(木) 01:27:08
>>43
それは、最低条件をクリアしているって事?
つまり、お値段相応?

47 :食いだおれさん:2008/01/11(金) 02:54:06
>>8
>>10
>>11
>>12
http://www.google.co.jp/search?q=%E2%80%9C%E5%94%90%E7%93%8A%E5%AE%B6%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E8%80%85%E3%81%AE%E4%BC%9A%E2%80%9D&hl=ja&lr=lang_ja&filter=0


48 :食いだおれさん:2008/01/12(土) 13:22:44
赤坂東急プラザのストックホルムって
どんな感じですか??

49 :食いだおれさん:2008/01/12(土) 20:57:07
>48
本場モノのスモーガスボード食べられる、おそらく日本で唯一の店じゃないかな。
冷菜系というかオードブル系が多いのでそういうのが好きな人向け。
鮭鱒鰊など燻製系も多い。

個人的には好きだけど、合わない人も居るかも。

そーいえば手許に東急グループの商品券が転がってた。
東急プラザ内だから使えるかね。使えるなら、久々に行くか……。


50 :食いだおれさん:2008/01/12(土) 21:44:52
四谷に支店があったのが懐かしい・・・(´・ω・`)

51 :食いだおれさん:2008/01/12(土) 23:05:52
ストックホルムって、店のHP見るとおいしそうだけど、
肉料理と魚料理ってどんなものがあった?


52 :食いだおれさん:2008/01/13(日) 14:11:41
>>51
サーモンとニシン中心です
ジャムのかかったミートボール(゚Д゚)ウマーウマー

53 :食いだおれさん:2008/01/14(月) 10:03:22
2007年12月15日 12時11分00秒
時間制限無し食べ放題の回転寿司「Ryugu亭」でたらふく食ってみました
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071215_ryugutei/

54 :食いだおれさん:2008/01/14(月) 18:26:08
>>51
俺、サーモンのマリネとか大好物なんだけど、それもあり?

あと、うちの近くに、セブンアンドワイ系列のパスタランテが出来たんだけど
メニューにはサーモンカルパッチョとか書いてあるんだけど、
魚料理と肉料理について、言った人おせーて。

55 :食いだおれさん:2008/01/14(月) 21:28:08
おせーてあげねー

56 :食いだおれさん:2008/01/14(月) 22:01:23
>54
それに近いもの、ならあったはず。

魚料理肉料理に関しては先にも触れたけど、冷菜系が多い。
あと>52で触れられてるミートボール。
それぞれの質はえらく高いよ。見た目地味なものもあるけど、
食べてみりゃ旨さが分かるのが多い。

クラッカー添えるのも忘れずに。

>50
四谷の支店、懐かしいなぁ。
このスレの何番目かで教えてもらった覚えがあるわ(ひょっとして>50さん?)。
安かったので行き易かったよ。

関係ないけど渋谷のオスロも本格的に行く前に潰れちゃった……無念。


57 :食いだおれさん:2008/01/15(火) 21:36:04
新宿のFlavorが期間限定ランチビュッフェ1500円やってると聞いていってみたYO

味は平均的、接客は○、内装は◎、皿の下げも早い、品数は全部で15種。
海老ピラフはそれなりにおいしかった。

ただし、
ビュッフェ台の皿に盛ってある量が1品2〜3人分(ストックがあるかは不明)
接客要員は一人しかいない?会計も同じ人(客が自分ひとりだったので不明)
パスタ2種はシンプルなタイプ(今回はオイルパスタとケチャップのパスタ)

今回は、通常メニュー(900円〜)に+1000円でビュッフェがつくのでそっちにしたんだが、
たぶんビュッフェonlyだと海老ピラフが好きになれなければ満足できないと思う
ちなみにランチについてくるスープはビュッフェと兼用でした。

58 :食いだおれさん:2008/01/17(木) 02:57:17
池袋にある中華食べ放題の台北夜市と東京中華街の二店どっちが良いですか?
値段的にも同じ感じなので、行った人の感想聞きたいです。
台北夜市には行き内容的にはこの値段で納得できたのですが、焼き餃子が無く、マーボー豆腐がイマイチで
席が相席になったのが残念な点でした。
東京中華街はいった事無いので、台北夜市と比べて味の感想、相席とかにはならないか教えて下さい。

59 :食いだおれさん:2008/01/17(木) 05:52:14
読んでると一人で行ってるように聞こえてくるんだが
みんな食べ放題、バイキングとか一人で行ったりするの?

60 :食いだおれさん:2008/01/17(木) 07:05:22
>>59

一人で行く事もあるし、人と行く事もある。
まあ、家の近くにあるのは焼肉の食べほくらいなんで、そこはよく人と行くってくらいか。

61 :食いだおれさん:2008/01/17(木) 07:20:41
やっぱり誰かと一緒に行く店さがすなら、
まずは自分ひとりで行ってみるのが大事なんじゃないか

特に新宿のビルのあの店とか渋谷のあの店とかは人誘えるレベルじゃないし

62 :食いだおれさん:2008/01/17(木) 10:43:33
誰かを誘うのにバイキングww

63 :食いだおれさん:2008/01/18(金) 00:43:44
>58
味はけっこう微妙だが飲茶があるので東京中華街の方が俺は好み
そしてドリンクが数種類あって飲み放題なのもプラス
混んでいる時知らないので分からないが相席にならない
皿が平らすぎて食べにくいのだけがマイナスかな?

64 :食いだおれさん:2008/01/18(金) 00:52:45
池袋にあるクルーズクルーズのランチバイキングって、前は
OHPやぐるなびでメニューが公開されてたのに、今は無いようですが、
ごく最近行った方いらっしゃいましたら、大体のメニュー教えていただけませんか?

特にメイン料理など。

65 :食いだおれさん:2008/01/18(金) 04:04:31
横浜そごうのオークラでバイキングやってるんだね。
食事もデザートも種類少なかったし、2回転でもういいですって感じだった。


66 :食いだおれさん:2008/01/18(金) 04:05:37
>>65
深夜に自演ご苦労さんw

67 :食いだおれさん:2008/01/18(金) 13:45:42
自演で悪かったね。どうせ過疎のスレだから、一人で頑張ってもりたてようとしている努力も察してくれ。

68 :食いだおれさん:2008/01/18(金) 16:35:31
あんまり新しい情報が無いからな
有名サイトでも最近のレポって
「メイン料理選択(お替り不可)、サラダビュッフェ付き」とかばっかりだし

69 :食いだおれさん:2008/01/18(金) 16:53:04
なんかランチバイキングも高いのが増えてる?
スイーツ向きの。

70 :食いだおれさん:2008/01/18(金) 19:15:32
カレーの方のスレは良く伸びてる

71 :食いだおれさん:2008/01/18(金) 20:31:26
あそこは特定の店の話題とチラシ裏レベルのつぶやきだけでループしてるから

72 :食いだおれさん:2008/01/18(金) 20:53:31
今度の火曜日に東京行くんで、その時に吉乃翔行こうと思ってんだけど
13時くらいに入るには何時ごろから並べばいい?

73 :食いだおれさん:2008/01/18(金) 23:27:10
あそこ13時に入るとデザートが出る代わりに料理の補充いまいちだけどいいのか?
それでもいいならその時間は待ち時間なし〜10分程度ですむ。

74 :食いだおれさん:2008/01/18(金) 23:30:32
>>73

かにとか、料理が増えるって書いてあるけど、
その辺どうなのかな?

ちなみに俺は72とは別の人。

75 :50:2008/01/18(金) 23:54:34
>>56
オイラも四谷店のレポかいたから、もしかしたらそうかもね。

しかしストックホルムは、行きたいけどランチでも一人では行く気になれないな



>>63
味とか種類だと上海の方がいいかもね。
まぁ、レベルはどっちもどっちだがw

76 :食いだおれさん:2008/01/19(土) 00:14:08
>>74
出てくる蟹の脚を図にすると
|空|身|空|
|空|身|空|
|空|身|空|
|空|身|空|
|空|身|空|
こんな感じで身が細くて食べるところがないので期待するだけ無駄ぽ…
\1000前半の食べ放題に出てくる蟹なんてどこもこんなもんだけどw
何より食べ放題は14:00までなのに料理の補充が早いと13:30前に止まるのが致命的

77 :食いだおれさん:2008/01/19(土) 01:06:27
>74
カニとかデザートとかより、11時半に出てくるものと1時頃に補充されるものの
格差を考えた方がいいかも。

行くなら11時半開店狙いがお薦め。


78 :56:2008/01/19(土) 01:16:37
>75
多分そうだわ。まぁ違ってたらスマソ。良い店教えてくれたことに多謝!
で、四谷店(オールドタウン)があった頃って食べ放題のよき時代だったんだなぁと
痛感するわ。ランチ\2000以下で大満足できる店が多かったよあの頃は。
オスロとか神田のガード下のスペイン料理とか、クラブラウンジになる前の目黒雅叙園とか。

今は\3000でも満足できない店が増えちゃったよ……orz。

で、ストックホルムの敷居が妙に高いのは同感。
ホテル系だと一人でも行きやすいんだけどねぇ。
そんなわけで赤坂見附で同クラスだとどうしてもニューオータニの
ガーデンラウンジに流れてしまう。あっちはあっちで良いんだけどね。


79 :食いだおれさん:2008/01/19(土) 01:18:24
>65
出来た頃は良かったんだよなぁ。料理は手間をかけて工夫した、凝ったものが多かったし。

今は公開されてるメニューみると……手抜きを露骨に感じて鬱。

80 :食いだおれさん:2008/01/19(土) 03:47:09
>69
店側も客層を選ぶには値を上げるのが一番だと思ったんだよ。w

81 :食いだおれさん:2008/01/19(土) 08:16:56
横浜線・八王子みなみ野駅を出てすぐのアクロスモール2階にある
中華料理「孫悟喰」のバイキングは良かった。
飲み物込みでオールタイム1280円。欲張ってもそんなには食えないけど
好きな量を食えるっていうのはやはりいいものだ。
チト田舎だけど多摩地区では食べ放題の店はまだ少ないので貴重だと思う。

82 :食いだおれさん:2008/01/19(土) 18:14:41
今日前から気になってた池袋の大福来に行ってきたんだけど
糞不味いね。
30種類くらいあった中の半分くらいは食べてみたけど(他は見た目と臭いが無理)
その中でもまともに食えるのは5種類くらいかな?
チャーハン、しいたけの天ぷら、サーターアンダギー、今川焼き、オレンジ
これくらいか?
他は全部不味かった。
杏仁豆腐でさえ、なんかキュウリ?っぽい味がして残してきた。
煮物の大根もたくあんみたいに堅いし。
久しぶりに不愉快な料理で腹いっぱいになった。
もう二度と行かないだろうな。



83 :食いだおれさん:2008/01/19(土) 20:07:32
中華とか作りたてはうまいけど時間たつと冷めるから味変わるよね
初めて大福来行ったときランチ開始時に行ったからおいしかったけど
昼ごろ行ったら冷めててあまりおいしくなかった事があった

84 :食いだおれさん:2008/01/19(土) 21:22:18
>>83
14時過ぎくらいに行ったからな
たしかに冷めてた。
作りたてだと美味いかな?
でもやっぱもう行く気にならんな。



85 :食いだおれさん:2008/01/19(土) 21:27:32
バイキングは人の多いピーク時に行かないと料理に不具合がある店が大半
そしてその時間帯は人が多いゆえに料理の取り合いになる店もある

これが嫌なら普通の店で食うしかないけど、通常の注文したのに冷や飯を出してきた某ガッツ○リルw
すぐ文句を言ったが謝るだけで何もなかったなぁ…

86 :食いだおれさん:2008/01/19(土) 23:39:55
ぷん楽に行ったけど、ようやく落ち着いたのか12時ちょっと前だったけど、
行列は出来てなくてすぐ入れた。
料理とるのに行列になるのは、いつもの事だったがw

87 :食いだおれさん:2008/01/22(火) 18:33:13
今すぐフジテレビ観れ

88 :食いだおれさん:2008/01/22(火) 18:35:19
スーパーニュース(1/22)
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/supernws/index.html

たいこ茶屋@浅草橋
ジュエル オブ インディア@六本木
ペチカ@新宿
プングム@大久保

89 :食いだおれさん:2008/01/22(火) 20:17:47
テレビ de み〜た
http://www.mapfan.com/tv/

テレビで紹介されたスポットを、いちはやくお届けします。
「きのうテレビで見たあの場所、どこのなんていうお店だっけ?」
というときはここでチェック!

90 :食いだおれさん:2008/01/23(水) 03:26:30
スーパーニュースのって昨日やったんだ?
当日たいこ茶屋行ったら取材中の貼り紙してあったから入るの止めたよ


91 :食いだおれさん:2008/01/23(水) 12:01:31
乞食スレw

92 :食いだおれさん:2008/01/23(水) 12:02:59
テレビの取材の時だけ品数が増える。
これ食べ放題店の定説だな。

93 :食いだおれさん:2008/01/23(水) 16:39:31
大阪人ならここ、マジで安くてうまい

ttp://www.platnavi.net/

94 :食いだおれさん:2008/01/23(水) 22:45:55
日テレで取り上げられた店

南国亭(なんごくてい)新橋虎ノ門店
東京・虎ノ門 ○毎日中華料理65品オーダー式食べ放題〜¥2,625(税込)
営業時間 11:30〜15:00 17:00〜23:00
【2名から 予約可】
定休日 定休日:日曜日 :
制限時間 120分(ラストオーダー90分)
所在地 東京都港区虎ノ門1−16−6 ラポートビルB1
連絡先 03−3502−0577 
最寄り駅 東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」徒歩5分

焼肉 李宮(りきゅう)西新宿店
東京・西新宿 高級焼肉32品オーダー式食べ放題〜¥3,980(税込)
小学生・幼児(4歳以上)¥1,980(税込)
営業時間 土曜日 17:00〜23:00
【2名から 予約可】
定休日 不定期 :
制限時間 120分(ラストオーダー90分)
所在地 東京都新宿区西新宿6−5−1 アイランドタワーB1
連絡先 03−5323−6177 
最寄り駅 東京メトロ丸の内線「西新宿駅」徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」徒歩5分


95 :食いだおれさん:2008/01/24(木) 01:37:08
南国亭・新橋虎ノ門店は化学調味料バンバン使用している。化学調味料は人体に弊害をもたらす。


96 :食いだおれさん:2008/01/24(木) 02:39:39
化学調味料なんてどこでも使っているんでは?
南国亭味は濃かったが、一人で行っても大丈夫だったし
わりといい店ではないかな。

97 :食いだおれさん:2008/01/24(木) 18:38:13
貧乏人は化学調味料がないと逆に満足できない舌になってるw

98 :食いだおれさん:2008/01/25(金) 07:27:31
味の素が無いと駄目っての多いよな。
俺は自分で料理するときは出来るだけ化学調味料避けてるが。

99 :食いだおれさん:2008/01/25(金) 14:21:19
表参道の、バルバッコアグリル行ったことある人いませんか。
クチコミ見ても、肝心の肉の評価が、美味いとボソボソしてるに分かれてちゃってる。

100 :食いだおれさん:2008/01/25(金) 14:52:46
>>99

便乗で悪いですけど、お台場にある同店のステーキハウスについても
行った事ある方のお話が聞きたいです。


101 :食いだおれさん:2008/01/25(金) 17:02:58
>>99
多分シェラスコとして評価したのか? 肉料理の一種として評価したのか?
これの差だと思う。
コパ東京よりはバルバッコアグリルの方が上だと思うが、肉料理として評価されるとシェラスコは厳しいと思う。
面白さはあるが肉としては\2、3000の食べ放題と同レベル。

あとシェラスコの店ってどこも飲み物が割高な店が多いのが難点。
これのせいで普段一緒に飲み食いしに行ってる人が断りやがる。
そんな美味くもないビール3杯で\2000超えるんだよなぁ〜、飲む人はもっと飲むのに。

102 :食いだおれさん:2008/01/26(土) 22:01:59
>>101
どうもありがとう。
納得しました。
同行者にも違いを話した上で、一度行って来ます。

103 :食いだおれさん:2008/01/27(日) 18:36:22
新丸ビルにある、バリバッコアシェラスコ、ランチタイムに行って来ました。
肉もジューシーで、サラダバーも思ってた以上に充実してました。
サービスも文句なしです。
シェラスコが次々来るんですが、一切れが大きく結構ガツンと来ます。
サラダバーを控え目にしたつもりでしたが、それでも一回りクリアするのが大変でした。

104 :食いだおれさん:2008/01/27(日) 21:27:03
>>103

これのシュラスコランチって、シュラスコも食べ放題なのですね?
http://r.gnavi.co.jp/a634263/

ここには、肉の種類がディナーしか書いてないのですが、良ければ、
どれがあったか教えて頂けませんか?
あと、肉は各テーブルに持ってきてもらうものではなく、
自分で欲しいものを欲しい量取りに行く形式ですか?

105 :食いだおれさん:2008/01/28(月) 17:47:09
>>104
基本肉の種類は同じです
シュラシコはアトランダムに各テーブルをまわってきます
テーブルにはコインのようなものがあって、緑の面を上にして置くと何度でもまわってきます
皿がいつまでも空のままでいると「なにかご希望のものがありますか?」
とスタッフが聞いてくれるので、好きなものをリクエストすることもできます
自分でとりに行くサラダバーには、煮込む料理やかも肉のスライスもあるので
シュラスコなしのランチの人もいましたよ
ソフトクリームのマシンもありましたが、シュラスコで満腹になってしまい
手が出ませんでした

106 :食いだおれさん:2008/01/28(月) 19:04:03
>>105

ありがとうございました。

それでは肉は夜とあまり変わらないのですね・・・。
それじゃあ今度ランチ行ってみようかな。

平日は15時までなら、13時くらいに入ればいいかなぁ。

107 :食いだおれさん:2008/01/29(火) 13:52:39
大阪・日本橋の火民行ってきたけど最悪。

テーブル席に通されたが店員が外に炭を取りに行く際
この雪が降ってクソ寒いのに客の事考えずドアを開けっ放しで行くわ、
少し残しただけで追加料金取られました。

一番高い食べ放題を頼んだが、自分が行った他店の食べ放題(火民より安い)より品数少ないしマズイ。
楽しみにしていた「ビビンバ」をたのんだら、
普通の茶碗に白飯とナルムにキムチのせた食べ放題メニューの有り合わせが来た・・・w
一緒に行った友達も「これビビンバ・・・?w」って失笑してたわ・・・
他にもホタテはカチカチに凍ったままくるし・・
ここ行くなら他に安くて品数多くて旨い店あるよ。
他店で石焼きビビンバ見つけたし、二度と行かねー!!


108 :食いだおれさん:2008/01/29(火) 15:43:23
ナルム美味しそう

109 :さちこ:2008/01/29(火) 20:28:54
バルバッコアグリルお台場店行きました。映画のチケット半券見せると割引
有りで、ランチに行ったけどかなりお得でした。雰囲気も良かったしデザートが
もクレームブリュレがすごくおいしかったです。テラス席があるので今度は夏に
行ってビール飲みながら食事したい感じでした。ハンバーグとかソーセージは
個人的にはおかわりしなくてもいいや。って感じでしたが、ラムやビーフ、
ポーク、チキンは美味しくて食べすぎました。

110 :食いだおれさん:2008/01/30(水) 20:22:26
>>109

あれ?
ぐるなびランチのページには、ランチの肉食べ放題は見当たらないのですが、
昼もやっているのですか?
値段は2800円のコースでしょうか?

111 :食いだおれさん:2008/01/31(木) 20:50:09
フジの夕方のニュースでやってた浅草橋のマグロ食べ放題行って来ました。
店の名前は「おさかな本舗 たいこ茶屋」。
マグロの他にも刺身が出てきて、他にご飯、煮物などの小鉢、サラダ、
デザート、あと期間限定で雑煮あり。
ご飯は味付けご飯と白ご飯あり。マグロ丼用のタレやゴマもあり。
サラダは複数、デザートはバナナ&どうみても缶詰の黄桃。
正直刺身のマグロばっかりそんなに食えねえよ!と思ってたら
周りの客は普通に山盛りで食ってました。
かく言う自分は最近あまり食ってなかったためセーブしたつもりだったのに
すぐに気分が悪くなってしまい、無理して詰め込んだ後店出て吐いてしまいました。
アホですね。
お残しは罰金です。

マグロの刺身が大好きという人にはいいお店だと思います。
そうでない人は正直マグロの刺身だけそんな大量に食っておいしいものかはやはり疑問。
小鉢の類はなくなり次第別の種類が出るのでそっちも楽しめば元は取れると思います。
というかそっちも食べないと体思いっきり冷えます。
まあ刺身なんてのは少量食うのがいいものだと私は思いました。
店は結構広いので、開店前までは列ができてましたが全員入れました。
その後の列もすぐに消化できる感じで店を出た時には列はなかったので
その点は悩まなくていいと思います。
テレビ放映前はもっと空いてたとのこと。あとランチ11:30からとありますが
仕込みの影響か今日はか12時前に開きました。
その他店の前で売ってる弁当は500〜600円で内容の割には安いと感じました。

112 :食いだおれさん:2008/01/31(木) 21:03:12
まぐろの食べ放題は「庄や」系の店でたまにやるよね
でも食べきれなかった

113 :食いだおれさん:2008/01/31(木) 22:04:57
寒い時期に生のマグロを食うなら上から2つ目までの本マグロかインドマグロでやってもらわないと。
誤解してる人が多いかったり適当な居酒屋は誤魔化してるが、本マグロ(黒マグロ)とインドマグロ(ミナミマグロ)って別種。

加工せず生で食うならメバチマグロまでが限界。
でも夏場はメバチの方が美味しいので要注意なのと、冷凍だと関係なしw

114 :食いだおれさん:2008/01/31(木) 22:42:12
>>111

おさかな本舗 たいこ茶屋

   【住 所】
     東京都中央区日本橋馬喰町2-3-2 セントピアビル地下1階
   【電話番号】
     03-3639-8670
   【ランチ営業時間】
     11:45〜14:00
   【ランチ営業日】
     月〜土(祝日は除く) ※60分時間制限

   【ランチメニュー】
     ●まぐろ食べ放題 1,000円
       ・ご飯、味噌汁、小鉢2品、サラダ5品、デザートなどあり
     ●まぐろ雑煮・・・2月16日まで1人1杯限定
     ●まぐろの地方発送あり ※詳しい事は店まで
      (税込み・送料込み1本3,500円)



115 :食いだおれさん:2008/01/31(木) 22:52:35
>>114
前は800円だったのにな(;´д⊂ヽヒックヒック

116 :食いだおれさん:2008/01/31(木) 22:58:37
>>115
800円ならまあいいけど1000円の場合普通のバイキングの方が
満足できると思う。冷静に考えるとマグロガツガツ食う人でないと
あまりうまみがない。
ここ最近のマグロ高騰を考えると値上がりはしょうがないんじゃないかな?

117 :食いだおれさん:2008/02/01(金) 00:06:52
>>115
もっと前は\600か\700じゃなかった?

118 :食いだおれさん:2008/02/01(金) 08:35:07
>>114
最近行ってないから知らなかったけど、ついに\1,000かよ。
俺の知っている限りだと、\700で、大将のチラシ持参だと
\600になっていたな。
行くたびに質が落ちているから、2年くらい行ってないけど。

119 :食いだおれさん:2008/02/01(金) 16:02:39
>>118
>行くたびに質が落ちているから

激しく同意。 5年ほど前に行ったときは友達連れてってまた来たいって言われるくらいだったのに・・・

120 :食いだおれさん:2008/02/01(金) 20:58:40
俺は行ったことないけど、本当にマグロの状況を考えてから発言してくれよ。
マグロだけじゃなく、輸入魚全般に言えることだしな。
良くやってるよそこは。

121 :食いだおれさん:2008/02/01(金) 21:12:12
ところで、秋葉原で密かに有名な焼肉の朱雀門って、一時はお代わり制限など、
あったらしいですが、今はどうなってるんでしょうか?

できれば、この数ヶ月以内に行った方、レポお願いします。

122 :食いだおれさん:2008/02/01(金) 21:27:32
>>121
おっしゃ、今度行ってくる

123 :食いだおれさん:2008/02/01(金) 21:28:31
>>121
先週連れて行かれたけど相変わらずのお代わり制限。
女性はいいけど男性には食い足らない、なのに外の看板には相変わらず食べ放題と出している詐欺の店。
小食だったり女性となら行ってもいいんじゃね?

124 :食いだおれさん:2008/02/01(金) 21:38:48
>>121
ついでにその質問をしなくてすむように答えるか。
国内の肉問屋がアメリカ産牛をまともに取り扱ってくれないので、狂牛病以前のように取り扱いをしない限りお代わり制限のままだとさ。
だから昔のようにスーパーがアメ牛で溢れるまでその質問はしなくてよさげ。

個人的には行きたくない店だが、友人で好きな人がいるので誘われて断れず連れて行かれる。。。

125 :食いだおれさん:2008/02/01(金) 23:19:57
>>124

そうですか。ありがとうございました。

狂牛病前に一回行ってみたかったなぁ・・・。

126 :食いだおれさん:2008/02/02(土) 00:40:55
追加質問ですけど、そもそもお代わりありで、どれくらいの量が出るのですか?
タンとか、カルビとか全部含めてですけど、品揃え等、教えてください。

127 :食いだおれさん:2008/02/02(土) 10:53:33
>>126
あそこタンとハラミとロースだけでカルビは出ない
どれかの肉が入荷しなかった場合の代用品としてならカルビに遭遇したこともあるがリクエストはできない
タンはおかわり不可、ハラミとロースの盛り合わせは1回のみ
量はお代わり込みの肉全部のトータルで1人400gくらい

つか一回で質問しろよ、馬鹿

128 :食いだおれさん:2008/02/02(土) 12:58:44
>>127

すいません。

一応聞くだけは聞いておこうと思いまして。
でも、もう食べ放題のお店ではないんですね。
将来に期待しておきます。

129 :食いだおれさん:2008/02/02(土) 13:02:21
>127
確かにそれじゃ詐欺だわ。詳細情報感謝。

130 :食いだおれさん:2008/02/03(日) 18:31:22
池袋の喰喰(ランチ)行ってきたんですが
すたみな太郎よりは美味しかったですね。
喰喰のビルのすぐ近くにしゃぶしゃぶの店もあったから今度行ってみよ

食べ放題行くと食いすぎて30分ほど胃がパンクしそうになっていつも後悔する。
でもそれが直るとまた行きたくなるんだよなw
絶対体に良くなさそう。
20代のうちしかできないね。

131 :食いだおれさん:2008/02/03(日) 18:43:52
冷静に考えると同じ金額のおいしい物食った方がいいんだよね。
食い放題は絶対無理に食うから最後気持ち悪くなるし。
でも食い放題に引かれる悲しい庶民の習性。

132 :食いだおれさん:2008/02/03(日) 19:18:30
それはおまえだけだな

133 :食いだおれさん:2008/02/03(日) 20:02:34
>>131
気持ち悪くなるのは、最初に野菜を食べてないからです。たぶん。
ご飯や肉などの炭水化物・タンパク質をとる前に緑黄色野菜を5分の4くらい取りましょう。
大根も消化酵素たっぷりなのでお奨め。
あとの5分の1で好きなモンを食う。こうすればそれほど胸焼けはしない。…と思う。

134 :食いだおれさん:2008/02/03(日) 20:05:43
農薬漬けの野菜なんか食ったらかえって体壊しますな

135 :食いだおれさん:2008/02/03(日) 20:11:56
>>134
まったくその通りです、あなたの言うことに間違いがあったことはないから。

136 :130:2008/02/03(日) 21:04:35
野菜もたくさん食べたけど気持ち悪くなったな
まだ食えるかな?って所でやめといて
デザートに小さいケーキ数個取って、最後のチョコバナナでかなり来た。
ドクターストップ

137 :食いだおれさん:2008/02/03(日) 21:13:58
食べ放題って普段以上に食うからこその食べ放題であって
逆に普段以上に食わないなら行く意味がない。
食べ放題で自分の満腹ラインを超えて食べないってのは
ほとんどありえない。

138 :食いだおれさん:2008/02/03(日) 21:14:55
喰喰のソフトクリーム製造機結構アチコチのバイキングで見るけど
はっきり言ってメンドいだけだな。


139 :食いだおれさん:2008/02/03(日) 21:34:24
わたがし機はあった?

140 :130:2008/02/03(日) 22:07:54
あったよ
俺は作ってないけど

141 :食いだおれさん:2008/02/03(日) 22:29:50
>>137
え〜〜〜
あたしは食べる量は普段の食事と変わらないけど、
いろいろ少量ずつ食べれるので食べ放題って好き

142 :食いだおれさん:2008/02/03(日) 22:32:17
たくさん食べたい人と、好きな分量で食べたい人に別れるよな。
楽しみ方はどちらでもいいでしょ。

143 :食いだおれさん:2008/02/04(月) 11:41:38
考え方は人それぞれだけど、2000円以下の場合、同じ量で比べれば、バイキングの店と、そうでない店のクオリティは、後者が上なのは明らかだよ。
店だって慈善事業でやっているわけじゃないんだから、沢山食べられても良いように質落とすでしょ。

もっとも、ドカ喰いしない方々が、バイキング店の経営を支えている面もあるので、これからも、通い続けてくださいね。


144 :食いだおれさん:2008/02/04(月) 14:02:19
量よりも原価が高いのを食われたかが問題だけどなー

例えば焼肉類食い放題のすたみな太郎だと、
肉を1kg食われるよりも、寿司を50カン食われるよりも、ケーキを10個食われるほうが痛い
あそこって肉は高くて100gで\20-50くらいのだけど、ケーキは1つで\50-100はするから
他の食べ放題でよく見るプチカットケーキの類は\300〜350のを10〜15くらいにカットするので値段もそれで割れば出る
だから食う量自体は少ない女でもケーキ類を大量に食うおばはん連中はドカ食いする男よりも店へのダメージは上

145 :食いだおれさん:2008/02/04(月) 17:22:21
バイキングの経営側の最大のメリットは人件費。そして光熱費。
「ものすごく大掛かりな作り置き食品」を客も納得してくれる事が大きいワケ。

極端な話「今日一日で出せる分はこれだけ」
と、つくり置きされた物をどんどん無くなった所へ補充してるだけ。
店へのダメージとか本気で考えるな。アホらしい自己満足だぞ。




146 :食いだおれさん:2008/02/04(月) 22:27:00
食べ放題には夢とロマンがある

147 :食いだおれさん:2008/02/05(火) 00:05:47
しゃぶしゃぶ食べ放題に行った。
ロース、豚バラに、ニラ、春菊を合わせてしゃぶしゃぶ・・
お椀に入れたポン酢にネギ、柚子こしょう、一味、ニンニクのタレにたっぷり浸けて頂く・・

旨くてご飯が進むから困るw
肉ばっかり食えないわ

148 :食いだおれさん:2008/02/05(火) 23:42:11
横浜伊勢崎町のタイ料理ランチ食べ放題800円行ってきた
うまかったよ

開店20分以内に入らないと補充がなくて悲惨だけど

149 :食いだおれさん:2008/02/06(水) 00:50:25
>>148
ちょwww
20分ってwwwwwwwww

150 :食いだおれさん:2008/02/07(木) 09:18:29
>>148
お前は何か間違っている

42 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
デザート・ケーキバイキング 13皿目 [お菓子]
【カレー限定】食べ放題の店 6杯目【バイキング】 [カレー]
ホテルの食べ放題【関東】5 [B級グルメ]
【関東】食べ放題オフ3【お腹いっぱい】 [offevent]
【乃木坂春香】五十嵐雄策7冊目【はにトラ】 [ライトノベル]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)