|
「嘘」について、お話しします。 当初は、7時に起床し、朝ごはんを食べて、9時台のディズニーランド→横浜駅のバスに乗って、給食前に学校に到着、という予定でした。 しかし、わたしは、目を醒ました息子に、こう質問したのです。 「昨日、お風呂で髪洗ったときに、切った髪がいっぱい出てきたけど、あれは、なに?」 (息子は、鋏で自分の髪を切る癖があります。とにかく、毎日大人の目を盗んではチョキチョキチョキチョキ切り刻んでいます。ですから、家のなかでは鋏を隠し、担任のY先生には鋏を没収されています。それでも、級友の鋏を借りて、チョキチョキチョキチョキ執念のごとく切っています) 息子はいいました。 「ママの鋏で切った」 「鋏?」(鋏なんて、持ってきたかな?) 「ママのペンケースから取り出した」(ペンケースなんて、持ってきたかな? あぁ、でも、ホテルで手紙の返事を書こうと思ってたから、持ってきたのかもしれない……) 「どこにあるの?」 「テレビの裏に隠した」 わたしは、テレビの裏を探しましたが、見つかりません。 「朝ごはん食べたら、チェックアウトして、バスに乗って、あんたは学校に行かなきゃいけない。フザケテる時間はない。本当のことをいいなさい。ペンケースは、どこにあるの?」 「ベッドの下」 ベッドの下にも、ありませんでした。 「嘘を言ったら、ペンケースは出てこない。本当のことを言えば、ペンケースは出てくる。ペンケースのなかには、東さんの形見の万年筆がはいってるし、ママの仕事先の担当編集者の名刺がはいってるんだよ。失くしたら、困るの。さぁ、ほんとうのことをいいなさい」 「あぁ、思い出した! クローゼットのなかだ!」 クローゼットのなかにも、ありませんでした。 わたしは、息子のほっぺたをひっぱたきました。 (わたしは、必要なときは、手を挙げます。ただし、グーではやりません。物も使いません。平手で、力を加減して、ほっぺた、あたま、手の甲、おしり、ふくらはぎなどをひっぱたきます。ちなみに、わたしの両親はグーで殴りました、ハタキやホウキも使いましたね) (↑↑上につづく) |
|
我が家はall花粉症なので、辛い季節の到来……今年は多いみたいっすね…… |
|
フツーの風邪でした。 インフルエンザを警戒して(同級生にうつしたら一大事だから)学校休ませましたが、明朝熱が下がったら、行かせられそうです。 |
|
|
|
夕飯食べさせて、出直します…… 風邪、流行ってるんですね。 |
|
『柳美里不幸全記録』のほうが、ギャクタイの疑い濃いぜ。 2ちゃん人権らーのみなさぁん! アレは時効れすか〜? |
|
ひとことだけ言っておきますが、 「今日のできごと」は、 「交換日記」と同様に、 広義な解釈で「フィクション」です。 どういう写真に、どういう文章をつけるかは、かなり計算しています。 ポイントは、読むひとの感情をいかに煽るか、です。紙媒体への原稿よりも、生で感情的な表現を選んでいます。 真に受けるひとが皆無だったら面白くないわけですが、アレ読んで、児童相談所に通報する「読者」なんて、マジいるんすね〜 ま、本望っちゃあ本望ですけど、 さきほど、息子の宿題みてやってるときに、児童福祉司が3人(男性2名、女性1名)もいらっしゃいまして、あがっていただいたんですがね、 ま、わたしはわたしで、そんなあなたがたの(わたしの書いたものに対する)反応を楽しんでいるので、 せいぜい踊ってくださいな、ね! さぁ、シェイク! シェイク! ブレイク! ブレイク! |
|
嘘つきで強情…… 最悪…… |
|
|
|
いま息子のいうことが本当か、彼に確かめに帰ってもらってます。 もし、それも嘘だったら、千葉のホテルに戻ります。 糞野郎ッ! |
|
息子の嘘に振り回され、たいへんな目に遭いました。ホテルのひとにもご迷惑をおかけしました。 口に出すのもイヤですが、自宅に帰って落ち着いたらPCで書きます。 |
|
ど〜しよ〜か〜べつの日にしよ〜か〜と迷いに迷いましたが、取材は今日しかできないので、ほとんど決死隊で…… |
|
困ったな…… 原稿のタイミングで、今日しか取材できないんですよぉ…… キビシーな…… |
|
|
|
|