またまた続きです。
ロングハブボルトを装着したそのころちょうどエボXの試乗のチャンスがあり僕はあまり乗り気ではなかったのですが親父に誘われ特に用事も無かったので言ったという感じでした。
そしてロングハブボルトを装着してからホイールを履いてみます。
結果は・・・
ん、・・大丈夫・・かな?
・・・前後左右にハンドルを切りながら動かしてみます。
キキ!!(キャリパーが擦れる音)
前回ほど強烈に干渉するわけではないみたいですが少し動かしたりしているうちに停車時に締めたナットが増し締めされ干渉といった感じでした。
このとき車からはタイヤは5mmほど出ているぐらいで見た目でこれ以上外に大きくは出せない状況でした。
あと2,3mmだせれば行けるとこのとき信じました。
そして2,3mmを出し、さらにドレスアップもかねスラッシュのローターカバーなるものを購入しつけて見ました。
2,3mmまではいかずとも1.5mm外に出るので微調整としては少し微妙でしたが、あまり外に出るのも困ったのでこれを選びました。
装着後、しばらく前後左右に動かします。
音まではしないものの、少し感触とホイールの内側に粉が出ていました。
もぅわずかに干渉しているみたいです、
ちょうどホイールのデザインのせいでキャリパーとホイールの隙間が見えず、厚紙が通るか通らないか等でしか隙間を確認することが出来ません。
ですが、いっぱんではやることをやりきったのでこれで無理であれば諦めるか、もしくは8.5jにするかの選択しかありませんでした。
ここまでの期間やく1ヶ月ほどこのホイールの問題で悩まされ続けています。
何回も外したりつけたり、親父と一緒に汗をかきながら手伝ってもらって、地下なので蚊が飛び回って何箇所もさされながら
そしてどうしても9.5jのほうの装着を諦めきれない僕は禁断の手段へ移ってしまうのです。
続く(申し訳ございませんがコメント話でお願いします)
Posted at 2008/01/24 12:57:09 | |
トラックバック(0)