2008年02月06日
支援御礼
昨日の第2回口頭弁論に、支援のために集まってくださった40名以上の方々に本当に感謝致します。ありがとうございました。
支援する会からも、御礼の文章を掲載してとメールが来るとは思いますが、まずは文章よりも先に写真が送られて来ましたのでアップします。原告側の反論は今現在分析中でしょうが、傍聴した人に聞くと、彼らの言い分はあまりにも身勝手すぎるという印象を持ったとのことでした。特に、和解を要求するというのは非常識だと思えるとのことです。ただ、冷静に分析しなければなりませんし、いろいろな判例も参考にしながら次回に備えなければなりません。
上の写真は、法定内の元PTA会長の2人です。
下の写真は原告本人と弁護団です。
次回公判は3月25日に決定しました。
この記事へのコメント
1. Posted by 在校生の親その1
2008年02月06日 10:18
裁判お疲れ様でした。
和解?の要求?今更なんのつもりでしょうねえ・・・
問題を、バカみたいな理由で大きくしたのは、白高側ではないのに。迷惑を思いっきり被っているのは白高在校生と保護者です。余計なことで労力を奪われている石塚氏・辺見氏です。
裁判が長引くのは誰も望んでいません。早急の決着を望みます。しかし、頑張ってください。多分、表面に出なくても応援している生徒・保護者は沢山います。
和解?の要求?今更なんのつもりでしょうねえ・・・
問題を、バカみたいな理由で大きくしたのは、白高側ではないのに。迷惑を思いっきり被っているのは白高在校生と保護者です。余計なことで労力を奪われている石塚氏・辺見氏です。
裁判が長引くのは誰も望んでいません。早急の決着を望みます。しかし、頑張ってください。多分、表面に出なくても応援している生徒・保護者は沢山います。