合格発表(2月3日 朝)

2008-02-05 13:14:39 | 1.中学受験
気に入った記事がありましたら、ポッチっとお願いします

昨日は、めちゃくちゃ疲れて、
9時半にはベットにはいってしまいました。

ふっと目覚めると、AM1時。
しばらくTVを見ていたのですが、これじゃ、明日に差し支えますね。
無理にベットは戻らないと・・。
でも、なんか心配で、結局、PCをベットに持ち込んでしまいました。

コアラ中の発表は、昨年はたしか・・2時半に、早められたんだよなぁ、
と、思いながら、起きていたのですが、
発表がないので、結局、あきらめて寝てしまいました。

ふっと目覚めると5時。
ふとんの中でPCをあけて、ホームページにアクセスすると、発表です!

あっ、ありました! 

合格していました!!

これで一安心です。

PCの液晶の光で起きてしまったのか、
となりで、へぇ太が、寝返りをうちました。
「ヒフミ、合格してたよ!」
って告げると、へぇ太も安心したようです。
ついでに、明日の朝ヒフミに見せるために、合格発表画面をプリント。

あおむし中のほうの発表は7時なので、さて、もう一眠り

しっかり寝ようと思ったのに、6時少し前に目が覚めてしまいました。
朝ごはんの支度をしてると、ヒフミが起きてきたので、

ふ : コアラ中の発表、そこにプリントしてあるから・・
ヒ : へ?
ふ : 昨日、教えてくれって、言ったよね?


受験の前に結果がわかると動揺するから教えないことにしよう。
と、いうのが先週までの約束だったのですけど、
始まってみるといろいろ変わるみたいで、教えてほしいといわれていました。

でも・・

いつまでたってもヒフミが黙ってるので・・あれ?っと思って、

ふ: ヒフミ、2枚目があるよ!

ヒ: ママ! 脅かさないでよ!

やぁ、別に脅かしたつもりはないのですが・・・
(普通、気づくと思うんですよね)

歓喜の叫びをあげるかと思ったのですが、
うれしいっていうより、ホッとしたという感でかもしれません。
試験の感触から、ほぼ大丈夫って思っていたのかな?

合格したから、もう、受験に行かなくてもいいようなものですが、
先生が、この雪のなか、ヒフミが来るのを待っていてくれるので、
行かないわけにも、行きません。

さて、今日の受験校は車で15分のところなので、ゆっくり出発です。

あおむし中の発表は、もしかしたら少し早くなるのではと、
期待していたのですが、結局発表は7時丁度でした。

この学校は、4科とも記述が多くて苦労する子もいるのですが、
不思議とヒフミと過去問の相性がよくて、とも記述が多く
合格最低点が6割ぐらいの問題でも9割弱ぐらいとれていました。

でも、実際の入試では、環境も違うし、
少しは緊張してたらしく(そうは見えませんでしたが・・)
時間がたりなかったと言っていました。

へぇ太が、発表されているというので、
ヒフミと急いでパソコンの前へ・・

ページが開くのを待つのももどかしく、
ふたりで画面を見つめていました。

ありました!
こちらも合格です!!

あぁ、よかった。
これで、ヒフミの入りたかった2校に合格することができました。

でも・・どうするんだろう、ヒフミは・・
最後まで、この2校の志望順位は悩んでました。
4年生から、惚れ続けた2校です。
どちらも、似ているところもあり、違うところもありです。
でも、翌日には手続きをしないといけないので、
今日中には決めないといけませんね。

さて、そろそろ時間です。これが、最後の試験です。



 ヒフミがんばれの応援、ポッチっとよろしくお願いします。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

長い1日(2月2日 後半)

2008-02-04 22:38:06 | 1.中学受験
気に入った記事がありましたら、ポッチっとお願いします
【2月2日 午後】
あこがれ中へ行くのをやめて、コアラ中のDVDを見ながら、
昼食をぱくついていたら、意外と早く、コアラ中についてしまいました。

あんまり早くいっても疲れるしね。

”寝る!”ってヒフミがいうので、車で一回りすることにしました。
ちょうど、東京タワーの足元で休憩。
しばらくすると、ヒフミが目をさまして、

あれ?東京タワー??

始めて近くで、みたっていうんですけど、
そんなことないと思うんですけどね。
それで、ちょっと足元まで歩いていってみようということに・・
まあ、東京タワーの足元までいったところで何もないと思うんですけどね。 

行ってみると、ちょうど猿回しをやっていました。

ヒフミは、すごく楽しそうにみてるのですが、そろそろ集合30分前。
移動したほうがいいと思って声をかけると、
へぇ太からも、ヒフミからも非難ごうごう・・。
そんなこといったって、
受験生が寒い中10分も20分もたってるって、どうよ・・って
思いませんか?

試験場の受付につくと、
校長先生から、受付用紙をわたされました。
この校長先生は、そばに居る人を非常に暖かい気持ちにさせます。
なんだか、校長先生にお会いして、ヒフミはとてもうれしそうでした。

ばらばらに到着た子供たちが、
控え室で十分休憩した後に気持ちを切り替えて、試験場に迎えるように、
そして、小さな学校の教室に空いた席をつくらずに効率よく座れるように、
この受付用紙を使って、座席番号をお知らせしているようでした。

ほんとうに学校ごとの工夫がよくわかります。

すこし休んだ後、ヒフミは試験場へ移動していきました。

しかし、午後受験ともなると、母の疲労もピークです。
なんだか、頭が痛くなってくるし、
控え室のいすは堅く、居心地も悪く、本にも集中できません。

しかたなく、ふらふら歩いて、駅近くの喫茶店へ。
そういえば、なんどもヒフミとこの喫茶店でお茶を飲んだっけ。

ふっと、思い出して、塾へ電話することにしました。

鉄人28号先生が、発表を見に来るといっていたけど、
一応、不合格の連絡と、明日の対策を教えてもらおうと思いました。

電話をかけると算数の先生が、でました。
不合格をつげると、言葉がないようでした。

ふ : あおむし中は、過去問はすごくよくできていたのですが、
    今日は、いつもより時間がなかったと申しておりました。
    コアラ中は、過去問では、算数は満点だったのですが、
    本番になるとどうなるかわかりませんので、
    明日のごきげんよう中は受験することにしたいと思います。

先 : コアラ中は、今受けてらっしゃるんですよね?

ふ : はい、ヒフミが試験を受けている間に抜け出して
    お電話させていただいています。
    ところで、明日の入試なんですけど、
    先生のおっしゃったとおり、ちょっとごきげんよう中の問題は
    あわないようで、心配なんですが・・
    なにか対策があればと思いまして。

やっぱり、先生ですね。

対策っていうほどではないですが、
先生の心配されている”問題の言い回しが他の学校とちがうこと”
を教えてくださって、
すでにやった過去問で、言い回しをみなおしてくださいって、
アドバイスをいただきました。

コアラ中で試験をうけたヒフミは、
さかんに、国語の問題の話をしていました。
小説からの3行ぐらいの抜き出しがあって、
タイトルと作者をあてるもの。

よくまぁ、読んだこともない小説の題名がわかるものです。

そんなこんなで家に帰ってくると、
さすがにヒフミもわたしもぐったり。
お風呂に入って、食事をしてすこしゆっくりした後、
明日の学校の過去問を、言い回しに注意しなが、
最初から、パラパラみてチェックすることにしました。

話し合っているうちに、
どうも、この学校の過去問で点数をとれなかったのは、
NNの算数を解いているくせで、
問題を読み飛ばしていることが原因だということがわかりました。

これで、明日のテストはうまく言ってくれるといいけど・・

次に国語にとりかかっていると、

電話が・・


先ほど電話した、算数の先生からの激励のお電話でした。

毎日、毎日、夜になるとお電話をいただいているのですが、
先生も朝早くの応援、夜遅くの電話とほんとうにお疲れ様ですね。

明日、算数の先生が応援にきてくれるそうです。

さて、今日の試験の発表は、
どちらも、明日の朝。また長い夜になりそうです。


 ヒフミがんばれの応援、ポッチっとよろしくお願いします。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

長い1日 (2月2日 前半)

2008-02-03 21:57:43 | 1.中学受験
気に入った記事がありましたら、ポッチっとお願いします

昨日、あこがれ中の発表を、ヒフミが見に行くか、ずいぶんともめました。
それに、午後も大好きな学校なので、
午前の結果がどうであれ受けるつもりでしたから、
無理にヒフミ自身で、見に行く必要もないし、
ダメだったら、きっとショックをうけて午後に影響すると思いましたから。

で、試験のできも悪かったし、一度は納得したのですが、

ふと、

「なんかさぁ、ずっと2月1日を待っていたのに、
終わっちゃったんだよね。でも、信じられないの。
なんか、模試だったような気がする・・
ほら、女子御三家の日と、ほとんどかわらなかったんだよね。」

って、ヒフミが言うんです。
う〜ん、”実感”ってやつを持たせないと、
ヒフミにとっての受験が終わらないのかな。
だったら、発表を見に行ったほうがいいかも・・・
午後受験の予定を考えると、
移動時間も結構ぎりぎりですが、しかたないですね。

【2月2日 午前】

なんとなく眠れない夜をすごした後、2日の朝がやってきました。

朝から、ヒフミは、うきうきした感じです。
昨日のあこがれ中の入試は、いまいちだったけど、
今日受けに行く、あおむし中の試験問題は、
試験問題自体が、知識欲を刺激し、
とても楽しいものなのです。
それで、なんだか、わくわくしているみたい。

あおむし中の試験の待合室は、なにか挨拶があるわけでもなく、
試験問題のはりだしがあるわけでなく、静かにまったりすぎていきます。

できるだけ、手間のかからないように
事前に詳細なお手紙があって
この学校の先生の準備のよさにはいつも感心します。

前日のあこがれ中のように、面接もないので、
たしかに、準備もずいぶん楽なのだとは思いますが。

おもしろかったのは、保護者控え室での生徒たちの様子。
お母さんから質問があったときのために、
保護者控え室わきに、机をしつらえて、
待機しているのですが、
みんな必死に何か書いているのです。
ふっと覗くと、数学の問題集や、宿題のレポートのようでした。

ハナの学校でも長い入試期間のお休みの間にできるように、
宿題をたっぷりいただいてきました。
この学校の生徒さんは、しっかり勉強させられてるのねって、
改めて思いました。

10時までその待合室で待って、
あこがれ中の発表に行くことにしました。
あんまり早く行っても、なんか先生にあったりしたらいやだよなぁと思って、
ぎりぎりにつくように、出発しましたがすこし早くついてしまったようです。

最寄駅を降りると、何故か、受験生と御母さんのような二人づれ、
2日の11:00前です。なぜ、受験生が?
 みるとお母さんの手には、あこがれ中の地図が・・
なるほど、日曜日なので、5年生もきているんだ。


あこがれ中につくと、玄関の前から、行列がとぐろを巻いて、
発表会場があくのを待っています。

列の後ろにつくと、メールが・・・

「100人ぐらい前に居る」

へぇ太からです。 なんだ、来たんだ。

他の人がいると心の準備ができないので、
来てほしくなかったんですけど、
ヒフミが、発表見に行くっていってたし、
心配だったんだろうなぁ。

まもなく、列が動き出しました。

校舎の中にはいると、
報道陣らしいカメラが、発表の前に陣取っていて、
とても見難いです。首をのばしてさがそうとしていると、

へぇ太が、
「XXX番だよね、ないね、いこっ!」

はぁ〜、なんだかどっと疲れが・・

この後、掲示板の写真をとって、
ヒフミに納得させるためにみせようかと思ったのですが、
まだまだ、掲示板の前は並んでる人がいるし、そ
の写真をみせるときにどうしてよいか・・って考えて、
写真は撮らずにその場を去りました。

ふ:「ねぇ、ヒフミに発表を見に来たこと話す?」
へ:「正直に話して、それでも発表を見に来るかきいたほうがいいでしょ」
ふ:「だってーー、見に来るって言ってるし、落ちてたよっていうのも・・」

さて、そのあと、へぇ太の車で、アオムシ中に移動して、
ヒフミをピックアップ。
途中で買ったハンバーガーを手渡して、

ふ:「それで、どこ行くの?」
ヒ:「あこがれ中でしょ!」
ふ:「ほんとに行くの?」
ヒ:「ママ、見てきたの?」
ふ:「・・・・・・」

そこで、へぇ太が助け舟

へ:「そりゃあ、みてきたさ〜、でも、番号なかったんだもん!」

・・・・

ヒ:「そうか、そんならいい・・・」

でも、全然落ち込んだ風でもなく、
これから行く、コアラ中の入試を楽しみにしているように
わたしには、見えました。


 ヒフミがんばれの応援、ポッチっとよろしくお願いします。

後半戦を戦っている 受験生もお母さんも、がんばれ〜!!
春は、きっともうすぐ。最高の学校が待ってるよ!

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

入試本番開始(2月1日)

2008-02-02 18:33:34 | 1.中学受験
気に入った記事がありましたら、ポッチっとお願いします
さて、入試がすべて終わりました。
今日、ランキングをみてびっくり9位にいました。
みなさまの応援が、いたいほどうれしいです。
さて、ちょっと落ち着いてきたので、そろそろご報告を。

1月は2校うけて、ありがたいことに、2校とも合格をいただきました。
と、いうことで、2月は、先日お話した4校をうけて、
もしだめなら、1月の1校へ進学することにしています。

【2月1日】
2月1日の朝を迎えました。
あこがれ中の入試は、正直なところ、五分五分かな・・と思っていました。
今までの模試の傾向から、算数の問題が平易であれば、
順位が上がって、合格可能性も80%に達しています。

NNでは、実際よりも問題数が多くスピードをつける訓練をしていますが、
時間配分がきちんとできるときは、それなりの成績がとれていました。
だから、例年通りの難易度であればなんとかなるのではと期待していましたが、
ボーダーにいることには変わりありません。

さて、入試会場につくと、メールが・・お友達母からです。
あこがれ中は、朝、試験場にはいると午後の面談が終わるまで、
まったく子供と会うことができません。
8時前についてからの、6時間近くをどうすごすかというところに、
渡りに船・・。 会場で出会って、しばらくおしゃべりした後、
喫茶店ですごすことにしました。

やぁ、よく5時間もおしゃべりできたものです。
おかげで楽しいときをすごすことができましたが、
はっと気づくと、そろそろ面接の時間です。
急いで、学校にもどらないと、ヒフミが路頭に迷うのでは、
と、学校の保護者控え室に戻りました。

この学校、生徒の引率から、保護者の呼び出しまで、
すべて生徒が運営しています。
「先生は、試験監督しかしてなかったよ」、と、
後でヒフミが教えてくれましたように、保護者の前へは、
最初に連絡事項をせつめいした先生以外、まったく現れませんでした。
多分、裏で採点と集計に追われているんでしょうね。
(それなら、当日発表にしてくれれば、ずいぶん受験生の負担が
減るんだろうけどって、ちょっと、思ってしまいましたが・・)

ヒフミの面接が終わって、
お姉さんたちがヒフミたちを連れてきたのを見つけて、
早々にピックアップ。

帰りがけ、

ヒ : 過去問より難しかったぁ〜、
    算数がね、問題数が減って、難しくなったの・・・
    それとね、社会がなんかいつもと傾向がかわったから、
    終わらなかった・・・

そうなんだ・・
算数が難しかったってのは、あまり良い傾向ではないし、
得点源の社会がそういうことだと・・う〜ん。
1科目ならともかく、2科目じゃあね・・。
って、思いましたが、「そうなの」って応えただけで、
あとは、たわいもない話をして帰りました。

発表は、翌日です。

家に帰ってからは、ネットにアップされた
2日に受ける学校の1日の問題をやってみました。
なんとか、いけそうです。



 ヒフミがんばれの応援、ポッチっとよろしくお願いします。

goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

いよいよ明日

2008-01-31 19:32:16 | 1.中学受験
気に入った記事がありましたら、ポッチっとお願いします

さて、いよいよ明日ですね。
受験が終わるまでのしばらくの間、更新をお休みしようと思います。

昨日は、塾の激励会に行ってきました。
全員の先生から、暖かいメッセージをいただきました。
ほぼ全員の先生が、お話をされているうちに感極まって号泣でした。

娘を嫁に出す父のような気持ちなんでしょうね。
もう二度とあのクラスで授業できないことがさみしくて、
旅立っていく子供たちが愛しく、がんばってくれること切に願って、

ただそれだけ・・

ヒフミと帰りがけ、あぁ、この塾でよかったねって、
言い合いました。

正直言って、何度か、転塾を考えたこともありました。
でも、転塾しなくてよかった。
この、熱い塾は、とってもあったかい塾だなぁって、
再確認してしまいました。

とうとう明日になったんですね。

ヒフミは、NNの激励会のあと、
もう、NNは二度とないんだってやっと気づいて、
そして入試本番の実感がわいたそうです。

そんなものなんですね。

明日を迎えるにあたって、
やり残したこと、きっといっぱいあると思います。
でも、体力的にも、精神的にも強くないヒフミにとっては、
精一杯の準備をしました。

ハナの入試が終わった後、
こんなふうにしてあげたら、
あそこで、もっと勉強をやらせていたら・・
って、ずいぶんと悩んだものでした。

でも、二人目の受験を迎えるに合ったって思い返すと、
あぁ、あれが、ハナにとっては精一杯の受験準備だったんだろうなって、
わかってきました。

ハナは、友達をすごく大事にする子ですが、
小学校はすこし荒れていて、
友達関係がとても難しかったんです。
その中で、やっぱり、勉強なんかよりも、
学校での友人関係でいっぱい、いいっぱい。
気力と時間をとられていました。

だから、受験準備としては、ハナには、
もう、あれ以上できなかったんだろうなって思います。

でも、受験準備は不十分だったかもしれないけど、
あのとき養った、人間関係の作り方は、
わたしの目から見ても、今の生活でほんとうによく、
生きていると思います。

ひとそれぞれ、千差万別の受験ですよね。

ヒフミは、ヒフミらしく明日からがんばるでしょう。
ここまできたら、当たって砕けろ!です。

そして、たとえ砕けても、悔いはないと思います。


 ヒフミがんばれの応援、ポッチっとよろしくお願いします。
goo | コメント ( 4 ) | トラックバック ( 1 )

最後の・・

2008-01-29 20:38:40 | 6.雑談
気に入った記事がありましたら、ポッチっとお願いします
最後のNNの日、わざわざ迎えに行ったので、
いっしょに夕ご飯でもって思ったら、
「最後だから友達と帰りたい」って。

3年生のときから一緒だった友達とわかれて、
塾の今のクラスに移ってから、1年ぐらい友達ができませんでした。
ヒフミって自分から声がかけられないんです。

でも今は、NNに通う友達とも、
塾の選抜クラスの友達とも、
ほんとうに仲良くなって、
前は、一番最初に教室からでてきて、
わたしの顔を見るとにっこり笑って飛んできたのに、
「迎えに来なくてもいいのに!」って、
生意気なことを言うようになりました。

今週は、毎日、”最後の・・”続きます。

最後のNN
最後の算国の授業、
最後の理社の授業、

そして・・

最後の塾・・・激励会。


昨日、最後の算国の授業が終わって。

「ほんとに、終わっちゃうんだね。もう4年も通ってたのに・・」

苦しくて、でも楽しくて、
充実した時間だったんだろうなって思います。


そして、友達ともお別れ。

この次、会えるのかな・・・・

ハナは、塾に最後まで通えませんでしたが、
それでもしばらく、塾友と連絡をとりあっていました。
でも、思うような結果がでなかった子とは、
あんなに仲良かったのに、連絡がつかなかったりします。

受験が終わって、また、会えるといいな。

わたしにも、ハナのときから、一緒戦っていた
塾友ママたちがいます。
でも、塾の前で話すだけで、
連絡先すら知りません。
きっとそれでいいんだと思っています。

最後のお迎え・・・

そして、最後の塾弁。

あぁ、ほんとに、本番が近づいて、あっというまに終わっていくんですね。
ちょっとさみしいような、うれしいような。

入試の前ではありますが、
中学受験が小学校生活の大きな部分をしめてしまっているから、
今の子供たちにとって、これって、小学生としてのプチ卒業なのかも。

最後の塾の激励会には、わたしも参加して、
受験母を卒業させていただこうと思います。




 ヒフミがんばれの応援、ポッチっとよろしくお願いします。

goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

複雑な気持ち

2008-01-28 22:54:40 | 6.雑談
気に入った記事がありましたら、ポッチっとお願いします

日曜日は、最後のNN。 そして 激励会でした。
NNの全員の先生からの激励のメッセージ、
NN OGからのメッセージ、
とても、とても心のこもったものでした。

1人の握手で、1点ずつあがるって言う気持ちで、
当日は、応援にいくからって・・
これだけたくさんの先生と握手したら、
ボーダーを越えられる気がしてきます。

あぁ、でも、こんなふうに応援されたら、
どうしても、この学校にはいりたくなるよなぁ。

って、なんだか、複雑な気持ち・・

1月のNNテストで、合格確実をもらったのは1回だけ、
最後のNNも微妙ーーーな成績でした。

入りたい気持ちが募れば募るほど、逆に心配になります。
”あなたたちは、こんなにがんばったんだもの、絶対に合格します”
っていわれると、かえって、母はプレッシャーに感じます。
でも、ヒフミはそうではないみたい。もっと、冷静にうけとめてます。



ヒ : 合格の可能性は、半分も、ないかもしれないんだよね

ふ : あら、半分なら、かなり合格可能性高いんじゃない? だって3倍でしょ!
(かなり、脳天気な母でごめん!)

ヒ : 2日の試験終わったら、発表を見に行きたいなぁ。

ふ : うーーん、ちょっと無理かも。試験終わる頃には、発表は、
    もう、終わってるんじゃないかな



ヒ : インターネット発表じゃないとこれだからな。でも、行きたい!
    番号なかったら、どうするだろ・・   
    泣くかな・・、泣かないと思うけど・・どうだろう・・



ハナのときは、わたし、2月の入試でかなり動揺しましたが、
今回は、この入試が、どんな結果でも、
冷静にうけとめられると思っているんですけど・・

そして、ヒフミもきっと大丈夫だろうなぁと思ってました。

でも、どうなんだろう・・
ヒフミが動揺したとき、わたしはなにができるんでしょう。。





このブログを始めて2年。
なんとなく、姉の入試が終わったあとの虚無感と、
そして、ヒフミの入試に戸惑う気持ちをつづってきただけですが、
読み返してみると、ヒフミの成長がよくわかります。


4年生のヒフミは、ただ、ただ、先生に褒められたい。
ママに褒められたいと思っていましたが、。
なかなか、褒めてもらえなくて、その上、忘れ物が多い、
宿題を忘れる・・って、何をやっても怒られて、
もうやめるんだって言ってました。 
それでも先生を見返すんだって、がんばってたんです。

5年生のヒフミは、志望校に手がとどくようにって、
がんばってがんばって、成績も安定してきて、
もう大丈夫と思った5年の秋に、初めてのクラス落ち・・・
夜、声も出さずに流したヒフミの涙、今でも覚えています。


そして今、

もう、だれに褒められなくてもいいんだ。
誰かに、評価してもらいたいなんて思わない、
過去のどの成績だって関係ない、
大好きな学校で、6年間をすごしたいって、ことだけを見つめて、
自分の意志でがんばれるようになったこと、ほんとに大きくなりました。

そんなヒフミだから、大丈夫、この2月にどんなことがあっても
乗り越えていけるって思ったんだけど、でも、ちょっと自信がないかも。

わたしも大丈夫かな・・


あと、4日・・・・・・・・

 ヒフミがんばれの応援、ポッチっとよろしくお願いします。

goo | コメント ( 6 ) | トラックバック ( 0 )

あと1週間

2008-01-24 12:54:24 | 3.勉強
気に入った記事がありましたら、ポッチっとお願いします
とうとう、あと、1週間ですね。
もう、塾の宿題も過去問だけになりました。
ってことは・・・いよいよなんですね。

なんだか、他の方の日記をよんでいると、
過去問を、かなりやってらっしゃるのですが、
うちは、第一志望だけ塾の指示通り。
あとは、3年分、複数日受験があるところも、
1回ぶんだけ、やっていればいいほうっていう状況。

ヒフミは心配みたいなんですけど、
前にも書いたのですが、わたしは過去問を
あまり、重視していないんで、ヒフミにも
がんがんやらせたりしていないんです。

ようは、基礎がしっかりしていればなんとかなるし、
そこがふらついてたら、
どんなに過去問テクニックだけ磨いても、
よい結果はえられないと思っていました。

1月の埼玉の学校も1年分しかやりませんでした。

だって、時間がなかったし・・
埼玉の学校は、中学ができて間もないところが多くて、
まだまだ、傾向や難易度が固まっていないように思えて、
昨年度ぶんをやって、ある程度の手ごたえがあれば、
何年やっても同じだって決めて、1年分。

それで、差がつくとは思えませんでした。

ところで、1月の入試がおわって、
2月の受験ラインナップが決定!

若干、W出願もしていますが、4校です。

2月1日 あこがれ中
2月2日 あおむし中 & コアラ中
2月3日 ごきげんよう中
2月4日 コアラ中

ずっと、なやんでいた3日は、1月の受験結果をみて、
ごきげんよう中に決めました。
そして、受験は4日でおしまいです。

で、やっとラインナップがきまったので、
最後まで決まらなかった3日の学校の過去問をはじめたのですが・・
なんと、算数が思ったほど点数がとれません。

・・・・・これって相性が悪いのでは??

この時期になって(高いお金払って、出願しちゃったし・・)、
相性悪いって・・そんなぁ・・・っていう感じです。
(いくらなんでも、準備がわるすぎですよね・・

そういえば・・塾の算数の先生からも、
この学校は、問題がへんなのでお奨めできません!
って、言われたのに、選んでしまいましたが、
やっぱり、先生の指示に従えばよかったかな・・
校風が気に入って選んだんですけど

で、仕方なく、分析分析・・・

もちろん、”分析”っていったら、自分で解いてみないとね。
ということで、久しぶりに会社へ、問題もっていって解いてみました。


なるほど・・


この学校、ヒフミの苦手な単元を多くだすんですね。
そのうえ、1問の配点が大きいので、ミスが致命傷です。

これが、ヒフミが点数がとれない原因みたいです。
特に、問題が特殊ってわけではないし・・・・


で、作戦は・・
テクニックじゃないっていったばかりですが、
もう、あと1週間ってなったら、なりふりかまってられません・・


で、作戦は・・

まあ、たいしたことではないのですが・・・


見直し&検算



ですね(あまりにもあたりまえでしょうか・・


実は、NNのおかげで、ヒフミは、算数の問題はすごいスピードで解きます。
だから、ごきげんよう中の問題では、10分以上時間があまるんだそうです。
でもね、10分って長いけど、短い。
すべてを見直して、間違いをさがすっていう時間はないと思います。

だから、ただ見直すんではなく、ポイントしぼってあげないと・・


7割とれればいいわけですから、ターゲットの正解数を決めて、
そのターゲットの数の問題は、徹底的に見直す!
わかってないわけではないので、
苦手問題だって正解できないわけではないので、
これでなんとかなると思うんです。



なんか、姑息ですか?



でも、苦手克服にがんばってきましたが、
ここから、苦手意識も含めて、急に苦手が直るなんていう、
奇跡は起こらないですよね・・・残念ながら

だから、

あと1週間、他の学校もあるし、こんな対策しかできません。
でも、きっと効果があると信じてます。


そう、他にも過去問やってて、心配なのあるんですよ・・

あおむし中の理科と・・、
コアラ中の算数・・。

過去問もポイントをしぼって重点的にがんばらないと、
ヒフミに残された時間はあと少し。

で、最後は”運”にたよります・・


 受験生&ヒフミがんばれの応援、ポッチっとよろしくお願いします。

goo | コメント ( 11 ) | トラックバック ( 1 )

あぁ、終わった〜!

2008-01-21 20:16:12 | 1.中学受験
気に入った記事がありましたら、ポッチっとお願いします
最後の出願すませてきました。
朝早く並ぶのは、パパに任せてきたのですが、
平日はだめなんだそうで、しかたなく・・・

でも、わたし朝よわいし・・
年のせいか、睡眠のリズムくずれると、途端に調子悪くなるんです最近
あー、行きたくない・・と思いながらも、がんばりました。
このぐらいはがんばらないと・・
ヒフミだって、”頭いた〜い”っていいながら
がんばってるんだから・・

学校の最寄の駅に着くと、まだ暗い・・
それに、いつもあいているはずで出口がまだ開いていなくて・・
方向音痴のわたしは、初めて出る出口で、
かつ、外の景色も初めて(暗いし)、
この駅から学校までは目と鼻の先にもかかわらず、
10分ぐらい迷ってしまって、でも学校に着くと、
やっと開門したところだったみたいで、

グットタイミング! 
(寒いところでまたされなくてよかった!)

講堂にとおされたのですが、
なんだかみんなコート着たまま座っているので、
いすは狭いし、眠たげな雰囲気がただよっていて、
ちょっと居心地が悪くて・・
狭い空間の中で、することもなくボーっとしている父、
こっくりこっくり居眠りをする母、
薄暗い中で縮こまって本を読んでいる人、
手持ち無沙汰でとなりの人と二言三言はなしたんだけど、
あまり話しかけられたくないかなっておもったので、
パソコン開けて仕事初めて・・・ 待つこと1時間

事前チェックにが始まったと思ったら、これもひたすら待つ。
たぶん10分で60人ぐらいしかおわらなかったんじゃないかな。
事前チェックが終わった途端、窮屈だったんで外へでちゃったけど、
結局、7:30まで来た人を全部チェックするのに
1時間ぐらいかかったのでは??

で、9:00に手続きが始まって、
また・・待って、待って・・・
やっぱり、10分で60人のペース。
うーーん、あのチェックは必要だったんだろうか・・
あれがなければ、喫茶店でのんびりできたんだけどな・・
(文句多すぎ!)



はぁ〜、


ハナのときは、ほとんど郵送出願だったので、
楽させてもらいましたが、
実は、出願ってたいへんなのね。

この後、もう1校まわって、出願はすべて終了しました。


しかし・・

もらってきた番号・・偶然にも、ほとんど同じような番号。
そういえば、埼玉受験のときの番号も・・・

実は、ハナは、入試で受験番号間違えたかもなんて、
最後にのたまわっていたのですが・・、
こんな似た番号で大丈夫かな・・

なんか次から次へと心配なことばかり・・


 ヒフミがんばれの応援、ポッチっとよろしくお願いします。

goo | コメント ( 6 ) | トラックバック ( 0 )

ドリーム羊

2008-01-20 09:25:03 | 6.雑談
気に入った記事がありましたら、ポッチっとお願いします
冬期講習からずっと走り続けて、
週末も忙しくすごして、ウィークディも休みなし。
さすがに、わたしもヒフミも疲れていたらしく、
土曜日の朝、ふたりともひどい頭痛で起きられなくなりました。

せっかく行こうとおもっていた土特もお休み。
12月から始めた理社の土特ですが、結局一度もいけませんでした。
(あぁ、申し込まなければ良かった・・・
まあ、でも今は塾よりも健康が大事と思って、
ゆっくり休養することにしました。
ここまできたら、あせってもしょうがないですね。

ところで、昨日から千葉入試がはじまっていますね。
我が家は挑戦しませんが、
千葉が本番というかたもたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
なんだか天気もあやしい感じです。

そういえば、昨年はたしか市川の入試の時に雪がちらつき、
一昨年の渋幕の入試は大雪でした。
今日あたりから、受験のために、
ホテルに泊まる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

我が家も先日の埼玉の受験は、ホテルからの受験でした。
ホテル受験をするにあたり、
気になっていたのは、勉強と乾燥とお風呂。

文机があるはずなので、勉強はできるはずなのですが、
ホテルって、暗いですよね。
しかし・・・そこはさすがホテル!
借りられるんです電気スタンド
それに、心配だったので加湿器も借りました。
(ただ、小さいもので水が一晩もちませんでしたが)。

しかし、最後まで悩んでいたのはお風呂でした。

あの、ユニットバス・・リラックスできませんよね。
で、1日はスーパー銭湯にいったんですけど、時間がもったいなくて。
で、見つけたのがこれ!



入浴剤をいれるとしばらくして、中から羊のマスコットがでてくるものです。

これなら、ホテルでもお湯をためて体をあたためる気になるかなって、
それに楽しいじゃないですか。

おかげであの狭いユニットバスでしたが、
十分体があたたまるまで、すごすことができました。

羊は何種類かあって、運勢をうらなってくれます。
勉強運か、健康運がでたらいいなぁと思っていたのですが、
でてきたのは、まっしろで黄色のつののある羊。

最初、

ママー、黄色だったよ!

って、ヒフミがいったので、マネー運かな?と思ったら、

これは、白い羊でした。
白は ”ドリーム” 、夢をかなえる羊です。
なんだか、入試、幸先がいいなあ。

羊は、すこしずつ夢をとどけてくれている気がしています

最後は、こんな子供だましのだけど、
でも、こんなことでも気が休まります。
本番の日まで、かばんの中のドリーム羊、お願いね!



 受験生&ヒフミがんばれの応援、ポッチっとよろしくお願いします。

goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( 0 )