プリント表示 ソーシャルブックマーク

ニュース
2008年02月07日 00時56分 更新

既存モンスターと侮ることなかれ――「モンスターハンターポータブル 2nd G」

「モンスターハンター」シリーズでは、モンスターの動作からどの攻撃が来るか分かるようになっている。しかし、「モンスターハンターポータブル 2nd G」では既存モンスターに新たな攻撃を追加。熟練のハンターたちも一筋縄ではいかないようになっている。

 カプコンから3月27日に発売予定のPSP用ソフト「モンスターハンターポータブル 2nd G」(以下、MHP2 G)。ナルガクルガやヴォルガノス、ヤマツカミといった「モンスターハンターポータブル」シリーズでは初登場となるモンスターに注目が集まるのは当然だが、既存モンスターたちも見逃せない進化を遂げていることが明らかになった。

 「モンスターハンター」シリーズでは、モンスターが“ゆっくりと振り返ったら○○”“素早く振り返ったら××”など、どんな攻撃が来るか事前に把握できるようになっている。これを元にプレイヤーは攻撃/回避行動を行うわけだが、MHP2 Gでは既存モンスターに新たな攻撃を追加していることが判明した。

 今回は既存モンスター8体の新しい攻撃を公開するので、今のうちから対応策を考えてもらいたい。

photo テオ・テスカトルはこれまでよりもリーチの長い火炎放射ブレスを吐く。問題はこれが前方180度を焼き払うのか否かだが、直線であることを切に願いたい
photo 尻尾のなぎ払いに爆炎を追加したナナ・テスカトリ。爆炎のない尻尾なぎ払いも近づけないので、これだけなら特に怖さを感じないが……

photophoto ジャンププレスなどの攻撃時やその場で動かずに電撃をまとうだけでは飽きたらず、ついには電気を帯びながら行動を始めたフルフル。近接武器を使うプレイヤーの天敵となりそうだ

photophoto ムチのように尻尾を振り、ハンターを近づかせまいとするゲリョス。微妙に距離感のつかみづらいゲリョスの尻尾だけに、横を抜ける時にも注意が必要となるだろう

photophoto イャンガルルガは地面に突き刺さるほどの勢いの、鋭いクチバシを使った連続攻撃を習得。ただ漠然と怖い

photophoto 体躯全体を使って2本の角を振り上げるディアブロス。“体躯全体を使う”ということは、体のどの部分に触れてもダメージが発生するということだろうか

photo 陸地でなぎ払い水ブレスを吐くガノトトス。タックルを避けるため、つかず離れずの戦いをしていたプレイヤーには厄介な攻撃となりそうだ
photo 小刻みにジャンプしながら巨体をかぶせようとしてくるダイミョウザザミ。小刻みなジャンプでも風圧が発生するとかなりつらそうだが……

[ITmedia]

Copyright© 2008 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


おすすめPC情報テキスト

モバイルショップ

ソフトバンク値下げ端末情報!!
どうせ持つなら安いお得なケータイ!皆で一緒に持てば更にお得!

お得なソフトバンクケータイ情報
ケータイ買って、Bluetooth×Micro SDをゲット!!

キャリアアップ

ピックアップ

news002.jpg この冬遊びたいゲーム特集(後編)
後編となる今回はニンテンドーDS、PSPのゲームを集めた携帯ゲーム機編。こたつで寝っ転がりながら、またはどこかに出かける途中の空き時間にプレイしてみてはいかがでしょうか。

news108.jpg 2008 International CES:ワイヤレスヌンチャク、振動付きPS3コントローラ、そしてWiiの排熱用ファン
毎年CESで面白いゲーム機向け周辺機器を発表しているNyko Technologies。今年は事前にワイヤレスのヌンチャクを展示するという情報を得ていたが、それ以外にもいくつか新しい周辺機器が展示されていたので紹介していこう。

news050.jpg 忘年会で活躍するDSソフトはこれ!
12月も半ばを過ぎ、忘年会がそこかしこで開かれております。仕事納めに合わせてさらに飲み会が多くなる今だからこそ、持ち運び便利なニンテンドーDSを、忘年会に持って出かけてはいかが?

news054.jpg 「北斗の拳ONLINE」プレビュー:きみはサザンクロスで生き抜くすべを見つけられるか?
12月25日より第1次クローズドβテストが開始され、ようやく動き出した感のある「北斗の拳ONLINE」。プレーヤー自ら北斗神拳は使えるのか? 種もみプレイは出来るのか? 今回残念ながらテストに漏れてしまった方のためにも、プレイリポートをお届けしよう。

news003.jpg 「ガンダムタクティクスオンライン」リポート:栄光あるジオンの名の下に、わたしは生き延びることができるか?
“MS”という略称から真っ先に“モビルスーツ”と連想する人は要チェックなタイトル「GTO」が、1月24日より正式サービスを開始した。今回、オンラインの戦場に赴いてみたのだけど──いやはや、名を上げるのって難しいもんですね。

news005.jpg くねくねハニィの「最近どうよ?」(その19):2007年末に海外ゲーム業界を語りたい
師走だというのになぜかアメリカ、アジアをバタバタと駆け巡ったくねくねハニィがお送りする「最近どうよ?」第19回目。年末バタバタ業界リポートを今年の締めにしてみたいのでよろしこ。今年も読んでくれてありがとー(涙)。それから来年もよろしこ!

news013.jpg 「ドラゴンクエストIV 導かれし者たち」レビュー:実に17年ぶりに、クリフトを操ってみました
名作RPG「ドラゴンクエスト」シリーズの中でも、「ロト」3部作に続く、「天空」シリーズの幕開けとなった「ドラゴンクエストIV」。ドラマチックなストーリー展開を盛り込んだ野心作が、DS版として登場した。

news067.jpg 2008 International CES:ソニーブースで見た、ウワサのSkype対応PSP
ついに開幕した「2008 International CES」。会場では、AV関連機器やオーディオ機器、デジカメ、車載システムなど様々な製品が展示されているが、近年はゲーム関連機器の展示も徐々に増えている。そこで今回は、家庭用ゲーム機のプラットホームホルダーであるソニーとマイクロソフトのブースを紹介していこう。

news002.jpg 「涼宮ハルヒの約束」レビュー:「ただのゲームには興味ありません」――話題の超監督がゲームで大暴れするそうです
同名小説が原作で、2006年にアニメ化された「涼宮ハルヒの憂鬱」がPSP用ゲームとなって登場。アニメで魅了された筆者がプレイし、本作の魅力を確かめてみました。

news130.jpg 「獣神伝 アルティメットビーストバトラーズ」レビュー:点数計算はソフトにお任せ。手軽に始められるカードゲーム入門ソフト
KONAMIの高性能カードリーダー「マジックリーダー」対応の第1弾ソフト「獣神伝 アルティメットバトラーズ」がリリースされた。難しい点数計算やゲームの進行はソフトにお任せ。子どもでも簡単にプレイできる、カードゲーム入門ソフトとも言える作品だ。

news095.jpg 2008 International CES:オヤジゲーマー感涙のゲーム機登場! でもこれ大丈夫?
2008 International CESでは、「Gaming Showcase」と題したゲーム関連の展示コーナーが新たに設けられた。とはいえ、そこには大手メーカーは一切参加しておらず、日本では聞いたことのない小さなメーカーばかりが集まり、ちょっと怪しい雰囲気であった。

news002.jpg 「くるくる◇プリンセス 〜夢のホワイトカルテット〜」レビュー:いつしか気分はフィギュアスケート界のヒロインに――「くるプリ」第2弾が早くも登場
フィギュアスケートを題材に、ニンテンドーDSのタッチペン操作でジャンプやスピンを繰り出せるところが新鮮だった第1作。それからわずか9カ月という短いスパンで発売された「くるくる◇プリンセス 〜夢のホワイトカルテット〜」は、グラフィックが大きく向上したほか、操作性にも改良が加えられ、前作以上にフィギュアスケーターになりきれる。

news098.jpg 「十二ノ天」は日々進化する、対人戦がメインの“大人なゲーム”
約4カ月間のオープンβテストを経て、12月19日に正式サービスがスタートしたばかりの武侠MMORPG「十二ノ天」〜TweleveSky〜」は、ダークな世界観と曜日も時間も問わず繰り広げられる大規模戦闘が魅力の作品だ。本タイトルの魅力や今後のアップデートスケジュールなどをディレクターの村上隆行氏と広報担当である李哲鎮氏のお2人に聞いてきた。

news075.jpg ディズニーがはじめて描く未来を選択する意味――「ルイスと未来泥棒 〜ウィルバーの危険な時間旅行」
12月22日から公開されるディズニーアニメ「ルイスと未来泥棒」からスピンアウトしたアクションアドベンチャーゲームが同日発売される。今回、来日した映画プロデューサー、ドロシー・マッキムさんにお話をうかがった。

news088.jpg まだ間に合うクリスマス対策
街中クリスマスイルミネーションが輝く昨今、いかがお過ごしですか? 意中のあの人と温かいクリスマスを送りたい方、ちょっとマンネリ気味なカップル必見のDSソフト特集。もちろん、1人で過ごすクリスマス対策も万全?

種別アイコンについて

プレイステーション3
プレイステーション2
PSP
Wii
ゲームキューブ
ニンテンドーDS
ゲームボーイアドバンス
Xbox360
Xbox
PCゲーム
ケータイゲーム
アニメ
アーケードゲーム
プレゼント
イベント
ニュース