日本語サイト連絡先
きりしま屋
英語版公式ページとは管理人が異なります。
このコンテンツは、日本語(非公式版)独自の内容で、「BitTorrentで ダウンロードしてください」、という指示を受けたかたが、速やかにBitCometでダウンロードができるようにするためのものです。
左のメニューの「ダウンロード」へ飛んで、[BitComet のダウンロード(ミラー) ] をクリックして、BitCometのプログラム本体をダウンロードしてください。
ダウンロードしたBitComet_0.70_setup.exeなどのファイルをダブルクリックしてインストールしてください。インストールの最初にJapaneseを選ぶとインターフェースが日本語化されますが、基本的に全て初期値のままで結構です。
BitCometを起動し、WindowsXP SP2のWindowsファイアウォールや、他のセキュリティソフト(ノートンインターネットセキュリティやウイルスバスター)で、BitCometが外部と通信していいかどうか尋ねるダイアログボックスが出たら、全て許可してください。
ウイルスバスターでは、アップデートチェッカーの動作のため、ポート25でのマスメール送信の警告が出ますので、ウイルスバスターのユーザーの方はそれを禁止しないようにしてください。
BitTorrentでダウンロードするように指示しているサイトで、*.torrentというファイルへのリンクがあるはずですので、それをクリックしてください。「ファイルのダウンロード」で「開く」を選択し、「タスクのプロパティ」で保存先を確認して(必要なら「参照」をクリックして変更して)「OK」をクリックしてください。
通信を開始してしばらくして、シード/ピア[すべて]という項目の3番目の数字(**/**[**/**])が0でなくなることを確認してください。いくら待っても0のままの場合、ダウンロードが完了する見込みはありません。ダウンロードするように指示した人に問い合わせてみてください。問い合わせができない場合はあきらめが肝心です。
タスクの一番左のアイコンが、になったら、ダウンロードが無事にスタートしました。アップロードの速い相手と通信できるまでは、ダウンロードはゆっくり進みますので、あせらずのんびりお待ちください。
%が100%になって、タスクの一番左のアイコンが、やになったら、ダウンロードが無事に完了しました。負担率が3.0を超えるまでは、BitCometはそのままにしておいてください。3.0を超えたら、BitCometは終了しても大丈夫です。
タスクを右クリックして「保存先を参照」を選択すると、ダウンロードしたファイルが格納されているフォルダが開きます。
以上でダウンロードは完了です。
これ以外のより詳しい使い方や効率的な設定を知りたい場合は、 以下を参照してください。
以下はこのサイト(非公式日本語版)の管理者による勝手な解説です。
このサイトの管理者による勝手な解説
セットアップ方法
ダウンロード方法
アップロード方法
トラッカーの設置方法
[FAQ] (よくある質問と答え)