MNN新・広島弁教室
新広島弁教室・ご訪問者数:
(Recount Nov.05,2004)
(本日のご訪問者数:
、昨日のご訪問者数:
)
------------------------------------------------------------------------
新・広島弁教室の主宰者 |
|
[注]このPageで紹介する広島弁は、私が生まれ育った広島県でも南部・芸予地方の大崎上島を中心とした広島弁であることを、あらかじめご了承ください。広島県全域で通じるとは、限りませんのでご注意願います。
[広島弁の特徴]
@押しが強い
A抑揚がゆるやか
B表現が細やか
・・・・なんじゃと。
検索:【あ行】・【か行】・【さ行】・【た行】・【な行】・【は行】・【ま行】・【や行】・【ら行】・【わ行】
・【新広島弁登録】・【広島弁・BBS
】・
・広島弁ちゃっと・【
広島弁・花咲爺さん】
★印は、超・重要必須語句です。まるごと暗記して用例を参考に使いこなしましょう。
【あ行】**検索:【か行】・【さ行】・【た行】・【な行】・【は行】・【ま行】・【や行】・【ら行】・【わ行】】・【新広島弁登録】・【 |
|||
用語(広島弁) | 意味(共通語) | 用例(広島弁) | 共通語訳 |
アイスケーキ | アイスクリーム | 朝とぉーから アイスケーキ 食びょったら腹がピィーピィーになったんじゃあ! | 朝早くから アイスクリームを食べていたら 下痢になちゃったよ! |
あいもしゃしゃりもなぁー | 何にも関係無い | 彼女たぁ あいもしゃしゃりもなぁーわい! | 彼女とは 全く関係無いさ! |
あおじ | 青あざ | あんたぁー、いつからあおじができたんねぇ? | 君、いつから青あざができたの? |
あがーな | あのような、あんな | あがーなこと、いよーるでぇ… | あんなことを言ってるょ… |
あがく | 布団から出る、布団を跳ね除ける | きのうばん、あがいておーかじぇーひいてもうたわー | 昨晩、布団から出て大風邪をひきました |
あぐ | 飽きる | そがいに まいたんび カレーばっかしじゃ あぐでぇ! | そんなに毎回毎回 カレーばかりじゃ 飽きちゃうよ! |
あげる | 吐く、ゲロッパーする | 船酔いであげたんじゃー! | 船酔いで吐いちゃったよ! |
〜あげる | 〜まくる(強調語) | ほりゃぁーげる/しばきあげる | 掘り上げる/こらしめまくる |
味もスンパチもない | 全く味がない | この煮しめは、味もスンパチもせんでぇー。 | この煮物は、全く味着けがないよ。 |
汗水たらす | 一生懸命 | 汗水たらして、もうけたお金じゃけんねー、もったいないわー | 一生懸命働いて、稼いだお金だから、もったいないよー |
あっこ | あそこ | どこが、カイイんね? あっこよ! |
どこが、かゆいの? あそこだよ! |
あまくりかえる (⇔)たりん |
あまる/残る | 今日は、ご飯があまくりかえったでぇ | きょうは、ご飯があまったよ |
甘ちゃん | (考え方が)あまい | よいょよ 甘ちゃんなんじゃけぇ! | 本当に あまいんだから! |
あらく | ひらく | 彼女たぁー 歳の差があらいとるわい | 彼女とは 歳の差がひらいてますよ |
ありこ | 蟻(アリ) | 砂糖こぼすけん ありこがぎょうさんきとらぁー | 砂糖を零しちゃったから 蟻がたくさん寄ってきてるよ |
ありがとの | ありがとうございます | ありゃー、こりゃぁ、こりゃぁ、ありがとの。 | あれまぁ、これはこれは、ありがとうございます。 |
ありゃーせん | ない | そがいなことは、ありゃーせん | そんなことは、ないよ |
ありゃーのー | あれはね | ありゃーのー、わしがこうて来たんで… | あれはね、わたしが買ってきたのよっ… |
あらましな (⇔)やわしい |
乱暴な | あらましな事を言うやつじゃねー。 | 乱暴な事を言う人だ。 |
ありゃーねぇー | あれはねぇ/そう言えば | ありゃーねぇー、あいつがわるいんでぇ/ありゃーねぇー、ハヤト君と涼子ちゃん、結婚するんじゃと。 | あれはねぇ、彼が悪いんだよ/そう言えば、ハヤト君と涼子ちゃん、結婚するんだってさ。 |
あれでも | それでも(会話の途中で) | あれでも あいつぁ〜 ええ奴なんでぇ | それでも 彼はいい奴なんだよ |
あんがいに | 意外と | あんがいに、やつぁー、ええやつでぇ。 | 意外と、彼は、良いヤツだよ。 |
あんきな | 呑気な | あんきなことぉ、いよーるでぇ… | 呑気なことを言ってるよ… |
あんたんちゃー、あんたんがた | 君の家 | あんたんちゃー ぶげんしゃじゃけん ええわいねぇ! | 君の家は お金持ちだから いいね! |
あんなぁ | あいつ | あんなぁ、のーくりじゃ | あいつは、さぼり魔だよ |
あんなら | 彼等(かれら) | あんなら またのーくりょうるでぇ | 彼等、またさぼってるよ |
あんばい | (体の)調子 | いまごらぁ、あんばいはどがいなんねぇ? | 近頃は、お体の調子はどうですか? |
あんぽんたん (=)ぱーぷー |
ばか | あんたぁ、ほんまあんぽんたんじゃねぇ… | 君、本当にばかじゃないの… |
あんやん | 兄 | あんやんが悪いんじゃけんねぇー | お兄さんが悪いのよっ。 |
言いよう/言いんさる | 言っている | あいつぁー、わしのこと、バカじゃー、言いようけん、ごーたいがにえたんよー! | 彼が私のことを、バカと言っているから、腹が立っちゃったよ! |
いが | とげ | サボテンのいがが刺さっていたいんじゃぁ… | サボテンのとげが刺さって痛いんですぅ… |
いがむ | まがる、ゆがむ | あいつのあそこは左に、いがんどんじゃと。 | 彼のあそこは左に、曲がっているんだって。 |
いがる | 怒鳴る、怒る | そがぁにぃ、いがりんさんなぁ | そんなに、怒鳴るのは止めなさい |
いぎ | 魚の骨 | ご飯食べぇよったら、いぎがのどちんこ刺さってとれんのぅじゃぁ… | 食事をしていたら、魚の骨が喉に刺さってとれないのです… |
いきし(いきしな) (=)いきみち |
往路 | いきしに弁当こうてこうやぁー。 | 行く途中で弁当を買っていこうよ。 |
いぎす | 海草寒天 | 夏は、いぎすとびーるじゃー! | 夏は、海草寒天とビールですね! |
いきたがい | 行き違い | おとついは いきたがいになって 会えんかったんじゃと | 一昨日は 行き違いになって 会えなかったんだってさ |
いきる | 興奮する | なにぃ いきっとるんじゃぁ〜? | 何を興奮しているの? |
いけん/いけんど | いけない/いけないよ | そがんことぉー、ゆうたら、いけんのんでぇー | そんな事、言ったら、いけないよっ |
いごく | 動く | いごかんで、じっとしとけぇー。 | 動かないで、じっとしときなさい。 |
いごいご | ごそごそ | せわしいけん いごいごすなやぁー! | うるさいから ごそごそしないでよ! |
いぬる | 帰る | わしゃ、もういぬるよっ! | 私は、もう帰りますよっ! |
いけんにゃぁー | 駄目ならば | 酒がいけんにゃぁー、ジュースでも飲みんさいやぁー | 酒が駄目なら、ジュースでも飲んだら… |
いごかす | 動かす | そこの椅子いごかしてぇやぁー | そこの椅子動かしてよっ |
いたしい (⇔)みやすい |
むつかしい | 今日のテストは、いたしかったのぅ… | 今日のテストは、むつかしかったねぇ・・ |
いちがいな | 頑固な | あいつぁー、いちがいな奴じゃけんねぇー。 | 彼は、頑固な奴だからね。 |
いちがいには | 一方的には | そうたぁ いちがいにゃ 言えんでぇ | そうだとは 一方的には 言えないよ |
いっしょごた | ごちゃまぜ | 味噌もクソも、いっしょごたじゃぁー | 味噌もクソも、ごちゃまぜだぜぇー |
いっせのせぃ、いっせのほい | いちにのさん | (重いものを持ち上げる時など)
いっせのせぃ! |
一、二の三! |
いっそ | 全く、全然 | そぎゃんこと いっそ知らんでぇ | そんなこと 全くしらないよ |
いっちょうらい | 晴れ着 | おおっ、わしんためにいっちょうらい着てきたんねぇー | おっと、僕のために晴れ着を着てきたんだね |
いっちゃん | 一番 | 和彦くんは、級でいっちゃん勉強ができたんでぇ | 和彦くんは、クラスで一番勉強が出来たのよ |
いっつもかっつも | いつも | いっつもかっつも 食べようるけん 太るんじゃあ | いつも食べてるから太るんだよ |
言ってのかす
(=)ゆうてのかす |
言い放つ | あのひたぁ かみさんに、「帰れぇ〜!」って 言ってのかしたんじゃと | あの人は、奥さんに「帰れ〜!」って、言い放ったんだってさ |
いっぱこと (=)ようけ |
たくさん | いっぱこと、ぶとがきとるわぁー | たくさん、虫がきてるよっ |
いなげな | おかしい、変な | 今日は、降ったり晴れたり、いなげな天気じゃのぅ… | 今日は、降ったり晴れたり、変な天気ですねぇ… |
いなす | 帰らせる/飲み込む | おなご・こどもは はぁー 遅いけん いなそうやぁー / 薬が中々 いなんわぁ〜 | 女・子供は もう遅いから 帰らせましょう / 薬がなかなか飲み込めないよぉ〜 |
いにしなに | 帰りがけに | 今日、いにしなにパンこうてきてぇやあー | 今日、帰りがけにパンを買ってきてね |
いぬる | 帰る | はぁー、いんだんかぁー? | もう、帰ったの? |
いのぉー | 帰えろうよ | はぁー、いのぉーやー! | もう、帰えろうよ! |
いびげな | 変な、妙な | いびげな顔ーすなやぁー。 | 変な顔付きするんじゃーないよっ! |
いびしい(いびせい) | こわい、恐ろしい | オバケは、誰でもいびしいわいねぇー | オバケは、誰でもこわいよねぇー |
今頃の | 最近の | 今頃の子は、ゲームばっかしして、遊んじょるわい。 | 最近の子はね、ゲームばかりして遊んでるよ。 |
いましがた | 少し前まで | ありゃー いましがたまでここにおったんでぇ | 彼は、少し前までここにいたんだよ |
いよーりゃーがる | 言っている | いらんことばっかし、いよーりゃーがるー。 | くだらないことばかり、言っているよ。 |
いらう | 触る、触れる | わしのパソコンいらうなやぁ… | 私のパソコン触らないでよ |
いらん | 要らない、不要 | はぁー、さけー、いらんわー。 | もうお酒は、要らないよ。 |
いらんことしぃ | 余計なことをする人 | あいつぁ〜 いらんことしいじゃ | 彼って 要らないことをする人だよね |
いりゃーせん | 不要だ、いらない | はぁー、酒はいりゃーせんけんねぇ | もう、お酒はいらないよっ |
いりこ | にぼし | 今朝の味噌汁は、いりこでダシをとったんでぇ | 今朝の味噌汁は、にぼしでダシをとりました |
いんでこうわい | 帰る | はぁ 6時じゃけん いんでこうわい | もう 6時だから 帰るよ |
いんにゃ | いいえ | いんにゃ、わしゃー知らん | いいえ、私は知りませんよ |
イルカに乗った少年 | 城みちる | イルカに乗った少年が、やってきたんじゃと。 | 城みちるが、来たんだってさ。 |
うがく | 抜く | はぁー、みなぁー、ねぎ、うがいてしもうたんかぁー | もう、全部、ねぎを抜いてしまったの? |
うぐ | 剥がす | あのポスター、ういでしもうたぁ… | あのポスター、剥がしてしまった… |
うずく | 痛い | 虫歯がうずいてねられんかったんよぉー | 虫歯が痛くて寝られなかったよ |
うずろうしい | うっとうしい | うずろうしい奴じゃ | うっとうしい奴だぜ |
うち (=)うちゃぁー |
わたし(女性が使う) | うちの番かいねぇー? | わたしの順番ですか? |
うちんがた | 自分ち(自分の家、私の家) | おぃ うちんがたへ遊びに来る? | ねぇ私の家へ遊びに来るかい? |
★うどましあげる | 叱り飛ばす | きのうぅ、おとうちゃんにうどましあげられたんよぅ… | 昨日、お父さんにきつく叱られたんだよ… |
うべる | お風呂の湯に水を入れる | えりゃぁー、熱いけんうべとってぇよっ… | すごく熱いから、水をいれておいてね… |
海べた | 海の近く | あんたんちゃー 海べたじゃけん なぁつぁー涼しかろうて? | 君んちは 海の近くだから 夏は涼しいでしょ? |
うむ | 腐る | 冷蔵庫にいれとったぁのに、桃がうんどらぁー | 冷蔵庫に入れていたのに、桃が腐っているよー |
うむす | 蒸す | サツマイモは うむすより焼いた方がうまいわー | サツマイモは 蒸すより焼いた方が美味しいよ |
うもる | 沈む | 足がどべたにうもれて出られんかったんじゃー! | 足が沼地に沈んで出られなかったのさ! |
うもれる | 見えなくなる | 泥でうもれて、ぜんぜんみやーせんわぃ。 | 土で全く見えないよ。 |
うれし | ひょうきんもの、めでたい奴 | あいつは、うれしじゃけん。 | 彼は、ヒョウキン者だからね。 |
うれしげな | 嬉しそうな | うれしげな、かおー、しとったでぇ。 | 嬉しそうな顔をしていたよ。 |
うわばき/うわぐつ | スリッパ | ここは土足禁止じゃけん、うわばき履けぇやー。 | ここは土足禁止だから、スリッパを履かないといけないよ。 |
うわっぱり | コート、上着 | 寒いけん、うわっぱり着て行かんにゃ− | 寒いから、上着を来て行きなさいよ |
うんにゃぁ | いいえ | うんにゃぁ、そりゃぁちがうでぇー | いいえ、それは違いますよ |
ええ | いい、良い | きのうは、おかあちゃんとええことしたんかぁー? | きのうは、奥さんと良いことしたの? |
えかった | 良い | A:あのえーが、どうじゃったん? B:えかったわぃねぇ! |
A:あの映画、どうだった? B:良かったよ! |
えーがいに/ええがに | 良い具合に | えーがいにいったんでぇー | 良い具合に終わりました |
えぞる | なぞる | ええ習字じゃが ホンマはえぞったんじゃろうね | 良い習字ですが 本当はなぞったんでしょうね |
えーたい/ええたい | どっこいどっこい、いい勝負、同じようなもの | あんたとわしのは、えーたいじゃね。 | 君と僕とは、どっこいどっこいだよね。 |
えっと (=)ようけぇ |
たくさん、多い | 今年は、みかんがえっとなったわぁ… | 今年は、みかんが豊作です… |
えとのぉー | ええー((英):"well") | えとのぉー そりゃちがうでぇ。 | ええー それは違いますよ。 |
えどる | なぞる | 上からえどる | 上からなぞる |
えらい (⇔)みやすい |
辛い、苦しい | 昨日、飲みすぎてえらいわぁ… | 昨日、飲みすぎて辛い… |
えんぼ (類:ほぼろ、てみ) |
(藁で編んだ)籠 | えんぼのみかんが、はぁー みてたで | 籠のみかんが、もう無くなったよ |
おいい | 多い | こりゃあ ご飯がぶちおいいわぁ〜 | これでは ご飯がすっごく多いよぉ〜 |
おうちゃくな | 怠慢な | おうちゃくなやっちゃ! | 怠慢な奴だよ! |
おおかた | 大体 | おおかた 着く頃じゃ | 大体 着く頃だよ |
おおごと | 大変なこと | もうちょっとで火事になって、おおごとするとこじゃったわぁー! | もう少しで火事になって、大変なことになるところでした! |
おおばん | 広いスペース | (お花見などで) あんたぁ〜 おおばん取り過ぎじゃぁ〜 | 君 場所の取り過ぎだよ |
おかいさん | お粥(おかゆ) | おおかじぇーひいたけん、おかいさんとうめぼしじゃー | 大風邪をひいてしまったので、お粥とうめぼしをください |
おかしげな (=)いなげな |
変な、変わった | あいつぁー、おかしげな服着とったでぇ… | 彼は、変な服を着ていたよ… |
おーかじぇー | ひどい風邪 | ひてー、ふつか、寒かったけん、おーかじぇーひいたわー | 一日、二日、寒かったからひどい風邪をひきましたよっ |
大きい | 大げさな | おおきいことぉーよーらー | 大げさなことを言っているよ |
おくれーや (⇔)いらん |
ください | ビール1本、おくれーやっ… | ビール1本、くださいな… |
おーごと | 大事、大変なこと | おーごとーなっとんじゃー! | たいへんなことになっているよ! |
おさめる | 片づける | つこぉーたら、ちゃんとおさめぇーやぁー。 | 使ったら、きちんとかたづけなよ。 |
おしこみ | 押し入れ | わるいことーしょったら、おしこみにいれるどぉー | 悪いことしてたら、押し入れにいれちゃうぞ |
おじや | 雑炊 | まだ腹がまだぴいぴいじゃけん 今日はおじやじゃね | まだお腹が下痢気味だから 今日は雑炊だね |
★押しピン | 画鋲(がびょう) | 押しピンがけつに、刺さっていたいのぉ… | がびょうがお尻に刺さっていたいよぉ… |
おじんじょ | 正座 | はぁー、おじんじょ、30分したら、足がしびれてしもうたぁー。 | もう、正座を30分したら、足がしびれてしまったよ。 |
おせ | 大人 | 客:おせはなんぼねー? 店員:500円じゃー。 |
客:大人はいくらですか? 店員:500円でございます。 |
おぞい (⇔)あんぽんたん |
賢い、頭がよい | あそこの息子は、おぞいんじゃと… | あの家の息子さんは、頭がいいんだって… |
おそう | 覆う | あしたぁー 霜がふるけん ビニールおそっとけよ | 明日は霜が降るから ビニールを覆っときなさいよ |
おそれ | 臆病者 | あいつぁー、おそれじゃけん | 彼は、臆病者だよ |
おそーに | 遅く | 遊びほーけて、おそーに帰ってきんさったんじゃと。 | 遊びまくって、遅くに帰ってきたんだってさ。 |
おーちゃくな | 怠慢な | おーちゃくなこと、すなやぁー | 怠慢なことをしてはいけないよ |
おちょくる | からかう | わりゃー、おちょくっとるんかぁー | 君、からかってるの? |
おっけぇ | 大きい | あんたんは ぶちおっけぇのう! | 君のは、ものすごくおおきいねぇ! |
おっとろしい | 恐ろしい | やれ、おっとろしいことじゃ | やれやれ、恐ろしいことですね |
おとつい | おととい | おとついが締め切りじゃった | おとといが締め切りでした |
おどれ、 おどりゃー |
あなた、君 | おどりゃー、はよぉ金かえせえやぁ… | ねえ君、貸しておいたお金かえしてよ… |
おなご | おんな(差別的な意あり) | まちごぉーて、おなご風呂へはいったよっ! | 間違って、女湯にはいちゃったよ! |
おひーさん | お日様、太陽 | 夏場は、はよーから、おひーさんがでるわいねぇ | 夏場は、朝早くから太陽が出ますね |
お前のかあちゃん、でーべーそっー! | 貴方のお母さんは、出べそなんだってね! | (ちいさい子供どうしの喧嘩で)お前のかあちゃん、でーべーそっー! | 貴方のお母さんは、出べそなんだってね!(これを言われた子は、負ける!) |
おもれぇ〜 | 面白い | おもれぇ〜こと ゆうやっちゃ | 面白いことを言う人です |
おらぶ | 叫ぶ | 大きな声で、おらぶなやぁー | 大きな声で、叫ばないでよー |
おらん、おりゃぁーせん | いない | おかあちゃん、今日はおらんのうかぁ? | おかあさん、きょうはいないの? |
おるんじゃー | いるんだって | おかあちゃん、今日はおるんじゃー! | おかあさん、今日はいるんだってさ。 |
(〜しちゃー)おれん | やってられない | あほらしいて、やっちゃーおれんわい | ばからしくて、やってられないよ |
【か行】**検索:【あ行】・【さ行】・【た行】・【な行】・【は行】・【ま行】・【や行】・【ら行】・【わ行】・【新広島弁登録】・【 |
|||
用語(広島弁) | 意味(共通語) | 用例(広島弁) | 共通語訳 |
かいい | 痒い | A:なにぃー またぐら かきょうるんねぇ? B:インキンがかいいんじゃー! |
A:何んで 股を掻いているの? B:インキンがかゆいんだよ! |
がいな | ひどい、強い、すごい | あいつぁー、がいなちからじゃけんねぇー | 彼は、すごい力だからねえ |
かえっこ | 交換 | わしのおなごとかえっこしょうやぁー! | 僕の彼女と交換(Swap)しようよ! |
かえりし(かえりしな) | 帰りに | かえりしに、ビールこうてきてぇやぁ〜 | 帰りに、ビール買って来てよ〜 |
かえりんさる | お帰りになる | はぁー、坊さん、かえりんさったんかぁー? | もう、お坊様はお帰りになったの? |
かがと | (足の)かかと | かがとがうずくんじゃー | かかとが痛むのよ |
かぐる | 引っかく | そのきずぅ、どしたんねぇ? 女にかぐられたんよぉ… |
その傷どうしたの? 彼女に引っかかれたのさ… |
かこう | 片づける | はぁー、かこうたんねぇ? | もう、片づけたの? |
がーごーじー | 蝉(セミ)の幼虫 | みかんの木のねとに、いっぱことがーごーじーが出てきた穴があいとるわぃ | みかんの木の根元に、多くの蝉の幼虫の出てきた穴があいているよっ |
かごむ | 低くなる、しゃがむ、座る | はよぅ、かごまんにゃぁ、たまがあたるで… | 早く低くならないと、ピストルの弾があたるよ… |
かす | 浸ける | 汚れた洗濯もんは、ひてい晩、センタッキにかしとけぇー。 | 汚れた洗濯物は、一晩洗濯機に浸けておきなさいよっ。 |
かずく | かぶる | そたぁー 暑いけん 帽子かずいて行けぇよ! | 外は暑いから帽子をかぶって行きなさいよ! |
がっくし | がっかり | おなごにふられて がっくしじゃあ | 彼女にふられてさあ がっかりだよ |
がっそう | 髪がのびた | ああっ、おおがっそうじゃぁー、はよぅ、床屋、いってこんにゃー、ふうがわりぃーわい! | おおっ、髪がのびたねぇ、早く美容院へいかないと格好悪いよ! |
かってくる (not=)買ってくる |
借りてくる | それー、どっからかってきたんねぇ? | それって、どこから借りてきたの? |
かとぉーに | 固く | (ぞうきん等を)かとぉーにしぼらんにゃー、しずくがたりょうるがぁー | 固くしぼらないと、しずくがたれているよ |
がりのやせっぴぃー | 痩せすぎ | あいつぁー、がりのやせっぴぃーじゃねぇー | 彼は、痩せすぎだね |
かばちをたれる | 文句を言う | あいつぁー、ようー、かばちをたれるけんのぉー | 彼はね、よく、文句を言う奴だからね… |
★がたくる | 故障する | あの車、はぁー、がたがきたんねぇ… | あの車、もう壊れちゃったよ… |
かぶる | かじる・かぶりつく | あんたあそのりんごかぶったん? | あなたがそのりんごをかじったのですか? |
がめる | 盗む | あんたががめたんじゃろう… | 君が取ったんだろう… |
かやす かやる |
ひっくりかえす | こえたごー、かやしてもうたわー | 肥たごをひっくりかえしてしまったよ |
からっきし | 全く、全然 | 今日の魚釣りは、からっきしいかんかったわぁー | 今日の魚釣りは、全くダメだったよ |
〜からねぇー | 〜たまらない | あの歌、懐かしくてからねぇ〜 | あの歌、懐かしくてたまらないよぉ〜 |
かんから | 空き缶 | かんからは 再利用せんにゃあ〜 いけんでぇ | 空き缶は リサイクルしないとね |
かんかん | 空き缶 | 外へかんかんほぉーかったら いけんのんでぇ! | 外へ空き缶を捨てたらいけないよ! |
がんす | ひらてん (小さいフライ粉の付いた天ぷら) | がんす、3枚ちょうだい。 | ひらてん、3枚くださいな。 |
がんたれる | がんをとばす | あいつっあー、がんとばしゃぁーがったけん しばいちゃったわぃ! | 彼は、からんできたから 懲らしめてやったよ! |
〜でがんす | 〜でございます | おはようでがんす。 | おはようございます。 |
かんばれ(寒腫) | しもやけ | かんばれになってかいんじゃぁー | 霜焼けになってかゆいのさっ |
がんぼたれ | 悪がき | あの子は、ほんまにがんぼたれじゃわぃ | あの子は、本当に悪がきだね |
きいみ、きい | 卵の黄味、黄色 | あんたぁー、きいみしかくわんのじゃけぇ | 君って、黄味しか食べないんだね |
きいれな | 綺麗な | なんと、きいれな花じゃこと。 | なんて、綺麗なお花だこと。 |
きがねな | 申し訳ない | そりゃー、きがねなことですのぉー。 | それは、申し訳ないことですねぇ。 |
ぎーす | バッタ(昆虫) | はぁー、ぎーすにきゅうりやったんかぁー? | もう、バッタにきゅうりあげたの? |
きぜわしい | 忙しい/短期な気性 | ありゃぁー、きぜわしいやっちゃ! | 彼は、忙しい奴だよ! |
来ちゃった =来んさった |
お出でになった | はぁー、坊さんがきちゃったでぇー。 | もう、お坊様がお出でになったよ。 |
きちゃな | 汚い | あっー、きちゃなー!ウンコが手についたわー | あっ、汚い!ウンチが手に着いちゃったよ。 |
ぎったんばったん | シーソー | ぎったんばったんで遊んで来たんじゃあ。 | シーソーで遊んで来たんだよ。 |
ぎっちょ | 左利き | うちのうちの彼は〜 ぎっちょなんじゃ〜♪ | 私の私の彼は〜 左利きぃ〜♪ (浅丘めぐみさんの歌) |
きっぽ | 傷痕 | 盲腸のきっぽが目立つんじゃ… | 盲腸の傷痕が目立つのさ… |
きびしゃ | 足のかかと | きびしゃがすれてうずくんじゃ… | 足のかかとがすれてずきずき痛むのです… |
きもがちんまい | 気が小さい、小心者 | あいつぁー、きもがちんまいわぁー | 彼は、気が小さいよ |
きもがつぶれる | 超びっくりする | 幽霊を見てきもがつぶれたわぃ | 幽霊を見て超びっくりしたよっ |
ギャザー | ギョウザ(餃子) | あんたぁ、ギャザー食べたろうが、えらいにおうでぇー | 君、餃子食べたでしょう、すごくにおうよっ |
ぎょうさん (=)いっぱこと |
たくさん、いっぱい | きょうは、魚がぎょうさん取れたわぃ | きょうは、魚がたくさん取れたよ |
キョウツケー、れぇ! | 気をつけ、礼! | 級長:「キョウツケー、れぇ!」 | 学級委員:「気をつけ、礼!」 |
ぎり | 頭の旋毛(つむじ) | あいつぁー ぎりがへこさまじゃー | 彼は、旋毛が反対なのよ |
きんさい | 来てください | 広島へ、はようー遊びに、きんさいやぁー | 広島へ、早く遊びにきてください。 |
きんさったのう | 来てくださいました | よう、きんさったのう… | よく、起こしくださいました… |
食いくさし (=)食べくさし |
食べ残し | だれねぇ、このうどん食いくさしにしとるんわぁー | 誰?このうどん食べ残してるのは? |
くうきつぎ | ポンプ、空気入れ | タイヤの空気がのうなっとるわー!くうきつぎ、持って来てぇやー! | タイヤの空気がなくなっているよ!空気入れ持って来てよ! |
くうたような | 食べた気になる | (ご飯を5杯くらい食べて)やっとこし くうたようなわぁ〜 | やっと 食べたような気がして来たよ |
くぎる | 焦げる 仕切る |
あっつ、さんまがくぎてもうたわぁー そこをくぎれぇーようろうがぁー |
あっ、秋刀魚がこげてしまったよ そこを仕切れって言ってるでしょ |
ぐじぐじ | はっきりしない性格 | あんたぁー、ぐじぐじしたやっちゃねぇー! | 君って、はっきりしない性格だね! |
くすばいい | くすぐったい | 男;どがな? 女;くすばいいだけじゃぁー! |
男;どう? 女;くすぐったいだけよ! |
くそー! | ちきしょう! | (賭け事などで負けた時)くそー、やられたわぁー。 | ちきしょう、負けちゃったよー。 |
くたぶれる (=)くたびれる |
疲れる、疲労する | くたぶれたけん、もういのうやー | 疲れちゃったから、もう帰ろうよ |
くど | かまど | くどで炊いたご飯は、やっぱしうまいわぁ… | かまどで炊いたご飯は、やっぱりおいしいわ… |
ぐのこっちょ | 無駄なこと、バカなこと | そがんことしても、はぁー、ぐのこっちょうよ! | そんあことをしても、もう、無駄なことだよ! |
くる | 切る | 負けたんじゃけぇ、あんたがトランプ、くってぇやぁ〜。 | 負けたのだから、君がトランプを切ってね。 |
ぐる | 仲間 | 警察署長と組長は、ぐるじゃわぃ。 | 警察署長と組長は、仲間です。 |
ケーキ | アイスクリーム、アイス | おかあちゃーん、ケーキこうてぇやぁー | ママ、アイスクリーム買ってよっ |
★けいたくそが悪い | 運が悪い | くそー、けいたくそがわるいわぃ。
(パチンコに負けた時など) |
ちきしょう、運がわるいよっ。 |
ゲーゲー | ゲロッパ | 誰ねぇー、こがんとこにぃー、ゲーゲーはいたんは? | 誰かねぇ?こんなところにゲロッパしたのは? |
けっこうにする | 綺麗にする、掃除する | (床屋から帰って来たおっちゃんに向かって)
ああ、こりゃ けっこうになったねぇ |
(散髪から帰って来たおじさんに向かって)
おお、これは、綺麗になったねぇ。 |
けつ | お尻、ビリ、最後 | 成績は、けつから3番目じゃぁ | 成績は、後ろから3番目だよ |
けつまずく | 失敗する、こける | あいつぁー、高校の時、一年、けつまずいたんよぉー!/あっこの坂で、けつまづいたんよぉ! | 彼は、高校のとき、一年留年したんだってさ!/あそこの坂で、こけちゃったのさ! |
けつる | ける、蹴飛ばす | だれねぇ?いま、戸をけつったんわぁ? | 誰?今、ドアを蹴飛ばしたのは? |
〜げな | 〜だ | そがんことは、知っとるげな。 | そんなこと、知っているそうだ。 |
げに | そういえば | げに、どしたんねぇ? | そういえば、どうしたんだっけ? |
けぶたい | 煙い | 野焼きしょうるけん、けぶたいのぉー。 | 野焼きしてるから、煙いねぇ。 |
〜けん | 〜ます | そりゃー、しっとるけんねぇ。 | それは、存じております。 |
けんけん | 片足跳び | けんけん遊びしょうやぁ〜 | 片足跳びして遊びましょ |
★ごーいる | 手間がかかる | よいよっ、ごーいる子じゃわぃ! | まあまあ、手間のかかる子だこと! |
こいい | 濃い/しょっぱい | このみそしりゃー、ちょっと味がこいいわい。 | この味噌汁は、ちょっと味付けが濃いね。 |
こう | 買う | おかあーちゃーん!マスヤ味噌こうてきてやぁー/はぁー、切符こうたんねぇ? | おかあさーん!マスヤ味噌買ってきてね。/もう、切符買ったの? |
業な(ごうな) | きつい | やつぁ〜 業なこと ようゆうわいねぇ〜 | 彼って きついこと よく言うよね |
〜こうか? | 〜しようか? | アイスケーキ こうてこうか? | アイスクリーム 買ってこようか? |
こうこ | たくあん | このこうこは、ちょっとあまいのぉー | このたくあんは、ちょっとあまいね… |
こえたご | 肥溜め/肥を入れる桶 | 畑をこぐりまわしょったらー、こえたごに落ちてしもうたわぁー/こえたごをかつぐ | 畑をかけりまわっていたら、肥溜めにおちてしまった/肥の入った桶をかつぐ |
こがーに =こがーな |
こんなに | パチンコで、こがーにもうけたことはなぁーねぇ。 | パチンコで、こんなにもうけたことはないよ。 |
(屁を)こく | (オナラを)する | メシをくよーる時に、屁をこくなやぁー。 | 食事中に、オナラをしないでよ。 |
こぐりまわす | かけりまわる、走りまわる | 畑を、こぐりまわす | 畑を、走りまわる |
★こさぐ/こさげる | こすりとる | 何、しょぉーん?もったいないねぇー!こびりもこさげて食べんにゃぁー、いけんでぇ。 | 何、やってんだい?もったいないねぇ!お焦げも擦り取って食べなきゃ、いけないよ。 |
こさえる | 造る/作る | あしたは、まつりじゃけん、巻き寿司こさえようやぁー | 明日は、お祭りだから巻き寿司を造りましょう |
こしたこたぁーない | 〜する方が良い/一番だ | おおかじぇー、引いた時は、寝るにこしたこたぁーない! | 大風邪をひいたときは、寝るのが一番だ。 |
こすい | ずるい | あいつぁー、こすいけんねぇ。 | 彼は、ずるいからね。 |
こそばええ/こそばいい | くすぐったい | 男:どがな、ええか? 女:うんにゃー、こそばええだけじゃー! |
男:どう、感じる? 女:ううん、くすぐったいだけよ! |
こたえる | 効く、効果大 | やいとがよぅー、こたえたわい。 | お灸がよく効いたよっ。 |
★ごーたいくそが煮える
(=)ごーが煮える |
ものすごく腹が立つ | あんたにゃぁ、ごーたいくそが煮えるわぁ… | 君には、腹がものすごくたつよ… |
ごっつぉー | ご馳走 | えらい、ごっつぉーじゃったわぃ | すごいご馳走だったよ |
こつる | ぶつける | あの門で車 こつけたんじゃぁ〜 | あの門でね 車ぶつけちゃったんだよ |
ことにならん | お話にならない | そがなんじゃー、ことにならんわー。 | そんなんだったら、お話にならないよ。 |
こないだ(こなーだ) | この前 | ありゃー、こないだこうたんでー。 | あれは、この前買ったんだよ。 |
★こびりつく | くっつく | ごはんが釜にこびりついて、とれんのじゃー | ごはんが釜にくっついて、取れないよ |
こぶら | 脚(特にふくらはぎのこと) | 歩き過ぎてこぶらが痛いわぁ | 歩き過ぎて脚が痛いよぉ |
こまい | 小さい | そがなこまいことほっとけぇー! | そんな小さなことほおっておきなよ! |
こまちびん | 小さい子供 | こまちびんが、公園でなきょったでぇ。 | 小さい子が、公園で泣いていたよ。 |
こわい | かたい | なんと、こわいめしじゃのっぉー! はぁー、こがいにこわぁー、なっとらー。あんたー、やっぱし若いわー! |
なんて、かたいご飯だこと! もう、こんなにかたくなっちゃたのね。貴方って、やっぱ若いわね! |
こらえる | 許す | 浮気したら、こらえんけんねぇ。 | 浮気したら、許さないからね。 |
ころ | タイヤ | 乳母車のころがはずれたんじゃー。 | ベビーカーのタイヤが外れたんだ。 |
ころげる | ころぶ、こける | 地震で、はかさんがころげたんじゃー | 地震で、墓石がころんじゃった |
こんなー | 彼、君 | こんなー、おぞいわー。 | 彼は、賢いよ。 |
こんなら | 彼たち、君たち | こんならに、めしーくわしてぇやぁー。 | 彼らに、ご飯たべさせてやってよ。 |
【さ行】**検索:【あ行】・【か行】・【た行】・【な行】・【は行】・【ま行】・【や行】・【ら行】・【わ行】・【新広島弁登録】・【 |
|||
用語(広島弁) | 意味(共通語) | 用例(広島弁) | 共通語訳 |
さいさい | 度々 | ありゃー さいさい おなごのとこへ遊びにきよりんさるんじゃ | 彼はね 度々、彼女のところへ遊びに来ているみたいよ |
さいなら | さようなら | ほんじゃー、さいなら! | それでは、ご機嫌ようさようなら! |
さえん | よくない、残念 | 今日は、天気がさえんねぇ…
そりゃあ さえんことですのぉ〜 |
今日は、天気がよくないね…
それは 残念ですねぇ〜 |
さかし(=へこさま) | 逆さま | ビン さかしにしたらこぼれてまうがぁー! | ビンを逆さまにしたらこぼれてしまうよ! |
さす | させる | 誰に、さすんねぇ? | 誰に、させるの? |
さする | なでる | 腹がいたいけん さすってぇやぁ! | お腹が痛いんで なでてよ! |
★さげる | 持つ | なにぃー、さげてきたんねぇ? | 何、持って来たの? |
さでくり落ちる | 転んで落ちる | 屋根瓦が滑って、さでくり落ちるかもしれんのぅ | 屋根瓦が滑って、転んで落ちちゃうかもね |
さでくりこける | おもいっきりこける | 道が凍っとって さでくりこけたーわぁ | 道路が凍っていて おもいっきりこけちゃったよ |
さばく | 散らかす/料理する | よー、さばきゃーがったわい!/はぁー、魚さばいたんね? | ひどく散らかしたもんだね!/もう、お魚、料理したの? |
さびぃ (⇔)ぬくい |
寒い | 今日は、さびぃねぇ… | 今日は、寒いねぇ… |
さぶさ | 寒さ | ひでぇさぶさじゃのう | ひどい寒さだね |
〜さる | 〜される | あした、お寺にまいりんさるんじゃとっ | 明日、お寺に御参りになられるそうです |
サシ | 定規、ものさし | サシではからんにゃ、なんぼあるかわからんわぁー | 定規で測らなければ、わかんないよっー |
さらう | 取る | (料理などをお皿から)きいれいに さらわんにゃあ 勿体無いでぇ | 綺麗に 取らなきゃ 勿体無いよ |
さるまた | ぱんつ | はあ 風呂あがるけん さるまただしてくれぇ〜やぁ〜 | もう お風呂から出るから パンツを出しておいてね |
さんにょう | 計算 | それさんにょうしたら なんぼね? | それ計算したら いくらのなるの? |
〜しおる | 〜している | 久しぶりじゃのぉー!元気にしおる? | お久しぶりです!元気にされておられますか? |
しかえる | 着替える | はよぉー、しかえんにゃぁーおくれるでぇ。 | 早く着替えないとおくれちゃうよっ。 |
しかける | 苦情を言いに来る、 (喧嘩を吹っかける) | あそこの親は、しかけにきゃーがったぁ… | あそこの親は、苦情を言いに来たよ… |
しかける | セットする(準備する)
ご飯を炊く |
はあ、鍋、しかけたんねぇ?
ご飯5合、しかけといてぇ〜ね。 |
もう、鍋、セットしたの?
お米5合、炊いておいてね、 |
字消し | 消しゴム | 字消し、かしてぇーやぁー! | 消しゴム、かしてよっ! |
しごぉーする | 仕上げる、片付ける/こってっんぱんにする | もう魚のしごぉーしたんねぇ…/やつぁー、しごぉーしちゃれぇー | もう魚の調理した(ウロコ、腸を片付ける)の?/彼のこと、こってっんぱんにしてしまえっ |
自堕落 | 怠慢なこと | あんたぁー いっつも 自堕落なんじゃけぇ すかんわー | 君は いつも 怠慢だから 嫌いなのさ |
しちゃーおれん (=)やっちゃーおれん |
やってられないよ | ばからしーて、しちゃーおれんわー | ばからしくて、やってられないよー |
しったげ | 知っているふり | あいつぁー、ようしったげするんじゃけん | 彼はよく知っているふりをするんだよね |
じっとする | 落ち着く | そわそわせんで、じっとしとけぇやー | そわそわしなしで、落ち着きなさい。 |
しとりんさる | なさっている | あのほとけさんは、優しい顔をしとりんさりますわぁー | あの仏像は、優しいお顔をしておられます |
〜しとるのにから | 〜しているのに | せっかく勉強しとるのにから、仕事せぇゆんかー! | せっかく勉強しているのに、仕事手伝うの? |
死にゃーせん | 大丈夫 | そがんことで、死にゃーせんわー | そんな事では、大丈夫だよ |
しばく、しばきあげる | こらしめる | あいつぁー、ちょっと生じゃけん、しばいたろうやぁ… | 彼は、ちょっと生意気だから、こらしめてやろう… |
しまつする | 節約(倹約)する | しまつせんにゃー、ぜにはたまらんわい | 節約しないと、お金は貯まらないよ |
しみつく | シミになる | 血が染み着いた。 | 血がシミになる。 |
しもうた | かたずけた/しまった | はぁー、しもうたんかぁー?/しもうたっ、どじったわぁー | もう、かたずけたの?/しまった、まちがえちゃった |
じゃけんねぇ | だからさぁ | じゃけんねぇ、前に一回ゆうたろうがぁ… | だからさぁ、前に一回言っただろ… |
〜じゃと | 〜だって | 結婚しんさったんじゃと | 結婚したんだって |
〜じゃった | 〜だった | 元気じゃった? | 元気だった? |
〜じゃろ | 〜でしょ/〜だろ | 昨日、Hしたんじゃろ… | 昨日、Hしたんでしょ |
しゃんと | きちんと | 男じゃのに、しゃんとせえやぁー! | 男のくせに、きちんとしなよ! |
しゃんとせん | ハッキリしない | ここんとこぉー 天気がしゃんとせんわいねぇー | ここのところ お天気がハッキリしないわねぇー |
しゅむ | (鼻を)かむ | はながでとるでぇー。 はよぉー、しゅみんさいやぁー! | 鼻がたれているよ。早くかみなさいよ! |
じゅるい | ぬかるんだ | 雨が降ったけん 道がじゅるいけん すべらんように きー付けていきんさいよぉ! | 雨が降って 道がぬかるんでいるから 滑らないように気を付けて行きなさいよ! |
〜しょうたわい | 〜していたよ | くるまんなかで Hしょうたわい | 車の中で Hしていたよ |
しょーねーいれる | 本気で、本心で/正念 | しょーねー入れてがんばらんにゃー、ダメでぇー!/しょーねー入れちゃろうかー! | 本気でがんばらなきゃ、駄目だよ!/カツを入れてあげよう! |
〜しょぉる | 〜している | くるまー、なかでHしょぉるわー。 | カーセックスしているよ。 |
しるまあ | 知らない | あんたぁー、ハヤト君と涼子ちゃんが結婚したのー、しるまぁ? | 君、ハヤト君と涼子ちゃんが結婚したの知らないだろ? |
じるい | ずぶずぶ、緩い | 昨日の雨で、道がじるいわぁ〜 | 昨日の雨で、道がずぶずぶだよ〜 |
しわい =しんどい |
疲れた | あーあっ、しわいわぃ。 | あーあっ、疲れた。 |
しんどい (=)せんない |
苦しい、辛い、せつない | 恋をしたら、この胸がしんどいわぃ… | 恋をしたら、この胸がせつない(苦しい)わ… |
〜しんさい | 〜しなさい | ちいたぁ、勉強しんさいやぁー | 少しは、勉強しなさいよ。 |
ジューすい | ジュース | オレンジジューすい | オレンジジュース |
すいい | すっぱい | このミカンは、すいいわぃ。 | このミカンは、すっぱいよ。 |
すいじば(炊事場) | 台所 | 弟:ありゃっ?おかーちゃんは?
姉:すいじばにおろーがぁー |
弟:あれっ?おかあさんは? 姉:台所にいるでしょ |
ずいたが悪い | お行儀が悪い | ずいたが悪い食べ方、しんさんなよー、ふうがわるいんじゃけん… | お行儀が悪い食べかたをしてはだめよっ、みっともないんだから… |
すいばり | 木のトゲ・尖ったささくれ | あっ、いたー、すいばりがささったわぃ | あっ、痛いー、木のトゲがささちゃったよー |
ずうずうべった | (悪い意味で)仲がよい、つうつう | 警察署長と町長は、ずうずうべったじゃけん | 警察署長と町長は、つうつうの仲なのさ |
すえる | 腐る | 夏場は、はようご飯がすえるけん、きーつけんさいよぉー | 夏場は、早くご飯が腐っちゃうから、気を付けてね |
ずえる | 土砂が崩れる | あの山は、去年の大雨でずえたんでぇー。 | あの山は、去年の大雨で土砂が崩れたんだよ。 |
すか (=)すかぴん |
はずれ | あのくじは、すかじゃった | あのくじは、はずれでした |
すがる | 寄り添う | おもたぁー、すがるなやぁー。 | 重いから寄り添わないでよ。 |
すかんたらしい | 嫌味な | すかんたらしい 子じゃこと。 | 嫌味な 子だねぇ。 |
すきらしい | 奇麗な、素的な | その着物、すきらしい色しとるじゃん。 | その洋服、素的な色しているね。 |
★すける | 物をセットする、飾る、棚などに置く | もう、おひなさん、すけたんねぇ? | もう、おひな様、飾ったの? |
ずっく | 靴(子供の靴) | 大雨で ズックもべちゃべちゃじゃー | 大雨で 靴もべちゃべちゃですわ |
すばぶる | 吸う | ゆうべ おかあちゃんの乳 すばぶったんか? | 夕べ、ママのオッパイ吸ったの? |
すべったころんだ(すべったこけた) | つべこべ | すべったころんだ言わんで、はよー、仕事せえやー! | つべこべ言わないで、早く仕事しろよ! |
すまーや | しない | 今日は、H、すまーや! | 今日は、H、止めておこう! |
シァーペン | シャープペンシル | シャーペンの芯、ちょうだいたぁ! | シャープペンシルの芯、くださいな! |
する | 磨く | はぁー、今晩は、はーすったんかー? | もう、今晩は、歯をみがいたの? |
する | 洗う | (風呂場で)ちょっとぉ 背中 すってぇやぁー! | ちょっと背中洗ってよ! |
すんばる | 萎んだ | そのすんばったみかんは うもうないじゃろう | その萎んだみかんは美味しくないでしょ |
せな | 背中 | せながかいいんじゃー | 背中がかゆいんだよ |
せわなー | 忙しい | あいつぁー、せわなーやちゃ! | 彼は、忙しい奴だよ! |
せわーない | 大丈夫 | せわーないわぁー、めぎゃーせんよー! | 大丈夫だよ、壊れやしないよ! |
せんたくもん | 洗濯物 | 雨が降り出したけん せんたくもん入れとってぇやぁ | 雨が降り出したから 洗濯物 入れておいてよ |
せんない (=)えらい・しんどい |
苦しい | あの仕事は、せんないねぇ… | あの仕事は、くるしいね… |
〜せんにゃぁー | 〜しないと | ちいたぁ、勉強せんにゃぁーいけんで。 | 少しは、勉強しないといけないよ。 |
それみぃー (=)それみんさいやー |
それご覧なさい | それみぃー、カープが勝ったろうがぁ… | それご覧なさい、カープが勝ったでしょ… |
そがんこと、そがいな | そんなこと | そがんことばっかりしょったら、だめでぇ… | そんなことばかりしていたら、だめだよ… |
そげいに(そげに) | そんなに | そげいに大きいんか? | そんなに大きいの? |
そのかし/そんかし(注:そのお菓子ではない) | その代わり | これおくれーや。
そのかし、あれちょうだいょ! |
これくださいね。
その代わり、あれくださいね! |
そばえる | 雨がぽろぽろと降る | やれっ、そばえてきたわぁー。 | ああっ、雨がぽろぽろと降ってきたよ。 |
【た行】**検索:【あ行】・【か行】・【さ行】・【な行】・【は行】・【ま行】・【や行】・【ら行】・【わ行】・【新広島弁登録】・【 |
|||
用語(広島弁) | 意味(共通語) | 用例(広島弁) | 共通語訳 |
★たいぎい | つまんない、何もすることがない | 昨日は、ほんまにたいぎかったわぁ… | 昨日は、ほうとうに何もすることがなかたよ… |
たいがいに | いいかげんに | わりゃー、たいがいにせんにゃー、おこるどぉー | 君、いいかげんにしないと、おこっちゃうよ |
たいがたい | 慈悲深い | あのひたー、ほんまたいがたいけんねぇー | あの人は、本当に慈悲深い人です |
★たう | 届く | あんたぁー、あの上の棚に手がたうんねぇ? | 君、あの上の棚に手が届くの? |
たがう | 効く、こたえる | そのやいとは、ようたごうた。 | そのお灸は、よく効いた。 |
たがわん | かなわない | あいつには、たがわんわい | 彼には、かなわないよ |
たく | 煮る/沸かす | はぁー、風呂たいたんかぁー? | もう、お風呂沸かしたの? |
たぐる | 咳をする | おーかじぇーひいて、ようたぐっとるわー | ひどい風邪にかかって、よく咳がでるんですぅ |
たこう | (値段が)高く | 車を買ったら、たこうついたわぁー | 車を買ったら、高いものになりました |
たちまち | 取りあえず | たちまち千円貸しとっちゃるわぁー! | 取りあえず千円貸しておくよっ! |
たつ | 締める、閉じる | さみぃけん はよう 戸たてんさいや | 寒いからさ 早く戸を閉めてよ |
たてる/とーたてる | ドアを閉める | さみーけん、はよぉー、とーたてやー! | 寒いから、早くドアを閉めてよ! |
たべんこ | 食べずに | とーから起きとんのに、ずぅーとたべんこよぉー。 | 朝、早くから起きているのに、ずっと食べずにいるよ。 |
たぼうず | つくし | あそこの田んぼのねきにようけたぼうずがでとったわー | あそこの田んぼの横につくしがたくさんでていたよっ |
だまくらかす | だます | あいつぁー、だまくらかしゃーがったわぃ。 | 彼に、だまされちゃったよ。 |
★たまげる | びっくりする | あの娘さんのカラオケには、たまげてしもうたわぁー | あのお嬢さんのカラオケには、びっくりしたよー |
たりん | 不足する | そがんなんじゃー、たりんわぁー。 | そんなんじゃー、足りないよ。 |
だる、だれる | たれる | 紐がだれとらぁー。 | 紐がたれているよ。 |
だればれ | 誰にでも | このこたぁ だればれにでも言えることじゃないわいやぁ | このことはね 誰にでも言えることじゃないのよ |
たんびに | いつもいつも | あいつぁ、たんびに来るねぇ… | 彼は、いつもいつも来るね… |
だんだんと | 徐々に | だんだんとぬくうなったねぇ | じょじょに暖かくなったねぇ |
だんなし | お金持ち | どこのだんなしねぇー、あがなええ車のりまわしょうるんわー? | どこの大金持ちかねー、あんないい車に乗ってるのは? |
ちいせい | 小さい | このかー ちいせいときから ませとるわぃ! | この子は 小さいときから おませさんなんだよ! |
ちいたあ | 少しは (≠)水前寺京子 |
ちいたあー、勉強せいやぁー | 少しは、勉強しなさいよっ |
ちいと | 少し | もうちいと、ビールにしょうか! | もう少し、ビールにしよう! |
ちいとめくさ(ちいとみくさ) | ほんの少し | ちいとめくさのご飯じゃ、昼まで腹がもたんわぁー | ほんの少しのご飯では、お昼までお腹がすいてしまうよっ |
ちがわいやぁー | 違うよ | そりゃー ちがわいやぁ! | それは 違っているよ! |
ちじこむ | 小さくなる | さむーて、チ○ボがちじこんどるわぁー | 寒くてさぁー、チ○ポが小さくなっちゃっているよ |
ちっくし | ちっとも/ちょっと | A:今、言った事、分かったんかー? B:ちっくし、わからんわぁー! |
A:今、言った事、分かったのかい? B:ちっとも、わかんないよ! |
ちびっと | 少し | (酒を注いでいて) もうちびっと入れてーやー。 |
もう少し注いでよ。 |
ちびっとめくさ | ほんの少し | ちびっとめくさの小遣いじゃー、たりゃぁーせんわー。 | ほんの少しのお小遣いでは、とても足りないよ。 |
ちびる | 擦り減る | 鉛筆がちびてもうたわぁー。 | 鉛筆が擦り減ったよ。 |
中華 | ラーメン | 中華、食べにいこーやぁー | ラーメン、食べに行こうよっ |
ちゅうき | 脳卒中 | あっこのおっちゃんは、ちゅうきになっちゃったんじゃと | あそこのおじさんは、脳卒中になちゃったんだって |
ちゅーにか | って言うか | ちゅーにか あもうのうて えらい辛いでぇ〜 | って言うか 甘くなくて辛いじゃん |
ちゅ〜に | 全く、全然 | ちゅ〜に あんたは ゆこと きかん子じゃねぇ | 全くもう 君って 言うことをきかない子だねぇ |
ちゅうぶらりん | 失業中/無職 | ありゃー、ちゅうぶらりんじゃけー、どもならんわい! | 彼は、無職だからどうにもならないよ! |
ちゅうぶる | ちゅうこ | この車はちゅうぶるじゃのによう走るわぁ | この車は中古なのによく走るんだよ |
ちょっきし | 丁度 | ちょっきし1000円じゃー | 丁度1000円です |
〜ちょるけんねぇ | 〜しているからね | A:今から、帰るけんねぇー。 B:はぁー、酒、やっちょるけんねぇー。 |
A:今から、帰るからね。 B:もう、お酒、のんでいるからね。 |
ちょびっと(ちょっとびっと) | 少し | ちょびっと暑いわいねぇー。 | 少し暑いねぇ。 |
ちりし | ティッシュ | ウンコしょーもうたら、ちりしがないけん、まこと こまったんじゃー。 | ウンチしようと思ったら、ティッシュがなくて本当に困ったよ。 |
ちんぐう | ちぐはぐ | そりゃぁー ちんぐうじゃわぃ! | それは、ちぐはぐなことですね! |
ちんば | 互い違い | そのツッカケは、ちんばじゃわい! | そのサンダルは、互い違いだよ。 |
ちんまい | 小さい | あんたのは、ちんまいねぇ。 | 君のは、小さいネェ。 |
つええ | 強い | ありゃー ちいまいわりに つええでぇー | 彼は小さい割に強いよ |
(〜して)つかぁーさい | (〜して)ください | まあ、一回このお茶、飲んでみてやってつかぁーさいやぁ… | まあ、一回このお茶、飲んでみてくださいな… |
〜つかい | 〜をください | 中華、つかい! | ラーメン、ください! |
つかえる | 渋滞する、混む、ひっかかる | つかえてウンコがながれんのじゃぁー。 | ウンコが引っかかって流れないんだよ。 |
〜がつかん | 〜がつかない | ありゃー 見当がつかんのよぉ | あれはね 見当がつかないのよ |
つきだし | (酒の)つまみ | 酒の つきだしー 持って来てえやあ! | お酒の おつまみ 持って来てよ! |
つく | (印鑑を)押す | 判をつく。 | 印鑑を押す。 |
つぐ | 入れる | ガソリンがのうなったんで、つぎにいくんじゃあ。
/ 空気つぎ |
ガソリンが無くなったので、入れに行くのさ。
/ 空気入れ |
つけもん | 漬物 | 広島のつけもんゆうたら、やっぱし広島菜じゃぁねぇ… | 広島の漬物といったら、やっぱり広島菜ですね… |
つこう | 使う | はぁ お年玉 つこうたんねぇ? | もう お年玉 つかちゃったの? |
つっかけ | サンダル | あいっつあー、ふうがええゆうたらありゃーせん、つっかけ履いて、映画みに行ったんでぇ | 彼ったら、格好悪いったらないわよ、サンダル履いて映画を見に行くんだもの |
つつく | 使う | ながしゅう、つつかんかったけん、動かし方忘れたわー! | 長い間、使わなかったから、動かし方を忘れちゃったよ! |
つどう | (予定などが)重なる、込み合う、集まる | その日は、会議がつどうて、どうにもならせんわー/今日は、神社に暴走族がつどうとったわぃ | その日は、会議が重なって、どうにもならないよ/今日は、神社に暴走族が集合していたよ |
★つないでまわる | 集めるてまわる | はぁー、祭りの寄付、つないでまわったんかぁー? | もう、お祭りの、寄付を集めてまわったの? |
つばえる | 集まって騒ぐ | こどもらぁーが あそこで つばようたでぇ。 | 子供たちが あそこで集まって騒いでいたよ。 |
つばくろ | つばめ | 春には、つばくろがぎょうさんくるんでぇ、うちにゃあ… | 春には、つばめがたくさん、私の家に来ますょ… |
つばける | つぶれる | 桃がつばけたわぁー。 | 桃がつぶれちゃったよー。 |
つばける | たわむれる | 子供どうしが、つばけてけんかになったんじゃと。 | 子供どうしが、たわむれていて喧嘩になったんだってさ。 |
つぼむ | しぼむ | もう、花がつぼんでしもうたぁ… | もう、花がしぼんでしまった… |
つまらん | いけない/つまんない | そがんことばっかし、しょったらつまらんでぇー/あのドラマは、つまらんかったわぃ | そんなことばっかしてたら、いけないよ/あのドラマは、つまんなかったよ |
つむ | (髪などを)切る | かみー、つんだんねぇ? | 髪の毛、切ったの? |
連れんとこ | 友達のところ | 今日は、連れんとこで、子供がうまれたんじゃー。 | 今日、友達のところに子供が生まれたんだ。 |
連れおうて/連れだって | 一緒に | ようけ連れおうて来たけん たいへんじゃったわぃ! | 大勢が一緒に来たものだから 大変でしたよ! |
できもん | 腫れ物 | でぶちんに、できもんができたんじゃー。 | おでこに、腫れ物ができちゃったよ。 |
でこ | お人形 | あんたー、ちいさぁーこらー、ようでこであそんどったんでぇー。 | あなたは、小さい頃よくお人形さんで遊んでいたのよ。 |
★てごう | 手伝い | ちいたぁ、田植えのてごうせいやぁ | 少しは、田植えのお手伝いをしなさいよっ… |
〜ですかいのぉー | 〜ですか? | あの子は、お嫁にいったんですかいのぉー? | 少しは、田植えのお手伝いをしなさいよっ… |
ですけんねぇ | ですから | あいつぁー、わるですけんねぇー。 | 彼は、悪ですかね。 |
でぶちん | おでこ | でぶちんにきっぽがあるんよぉ… | おでこに傷痕があります… |
てみ | 竹の籠 | (枯葉集めなどで) てみー もってこいやぁ! |
竹の籠 持って来てよ! |
てわるさ | 机の下などで隠れて、悪さをすること | 授業中に、
先生:なにぃい、机の下で、ごそごそ、てわるさしょうるんなぁー? 生徒:インキンで、またぐらがかいいけん、かきょうるんじゃあ! |
授業中に、
先生:何を、机の下で、ごそごそと、わるさしているの? 生徒:インキンで、股が痒いから、掻いているんだよ! |
でん | 出ない | うちゃー はぁー 三日も ウンコがでんのよー | 私は もう 三日もウンチが出ないのよ |
てんからてん | 日照り続き | はあ3週間も てんからてんじゃ〜 | もう3週間も 日照り続きだよ |
でんこん | れんこん、はす | でんこんの天ぷら | れんこんの天ぷら |
といー、といい | 遠い | あっこまで歩いて行くのは、といーでぇー。 | あそこまで歩いていくのは、遠いよ。 |
どいつ | 誰 | どいつねぇ? うちがのけといたパンたべやぁーがったんわぁ! | 誰? 私が残しておいたパンを食べちゃったのは! |
どうすんねぇー | どうするのー | そがぁーな、点とってどうすんねぇー | そんな点取ってどうするのぉー。 |
とおがき | いちじく(果物) (注)「とおがき浣腸」とは言いません。 |
今年はとおがきが、ぎょうさん取れたのぅ… | 今年はいちじくが、たくさん取れました… |
どがぁーにっ | どういう風に、いかように | この白菜、どがぁーにっしょうかぁ? | この白菜、どうしようか? |
どがぁーも こがーも | どうにも こうにも | どがぁーも こがーも なんとも なりゃーせん! | どうにも こうにも なんとも ならないよ! |
とーから (=とーに) |
早くから | 朝とーからごくろうさんじゃのう… | 朝早くからごくろうさんです… |
どかす | 動かしてのける | じゃまじゃけぇー そのねこどかしてぇやぁー | 邪魔だからさ そこの一輪車のけてよね |
どく | 避ける、動く、移動する | そこぉ どけ〜!邪魔じゃ〜! | そこ 避けてね!邪魔なんだから! |
どげなん | どうなの | おおかじぇー引いたそうなが、ちょーしゃー、どげなんでぇ? | 大風邪、引いてしまったようですが、調子はどうなの? |
どさりこむ | たっぷり入れる | とーがらし、どさりこむけん、からーからー! | 唐辛しを、たっぷり入れちゃうから、辛くてたまんないよ! |
どしたんねぇー | どうしたの | どしたんねぇー、顔がまっかじゃーがぁー | どうしたの?顔が真っ赤だよ |
どしゃげる | ぶつける | くるまがいえにどしゃげたんじゃと | 車が家にぶつかったんだってさ |
とどる | 溶けないで溜まる | 砂糖が溶けんで 底にとどっとるじゃー | 砂糖が溶けないで底に溜まっているよ |
どーないと | どうでも | はぁー、わしゃぁー、知らんけん、どーないとせぇーやぁー! | もう、私は知りませんから、どうでもなさい! |
どーなろうに | どうなることやら | このかー ちいせい時から わるさばぁーしょって おーきぃなったら どーなろうに! | この子は 小さいときから いたずらばかりして 大きくなったら どうなることやら! |
どよーし | とっても | 今日はどよーし暑いのう |
今日はとっても暑いですね |
どーゆん | 何と言う | ビールのことぉー、英語でどーゆんねぇ? | ビールのこと、英語で何と言うのかねぇ? |
★とらげる | 片付ける | 遊んだら、おもちゃをちゃんととらげーやぁ… | 遊んだ後は、きちんとおもちゃを片付けましょう… |
どらねこ | 野良猫 | どらねこが住みつきゃがった… | 野良猫が住み着いてしまった… |
鳥のあし | ブロイラー | あしたぁー、あんたの誕生日じゃけん、鳥のあししちゃろぉー。 | 明日は、貴方の誕生日だからブロイラーにしてあげるよっ。 |
どぶ | 腸、はらわた、内臓 | とうきょうじゃぁー、サンマのどぶー、食うんじゃと。 | 東京では、サンマのはらわたを、食べるんだってさ。 |
どべ | びり、最後 | わしゃは、小学校の頃、かけっこで、いっつもどべじゃった。 | 私は、小学校の頃、徒競走でいつもびりだった。 |
どんがめ | カメ、野カメ | 池のほとりにどんがめがぎょうさんおったわー。 | 池の縁にカメがたくさんいたよ。 |
どんけつ
(=どべ、びりけつ) |
最後 | あああ、どんけつじゃ〜 | あああ、最後だよぉ〜 |
とんがり声 | 金きり声、甲高い声 | ああっ やかましい!とんがりごえあげなやぁー! | ああっ うるさい!金きり声あげるんじゃーないよ! |
どんどろ | 雷(かみなり) | どんどろが落ちたんじゃと | 雷がおちたんだって |
どんばら | お腹 | あいつぁー、どんばらがようでとうるわー。 | 彼は、お腹がすごく出ているんだ。 |
どんびき | カエル | 田んぼでどんびきが、ようけ鳴きょうるわぁ… | 田んぼでカエルがたくさん鳴いているわ… |
どんぶく | 肥満、よく太っている | あの娘は、どんぶくじゃぁねぇ… | あの娘は、よく太っているねぇ… |
【な行】**検索:【あ行】・【か行】・【さ行】・【た行】・【は行】・【ま行】・【や行】・【ら行】・【わ行】・【新広島弁登録】・【 |
|||
用語(広島弁) | 意味(共通語) | 用例(広島弁) | 共通語訳 |
ないようなる (=)ないなる |
無くなる | はぁー、やりすぎて元気がないようなったわー。 | もう、やりすぎて元気がなくなっちゃったよ。 |
なして | なんで | なして、そがん悪いことーするんねぇ? | なんで、そんな悪いことするの? |
なば | 椎茸、(キノコ類の総称) | 今年は、なばがようなったわ… | 今年は、椎茸がよく取れました… |
なんじゃかんじゃ | なんだかんだ | なんじゃかんじゃゆうて、わしゃあんたが好きなんじゃ… | なんだかんだ言って、僕は君が好きなんだよ… |
ない | ←納豆 | 大崎上島にゃ、納豆なんか、ありゃせんでぇ。 | 大崎上島には、納豆はないそうです。 |
ないろん | ビニール袋(スーパー・コンビニの買い物袋) | 客:もう一枚、ないろん頂戴やぁー | 客:もう一枚、ビニール袋くださいな |
なおす | 元の場所へ戻す | 道具つこうたら、なおしとけぇーよ。 | 道具を使ったら、元の場所へ戻しておきなさいよ。 |
ながしゅう | 長い間 | ながしゅう、Hしとらんねえー。 | 長い間、Hしてないね。 |
なぎ | 朝夕の無風状態(瀬戸内特有の気象状態) | なぎじゃのうー、えらい暑いわぁー | 無風状態の時間ですから暑いですね |
ナタリー | 遊園地 | あしたぁ 弁当こさえて ナタリーへ行こうやぁ〜 | 明日は お弁当を作って 遊園地へ行こうよ |
なんかしら | 何か | なんかしら もっていきょうるんねぇ? | 何か 持って行ってるの? |
なんかしな | 何か、何んとなく | なんかしな 腹が減ったわぃ! | 何となく お腹が空いちゃったよ! |
なんしょうるん? (=)なんしょんなぁー |
何してるの? | 今、なんしょうるんね?/ なんしょんなぁらー、わりゃー! |
今、何しているの?/ 何しているんだ、君は! |
なんちゅうーことじゃ | なんてことだ | ええー、なんちゅうーことじゃ! | ええっ、なんてことだ! |
なんないと | なんでも | なんないと、もって帰りんさいやー。 | 何なりと、もって帰っていいのよ。 |
なんなら | それじゃー/なに | なんならー、ワシがゆうちゃろうかぁー?/そりゃあ なんなら〜? | それじゃー、僕が言ってあげようか?/それは なあに? |
なんぼ | いくら | この飴、なんぼ? | この飴、いくら? |
にいな | 新しい | にいな酒、持ってきてやぁー。 | 新しいお酒持ってきてよ。 |
★にがる | (ひどく)痛い | きのう、うんどるスイカを食ったら、腹がにがって寝られんかったんよう… | 昨日、腐っているスイカを食べたら、お腹が痛くて痛くて眠れなかったよ… |
二重焼き | 大判焼き | 二重焼き、みっつこうてきてやー | 大判焼きを三つ買って来てよ |
にょーにょーさん | 仏壇、仏さま | にょーにょーさんに、はぁー、ご飯あげたんねぇ? | 仏壇に、もうご飯をおそなえしたの? |
ぬくい (⇔)さびぃ |
暖かい | このコタツは、ぬくいねぇ… | このコタツは、暖かいねぇ… |
ねぇーゆ | 熱湯 | ねぇーゆコマーシャルに出たことがあるんよ! | 熱湯コマーシャルに出たことがあるのよ! |
★ねきに | そばに、近くに | わしのぉ、ねきに寄るなやぁ 暑いけん! | 私の近くに寄らないで暑いから! |
ねこ | 一輪の荷車 | ねこではこぼうやぁ! | 一輪車で運ぼうよ! |
ねごう | 訴える | ごうたいが煮えたけん、警察にねごうちゃったんじゃー! | 頭に来たから、警察に訴えてやったのさ! |
ねごう | 祈る/訴える | うかるよー、 ねごうちょってね!/あの件で警察へ ねごうて出たんじゃと | 合格するように願っていてね! / あの件で 警察へ 訴えて出たんだってさ |
ねじける/ねじくる | 曲がる、捩じれる | 線がねじけとるでぇ… / あしぃ〜 ねじくって 捻挫したんじゃと | 線がねじれているよ… / 脚を 捻じって 捻挫したんだってさ |
ねしょうべん | おねしょ | 小2まで、ねしょうべんしょったんよう… | 小2まで、おねしょをしていたよ… |
ねたごう | 寝違える | ねたごうて、首がまわらんわぃ | 寝違えて、首がまわんないよ |
★ねと | もと、麓(ふもと) | 木のねとで犬がねとる… | 木の根元で犬が眠っている… |
ねとねとする | ネバネバする | 納豆、食ったら口がねとねとするけん、わしぁー、好かんのんじゃー。 | 納豆、食べたら口がネバネバするので、私は嫌いです。 |
ねとりんさる | 寝ている | A:きのう晩、先生は来んかったが、どしとったんねぇ?
B:おおかじぇえ引いてねとりんさったんじゃと。 |
A:昨晩、先生は来られなかったが、どうされたのかしら?
B:大風邪ひかれて、寝ていらしたそうだよ。 |
ねぶか | ねぎ | すき焼きに、えっとねぶかをいれようやぁ… | すき焼きに、たくさんねぎを入れましょう… |
ねぶる | 舐める | 飴をねぶって、べろがあこうなってしもうたぁ… | 飴をなめて、舌が赤くなってしまった… |
ねぶたい | 眠い | 今日は、えらいねぶたいわぁ… | 今日は、とっても眠いよ… |
ねま | 寝床、布団 | はぁー、ねまー片づけたんねぇー? | もう、布団片づけたの? |
ねぇーゆ(ねーゆ) | 熱湯、煮え湯 | ねぇーゆで、大やけどしてしもぉーたわぁ | 熱湯で、大やけどしてしまったよ |
のうす | 無くす | あの切符のうしたんじゃぁー。 | あのチケット無くしちゃったんだよ。 |
のうなる (=)みてる |
なくなる | もうガソリンが、のうなったわぁー | もうガソリンが、無くなったよぉー |
のく | いなくなる、よける | そこぉー、のけぇー | そこ、どいてください |
のーくり | サボる人のこと | あいつぁー、のーくりじゃけんねぇ | 彼は、サボリ魔だね |
のけとく | 残しておく | わしの分ものけといてぇーね! | 僕の分も残しておいてね! |
のーける (=)ほーける |
さぼる | 家でのーける… | 家でさぼる… |
のすける | とって渡す(上方へ渡す感じ) | そこの釘、ちょっとこっちへのすけてえやぁー! | そこの釘、ちょっとこちらへとって渡してよ! |
のってみる | 上を向いてみる | 空を飛んでいる飛行機をのってみる | 空を飛んでいる飛行機を上を向いてみる |
【は行】**検索:【あ行】・【か行】・【さ行】・【た行】・【な行】・【ま行】・【や行】・【ら行】・【わ行】・【新広島弁登録】・【 |
|||
用語(広島弁) | 意味(共通語) | 用例(広島弁) | 共通語訳 |
はぁー | もう、早くも | はぁー、めげたんかぁー | もう、こわれたのー |
ばぁー | ばかり | 遊びばぁー、しょったらいけんで! | 遊んでばかりしていたら、駄目よ! |
はい | 早く | 何時まで起きとんなぁ〜 はい ねぇ〜! | 何時まで起きてるんだよぉ〜 早く寝なさい! |
★はぶてる | 不機嫌になる、ムッとなる | あいつぁー、すぐはぶてるけんねぇ… | 彼は、すぐ機嫌が悪くなるんだよ… |
はがええ | はぐい | ああっつ、はがええのうー!カープが負けんさったわー。 | ああっつ、はぐいことだね!カープが負けちゃったよ。 |
はかさん | 墓地、墓所 | 今晩、はかさんで、きもだめし、しょうやぁー | 今晩、墓地で肝だめしして遊ぼうよっ |
ばかたれ | ばか、あほ | あんたぁ、ほんまにばかたれじゃぁねぇ… | 君、本当にばかだね… |
ばかになる | 効かなくなる | このネジャー ばかになっとるわい | このネジは、効かなくなっているよ |
はぐい、はぐたらしい、はがいい、はがええ | はがゆい、にくたらしい | きのうカープがまけて、ものすごうはぐいかたんよぅ… | きのうカープがまけてものすごくはがゆかったのさ… |
はぐる | めくる | 畳をはぐったら、5千円がでてきたわぁー! | 畳をめくったら、5千円が出てきたよ! |
はさる | はさまる | 歯にネギがはさったんじゃー! | 歯にネギがはさまっちゃたんです! |
はせる | はさむ | 今日、読んだとこへしおりをはせとけーよ。 | 今日、読み終わったところへしおりを挟んでおきなさいよ。 |
はしごだん | 階段 | おお、いたあー。はしごだんから、はねくり落ちたんよぉー。 | ああ、痛い。階段から転び落ちちゃったんだよ。 |
★はしる | 傷が痛む | タムシチンキを付けたら、はしってはしって泣きそうだったんよぉー。 | タムシチンキを付けたら、痛くて痛くて泣きそうだったよ。 |
パッチ | 冬物のすててこ | さみぃーけん、パッチはこー。 | 寒いから冬物のステテコを履いていこっと。 |
はね | のけ者 | あいつぁー、はねにしょうやー。 | 彼をのけ者にしようぜ。 |
はねくる | 除く、取る | 野壷のフタ はねくっとるけん こまちびんが中におちちゃんじゃと | 野壷のふたを取っていたもんだから 子供が中に落ちたんだってさ |
はねくりこける | 思いっきり転ぶ | 自転車で、はねくりこけたんじゃー。 | 自転車で、派手にころんじゃったのさ。 |
はぶ | 歯茎(はぐき) | はぶが腫れて痛いんじゃー | 歯茎が腫れていたいのさ。 |
ぱーぷー | ばか | ぱーぷーじゃねぇ… | ばかだね… |
はまっちゃる | 買ってあげる | この盆灯篭は、わしがはまちゃったんでぇ! | この盆灯篭は、私が買ってあげたのよ! |
はやる | 飛ぶ | あの凧、ずうーっと向こうまではやっていったわぁー | あの凧、ずうーっと向こうまで飛んでいったよっ |
腹が太い | 肝っ魂が大きい | ありゃー、腹がふといけんねぇー。 | 彼は、肝っ魂がおおきいからね。 |
ばり =ぶちこと |
すごく | ばり、たいぎいわぁー。 | すごっく、体がだるいよっ。 |
(うんこを)ばる | (うんこを)する | 畑にうんこをばったんじゃー | 畑にうんこをしたんですぅー |
〜ばー | 〜ばかり | えっちばー、しょうるんじゃと | Hばっかり、しているんですって |
ひい/ひー | 火 | ひい、ええがいに、消さんにゃー、大火事になるでぇー。 | 火をきちんと消しておかないと、大火事になっちゃうよ。 |
ひこずる | 引き回す | ズボンの裾をひこずっとるがねぇ… | ズボンの裾を引き回しているじゃない… |
ピカドン | 原爆 | 広島にピカドンが落ちたのは、昭和20年8月6日です。 | 広島に原爆が落ちたのは、昭和20年8月6日です。 |
ひざぼうさん | ひざ小僧 | ひざぼうさん、そこのかどで打って、いたぁーわい。 | ひざ小僧を、そこのかどにぶつけて、痛いよぉー。 |
ひしゃげる | 凹む(へこむ) | サンドイッチがひしゃげて ペタンコになってもうたぁー | サンドイッチがへこんで ぺちゃんこになちゃったよ |
びしゃげる | ぶつける | あそこの息子は 酔うて車を 塀へびしゃげたんじゃとぉ〜 | あそこの息子は 酔って車を 塀へぶつけたんだってさ |
びしょ | 濡れる | 傘、もっとらんかったけん、びしょになったわー。/感じたんじゃねぇー、びしょになっとらぁー。 | 傘を持ちあわせていなかったかえら、濡れちゃったよ。/感じたんだね、濡れてるよ。 |
ひてい | 一日 | ひていしか雨が降らんかったんよう… | 一日しか雨が降らなかったんだよ |
ひでぇ | ひどい | ひでぇきっぽじゃがぁー | ひどい傷跡ですねー |
★ひてーがいに | 一日置きに | 冬にゃー ひてーがいに風呂たくんじゃあ | 冬には、一日置きに風呂を沸かします |
ひどー | ひどく | こりゃー ひどーただれとるわぁー | これはひどくただれているよ |
ぴぃーぴぃーになる | 下痢になる | 生カキくうたら、ぴぃーぴぃーになったわー。 | 生カキを食べたら、下痢になっちゃったよ。 |
びしゃげる | ぶつける、打つ | あの角で、車がびしゃげて、はぁー、わやよー! | あの交差点で、車がぶつかって、もう無茶苦茶だよ! |
ひっつきもっつき | くっついてなかなか離れない様子 | ゴキブリがホイホイの中でひっつきもっつきなんじゃあ!! | ゴキブリがホイホイの中でくっついて離れなくなっているよ! |
ひもじい | お腹が空いた | おかあちゃんが逃げたけん、ひもじい思いをしとるんじゃー! | お母さんが出て行ったから、お腹が空いているんです! |
ひやい | 冷たい | この水は、ものすごおーひやいわぁー | この水は、とっても冷たいよっ |
ひょこっと | 急に | ひょこっと 来るけん たまげたわぁー | 急に 来るから びっくりしたよ |
ひる | する | あんたがひったウンコは、すげぇ臭いんじゃけん… | あなたがしたウンチは、ものすごく臭いの… |
広島のCMソング |
-- |
『あふれる夢膨らむ夢2人の夢 ララ福屋』、『本通りの歌』、『日専連の歌』 |
-- |
ひわる | 反る | ひなたに、竹のさしをおいといたら、ひわってしもうたぁー! | 日の当たるところへ竹の物差しを置いていたら、反ってしまったよ! |
ひんち | 日にち | はあ 試験までひんちがなんぼもないわぁ | もう 試験まで日にちがいくらも無いよ |
ブイ | 浮き輪 | 小2まで、ブイが無いと泳げんかったんじゃあ | 小2まで、浮き輪がないと泳げなかったんです |
ふうが悪い (=)ふうがええ |
かっこ悪い、みっともない、はずかしい | ふうが悪いことぉー、よそでいいんさんなよぉー | はずかしいことを、世間で言ってはだめだよ |
ふうたれ | 格好 | ふうたれがわるいねー。 | 格好がわるいねえ。 |
ふがええ | 運がいい | あいつぁー、いっつもふがええわー | 彼は、いつも運がいいね |
ふか | サメ | きのう、ふかがでたんじゃと | きのう、サメがでたんだって |
ぶきっちょ | 不器用 | あいつぁー ぶきっちょじゅあー | 彼は 不器用だよ。 |
ぶげんしゃ | 大金持 | あそこのいやぁー、ぶげんしゃじゃけん、たかそうな車もっとるわぁー。 | あそこのお家は、大金持だから、高い車を持ってらっしゃるわ。 |
ぶたたま | 豚肉・卵入りお好み焼き | 店員:なんにするんねぇー? お客:ぶたたまじゃー! |
店員:何をご注文なさいますか? お客:豚肉・卵入りお好み焼きをお願いします。 |
ぶち | すごく | この問題は、ぶちむずかしかったのう… | この問題は、ものすごくむずかしかったね… |
ぶちこわす | ぶっ壊す | 頭に来たけぇ TVぶちこわしてもうたぁ! | 頭に来ちゃったから TVをぶっ壊してしまったわ。 |
ぶちくそ | すごく | このカレー、ぶちくそからいわぁー! | このカレー、すごっくからいよ! |
ぶちなげる | ぶん投げる | 朝とーから 携帯がうるさいけん ぶちなげてぶちこわしてもうた | 朝早くから携帯電話がうるさいから ぶんなげてこわしちゃったよ |
ぶちまわす | ぶんなぐる | 頭を、ぶちまわしちゃろうかぁー! | 頭を、ぶんなぐられたいの? |
ぶと | ぶよ、虫 | 明日は、雨か?ぶとがようけとんどるわぁ… | 明日は、雨か?虫がたくさん飛んでいるよ… |
ふーりんちん | すっぽんぽん、ふりちん(振りチン) | ふーりんちんで、うろうろするなやぁー! | すっぽんぽんで、うろうろすんなよ! |
へーから (=)へで |
それから | へーから、どうなったんねぇ… | それから、どうなったの… |
へぐ | 剥がす | その紙 へーどってぇやー | その紙 剥いでおいてよね |
へこさま | さかさま | それじゃー、表と裏が、へこさまじゃわぃ | それでは、表と裏が、さかさまだよ |
へーこく | オナラをする | だれねぇ?いましがたへーこいたんわぁー? | 誰?今、オナラをしたのは? |
へじゃが | それにしても、それでも | へじゃが、今日は暑いわいのぉー。 | それにしも、今日は暑いわよね。 |
へたっぴい | へたくそ | A子:「あいつ、どうじゃった?」 B子:「へたっぴいじゃったわいねぇー。」 |
A子:「彼、どうだった?」 B子:「へたくそだったわよ。」 |
へでぇー | それで | へでぇー、どしたんねぇ… | それで、どうしたの… |
へでも (=)へんでも |
それでも | へでも、わしゃーがんばるんじゃ… | それでも、わたしはがんばります… |
(クモの)へば | (クモの)巣 | 山道を歩いたら、クモのヘバがようけへばりついたわぁ | 山道を歩いたら、くもの巣がたくさんくっついちゃったよぉ |
べべ | 服 | 明日の逢い引き どのべべ着ていこうかいのう? | 明日のデートには どの服着ていこうかな? |
〜へまあ? | 〜ないよね? | そがなもん、いらりゃー、へまぁー? | そんな物、いらないだろ? |
へをこきゃーがる | おならをする | あいつぁー、わしのねきでへをこきゃーがった。 | 彼は、僕の横でおならをしてくれた。 |
へこだち | 逆立ち | へこだちして 街を一周したでぇ | 逆立ちして 街を一周しました |
へんちょこりん | へんてこな | 酔っぱろうて、へんちょこりんな、うたぁー、歌うなやぁー。 | 酔っ払って、へんてこな歌を唄わないでよ。 |
ほじゃけど | でも、それにしても | ほじゃけど、わしゃー知らんでー/ほじゃけど、きれいな娘さんじゃこと… | でも、私はしりませんよ/それにしても、きれいな娘さんだこと… |
ほいじゃぁ | それでは | ほいじゃぁ、さいなら! | それでは、さようなら! |
ほいたら | そうすると | A:おおかじぇ 引いてもうたわぃ
B:ほいたら あしたは休みかぁ? |
A:おお風邪を引いてしまったよ
B:そうすると 明日はおやすみかい? |
ほいと | 乞食 | ほいとの役をする | 乞食を演じる |
ほうなんか?/ほう?/ほうじゃろう! | そうなの? /そうでしょう | A子:ありゃーねぇー、ハヤト君と涼子ちゃん結婚するんじゃとー。
B男:ほうなんかぁー? |
A子:そういえばねぇー、ハヤト君と涼子ちゃん結婚するんだって。
B男:そうなの? |
ほぅねっ | そうなの | ほぅねっ! | そうなの! |
ほーくる | 投げ捨てる | 釜の飯を畑にほーくるなやぁー。もったいなぁー。 | お釜のご飯を畑に捨ててはいけないよ。もったいないじゃー、ないか。 |
ほーける (=)のーける |
さぼる | いっつも仕事をほーける… | いつも仕事をさぼる… |
〜ほーける | 〜に没頭する、〜しまくって | あそこのどら息子は、遊びほーけて、どーにもなりゃせんわぁー | あそこの道楽息子は、遊びまくって、何ともしようがないのよ |
ほーたらかす | 放っておく | だれねぇー、こがぁーなとこにー、洗濯もん、ほーたらかしとんわー? | 誰?こんなところに、洗濯物を放っているのは? |
ほじゃけど | でもね | ほじゃけど、あっちの方がベッピンじゃわいねぇー! | でもね、彼女の方が美人だよね! |
ほじゃねぇー | それではね | ほじゃねぇー、さいなら! | それでは、さようなら! |
ほーすバーモントカレー | ハウスバーモントカレー | りんごとはちみつの、ほーすバーモントカレー… | りんごとはちみつの、ハウスバーモントカレー… |
ほぼろ | 籠 | いもをほぼろに入れとってやぁー。 | 芋を籠に入れておいてね。 |
ぼやける | ぼける | はあ、おそこの爺さん、ぼやけんさったんじゃと。 | もう、あそこのお爺さん、ボケちゃったんだってさ。 |
ほーよ | そうだよ | ほーよ、ありゃー あほじゃー! | そうだよ、彼はバカだよ! |
ぼれい | すごく | このカレー ぼれー からぁわい! | このカレー すごく辛いよ! |
ほりゃー(ぁ)げる | 堀上げる | せっかく種を蒔いたのに、犬が畑をほりゃーげたんじゃ… | せっかく種を蒔いたのに、犬が畑を掘り上げたんです… |
ぼろ (=)ぼろくそ |
粗悪、悪いもの | ぼろばっかし残っとったわぁー | 悪いものばかり残っていたわ |
ほんじゃけん | だから | ほんじゃけん、ゆうたろうがぁー。 | だからさっ、言っただろっ! |
ほんそほんそ | なでなで | 腹がにがるけん、ほんそほんそしてーやぁー!/ああ、ええ子、ほんそほんそ!(と言って、犬の頭を撫でる) | お腹が痛むから、お腹をなでなでしてよ!/ああ、好い子だね、なでなでしてあげるよ! |
ほんなら | それでは | みんなー、ほいなら、さいなら! | 皆さん、それでは、さようなら! |
ぽんぽん | おなか | ケーキ、食べ過ぎで、ぽんぽんがいとーなったわぁー | アイスクリームを食べ過ぎて、お腹が痛いのよ |
ほんで | それで | ほんで、それがどうした、ゆうんねぇー | それで、どうしたの? |
ほんまで | 本当です | A:うそぉー、つけぇー? B:ほんまでぇ。 |
A:うっそぉー? B:本当だよ。 |
ほんむー (⇔)じゃむー |
ゴカイ | A:なんでぇー、鯛、つったんねぇー? B:ほんむーじゃぁー。 |
A:何んの餌で、鯛を釣ったの? B:ゴカイだよ。 |
【ま行】**検索:【あ行】・【か行】・【さ行】・【た行】・【な行】・【は行】・【や行】・【ら行】・【わ行】・【新広島弁登録】・【 |
|||
用語(広島弁) | 意味(共通語) | 用例(広島弁) | 共通語訳 |
★まいたんび | 毎回毎回 | 彼女と会うたび、まいたんび、Hしょうるんねぇ… | 彼女と会うと、毎回、Hしているの… |
〜まくる | ずっと(よく)〜する | やすみゃー、ずうっーと、飲みまくっとったんじゃー | お休みは、ずっと飲んでいたんだよ |
まぜくる | かきまわす | あいつが来ると、いっつも、ものごとまぜくるけんねぇ。 | 彼が来ると、いつも何事もかきまわすからね。 |
股ぐら | 股 | 股ぐらが、すっとしたわぁ! | 股が、すっとしたよ! |
まこと
(”ま”にアクセント) |
本当に | A:まこと そうじゃったんねぇ〜?
B:ほんまに ほうよぉ〜 |
A:本当に そうだったの?
B:本当に そうだったのよ |
まねし | 他人のまねをする人 | あいつぁー、まねしじゃけん。 | 彼は、いつも他人のまねをするね。 |
まばいい | まぶしい、キュートだね | お日様がまばいいわー。/広末涼子は、まばいいねぇー! | 太陽が眩しいわ。/広末涼子は、キュートだよね! |
まひげ | まゆげ | あんたぁ、まひげがこいねぇ… | 君、眉毛が濃いねぇ… |
まよねーず | ポテトサラダ | きょうは、まよねーずねぇ… | 今日は、ポテトサラダかい… |
まんくそが悪い | 運が悪い | 今日は朝からまんくそがわるいわぁー | 今日は朝から運がわるいよ |
まんまんつぶ | ご飯粒 | まんまんつぶがついとらぁ〜! | ご飯粒が付いているよ! |
まんまんちゃんあん | いただきます | まんまんちゃんあ〜ん! | いただきま〜す! |
みがいる、身がはる | 筋肉痛になる | さかみちぃー、自転車こいであがったら、足に身がいったんじゃ−。 | 坂道を自転車こいで上がったら、足が筋肉痛になっちゃったよ。 |
実が出る | (軟らかい)ウンチが漏れる | スカ屁したら、実が出たわぁ〜。 | スカ屁したら、ウンチが出ちゃったよ。 |
みせやいこ | 見せっこ | 今日の弁当のおかずはなんねぇ? みえやいこしょうやぁー。 | 今日のお弁当のおかずはなあに? 見せっこしようよ。 |
みてくれ | 外観 | オコゼはみてくれが悪いけど味噌汁にしたらうまいんじゃー! | オコゼは外見が悪いけどお味噌汁にしたら美味しいよ! |
みてる (=)のーなる |
無くなる | はぁー、酒がみてたぁー | もう、酒がなくなったよー |
みやすい (⇔)いたしい |
簡単 | この問題は、みやすいわぁ… | この問題は、簡単さ… |
★みょうちくりんな | 変な、奇妙な | みょうちくりんなことぉ言いんさんなよぅ… | 変なことをいってはいけないよ… |
みんこに、みんで | 見ないで | ようみんこに飛び乗ったら、反対じゃったわぃ! | よく見ないで飛び乗ったら、反対方向でした。 |
むぐ | 剥く | あいつのチ○ポの皮をむぐと、ピンク色しとったわー! | 彼のおちんちんの皮を剥くと、ピンク色していたよ! |
むなくそが悪い | むかむかする | あいつの顔見るとむなくそが悪るーなるわぁー | 奴の顔を見るとむかむかするんだよ |
めいめい | 各々 | ゴミは、めいめいが持って帰りんさいよ | ゴミは、各々が持って帰ってね |
★めぐ | 壊す | これぇ、めいだんはだれねぇ? | これを、壊したのはだれ? |
めぼ | ものもらい | めぼが出来て、うずくわい… | ものもらいが出来て、目が痛いよ… |
めめくそ | 目やに、ほんの少し | お年玉がめめくそくらいしか貯まらんかった… | お年玉が、ほんの少ししか貯まらなかった… |
めんちょ分け | (髪の毛を)真中で分けること | めんちょ分けにしなたんねぇー? | (髪の毛を)まん中に分けたのね? |
めんめ | 叱る | 悪いことしたら めんめじゃけんね! | 悪いことしたら叱るよ! |
もうり | 廻り | 家のもうりにゃー ようけブトがとんどったんじゃー | 家の廻りには たくさん小さい虫が飛んでいたのよ |
もぐ | 取る、摘む | みかんをもぐ… | みかんを摘む… |
もげる | 取れる | 人形の首が もげたんじゃぁ〜 | 人形の首が 取れちゃったんだよ |
もたぐ | 持つ | 重いもん、もたいだら腰がいとぉーなったわぁー。 | 重いものを持ったら、腰がいたくなっちゃったよ。 |
もちぃーと(もー ちいと) | もう少し | もちーと酒ちょうだいやぁ | もう少しお酒をくださいな |
もっぺん | もう一回 | もっぺんだけ Hしょうやぁー。
はぁー ええわぁー。 |
もう一回だけ Hしようよ。
もう いいよ。 |
もば | 海藻 | もばのなかにゃー ようけオコゼがおって 刺されたらおおごとよ | 海藻の中には、たくさんオコゼがいて さされたら大変です |
もぶれる、もぶれつく | まとわりつく | (小さい子供がもぶれている時)暑いけん、わしにもぶれなやぁー。 | 暑いから、私にまとわりつかないで。 |
もめくりかえす | ぐちゃぐちゃにする | ああ、あっ。 犬がうんこもめくりかえしょうりゃあがるわぃ! | ああ、あっ。 犬が糞をぐちゃぐちゃにしているよ!(自分のひった糞をぐちゃぐちゃにしている様子) |
もり | 面倒を見る | ちょいこの子のもりしょってぇやぁ | ちょっとこの子の面倒を見ててよ |
文句たれ | 文句を言う | あいつぁー、よう文句たれるんじゃー | 彼は、よく文句を言うんだよ |
もんきぃ | ばか | わりゃ もんきぃじゃのぉ〜 | 君って バカだねぇ |
もんすごい | ものすごい | もんすごいおことったでぇ | ものすごく怒っていたよ |
【や行】**検索:【あ行】・【か行】・【さ行】・【た行】・【な行】・【は行】・【ま行】・【ら行】・【わ行】・【新広島弁登録】・【 |
|||
用語(広島弁) | 意味(共通語) | 用例(広島弁) | 共通語訳 |
やいと | お灸 | 悪いことをしたら、やいとじゃ… | 悪いことをしたら、お灸だ… |
やいこ | 代わりばんこ | 投げやいこして、遊ぼうやぁー | 代わりばんこに投げて遊びましょう |
★やおい | 柔らかい | この肉はやおいねぇ… | この肉は柔らかいねぇ… |
やかれそば | ヤキソバ | ぺヤングやかれそば | ペヤングヤキソバ |
やかれうどん | 焼きうどん | 広島じゃー、お好みにやかれうどん入れるじゃとー | 広島では、お好み焼きに焼きうどんを入れるんだってさっ |
やくだらん | つまんない、役に立たない | やくだらんことぉー、ゆうな! | つまんない事を言うんじゃないよ! |
やーちゃれー | 焼いてしまえ | そがあな ふりー写真 はぁ やーちゃれー! | そんな 古い写真は もう 焼いてしましなよ! |
やっちゃれー | やっつけてしまえ | あいつぁー、やっちゃれー! | 彼のこと、やっつけてしまえっ! |
やねこい | しつこい、ややこしい、むつかしい | ありゃー、ぶちやねこいおなごじゃわぃ。 | 彼女は、すごくしつこい性格だぜ。 |
やれっ | さあ、ああ | やれっ、いのうやぁー。 | さあ、帰ろうよ。 |
やれのー | やれやれ | やれのー やっとすんだわい。 | やれやれ やっと終わったよ。 |
やれん | やってられない | ぶち さぶーて やれんわいのぉ! | すっごく 寒くて やってられないよ! |
ゆーな | 暇な | A:仕事 どうなんねぇ? B:うん、ここんとこ ゆうなんじゃぁー |
A:お仕事 どうなの? B:はい ここのところ暇なんです |
ゆわえる | 結ぶ | ひもをゆわえる | ひもを結ぶ |
よいよ | いよいよ/本当に | よいよ、あしたが勝負じゃ…/よいよがんぼたれじゃーね。 | いよいよ、明日が勝負だ… /本当に小憎らしい子だこと。 |
よう | よく | よう、来んさったのう /よう ゆうわい! | よく、いらっしゃいました/よく 言うよ |
ようけー (=)よおけぇー |
たくさん | パチンコでようけーもうけたんじゃ… | パチンコでたくさんもうかったんだ… |
よーまぁ | 余計なこと | また 人のよーまぁーよーらぁやあ! | また 他人の余計なことを言っているよ |
ようよ | やっと | (便秘で)ようよ、ウンコがでたわー。 | (便秘で)やっと、大便が出たよ。 |
ようる | 言っている | そがんこと ようるんかぁー? | そんなこと 言っているの? |
よしてぇ〜 | 参加する | わしも よしてぇ〜やぁ | 僕も参加させて下さいよ |
よせる (=)まぜる |
仲間に入れる | ねぇ、ワシもよしてぇーや! | ねぇ、僕も仲間に入れてよ! |
よそいき
(≒いっちょうらい) |
良い服 | よそいきぃー はおって どこ 行くんねぇ? | いい服 着て どこへお出かけなの? |
よった | 言ってた | まこと、そうよったでぇ! | 本当にそう言っていたよ! |
よったり | 四人 | 何人 遊びに来たんえぇ?
よったりよぉー。 |
何人 遊びに来たの?
四人だよ。 |
よー | よく | よー ゆうわぁ! | よく 言うよ! |
よーに | よく | おでんのすじは、よーに煮んにゃー、やおーならんで。 | おでんのホルモンは、よく煮ないと柔らかくならないよ。 |
よーせん | できない | そがんことー よーせんわぃねぇ! | そんなこと 出来ないよ! |
よーまー | 余計なこと | よーまーすなよっ… | 余計なことしないでよっ |
よらせてもらう | 来させてもらう、入れる | また 寄らせてもらうわぁー 傘によせてえや! |
また 来させていただくわ! 傘に入れてよ! |
よる | 選る、探る | (すき焼きで)鍋のなかぁー、あれこれぇー、よるんじゃーなぁー!/ええ娘、よるんでぇー! | 鍋の中をあれこれと探るのは、止めなさい!/良い娘を選ぶのよ! |
〜よる | 〜している(英語のing(進行形)) | H、しよ〜るさいちゅうじゃ! | H、している最中ですね。 |
【ら行】**検索:【あ行】・【か行】・【さ行】・【た行】・【な行】・【は行】・【ま行】・【や行】・【わ行】・【新広島弁登録】・【 |
|||
用語(広島弁) | 意味(共通語) | 用例(広島弁) | 共通語訳 |
らちもなぁー | くだらない | らちもなーことぉー、ゆうな! | くだらないことを、言うな! |
らんきょ | らっきょう | あんた、らんきょ、食べたろうがぁー?えらい、におうでぇー | 君、らっきょうを食べただろっ?すごく、におうよっ |
ろくすっぽ | 満足に | はあ 5年も働いとるのに ろくすっぽ貯金がないわー。 | もう5年も働いているのに 満足に貯金もないんだよ。 |
【わ行】**検索:【あ行】・【か行】・【さ行】・【た行】・【な行】・【は行】・【ま行】・【や行】・【ら行】・【新広島弁登録】・【 |
|||
用語(広島弁) | 意味(共通語) | 用例(広島弁) | 共通語訳 |
わい | 私 | わいに、ちょうだいやぁー。 | 私にくださいな。 |
わざっと | わざと | わざっとやったんじゃろうがー | わざとやったのね… |
わしゃ (=)わい、わし |
僕、私(男性用語) | わしゃー、そがんこたぁー知らんでぇー | 僕は、そんなことは知らないよ。 |
やず | ハマチの子 | A:今日の刺身はなんねぇ? B:やずよぉ!うまいでぇ! |
A:今日の刺身は何? B:ハマチの子だよ!美味しいよ! |
わせ (⇔)おくて |
早熟 | あっこの娘は、わせじゃけん、乳が大きいわー。 | あそこの娘は、早熟だから、オッパイが大きいよね。 |
わや | めちゃくちゃ | 台風が来て、はぁー、そこらじゅうがわやじゃわい。 | 台風が来て、もう、一面がめちゃくちゃです。 |
わやくそにする | 散らかす | 泥棒が、うちのなかぁー、わやくそにしやぁーがったわぃ | 泥棒が、家のなかを、散らかしまくったのさ |
わらかす | 笑わせる | わらかすなやぁー! 腹が痛いわぁ。 | 笑わせないでよ! お腹が痛いよ。 |
わらき | 薪(まき) | わらきを割る! | 薪を割る! |
わりい | 悪い | わりぃー、わりぃー!遅れてもうたわぁー。 | 悪い、悪い!遅れちゃったよ。 |
わりかし | 比較的に、割りと | 今日の映画 わりかし えかったわぁー | 今日の映画は 比較的良かったよ |
わりかた | 比較的に | 今日の考査は、わりかた みやすかったでぇ | 今日の試験は、比較的 簡単だったよ |
わりゃー | 君、あなた | わりゃー、なにぃー、よぉーるんじゃー! | 君、何を言っているんだね! |
われ | 君 | われがわるいんじゃろうがー | 君がわるいんだろ… |
わろうた | 笑った | あのアホにゃぁー、えらいわろうたわぁー! | あのバカには、ものすごく笑ちゃったよ! |
花咲じいさん(共通語) |
花が咲いとりんさるじいさん(広島弁) |
むかしむかし、あるところに、やさしいおじいさんがすんでいました。 |
はあ だいぶむかしのことじゃが、あるところにのぉ、優しいお爺さんが住んどりんさったんじゃと。 |
おじいさんは、ポチという犬を縄に繋いでかっていました。 おじいさんがクワでほってみるとおおばんこばんがざっくざっくと出てきました。あまりにもたくさん出たので、家へ持って帰る間にひっくり返しようになったんだって。 そのおおばんこばんをおじいさんは、神棚に飾っておいたとさ。 |
お爺さんは、ポチという犬を縄でゆわえてこうとったんよ。 へでぇー お爺さんがクワでほでくりかえしたら 金目の大判・小判がのう ぎょうさん 出てきたんじゃと。あんましえっぱこと出たんで うちへもって帰りょうる間に さでくり返しそうになったんじゃと。 その大判小判を、お爺さんは、神棚へ、のすけとったんじゃと。 |
おじいさんのとなりに、いじわるなおじいさんがすんでいました。 |
お爺さんのねきにゃーねぇ、がんぼたれのお爺さんが住んどったんじゃと。 |
いじわるじいさんは、ポチをつれてかえるとポチにいいました。 でもポチはだまっていました。 ポチは、いたがってはたけににげて、ワンワンなきました。 「そうか、この木のそばにおおばんこばんがあるんだな?」 |
がんぼたれのお爺さんは、ポチを連れていんでポチにゆうたじゃ。 へじゃが
ポチは黙っとったんよ。 ポチは、傷が走りゃーげて、ワンワン鳴いたんよ。 「ほうか、この木のねきに大判小判があるんじゃの?」 |
よいおじいさんが、しんぱいになっていじわるじいさんのいえにポチをかえしてもらいにきました。 |
よいお爺さんが、心配になってからに
いじわる爺さんのうちにポチを返してもらいに行ったんよ。 |
すると、ポチのおはかから、木が生えてきて、みるまに大きくなりました。 |
ほしたらじゃあ、ポチの墓から、木が生えてきて、あっちゅうまに大きゅうなったんじゃ。 |
となりのいじわるじいさんはそれをみて、またそのウスをかりてきました。けれど、そのウスでもちをつくと、またかわらやちゃわんのかけらばかり出てきました。 よいおじいさんが、ウスをかえしてもらいにくると、「ふん、あんなウスはもやしてやったよ」と、いじわるじいさんはいいました。 しかたなく、よいおじいさんは、ウスをもやしたはいをもらってかえりました。 |
隣のくそ爺はそれを見てのぅ、またそのウスを借りに来たんじゃ。ほじゃが、そのウスで餅をついたら、またかわら茶碗のかけらばっかしが出て来たんじゃと。 ええお爺さんが、ウスを返してもらいに行ったら、「ふん、あんなウスはも燃やしたわぁー」と、くそ爺はゆうたんじゃと。 しょーがないけん、ええお爺さんは、ウスを燃やした灰をもろうて帰えったんよ。 |
しばらくして、おとのさまが爺さまの家の近くをとおりかかりました。 |
ちいと経ってからじゃがのう、お殿さまがお爺さんの家のねきを通りかかったんじゃと。 |
それをみた、いじわるじいさんはのこったはいをもって、木にのぼり、おとのさまが |
それを見た、くそ爺はは 残った灰をもろうて、木にのぼり、お殿様が通りかかった時に、灰を撒き散らしながらゆうたんよ。 |
----おしまい---- | ----おわりじゃあ---(ちいと 話がみょうちくりんになったわぃ) |
[広島出身の有名人(純不同)] ここに登録したい方は、アンケートページのコメント欄に、その旨記入してお申し込みください。自薦・他薦共可。 |
|||
高山和彦(ウェブマスター) | 水井勇人(会社員) | 古久保真(会社員) | 西城秀樹(芸能人) |
あいざき伸也(芸能人) | 柏村武昭(芸能人) | 角川ひろし(芸能人) | 亀井静香(政治家) |
池田勇人(政治家/故人) | 宮沢喜一(政治家) | 中条かな子(芸能人) | (芸能人) |
安芸乃島(関取) | 岡本あや子(プロゴルファー) | 矢沢永吉(歌手) | 世良公則(歌手) |
吉田拓朗(歌手) | 奥田民夫(歌手) | 吉川興二(歌手) | 風見信吾(芸能人) |
城みちる(芸能人) | 浜田省吾(歌手) | 相原 勇(タレント) | 原田真二(歌手) |
猿岩石(タレント) | 戸田菜穂(女優) | 杉村春子(女優) | 米光美保(歌手) |
19(歌手) | ポルノグラフティ(歌手) | ||
(俳優) | ケミストリーの堂珍くん | 島谷ひとみ(タレント) | |
広島弁・勝手にLink♪
(広島弁関連サイトを勝手にLinkしちゃいました。勝手にLinkされて、ごーたいが煮えた人はこちらに苦情を書いてね!)
No. |
広島弁関連サイト |
備 考 |
1 | 熱烈なご要望にお応えして、一部からの苦情を覚悟の上で(^^;
女の子版いよいよスタート! まぁいっぺん試してみんさい。 ついては、「バーチャル○○ちゃん」などの愛称募集中。採用された方にはスポンサーから豪華プレゼントも予定!! |
|
2 | あの有名な歴史的名言、あのドラマ・あのアニメのあの名セリフ、もしもあの人が広島人だったら・・・彼(彼女)はきっとこう言っただろう・・・。 もしも広島弁が世界の標準語だったら・・・。 いや、標準語にしてやろう、いつの日か・・・。 心から故郷広島を愛する管理人 Kats Sakuma |
|
3 | 廣島路上観察室 | 広島弁で広島を観察されています。 |
4 |
|
広島が好きな人、広島に住んでいる人、昔広島に住んでいた人、広島に住んでないけれど広島の好きな人、広島に郷愁を感じる人、リンク集で遊んでってくださいネ!! |
5 | 広島弁 講座 | わしゃぁ昔,広島弁は標準語じゃぁ思うとったんよ.ほんまよ.広島にゃぁそがぁな人がようけおる思うよ. |
6 | ほんとはやさしい | ここでの広島弁は、広島市周辺、旧安佐郡、高田郡のへんのものです。 まー、いわゆるふつうの広島弁といわれるものでしょう。 その他の地方のものが広島弁じゃーないゆーわけじゃーないんですが いろいろまぜるとグチャグチャになりますからね。 |
7 | 広島弁講座 |
ちなみにここに出てくる広島弁は県北の山間部で主に使われているものです。市内あるいは東部と若干違いがあるとは思いますがご了承下さい。 |
8 | *ぼくの私の広島弁講座* | わたくしことのんださんの出身地は広島市です。 広島で18年間過ごし、今は東京都内に暮らしています。 まったく方言を改めようとしない私が東京で生活していると、いったい何が起こるか。たまに言葉が通じないことがあります。 東京に出てくるまで、標準語と広島弁の違いなんてさほど気にも留めていませんでした。 このサイトは私の日々の驚きと発見で成り立っています。 |
9 | 広島弁同盟 | WELCOME!来てくれてありがとう!君はなんて勇気のある人なんだろう!(感涙) まぁそれはさておきここは広島弁好きな管理人の運営するマニアックな同盟です。(なんたって広島生まれ) そんな管理人もちろんカープファンです!(オイ)今年こそ優勝して欲しいもんだ(フフ) |
10 | ■■ 標準語広島弁化計画 ■■ | 「広島弁なんて出来ないっ!!」というアナタの為に標準語を広島弁に変換してあげようという斬新な企画♪(笑)初心者から上級者までをフルサポートしております。 是非是非、活用してくださいね。(ちなみに”使えないよ、こんなの!!”といった苦情は受け付けませんので、あしからず)σ(^◇^;) |
11 | マリマリの広島弁当箱 | HP本文中も知らず知らず使ってしまっている広島弁。旦那さんの転勤で広島に来てしまったママ友達も最初は何話しているのか理解に苦しんだそうです。参考になればうれしいです!密かに増やし続ける予定です。 |
12 | 広島や連友の会 以下の条件のいずれか一つでも当てはまる方なら問いません。 はっきり云ってわたしが欲しいから作っただけです。無料素材にしろ?いや、ごもっとも。 さあ、これをあなたのHPへ堂々とはり、広島への熱い思いを主張してください。さりげなくてもかまいません。 |
|
13 | ||
14 | ||
15 |
..
. ・【
広島弁・BBS
】
あなたがご存知の新・広島弁をE−mail、または、下記フォームからお寄せ下さい。
..
..アンケート
【広島弁・BBS
】・広島弁ちゃっと・【
広島弁・花咲爺さん】
.E-mail:hayato@mvh.biglobe.ne.jp.
現在、このページでは“mid”形式の音楽データが再生されています。
(C)MNN(Mizui's News Network)All Rights Reserved. (9140)